【感想】【2024/10/12(土) 一日目】C2機関 2024呉鎮守府巡り

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2024/10/12(土)について書きます

■ざっくりまとめ

広島駅から呉に向かい
一通りを見て回ったのち
広島駅に戻りました

■朝

広島(広島県)の過去の天気(実況天気・2024年10月12日) – 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/past/2024/10/12/weather/7/37/47765/

天気 晴れ
最高気温 26.7℃

良く晴れた一日でした
雨の心配はありませんでしたが
夏のような気温で暑かったです

起床

熟睡は出来ませんでした
枕が変われば仕方ないか

昨日
成城石井で購入したお惣菜
電子レンジを使用する為
2Fへ向かいます

自販機
2Fにあります
ラインアップは普通かな
瓶の牛乳もあります
お風呂上りには
やっぱりこれですかね

ハーゲンダッツもありました
夏なら
結構売れるのかな

コインランドリー
4台かな
うち2台が稼働中の模様

戻って
朝食です

我ながら
広島らしさがないチョイスです

部屋に備え付けの案内群

ピザの宅配?がありました
ドミノピザ
メニューをQRから読取り
電話で注文
部屋に直接お届け
のようです

へぇー
今はこういうサービスもあるのか

どんどん便利な世の中に
なってくるものですね

さて
ピザ
正直、食べたいかと言えば
折角広島にまで来て
という考えがあります

ただ
昨日のシャンパンを買って
アツアツのサイドメニューと楽しむ
というのは
案外ありなんじゃないか
と思うようになってきました

勿論
呉もしくは広島のどこかで食べてくる
ということもあるので
あくまで可能性の一つですね

テレビを付けます

ドジャースのユニフォームが映し出されます

ドジャース リーグ優勝決定シリーズ進出 山本由伸が勝利投手 大谷翔平は無安打 ダルビッシュ2失点【詳報】 | NHK | #大谷翔平
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241012/k10014607791000.html

リーグ優勝決定戦の最中でした

その後
情報収集&外出の準備を行い
出発

の前ですかね

カードキーを持たずに
うっかり扉を閉めてしまいました

マズイ
慌てて
1Fフロントへ向かいます

フロントの方に
事情を説明します

すると
新しいカードキーをご用意しました
以降、こちらをご使用ください

カードキーを用意してくださいました

古いカードキーは
どうするのかを
お聞きしたところ
確か、フロントまでお届けください
でしたっけね?

気を付けてはいるのですが
ついついやってしまいます

お手数をおかけいたしました

ホテルを出ます

快晴
雲一つない
一面青空でした

前途洋々たる
イベント開始日です

向かいのビル
一面のガラス張りが
青空を反射しています

駅への途上
観光客と思しき組み合わせの
人たちが
行き交います


Suicaを使えることは確認済
多めにチャージしてきました

呉線
初の乗車です

日が昇ってから
大分時間が経っています
その為
提督と思しき方は
殆ど見受けられません

呉線
4、いや3両編成ですかね?
さらに
ロングシートではなく
向かい合っての座席も

関東のロングシートに
慣れている身としては
それだけで
こう、旅をしている
という実感が湧いてきます

定刻通りに出発

何気なしに
進行方向右側の席に座りました

呉線の停車駅

矢野yano
坂saka

などは大丈夫なのですが、

海田市kaitaichi
向洋mukainada
天応tenno

初見ではまず読めないですね

海田市kaitaichi
辺りで
降車する人が多かった印象です

水尻mizushiri辺りかな
窓外
瀬戸内海が広がります

おおおー

海向こうも
一面の海
ではなく
島や陸地が見えるのが
内海の良い?ところですね

以降
瀬戸内の穏やかな海が
常に視界に入る状況です

空の青
海の青
島々の緑

何と言う
景観

これはもう
申し分ない観光資源ですね

さらに
この時間帯
利用する人も多くなく
席もゆったり

普通なので
快速待ちもありましたが
呉への到着
逸る気持ちを抑えつつ
ということもなく
のんびりと
車窓を楽しむことが出来ました

小屋浦koyaura
反対側のホーム
その端っこ
樹木が伸びていました

呉ポートピアkure-portpia

見るからに
やっていないであろう施設の入り口
という感じでした
寂れっぷりが悲しみを

呉市
呉ポートピアパーク及び天応公園の再整備に係る基本構想(素案)
https://www.city.kure.lg.jp/uploaded/attachment/90364.pdf
(PDF)

> 1 呉ポートピアパークの概要
> 1 概要
> 現在の呉ポートピアパークの場所に,平成 4 年 3 月に第 3 セクターの遊園地として「呉ポ
> ートピアランド」が開園しましたが,開園後の利用の伸び悩みにより,およそ 6 年後の平成 10
> 年 8 月に閉園しました。

> その後,園内にあったアトラクション等の解体・撤去をし,無料の市民公園として再整備を
> 行い,新生「呉ポートピアパーク」として,平成 12 年 7 月に開園しました。

なるほど
呉ポートピアランドとしての
入口だったのかな

川原石kawaraishiを過ぎて
ぐぐっと曲がります

そして
リアイベで良く渡る川が見てきました

二河川(にこうがわ)
ですね

となると
呉駅は近い
急に実感が湧いてきました

呉駅到着
大きなキャリーバッグを手に
車内に乗り込む外国人観光客も

呉線
社内にトイレもあるのですね

降車人数
結構多かった印象

呉駅
2年ぶりですかね
改札回りだけですが
当時と比べて
大きくは変わっていなかったと思います


晴れ
多少雲はあるものの
雨になることはなさそうです

そして
暑い

さて
何と言っても
一番手は大和ミュージアム

呉駅から
ゆめタウンまでの通路
ここを歩くと
呉に来たと強く実感します

提督と思しき方もかなり見受けられます

大和ミュージアムに着きました

3連休初日
ということもあり
人が絶えず訪れています

地元の高校生と思われる方から
チラシを受け取りました

呉海自カレー・呉グルメフェスタ2024です

コラボチケット
完売のPOPがありました
販売所付近に
人が少ないので
そうかなーと思っていました

艦娘スタンディPOP
三越飛龍
私服瑞鳳

特設艦娘フラッグ
2024呉鎮守部巡り仕様の
蒼龍
伊勢

別の面には
大和改二も

コラボチケット完売
そこから
大和波止場に向かいます

海上自衛隊呉史料館
愛称:てつのくじら館

いつみても
堂々たる姿です

青い空に
潜水艦が映えます

Seaside Café BEACON
大勢の人が列をなしています

艦娘スタンディPOP
雪風
時雨

スタンディPOPの足元には
呉支援計画の文字がありました

大和波止場入口
大大行列です

恐らく
スタンプラリーシートかな
大和ミュージアム近くでは
艦娘音頭大会の
会場設営が行われていました

スタンプラリーシートの列
長いですが、そこそこ人は動いている印象です

ここでも
地元の女子高校生と思われる方がいました
赤いジャージを着用
長蛇の列をじっと眺めています

物販列
大和波止場の端までいって
物販店との方まで折り返し列が伸びています

艦娘スタンディPOP
私服大和
私服マサチューセッツ
私服コマンダンテ・カッペリーニ
がいました

呉産かき振興協議会様による
青いテント
設営中でした

吊るされたホワイトボードには
「12:00から販売です」
の文字が書いてあります

50分弱
ちょっと待つには
時間がありすぎる感じです

大和波止場を離れました
艦娘遊撃隊との遭遇はありませんでした

呉駅に向かいます

呉駅
1F駅郊外のセブンイレブン横
スタンプラリーのチェックポイント
多くの人が
スタンプを押す列に並んでいます

さて
どうしようかな

完全にフリーです

そういえば
やってみたかったことがあります

バス乗り場へ向かいます
三連休初日
ということで
地元の方?2・3名で、
バスの乗り方案内をされていました

その方にお聞きします

お礼を言って目的のバス停へ
ちょうど
停車していたところか、
停車場へ来た直後だったかな?
待たずに乗車できました

やってみたかったこと
単純に
路線バスでここ呉駅周辺を
ぐるっと一周することです


何度か来ていますが
呉駅・市民文化ホール・大和ミュージアムなど
訪れるポイントが絞られています


というか
旧鎮守府は皆そうですが、
海と山があるところ
呉の山方面というか
高いところは行ったことがありません

バスでグルっと回ったくらいでは
限度があるとは言え
ちょうど、手持ち無沙汰の今
やってみるのも悪くないかなと思いました

まぁ、どうせ
バス一日乗車券を買うのだから
というのと
ともかく暑い
どこか冷房の効いたところで
休みたい
と言う事情もありました

その点バスは
・座って休める
・冷房もガンガン効いている
・お祭り状態の呉市内も見て回れる
という利点があります

呉市エリア:長の木長迫線マップ|広島電鉄
https://www.hiroden.co.jp/bus/route/k-32-map.html

私が乗車した路線は
これですね
長の木長迫線
ながのきながさこせん
特徴的な語感が覚えやすいです

右回りかな?

坂を登り、下りていく
佐世保
弓張の丘ホテルに向かう道を思い出しました
それほど急勾配ではありませんが、
やはり坂ですね

途中
本通3丁目で下車しました
時刻は12時過ぎ

そろそろランチを取らなければ
と思ったからだったかな

れんがどおり付近を歩きます

亀山神社大祭に合わせて
でしょうか
露天が立ち並んでいました

祭りの雰囲気
懐かしいものがあります

第一三とり
艦娘スタンディPOP
私服伊勢
がいました

第一三とり | 呉グル【呉市のおいしいグルメ情報サイト】
https://kureguru.com/stores/2304/

ランチ営業はありません

山の家
艦娘スタンディPOP
私服大淀

細うどん山乃家-細うどん・中華そば・田舎そば-広島県呉市のお食事処
http://www.yamanoya.co.jp/

さらに
店頭のガラスケースには
長鯨
マサチューセッツ
加賀さん護衛艦ver
3枚のポスターが貼られていました

ガラスケース上部には
大和
箒を持った山城
のフィギュアもありました

流石です!

ふたたび
れんがどおり
呉地方隊のテントがありました
裏には
海上自衛隊の艦艇・ヘリコプターの写真が
通り面にはジープがありました
子どもたちが集まっていました

多幸膳
艦娘スタンディPOP
浴衣浦風

お好み焼き 多幸膳 – 呉海自カレー Official Site
https://kure-kaijicurry.com/shop/shop28/

お店の暖簾の上には
ポスターが何枚も貼られていました

海軍さんの珈琲が見えました

海軍さんの珈琲 | 昴珈琲店 |オフィシャルサイト|
https://www.subarucoffee.co.jp/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E7%8F%88%E7%90%B2/

> 「戦艦大和の中で飲んだコーヒーは、とても美味しかった」

ぐっ

これは

今まで
何度か見てきましたが
実際入店するまでには
至りませんでした

こうやって書いている最中
このHPを見たからには
次回訪れなくては

HP担当の方、やるなぁ

さて
肝心の昼食
決まりません

今見てきたお店
ランチタイム真っ盛り
ということで
人が多いです

できれば
ゆっくり食べたい

ふらふら
お店を探しているうちに
呉駅に戻ってきてしまいました

うーむ
どうしよう

そんなときでした

呉阪急ホテル【公式】様

> 〈提督様専用ラウンジ〉
> 「呉阪急ホテル酒保」OPEN

ほー
そんなものが

歩き続けて疲れていました
とりあえず座りたい
と言う思いで
行ってみることにしました

呉阪急ホテル|宿泊予約 広島・呉
https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hh/kurehh

入口入って正面
艦娘スタンディPOP
私服伊201
私服伊203

ふたりとも足出しすぎじゃないですかね?
カワイイ

1F
イルマーレ
予約でいっぱいですと
お店の方がアナウンスされていました

ですよね

ロビーラウンジ「カスカード」【呉阪急ホテル】阪急阪神第一ホテルグループ
https://www.hankyu-hotel.com/hotel/hh/kurehh/restaurants/cascade

私が入ったのは
お昼過ぎていますが
結構提督が入っている感じでした

奥側に案内されました

ドリンク&呉あられセット
900円
シールも一枚付いてきます
これは嬉しい

アルコールは+300円で
ブルーレモンサワー
ウィスキー
生ビール
ハイボール

ウィスキー
ちょっとかなり気になりました

ここで飲んでしまうと
確実に1日目が終了してしまいます

鉄の意志で我慢しました

レジ内
男性店員さんが
女性店員さんに
鎮守府について説明されていました

静かな空間
美味しいドリンクで
ゆっくり流れる時を味わいます
できれば
ずっとここにいていたい

ただ
ひっきりなしに提督が訪れます

ドリンクを飲み干したら
席を空けなくては

お会計
レジカウンター
ねんどろ大和かな?がいました
「ようこそ 呉へ!」
と書かれた旗を持っています

先ほど
鎮守府について説明されていた
男性店員さんに聞いてみました


この大和はホテル側でご用意されたのですか?
男性店員さん
これは私の私物です

な、なんと

聞けば
この男性店員さん
提督さんであるようです

以前コラボされた時
ここはバーとして営業
提督以外のお客様が使われていたので
その時は
やむなく展示を控えたそうです

今回
満を持しての展示
とのことでした

嫁艦も聞いてみました

この男性店員さん
艦種ごとに異なるようです
戦艦 大和
空母 瑞鶴
重巡 愛宕
軽巡 夕張
駆逐 時雨
だったと思います

一番は
瑞鶴とのこと
その理由
映画「連合艦隊」を見たから

図らずも
艦これ話、しかも嫁艦まで
ホテルの方で
提督がいる
という嬉しい情報も入手できました

お礼と
また来ます
と言って退店しました

呉駅前
スタンプラリー
チェックポイント
以前見たときより
ものすごく人が増えています

さてランチ
未だ見通しが立っていません

駅周辺はどこも一杯
だろうなと思いました

再びバスに乗ります

途中
どこかの交差点
法被を纏った子どもたちとやぶがいます

旧呉市の総氏神 亀山神社公式ホームページ
https://www.kameyama-jinja.com/gyoujimaturi.html

> 鬼の面を被った「やぶ」の存在
> ヤブは呉地方独特の存在です。神職の勉強する際の教科書にも載っておりません。 教科書に載っている中でヤブと似ているのが、天狗の面をかぶった「猿田彦」という役です。 猿田彦は神話の中にも出てくる神様で、道案内の神様です。
>
> 神様の乗ったお神輿が幟を先頭に呉の商店街を練り歩きます
> ヤブの役目は、「神様の警護」と 「神様の道案内」の二つです。

少し長いので
一部分のみです

ただ
ヤブの仮面を被ると
視界がものすごく制限されるため
近くにいると結構危ないとのこと

なるほど

その時も
バスの車窓から見ただけです

再び
本通三丁目で降りました

なんとなく見ていたら
この幟を見ました
「クトマレ」

呉ゲストハウス「クトマレ」様

入口階段
横にある黒板
4F クトマレ

黒板最上段には
「おかえりんさい、提督さん」
の文字がありました

その後もフラフラと歩きます

路地裏っぽいところに入りました

キッチンはらちゃん KITCHEN HARACHAN | eat!じゃろ広島レストラン&グルメガイド
https://restaurant-guide.jp/introduce/kitchen-harachan/

> 呉の高級寿司店が、高品質素材を気軽に楽しめる洋食店にリニューアル。

これは
後から知った情報です

当時
メニューの黒板
ちょっと高めだけど美味しそう
さらに言えば
・特製ねぎだれ牛炙り丼
「ひな壇団で紹介されました!」
のコメントが

アインシュタインの出没!ひな壇団
こちらでも触れました

そういうこともあり
ここにしてみよう
と入店

カランカラーン

カウンター含め
多くのお客さんの視線が
こちらに向けられました

満席でした

これはダメそう
顔で笑って心で泣いて
店を出ました

ふたたび
れんがどおりに戻ります

遅々(和かふぇ) | 呉グル【呉市のおいしいグルメ情報サイト】
https://kureguru.com/stores/2320/

お店の外
年配店員さんが
羊羹を販売しています

イーゼル
カレーがあります
んんんー

ここは
かなり迷いました
食べてしまってもいいかな
と思いつつ
カレーは奥の手として
取っておきたいと言う気持ちがありました

どうですか?
と年配店員さんに
お声がけいただきました

ここは
申し訳ないですが
またの機会に利用します

立ち去りました

ふらふらと歩き出します

そういえば
2年前に利用した
お寿司屋さんを思い出しました

お店の前に到着

【閉店】寿司幸 – 呉/寿司 | 食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34005183/

閉店
うぐおおおおおお
思い出のお店が
思い出だけになってしまいました

致し方なし

あれ
確かあの時
もう1軒と迷ったような

Tie (ティー) – 呉/喫茶店 | 食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34017123/

こちらです

今回はここにしました

お店
入口ドアにホワイトボードがあります

本日のランチ
焼き魚 鯵塩焼きor秋刀魚
おろしかぼす
かぼちゃの煮物
ご飯・みそ汁・香物
食後 コーヒー付 950円

コーヒーまで付いて
千円でお釣り
とても有難いです

入店
ママさんと娘さんかな?
のお二人のみ

席はご自由にだったかな
出入り口に近いテーブルを
利用しました

折角なので
ランチ
鯵の塩焼きをオーダー
秋刀魚は
後日あるであろうカレー機関に
取っておくことにしました

10分ほどで
鯵の塩焼き他が配膳

そういえば
焼き魚
外では滅多に食べません

唯一例外が
カレー機関

家なら如何様にも食べられますが
外では食べ方が汚いと
イカンしなぁ
と思っていました

結論
個人的には
割ときれいに食べられたのではないか
と思います

リアル秋刀魚祭りおよびカレー機関での
秋刀魚塩焼き
それを食べる際に
学んだことが役に立ったようです
ヨカッタ

あと
お味噌汁
これが嬉しいですね

食後の珈琲もごちそうさまでした

後に
常連さんぽい人が入店
「やきめし」
と言っていました

むむっ
やきめし
つまり
チャーハンのことかな?

ホワイトボードを見ただけで
オーダーしてしまいましたが
チャーハンも食べてみたかった
まぁ、それは
またの機会に

そうだ
トイレ
なんでしたっけね
利用する際、段差に気をつけてください

お店の方に言われました

??

行ってみるとわかりました
入口
段差がありました

階段
のような明確な段差ではなく
なんというか
ちょっとこんもりしている
と言いますか
さらに
灰色なので
視認辛いという点も

それ故
油断していると
つまづきそうになります

事実
あぶなっ
と言う場面もありました
足元注意ですね

14時過ぎ
退店
ありがとうございました

その足で
和カフェ遅々さんへ向かいます

先ほどの言葉通り
また来ました

お店入口
海軍カレー
の看板の上に
「提督さん特別メニュー
お食事
入港ぜんざい(温、バニラ、氷)
抹茶(羊かん付)
海軍カレー
海軍カレーラーメン ¥1.500-

海軍カツカレー ¥1.950-

上記お食事にオリジナルシール1枚
紙石けん(¥550)付」
のPOPがあります

先程の年配店員さんにお声がけ

入店
結構いっぱい
一人席が数席空いているのみでした

ポスターが貼られています

私服マサチューセッツ
私服蒼龍
私服長鯨

ぜんざい
洋菓子のように
甘さが全面に出ていない
あんこのつぶ
優しい味です

それもさることながら
一番印象に残ったのは
お茶

濃い茶色
一口飲みます

!?
なんだこれ
未体験の味です

もうちょっとゆっくりするつもりでしたが
店内が満員に
であれば
食べ終わったら退店したほうが良さそうです

帰り際
年配店員さんに聞いてみます
なんでも
オリジナルブレンドとのこと

へぇー
すごいな

会計
シール一枚というのが
今回のコラボシールのことだと思っていました
お店独自にご用意された
シールとのことでした
勘違いしていました
申し訳ございません

退店

境川沿いの
蔵本通りに出ます

街の森のアトリエ様

【呉市】ステージやワークショップなど楽しいことがいっぱい☆10月12日、13日 「街の森のアトリエ」が開催されます☆ | 号外NET 呉市・江田島市
https://kure-etajima.goguynet.jp/2024/10/09/machinomorinoatorie/

こちらが開催されていました
大勢のお店

大勢の人
賑わっていました

歩いて駅へ戻ります

スタンプラリー
チェックポイント
並んでいる人はいませんでした

艦娘スタンディPOP
私服ヴァリアント
髪長いのね
そしてスニーカーも相まって
ロイヤルな感じはあまりなさそうな印象です

大和波止場へ向かいます

時刻は15時半

物販
未だ列が途切れていません
途切れるどころか
端まで行って折り返しています

太陽
天高く
その輝きを遮る雲もありません

天気が良いのは
幸いですが
良すぎるというのも
また大変なものです

ただ
流石にこの時間になると
影が随分長くなっています

呉産かき振興協議会様による
青いテント
ホワイトボードに
「完売しました」
デスヨネー

スタンプラリーテント
購入列は無し

引き換えに訪れる人も
ゼロでした

大和波止場を離れて
呉中央桟橋ターミナルへ向かいました

広島への戻り方
ざっくり
・呉線
・バス
・フェリー
の3通りがあると思います

そのうち
フェリー
今日中に体験しておきたかった
というところです
バスでも良かったのですが
時間的に余裕のあるこのタイミングかな、と

更に言うなら
夕方での航海という見どころ

広島港についてからの移動時間も加味して
ですね

艦娘音頭
勿論参加したかったのですが
15時半の時点で発信無し
断腸の思いで諦めました

> 午後5:00 ・ 2024年10月12日

開始1時間半前での発信
もはや何も言うことはありません

さて
呉中央桟橋ターミナル
券売
艦これコラボは
通常とは別の列
とはいえ
ほとんど並んでいませんでした

クルーズフェリー時刻表・料金表|広島・呉~松山航路|瀬戸内海汽船
https://setonaikaikisen.co.jp/kouro/cruise/

会計
コラボは現金のみです
とのこと
やむなし

シールと缶バッジをもらいます

出港まで
30分以上時間がありました

ターミナル内をフラフラします
1Fセブンイレブン
大和ミュージアム15th
&
呉鎮守府2020艦これコラボの
ポスターがあります
「提督さんおかえりなさい」の
コメントも
こういうのはとても嬉しいです

2F
確か
2022年は以前は閉鎖されていたエリア

さんばしや | エヴァライン evahline inc.
https://www.evahline.jp/sambashiya/

店頭のイーゼル
ホットドッグがメインの写真があります

カフェか
こんなおしゃれなお店が出来ていたとは

そして
今HP見ましたが
お酒も扱っているのか

これは
当時見ておけば良かった
と激しく後悔しています

入口には
Machicoさんのさん入りポスターも
展示されていました

1F
湾艦船めぐりの窓口付近

艦娘スタンディPOP
私服タスカルーサ
私服雪風
カメラ持ちの時雨
私服熊野丸

瀬戸内汽船
のほうには
私服大淀も

ぼちぼち並ぼうかな
確か
4番乗り場に向かいます

数人並んでいます
その後につきます

★前方の二人組
外国人夫婦
60代、欧米の方かな

私に話しかけてきます
英語オンリー

戸惑いました
私は英会話が出来ません
ただ
僅かな単語は拾える感じ
「Hiroshima」
あとCruiseかshipか

フェリーで広島港に向かうつもりのようです
この乗り場で合っているか?
という意味合いだったと思います

私の答え
「Maybe」
の一言です

あの時の
お二人の顔ときたら

正直
私も
ここで合っているか
自信がありませんでした
いざ乗る時に
乗務員さんに聞いてみようかな
位の気持ちでした

お二人
新たにやってきた
女性にも同じ質問をします
私も着いていきます

その方が言うには
隣の乗り場?とのこと

3人で移動します
実際には2人+1人ですね

その乗り場で
係員の方に質問

4番乗り場であっているようです

なるほどー
先程の乗り場に戻ります

いやー
このときほど
英語が話せていたら
と思ったことはありません

乗り場案内の件もそうなのですが
それをきっかけにして
何故呉に来たのか?
を聞くことが出来たからです

帰ったら
英語も少し触れるか
とその時は思いました

やがて
乗車する船が来ました
遅れていたようです

乗船

結構でかい船ですね
三階層くらいある?
乗車人員も
ぎっちりというわけではなく
少なめな感じでした

タラップを登り
直ぐ目の前に
艦娘スタンディPOPがありました

そこで撮影しては邪魔かと思い
ぐっと我慢

16:10過ぎ
出港

店内
自販機や売店もありました
売店は従業員さんがいないようなので
買えず だったかな

折角なので
屋上に出ました

人もまばら
これなら
好きに座って大丈夫かな


日差し
海面で煌めく陽光
眼の前には
本州が見えます

この
手のひらサイズの世界観

これぞ
瀬戸内海
だと思いました

私が座った場所
エンジン?のすぐ近くだったのか
オイルか何かの臭いが
結構鼻に来ます

そこは我慢

10分ほど経って
村雨のアナウンス開始
リシュリューが乗っている
ということで
リシュリューにバトンタッチ

リシュリュー
「ここがあのYAMA-TOのふるさとか 流石ね」
「Richelieuもこの海 好きになりそうよ」
台詞の一部を書き出します

20分くらい経過
飽きてきました

正直
そんなに景色は変わらないのですよね

あとはボーっと
空と陸と海を眺めていました

17時前
広島港に到着です

夕日が
対岸の建物を赤く
というより
橙色に染め上げています

降りる際
艦娘スタンディPOP
私服伊勢
を確認しました

下船
改めて乗った船を見上げます
SEA PASEO
の文字

1時間足らずの航海でしたが
思い出に残りました
ありがとうございました

人波について歩きます

山並みに沈む夕日
伸び切った影
水面に反射する光

美しい光景です

瀬戸内に住むと
毎日眺められるのか
と思うと
なんとも羨ましい限りです

次は市電です

広島港宇品旅客ターミナル – 広島港宇品旅客ターミナル|広島市公式ホームページ|国際平和文化都市
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/ujinaterminal/

中に入ると
艦娘がお出迎え

艦娘スタンディPOP
私服初風
数人が撮影をされていました
あの便に提督も乗船していたのか

ターミナルを出ます
市電乗り場
直ぐ目の前にありました

個人的にちょっとびっくりしたのが
改札がない
という点です

市電
電車
となると
改札を通る
という認識がセットなので

数人の列っぽいのが出来ていたので
そこに並びます
乗り場を詳しく見ていませんが
恐らく、皆さん広島駅近郊に出るはず
と言う思い込み


どうやら発車番線が違う模様
おっとと
慌てて移動します

17:10過ぎ
発車しました
知らないキャラクターで
ラッピングされていました

窓の外を見ます

てか
地面が近い!
これは驚きました

電車やバスだと
車軸がある為
座席も高くなるのかな

それに慣れていると
この車窓の低さは
かなり違和感があります

あと
停留場
これが
ものすごくコンパクト

どうしても
電車のイメージが抜けない私にとって
人が乗り降りするイコール

が連想されます

それが
この停留場

流石にバス停ほどではありませんが
コンパクトな印象でした

さて
途中から
人がどんどん乗り込んできます

やはりというか
インバウンド需要もあるためか
外国人観光客が多く見受けられました
大抵
大きなキャリーケースを所持

うーん
どうしても
色々考えてしまいます

全体の
半分くらい経過したときでしょうか

ちょっと先の方に
小学生の女の子が立っていました
声をかけて席を譲りました

そこからは
立っての乗車です

それで分かったのですが
結構揺れますね
特に
曲がる時はそれを顕著に感じます

体をしっかり支えていないと
持っていかれそうになります

あと
意外と、車内で
チャージする人が多い
と言う印象でした

車内だとまごつく可能性が高いので
自分だったら
どこかでチャージしておきたいかな
と思いました

18時前
広島駅到着です

本当にざっくりですが
呉から
約2時間
フェリー→市電

ともに始発なので
ほぼ座れる
とはいえ
かなり時間がかかる印象です

ゆっくり旅を楽しむのなら
問題ないかな

週末の広島駅
すごい人の流れです

手早く
スムーズに
移動するよう
心がけます

さて
夕飯
どうしようかな

せっかく広島に来ているわけですから
できれば
美味しいものプラス
お酒も飲みたい

ただ
広島駅の新幹線口か
飲み屋どころか
飲食店がほぼありません

これも
勉強不足でした

駅ビル内にはあるのですが、
やはり観光客で満杯です
繁華街?に繰り出す余力もありません

これは無理だな

となると
後は部屋で食べるぐらいしか
無いと思いました

向かった先は

ゆめマート二葉の里|イズミ・ゆめタウン公式サイト|広島県広島市東区
https://www.izumi.jp/tenpo/hutabanosato

駅近くに
これだけ大きなスーパーがある
本当に助かります

極めて個人的ながら
広島に来たらこちらのお店を
可能な限り利用するようにしています

創業者 山西義政 氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%A5%BF%E7%BE%A9%E6%94%BF

航空母艦 飛鷹 乗艦
のちに
伊号第四百潜水艦に配属

思いを馳せます

さて
お酒
迷った末に購入
ライブもありますが
今夜ばかりは飲ませてもらおう!
と言う気持ちです

折角なので
広島の地酒を選びました

賀茂泉 賀茂泉 純米酒 一(賀茂泉酒造) 広島県の日本酒を専門通販 広島酒倶楽部
https://www.hiroshimasake.com/product/148?srsltid=AfmBOopQuUKvyexsPzcRoHlxWjTBIzJRhDi4th4725OeUbgPHcbBiBIw

ハッチ様

日本酒
以前なら
絶対チョイスしなかったと思います
カレー機関の影響力たるや

お味
とても飲みやすかったです

そして
燗酒もいけたのか
そうすればよかったかぁ

宿泊先では無理か

晩酌を済ませた後
就寝しました

【感想】週刊ファミ通 2024年5月23日号(No.1848/2024年5月9日発売)

『艦これ』11周年記念33ページ特集! 『超探偵事件簿 レインコード プラス』や“ゲームサブスクリプションサービス”特集も必見(2024年5月9日発売号)【今週の週刊ファミ通】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/article/202405/4530

ロマンシング★嵯峨様

艦これ部分のみ
および
リアイベやインタビュー関連のみです

■表紙

吹雪・深雪・白雪・初雪
吹雪
凛々しい

■祝11周年! 2023.4-2024.3
『艦これ』EVENT PLAY BACK &
イベント参加艦娘声優
スペシャルインタビュー

イベントレポートアリは
佐世保 舞鶴 JAZZ

■舞鶴

写真
最後の艦娘音頭大会かな?
紫の法被ををまとった
ひとつ結びの女性
おそらく
吹雪衣装の上坂すみれ
だと思われます

舞鶴航空基地
第23航空隊格納庫内の
スペシャルステージの写真があります

艦娘遊撃隊
蒼龍さん
良い写り具合です

■艦娘 CV Interview 舞鶴編
上坂すみれ

一部のみ取り上げます

上坂
> 声優デビューして間もない時に出会った作品が
> 長く愛されていることは本当に感慨深いです。

そうか
デビューして間もない時でしたか
もっと活躍した後の印象でした

上坂

> 深雪さまの“MIYU BAG”、舞鶴遠征で大活躍でした!

こういうところ
流石です

カレー機関について

上坂
> メニューがともかく本気すぎるところ、
> ドリンクの充実っぷり、機関員さんや
> 艦娘遊撃隊さんに提督の皆さまの作り出すアットホームな
> 雰囲気に、すっかり魅了されてしまいました!

その言葉に嘘はなく
先日もご来店されました

■佐世保

佐世保港公園での
艦娘音頭大会
矢矧役の山田悠希
これまた後ろ姿ですが
決まってますね

艦娘音頭大会
結構フィーチャーされています
榛名さん
蒼龍さん神通さん
後ろ姿ですが無良提督も

ライブ
1MYB
ギターよしださくらさん
初参戦
演奏の一幕もバッチリ
無良提督かっけーなー
蒼龍さんと榛名さん素敵

■艦娘 CV Interview 佐世保編
洲崎綾

洲崎
> 去年10周年をお祝いしたばかりのような気がするのに、
> 月日が過ぎるのがあっという間で驚いています

ホントそうですね
あっという間に11年目です

佐世保遠征について

洲崎
> 初めましての大大大先輩である島津冴子さんが、
> 明るくパワフルかつ気さくに場を盛り上げて
> くださったことも印象深いです。

新人と大ベテラン
その間を取り持つのは
大変だったかも知れません
お疲れ様でございました

カレー機関について

洲崎
> 列に並んでいた時は謎の緊張をしていたのですが、
> 同席した提督たちがみんな紳士で、和やかに楽しむことができました。

この時ですね
当たり前ながら
お店の前で並んでいたのですよね
何と言うか、ちょっと信じられないです


洲崎
> すみぺが水を飲むようにお酒を飲み干していくので、
> つられて飲みそうになるのをグッと堪えていました。
> 私はあまり強くないので(笑)

「水を飲むように」
やはりお強い

■2024新春ライブ

> Toshl提督の『時雨』、『DIVA DIVA』の熱唱には
> 提督たちの歓声が鳴り響いた

合いの手
ものすごかったですね
コロナ規制もなくなり
声を限りに叫びました
あの会場の熱気が懐かしいです

Toshl提督

深海磨鎖鬼
相まみえる2人

背中の磨鎖鬼
超かっこいい

ステージ
野水瑞鶴と
翔鶴姉の衣装を着た方が

■JAZZ Spring Session

ウォースパイト内田秀
矢矧山田悠希
良いなぁ

「多くの提督たちがスーツ姿で来場」
前回とは違い、
ドレスコードがなかったとはいえ
スーツ姿が多かったですね

演者の方たち
黒を貴重とした衣装
かっこいい

■艦娘 CV Interview Live編
タニベユミ

2024早春イベ
『発動!竜巻作戦』について

タニベ
> なにより、うちの迅鯨さんが大活躍できて……
> 好き!な海域でした。

今 好きって

時雨改三について

タニベ
> “改三”衣装は、“未来(いま)”を感じさせる存在だと思います。
> ボイスはかなり新規収録させていただいたものを使用していまして、

ちょっと長いのでここまでで
未来 か
なるほど

JAZZ Spring Sessionについて

タニベ
> そのなかでも女性提督の皆さんがそれぞれすてきでした。
> 洋装はもちろん和装の方までいらっしゃって、
> ステージがいつもより近い感じなのもあって、
> 「かわいいなー、素敵だなー」とけっこうジッと見てしまいました!

へぇー
女性提督か
そちらはあまり見かけなかったので
和装の方もいらっしゃったとは驚きです

読者提督へのメッセージ

タニベ
> 私事ですが我が艦隊の嫁艦・村雨ちゃんも先日ついに
> 練度175という節目の時を迎え、
> 本当に長い時間ともに歩んできたんだなぁとしみじみとしてしまいました。

お忙しい中
よくもまぁ……
頭が下がります
次は180ですね

担当艦
ざっくり掲載順に

時雨
由良
迅鯨
リシュリュー
ジャン・バール
コマンダン・テスト
有明
夕暮
白露
村雨
夕立
藤波
早浪
浜波
宗谷

担当艦数
トップですかね

■艦娘 CV Interview 新艦娘編
結川あさき

艦これについて

結川
> 小学生のころ、友達に深海棲艦のイラスト集を
> 見せてもらったことがありました

ダブルパンチを食らって
ノックアウト寸前です

平安丸について

結川
> 潜水艦たちのお世話をする芯のあるお姉さんな部分と、
> 戦いが得意ではなくてあわあわしている少女の部分など、
> なんだか見守っていたいなと思う艦娘です。

お姉さんと少女
お花見modeの衣装も
結構可愛らしい感じでしたしね

★Drumについて

結川
> メインのイラストを見た瞬間、「けしからん!」と思いました。
> きっと皆さんも同じ感想だと思います(笑)

全くもって
けしからん
です

> 性格で見ても、“Drum”のゆる~っとしていて、
> ちょっと雑で感情がわかりやすいところが
> 自分と似ていました。
> というか、家での私はほぼこんな感じです(笑)

ほー
お写真を見る限り
そんな感じはないのですが
そうなのか

イベントに参加してみたいなど、希望は

結川
> カレー機関で“平安丸”と“Drum”が初めてグッズ化されたと思うのですが、
> 私が声優として担当したキャラクターがグッズとして出たのも
> 初でしたので、印象深いです

いきなり
カレー機関が出てきたので
ビックリ

そうか
担当キャラがグッズ化かぁ
自分には縁遠い世界なので
その様に思われるのですね

……

それにしても

もしかして、
お忍びでカレー機関に
行ったことがあるのかしら?

■いつ海2巻、OST9、ローソンコラボ、ラウンドワンコラボ

さっくり2ページにまとまっています

■『艦隊これくしょん-艦これ-』
プロデューサー&ディレクター
田中謙介氏
11周年記念最新インタビュー

田中P
> 『艦これ』というエンタメの一つをきっかけとして、
> 人生の豊かさがもし少しでも広がっていってくださっていたら、
> それは本当に本当にうれしいことです。

これについては
私も大いに感謝しております
艦これ、C2機関の様々な催しに触れたおかげで
少しづつ広がっていっていると思います

田中P

> 先日、呉に打ち合わせでお伺いしたときも、

ちょっと長いので割愛します

現地の皆さん
呉市長
呉地方総監
新たな気づきや日々の仕事にすぐ活かせる
話もあり、それらも
『艦これ』にフィードバックしていければ
とのことです

ふむふむ
呉リアイベについて
具体的な明言はありませんでしたが
呉の方たちと
より一層結びつきが強くなったようです

呉リアイベが楽しみです

■イラストレーター しばふ氏から
メッセージ

とても無難なメッセージです
昔を思うと

やめておきます

【あ艦これ様】【艦これ】新規ハロウィン限定グラに対する提督たちの反応(2024/10/18)

https://akankore.doorblog.jp/archives/58735265.html

迅鯨の話です

> 465: 名無しさん 24/10/18(金) 20:58:53 ID:Zf.e9.L19
> no title
>
> ふとい

465提督の上げた画像
赤ずきん迅鯨


> 476: 名無しさん 24/10/18(金) 20:59:13 ID:dA.ma.L98
> >>465
> お前食べる側だろ

これには
盛大に吹き出しました

> 487: 名無しさん 24/10/18(金) 20:59:32 ID:7x.ix.L7
> >>465
> オオカミ赤ずきんとか・・・
>
> コイツはかわいい顔してやりますよ~

> 497: 名無しさん 24/10/18(金) 21:00:00 ID:1T.zi.L8
> >>480
> 赤ずきんで狼とか強欲すぎるでしょう

もうすっかりそういうキャラに

> 509: 名無しさん 24/10/18(金) 21:00:28 ID:al.qo.L27
> >>480
> あざとい鯨
>
> 512: 名無しさん 24/10/18(金) 21:00:36 ID:5R.pe.L59
> >>480
> あの手この手で必死だなコイツも…
>
> 554: 名無しさん 24/10/18(金) 21:02:12 ID:dB.tf.L6
> >>480
> コルセットとか食い込むガーター紐とか自分が太いの
> 隠すのやめて積極的に活用にしてきた感じがする

容赦ない追い打ち

コメント

> 1. 名も無き提督 2024年10月18日 22:47ID:tIQmy.Pi0
> 迅鯨さん、ボイスで欲望を隠しきれてないの面白すぎるんだけどw
> 提督の貞操奪う気満々なんだよww

お腹いっぱい様

2:34

……

思った以上に隠しきれていませんでした
これは恐ろしい

> 5. 名も無き提督 2024年10月18日 23:08ID:56LzWg1.0
> 迅鯨の潜水艦たちのお世話~でとって食べたりは・・・え?しっぽが?アハハ…
> ってのはつまりどういうことだってばよ?

オホホホホ

> 28. 名も無き提督 2024年10月19日 06:18ID:PzBc7PRW0
> ふとずきんちゃ(此処から先は黒い物がこびり付いて読めない)

ヒェー

【C2機関】#オータムフェスタ2024 にご参加頂いた提督の皆さん、本当にありがとうございました!(2024/9/22)

> ヒトマルフタマル!提督の皆さん、おはようございます!
>
> 本日は日曜日!現在C2機関は、海上自衛隊舞鶴地方隊【#オータムフェスタ2024】に展開しています。本日展開箇所は、舞鶴海自北吸係留所会場内、FFM-6「あがの」付近特設ブースです!
> 足元の悪い中、ご参加頂いている提督の皆さん、大変お疲れさまです!食べ物系は既に朝からスタート、天候により展開が一部遅れていますが物販も10:30前後よりスタート予定です!
> 生憎の雨ではありますが、本日も気合い、入れて、頑張ってまいりましょう!

> 舞鶴北吹エリアに展開中及び向かっている提督の皆さんにご案内です!
>
> 朝からの雨は、ようやく小降り及び時々止みとなってきました!海上自衛隊舞鶴地方隊【#オータムフェスタ2024】のC2機関は、現在碇泊中の護衛艦FFM【やはぎ】前に展開中です!
>
> ※雨で予定&準備していた特設テントが半分運用できない片翼飛行中ですが、現在美味しいもの&特設物販共にフル稼働中です!
> ※舞鶴鎮守府巡り【初雪】秋の私服mode描き下ろし、【Gloire】秋の味覚mode描き下ろしなどの新作艦娘アクリルスタンド群や同シャツも展開中!
> ※舞鶴鎮守府巡り【漣】浴衣modeTシャツもお品書きにありませんが、本日投入中!
> ※【Gotland andra】浴衣modeTシャツや艦娘新作モバイルバッテリー各種、艦娘等身大タペ、【阿賀野】【矢矧】舞鶴限定キャップなどは明日9/23(祝)に赤れんが五号棟の特設酒保で展開予定です!

> 舞鶴遠征のカレー機関謹製【舞鶴おでん】は、オリジナルのじゃこおでん出汁に、美味しく仕上げた大根、卵はもちろん、各種具と共に、地元舞鶴の練り物ももちろん贅沢に投入した、実はこだわりの逸品。
> 美味しく楽しんでもらえて、よかった!
> 東京帰投後、カレー機関での打ち上げ3daysにも機関限定投入予定です!

参加された提督の皆様
スタッフの皆様
お疲れ様でございました

> ※今回お留守番のタニベ隊員らも暖機運転中!

あら
タニベ隊員は常に参戦
かと思っていました

お留守番もあるのですね

【C2機関】カレー機関「初秋機関」&舞鶴展開&呉鎮守府遠征の準備にてんてこ舞いのタニベ提督はE4で「大和」型を投入(2024/9/12)

> カレー機関「初秋機関」&舞鶴展開&呉鎮守府遠征の準備にてんてこ舞いのタニベ提督はE4で「大和」型を投入、現在【後段作戦】最終作戦海域のポートモレスビー方面で「祥鳳」「村雨」などの艦隊で激戦中!友軍前に最終決戦まであと一歩のところで資源と睨めっこ中の模様ッ!

完全に見逃していました

難易度には触れられていませんが
恐らく?甲なのでしょうか
カレー機関やリアイベ準備でお忙しい中
すごいです

【感想】カレー機関【33rd Sequence 前半部】2024年5月5日(日・祝) 開演 14:00 1F

「カレー機関」33rd Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000164757

カレー機関33rdについて
C2機関側の発信分は
別ページにまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2024年5月5日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 明石さん
後半 春雨さん

春雨さん改二衣装です
そして
楽しかった!

明石さん春雨さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 27度
晴れ

快晴です
日差し
ギラギラと照り付けます
もう真夏みたい

HERE.TOKYO
営業している模様

■前半
明石さん

開幕挨拶
明石さん
淀みないです
流石熟練機関員さん

グッズ
明石さん
→グッズですが、
→19番
→ノーザンプトンさんが残り1です
→欲しい提督はいますか?

挙手はなかった模様

明石さん
→もし欲しい提督がいましたら、
→れーかさんにお声がけくださいね!

かしこまりました!

パン
じゃんけんは発生せずでした

明石さん
サイドメニュー
あらかた食べられたとのこと
食べていないのは
肉寿司・ローストビーフ

明石さん
→それは…流石に、ねぇ?

ふーむ
高級食材ですしね
気兼ねしてしまうのかな

明石さん
→私、今Sequenceは
→結構来ているので
→機会を狙います!

無事、食べられることを願います!

明石さん
→ゴールデウィークということで、
→普段お目にかからない提督もいますね…
→中には昨日お会いした方も
サーセン

明石さん
→初めての方いますか?

7番提督あたりかな?
手を挙げられていました

明石さんに
明石ドリンク1型をオーダーします

明石さん
→かしこまりました!

明石ドリンク配膳
→修理入りまーす!
→ガシャンガシャーン

私も同じく
ガシャンガシャーン

実は、
明石さんと
今日もお会いできるとは思えず
しかも
前回の感想のまとめが
全く終わっていませんでした

そのため
かなり動揺した状態で望みました

結果
全然話せませんでした
グギギギギ

金沢の話は繰り返しすぎるしなぁ
さりとて
JAZZはちょっと時間が経ちすぎているし

前もって
艦娘遊撃隊
どなたが参加されるのか
分かればこのようなことに
ならなくて済むのですが、
そうも言っていられないですね

いついかなる事態でも
楽しめるようにする気構えが大切ですかね

■後半
春雨さん

明石さん
→みなさーん!後半は春雨さん?ちゃん?が
→きてくれました!

春雨さん
お姿を見たときから
なんと
最敬礼

明石さん
→神通さんばりの敬礼ですね

敬礼
すごかったです
8秒くらい?
されていましたでしょうか

ビックリしました

その印象が強くて
交代時の台詞等は
吹っ飛んでしまいました

春雨さん
カウンター席に来たときを捉えて


春雨さんすみません!
春雨ドリンクお願いします!

春雨さん
コクン

春雨ドリンク
配膳時


その衣装、メチャクチャ(強調)可愛いですね!

春雨さん
(目を合わせずに)
→ありがとうございますー

くそー
目を合わせて欲しかった

ただまぁ
致し方なしですね
神通さん曰く
「カレー機関での春雨さんはクール」
なのですから

その後
自分でもわからないのですが
異常にテンションが上ってしまい
春雨ドリンクをリピートし続けました

春雨さん
ぶっちゃけ、衣装が変わっただけで
中の人の対応が
変わった
等はありません
ただ
改二の衣装
めっちゃかわいいんですよね

そのことを
春雨さん御本人に告げても
こちらが期待している応答がないかもしれない
なら
やるべきことは
春雨ドリンクを飲みまくること
それが、私にできる
唯一の意思表示です

春雨さん
ラストオーダーのシャンパン
注いでくださいました

6割弱注いだ後
ちょこちょこっと
追加で注いでくださいました

それを見ていた私
思わずニッコリ
こういうの
とても嬉しいです

退店時
春雨さんにお声がけします


3月のジャズの待機列の時
お声がけいただきました
ありがとうございました!

春雨さん
???


覚えてないか……やむなしですね
チーズおろしのことで
お声がけいただきまして

春雨さん
(何かを思い出されたように)
→ああ、あの時の


(その反応を待たず)
嬉しかったです
ありがとうございました!

うん
相当酔いが回ってましたね
リアクションはないだろうな
と思って
胸に秘めていたのですが
ついつい出てしまいました

そのため
春雨さんの返答を待たず
逃げ帰るように出てしまいました

春雨さん
改二の衣装
左足にガーター
スカートが短いような気がします
ちょっとしゃがむときけんがいっぱい

■提督談義

14番提督
かなりの高齢提督だと思います
私の右隣に座っていたのですが、
お話する際
左耳ではなく右耳を
出されていました

サイドメニュー
お餅っぽいものを注文されていました
結構美味しそうだったので
きいたところ
ぼたもち
とのことでした

それを受けて
16番提督から
注文すればいいんじゃないですか?
と言われました
確かに
これと日本酒は合いそうです
ただ
もう結構お腹いっぱいなので
そこは辞退しました

シール
14番提督に
なにか集めているものはありますか?
と訪ねたところ
今Sequence
何種類あるかわからないとのこと

確か……22種類のはず
それを受けて
到底揃わないとのことでした
重ねて欲しいものがあれば
と聞いたところ
丁度私のシール
一番上にあったドレス吹雪
それが欲しいとのことでした

いいですよ
ということで差し出します
14番提督
では、お言葉に甘えて
と回収されました
私としては
トレードのつもりでしたが
昨日ドレス吹雪をトレードして
余っていました
まぁいいか
こんなこともあろうかと
というわけではないですが
トレードしておいて良かったです

吹雪が嫁艦なのですか?
と訪ねたところ
初期艦とのこと
開始は2013年
歴戦提督ですね

イベント海域
2度ほど甲勲章を取り逃したと
つまり
それ以外は獲得できているわけですね
いやー
頑張られていますね

16番提督
女性でした

前半の最後のほうかな?

どういうきっかけで会話が始まったか
忘れました


確か
カレー ご飯抜きで配膳
それを見ていた
13番提督
慣れていますね

いやー、量が食べられなくなってしまって

と言う流れですかね

話を戻して
16番提督から何かを言われて


カレー機関には食べるより
飲みに来ている
とお答えしました

16番提督
バーみたいなものですね

バー
これについては
ものすごく言いたいことがあります
そのため
16番提督への答えが
1秒ほど止まりました


まさにそんな感じです!

バー
真っ先に思い起こすのが
今宵もサルーテ!
それに絡めて話そうかと思いましたが
思いとどまりました

ラストオーダー後

(誰に言うともなく)
飲みすぎました

16番提督が拾ってくださいました
結構飲まれていますね


いやー
ラストオーダーと聞くと
どうしても頼みすぎてしまい
特に
今回のように
皆さんとの話が楽しい時は
何時もやってしまいます

これ
その通りなんですよね

ラストオーダー
ノンアルのみにとどめて
落ち着かせるのが正解のような気がしますが
ラストオーダー後の結構余る時間を考えると
ついついお酒を多めに頼んでしまいます

ただ
だからといって
残すということはしません
今回も
きっちり飲み切りました

それを受けて
13番提督
初手でレンジャー三型はいいですよ
最初にグーンと上がって
後は落ち着くだけですから


それ、すごく分かるんですよね……
ただ、レンジャー三型
私がどうしてもバーボンが苦手でして

13番提督
バーボンは甘いですからね


正直、あのジョッキは憧れるですよね
レンジャーさんがいれば
「レンジャー!」できますし

16番提督
あの、海賊が飲んでいそうな
器ですね

言い得て妙ですね


あれに追いレンジャーもできますし

13・16番提督
追いレンジャー?


空になったジョッキに、
ビールやウィスキーを注いで
使い回すことです

追いレンジャー
まだまだ浸透していないのかな?


そういった意味も含めて
レンジャー三型を飲む人が
羨ましいです
せめて
ジャパニーズウイスキーなら
考えたのですが……

ちなみに
13番提督の
レンジャー三型の飲み方
ジョッキをチェイサー代わりに
飲んだそうです
ということは
ショットは別に飲んだのかな

13番提督
それなら
ショットを違うウィスキーにすれば
いいんじゃないですか?

!?
いや、それは
お店のオペレーション的にありなのかしら
とまず思いました

いや、まてよ

・レンジャーズのショットを無しにする
・別のウィスキーをショットで注文する

これが通れば行けるか??
勿論
料金は通常のレンジャー三型
プラス
別のウィスキー分が追加発生します

でも
理屈は通ってそうな気がする


2秒ほど熟考しました
そして
13番提督に
ありがとうございます!!
これは良い知見を得ました
とお答えしました

多少時間を戻して
16番提督に
欲しいシールはありますか?と尋ねました

16番提督
浮き輪さんが欲しいとのこと

あああー

それは私も供出分は無いです


申し訳ないです……
トレードできる分がなくて

16番提督
大丈夫です
明日も来るので引きます!

おおお
それは是非とも!

13番提督
浮き輪シールはレア枠ですからね

そうだったのか
それは知らなかったです

16番提督
明日はお子様ランチ風とのこと

量について
13番提督が本日お子様ランチ風でした


何が1番辛かったですか?

13番提督
ハンバーク
とのこと

ともかくビーフ100%で重い
さらに
エビフライ
これも馬鹿デカい
とのこと

うーむ
やっぱしんどそうです

16番提督
お子様ランチ風は
液体で流し込みます
とさらりと言っていました
もしかして
お酒お強いのかな?
今日はあまり飲んでいるふうには
見えませんでした

量の話
13番提督
前のSequenceかな?
アップルパイを10人前注文している
提督がいたとのこと

ひぇぇ

あれ?
確か、一人の注文上限数がありませんでしたっけ?

13番提督
その時はなかったとのこと

なるほど

思い出してきました


アップルパイというと
五島軒さんでしたっけ?
あれは重たそうですね

13番提督
その通り とのアンサーです

それを受けて

16番提督
カレー機関、洋食のメインメニューは
重たいですね
確か最近和食があったような

その時

結構酔いが回っていて
すっかり記憶が飛んでいました

和食というと
1月下旬の
天ぷらかな?と思いつつ
でもそれは昔過ぎるか
最近だと何かあったような
でも全然思い出せませんでした

13番提督も入って
あれだっけ?いやあのときだったような
と話し合いましたが
出てきませんでした

今になって検索
32nd春御膳
これがありました

何たる不覚

ただ
16番提督
前回は参加できていない
とのことでした

1月下旬の天ぷらが
案外正解だったのかな?

16番提督
蒼龍二型を注文
ふむ
お好きなのかな?

あ、それで思い出しました

多分13番提督かな

明石さんに
明石ドリンク注文後
大淀ドリンクも注文されていました

明石さんも

と反応されていました
上手いですね

春雨さんのときには
時雨ドリンクをオーダー
うむむむ
上手いなぁ

……

16番提督
以前、お隣りに座ったことがあるような
気がしてきました

今となっては後の祭り ですね

たるる様

もしかして
同じ方かな?

■カレー機関員さん

熟練れーかさん
本日もいらっしゃいました

ビール
こちらの熟練れーかさんに注文
なんとなく
美味しく注いでくれそうな気がしました

お味
ふむふむ
結構まろやかです

あー
そのことを伝えようとしたのですが
タイミングが合わず忘れました
グギギギ

後半の中盤あたりかな?
熟練れーかさんと
赤髪れーかさん

シールが入った入れ物
どこに置くか
で議論していました

確か
熟練れーかさんが
プラスチック容器のフチに引っ掛けよう
としました

すると
赤髪れーかさんが
それは前にやったことがあって云々

結局
スペースを調整して
収めたようです

熟練れーかさんに
シャンパンをオーダーします


グラスは今あるやつで大丈夫なので!

熟練れーかさん
→かしこまりました

先程のシールの置き場所やりとり後
熟練れーかさんが
シャンパンの瓶を持ってやってきました

実はその前
別のれーかさんが
→お下げしますね

シャンパングラスを下げてしまいました


れーかさんすみません!
シャンパングラスですが
下げられてしまいまして……

熟練れーかさん
→あー
という表情を浮かべた後
すぐさま新しいグラスに注いで
配膳してくれました

れーかさんすみません……!

こちらで空きグラスを
確保しておくべきでした
反省

赤髪のれーかさん
会計時


れーかさん、結構長いですよね

赤髪のれーかさん
→そうですか?
→……そうかも


何時ぐらいからこちらに?

赤髪のれーかさん
→ちょっとわからないですねー

うーむ
これは
ある程度自分から提示すべきだったか

■料理&お酒

・神戸牛の肉寿司 いくらと国産雲丹と国産キャビアを添えて

今回も注文しました

神戸牛
前回は2枚でした
今回は
やたら長いのが1枚
個人的には2枚のほうが良かったなぁ

さて

私の食べ方
まず
いくら・雲丹・キャビアを各個撃破
シャンパンを味わいながらです

最後に
肉にわさびを乗せて
シャリともぐもぐ

お肉柔らかいですね

日本酒のほうがいいのかな
それとも赤ワイン?
いやいやビールかも
と考えつつ

んんー
これなー

肉じゃなくて
鮪だったら
と思ってしまいます

いやこれはこれで
美味しいのですが
連続だと感動が薄れますね

鮪が恋しくなりました

・作【IMPRESSIONS】純米吟醸

◇作 IMPRESSION(インプレッション)-M 純米吟醸原酒 750ml | 日本酒専門店 佐野屋 JIZAKE.COM
https://www.jizake.com/c/sake/zaku/ns030017c00


旨いですね

> 「なんだ、この酒は…。火入れの酒なのに、新酒のような微発泡があるぞ!」
>
> まるで、酒蔵に突入し、槽場で搾りたてのお酒を試飲しているかのようなクオリティ!


それは感じました
すごく新鮮な感じでしたね

・【微発泡 白ワイン】フリザンビアンコ

イルファルネート/フリザン ビアンコ 2022年(白泡)
https://www.wineshopfujimaru.com/SHOP/2021072501.html

イタリアの白ワイン
こちらも微発泡です

これ結構好きです
ぶどうというより
リンゴ味がある印象でした

■その他

・ビールサーバー

今まで意識したことはなかったのですが
熟練れーかさんにビールを入れてもらっている際
熟練れーかさんの足元の樽?を見ました

SAPPORO

うおっ!?
意外でした

カレー機関
SUNTORY系?のお酒が多い印象
従って
ビールもSUNTORYなのかなと
思い込んでいました
それが
SAPPOROとは

個人的には
ビールの銘柄
こだわりはないです
それ故
何でもいい
といえばそうなるのですが
驚きの発見でした

・白露

なにかの映像?で
白露姉の声が聞こえてきました

普段声を聞くことがなく
従って
ここカレー機関でのモニター映像で
強制的に聞かされるわけですが

白露

なんか可愛いなこの長女
と思うようになりました

なんでしょうね
タニベユミ艦の中でも
かなりお転婆ながら
女性味が強いと言うか

イッチバーン!にこだわっていますが
しっかり長女もしている

ふむ
白露
いいかも

・カレー機関員さん

昨日同様
人数多めの印象でした
助かりますね

■〆
の言葉も思い出せないほど
酔っていたようです

前半明石さんだったから
あか→はる!かな?
違うかも

以上です

春雨さん改二衣装

正直、中の人はそのままですし
取り立てて変わる ということは
ないんじゃないか
と思っていました

とんでもない
なんであんな可愛く思えたのか
ともかく可愛かったです

それに伴い
自分のテンションも異常に上がってしまいました
周りの提督に大分助けていただきました
本当に感謝いたします

そして
楽しかった!と思える回でした

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

tuzura提督様

クー様

ガク様

後ろの席
私にとっては羨ましいです

ありがとうございました!

【感想】クレイトンベイホテル・呉阪急ホテル・呉森沢ホテル Collaboration Thanks Presents 【C2機関「艦これ」JAZZ Spring Session】in Club eX 2024年3月16日(土)・2024年3月17日(日)

クレイトンベイホテル・呉阪急ホテル・呉森沢ホテル Collaboration Thanks Presents 【C2機関「艦これ」JAZZ Spring Session】in Club eX – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000164270

個人の感想がメインです
何卒ご容赦くださいませ

今回
一言で済みます

帰宅直後でも書いたのですが
「羨望」

これに尽きます

男性奏者の方たち
アイコンタクト→演奏を合わせる?→笑顔
という場面が時折ありました

そもそも
C2機関アップの写真のように
ダークスーツでビシッと固められています
ともかくカッコいい

そして
ステージ上で
やり遂げた時に見せる笑顔

ああー

ただただ羨ましい

あの笑顔
自分の仕事を全うした男の笑顔です

これが
1MYBの演奏なら
こうはなりません

性別・年齢など
かけ離れています

ただ
今回のJAZZ奏者の方は
諸々自分と似ています
(勿論容姿やスキルは全く別ですが)

どうしても
客席で観覧している自分
何も成し遂げていない自分と比べてしまいました

最初からその点を考えていませんでした
ただ
あの笑顔を見た時
突き上げるような羨望を覚えました

後は
演奏外のことをちょこっと

・ウィング高輪の工事

品川駅高輪口前プリンス側再開発・西武グループがとうとう動き出す。準備組合などが都市計画の素案発表。|不動産投資の健美家
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/5734.html

会場へ向かう途中の
ウィング高輪

工事中のため
道幅がとても狭く
移動がちょっと大変でした

・3/16(土) 演奏後

先ほど書いた羨望
身を焦がすような想い

酒を飲んで鎮めるしか無い

WIRED CAFE Dining Lounge | CAFE COMPANY
https://www.cafecompany.co.jp/brands/wired-cafe-dining-lounge/

ともかく空いているところに突撃しました
普段の自分なら恐らく入らなかったでしょう

紙メニューがない

スマホ等でQRコードを読み
そこから注文
初めての体験でした

・3/17(日) 入場待ち

春雨さん鹿島さんが登場

写真を撮らせていただきます

春雨さんから
「チーズおろしの人」
と言われ
動揺を隠せず

素敵な笑顔でパシャリ
ありがとうございました!

以下
3/16(土)および3/17(日)直後の
メモを貼り付けます

本来なら
手直しするのですが
最初に書いた想いに
上書きされてしまいました

そのため
ほぼ誤字修正のみです

【3/16(土)】
—————————————————————————–
明石さん
注意をアナウンス

明石さんと大淀さん
客席の通路を歩く

明石さん
赤淀提督
呼吸困難になりそう
邂逅
エンドレス

冬の抜錨
シズメシズメ

モドレナイノ?

西村艦隊の戦い

戦争を忌むもの

自発装填、最突入
冬の二水戦

友軍艦隊、反撃開始

母港
昼戦
夜戦

飛龍の反撃

あなたとの絆(赤淀ダンスあり)
月夜海

曲の合間合間
演者さんが見せる笑顔
それが
強烈な羨望でした

座席
狭い!
多分、過去一せまい
そういえば
前回の2016ワインとピアノも
これくらい狭かったかも

しかも
平たい床
高低差がない
前の人の頭と重なると
見えない

1MYBではない
男性だけのメンバーで開始

これ
とても新鮮でした

1MYB
やはりというか
華があります

そして
今回
全員男性
しかも
平均年齢は高めです

正直、華はないです

ただ
いつもの1MYBにはない
パワフルさ
これは感じました

後に
サックス&ボーカルの
ジニーさん登場

それまでは
男一色のステージでした

ギター
ドラム
そしてピアノ
それぞれ見せ場がある
その中で
ベース
自分の中では
ともすれば忘れられた存在でした

それが
飛龍の反撃
フィーチャーされてから

常に意識するようになりました

以降の曲
ベースのメロディが
一番下に
揺蕩っている
そう感じました

艦これの曲
ピアノ
これがもうなにより
と感じました

そして
Jazzといったら
サックス
になりました

曲の合間合間
秀スパイトが登場
曲目を読み上げます

それが2~3回続いたかな

そして
最後
影ナレしていた迅鯨
竜巻作戦に参加
なんでしたっけね
潜水艦に見つかったので
引きづられていった
でしたっけね?

その代わり
由良さんがきました

由良さん制服のべっち登場

べっち
わずか2回のステージ登壇のために
由良さん衣装を着たのか……

艦これ要素的には
それくらいでした

開演前10分ほど前のアナウンス
休憩なしの薬100分です
閉園後、トイレは閉鎖します
今のうちにお済ませください
でしたっけね?

その後
提督たちがトイレに殺到したのは
いうまでもないです

休憩なしの100分
確かに、トイレにいっておかないと
ちょっと怖いかも

ジャズアレンジ
相当原曲を変えてきているのも
あった印象です

最初聞いて
これ、なんだっけ

クエスチョンマークが浮かんだことが
何度かありました

最も印象に残ったのは
うーん
悩みます

未来(いま)かなぁ
この曲
ライブの定番曲

さらに
必ず出演するべっちがいるので
100%ボーカル入り
アンド
トランペットの吹奏あり

それが
ボーカルなし
&
トランペットなし

新鮮でした

Aパート
純粋にピアノのみ
Bパート
徐々に演奏楽器が増えます
ドラムの勢いも増して
クライマックス
全開かな?
と思いきや
ピアノで静かに閉める

いやー
新鮮ですね

提督との絆
このときばかりは
演奏よりも
明石さん大淀さん
ダンスに釘付けでした

艦娘遊撃隊
カレー機関では提督の相手をして
リアイベでは写真を撮られる
壇上ではダンスも

本当に
大変だなぁと思いました

途中
二人が見つめ合い
大淀さんが
ちょっとだけ照れくさそうに
笑顔を浮かべたのが印象的でした

ギター
見た目から
ヒゲドライバーを思い出しました
エレキギター

アコースティックギターを
使い分ける職人気質

ベース
艦これの曲の特性上
待ちの時が
結構あったかと思います
待つのって大変ですよね

ドラム
パワフル
力強く叩くドラム
イメージとして、やはり
パワーが大事かなと思います
それ故
繊細な音を出す時
坂道のアポロンの千太郎を思い出しました

ピアノ
グレイヘアーの男性
おそらく一番の年長
時々
曲の合間に
左手を天井に突き上げるポーズが
気になりました

サックス
ジニーさん
紅一点
さらに外国人の方かな

シズメシズメ
最初、ボーカルとして登場
文字通り
シズメシズメを連呼します

月夜海では
ピアノとのセッションも
この曲もボイスのみ

それにしても
ここまでギッチギチの席だと
ちょっと辛いですね

単純に希望だけ言うなら
ゆっくりお酒を飲みながら
楽しみたかったですね

最後
べっちと秀スパイト
ステージ端から端まで手を振る
二人が交差する時
なんだっけな、
手を握ったか肩を叩いた?
スキンシップ
麗しい

退場時

遊撃隊
神通さん
榛名さん

遊撃隊の写真撮影OKだったのか
誰も撮っていなかったから
挨拶して出てきてしまいました

そして
兄貴がいました
ありがとうございましたとペコリ
兄貴も返してくれました

邂逅
1:50~1:58
ギターの音
印象に残っています

次発装填、再突入!
0:01~0:02
笛の部分
このメロディを
ピアノでリピートしていました

—————————————————————————–

【3/17(日)】
—————————————————————————–
鹿島さん春雨さん
春雨さん
→チーズおろし、アイスにかける人だー

鹿島さん?春雨さん?
→提督さんスーツの人が多いー
列形成 1157頃

客席の足
紐で縛られて固定されている

目を合わせて笑顔
冬の抜錨
夜戦

モドレナイノ
ボーカルのみの人
参戦

ソロパート終わったあと
拍手をうながす
それをきっかけに
その後も同じように拍手あり

これは非常に有り難かった
昨日は
拍手していいか分からなかったです

矢矧
山田悠希
相変わらずスラッとしています

未来(いま)

春雨さんと鹿島さんのダンス
追加

最初春雨さんのみ
ちょっと遅れて鹿島さん

鹿島さん
Aパート
真剣な表情
Bパート
笑顔をみせる

開幕アナウンス
時雨
一箇所噛む

春雨さん
鹿島さんとの場所交換する際
帽子を手で押さえるような仕草

ギター→ピアノ
ピアノ→ベース
のように
視線を交わすの好き
上質な時間
情緒をぐちゃぐちゃにされました

ギター
職人という感じ
ほそーい 羨ましい

ベース
黒スーツ黒ネクタイが
ビッシリ決まっていました
何気に
1番感情表現が豊かかも

ドラム
パワフル
やはりドラムはこうでなくては
というのは個人的意見です
でも
シンバルを繊細なタッチで音を出すの好き

ピアノ
グレイヘアーの達人
1番の年長かな
艶やかで滑らかなメロディを
奏でいます

最後
物販
大淀さんが販売していました

公演時間
1436位
前回より5分ほどオーバー

メイン奏者の4人
休憩無しで演奏
すげぇ
—————————————————————————–

【感想】【ライブ関連抜き出し】C2機関「艦これ」公式新春Live! 2024 Chinjufu New Year Live! 2024 in YOKOHAMA Minato Mirai 昼戦公演&夜戦公演(2024/1/3開催)

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2024 Chinjufu New Year Live! 2024 in YOKOHAMA Minato Mirai
https://eplus.jp/sf/word/0000162884

龍玄とし様、京本政樹様
出演された皆様
スタッフの皆様
素晴らしいライブをありがとうございました

ライブ関連を抜き出しての感想です
昼戦および夜戦
両方参加しています

当時の走り書きメモが主体です
その為
ちょっと読みづらいかも
&
抜け落ちているところが多数あります

敢えてそのままにしています

セットリスト

Alba改二、ありがとうございました!様

ありがとうございます!

———————————————————————-
入場
BGM
サーカスの曲

3Fへ

下の階で
女性が喋っている
聞こえない

油断してたら
艦娘遊撃隊が登場

探照灯の色
について

榛名さん 赤
鹿島さん 白
春雨さん 聞こえず
神通さん 緑 瑞雲色とのこと

一階
ずいうん
なかちゃん
コール

開幕

邂逅
サーカスの曲
やられた…!

鎮守府の朝
神通さん
可愛らしい振り付け

ももち
まーわって!

↑を評して
ネルソン
史上最高に可愛いまーわって

ももち
開幕挨拶
ページをめくれていない?

周りの演者
ペロペロペロとページを捲る

ももち
噛みすぎ
ネルソン野水だっけな?
→噛みすぎてカミサマになってる

最後の最後
きーちゃんがべっちを誘い
あかりんごとももちを加えて
でっかいハートマークを作る

最後
きーちゃん
べっちに抱きつく

深海道化鬼
誰だったのかわからない
逆説的に
見たことない=
新しい人?
となると
大和ジョンストン?

開始5分押し
終了30分押し

深海磨鎖鬼
Toshl提督のこと
→力強く優しい
と評してい他たような

べっち
最初の曲
トランペットが割とズタボロ

ラスト
艦娘音頭

べっち
→踊れない人はなんとなく
→周りの人と同じように
→それも厳しい人は
→手拍子で!

べっち
さすがのフォロー

ももち
艦娘音頭
はじめて
べっちかな?
→はやしさんははじめてですよね
ももち
→はいぃー!
→(堂々と?だっけな)
→失敗しちゃいます!

ももち
提督からの声援あり
それを受けて
ももち
→みんなも失敗しちゃいましょう!
MC上手い

1MYB
まりんさん
提督をめっちゃ煽る
きーちゃんさん
元祖煽り隊
よしだのさくらさん
盛り上がる所で
ピクリとも動かず
ギターを演奏する
ささきのさくらさんも
同じでしたね

激突!夜間砲雷撃戦

原曲からアレンジがすごく
乗るのがすごく難しい
原曲をメロディラインが残っているだけに尚更

ネルソン
立派に司会をしていました
逆に言えば
弄る人がいないので
持ち味?が発揮できておらずかも

ももち
まーわってのコール時
→縦に回りましょうか?

そんなことできるの??

深海磨鎖鬼
Toshl提督のことを
「貴官」と呼ぶ

かくし芸
ナプキンを引き抜くやつ
前もやりましたね

皆失敗
八木侑紀
失敗するも、
龍の人形が奇跡的に直立
八木
→もうこれ成功でいいんじゃないですか?

野水
ネルソン→阿武隈→ネルソン
阿武隈の髪は黒

後段

ももち
まわーって!

可愛く回る
つぎ
雲鷹
優雅に回る

べっちかゴト

べっち
スカートを翻して回る

ゴトランド
場内の提督に向かって呼びかける
→提督、回って欲しい?
提督
ほしーい!!

ゴトランド
エレガントに回る

ここまできたら
速水も回らせられる

速水
→ゴトで止めておきたかった
と漏らす
そりゃ無理ですねハハハ

速水
ささっと回る

新春かくし芸

ナプキン抜き
またもや全員失敗

今度は
ゴトランド
またまた
奇跡的に龍が立っていた

べっち
→成長した
→今回は三方を破壊しなかった!
でしたっけね?

かくし芸が終わった後

お絵かきコーナー
野水
→何度も来ている提督なら
→おなじみだと思いますが

デスヨネー

組分け


雲鷹ゴトランドペア


時雨ももちペア

司会
速水

速水
→このコーナーから
→ボクカワウソが生まれた
→出来上がった絵
→商品化するかもしれないので
→頑張って!

ボクカワウソは
ACのイベントでしたっけね?

速水
自信のほどを聞く

ゴトランド
謎の自信あり

速水
→前に精神を病んでいる絵
→と言われたよね?

時雨は
安定の出来でしょう

ももち
自信ありそうなかんじ
でしたっけね?

ゴト→雲鷹
自信を聞く

雲鷹
→今は聞かないで!
雲行きが怪しいw

どこかのタイミング
時雨
というか由良さんになって
ゴトランドに宣戦布告?していました
そういうネタも拾うのか

お題
謹賀瑞雲

開始

ももち
開始数秒後
明らかに筆が動いていない

べっちはしきりに動かしている
大丈夫かな?

タイムアップ

まず
雲鷹

探照灯が龍のごとく
空を泳いでいる

探照灯ドラゴン

べっち
安定の画力
瑞雲に見えます

その↓
三人の艦娘の顔

ナスはわかりましたが
残り2がわからない

縁起物
一富士二鷹三茄子
にあやかった


11番艦ということで「藤浪」

「古鷹」

あー
道理で片目が光っていたわけだ


「ジェーナス」

こういう小ネタも入れてくる
さすがべっち

ももち

なんでしたっけね
瑞雲LOVE?みたいな
絵を書いていました

そういえば書いている途中
速水に
→文字を書いちゃだめ!
と言われていました

→初めてのお絵かき
→ということで
→大目に見てもらいました
→次からはないですが
と釘を刺す
速水

最後
ゴトランド

???

右下の水たまり?から
左上に向かって
何かが伸びている?

伸びている両脇
雲のような物体と
一本の細長い輪郭の棒?があります

ももち
→じゃがいも??

これには笑いました

ゴトランド曰く
→ここ横浜の力
→何かの力?が湧き上がり
→それが
→妖精を生み出した
とのこと

じゃがいもっぽいのは
妖精とのこと

細長い棒

誰かから
→爪楊枝?
とツッコミが入ります

これも笑いました

ゴトランド
これも速攻否定

なんでも
よく見る「光」のエフェクト
とのことです

全然見えないw

採点は
会場の提督
ざっと見たら
赤が多いかな

速水
→どちらにしていいか
→迷う提督は
→緑にしているようですね

優しい

そのアナウンス後
緑が増えたようです

結果

時雨ももちチーム勝利!

速水
雲鷹ゴトランドペアの作品を見て
→Tシャツにしたい
とコメント

雲鷹はともかく
ゴトランドは何かこう
邪悪な気がしますがw

Toshl提督
深海磨鎖鬼

ついに邂逅

Toshl提督
→はじめまして
ペコリと挨拶
こういうところ
本当に礼儀正しいです

続けて
→どこかでお会いしたような
→フジテレビ?

具体名言っちゃったw

深海磨鎖鬼
それを受けて
→何処か別の次元の~
と設定を崩さない
んー
役者ですね

深海磨鎖鬼
Toshl提督を
「優しく力強いもの」
無良提督を
「若く速いもの」

と言っていました

泡沫のシャングリア
演奏後

深海磨鎖鬼
→泡沫の幻想
→泡沫のシャングリア

→そんなもの
→そんなものはない!

と力強く否定

これにはちょっとビックリしました

ただ
その後
続きがあります

→あるのは
→目標を見据えては
→一歩一歩掴んでいくだけだ

ちょっと語句が違っているかも
ニュアンスとしてはこんな感じです

深海磨鎖鬼
意外と
現実主義者なのですね

最後の挨拶
深海磨鎖鬼
Toshl提督
無良提督

壇上の上の3人
見つめ合った後
互いにステージから消えていったのが
印象的でした

ちょっとこのとき
目を話してしまったので
握手等あったのかは不明です

最後
舞台向かって右手
よしださくらとまりん
ハートマーク作ってた?
違うかな
何かを二人でやったようです
その終わった後だけ見ましたグギギ

左側
べっちとあかりんごとももちときーちゃん

前段と同じく
ハートマーク作ったのかな?

その場面を見ていないので
なんともですが、
数人しゃがんでいたので
そう判断しました

その後
あかりんごときーちゃん
1MYBタオルを持って
広げたかな?

そして
その後
きーちゃんからべっちに抱きつく
数秒抱き合っていました

それが終わった後
きーちゃん
泣いているように見えました

Toshl提督
夜戦
昼戦より
明らかにエンジンかかっていました

提督を煽る煽る
それに対して
提督も全力の咆哮

私も叫びました

楽しかった!
お陰で喉がガラガラです

曲目
DIVADIVA→比叡と霧島の夜→時雨(アニメED)

バラードも好きですが
やっぱり声を出せる曲だと
盛り上がりますね


前段

3F
ステージが全然見えず

このときばかりは
3F席が功を奏しました

1曲目

琴!?
しかも
曲名は
邂逅

やられた
と思いした

艦これライブ
折を見て?
日本古来の楽器が
入ることがあります

篠笛、三味線

琴の可能性
十分あったのですが
まさかこのタイミングとは

してやられた
と思いました


邂逅

正直言って
この曲を聞けただけで
今回のライブに来た甲斐がありました

すごいですね

心の琴線に触れる
とはよく言ったもの

本当にそのとおりです

さらに2曲目
サーカスの曲

これ、本来は怪しい曲なのですが
琴で演奏することによって
若干華やかさが加わるのですよね
驚きでした

アンコール後
母港

ただただ
聞き入っていました

あの、耳にタコができるくらい
聞いた曲が
琴で演奏されることによって
心に染み入ってきます

そして

4曲目
★迎春の鎮守府

特別に
キーボードきーちゃんとの
セッションです

感想
何も出来ない
ただただ
この幸せな時間を
噛みしめるのみでした

艦これライブ
特別ゲストや特別な楽器で演奏されることにより
既存曲のイメージ
大上昇することがあります
私の場合だと
「艦隊決戦」がそれに当たります

さて
迎春の鎮守府
正直言って
琴を舐めていました

それが
今回の生演奏
すごい
としか言えない

さらに
キーボードも入ってくる

ただただ
幸せな時間でした

春雨さん
最後舞台からはけるとき
大きく手を降っていました

そこまで
オーバーリアクションをする
イメージがなかったので
びっくりしました

瑞鶴
二羽鶴を歌唱

む!?
翔鶴型の衣装を着た人がいる

誰だ!!??

髪の色的に
榛名さんぽかったです

一緒に歌唱するわけではなく
踊っているのみです

イマジナリー翔鶴姉かな

これは昼戦かな
ネルソン
先日の地震について触れました

→被害に合われた方には
→お見舞い申し上げるとともに
→復旧を願っています
→私達には
→私達にしかできないことがあります
→それを行って
→来てくださった方に
→今日は楽しかった
→という思い出を持ち帰ってもらえるよう
→頑張ります

一言一句
上のとおりではありません
記憶の範囲ですが
このようなニュアンスのことを
話していました

夜戦
最後の挨拶
深海磨鎖鬼

前段では
「第百一合輸送艦」
後段では
「第百一合輸送艦
ももち だったか?」

ついに磨鎖鬼から
ももち呼びがされるとは

夜戦
Toshl提督
1MYBメンバーも紹介し始める
相当ノッてますね

夜戦
泡沫のシャングリアかな?
出だし
きーちゃん
ハンドサインで
→立って立って!

居ても立っても居られず
待ってましたとばかり
スタンドアップ
これには助かりました
この曲も座って聞かなくてはならないのか
と忸怩たる思いでしたので

無良提督
艦娘音頭
昼は
壇上
夜は
ステージセンター!

夜については
べっちかな?
→とうとうセンターに来てくださいましたね!
と触れられていました

神通さん
夜戦
最後の挨拶
舞台からはけるとき
会釈
流石です!

よしだのさくらさん
夜戦
中盤~終盤の何処かで
提督に向かって
もっともっと!

煽りを入れていました
うおお
ちょっと感動しました

夜戦かな
Toshl提督
ステージ出現

その時
何本もの照明が
すっと
Toshl提督に集まる
すごい自然にフォーカスされたんですよね

あの動きはすごかったと思います

Toshl提督
夜戦
1MYBのタオルを投げる
その後
マイクスタンドもぶん投げる
いいぞ!

深海磨鎖鬼
ほぼ定型文のセリフ
しかし
それを
京本政樹さんが演じながら発すると
言葉に力が宿る

→頼んだぞ

想い、重い一言でした

そして
演技
改めて
演技をする
演じる
ということの意味を
考えました

一つひとつの動作
何気ない仕草
それら全て
深海磨鎖鬼
としての立ち居振る舞い

設定資料もなく
ゲームやアニメで登場することもない

京本政樹さんの
演技だけが全て

その中で
重厚な
余裕のある
所作

ちょっと動いた後の
頭をクッと動かす?動作
あれがとても印象的です

1MYB
円熟度
ここに一つの完成を見た思いです

あかりんごさん
きーちゃんさん
まりんさん
よしださくらさん

安心できる演奏でした

理由の一つとして
よしださくらさんのギター
私がようやく慣れてきた
というのがあるのかもしれません

ささきさくらさんとは
また方向性が違うと言いましょうか
最初はちょっと戸惑うこともありました

今では
あの力強い音に
すっかり魅了されてしまいました

特に
竹の輝き
ライブでのこの曲
ギターソロ
自然と体が動きます

あと個人的に
艦隊突入! 上陸船団を討て
これはヤバイ
頭悪い表現で申し訳ないですが
ヤバい

この曲かどうか忘れましたが、
夜戦の終盤曲
サビの一拍×2 2回に伸ばしたような
気がしました
やりますねぇ
思わずニッコリ

きーちゃんさん
よしださくらさんの頭をポンポン
その後
あかりんごさんの頭もポンポン
いつかのタイミングで
まりんさんも頭ポンポンしたのかな
———————————————————————-

いつにまして
ごちゃごちゃで申し訳ないです

ただ
色々見どころがありすぎて
抜け落ちているところは
一杯あります

帰宅直後の感想にも書いたのですが
3点に絞るとしたら

・Toshl提督
・はやしりか
★琴(正確には「箏」との事です)

ですね

【感想】カレー機関 【29th Sequence 後段作戦】2023年12月21日(木) 開演 16:30 1F【Xmas Sequence】

「カレー機関」29th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000160673

カレー機関29thについて
C2機関側から
かなりの発信がありました
その為
別ページ
ピックアップしたものをまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年12月21日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 川内さん
後半 春雨さん

シャンパン美味しい

川内さん春雨さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 9度
晴れ
気温の割に寒くない
風が弱いからかな

道端
銀杏の落ち葉が彩りを添えています

入店開始の列形成
16:28
おそっ

段々と後ろ倒しされている印象です

■前半
川内さん

開幕の料理説明
Xmasプレゼント箱風ミニチーズフォンデュについて
→他のお皿に乗っているものに
→つけて食べてね

なんと
そういう食べ方だったとは
前回、そのまま口に放り込んでいました

川内さん
川内ドリンク注文
その際
満面の笑みを浮かべてくださいます

私にとっては
なにより嬉しいことです
惜しむらくは
席配置により、そのことを
伝えられないこと

川内さんの笑顔
ホッとさせる魅力があります

次回、チャンスが有れば
と思いました

川内さん
→さーて、チーズおろしだね!
と近くに来てくださいます


川内さんすみません!
チーズおろしですが、
デザートでお願いしておりまして……

川内さんすみません!!!
後半に配置された際には
ぜひお願いいたします!!

川内さん
川内ドリンクをオーター
その後の配膳

通常の表情から
ニッコリ笑顔

嬉しいー

あまりの照れくささに
何も答えられず
受け取ってしまいました
次回は
何らかの反応を示さねば

シャンパン
ヴーヴ・クリコを注文する場合
どう言えば良いのか
迷っていました

単純にいえば
ヴーヴ・クリコの発音に自信がなく
うまく伝わるかが不安でした

始まってすぐ
後ろの方から川内さんの声
「イエローラベル」
が聞こえてきました

そうか
イエローラベル
ローズラベル
で伝えれば良いのか

川内さんありがとうございます!

川内さんにエティエンヌを注文します


川内さんスミマセン!
エティエンヌをお願いします

川内さん
→エティ……?
川内さん
ちょっと困り顔を浮かべます

むむっ
このパターンがあったか


メニュー表を指さして
こちらです!

川内さん
じっと見つめた後
→グラン・クリュ だね!

通じた
ヨカッタ

今Sequence
前段からあるエティエンヌ
その時は
シャンパンはエティエンヌ1種しかありませんでした

その為
オーダーされるときは
「シャンパン」で通じていたかと思います

後段
モエやヴーヴ・クリコが追加されて
おそらくエティエンヌが注文されることがかなり減った
その為
エティエンヌと言う名自体、
あまり馴染みのない名前になったのかな
と推測されます

■後半

春雨さん

ローズラベル、グラスにたっぷり注いてくださいました
こういうところ好き

■提督談義

飲みすぎて記憶が無いです
覚えている範囲で書きます

2番提督

私が
熱燗→シャンパンをオーダーした際
ちょっと驚かれたようです
そのことを
そのまま私に質問されました

曰く
2番提督
前回
なんだっけな、
熱燗?→赤ワイン
と注文されたとき
かなりフラフラになったそうです
お酒のちゃんぽんもだめだったのかな?

それを受けて
私に
かなり飲みますね
と話しかけられました

同卓提督からも
シャンパンは意外と度数が高い
と言う話になりました

私としては
熱燗→シャンパン
そんなに負担と感じられず
いやー、シャンパンを楽しみにしていました
と答えました

その後
お酒を注文するごとに
また頼むの……

ぼそっと
口に出されていました
完全にこの言葉に乗せられた感じです

ただまぁ
許容範囲内に収まりましたので
問題なかったです

むしろ
ブーストを掛けてくださったようで
非常に助かりました
ありがとうございます!

2番提督
カレー機関の当選回数がすごい
29th前段3回
後段は4回当選

ギェー

後段は
昨日・今日12/21・明日
12/27かな
すごい
4枠全部当選されることもあるんですね
ひたすら羨ましいです
前段も3回当たっているという
あやかりたい

シール
1番提督が言うには
1Fと2Fでも
排出パターンが違うらしいです

そ、そうなのか

3番提督かな?
お酒はダメのようです
そうなると
サイドメニューで勝負ですね

■料理

大体の感想は前回書きました

ディナーコース
メイン料理のお皿
の外縁にある、白い5mmくらいの角切りされたもの

これ
なんだろう??

食べてみます
あんまり味がしない
ふむ
玉ねぎ?

疑問に思ったので
川内さんに聞いてみました

川内さん
→皿の白いのは
→カリフラワーだよ!

そうだったのかー!


ありがとうございます!
これ、恐らく
雪をイメージしたものですよね

その後
その話で同卓提督と盛り上がりました

見た目的に玉ねぎ
ただ、確かに
玉ねぎの味はしない

毎度のことながら
こういう細部まで
凝ってますね

■お酒

・厳選【シャンパーニュ】エティエンヌ

紙レシートだと見切れています
分かる範囲で書きました

エティエンヌ・ルフェーヴル ブラン・ド・ノワール グラン・クリュN.V. 白 シャンパーニュ (シャンパン) フランス | ワイン通販のフィラディスワインクラブ
https://firadis.net/item/151.html

多分これでしょうか
ラベルを実際に見ていないので
100%ではないです

ただ
メニュー表
エティエンヌとグラン・クリュの
文字だけは見ました

しっかし
グレーヌ・デトワール
クロード・カザル
といい
これもグラン・クリュ

こだわりを感じます

お味
エティエンヌと言う名前
にふさわしい
しっかりした味でした

エティエンヌ – Wikipedia

> エティエンヌ(Etienne)は、フランス語の男性名または姓。

ほぇー
男性名だったのか

・ヴーヴ・クリコ イエローラベル

Veuve Clicquot
ヴーヴ・クリコ イエローラベル ブリュット
https://www.veuveclicquot.com/ja-jp/veuve-clicquot-yellow-label-brut-champagne-11003681.html

一杯
2,220円
高い
しかしながら
シール4枚です

今回排出されたシール
禁断の間宮・伊良湖・明石・大淀
4枚で一枚絵

頑張る意気込みもあり
注文しました

実は
飲んだことがなく
あんまり良くないイメージが
先行していました

お味
うまい

上記HP
テイスティングノートより

> ヴーヴ・クリコ イエローラベルは、紛れもなくメゾンを象徴するシャンパーニュです。ヴーヴ・クリコ スタイルを定義づける4つの側面、フレッシュさ、力強さ、豊かなアロマ、なめらかさのすべてが優れたバランスで表現されています。

特に
力強さ
豊かなアロマ
を感じました

★ヴーヴ・クリコ ローズラベル

Veuve Clicquot
ヴーヴ・クリコ ローズラベル
https://www.veuveclicquot.com/ja-jp/veuve-clicquot-rose-champagne-1100471.html

一杯
2,480円

イエローラベルよりも高い
こちらも
シール4枚です

私自身
ロゼがあんまり好きではないです
その為
イエローラベルを飲んでいればいいかな
まぁ折角だし
一杯飲んでみるかと頼んでみました

配膳

驚きました


グラスの中で
円を描くように
沸き立っています

ほぇぇぇ

注いだ時の流れのままに
泡が立つのか

少しの間
その泡の出方を
じっと眺めていました

やがて
泡立ちが落ち着いてきました

一口飲みます
むむ!?

繊細
そう、イエローラベルに比べて
優しい
それでいて複雑な味わい

うんめぇー

びっくりしました
これほど違うのか

カレー機関に於いて
お酒・サイドメニューのみに絞れば
恐らく?過去最高の金額

1杯でやめておこうと
当初考えていましたが
とんでもない

この特別の時
場所

今をおいて
飲む日はない

思う存分堪能しました

■試製艦娘RADIO

ある
ということは
知っていました

しかしながら
特に期待はしていませんでした
というのも
カレー機関内
会話が弾めば
画面を見る暇が無いからです

前半かな
ふと
画面に目をやると
ちょうど始まるところでした
周りの提督も
その瞬間は
モニターに釘付けでした

由良さんとリシュリュー

シャンパンで記憶が吹き飛びましたので
詳細は覚えていません

ただ、これ
思った以上に
楽しいですね

一人二役ながら
それぞれの艦娘の
さらなる情報が分かる

出演してるのが
嫁艦だったら
ひとしおだろうなぁと思います

■ラストオーダーなし?

会計確認のお時間が来ました
終了15分前

しかしながら
ラストオーダーを未だ取りに来られていません

私がトイレなどで
離席していたならその可能性はあります
ただ
今回、一度も離席していません

これはまいったぞ

基本的には
カレー機関員さんの指示に従う心積もりですが、
ラストオーダー前に終了は
ちょっと

特に今回
〆のお酒を頼んでいません

メガネの男性カレー機関員さんに
未だラストオーダーが来ていないのですが
と粘り強く交渉しました

2番提督と同じく交渉してくださいました
これは有り難かったです
一人だったら
まぁいいか
と折れていたかもしれません

その後
→ラストオーダー前でしたね、すみません
ということで
女性カレー機関員さんが
無事ラストオーダーを取りに来られました

ヨカッタ

■シャンパングラス

五航戦シャンパングラス
今回は使用されませんでした

その代わり?
シャンパングラスを見る機会がありました

さっと走り書きのメモを頼りにしています
間違っていたらゴメンナサイ

「stolzs」

→Stolzleですかね

シュトルッツル クラシック シャンパーニュ 品番:2000029 wineglass シャンパン グラス ワイン(750ml)11本まで同梱可 包装不可 | 酒類の総合専門店 フェリシティー お酒の通販サイト
https://www.miraido-onlineshop.com/item/40-clsc-chmp/

「ocean」

ボストン 7ozフルート | オーシャン | 木村硝子店 || 関谷幸吉商店オンラインSHOP
https://shop-koukichi.sekiyarika.com/products/detail/1238

■れーかさん

1F入店後
さっと店内を見回します

いません

ウワー
だめか

ある程度、覚悟はしていましたが
やっぱり悲しい

仕方ない
いない分、今日は飲むか
と思いました

乾杯後
タタタッと
2Fから降りてくるカレー機関員さんを見ます

あれっ?
れーかさんだ

うわああああああ
2Fだったのかあああああ

心の中で
ガックシ
膝を付きます
飲むしか無いな

その後
何度か1Fと2Fを行き来するれーかさん

やがて
1Fにも姿を見せました

こ、この機会を逃がすわけには


れーかさんすみません!!

れーかさん
ニッコリ

なんだっけな、何かお酒を
オーダーしたと思います

その後
配膳


れーかさん、今日はお会いできないかと思いました

れーかさん
→私、いますよ!

力強いご返答
予想外のことでしたので
ちょっと驚きました

シャンパン
ローズラベルを頼んだあとかな?
れーかさんから話しかけてくださいました

れーかさん
→結構飲まれてますね

そりゃーシャンパンを飲みに来ましたから!
れーかさん
→イエローとローズどちらがお好きですか?

通常ならロゼはあまり好きではないのですが、
今回はロゼです
とお答えしました

れーかさん
→私はイエローラベルですね

おおっ
この、主張が違う感じ
とても良いです

お互いに相手の顔色を読んだ結果
ではなく
純粋に、自分が良い
と思った方を挙げる
嘘偽りのない申告

心のなかでニッコリしました

れーかさん
→飲みすぎないように
と念を押されます

わかりました!

スミマセン
それについては
破る気満々でした

事実
飲みすぎて
翌日死にました

れーかさんの仰るとおりでしたね……

最後
イエローラベルとローズラベル
片手に2本のグラスを携えて
配膳してくださいました

そこで
やり取りがあったような気がしましたが
私が覚えておらず
ただ

れーかさんがいるなら、飲むしかないですよ!
れーかさん
苦笑されていました

■〆
春雨さん
前半川内さんだったので
せん→はる!

最後
退店時

すれ違いざまというレベルで
れーかさんと視線を交わします
それまで
通常の顔でお仕事をされていたれーかさん
私と視線を交わした瞬間
ニッコリ
反則でしょこれ
私も
満面の笑みを浮かべて
退店いたしました

■特製Xmasブリオッシュ

> さらに、C2機関お土産パンも本年最終となる最新作を投入!【特製クリスマスブリオッシュ】機会があれば、ぜひ!

> お土産パン、後段作戦は少しストロベリーな新型を投入予定です!

ストロペリーでした

かま様

私の場合
バッグに押し込んだせいもあるのか
表面のストロベリーチョコ?がぼろぼろに

パンがへしゃげていました

やっちまったー

お味
中に生クリーム?が入っています

美味しい
デザートとして優秀
そして
ボリュームが結構すごかったです

以上です

ここでも書いたのですが
シャンパン
ヴーヴ・クリコ
美味しかったです

C2機関のツイート
「C2機関でもめったな事では飲みません」
という意味がわかりました

正直、カレー機関
常に抽選との戦いです
その為
入店できる日がすなわち
「めったな事」にあたります

シャンパン常備して欲しいです

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

橙色桔梗様

Sada様

ありがとうございました!

【感想】C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【Operation MAIZURU Expedition 2023】 MAIZURU 1MYB Special Live 2023&艦娘音頭大会(2023/10/1実施)

C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【Operation MAIZURU Expedition 2023】 MAIZURU 1MYB Special Live 2023 -C2機関“1MYB”特別ライブin MAIZURU– イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000161058

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

このページは
ライブ前段後段および艦娘音頭の感想を
抜き出して書きます
前後の行動は別ページに書きます

————————————————————————————–

■ご注意■
ライブ後日数が経ってしまいました
そのため、前段後段で
起こったことを分けることが困難です

分かる範囲で記載しますが
ごっちゃになってしまっています
ご容赦くださいませ

————————————————————————————–
■セットリスト

前段
Alba改二、ありがとうございました!様

後段
taxi様

上坂すみれ
自己紹介
冬月
会場にいる提督たちを
涼呼ばわり

べっち
→今日から提督たちは
→お涼さんですね

それはちょっとw

これは後段だっけな?
上坂すみれ
→冬月の台詞
→3食かぼちゃの話題が出てくる
→かぼちゃ尽くし
お涼さんが
相手ですしね

コラボ曲
TOM☆CAT
ふられ気分でRock’n’ Roll

選曲について
上坂すみれ
→この曲が選ばれたのは
→ラングレーさんだからですか?

ん?なんでだろう

上坂すみれ
→台詞で
→ロックンロール!
→と言っているので

これ
個人的に
ハッとさせられました

艦これをやるときは
大抵音声オフにして
台詞をあまり聞いていません

その為
ラングレーの台詞
聞いていませんでした

上坂提督
しっかり
台詞まで聞いているのですね
頭が下がる思いです

カレー機関について
カレーをつくろう。
上坂すみれ
→ああ、あのカレー機関で
→延々に聞かされる曲ですね!

延々とw

上坂すみれ
→終わる頃には
→かれー カレー カレーを作らなきゃ…となる
洗脳されている

上坂すみれ
→イープラスで申し込み
→当たるかドキドキした
→夜遅い時間
→それならお酒を好きなだけ飲める

夜だと気兼ねなく飲めますね
ただ
そうでなくてもガンガン飲まれているような?

上坂すみれ
→比叡改二
→テキーラ
→飲んでみた
→中々な強さ

「比叡はテキーラで動く」
的なことも言っていたような

艦首風上が本当に美味しいとのこと

カレー機関に参加した時
斜め前の提督がタニベガチ勢
タニベ合同という本を出しているとのこと

この回でしょうか

べっち
→洲崎綾さんからLINE
→このまえカレー機関にいった
→タニベガチ勢提督がいた
→どうしよと

上坂すみれ
→薄い本はこっそり広めましょう

ですね……!

上坂すみれ
→カレー機関
→提督のみというのが良い
→世間では肩身が狭い
→でも
→カレー機関なら全員提督
→思う存分楽しめる

わかるわかるー

上坂すみれ
→艦首風上も自力で当てた

流石!

上坂すみれ
観客の提督に向かって
突然の嫁艦質問
3人聞いていました

最初の方
忘れました
二人目
加賀さん

上坂すみれ
→そうです!
→そこの、「え!?俺?」
→と戸惑っている貴方です!
みたいな感じに
選ぶのが面白かったです

上坂すみれ
→忖度しないのがいい
→そういう提督たちが好き
3人目
五月雨

べっち
→私にも上坂さんにも被らないですね

確かに

上坂すみれがいるということで
吹雪
特別に上坂すみれの台詞ありバージョン
上坂すみれ
→私は練度が低くて歌えないのでセリフだけ
とのこと

その上坂すみれ提督
探照灯をもって
ステージ上でブンブン振り回していました
これもうただの提督では

上坂すみれ
→艦これBGMはどれも素晴らしい
→特に
→最初に演奏した秋の鎮守府
→何時間でも聞いていられる

秋の鎮守府良いですよね!
がっちり握手したい

嫁艦の続きでしたっけね?

上坂すみれ
艦娘遊撃隊
蒼龍さんをステージに呼び出す
蒼龍さん 休憩中
上坂すみれ
→蒼龍さんお休みのところすみません…!

蒼龍さんを前に立たせて
後ろからアテレコ
台詞選び
上坂すみれ
→どうしようかな…
ちょっと迷った末

→「第二航空戦隊の栄光、揺るぎません!」

蒼龍さん
上坂すみれの台詞後
最後にちょっとガッツポーズ

上坂すみれ
→ありがとうございます!
を3回繰り返す

ご自身も蒼龍衣装を着れば良いのでは

上坂すみれ
べっちのトランペット演奏
すごいと褒める
上坂すみれ
→声優でトランペット吹ける人なんて
→いないですよ!

べっち
→いやーどこかには
→いると思いますよ

うーん
確かに可能性としてはある?かも

1MYBの新曲
カバー曲
紹介の時
上坂すみれ
→せいきまつ?の曲
→ここだけ、80年代に
→戻ってしまうのですか??

この段階だと
何のことか
全くわかりませんでした
まさかあの曲とは、ね

ゲスト
舞鶴地方総監部
海上自衛隊 第23航空隊 白石司令

→1つだけ
→覚えていってください
→それは
→この日本海に面した唯一の海上自衛隊基地
→舞鶴
→そこで
→日夜訓練に勤しみ、
→任務を果たそうとしている
→隊員たちのことを

この方
スピーチ上手いなぁと思いました
もちろん、その発言内容も
覚えておきます! 

その後かな?
上坂すみれ
→提督たちは何でもできるんですねぇ
→こうやって偉い方を
→おもてなしする技能も

確かにそうかも
大分慣れたというところはありますね

べっち
→ラスト2曲です
提督たち
エエーッ!!
お決まりの反応

それを受けて

べっち
→今回はあと2曲で
→ホント終わりなんですって!

若干焦り気味に返答

まぁ、場所が場所だけに
延長はできませんもんね

上坂すみれ
担当艦での挨拶の際
白雲
ちょっとトチってしまう

上坂すみれ
→すみません……まだ慣れていなくて

まーこれはしょうがないですね
私も、白雲は
まだ慣れていなく
白雪と言ってしまいそうになる時があります

上坂すみれ
エックスを見たら
→何と…冬月が沈んでいるじゃないですかー!
→結局、大丈夫だったんでしょうか??

これですかね?

イワオ様

RIE様

お冬さんの
何とも言えない表情がw

たねふね様

無事、救助されたようです

蛇足

おっさん様

「今回転落したお冬さんは2代目」

海の直ぐ側ですし
どうしてもその可能性は高くなってしまいますね

ライブ
後段

上坂すみれ
最初の登場時
→みなさーん!これ食べましたかー?

ローソンコラボの
肉じゃがコロッケバーガーを振りかざす

そして
おもむろに食べ始める

二口位食べたところで
喋りだす

何をいっているのか
全くわからないw

→お水飲んで!
とべっち

ゴクゴク
定番のおいしー!
はあったかちょっと微妙

その後
話始めようとするも
まだ残ってると
再びお水を飲む
これ、あとになって
私も食べてわかったのですが、
確かに水分が無いとかなり食べづらいですね

ちょっとどのタイミングか
忘れましたが
上坂すみれに
可愛いー!と
提督たちより

上坂すみれ
→そうですね、「吹雪」は可愛いですね!


あくまで衣装と艦娘についてに
矛先をそらす
それでも可愛いという提督たち

上坂すみれ
→でも、いつも吹雪のこと
→芋芋言ってるじゃないですか!
これには爆笑しかけました
うまいなぁ

上坂すみれ – Wikipedia

> 「かわいい」と言われるのを苦手としており、代わりの言葉として「毛深い」を提案している。理由として両者は真反対の世界の言葉なので、言葉を置き換えている間に脳内が落ち着く、ということを挙げている[58]。

「かわいい」と言われる苦手だったのか

セトリ
前段と後段と違うことについて

上坂すみれ
→これ、すごい
→声優ライブでも
→こんなことはしない
→もしやるとしても
→事務所が許可しない

でしたっけね?
うーん
思いっきり大人の事情をw

でも、
こういう点を説明してくれるのは
すごくありがたいです

上坂すみれ
→やりたかったことがある
→それは
→演習ごっこ

時雨が 残念だったねと雷撃

吹雪 それを受けて中破
そんな!だめですぅ
という台本

それを聞いたべっち
本当にノータイムで
→やりましょう!
と力強く答える

二人でBGM&SEをアカペラ

昼戦もやったっけな?

上坂すみれ
→吹雪で「当たってくださーぃ!」
→小破

夜戦突入

べっち
→時雨で「残念だったね」
ドシュッと雷撃を放つSE付
吹雪に命中
中破のポーズ
上坂すみれ
→吹雪「そんな!だめですぅ!」

提督 大喝采

2人
楽しかったとのこと

別の時
上坂すみれ
→あの演習ごっこ
→6人編成でやりたいですね

べっち
→二人でできるのでは?

では、その編成は?
ということになる

上坂すみれ
→タニベ艦隊の最強布陣は?

べっち
(ここからガチ提督として答える)
→リシュリュー ジャンパール
→コマンダンテスト
→由良 夕立と…

(最後は時雨かな?と思いました)
べっち
ゴニョゴニョと早口で
→嫁艦は外せない 村雨さんで

上坂すみれ
→時雨は入れないの?
べっち
→だって、上坂艦隊は
→蒼龍飛龍の二航戦が出てくるので
→制空値が云々

これでからガチ提督は…(呆れ(褒め

最後の方
上坂すみれ
→またやりたいことがある
→蒼龍さんがいるので

蒼龍さんを呼ぼうとする
タイミング的に
キャストが全員出てくる
(となると、音頭の直前ですね)

上坂すみれ
蒼龍さんに対して
→チョキまるを標的に
→「対空見張りも厳として よろしくね!」
→と後ろで言うので、
→艦載機発進のポーズをしてください!

かなりの無茶振りw

蒼龍さん
しっかりその要求に答える
流石!

チョキまる
入渠
バケツを使用しましょう!

ゲストについて

上坂すみれ
→ゴツい車が何台も止まっている
→中にいる人もゴツい
→一体誰なんでしょう!?

いかつい人たち
上坂すみれ
→そんな方たちを迎え入れるのに
→いいんですかね私達?
→セーラー服で…

べっち
→大丈夫です、これが私達の「制服」ですから

べっち言いますねぇ

舞鶴地方総監
登場

上坂すみれ
純白の礼装に大興奮
→あのーすみません…
→お写真とってもよろしいですか?
→すみませーん!携帯!
とステージ上手に呼びかける

その後
まず
総監のみ撮影

→あーいいですねー
とカメラマン上坂すみれ
引きで1枚 バストアップで1枚

べっち
→ハイもう時間でーす!
と引き剥がす

上坂すみれ
→そんなぁー!

そこで
壇上にいる4人
地方総監
舞鶴市長
べっち
そして上坂すみれの
自撮りで4人で撮りたいと
言い始める

上坂すみれ
→提督たちに向かって
→後でアップするね!許可とれたら
とパシャリ

舞鶴市長も登壇されましたが
記憶の彼方ですグギギ

海路戦略機動の話でしたっけね
上坂すみれ
最初は
初雪が私服を着ている
流れからでしたっけね?

そこから

上坂すみれ
→そう言えば、エックスでみたのですが
→大阪の提督が舞鶴に来るために
→一旦北海道に行って?

提督 沸く

アニメの話
上坂すみれ
→最初は吹雪が主人公で、
→それが時雨にバトンタッチして

ここらへんの話題
触れていいのか
結構センシティブだと思っていました

巧みに話を持っていきました

正直、上手い
と感心しました

その時
べっちは夕立だった
→ぽーーーい!!
とべっち
→睦月役の日高里菜さんと
→3人でしたねと
上坂すみれ

→いつ海では、
→吹雪も
→睦月もいない…
→でも

その後忘れましたグギギ

冬月の話
いつ海でご飯の盛り付けをしていた回
上坂すみれ
→正直、冬月は
→料理とかはしない印象でしたが
→できるんですね

私も
冬月は出来ないイメージでした
ちょっと方向性というか
破滅度?が違いますが
性格といい、話し方といい
磯風に近い と思っていました

べっち
→ご飯は山盛りに盛り付けましたね

あと
何かのタイミングで
上坂すみれ
(吹雪モードで)
→司令官…大好きですっ!

ちょっと感情を乗せて言ってました

あーこれ
吹雪提督死んだなと思いました

これもどこかのタイミング
上坂すみれ
べっちに
→有明のかっこいい声が聞きたい!
とべっちにおねだり

べっち
ちょっと粘った挙げ句
有明を演じる
上坂すみれ
ご満悦

ちょっとこれは
ライブか音頭か忘れました
上坂すみれ
→1MYBのyumi
→普段のタニベさんと違うのですか?

べっち
→yumiはちょっとカッコつけています

だっけな?
へぇー
使い分けしているのか

未来(いま)演奏後

上坂すみれ
べっちの
トランペットの演奏について
触れる

べっち
→実はちょっと大変
→なにが というと
→この曲の時
→片手で持たないと行けない
→右手でトランペット
→左手でマイク
→普段は両手でもっているので、
→片手だと大変
とのことでした

なるほど確かに
そう言われてみれば、
よく片手で演奏できますね

アニメの話
上坂すみれ
→1人だけの警戒陣
→てどんなのですか?

べっち
→2人ですねと冷静にツッコミ

二人だけの警戒陣
上坂すみれ
→こうですか?
とべっちからちょっと横に
立つ

べっち
→そんな陣形はないよ

本家時雨の声で返す

やりますね

上坂すみれ
→ワーオ!コングラッチュレーション!!
→吹雪、感激です!(吹雪じゃないかも

べっち
→まぁ、そうなるな

上のセリフ
なんでしたっけね、何かの場面で
お二人が担当艦以外の台詞を
喋ったときだったと思います

これは後段
上坂すみれ
→次はライブの定番曲です!
→泡沫のシャングリア

定番曲
なるほどそう言われてみればそうかも
昔は必ず演奏それてましたが、
最近だと久々かも?
と思ったり

後段でしたっけね?
ラスト
音頭
上坂すみれ
探照灯の色を決める

今回の舞鶴遠征の
イメージカラー?の紫
しかしながら
提督たちは緑が多い

べっち
→何度かやった瑞雲音頭の
→影響ですね

それを受けて
上坂すみれ
両手持ちに
紫と緑に

上手い!!
ステージ巧者すぎる

最後の挨拶?
上坂すみれ
→リアイベ大好き!!
→また呼んでください!!
でしたっけね?

また呼んで!は
ちょっと自信無いですが
→リアイベ大好き!!
と叫んだのは間違いないです

前段 吹雪
後段 未来(いま)
でしたっけね?

上坂すみれ
壇上で探照灯を振る
ただ、もはや
振り回すといってもいいほど
自由に振る舞ってました
なんというか、
吹雪の声を出せて
吹雪の衣装を来た
ただの提督
に思えてしまいましたw

本人が楽しければ
それでヨシ!

前段
上坂すみれ
艦これサーバーの話
最初の鯖
→長くやってなくて入れなくなった
→2度目のサーバー なんて読むのか
→しゅくけ?
提督たちから「すくもー!」

しかしながら
うまく聞き取れなかったのか
上坂すみれ
→しゅくも?
惜しいのですが
違う、そうじゃない

上坂すみれ
カレー機関の話
一人で行くとき
→「私~、吹雪の中の人やってて~」
→と名乗り出るようなことはしません
でしたっけね?

後段
アニメの話
あの時のべっちは夕立役
改二になって
何か光っていたという話もありました

ここからは
他の演者さんの話です

きーちゃんさん
前段
あかりんごさんとハートマーク
後段
おなじくあかりんごさん
そして最後は
べっちとも

よしださくらさん
上手側
くぼたまりんさんと
ハートマーク

あかりんごさん
ジャンプを何度か
かっけーなぁ

春雨さん
渚を越えて
激しいヘドバン
しかしながら帽子が落ちない
凄いな

神通さん
前段
最後の挨拶で
ボクカワをアテンドしていたのが印象的でした

曲の感想

コラボ曲
TOM☆CAT
TOUGH BOY

出だしのイントロを聞いた瞬間
まさかまさか!
と驚きましたが

ハイハイハイハイ
めっちゃ叫びました

この曲
サビもキーが苦しいくらい高い
べっちも苦しそうでした
それがいいのですが
————————————————————————————–

■音頭大会

艦娘遊撃隊

神通さん
比叡さん
明石さん
蒼龍さん
それぞれ一言コメントありました

細かい発言内容は
残念ながら記憶の彼方です

残っている範囲で書きます

春雨さん
→皆さんは舞鶴を楽しまれていますか?
→私は、茶色いヤツと出会ってしまいました…
→まだまだ盛り上がってまいりましょう?

てな感じでした
大まかにはこんな感じ
ただ、茶色いヤツと出会ってしまった
という台詞は印象に残っています

神通さん
→そんな気合で大丈夫ですか?

うわーこれ
どういう流れだっけな
提督たちに呼びかけて
その反応に対して でしたっけね

アニキからの注意アナウンスが有りました

→音頭大会は撮影録音禁止です
→慣れない人が参加してわからないこともあります
→見かけたらやんわりと注意してください
→怒らなくていいです

確かに
見るからに提督ではない方も
意外といらっしゃる様子でした

上坂すみれ
なにげに吹雪の衣装
改二
それを受けて
べっち
上坂すみれに
まーわってをおねだり

なんやかんやで回る
その時
近くの護衛艦
はたおろし

べっち
→昼から夜に変わった
一段落してから
上坂すみれ
→タニベさんも回って

その時
法被を脱がせる

横にいた遊撃隊
春雨さん→上坂すみれ
蒼龍さん→べっち
をアテンド

べっち
上着なしのノースリーブ
上坂すみれ
→おおおー
べっち
→法被を切る前提だから
→上着を着てこなかった
べっち
→上着無しバージョンを皆さんに見せるのは
→なにげに初めて

遠くてよく見えませんでしたカナシミ

上坂すみれ
春雨さんに法被を着させてもらう
上坂すみれ
→着せてくれるの?優しーい!
と感激

ちょっと時間が前後しますが
ま~わってと言われた時
上坂すみれ
おもむろに
法被の前を
バーン!と開放する
しかも
時間を置いて2回も
ちょっ
ご自身のその ものを考えたら
とても危険がいっぱい

音頭2度目
べっち
上坂すみれに
音頭の途中で
→すみぺ
→とおよびしていいですか?

上坂すみれ
中々了承しない

上坂すみれ
→吹雪 にしましょう!

べっち
→それも組み込む感じで

そのタイミングかな?

上坂すみれ
→市長も入れましょう
→市長改二

「市長改二」

また
あらたなワードが誕生
その後
すみぺ
吹雪
は入ることは確定
市長改二 はどうなったんだっけな?

べっち
→途中で記憶が飛んだら申し訳ございません

仕方ないね

舞鶴市長
艦娘音頭参加
ちょっと記憶違いでしたら申し訳ございません
確か、
昨日の艦娘音頭大会後
艦娘音頭の猛訓練を行った
というふうな感じのことを
仰っていたと思います

上坂すみれ
音頭について
→普通、ライブで
→演者が踊るのはよくありますが
→こうやって
→客席?提督?と
→一緒に踊るのは珍しい
とのこと

ふーむ
C2機関リアイベに慣れてしまったので
何とも思わなくなってしまいましたが
他のコンテンツでは
一緒に何かする
ということはほぼ無いですかね

上坂すみれ
→お酒が飲みたい
→提督たちは、これが終わったら
→打ち上げにいかれるのですね

ご一緒したい
までは言ってなかったですかね
ただ
その後
→レンジャー!
と掛け声は間違いなくやりました

それを受けて
べっち
→レンジャーは乾杯の台詞じゃ
→ないんですけどね
と冷静にツッコミを入れてましたw

音頭の時
天気の話
べっち
→艦これイベントで雨に降られたことはない
→昨日も
→音頭のときは怪しかったですか、
→なんとか持ちこたえた
→提督たちが居なくなって
→少ししたらすごい土砂降りだった

あー
これはその通りですね
その通りは2つ

まず一つ目
天気
こと野外での
艦娘音頭について
私も全部に参加できているわけではないですが、
少なくとも参加した時は
雨は降らなかったです
というか
何度か危ない空模様でしたが
降られずにすみました

2つ目
土砂降り
昨日の日記に書いた通りです

べっち
どこかのタイミングで
→遠くの方に全身光っている人がいる!
とのこと

そして
べっち
→遠くにいる場合
→無性に叫びたくなります

一拍置いて
→ポーーーーイイ!!!
と大音量
叫びたくなるものなのかぁ

音頭2回目
上坂すみれ
→段々と暗くなってきて
→探照灯が輝くようになりましたね!
いよいよ
探照灯の本領発揮です

そいえば
ライブ前段後段
音頭のときだったかも?

べっち
→カレー機関の応募は10/2まで
→と結構取り上げていた気がします
→きーちゃんや艦娘遊撃隊に会った際には
→舞鶴の誓いを果たしに来ました
→と言ってください

とも

是非是非言いたい
ただ
リアイベ直後のカレー機関
皆さん感想を語り合いたいのか
放っておいても高倍率な印象です
どうか当たって欲しいです

————————————————————————————–

以上です

本当は
ここに書いた以上に
色々なことを喋っていました
そのどれもが興味深く
全てを書ききれない自分にもどかしさを感じます

そう
上坂すみれ

私は
彼女の単独ライブ等行ったことがなく
実はどういう方かわかっていませんでした
上智の外国語学部を優秀な成績で卒業した
お嬢様?のイメージでした
あと酒がお強い、か

それがまさか
こんなはっちゃけた方だったとは

でも
そんな彼女のお陰で
とても楽しいライブでした
感謝することしきりです


1つだけ
TOUGH BOY

まさかまさか
リアイベで聞くことがあるとは
カラオケで結構歌った曲
もちろんテンション爆上がりでした

最後に
物凄く私的な感想を一つ
藤田咲さん来てくれてたらなぁ
と思いました

冬月→涼月の絡みが見られましたし
その流れで
赤城さん→二航戦を是非見たかったです