【C2機関】来週5/18(木)発売予定の【ファミ通】最新号は、ありがたい!ファミ通編集部が「艦これ」10周年をお祝いしてくれる表紙&大特集号!表紙はしばふさん描き下ろしのまさかの「吹雪」&「時雨」!(2023/5/12)

> 表紙はしばふさん描き下ろしのまさかの「吹雪」&「時雨」!刮目!

それにしても
しばふ時雨
どんな感じになるのやら
まぁ、ある程度想像は出来そうですが

しばふ化というと
真っ先にこちらが思い浮かびました

いど様

日付を見て愕然
6年前になるのか……

さておき
10周年お祝い号の吹雪&時雨
どんな感じになるのやら

私が見た時点では
Amazonで予約受付中でした

週刊ファミ通 2013年6月6日号 [雑誌][2013.5.23] | KADOKAWA |本 | 通販 | Amazon

2013年6月6日号?

> この本の出版予定日は2023年5月18日です。

ふむ
出版予定日ベースで考えれば
大丈夫なのかな?

「週刊ファミ通 2023年6月1日号 No.1798」週刊ファミ通編集部 [週刊ファミ通] – KADOKAWA
https://www.kadokawa.co.jp/product/322303000184/

2023年6月1日号
が正しいと思われます

> ●おもな収録記事:【特集】『艦隊これくしょん -艦これ-』祝・10周年記念特集! 個性豊かな駆逐艦、戦艦、航空母艦などの”艦娘(かんむす)”たちを育成&海戦に挑む艦隊育成型シミュレーションゲーム『艦これ』が10年を迎えた。しばふ氏描き下ろしイラストが表紙を飾る本特集では、10年の歴史を振り返るとともに、リアルイベントや3月に完結したテレビアニメのフィルムレビューなどを掲載。そして、10周年アップデートを始めとする最新情報や、11年目の航海に挑むプロデューサー&ディレクター田中謙介氏へのインタビューもお届け。もちろん、艦娘のボイスを担当する声優インタビューや公式コミカライズ『海色のアルトサックス』の最新話もお楽しみに! 『艦これ』特製イラストカード付録つきです!

リアイベ周りが気になります

【感想】C2機関 鎮守府新春New Year SHIGURE Live! 2023 昼戦公演&夜戦公演(2023/1/3開催)

C2機関 鎮守府新春New Year SHIGURE Live! 2023 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152129

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

龍玄とし様、出演された皆様、スタッフの皆様
素晴らしいライブをありがとうございました

■当日朝
9時前
みなとみらい駅到着

出遅れました

急いでパシフィコへ向かいます

天気
雲一つない快晴
朝日が眩しい

既に長蛇の列

初手どこに並ぶか
あんまり決めていませんでした

そんな中

あきつ丸(農)様

> 特性ドリンク……特製ではなく。

「特性ドリンク」

これ、私も見ました
昨年も誤表記がありました
「新春ライプシール」
何でしょうね
間違い探しのように
ネタを仕込んでいるのか?と
思いたくなるほどです

時々
艦娘遊撃隊の方が通ります
結局このライブ
皆さんから目線をいただくことはありませんでした
あ、いや
お一人だけかな?

まぁいいや

10:30頃
パンとドリンク購入完了

フードの整理券をもらっていますが
とりあえず落ち着いたところで
ドリンクを飲みます

購入したもの

●【伊勢】の新春完部隊甘酒
●【Gotland】のホットジンジャー

パン
まだ食べるの早いかな

10:40ごろ
フード待機列に戻ります

なんと
整理券順での整列が
正に終わろうとしていました
殺到する提督

ガガーン
出遅れました
この時の悲しみといったら

結局
フード購入は
2時間以上先でした

パン&ドリンク列
風がないので結構マシでした

フード列
キツかった
全然列が進まない
恐らく
最初に作り置きした分が無くなったからでしょうか
特にパスタ
茹でるのに時間がかかります

列に並んでいるとき
スタッフさん
「カレーとドリンクのみの方いますかー!?」
と列待機の提督に呼びかけます

誰も手を上げませんでした
私もパスタ食べたい

・朝から立ちっぱ
・日陰&海風が出てきて寒い
・列が全然進まない

という要素が重なり
ようやく買えた頃には
歯がガチガチとなりそうでした

12:24頃
お汁粉完売の知らせが
スタッフさんよりありました

購入後
海沿いに移動

●カレー機関【新春カレー&特製炒飯】

カレー
肉がでかい
チャーハンとカレーという
いずれも十分メインになるメニュー
贅沢にかけ合わせます

つめたくなってきたので
味はあんまりおぼえてないです

●C2機関【新春神戸牛特製ボロネーゼ】

パスタ
若干固まってました
ソースが飛んで服にかからないよう
注意して食べました

両メニュー
静かな場所で
テーブルに着席して
落ち着いたところで
出来立てを食べれば
とても美味しいものだと思います

正直
味わっている余裕はありませんでした
強い風の中
ガチガチ歯が鳴りつつ
噛むというより流し込む感じで
食べました

イベント会場では
難しいですね

あ!
トレー
専用?のがご用意されていました
これは有り難かったです

昨年の経験から
簡易的なものを用意したのですが
不要でした

そのトレー
ゴミ箱近くで回収していました
女性スタッフさんが
「トレーはこちらにどうぞー!」
と何度も叫んでいました
大変そうでした

食べ終わり
ようやく人心地が付きました

会場入口前
晴着やアニメ絵の等身大POPがあります

何故か
いつ海提督
後ろ姿でした

時刻 13時過ぎ

【昼戦公演】開場 14:00/開演 15:00

まだ時間がありますので
ランドマークタワー方面に向かいました

途中
シーフードビュッフェレストラン
の看板
大人 2,546円(税込2,800円)

カレーチャーハン&ボロネーゼより
安いですね
いつか食べてみたい

14時前
臨港パークにも足を伸ばしました

穏やかな気候

家族連れや提督たち

7年前に開催された
「艦これ」鎮守府秋刀魚祭り in 横浜泊地 (2016年開催)
を思い出します

会場に戻ってきました
物販お品書き
2/3近くの商品にバツが付いていました

14時開場
割とスムーズでした

確か
列待機中
女性スタッフさん2名が
チケットと身分証確認を行いました

入場後
艦娘遊撃隊の皆さんのお出迎え

赤城さん神通さん鹿島さん蒼龍さん飛龍さん

榛名さん霧島さん比叡さん金剛さん
の2グループでした

どこだっけな
1Fヘ向かう途中

控室

「制作・運営本部」
「テクニカル」
「ボクカワウソ」

ボクカワの紙もありました

早めに入場しすぎました
手持ち無沙汰でしたので
シーサイドロビー辺りで
時間を潰していました

そうしたら

金剛型四姉妹が来てくださいました

うおっ
ロビーに居る人は少なく
その状態で遊撃隊と相対すると
圧倒されます
存在感が違う

実際は
他フロアへ移動する際に
たまたまその場にいた
が正しいかと思います

金剛姉様
→このエリアは撮影禁止ネー!
と指でカメラを作っていました

エスカレーターに乗っている際
比叡さん
→気合!入れて!
と言っていました
その後のセリフは忘れました無念

思わぬサプライズもありつつ
時間前には着席しました

開演です

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!様

ありがとうございます!

メモですが
昼戦夜戦がごっちゃになってます
今から分別は無理ですので
昼戦夜戦セットでの感想です

夜戦時に書きます

昼戦終了
物販カウンター
サンプルが展示されていました


パーカー
時間軸が前後してしまいますが、
後のカレー機関で
遊撃隊の方が着用していたパーカーかな

色合いは
aqua
#00ffff
かな

一旦会場を出ます
ランドマークタワー方面で一休み

18時前
再び会場へ

辺り一面真っ暗
完全に夜です

ぷかり桟橋
そういえば行ったことがないんですよね
いつか行ってみるか

夜戦
開場 18:00

割とスムーズに入場出来たかな

入ってすぐ
艦娘遊撃隊の方がお出迎え

赤城さん
神通さん
鹿島さん
蒼龍さん
飛龍さん
榛名さん
霧島さん
比叡さん
金剛姉様

立ち止まらないでくださーいと
スタッフさんが声かける中での撮影
ある程度まとめて撮影するので精一杯でした
赤城さんが目線をくださいました

昼戦のときはスルーしてしまった
グッズ関係やお祝いのお花も見れました

コスパ
フレッチャーとジョンストンの制服
加賀改ニ護 刺繍パーカー?ジャンパー?
どっちだろ

ローソン
いつ海中心のグッズ展示
店頭用のぼりもありました

あとは
いつ海のパネルや
1MYBメンバーが扮する艦娘パネルも

各企業からのお祝いのお花

写真に写っている範囲
および
会社名のみです

株式会社ローソン
株式会社セガ
株式会社ENGI
セガサミーホールディングス株式会社
クレイトンベイホテル
グッスマ鎮守府
マックスファクトリー鎮守府
株式会社KADOKAWA×3
富士スピードウェイ株式会社
CRANE Garden
エイベックス・エンタテインメント株式会社×2
DMM.com DMM GAMES

2階へ向かいます
入る寸前
赤城さんと神通さんにバッタリ

慌ててお辞儀する
神通さん
やや遅れてお辞儀をしてくださいました
私に対して
じゃなかったかな……タハハ

夜戦セットリスト

Alba改二、ありがとうございました!様

ありがとうございます!

以下
昼戦および夜戦
まとめてのメモです

結構ごちゃごちゃです
スミマセン

————————————————————–
渚を越えて
比叡さん
パーカー着ている
何か新鮮

最後
鹿島さん
ボクカワをアテンド

ダンス
霧島さん
眼鏡をくいっ
キメポーズ

きーちゃんさん
艦隊突入!敵船団を撃て
ピアニカ?
見せ場だったのね

挨拶終わったあと
寸劇
これがすごい
提督なら金を払ってでも聞くレベル


神通さん
別人!?かと思うレベル
ただ最後のお辞儀
これでいつもの神通さんと確信
金剛姉様
お辞儀ふかーい

何かの時
マイク
大坪由佳
赤城さんからもらう
大坪由佳
→赤城さんからもらっちゃったー
F提督
悔しがる
その後
→加賀さんはいないかしら?
突然の一航戦ネタ 歓喜

そのあと
霧島さんからマイクもらう
F提督
→霧島からもらっちゃったー
と自慢

DIVA
Toshl提督
→マスクの中でなら声を出しても良いみたいですよ

その後
あまり煽らないでください
と書かれたカンペ?を見る

Toshl提督
→僕は煽っていないのですが……
と応ッ!を煽る(

DIVA
合いの手
これが最高に気持ちいい
やはり声だしは良いですね

Toshl提督
歌い終わった後

大坪由佳
→すごかった
→実は
→「いいねぇ、しびれるねぇ」
→と言おうとしたが
→ボーゼンと出てきてしまった

それは間近で見れば尚更そうなりますよね

チョキまる登場
その後少しして
ボクカワ2匹登場
場が収まらない

その時
無良提督登場
1F客席通路を颯爽と駆け抜ける!
そのまま舞台に上がる

かと思いきや
退場
大坪由佳
→無良提督がどうにかしてくれると思っていた
この時
確かにメチャクチャ混沌としていましたw

確か最初の演奏後
きーちゃんがささきさくらの頭を撫でる
さくらさん
ニッコリ
これがあかりんごさんなら……
と想像してしまいました

その後
2人のセッションもありました
思わずニンマリ

艦娘音頭
キタニ水産さんも舞台に呼ばれて
踊らされる
絶対混乱していただろうなぁ……

Toshl提督
去った後
F提督と大坪由佳
→何か舞台がキラキラしている!
Toshl提督
メチャ良い匂いがするとのこと
→お裾分けー!
と客席に空気を届けるF提督

お正月にしたこと
高尾奏音
→大学の課題?かレポート
えらい
大坪由佳
→ひたすらお餅を食べた
それもまた良し
F提督
→ライブあるのにすごい
大坪由佳
→咲さんはどうですか?
F提督
→私はー、3日に仕事があるので
→あまり休みという気がしなかった
→このライブが終わると
→ようやく正月なんだと実感する
とのことです

箱の中当てゲーム
高尾奏音と古川未央那チーム

手袋を脱いだほうがいいかも
と脱ぎ始めるお二人

高尾奏音
「入れちゃう?」
(原文ママ

その後
メチャクチャ怖がる

それに対し
古川未央那
どんどん触りまくる
度胸あるなぁ
→丸型!
そこまで突き止めるか

2人相談する
ミカン?と小声をマイクが拾う

みかん!
正解!

優しい提督が
探照灯でオレンジにしていた


大坪由佳とべっち
大坪由佳
→やります!
ドスの効いた声
つられてべっちも
→やります!

ミッフィーのぬいぐるみ
どちらかの台詞
→この手触りは…!?

大坪由佳
→羽のようなものがある…?
→瑞雲の翼では
べっち
足をさわって
→これはフロート?
こいつらw

答え
うさぎ!
正解!

F提督
→ウサギ型の瑞雲と言い出さなくて良かった
大坪由佳
→言っても良かったんですか?
流石!

古川未央那
夜戦かな?
〆の挨拶

→実は
→何もかも初めてで
→足がガクガクです

最初の挨拶
出演陣の回ってーの声に
抵抗もなくクルクルと回ってくれました
2回も

舞鶴
チョキまるが出てきた時かな?

大坪由佳
→今日は北上さんと
→カニ鍋って決めてたんですー!

突然の大井っち
こういうのがあるから
油断できません

ゴト、由良と仲良しコメントの後

大坪由佳
→私はずっと前から
→提督と知り合いたったんです!
突然の大井っち
大井っち嫁提督は即死レベルのネタ
正妻アピールごちそうでした


そのことについて
F提督とべっちが拾う
生大井っち台詞の可愛さについて
流石現役提督

そのまま今回の大井っち晴れ着描き下ろしの話になり
→しばふ先生ありがとう!
とべっち

最後の挨拶かな
べっち
→こんな小娘の歌を聞いてくださって~
べっち……

わりと最初の方

ささきさくらアンドあかりんご
かなりパワー溢れる
ハイタッチ
さくらさん照れ隠し気味でしたかね

時雨と山城
カラオケ話

中の人たちの熱い艦娘談義

2人とも提督なので
ものすごく深い

これまた
時雨アンド山城嫁提督には
たまらない会話だったでしょうね

元々のお題
時雨と山城がカラオケにいく

それを大坪由佳が
山城→扶桑に替えて書く

F提督
→もしその2人だけでカラオケにいった場合、
→(山城は)二重の意味でショックを受ける

そのネタでF提督とべっちが掛け合う
詳しい内容は忘れましたが、
舌鋒鋭い山城に対して
タジタジの時雨
いい……

チョキまる
ボクカワに襲われている
それを見たF提督
→食べてもいいんですか?
突然の赤城さん
うおっ
思わず反応してしまいました

キタニ水産さん
夜戦の艦娘音頭
当然のごとく参加

最後の挨拶でも触れられる

Toshl提督
→DIVA作成で
→ようやく艦これの仲間入りをさせていただきました!
いやいやいや!
2019年新春Jazz祭りから
もうとっくに仲間です!

最後の挨拶
Toshl提督
なんと提督服で登場
→次の夢は
→艦娘音頭をセンターで踊ることです!
→ただ、無良提督が許してくれるかどうか……
これはww

無良提督
→氷待つからはや数年
→この前の瑞フェスで
→ついに艦娘音頭を
→センターで踊ってしまいました

あの時の
「やるのー?」
の声、鮮明に覚えています!

その後
無良提督とToshl提督
互いに敬礼
そのまま動かない

→このままずっと
→この状態でもいいのでは?
大坪由佳かな?べっちかな

舞台から捌ける瞬間
Toshl提督が無良提督の肩をたたく

あああああああああああああああああああああ
同じく2019年新春JAZZ祭りを思い出すうううう
あのときは伊東たけしさんもいましたね

Toshl提督
歌い終わって
3秒ほどお辞儀
舞台から退場する時
1MYBにもお辞儀
ホント腰が低すぎる

お絵描きコーナー

学校の椅子と机みたいなのが出てくる
で、結構下から演者さんを写しているのですが
衣装的にスカートが短く
危険がいっぱいな感じでした

古川 未央那アンド大坪由佳

べっちアンド高尾奏音
で組分け

お題
お餅?を食べる日向

→オチに使われたくないです!
と大坪由佳手をあげる

大坪由佳
かなり無難な感じ

べっち
→(大坪由佳と)被っちゃいました
確かに似たような感じでした

古川未央那
可愛い
失礼ながら
幼稚園児が書いたような絵

高尾奏音
なんか絵が不穏
台詞
おいCー
お餅食べているが
その丸い餅の中に
笑顔がいっぱいある

F提督
→大丈夫?精神病んでない?
いきなり酷いコメントww

結果
古川未央那アンド大坪由佳の勝ち

お次

カラオケにいった山城と時雨

フライング気味に書き始めた大坪由佳
これも大概ですが、
べっち
時間オーバーしても
書き続ける
自分が呼ばれる直前まで
おいおいw

しかしながら
F提督がしっかり指摘
気づいていたと釘を刺される

古川未央那
相合い傘
これまた可愛らしい
F提督
→Tシャツにする権利を与えます

大坪由佳
→艦これは声優の書いた絵を
→すーぐTシャツにするからなぁー
確かにww

べっち
時間をかけたにふさわしく
無難な絵

このときでしたかね?
F提督
瑞雲法被→きょうも大勢の人が着ている→家に法被がいっぱいある
から
F提督から提督に問いかけ
→一杯Tシャツが発売されていますが
→皆さんはどうしていますか?
ここで
オタクの声真似でべっちが答える
→寝るときに着ています
F提督
→それ以外はー?
またまた声真似でべっち
→ライブに着て来ます

それを受けて
F提督
→ライブでTシャツを着ている提督
→特に自分が担当艦娘だと
→ついつい見てしまう
とのことでした
そのご慌ててF提督
→あ!私の担当艦娘じゃなくても着てきてください!
なるほど…
ステージの上から見てもらえるのか

この時か不明ですが、
F提督
→そういえば私の痛バどうなったの?

こちらでも触れましたが

その後
パッタリですね
悲しい

F提督
→皆さん、発売されたら買いますよね?
ハーイ

高尾奏音
これまたヤバイ絵

リモコンにまたも笑顔が入っている
かろうじて人間?と思われる2人
何故かへそを強調

何故へそを書いたの?
高尾奏音
→人間らしく見せるため
う、うーん?

大坪由佳
師匠風に
→睡眠をしっかり取った方が良い
というわりとガチ目なアドバイス

結果
べっちアンド高尾奏音の勝利

F提督が引き分けのことを
「痛み分け」と言っていたのが印象的でした

べっち
→一勝できるとは思わなかった
デスヨネー

キタニ水産さん
最後の挨拶
→昨年は提督の皆さんに様々な食材を提供いたしました
→今年も皆さんを満足させられるよう
→努力していきます

こちらこそありがとうございます!

鎮守府の朝
遊撃隊
飛龍神通榛名霧島

霧島さん
サビに入る前

ラスト
眼鏡を手にかけて
キリッというポーズ
ようやく気づきました

神通さん
なんかすごい
躍りの基礎がしっかりしているというか
全然ぶれない
お手本みたい

榛名さん
艶やか
この一言につきる

渚を越えて
金剛姉様比叡鹿島赤城さん
比叡さん
パーカー
なんか新鮮
金剛型衣装
肩出しだからですかね

赤城さん
ダンスのボリュームがすごい

会場BGM
決戦前夜
昼も夜も

月夜海
高尾奏音
ちょくちょく客席に手を振る
カワイイ

昼戦夜戦とも
最初の方
F提督
→時雨、二人だけの警戒陣ね
べっちなにか言う
F提督
→提督が喜んでくれるからいいのよ

F提督
→舞鶴といえばこの陽炎よねっ!
そのノリで黒潮も演じる
これだから油断できない
昼戦ではドラムのまりんさんも紹介

夜戦
どの曲かは忘れましたが
ささきさくらさんが
一段高いところから
ぴょんと飛び降りたのは
うおっと思ってしまいました

昼戦
テーブルクロス引き
これ前もやりましたね

F提督
→成功すれば
→その分だけ提督の福が倍になる
→失敗すれば
→その分だけ提督の悪運を払うか吸収する
→どちらに転んでも
→提督の良いようにしかなりません!

ありがてぇ
流石F提督

ぼそっと
しれっとやりますが、これ
練習一切していませんからね?
と言っていました
ヒェーw

結果
見事全員失敗!
さらにべっちは
台座を破壊していましたww

お汁粉が完売したことについて

F提督が
邪魔だどけ汁粉を
→邪魔どけ汁粉
と略していました
————————————————————–

Toshl提督が歌う
時雨

圧巻

それ以外の言葉がないです

あとべっち
〆の言葉で
「こんな小娘の歌を聞いてくださって~」
と言っていました
色々とありますが、またの機会に

寸劇
これは凄かった
特に艦これにおける
声優一人で何役も担当するという特徴
遺憾なく発揮されていました
ちょっとこの説明下手くそですねスミマセン

あと
唐突に赤城さんや大井っち諸々が出てくる
ホント油断ならない

終演後
艦娘遊撃隊の方のお見送り
入った時と逆の立ち位置でした

会場を出ます
21:22頃
大幅にオーバーしなくてよかったです

そうだ
パン

●カレー機関パン 2023
●C2機関パン 2023

翌日温めて食べました

カレーパン
これすんごい
カレーの具がそのまんま入ってました
じゃがいもも型くずれしておらず
タマネギも
よく売っている惣菜パンをイメージしていたので
驚きました

C2機関パン
黒豆とクリームチーズ
正直マリアージュはあるか?というと
疑問ですが、
温めて柔らかくなったクリームチーズが
ともかく旨い
黒豆もアクセントになっていたと思います

この2種のパン
また食べたいです

【C2機関】呉の大和ミュージアムにて、旧呉海軍工廠大型旋盤15299機お披露目の日!(略)記念チケット&お土産も大和ミュージアムで公式長期コラボ展開中!(2023/3/5)

広島県観光連盟様

【公式】大和ミュージアム 大型旋盤保存プロジェクト様

大型旋盤 除幕式を開催しました! 戦艦大和の主砲製造した大型旋盤、消失から救え|呉・大和ミュージアム(大和ミュージアム 2023/03/05 投稿) – クラウドファンディング READYFOR
https://readyfor.jp/projects/yamato_15299/announcements/256677

大和ミュージアム様

【旧海軍工廠 大型旋盤】公開について | お知らせ・募集,常設展示 | 大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)
https://yamato-museum.com/info/%e3%80%90%e6%97%a7%e6%b5%b7%e8%bb%8d%e5%b7%a5%e5%bb%a0-%e5%a4%a7%e5%9e%8b%e6%97%8b%e7%9b%a4%e3%80%91%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

ちょっと
情報過多で処理できていないです

このクラウドファンディング
微力ながら私も支援いたしました

無事こうやって
公開されたということで
何よりでございます

次に呉に行くのは何時になるか
現時点では分からないですが、
立ち寄った際には見学いたします

C2機関ツイートより

> 公式「旋盤」の妖精ちゃん&「旋盤」さん…せんちゃんお土産も投入開始!

旋盤「さん」なのね

入船山記念館様

入船山記念館にも旋盤さんが
しばふ絵なのに凄い垢抜けている感
カワイイ

> 企画展で展示されているのは、同じドイツ製の「15,000t水圧鍛錬機」の模型です。
> 砲身や甲板の製造に使われたもので、大型旋盤と一緒に大和の建造に使われました。

こちらも合わせて見学したいです

しづき みちる様

旋盤
こうやって使われてたのか!
お恥ずかしい話ながら知りませんでした

艦これ速報様
【一般】戦艦大和の大型旋盤除幕式 テープカットが無事終了!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60259497.html

あ艦これ様
【艦これ】旋盤ちゃんかわいい
http://akankore.doorblog.jp/archives/57383698.html

【艦これ】蒼龍

蒼龍

ここにきて
一層フォーカスされていると思います

一番初めは

・レモンサワーの描き下ろし
でしょうか
(大学生風蒼龍かもしれませんが)

その後
・艦娘遊撃隊 蒼龍さん
・声の妖精さんのカレー機関来店 その1 その2

そして

今回の三越コラボ キービジュアル

上記上げた点は
それぞれ独立した項目
だと思いますが
それらの相乗効果が
出ていると感じます

さらに個人的には
三越キービジュアル
上手い具合に空いていたというか
今まで描き下ろしがなかった
というのがまた不思議です

私が艦これで面白いと感じるのが
今回の蒼龍のように
ずっと前からいる艦娘が
ふと何かのタイミングで
盛り上がることです

正直、ここまで蒼龍が
フォーカスされるとは
驚きです

こちらからの引用になりますが
「商家の丁稚小僧っぽさ」
これの印象が強かったです

それが今では
いやはや

【C2機関】「艦娘グラスゼリー」 一航戦グラス・二航戦グラス・四航戦グラスの艦娘や艤装などは、しばふさん作です!

ブラキオンⅡ様

ローソン様

艦娘グラスゼリー
その呼び名は

> 人気の艦娘グラスゼリーは「五航戦」を投入!

ここから取りました

さて

> 一航戦グラス・二航戦グラス・四航戦グラスの艦娘や艤装などは、しばふさん作です!

衝撃

しばふ氏が
こういうタッチで描けるとは

吹雪型や北上様や赤城さんなどの
イメージが強く
まさかこの絵がしばふ氏だとは
予想だにしませんでした

赤城さん加賀さんのつぶらな瞳
描いた人は女性かと思ってました
まさかまさかの

絵描きさんってすげーな

となると
五航戦グラス
誰が書いたのだろう

この流れですと
コニシニキ?
それもそれで予想できないです
瑞鶴の目とか

ほっぽはアキラ氏でしょうね

ん?
ではエラー娘は?

エラー娘とは (ネコとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%A8%98

> 概要(二代目)
> 担当イラストレーターは藤川。

服装的に二代目かな
と思いますが確証はありません
drew氏か藤川氏か
まーこちらは絵的に女性のタッチで
違和感がないのでどちらでも というところでしょうか

しかしまさか
しばふ氏だったとは
衝撃冷めやらず です

あ艦これ様
【艦これ】ローソンコラボ艦娘「時雨」「最上」みかんゼリーは明日12/20(火)より発売開始!
http://akankore.doorblog.jp/archives/57201645.html

【艦これ】03▼航空母艦「鳳翔」【改二】改装の実装(2022/12/6メンテ)

メンテ明け後すぐ
鳳翔さんを改二にしました

性能はよくわからないので見た目だけの話

……

そうきたか
以前書きましたが、
鳳翔さんが笑みを浮かべているようで
何より

すんごい勝手ながら

しばふ空母における
大鷹改二・赤城さん改二・鳳翔さん改二

微笑を浮かべている系譜ができている
と思っています

いずれは大鷹もヤバい艦娘になるのかな

艦これ速報様
【艦これ】改二で一気にハイスペック化!対地装備可能な改二戦!「鳳翔改二」「鳳翔改二戦」スペック比較まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59990333.html

あ艦これ様
【艦これ】「鳳翔改二」「鳳翔改二戦」が実装! 他12/6のアップデート情報
http://akankore.doorblog.jp/archives/57170524.html

C2機関【「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー二〇二三】【1月】は、不可能を可能にする船「宗谷」。

宗谷の画像に絞っての話です

この宗谷
吸い込まれるような魅力があります

なんでしょうね
もちっとしたほっぺたしてるくせに
目が
目から視線が外せない

さらに
スカートから覗く白タイツ
特に膝
否が応でも女性を意識してしまいます

なんなんだこの艦娘は

見れば見るほど分からなくなってくる

しばふ氏
時に得も言われぬ存在感の絵を
世に生み出す
異才

艦これ速報様
【艦これ】「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー二〇二三の1月は「宗谷」、2月は「五航戦」&「Hornet」Xmas modeでお届け!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59967558.html

【艦これ速報様】【艦これ】れーかちゃんは結構髪型コロコロ変わるよね

https://kancolle.doorblog.jp/archives/59702434.html

れーかちゃん
カレー機関のページトップに
描かれる女の子

結構好きです

しばふ絵でありながら
芋成分を殆ど感じさせない
初めてみた時は
しばふ絵イコール芋成分
という固定観念がありました
その為、れーかちゃんは驚きました

> 817: 名無しさん@おーぷん 22/09/07(水) 15:14:46 ID:73.8q.L23
> >>806
> 結構髪型コロコロ変わるれーかちゃん

その後
いくつかの絵が貼られています

髪型が変わると
印象はガラッと変わりますね

逆に言うと
髪型しか変わっていない?

あすかな様
https://twitter.com/askana3rd/status/1507950691922608131

すっご
少なくとも下半身は全部同じなのかな
と思っていましたが
しぐれーかちゃん
スカート・ソックス・靴
描き下ろしか

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2022年09月07日 18:03 ID:jSM9zLcH0
> nkgw「全部同じじゃないですか」

ryotsu提督「もっとよく見ろ!」

> 6 艦これ速報@名無しさん 2022年09月07日 18:45 ID:s.pmB8hs0
> えっ今日はカレー食べてもいいのか!

巧みにずらしつつ

#艦これ 正規空母補給風景 – 黒酢(きれい)のイラスト – pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/36554243

赤城さんverも存在したのか
この鎮守府終わったな……

> 19 艦これ速報@名無しさん 2022年09月07日 23:23 ID:R1m1azYM0
> この間カレー機関にれーかちゃんのプラモ作って持ってきてる人がいたな
> ブキヤの美プラベースでエプロンパーツは自作したらしい

!?

調べてみました
この方でしょうか

ムギスキー様

しゅごい
物を作るという情熱

【深雪さまの絵】この夏C2機関は、ローソンさんと協力して「艦これ」2022夏コラボをお贈りします!

しばふ艦というのは本当に不思議なもので
これだけの情報で
深雪さまなんですよね

絵を描けないので
どう表現したら良いのか
思ったままを書いてしまいますと

のっぺりとした塗りでありながら
二の腕とシャツとの間
立体的空間を感じます


バッグ
「MIYU」なのか
これはまた汎用性高そうな艦これグッズ

> 描き下ろし青の艦娘夏私服mode

青の艦娘
色の括りは
あんまり聞かなかったような

青か
名前から考えると
青葉か
もしかして蒼龍も?
しかしながらレモンサワーがあるしなぁ

意表を突かれるような
展開を望みます

艦これ速報様
【艦これ】深雪さまの描き下ろしだと・・・!?ローソンコラボ楽しみでち!

> 76: 名無しさん@おーぷん 22/06/20(月) 14:32:09 ID:wZ.hr.L9
> >>61
> またどこかの同人作家さんが発狂しそうなものを

パッと思いついたのが

deco様
https://twitter.com/zzzdecozzz/status/1538767118535012352

https://twitter.com/zzzdecozzz/status/1538767934566596609

https://twitter.com/zzzdecozzz/status/1538769635193278464

とても興奮しておられるようです

【艦これ】運営アイコンが更新!ローソンとの2022夏コラボ!謎の企画艦これ野外炊飯部だと・・・!?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59438961.html

【感想】「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」&角川食堂【艦これ視点】

安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN 展【公式】様
https://twitter.com/THE_ORIGIN_ten/status/1497013476744699916

「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」公式サイト
https://the-origin-ten2022.jp/

ところざわサクラタウン
https://tokorozawa-sakuratown.com/

2022年3月18日(金)
行ってまいりました

個人の感想および艦これ視点がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

約3ヶ月前の出来事
当時の記憶を頼りに書いていきます

■当日
雨 風も強く、寒い一日でした

14時過ぎに到着
THE ORIGIN展の大きな広告を見ます

夕方に予定がありますので
まず腹ごしらえから

以前訪れて以降
すっかり気に入ってしまった
角川食堂に向かいます

角川食堂 kadokawashokudo様

こちらも気になったのですが
ちょっと重め

出来れば軽くで抑えたかったので
断念しました

ところざわサクラタウン様
https://twitter.com/sakuratownjp/status/1503566658811617290

「伊達鶏ささみのチーズフリット定食」
1,500円

チーズ好き

12月に来た時と
奥の席の配置が違っている?
奥の席は
ソロではちょっと利用しづらい感じでした

空いている席に座ります

14時半ではありますが
利用しているお客さんは結構多い
空いてるかなーと思ったのですがぐぬぬ

チーズフリット定食
美味しい

ただ、やっぱりお酒が欲しくなるのと
ちょっとご飯多かったかな
少なめにしてもらえばよかったです

↑のTwitterの写真も違いますね
あれより量が多い

なんでしたっけね
ふきのとうの新芽?を半分にカットしたもの
これがとても美味しかった

あと
チーズフリットの味変用トマトベースソースもある
すごいこだわり
トマトサルサ という名前ですね
ミニ新聞が配布されていたので
もらってきました

伊達鶏
覚えておきます

15時半近く
徐々にお客さんも減ってきました
ようやくお楽しみの時間

前回と同じく

デザート
ブラウニー
オーガニックコーヒーを注文

これです
この時間のために
ここに来たと行っても
過言ではないかも
いやランチも十分美味しかったです

コーヒー
注文を受けてから淹れるので
数分待ちます

まず
硬いブラウニーにフォークを入れて
一口
コーヒーで洗い流します

至福の時間

とある有名な貿易商の方のセリフですが

誰にも邪魔されず 自由で
なんというか
救われている時間です

ブラウニーがすんごく美味しい
ただ、コーヒーも劣らず

ただぼーっと外を眺めながら
思い出したように
ブラウニーとコーヒーを味わう

満ち足りた時間でした

満足したので帰ります

っとと

本来の目的
THE ORIGIN展に向かいます

16時前

平日しかも雨
にも関わらず
結構なお客さんがいました

ここで一つ
THE ORIGINですが
私は未見です

ファーストガンダム
TV版および劇場三部作は見ました

ですので
どうしてもそちら目線で見ることになりました

展示物
基本的に撮影OKだっけな?
これにはビックリしました
こういうのは
大抵撮影NGだと思っていましたので
ですので
気兼ねなく撮影いたしました

入口入って直ぐ

金剛姉様!
コニシニキ描き下ろしです

こちらは残念ながら撮影NG

まぁもう書いてしまうと
ファーストガンダムのコスプレをした
金剛姉様
という感じでした

その後
展示を見ていきます

ア・バオア・クー
最終決戦
セリフの応酬
吹き出しを天井から吊り下げています

あの名場面名台詞
頭の中で再生されます

ラストシューティング
やっぱ名場面だなぁ

最後
連載開始前に検討用として描かれた初期ネーム
が展示されていました

うち
コロニー内が描かれたラフ
これが凄かった

ラフなので
細部まで描かれているわけではないのですが
ササッと描かれただけの線量で
あの場面を描けるのか
たまげました

THE ORIGIN展で
一番印象に残った展示でした

その後
所沢市制施行70周年記念マンホール
アムロとRX-78-2 シャアとシャア専用ザクの2種類
2022年初夏 公開予定 ククルス・ドアンの島 ポスター
ククルス・ドアンのザクが角川武蔵野ミュージアムを持ち上げるポスター
を見ました

最後の方で
しばふ氏描き下ろしの
吹雪も見ました

もう書いてしまいますが
まんま吹雪
そのまま宇宙に出てました
吹雪の後ろにムサイがいたかな
ブッキー、ノーマルスーツ着用なしに宇宙に出られるのか
と思いました

艦これ速報様
【艦これ】コニシ氏としばふ氏がガンダムの応援イラストか!どんなイラストなんだろうね
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59052132.html