【艦これ速報様】【艦これ】リアイベで結構カメラ入ってるけど未だに一般販売がないのは逆に清々しいよね(プラス運営とお金の話)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/59967687.html

タイトル
(プラス運営とお金の話)
としていますが
ここで取り上げるのはその部分がメインです

リアイベ映像の話

> 461: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 16:12:49 ID:Xu.if.L18
> そっかリアイベで結構カメラ入ってるけど全然映像化しねーなぁ
> と思ったけどカレー機関で流してるんだなぁ…

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2022年11月29日 21:04 ID:Koqf2zgg0
> ああいう場面の映像画像って売り出す目的じゃないならアーカイブ化のために残してるのか?
> 単に権利の問題で簡単に商品化出来ないだけかもしれないけど

> 20 艦これ速報@名無しさん 2022年11月29日 21:45 ID:WSDDFJ0f0
> >>1
> 基本的にはアーカイブ化のため
> 売る売らないは別として記録として残すのはどこのイベントでもやってるよ
> ただ、それをディスクにしたり配信したりは出演者の許諾が必要なのもまた事実
> 権利元の社員だったりすると社外秘他言無用の上映会で見たりも出来るよ

> 23 艦これ速報@名無しさん 2022年11月29日 21:54 ID:WSDDFJ0f0
> あ、あと、ディスク化や配信しませんという条件で出演者を呼ぶこともある
> 販売前提にすると出演者の条件等ハードルが高くなるけど、やらないと約束することで契約しやすくなる

色々絡んでいそう
早々販売にはならなさそうです

さて

★運営とお金の話

ちょっと長くなりますが
個人的に興味深かったので載せます

> 26 艦これ速報@名無しさん 2022年11月29日 22:05 ID:WH.wyieR0
> そもそも艦これはゲーム内で収益を得るつもりで作ってないって昔言ってたので、
> 今のリアイベ重視の姿勢を見ても、そらそうよとしか
> むしろ艦娘の名前読み上げるだけで時間が過ぎていくイベントしか出来なかった頃から比べたら、
> やっと本来目的としていたビジネスモデルに出来たねと思うわ

> 54 艦これ速報@名無しさん 2022年11月30日 17:56 ID:RWdItcTd0
> >>26
> >そもそも艦これはゲーム内で収益を得るつもりで作ってない
>
> 今だにこの種の誤解をしている人が後を絶たないが、これについては田中P自身がCEDEC2014の講演ではっきりと否定している。
> CEDEC 2014での田中Pの講演については複数のWEBメディアで記事になっているので、詳しくはググって探してみてほしいが、例として4Gamerの記事では以下のように書かれている。
> >・あくまでもゲーム内の課金を原資として開発運営する
> > 例えばゲームは広告宣伝費で維持されるので,単体で黒字になる必要がないというものではなく,あくまでゲーム単体で開発,運営が維持できることが目標で,何かのプロモーションとしてゲームがあるわけではない。
> > 二次展開,三次展開は,それを実際にやる人達が広げていけるようにする,というのが前提。
> > 概論の段階で,すでに「艦これ」のマネタイズ神話から若干の乖離があることに気づくが,田中氏が実際に明かしたデータは衝撃的と言って差し支えなかった。
> > これによると,開発運営費の90%は,ゲーム内の課金から成り立っている。フィギュアや小説といったマルチメディア展開からのロイヤリティは10%を占めるに留まる。想像とは異なり,「艦これ」はゲームに対する課金によって成り立っているのだ。

> 55 艦これ速報@名無しさん 2022年11月30日 18:10 ID:RWdItcTd0
> そもそも、ここのコメント欄等でも散々既出な話として、艦これのゲームはDMMが全額出資していて、課金収入はDMMが総取りというのがある。
> ゲームはC2が運営を行っているとはいえ、DMMがC2に金を出して運営を委託しているDMMの事業であり、ゲーム以外の、C2やKADOKAWA自身が行っているリアイベや各種メディア展開はあくまでC2や角川自身の事業なのよ。
> よく、リアイベやる金やリソースがあったらゲームに回せなどという人がいるが、DMMの事業に、DMM以外の外部企業の事業の金やリソースを回せというわけで、常識的に考えれば「馬鹿かお前は」という話でしかないのよ。
> これをわかりやすく「ゲームとリアイベは財布が別」と説明していた人がいたが、それでも理解できない人がいるのは、なんというか、うん。

「ゲームはC2が運営を行っているとはいえ、
DMMがC2に金を出して運営を委託しているDMMの事業であり、
ゲーム以外の、C2やKADOKAWA自身が行っているリアイベや各種メディア展開は
あくまでC2や角川自身の事業なのよ」

そういうことか

■ブラウザゲーム艦これはDMMが運営を委託しているDMMの事業
■委託先はC2機関
■ゲーム外のリアイベや各種メディア展開はC2機関や角川自身の事業

今まで
何となくでしか捉えてきませんでしたが
とてもスッキリしました
54提督様、ありがとうございます!

「CEDEC 2014での田中Pの講演」
↓ですね

[CEDEC 2014]「艦これ」のこれまでと現在の姿が数字によって明らかに! プロデューサーらが教える「艦これ」の秘密 -4Gamer.net-
https://www.4gamer.net/games/205/G020591/20140902093/

> 自立できるマネタイズ

> ・あくまでもゲーム内の課金を原資として開発運営する

で掲載されています

>  これによると,開発運営費の90%は,ゲーム内の課金から成り立っている。フィギュアや小説といったマルチメディア展開からのロイヤリティは10%を占めるに留まる。想像とは異なり,「艦これ」はゲームに対する課金によって成り立っているのだ。

そういえば
むかーし見たような記憶があるかも
もうすっかり忘れてしまっていました

これらを踏まえた上で

> 8 艦これ速報@名無しさん 2022年11月29日 21:17 ID:QcTWlzbH0
> カレー機関とかリアイベ全般そうだけどあの「ライブ感」重視の姿勢、正直きらい
> ブラウザゲーにもっとリソース割いてくれって何度言っても聞く耳もって貰えないの、正直つらい

> 56 艦これ速報@名無しさん 2022年11月30日 18:33 ID:RWdItcTd0
> >>8
> ひとつには、>>55で述べた通り、リアイベに対して、ブラウザゲーにもっとリソース割いてくれというのはそもそもお門違い。
>
> もうひとつには、ブラウザゲーは慈善事業ではないので、経費やリソースを投入するなら、それに見合う売上の増加が見込めないと赤字になっちゃって話にならないというのがある。
> 艦これは他の重課金ガチャゲーとかと比較して構造的にゲームで収益を上げる難易度が高いのは確かなので、ゲームへのリソースの投入は非常にシビアで慎重なな判断にならざるを得ないと思われる。
> 例えば、よく言われるLive2Dなんて、どう考えてもかなりのコストがかかるのに、それをペイする売上が望めるかといえば、明らかにノーでしょう?

「リアイベに対して、ブラウザゲーにもっとリソース割いてくれ
というのはそもそもお門違い」

という意味がよくわかります