「Warspite+」【0324制作所】(ロー様)

https://twitter.com/narusawakun/status/1376104291845337090

Warspite+(0324制作所)の通販・購入はメロンブックス | メロンブックス
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=26328

読み終わった瞬間
書き始めたものの、
色々な感情が湧き上がってきて
どうまとめていいか非常に難しく

いや多分まとまらないな
ともかく書きます

Warspite

私も瀬戸川提督と同じ感想
ただ
「私は 戦艦よ」

この一言
何より彼女の矜持を表しています

瀬戸川提督
金剛浜風はじめ
艦娘たちに上手くサポートされていると思います
グイグイ引っ張っていくタイプではなく
自然と周りが助けてしまう
あと
ソフィアの円環のアルスに似ている気がします
特に目

こちらの鎮守府のアークロイヤルやっぱいいなぁ

ネルソンのセリフですが
まぶしいやめろ は何度見ても吹く

氷祭りとよみずいステージでのレポ

ああーーー氷祭り
ステージ上に秀スパイトが
現れたときの衝撃
懐かしい

あのステージ、加賀さんにまで
目線が言ってなかったんですよねグギギ
円盤化して欲しいです

よみずいステージ
最前列うらやましい
サンドイッチ作ってましたね

艦これACもやられていたとはすごい

海上輸送と日本の港湾

あ艦これ様
【艦これ】海上輸送はかなりコスパいいんだよなあ
http://akankore.doorblog.jp/archives/55589537.html

ましゅう様
https://twitter.com/admiral_mashu/status/1373161513846894594

航空輸送が
1%にも達していないとは
いやはや驚きです

そして一番わかりやすいのが
これ

コメント

> 57. 名も無き提督 2021年03月23日 09:46ID:Pc2uTM9u0
> トラック10トン 貨物機100トン 貨物列車600トン コンテナ船10万トン
>
> この違いよ

文字通り桁が違う

先日のスエズ運河座礁での
コンテナ積載量を見て
ただ圧倒されます

日本船主協会
日本の海運史
第1次世界大戦から現代まで
https://www.jsanet.or.jp/data/items/r_02.html

興味深い内容です
特に

> 昭和6年(1931)、金輸出の再禁止で円為替が下落したのがきっかけとなって輸出が増大し、海運界はやっと健全な経営状態を回復します。
>  この時代は大型優秀船建造ブームの時代で、日本の高速貨物船や豪華客船などが覇を競い、太平洋や南方で外国船を圧倒しました。

「太平洋や南方で外国船を圧倒しました。」

そういう時代があったとは

港湾:「“みなと”の元気なくして日本の成長なし ~港湾投資効果事例集~」を作成しました。 – 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk3_000038.html

> 輸出入貨物の99.6%が“みなと”を経由するとともに、全国津々浦々の港湾所在市区町村に6千万人の人口と約150兆円の製造品出荷額を擁する我が国において、“みなと”は、島国である日本の礎としての役割を果たしています。

改めて
海運国であることを認識しました

〈パンフレット PDFデータ〉
・港湾投資効果事例集 見開き版
https://www.mlit.go.jp/kowan/content/jireishuu_mihirakiban.pdf

目次

> 港湾投資効果事例集

日本全国の海岸に及んでいますね
こんなに港があったのかと
不勉強故驚いています

舞鶴港も載っています

今までは
港に行き、港湾設備を見ても
正直何も思いませんでした
これからは
少し違う視点で見ることができそうです

スエズ運河内でコンテナ船が座礁

少し前のニュースですが

あ艦これ様
【艦これ】スエズはこんな状況らしい
http://akankore.doorblog.jp/archives/55600784.html

【艦これ】なんかスエズが塞がってしまったらしいな
http://akankore.doorblog.jp/archives/55597266.html

かんむす!様
【艦これ】スエズこういう状況らしい
https://kanmsu.com/archives/95573

【艦これ】なんかスエズが塞がってしまったらしいな
https://kanmsu.com/archives/95562

BBC News Japan

その後、座礁した船は離礁に成功

スエズ運河の座礁船、離礁に成功と 前日から積み荷下ろして軽量化 – BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/56546633

座礁した船の名前は
エヴァーグリーンかと思っていたのですが
正確には
エヴァーギブンなのですね

> 全長約193キロのスエズ運河は地中海と紅海を結ぶ運河で、アジアと欧州を最短距離でつないでいる。世界的に海上貿易量が最も多いルートの1つで、世界の貿易の約12%がこの運河を経由する。

世界の貿易の12%!
すごい としか言えない

なにより
この船のコンテナの数
凄まじいですね
こんな量を載せても船が動くっていうんですから
ただ圧倒されます

こちらで世界三大運河やコンテナ輸送について
触れていますのでよければどうぞ

【艦これ】パナマ運河と運河ネタ

唐突ですが運河

運河と言ったらしおいちゃん

伊401 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
https://wikiwiki.jp/kancolle/%E4%BC%8A401

小ネタ

> ・開発の主目的がパナマ運河攻撃という説があるが現在のところ、パナマ運河を主目標とした開発をしていたという資料は見つかっていない。

> ・パナマ運河攻撃は主目的とは考えにくく、戦局の推移によって出てきたものであると推測されている。ただし、複数ある目標の一つであった可能性は否定できない。

> なお実際にパナマ運河攻撃案が出てきたのは1944年12月。
> この時、伊400の完成間近であり、ドイツ降伏後に大西洋の海上戦力がパナマ運河を通って太平洋に来ることを妨害することを目的として立案された、と前述の南部伸清艦長、内村藤一大尉共に述べている。

なるほどー

後の記述にもあるのですが、
時期的にもどうにもならないですね……

世界の水文化「水をコントロールする技術」 水大事典 サントリーのエコ活 サントリー
https://www.suntory.co.jp/eco/teigen/jiten/world/04/

パナマ運河クルーズの魅力|iCruise(クルーズ専門デスク)
https://www.icruises.jp/area/panamacanal.html

建設に至る経緯は色々あり
またその背景も諸々あるようですが、
今から100年以上も前に作り上げ
それがなお現役という

不可能を可能にする
人の知恵とエネルギー
凄いとしか言いようのない

世界三大運河
パナマ運河、スエズ運河、キール運河

・パナマ運河
中米にあるパナマ共和国のパナマ地峡を開削
大西洋と太平洋を結ぶ

・スエズ運河
エジプトのスエズ地峡(スエズちきょう)に位置
地中海と紅海(スエズ湾)を結ぶ

・キール運河
ユトランド半島を根元のドイツ北部シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州で横断
北海とバルト海を繋ぐ

パナマとスエズ
大体の場所は頭の中では浮かびます
ただ、それを口頭で説明すると
意外と難しい
地図のあそこらへんです
というわけにもいかないですし

なので、どことどこを繋いでいる
だけでもスラスラ言えるように覚えておきたい

パナマとスエズは
すぐに名前が出てきましたが、
キール??

ドイツ領なのか
ドイツの地図をまともに見たことが無かったので
良い機会です

地図を見たら結構長いですね

キール運河 96km

長い!
と思って他の運河も見てみました

パナマ運河 82km
スエズ運河 193km

他も長かった

あ艦これ様
【艦これ】パナマ運河って考えたやつ正直変態だと思うわ
http://akankore.doorblog.jp/archives/55549563.html

コメント

> 32. 名も無き提督 2021年03月07日 21:31ID:KxRiW.nZ0
> >>8
> 物流の最大のネックは運搬手段自体の優劣ではなく、異なる種別の運搬手段間での「積み替え工程」なんだがそれを知らん人が案外多いのな。
> シームレスに運ぶってのはすごい重要。
> 青函連絡船もわざわざ船内や岸壁に線路設置して鉄道貨車を車両ごと載せたりとか積み替えの手間を軽減しようとした。
> 現在のコンテナ輸送方式の最大の利点も積み替えの手間の軽減にある。

物流の最大のネックは「積み替え工程」
ほぇ~
目から鱗です

> 16. 名も無き提督 2021年03月07日 21:13ID:dcmbv5uC0
> いくら戦争とは言えこれを伊400型の爆撃で破壊しようとしていたのは
> 宇宙引っ越し公社のマスドライバーをぶっ壊すレベルの暴挙だったのではないか

ケイトさん;;

> 52. 名も無き提督 2021年03月07日 22:45ID:R9MIqBj40
> いわゆる閘門式(こうもんしき)運河なわけだが、さいたま市に規模はとても小さいが江戸時代初期(?)に作られたものがあるんだよな。

> 53. 名も無き提督 2021年03月07日 22:54ID:ncLuxnjF0
> >>52
> 見沼通船堀のことなら享保年間だ

> 54. 名も無き提督 2021年03月07日 22:58ID:9jlVTNyG0
> 隅田川にも閘門はあるぞ

> 55. 名も無き※52 2021年03月07日 22:58ID:R9MIqBj40
> >>53
> 後で調べたらそうだった。指摘サンクス

見沼通船堀 | さいたま観光国際協会
(Minuma Tsusenbori)
https://www.stib.jp/info/data/tsusenbori.html

> パナマ運河より180余年も前の享保16年(1731年)に開通した閘門式運河(本流と用水の水位差がある場合に閘門を使って水位を調整しながら通船させるもの)で、この開通によって江戸との産業交流はおおいに発展しました。

ヒェー
規模は小さいながらも
日本にもあったのか
しかもパナマ運河より180年余り前に

船と交通の歴史
調べれば調べるほど
色々出てきますね

さいたま市/見沼通船堀のしくみ
https://www.city.saitama.jp/004/005/006/008/p077111.html

こちらのページは写真での解説付き

動画も貼っておきます

あ艦これ様
コメントに戻ります

> 29. 名も無き提督 2021年03月07日 21:28ID:9D6dqC5X0
> 日本でも敦賀から伊勢湾まで運河通す計画があったよね
> 実現してたら日本海側はもうちょっと栄えてたかも

> 62. 名も無き提督 2021年03月08日 00:15ID:W.ByyKlb0
> >>29
> 日本地図見ると、ちょうど敦賀から伊勢湾までの間って、本州はくびれてるね。しかし敦賀から琵琶湖も結構山だし、
> 琵琶湖からは関ヶ原でも通して木曽川にでも繋げるつもりだったのかな?

> 66. 名も無き提督 2021年03月08日 01:15ID:lFnwt0Xf0
> 本スレよりもコメント欄の方が詳しくて面白い
>
> >>29
> 敦賀から伊勢湾って琵琶湖があるし、どっかの知事みたいに生活用水が~って反対しそうだね
> 利益を得るであろう新潟、富山、石川、福井、滋賀、京都あたりが何で栄えるか思い浮かばない

> 77. 名も無き提督 2021年03月08日 14:28ID:PsClS7.20
> >>66
> 現代じゃ環境破壊やら費用対効果やらの問題が大きいから実現は無理だろうね
> 計画当時は岐阜とか三重県が積極的だったらしい

敦賀から伊勢湾を通す運河
これは初耳でした

辻野清勝様
日本横断運河 – 敦賀の歴史
http://historia.justhpbs.jp/unga1.html

昔から計画自体はあったんですね
驚き
大量輸送なら水運を利用する時代か

日本横断運河 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A8%AA%E6%96%AD%E9%81%8B%E6%B2%B3

> 日本横断運河(にほんおうだんうんが)は、昭和戦後期の1960年代に日本で計画された運河である。中部横断運河とも呼ばれた。

と思ったら1960年代って
へぇ~
昔ではありますが、大昔ということでもないのか

改めて歴史の面白さを感じました