【ステージの感想も】【5/11(土)ズイパラ千秋楽】「艦これ」鎮守府第三次「瑞雲」祭り【前段作戦】 in 横浜・八景島シーパラダイス特設泊地

「艦これ」鎮守府第三次“瑞雲”祭り in 横浜・八景島シーパラダイス
http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/event/kancolle.html

個人の感想がメインです その点ご理解いただければと思います
いつものごとく箇条書きです

4/204/21もありますのでよければどうぞ

ざっくり要点

・高所恐怖症の自分がジェットコースター類初めて乗りましたが楽しめました
・加賀さんぬいぐるみに5千円弱
・平和なclassicに提督の群れが
・扶桑型コスの藤田咲さん
・島内BGM「ラーラーラ ラーラーラーラー」情報はこちら
ハーバー横須賀に泊まる

当日
天候には非常に恵まれた一日でした 雲ひとつない
しかしその分気温がグングン上がり また日差しも強烈
半袖でも暑い位でしたね

こちらが横浜駅に着いたのが8時過ぎくらい
そこから京急線に乗り換え、金沢八景駅を目指します

そうそう、エアポート快特とか追加料金なしで利用できるを
ここらで初めて知りました すげーな東急
シーサイドライン磯波に見送られ八景島到着が9時くらい

シーパラ到着!
立て看板にモーニングヨガの会場が書いてあって、そういうのの
会場にもなるのかと改めて
入島自体は無料というのが大きいですね

そしてそのまま進みフードテントのカレー前
うわーおこの時間なのにもう結構列が出来ています…
70…いや100人弱?これ皆さんの朝飯になるんでしょうね

4/20・4/21からメニューも増加
「ボルシチ&肉じゃが」特設基地も列が こちらはカレーよりは短かかった印象
ななくドリンクとかありましたがメニューが…運営電文で発信してくれよおおおお

瑞雲テント前へ
今回は同行者さんがいます テント前で待ち合わせ
列はスタンプラリー台紙などの購入列が結構伸びていました

と、私服江風のパネルを発見
ソレイユの丘コラボのやつですかね
…今更ながら追加パネル全然撮ってなったorz

そしてご神体前でボクカワウソ発見!
この目がやっぱりシュールwww
瑞雲を前に子供達に囲まれるボクカワウソを撮るという摩訶不思議な状況www

このボクカワウソ
メッチャ暑そう…通気性殆どなさそうですし
実は着ぐるみ入ったことあるのですが、ものすっごい暑いのですよ
2~30分だけですが、もーね汗が
ダラダラ滝のように出てきます 文字通り
その時は屋内でした
ましてこの日は猛烈な日差しと気温の中ですから…中の人が凄く心配
交代要員を増やしてこまめに入れ替えと休憩を挟んで欲しいと思いました

白露型と榛名さんコス発見
ホントこの方達サービスいいですね

しかしながらモデルさん達の名前がわからん…
諜報能力に長けた提督さんの情報待ちか
時雨の人がベイぐるみもってるカワイイ

そんなこんなで同行者さんと合流
スタンプラーやりつつアトラクション希望というので付き合うことに
自分はステージイベント見れればいい派なのでその辺は柔軟に対応
前回スタンプラリーやらかなったのも今回の為用に残しておきました

物販はお互い完全にスルー

まずは近場からスタートし、道なりに進みます
ブルーフォールやりたいですねなどと
とんでもないことを言い出すので、そのときは下で見ていますねと
やらないという固い意志表示をする(フラグ

提督基礎体力作りコースの六駆もといロッククライミングや立体迷路は
体力に自信がないのと、日ごろ運動をしていない身体で
いきなりやると確実にどこか痛めそうな気がして辞退しました

ピーターパンやドランケンバレルをこなす
そんな列も出来ておらず、1組待てば乗れる感じです
ドランケンは天井に絵があるの知っていたので、秋刀魚祭りのジョッキ金剛姉様機に
そのままレッドバロンも

進んで入り口のメリーゴーラウンド
の脇の売店
うーん…土曜日だというのにシャッター街みたいになってる…
こういう光景はかなり悲しいですね
今回のコラボで初シーパラなのですが、昔は人で賑わっていたのでしょうね…
まー少しでも埋めるべく艦これともコラボしたシーパラの事情もあるのだろうなぁと
考えていました
次のアトラクションの恐怖を忘れる為に…

★サーフコースターリヴァイアサン

最初に言うと、わたくし高所恐怖症でして
高いところいくと足が竦みます…
そもそも馬鹿と煙は高いところはという言葉があるとおり、
もし万が一落下したら人間にはどうしようもない高さにいって
ロクにいいコトなんかないだろという持論

んなもんで最初は待ってようとしたのですが
同行者さんは大丈夫ですよ~みたいなノリでくるし…
まー見てると小学生の女の子も並んでましたし、
それをみて辞退はなぁという気持ちもありましたので渋々並ぶ

もうですね、途中の階段上ってる時点で文字通りガクブルなのですよ
この高さでもうダメ
死にそうな顔してるとか言われましたが知ったことではない

そいえば下にでっかい日向改二の布がありました
ほーこれは前回来たときは見なかったなぁ
一人じゃとても乗ろうとしなかったので
近くのゴミ箱にエラー猫と白浮き輪も発見

前にそこそこの人がいましたが、徐々に死の宣告が近づいてきます
この待ってる時間ね これがともかくしんどい
「おうちかえるううう」と駄々こねてました(子供か

やがて順番が来ました…

乗る前にメガネや帽子など、そしてスマホや財布などのポケットインしているものを
事前に出してケースに置いておく必要があるとのこと
あーそうか逝く前に頂上付近で震えながら写真撮ろうと思いましたが
そんなこと出来るわけ無いですね…(出来たとしても絶対落っことす

ていうかこう書いている段階でマジに手汗滲んできているんですけど(震え

いよいよ棺桶に入ります

うわーもうダメ!あの時の恐怖が蘇ってくる…!

ウダウダいってもしょうがない続きを書きます

安全ベルトを装着、肩からお腹を覆う機器で体をロックされます
これホント自分の時に外れたら…などと自分で自分を更なる恐怖に追い込みます

いざ出発!
そいえば前の組の人などは出発時に手を振ってましたが、そんな余裕あるわけもなく

まずは頂上までゆっくり昇っていくんですよね それは事前に分かっていました
…が
ここら辺が恐怖のピーク
気分は処刑台を登っていく罪人のよう(

ゆっくりゆっくり進んでいき、頂上についたら少し止まりましたかね確か
顔面蒼白になりながらあたりをチラッと見回す
この景色、八景島周辺を見渡せますがまともな思考で見ていられるわけもなく

正直生きた心地がしない…
やっぱ無理無理無理無理ィィイイイイ!!!!と
ガンビアベイに負けるとも劣らない必死さで叫びそうになるのを堪える
いや実際には無理無理とブツブツ言っていたかもしれない

だって落ちたら即死ですよ?
いや実際には激突まで死は無いか 落下時に走馬灯のようにフラッシュバックがあり
過去の経験からこの絶望的状況から脱出できるヒントを

とか何とか考えていたらうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
猛スピードで落下して行ったああああああああああ!!!!!!!!!!!!!

ギャアアアアアアアア!!!!って叫びはしませんでしたが
完全に顔は死んでいた

ここら辺はもう本当に「ジェットコースター」ですよね
超高速で上下左右にぶん回される
思い出してきただけで足元がふわふわ
…ここでジョバーと大洪水にならなくて良かった

しかしながらここで変化が
一番怖いのは予測不能の急降下・急スイングだと理解
それを防ぐにはどうすれば…

これはただ、前方の進路をしっかり見据え、
次にどういうコースでどういう振動があるか分かれば
身構えられるな、と
今思い返しても良くあの短時間でこの対処法を見つけられたなと思います

それが分かってから、急に俄かに楽しくなってきました

なにより、上に上がってからの急降下
あの放り投げだされるような僅かな時間の無重力感覚
これですよ
これがすげー気持ちよくなってしまいまして
やっぱ横よりも上下の方が楽しい
ちょっとだけ搭乗員の体験を出来た気分でした

気付けばウオオオオオオと叫んでました
いやー実際声出ますね…乗る前は出るわけねーだろと思ったものですが

あっという間に終了
足元がふらつきますが、なぜかニッコリの自分
男は度胸、なんでも試してみるものさということですね…

正直もっかいやってもいいですよと同行者さんを見たら
あまり乗り気ではなく…
やる前とやった後で気持ちが完全に反転したというやつですね

まさかジェットコースター開眼するとは…
これも艦これのおかげです

次のスタンプもありますので進みます

12時前くらいにアクアライドに到着
…結構な列が出来ていました
日差しが強くこの状況で待つのはしんどいうというので断念

ご神体前
比叡榛名と那珂ちゃんコスの人がいたのでパシャリ
この那珂ちゃんさんマジ那珂ちゃん

お昼時なのでフードテント前に
やっぱり長蛇の列 クリアファイルはお目当ての子はいないというので
どこかあいている所で…と夕張スタンプを押す

と、ゲーセンの前で店員さんが加賀さんのぬいぐるみを持っていました

★大型寝そべりぬいぐるみ【一航戦「加賀」】

私ゲーセンのプライズはまともに取れた経験がなく
欲しいのがあっても大金はたいて手に入らないは避けたいので
スルーしようとしたら同行者さんがやりたいとのこと

まー見てるだけならいいかとin
おっ涼しー!!冷房が利いていてこれは有難いと思いました

1機だけではなく3機稼働中でしたがどこもそこそこ並んでいます
見ているとここはアームが弱いというので移動

またまた結論から言うと1時間半以上経過しました

通常のゲーセンのルールは分からないのですが、
今回は並んでる人が出るまでリトライOKでした

見ていると「これはいけるだろー!」というのが
何度もありましたが意図的にアームが獲物を放したとしか
思えないような場面が何度もあり
周りの人いわく投入金額不足だとそうなるみたいとのこと

まー商売ですし少ない金額で持っていかれたら商売上がったりですしね…と
他人事のように考えてました 次の時までは

運営電文を改めてみてみると、

> このズイパラ!「加賀」さんは、明日から始まる「レッパラ!」開催を記念して、「烈風改」を駆る【赤城妖精さん】タグ限定仕様でお届けです!

なに!?
【赤城妖精さん】タグ限定仕様だと!!??
この赤城妖精さんは何としても手に入れなければならないと闘魂

今思い返してもここで踏みとどまっておけば…

ひたすら順番が回ってくるのを待ちます
ごくたまに途中で諦めて去っていく人もいます
というより並んでいる人に気を遣って、でしょうね
そんな中一度立ち去ろうとした人に
「いやいやここまで来たら取れるまでやりましょう!」と
並んでいる人一致団結して引きとめる

この美しい同志愛…皆心は一つなのですよね…
反面、出費のことを考えればこれはカイジ風悪魔的引きとめだよなぁと
心の中で苦笑する
とはいえ結構な金額を飲みこまれたようで…5,000円以上行ってそうヒェー
取れた時は拍手喝采でしたね

そしていよいよ自分の番です!
2,500円で出るだろうと踏んで挑んだのですが
実際にはその倍弱でした

出口付近に落ちてアーム2本でしか掴めなかったり
なぜか押してもいないのにアームの落下が途中で止まり掴みミスがあったりで
散々でした…
頭が下になって直立する犬神家状態からのリカバリーも難しい

そんな中ワンチャンでゲットする人が出て…
既に予算をオーバーしている自分は心平静ではいられずでした

無心で金をつぎ込み、何度目かのキャッチで祈りながら見守り…
ようやくGET!おもわず見知らぬ人とガッツリ握手してしまいました

ようやく手に入れた喜びと予算を大幅にオーバーした悲しみ
2:8ですかね
しかも同行者さんはこちらの投入半額以下でGETという悲しみの上乗せ

せっかくですし赤城さんのぬいぐるみも投入あれば良かったのになぁと思いました

そしてタグを見る
まー取る前から分かってはいたのですが、限定タグじゃなかったです

なんらかの救済措置が欲しいですね…;;

★しかしまさかこのぬいぐるみ加賀さんが後に活躍する事になるとは夢にも思ってませんでした

取った後から手に抱えて練り歩いてました
なるほど…これは確かに獲得したって気分になりますね
こういう品は袋にしまって汚れが付かない運用を心懸けますが、
折角のイベントですしひけらかしていくのもありだな
なにせ5,000円弱の女ですしね!(

赤りんご先生加賀さんverはないのかしら(

飯にしようかと思いましたが、
絶叫系に目覚めてしまった私としては、
ブルーフォールも是非乗りたい
そして何か食べた後では良くないだろうという状況も加味し
同行者さんを説得(というかなだめて)向かいました

★ブルーフォール

列はぐるーっと設備を一周するくらいには並んでいました
気持ちが完全にやりたいほうにシフトしていたので
前回見た時より全然空いてますよ!というので並ぶ
同行者さんが完全にリヴァイアサン乗る前の私でしたw
まーバッチとシールのために辞退はしませんでしたが

おそらく提督と思われる大柄の方が、
安全装置が嵌らずリタイアとなる場面も
致し方なしですがこれでスタンプもらえるなら有だなと思う

この待っている間がやっぱり一番怖いんですよね…

順番が近づくにつれてこちらも完全に怖気づく
しかしその先にある、あの無重力感覚を味わいたいので必死に堪える

いよいよ順番が回ってきました

リヴァイアサンと同じく財布等を出す
そしてポンチョを着る
水がかかる?それとも何かの落下防止?
潤滑油がかかった事例があったらしく、汚れ防止のためでした

そのままの人が多いですが、何かの弾みで落ちたら怖いので
一応靴も脱いで起きます

待機時にカウントしたら上昇から設置まで約1分
あっという間ですね
…などといいつつあの時の状況が思い出されて再び手汗が滲んできましたw

同行者さんは完全に怖気づいていて、上昇中も
やっぱ無理とかゴメン降ろしてくれと叫んでいました
大丈夫ですよと声をかける余裕すら出てきました

…と振り返れば思うのですが、やっぱ頂上まで来たときの
あの景色はヤバイ タマヒュンですよまさしく!
八景島一望できますね 怖くてきょろきょろ出来ませんでしたが
リヴァイアサン見えましたが、あちらよりも全然上です
こちらは高さ170mですかね

改めて落ちたら確実死の恐怖が湧いてきます

更に言えば、靴を脱いでいるので
足元がすっごいスースーするんですよね
恐怖が更に倍増

とガクブルしているうちに
ガコッと音がして落ちたああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いやー、思い出すだけでも気持ちいい
ハーハッハッハ!!と叫んでました

落下からの静止時に衝撃あるかと思いましたが
気になるほどでもなく それも助かりました

今回は機械に固定されての落下なので
強制落下なのですが、
スカイダイビングのように自由落下も体験してみたいなーとちょっぴり思いました

終わった後同行者さんは生まれたての子羊のよう…ではありませんでしたが
ぐったりしてました
…元はといえばあなたが行きたいといっていたのですよね…(

流石に腹ペコ&暑い&休憩したいということで、
コラボ対象店舗じゃなくていいから
冷房が効いて座って食べられるとこに移動

どこかあるかな…そいえば前回利用したClassicは
メッチャ空いていてゆっくりできそうという
目論見があったので行ってみるも並んでいました

平和なClassicに大挙提督の群れが…

そいえば今回よりクリアファイル付きメニューが投入されていました
クッソ余計な事を…と思いつつ
そいえばクリアファイル一枚も手に入れていないので
もうそこに並んで手にいれるか、と

残念ながらクリアファイルはランダムとの事 佐渡様でした
やっぱりここのハンバーグは美味しい

待機列に向かう途中、ちょっと水分補給ということでこちらを購入

早く夜戦ビール
(ビールのオレンジジュース割り)
600円
速吸レモン味で400円ならビール入って600円でいいかな、と

飲んだ感想…ウーンあんまり旨くない

飲みやすさはあるのですが
ビール特有の苦みが、オレンジジュースの苦みで相殺しているというか
オレンジジュースの苦みが勝ってますね
それ故…あんまりビール飲んでいる気がしない
ビールの苦みが苦手な人にはいいかもしれない

ぼちぼち時間なのでステージ待機列に向かいます
15:30過ぎ
猛威を振るっていた太陽も翳り始め、海風が心地良い気温になってきました

★第一遊撃部隊第三部隊【姉さま、流石です!でも時雨と満潮は…瑞雲は積めません!】
2019年5月11日(土)第二回公演 開場15:30/開演16:00

もうホントすみません…
翌日のレッパラの衝撃があまりに強く…記憶が飛んでいるので
覚えている範囲で

まず藤田咲さん
うおー山城コス!
袖の下のほうの桜模様?まで…

大坪由佳さん
安定の伊勢型改二 あれ、この日はひゅうがだったかな?
次回は古鷹型の衣装なんていかがでしょう(切望

タニベユミさん
西村艦隊ということで時雨!
てーか毎回思いますが時雨コスの時、スカート短すぎでハラハラします…!

宮川若菜さん
満潮!頭のフレンチクルーラーは自前?セット大変そう
こっちもスカート短いんですけど朝潮型のはヒラヒラしなさそうで安心

白城なおさん
サミュエル!しーろしろネキもスカート短い!
しっかしこの方肉ばっか食ってますが足ほっそい…どういう体質…(羨

演目
イルカショー⇒お絵かきコーナーの後、順番忘れましたが歌唱とえーと
三越ファッションショーとアニメPVと情報コーナーでしたかね
あ、そうそう赤城さん改二のシルエット公開も
アニメPVは正直もう…と思いましたね

座席がアッツイ!!
このクソ熱いのになんでイスがHOTになるのか…
日に照らされて暖まったのか?と思いましたがどうやら違う
そこらへんの暖房機能はOFFにして欲しかったですね

あとやたらイベントスタッフさんの巡回が多い
モニター見てる時とか視線が合うので正直
まぁ盗撮とか色々あるからですかね…

ずい!うい!コールの際、
たにべっちが大坪由佳をけしかけて(
大井っちを演じさせるというファンプレー
だって大井さん好きだから…という言い訳
いいぞーやっぱ時代は大井鹿島!(爆弾発言

しーろしろネキが舞台袖に下がる時、大坪師匠が近づいて
何でも奢ってあげるぞとニンマリしながら言っていたw
…いやたしかしろネキも結構食うお人だったような

お絵かきはしろネキが画伯枠でした(
たにべっちが如才なく絵を仕上げるものだから今回も選出されず…カナシミ

歌唱は西村艦隊での月夜海でした

F提督が涼月にも瑞雲積みたい!と言っていましたw
さすがにそれは…しかし運営とパイプのあるF提督の要望ならあるいは…!?

あ、そうだ
烈風の画像を見ながら機銃の説明をべっちがしてましたが、
カンペをただ読み上げているのではなく、知ってる人の話し方っぽい感じでした
この人そっち方面の知識もあるのか…!?と戦慄

ステージ終了後、艦娘音頭大会参加
今回も凄い人でした

前回の反省を生かし、すんごい後ろのほうに行きました
まーステージ終わった後では位置取り無理ぽですね
正直キャストさんの顔が見えなくていい
声だけ聞こえれば

ということで思う存分踊りました たしかなまんぞく
まー後ろもゾロゾロ人が来てそんなスペースはありませんでしたが…
明らかに一般人?と思われる人もいましたが
それ以外でも、なんていうかただ見ているだけで楽しめるのかな?
まぁ楽しみ方は人それぞれですしね…
冷静に考えれば奇祭ですしね…
いやここは踊る阿呆に見る阿呆同じ阿呆なら ですね!!

終了後、八景島脱出
夜戦は見送って飲みに移行

何度かご紹介してきた提督交流会ですが、この事情があり見送りでした

飲みはウィスキーが無くちょっと残念
料理は美味しかったです なめろううまうましてました

明日もありますし今日は程ほどにしましょうねといっていた口が
うるせぇ!今日の飲みが優先だ!となりちょっと?時間オーバー
楽しい飲みには良くある 古事記にも書かれている(

終了後、横須賀へ
以前日記にも書いたホテルハーバー横須賀に泊まりました

【公式】ホテルハーバー横須賀 汐入駅徒歩1分 / 横須賀駅徒歩5分
https://www.hotel-harbour.com/

利用して良し悪しをすごいざっくり書きます

良い点
・汐入駅から近い(2分てところ)
・朝と夜にコーヒー無料
・汐入駅でてすぐにファミマとセブン有
★確か、一番安い部屋なのにでかいソファがあって驚愕
・湯沸かし器ではなく電気ポット
★バスタブの溢れ防止排出機構(正式名分からんです)がかなり上にあるのでたっぷり湯を溜められる
・各階に電子レンジ
・館内の自販機料金が市販レベル
・スリッパが使い捨ての小さい奴じゃなく、足裏を覆えていた(再利用なのでここは人により良し悪し)
・部屋にリセッシュ常備

ソファあるのはビックリしましたね…
おかげで荷物等かなり余裕を持って展開できました これが有難い

悪い点
・ホテル側に責は無いですがショッパーズプラザ横須賀が3月末に閉館していた
・ハンドソープや石鹸無し
・髭剃りのシェービング同梱無し
・道中スーパーが無いのでコンビニで揃えるしかない
(汐入着が22時ぐらいでしたので付近にあったらゴメンナサイ)

【総合】
また利用したい
艦これに理解ある中の人のtwitterでこちらのホテルを知り、
利用しましたというのをフロントで話したかったですが
in-out共に待ってる人がいたので断念
利用者も提督と思しき方がちらほらでした

もーちょっと早くチェックインして夜の海岸を見たかったですがこれはまたの機会に!

6/9追記


ハーバー横須賀様より補足のご案内をいただきましたので
掲載させていただきます

> ソファのあるお部屋ですが、一番安い部屋ではなく、通常のシングルでございます。
> それより安いビジネスシングルというお部屋が10部屋だけございます。こちらはソファ無しとなっております。

ソファ有り無しの部屋について
こちらの勘違いで申し訳ございませんでした。
その他、スーパーのことにも触れていただきましてありがとうございます!


こんな感じでしょうかね
いざ書いてみると、書くこと一杯でした
…アクアミュージアムとかそっち方面全然行ってないなぁ

余裕あれば各サイト様などの情報や感想を載せたいところです

【ステージの感想も】【4/21(日)】「艦これ」鎮守府第三次「瑞雲」祭り【前段作戦】 in 横浜・八景島シーパラダイス特設泊地

「艦これ」鎮守府第三次“瑞雲”祭り in 横浜・八景島シーパラダイス
http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/event/kancolle.html

個人の感想がメインです。その点ご理解いただければと思います
いつものごとく箇条書きです
前日の4/20(土)千秋楽5/11(土)もよければどうぞ

さて翌日
確か…6時半ごろに起きて、宿を出たのは9時ですかね
結構時間かかってますね
朝飯は食べる派なのですがここまで時間かかる要素は…まぁいろいろあるか

今回は物販は完全に捨ててました
昨日の情報ですが、相当早く着いても完売で買えなかったとか
ちょっと今回は無理そうだと
そうなるとバッサリ捨てました

ざっくり戸塚から八景島の入り口の橋まで1時間ですね
やっぱりちょっと遠いです

この日は朝から良く晴れていました
絶好の行楽日和です

昨日からの荷物のあり、まずシーパラついたらロッカー使おうと思いました
が、あいにく小銭が無い…
近くを見ても両替できそうな自販機も無さそう?だったので
もういいや持って歩くと

昨日は見なかった佐世保矢矧やながむつ改二のPOPなどを見る
青空クライミングも朝から結構なヒトの列ができていました

そしてその通り、右側に何故だか長蛇の列
こりゃなんだ?と先をたどってみると…
あー!フードテントの列でした

昨日来た時は完売してましたので、まさかこんなに並んでいるとは…
ワンチャン昼飯にと思いましたが早々に諦めました

また島内を散策…の前に
今回はスペシャルステージ立ち見を買えたので、提督専用券を購入することにしました

明日は平日で仕事となると、ガッツリ見て回る時間と体力が回復しきれてないので
丙を買うことに

へー、ふつーにアクキーとか丙でも付いてくるんですねいまさらですが
なら提督専用券でいいか、と思いました
(この時点では丙は当日購入で3,500円でした)

艦娘音頭会場の向かいの階段を上がっていく
おや、瑞ぐるみを抱いた択捉ちゃんが
そしてカメラを持った浦波と敷波が
うーんこの芋度高めの二人…w

そして昨日は1Fしかみれなかったレストランの建物の2Fに行く

お土産屋に壊滅的なまでに人がいない…

まーまだ午前中ですし、買うとしたら帰宅前の午後とか?に人が来るのでしょうか
それに今日は提督が押し寄せるある意味特殊な日ですし
それにしてもほんっと人がいなくて、島内の運営状況が心配になりました
それと合わせて、2Fで2店舗ほど?空きテナントがあるんですよね
ちょっといろいろ考えさせられる状況でした

ズイパラ物販会場へ
うわーこりゃ無理と抜ける

そのままジェットコースターが見える公園ぽいところへ
ブラスバンド?かなにかの演奏練習をしている団体がいました
自転車で来て釣りしている人もいましたし、地元ではふつーに公園として機能しているんですね

アメリカン・アンカレッジに来ました
艦これコラボとは縁のない場所で、人影もほとんどなく

先のシーパラHPより
> 「アメリカン・アンカレッジ」とは
> 江戸時代末、ペリー提督が来航した際、その艦隊が碇泊した海域のことです。

なるほど
アンカレッジという言葉にはピンとこなかったのですが、
anchorageという綴りを見ると錨のanchorが入ってますのでほぇ~と
なんとなくわかった気になりました(
(ぐーぐる先生ではanchorage=足場となってます)

そのまま海沿いを散歩します
…シーパラに来てまですることじゃないかもですが、ただ海を見ているだけってのが結構好きだったりします

そうこうしているうちに11時半過ぎ
ぼちぼち昼飯でも…と先ほどのフード列を見ましたが長さが変わっておらず デスヨネー

ではクリアファイル目当てで島内のレストランに…と思ったら
長蛇の列!!グェー甘かった

そしてここで大いなる勘違いをしていたことに気づきます
13時開演を13時開場と何故か思いこみ、めし食ってる時間ないんじゃ?と
非常に焦り始めます

とは言え時間的に食っておかないとステージに集中できなさそう…
もういいどこか空いているところ…と探します

入ったのはここでした
CLASSIC(クラシック)
http://www.seaparadise.co.jp/restaurant/classic.html

クリアファイル配布店ではありませんので、空いてました
とりあえず一番人気のロコモコを頼んだ記憶
パッパと食って並ばねば…
結構うまい!ハンバーグ期待してなかったのですが正直ビックリしました
次来る時はもっと味わって食べようとそそくさと退店

大慌てで向かいましたが立見待機列がはるか彼方
たどり着いた時は12時半前で、もう既に結構な人がいました
…発券時結構いい番号だったんですけどね…自分のバカバカ

で、この立ち見列ですが
12:55になってもピクリとも動かなかったですwwwヒェー
これ一体いつ動くんや…とおもったらその2分後くらいに突如動き出す
「二列になって移動してください」というスタッフさんの言葉通り進んでいたら
後ろからガンガン追い抜いていく奴等がいて
そのまま前の方に入り込むもんですから
この世の無常を感じました…

入場した時には策側がすべて埋まっていて比較的前が見えそうな所に
潜り込むしかない始末
所詮この世はやったもの勝ちなのか…

ついでにいうと開演後に分かったことですが近くには奇声まがいを発する奴がいて
無我の境地に達しました…

第一遊撃部隊第二部隊【これが瑞雲祭り……ゴトも瑞雲、積んでみたいです!】
2019年4月21日(日)第一回公演 開場12:30/開演13:00

忘れてた
艦これイベント恒例になりつつある入場時アクキーはゴトランドでした

立見なので最上段にいましたが、メッチャ風が強い!!!
なるほどステージは海風が強いから1枚羽織るものが合った方が良いというのは
このことか…!
寒さもさることながら風に飛ばされて困るものはバック等にしまったほうがいいですね

先ずはイルカさんのショー
水の中でもすいーっと行くのすごいですね!(語彙力の無さ

そして演者さん達が登場!
大坪由佳さんが伊勢改二、野水伊織さんが速吸ジャージ、ブリドカットセーラ恵美さんが熊野、
タニベユミさんが早波、高尾奏音さんがゴトランド
それぞれの衣装で現れました

特にブリド熊野…
この方の印象が強烈で

ブリドカットセーラ恵美様

ブリドカットセーラ恵美のまったりけせらせら。
第三次瑞雲祭り ありがとうございました!
https://ameblo.jp/sarahnosu/entry-12455855563.html

り、リアル熊野がおるぞ…と目玉飛び出そうになりました(
いやエレガントさにおいては熊野を超えてるな…!
改鈴谷型の制服をここまで着こなせる上に中の人が本物という
何いってるか分からなくなりつつありますがともかくすごいです!
是非ブログの写真もご覧くださいませ!

記憶が既にあやふやなので、以下狐のしっぽ様のツイートを大いに参考にさせていただきます

ゴトランド高尾さんは年始の武道館JAZZ祭りのときに見ていたので
そこまでの衝撃は無かったのですが、声優さん達とくに大坪師匠には
ヒットしたらしく
後のイラストコーナーのときまで反則ギリギリ(というかアウト気味の)セクハラしてましたねwww
確か太もも触ろうとしてたり、背後に回って髪の匂いをかごうとしたり
…文字に起こすと完全にアウトー!ww

まぁ師匠自身も結構なものをお持ちなんですけどね…!(

イラストコーナー
日向改二記念ということで「特別な○○をやろう」がお題
ゴトランド高尾が結構な画伯lvでしたね…w
手足がヤバい曲がり方をしていた記憶がw
タニベ隊員はそつなくこなし過ぎて大抵選ばれない悲しさ
やばいブリ熊野の絵が思い出せない
速吸野水もクレイジー()でしたw
選ばれたのは(司会者特権?で)ゴトランド画伯作と猛アピールが功を奏した?野水画伯作
たしかТシャツになるとかなんとか ある意味キャラモノ臭がしないので
普段着にも使え…る…?わけないかも!w

ここで演者さんが舞台袖へ

そして深海棲艦パーカーを被った謎の夕雲型もとい深海棲艦によるライブが!!
■「渚を越えて」
いやー正直これだけでもこのイベントに参加できてよかったです

そうか、沈メタルを声優さんが歌ってもいいのか!!という気づき
って良く考えるまでもなくtoshl提督も歌ってましたし、
振り返ってみたら年末のオペラシティJAZZで歌ってたんですけどねw
でもそうなるとさいぽんさんの出番が減るのは悲しい…バックコーラスだけでも常駐で!
いつか沈メタルのみのコンサートやって欲しいなぁ…と強く願う次第であります

そしてズイパラ音頭

https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1119788635283312640

練習する場所と時間がぬい…
無念ながらまだ不完全状態で参加
にしてもこのズイパラ音頭、ズイパラ以外の場所でもやっていくのかしら??

後は諸々インフォコーナー
あ!そうそう、三越伊勢丹コラボによる艦娘水着ファッションショーがありました!!
園内で対応艦娘のコスをしているモデルさん?が着用

時雨水着、やっぱりヤバい 側面と背中の布地の少なさ…
あとスカート部分を外したら金太郎みたいになってしまうのではないかという
7月以降の参考画像の増加に期待したいです(

そして榛名パレオ
開始直後にちらっと下の水着をチラ見せしてくれました!…見逃したorz
しっかしあれですね、パレオとか邪魔でしかない()と思っていたのですが、
ステージ上も風が強く肌身ぴったりと張り付くと逆にこう…なんといいますか…いい(
新たな発見でした

そしてそして択捉型ルームウェア!!
これただのスカート丈の短いセーラー服じゃねーか!!と改めて思いました
まーた足がすらっとしたモデルさんが着用されていて、いやーもうそのギャップがもうね(語彙力
これまた7月以降の参考画像の増加に期待!
あっLLサイズの男性は間に合ってますので(

そしてここでもモデルさんによるお触りをしようとする声優さんたち…しかしながら同意せざるを得ない(

金剛改二丙のイラストも公開されましたが、まぁ翌日実装でしたし
お顔が幼くなったかな?という印象でした前髪パッツン

そうそう!
金剛姉様の「HEY、提督ぅー!」誰が一番似てるでショー!コーナーがありました!
これも現地で聴けて感無量…!
予想ではタニベ隊員が優勝かなと思ってました

まずはゴトランド高尾
げっ け、結構似てると衝撃

お次にタニベ隊員
「HEY、提督ぅー!」からのヨロシクオネガイシマース!(でしたっけ?忘れましたスミマセン…
と一言プラス
何故と聞かれると、「だってログインするときに聞いてるじゃないですかー!」と
さも当たり前のように答える
こういうところなんですよね…タニベっちを応援せざるを得ないのは…
めっちゃユーザー目線というか…イベントall甲でしたっけ?やべーなひれ伏さないと(

そしてブリド熊野
…うーん、本当に僅差ですがこの人が優勝!と思いました
意外だったなぁ

速吸野水 ブリド熊野の衝撃で覚えていない…スミマセン

そして師匠大坪は「ヒェー」と上手く逃げ切った模様(

後は狐のしっぽ様のツイートにもあるように、
ブリド熊野は艦娘水着を(艦娘は不明)、たにべっちはルームウェアを購入した模様
着用後の参考画像をあげて欲しいですね( そしていずれ実装されるはずであろう鈴谷熊野の水着を…(

そしてアニメPV
矢矧が改二の衣装でしたね布地が増えてましたこれなら冬も安心ですね山田さん!(
そして矢矧対空シーンが武道館JAZZとはちょっと違ってました

という感じでした

ステージ終了後
この時点で艦娘音頭大会に出るかどうしようか迷いました
明日平日なのと、異様に疲れがたまっていましたので

とりあえず様子見とまたふらふら
きまぐれに物販を覗いてみたら、
ミサンガとバリアブルTシャツとOST vol.5波以外は完売でした
デスヨネー
法被と探照灯うちわ欲しかったです…

そうこうしているうちにこりゃ駄目だと判断し、帰宅
かなり悔いが残りましたが、ズイパラ音頭が全然駄目なので
スッパリ諦めることにしました

TANIBELOG(タニベユミさんのブログ)

C2機関 / TANIBELOG
http://www.c2architecture.com/blog/tanibelog.html

艦娘石鹸および艦娘化粧水、そして艦娘レディスカジュアル
三越伊勢丹デビューというマルチな活躍をされているタニベ隊員

PVでの商品への目線も上手いと思い、
確か自身のブログで昔美少女ゲームを結構やってるって
書いてあったからそれもあるのかな?と
かなり昔の日記から探ってみると…あれ!?今改装中で過去記事が見れなくなってました

> 今年の目標はブログの再開です!

> 夏までには……できたらいいな……!

> 最近ちょこちょこ作っている手作り通信動画も……できたら
> いいな、なんて考えています。

とのことです
まー今は色々本当に忙しいでしょうからね…

いつかまた更新されることを願って…!

【艦これ】【艦娘レディスカジュアルウェア】タニベ隊員15秒スポット風手作りPV&商品ページに採用!!

ヒェ―
一体どこまで行こうというのかタニベ隊員は
15秒じゃ足りない!さらに言えば夕雲三隈吹雪それぞれのバージョンが見たい!!

驚くべきは業務命令でつくっていなさそうなところでしょうか
そうであればさすがに文章とか文体とかもうちょっと凝りそう

あと面白いのが、つまるところただのおよーふくのPV(?)なんですよね
それが9秒くらいからの各艦娘の性格を模したポージングが入るだけであら不思議
あっという間に…という
これで声も入っていればパーフェクトでしたが流石に…でしたね

なんでしょうね、先の艦娘化粧水艦娘石鹸は2,3回みれば満足でしたが、
このPVは延々と流していられる 短いから?

更に各衣装の商品ページにまで採用されたというのだから…
三越伊勢丹側でも認められたのか ピャー(言語崩壊
あと夕雲衣装のボリュームを見事に(

伊勢丹泊地
https://isetan.mistore.jp/onlinestore/shops/kancolle/index.html

後一日とちょい
現時点では3衣装ともに全サイズ販売中ですね さてどこまでいけるか…
というのも気になりますが、
買おうか買うまいか迷っている提督の背中を僅かでも押すきっかけになれば何よりでしょうね…!

【艦これ速報様】【艦これ】艦娘レディスカジュアルウェアの15秒スポット風手作りPV公開!タニベ隊員がまたしても三脚を駆使して週末に制作!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55068260.html

【艦これ速報様】【艦これ】毎回酷使される三脚・・・そろそろ誰かカメラ持ってあげてもいいのよ!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55068489.html

【あ艦これ様】【艦これ】タニベ隊員が三脚を駆使して作った「艦娘レディスカジュアルウェア」15秒スポット風手作りPVが公開
http://akankore.doorblog.jp/archives/53167427.html

【かんむす!様】【艦これ】タニベ隊員の新作PVが来たぞ! 三脚駆使しすぎぃ!
http://kanmsu.com/archives/56459

【正式採用!】【艦これ】タニベ隊員手作りCM風PVが、三越オンラインストアのサイトで正式に採用?

艦娘石鹸および艦娘化粧水の商品ページです

それぞれ「関連リンク」の項目にありますね!(ページ下の方です)

いやー…運営電文で見るのと商品ページで見るとのでは
かなりイメージが変わりますね
「三越ページに正式採用」という箔がパナイです

艦娘化粧水および艦娘石鹸ともに再販となったわけですが、
これタニベ隊員作成PVのお力はかなりのものだと思います 特に石鹸
化粧水は完売するかな?とは思っていましたが、まさか石鹸までとは

艦娘石鹸、言っては何ですが、コラボ味が一番薄いというか
外箱こそ高級感あふれますが、艦娘の絵がプリントされているわけでもなく
したがってポストカードも付くわけでもないですからね
そこでタニベ隊員PVですよ
ちらっと映る白露型制服と「提督、いい…石鹸だね」はかなり卑怯(褒め言葉

特別褒章をタニベ隊員に是非…!

【艦これ速報様】【艦これ】伊勢丹コラボ、化粧水のページにタニベ氏のCM動画が採用されてる!みんなは化粧水買った?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55028084.html

【かんむす!様】【艦これ】伊勢丹泊地に参加した提督たちの様子 公式ページにタニベ隊員の動画もリンクされてるぞw
http://kanmsu.com/archives/55884

【艦これ】タニベ隊員手作りCM風PVが、三越オンラインストアのサイトで正式に採用?

まーた運営電文のミス 今はそれは置いていこう…

> そして、そんな中、今「三越」さんから連絡が来て、タニベ隊員が三脚を駆使して作った手作りCM風PVが、同社オンラインストアのサイトで正式に採用されるかもです。

ピャー これはすごい
先日の日記でまさかねと書いていましたが本当になるとは…
タニベ隊員三越デビューおめでとうございます!(まだ確定ではない
コラボ商品ながらキャラ性を極力薄めたPV方針が良いですよね
…ちらっとだけ映る艦娘衣装が、逆に提督にとってはイメージが膨らみますし

石鹸はまだ再販ですから大丈夫かもですが、
これで艦娘化粧水がそっこーカート落ちしたら笑えますねw

…緊急再販だ!

【艦これ】三越伊勢丹コラボ 【艦娘石鹸】白露型mode タニベ隊員CM風手作りPV

> 【艦娘石鹸】白露型mode、タニベ隊員がまたしても三脚を駆使して、CM風手作りPVを作ってくれました!【提督たるもの、よい石鹸は大切】ですね。

PVの中でのあの泡…あれがいけないのよ
しかも声は時雨mode…恐ろしい艦娘(こ)!

大分イメージ先行で作られていますね しっかしタニベ隊員のおててお綺麗ですね…
これには吉良吉影も おっと

しかし運営電文のみってのがもったいないですね
なんかこう…商品ページにのっけるとか…いやそれはさすがに向こうとの折衝もあるか

このPV、撮影とか構成とか編集とか全部タニベ隊員おひとりがやってるんですかね?
働かせすぎィ!と思いつつ、出来ることならまだまだ活躍を見ていたい…!

【艦これ速報様】【艦これ】タニベ隊員が「艦娘石鹸」白露型modeのCM風手作りPVを作成!さすがタニベ隊員だぜ!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55018348.html

【艦これ】タニベ隊員の新作CM風手作りPVきたあああ!!!
http://kanmsu.com/archives/55755

【艦これ】三越伊勢丹コラボ 艦娘化粧水(SC-1)タニベ隊員CM風手作りPV

https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1104584515597479936

これは困る テロ映像ですよ!
正直に包み隠さず言うと、開始5秒が全てです
部屋の殺風景さが逆にこう…(これ以上はいけない

絵だけではなく、若菜隊員につづいてタニベ隊員もPV参加か
ちゃんとお給料で報いてあげて欲しいものです…!

しかしこれイメージキャラは由良さんですよね恐らく
映像を見ずに音声だけ聞いて果たしてタニベ隊員と気づくかどうか
今までにない感じの声のトーンですね演技の幅が広がっていく…

極めて個人的で申し訳ないですが、
いやでもホント困りますよこのPV

何故かというと使用されているBGMが、OSTvol.2風 tr09 秋の鎮守府なんですよね
これ聞くと次の曲の秋月の空をパブロフの犬のごとく…

JAEPO2019「艦これ」サルーテ三人娘が描いた色紙イラスト

> 台本お題は「アーケードに実装してほしいもの(リハーサルなので…可愛い動物などもOK!)」&時間は2分!三人娘の個性と謎の魅力が光る秀作をぜひどうぞ!

リハーサル時に2分で書いたのか
そう考えるとカワウソやキリンも全然ありのような気がしますね

タニベ隊員が流石すぎて逆に面白くないというカオス空間ですがw
いずれこの3人も実装される…はず!

内田秀さんはてか何故カワウソ…さらにこの手の
お絵かきネタでは禁断の「文字による補足」を発動させてしまっている…!
ちょっと目の虚無感がでちゃってますがw

わんたんさんのキリン改二
改二って
しかもこれ口先?の歯っぽいものいらないんじゃないですかねw
さらによくみたら「キソン」に見えなくもの無いww仕込みだとしたら上手すぎる

これコンプとかの読者プレゼントにすれば売上上がるのに…是非お願いします!

> あ“

またこの短いながらも超絶印象深いツイートww
果たして…?

【艦これ速報様】【艦これ】謎カワウソにキリン改二・・・、個性が強すぎるな サルーテ三人娘のイラストに対する反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/54993670.html

【あ艦これ様】【艦これ】謎のイラストに対する提督たちの反応
http://akankore.doorblog.jp/archives/53113666.html

【かんむす!様】【艦これ】「艦これ」サルーテ三人娘が描いた色紙イラストwww
http://kanmsu.com/archives/55457

【艦これ】「由良さんからレシピを教えてもらった夕立チョコ」

> タニベ隊員が密かに作っていましたが、完成直前に風邪でダウンしてしまって、同公開は来年に順延されました!

う うわあああああああああ
そんな重要なもんこっそりつくってんじゃないよおおおおお

タニベ隊員の一日も早い快復を祈りつつ、今はゆっくりご静養くださいませ…

うーん1年先は長い 出来上がり次第公開でもいいのよ?
それにしてもこの夕立チョコ、一体誰にあげるために…??