【感想】【一日目 2022/4/23(土)】C2機関「艦これ」呉鎮守府巡り2022・呉市制120周年記念

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2022/4/23(土)について書きます

4/22 4/23 4/24 ライブ 4/25 他サイト様

ざっくり行動結果です

・朝はホテルのバイキング
・呉森沢ディナーコース 予約列に並ぶ
・呉市内を散策
・寿司幸さんでランチ
・スタンプラリーシート購入
・艦娘遊撃隊 明石さん大淀さん蒼龍さん飛龍さんと邂逅
・ラリー開始
・市内で艦娘遊撃隊 神通さん春雨さん鹿島さんと邂逅
・艦娘音頭 夜戦に参加
・Bar anchorさん 至福の時を過ごす

呉(広島県)の過去の天気(実況天気・2022年04月23日) – 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/past/2022/04/23/weather/7/37/47766/

終始雲がありましたが
雨が降ることはなかったです

湿度が高く
気温以上に蒸し暑く感じました
そのせいで
後悔することになるのですが
それは後ほど書いていきます

■朝

6時頃起床

身支度を整え、バイキングへ向かいます

1F

うおっ
奥の方で列ができている!

これですかね

折角該当のホテルの予約を取れたのに
みすみす好機を逃す
いかにも私らしいです

焦っても仕方がない

朝食をすませます

バイキング
開始前に手指消毒
そして 使い捨てビニールの手袋が備え付けられていますので
そちらを着用します

一部料理は小分けにされて
プラスチックの容器に入っています
カレーやパンもありました

和食中心に盛り付けます
朝はしっかり食べたい派
だしオクラが美味しかった

食後にコーヒー・オレンジジュース・デザート
ちょっと水分大目だったかも

存分にお腹を満たしました
満足です

部屋へと戻ります

その前に
1F→2Fへと続く階段

大きなステンドグラスがあります
折角なので見に行きます

朝日に照らされてとても幻想的
すごい
教会のようです

そのまま2Fをちょこっと見て
部屋へ戻ります

胃を落ち着かせる時間がほしい
プラス
出撃準備と情報収集

初日の初手
どう動くか
全くのノープランでした

流石にこの時間には
公式まとめHPみたいなものが
出来上がっているだろう
と踏んでいたのですが
何もなし

公式情報がTwitterだけだとなんとも見づらいです

出たとこ勝負かなとぼんやり思っていたら
本当にそうなりました

考えた挙げ句
折角コラボホテルが取れたのだから
初手はここで

ということで
カギをフロントに預けた後
列に並びました

■呉森沢ホテル前 待機列

9時前
列はホテル内ではなく
外に出ていました
何人ぐらいいたんだろう
記憶からで不正確ですが
50人くらい?もっといたのかな

グッズとディナーコースの列が
分かれていたような気がします

ディナーコースの列に並びます

坂の途中にホテルがあるので
待機列も坂に

車で来られた提督らしき方が
入ったり出たり
自転車で来た方もいるようです
ホテル脇に立てかけて駐輪されています

複数人のグループ提督
待機列中にも盛んに情報交換されています
正にリアイベという感じです

待つこと1時間ちょい

ようやく順番が回ってきました

名簿に希望時間と名前を書くシステム

注意書き
「ご予約時間の15分程前にお越しください。
所要時間は30~40分です。
複数名でしたらその分名前をお書きください。」

複数名オッケーだったのか
こういうのもその時になってみないと分からないですね

料金先払だったような気がします
現金のみでしたでしょうか

■呉市内を通って大和ミュージアムへ

時刻
10時過ぎ

飲食店情報の中では

> 呉の酒造さん【千福】さん。

気になってはいたのですが
その時かなりの列ができているという情報

明日にするかと思いました

大和ミュージアムへ行ってみます
普通でしたらバスを使うのですが
せっかくなので市内を歩きます


曇りながら時折日差しがあります

残った写真から移動を見ます

ショップやまもと
銘酒処 酒狸(移転前店舗)
PUB RESTAURANT NAPOLEON
居酒屋 桐の木
Bar anchor
堺橋東詰

あとは国道31号線を呉駅に向かいます

■呉駅着

10:20頃
到着しました
改札へ向かいます

よぅ来てくれたのぅ提督
よぅ来て呉たのぅ提督
2枚のポスターとともに
カメラ磯波の等身大POPがありました

駅を抜けて目的地へ

・くれ観光情報プラザ – 呉市ホームページ
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/plaza.html

何故ここに来たのかというと
紙のバス1日乗車券
これが欲しかったからです

以前MOBIRYを取り上げました
それは紙ではなくデジタルチケットです
紙は1日に対して
デジタルチケットは24時間
お得度からいってもデジタルチケットの方に軍配が上がります

ただ
利便性は紙のほうがいい
と思っていましたので
紙版を購入したかったのです

観光情報プラザ
入ったときは
空いていました

問題なく紙版500円を購入
大和ミュージアムへ向かいます

■呉駅から大和ミュージアムまでの自由通路

呉に来た際に
おそらく一番通る機会が多い通路
今回の旅でも
幾度となく往復しました

一つ気になった点

駅から大和ミュージアムへ
大和ミュージアムから駅へ

向きが固定されていない といいますか
その時の人の流れによって
右だったり左だったり

なんというか、
駅からは右側
大和ミュージアムからは左側
というふうになっていると
有り難いかな
と思いました

■大和ミュージアム着

10:30過ぎ
到着です

入り口の布?幕?
艦娘大和の絵を見ました

> 特設「大和」艦娘フラッグ
ですね

特設チケット売り場の前には
私服大和とお出かけ雪風の等身大POPがありました
雪風の足元には
「呉支援計画」の文字が

「艦これ」コラボ観覧券
完売の文字が見えます
まぁそうなるな

大和波止場へ向かいます

スタンプラリーシート
物販
ドリンク

10:45頃
それぞれ列ができています

2時間待っている気力はないので
引き返しました

呉中央桟橋ターミナルを覗きます
艦船めぐりの乗船待ちと思われる人が多数います
ほぼ提督ですね

呉駅に戻ります
11時少し前

・すし活さん
呉イベの提督さんへのおもてなし
というPOPがあります

開店前
プラス
ちょっとお昼には早いかな

11:10過ぎ
・居酒屋利根さん
あれ?
いきなり写真が飛んでます
経路が全く思い出せない

バスで戻ってきたのかな

おそらく再び呉市内探索
アンド
歩いてお腹を減らす作戦
だと思われます

利根さん
お店の前には
利根ねーさんの等身大POPがあります
流石に誰もいませんでした

・中華そば モリスさん
「提督の皆様へ」という張り紙があります

「本日は公式コラボ店ではないのに
モリスにお越し頂き、
本当にありがとうございます。」
以下全文は書きませんが、
「特別メニューはないですが
ステッカーを用意してありますので
お声がけください」という内容が記載されています

こういう心遣い
有り難い限りです

・ローソン 呉中通店さん

WELCOME 呉
おかえりんさい
提督さん
とでっかく書かれた手作りのPOP

うーん嬉しい

・たまやさん

シャッターにテナント募集の張り紙
前回のコラボ店舗ですね
悲しい

・蔵本通り こもれび広場南ブロック

以前取り上げた
呉かきフェスタ2022 LEVEL2
気になっていました

会場面積に対して
人は少ない感じ

ブルーのTシャツを着たスタッフさん
胸に「おい、スター」の文字

販売リスト
焼きガキ 1皿 3個入り 500円
カキ飯 1パック 400円

オトクなおいスターセットもあります
上記2品に加えて
オリジナル缶バッチとステッカーが付いて
1,000円

食べるとしたら
絶対お酒は欲しい
しかしながら
今飲みつぶれてしまう訳にはいかないジレンマ

どんより曇った空模様に
ピンクの鮮やかなツツジ
その対比がとても印象的でした

11:30前
コラボ飲食店に気を引かれつつでしたので
決まらなければ再びこちらへ来てみようかな

・山乃家さん

提督さん専用定食
「艦これグッズ付き」
ビッグセブン定食
1,100円

すんごく分かっていらっしゃるPOP
長門のセリフも書かれていますし
ビッグ7とは と7艦全て記載されています

店内揚げたてと思われる天ぷらがまた美味しそう

相当心惹かれました

結構並んでいます

ううーん
なんとなく並ぶのは控えたかった
という我儘が発動

等身大POP私服大淀さん
にも心でお詫びしつつ
移動しました

そうやって
呉市内を散策していきます

前にも呉に来たことがあるのですが、
その時は大和ミュージアムはじめ
有名所中心に回っていました
ですので
こうやって呉の街並みを歩くのは
実質初めてのようなもの

街の作り自体は
ある程度碁盤のようになっていて
正しく歩けば迷うということはないです
メインストリートは
他の街でも見るチェーン店や
新しいお店が軒を連ねます

ただ
ふっと脇道に入ると
それこそ時代を感じさせるような
一瞬でノスタルジックな気分になる
建物があります

ましてや呉
かつて鎮守府があった街

その当時
はちょっと遡り過ぎでも、
かつての往時を偲ばせる建築物

時の移り変わりに
思いを馳せます

こういう
何気なく ふっと彷徨って
浮かんでは消えゆく感情
うまく捕まえて
記録に残しておきたいです

さて
一時間半近く休憩なしで歩いてきたこともあり
コラボ店じゃなくてもいいので
静かにゆっくりと座って
ランチを楽しめるお店がいいかな
と思ってきました

ぶっちゃけ
疲れました

とてもいい感じの喫茶店があり
そこでいいかなーと
ぼんやり考えていたさなか

こちらのお店を見つけました

■寿司幸さん

コラボ店ではないです

呉駅ですし活さんを見て以来
実は寿司のスイッチが入っていました
上記喫茶店かすし活さんか
ここから呉駅に戻るのはちょっと疲れた
なので喫茶店にしよう
しかしながら
踏ん張りがつかない中での寿司幸さん

店の前の看板

昼のランチ
11時~14時まで
昼定食
1,200円
松花堂【白飯】
1,000円

千円か
ふーむ

どうしようかな
コラボ店じゃないんだよな
しかし寿司食いたいし

2度ほど
通り過ぎては看板を見直しました

そして
意を決して入店

右手にカウンター席
左手奥に座敷
左手手前にビールなどの冷蔵庫

昔ながらのお寿司屋さん

お客さんは誰もいませんでした

カウンター席に座ります
松花堂を注文

お茶が出されました
鮪 鯵 鱓(ウツボ)
魚の漢字の湯呑
これぞお寿司屋さん という感じです

料理が運ばれてきました

小皿に6品
イカとサーモンの刺し身
白身魚を焼いたもの
シャコ?
ホタルイカかな?
帆立の貝柱
厚焼き玉子と沢庵

分からないのは女将さんに聞いた気がしたのですが
忘れてしまいました
しっかり控えておけばよかった

さておき
正直 量は少ないと思います
ただ
歩いてヘトヘトなので
少量のほうが有り難いです

しかしながら
見れば見るほど
酒を飲むしか無い料理

ウィスキーがあればよかったのですが
メニューにない
改めて聞くのもなんだしな……

であれば

坂崎ふれでぃ様

ビールを注文
キリンラガーの瓶です

瓶ビール
飲むのいつ以来だろうな
などと考えながら
コップに注ぎます
トクトク

一口

くぅー

ここで酒盛りを開始する!
と言いたい気分でした

艦娘音頭がありますので
1杯でやめておきます

ご飯とお味噌汁が来ました

ご飯と美味しい料理とビール
黄金の組み合わです

さらに
茶碗蒸しまでついてきました

ビックリ
メニューに有りましたっけ?
改めて看板を見ました
確かに映っていました

わたくし
茶碗蒸し大好きです

とても幸せな気分になりました

食事中
お客さんが来ることもなく
カウンターでは大将が料理の仕込みを黙々と
女将さんは奥の厨房に

とても贅沢な時間です

入り口付近のテレビからは
広島ローカル局の情報が
画面から背を向いていたので音声のみ

艦これリアイベに参加しているとは
思えない時間の流れでした

やがて
常連ぽいお客さんが入店
座敷に座ります

頃合いかな
お会計を済ませて退店しました

ひょんなことから
こちらのお店となりました
結果
大満足でした

また呉に来たら
お邪魔しようと思いました

結構ゆっくりした印象でしたが
滞在時間は20分ほど
意外と短い時間でした

ベースキャンプで一休み
森沢ホテルに戻ります
現地で宿を取るとこれが可能になるのが大きい

■スタンプラリーシート購入

再び出撃
スタンプラリーが開始されているので
大和波止場へ向かいます

多分ここだったと思いますが
ちょっとしたやらかしをしました

くれ観光情報プラザで購入した
紙のバス1日乗車券
使用する日付をコインで擦ります

バスに乗ります
さて乗車券は

あれ?無いぞ
もしかしてホテルの部屋に忘れてきたか
あーやっちまった

実質500円を失った感じです

やむを得ない
スマホでMOBIRYの1日乗車券を購入しました

紙だとこういうデメリットがありますね
教訓を得ました

13:10頃
呉阪急ホテル前
着物赤城さんのポスターがあります
艦これ関連商品のご案内POP
すごい
しっかり印刷されている

4階 皇城の間
艦これ特別ホテルコラボメニュー・グッズ
海軍グルメ和洋弁当
「23日分は完売いたしました。」の
シールが貼られていました
このシールも事前に用意されていたのかしら

呉駅
エスカレーターの前に
私服ウォースパイトの等身大POPがありました
ここもスタンプラリーのチェックポイントのようです

大和波止場到着

スタンプラリー購入の長い列が出来ています
3重くらい折り返されてます

最後尾につきます

すると
前のほうが騒がしい?

艦娘遊撃隊
明石さんと大淀さんが歩いてきました
明石さんが赤いドリンク
大淀さんが青いドリンク
を手に持っています

おおおー

> この後、【艦娘遊撃隊】が同酒保エリアに各小隊毎に展開予定

これですね

列の外側でしたので
お二人に声をかけて
写真を撮らせていただきました
嬉しい

しかしながらピンボケしています
写真撮るの下手くそです泣きたい

その後
艦娘遊撃隊
蒼龍さん飛龍さんも登場

おおおー

初々しい感じが良い
お二人共、白いスニーカーが眩しいです

大和の時鐘
人が集まっています
なんだろう?

恋人の聖地 | ココからはじまる、幸せ広がれプロジェクト
大和波止場
https://www.seichi.net/sanctuary/post-2286/

> 恋人と一緒に鐘を鳴らすと恋愛が成就すると噂の「大和の時鐘」

明石さんと大淀さんが鐘を一緒に鳴らすようです
ぐぬぬぬ
遠すぎて見えぬい

その後ちょっとした撮影会もあった模様です
行きたかったです

そして
呉氏も登場
ベビーカーの赤ちゃんにサービスしていました
そして背中しか撮れなかった
ですがある意味これはこれで

20分ほど並んで
スタンプラリーシート購入
1シート 1,500円

むむ
前回のスタンプラリー
確かウナフェス?
その時は1,000円でしたっけ
高くなっていますね

再び現れた二航戦のお二人
今度は真正面から撮らせていただきました
マスクの下のお顔を見たことがありませんが
目だけで可愛いと分かる ずるい

ドリンク
呉の雪風を注文したような気がします
さっぱり美味しい
氷が結構入っていて
かなりヒエヒエでした

等身大POPを撮ります
私服ゴトランド
私服迅鯨
私服宗谷
私服大和

宗谷のオシャレ感
というか
佇まい好き

物販柵に貼ってある
各種ポスターも撮りました
着物赤城さんの呉支援計画ポスター
いいなぁ

・seaside cafe BEACONさん
等身大POP
私服時雨
パーカー雪風
が展示されていました

呉駅に戻ります

丁度これでした
なんと
呉氏も手伝っています
仕事熱心
腰かがめてスタンプを押しているので
中の人がちょっと心配でした

さて
ちょっとその後の行動があやふやですが
おそらくスタンプラリーをやったと思います
いや違うか?
呉市内をただなんとなく散歩しただけかも

そんなわけで
残っている写真で話を進めます

・パルス通り
なんで撮ったんだろう?

【懐かしき風景10:広島県呉市 劇場通り商店街界隈】戦艦大和が生まれた港町の昭和な佇まいの商店街 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
https://serai.jp/tour/1059357

> その中に、懐かしさを感じさせてくれる「呉劇場通り商店街」と呼ばれる通りがあります。かつて、この通り沿いに映画館が複数館あったことから、この名が付けられたそうです。今では、映画館も閉鎖されたこともあってか「パルス通り」と改名されています。ちなみに、パルス通りの由来はPremium Resort Avenue(価値ある行楽の通り)の願いを込めての命名だそうです。

「パルス通りの由来はPremium Resort Avenue(価値ある行楽の通り)の願いを込めての命名」
ほぉー

かつては劇場通りと呼ばれていたんですね

ざっとしか見ていませんが
良記事の気がします
後で見ます

・広島まんまるチーズ
美味しそうだったので思わずパシャリ

広島まんまるチーズ | 商品一覧 | 呉市のお土産、贈り物に。御菓子処 蜜
https://mitsuya-honpo.jp/products/manmaru-cheese

こちらですね
店先には
広島出身 総理大臣と書かれたイーゼルがありました
さらに
「おかえりんさい、提督さん」のPOPも
個包装で売っていたので
買って食べればよかった
と今になって後悔

■艦娘遊撃隊
神通さん春雨さん鹿島さんと出会う

れんが通りに出ます
それから、ふらふらと歩いていました
北口方面を歩いていたのかな

地図も見ずに歩いていたので
どこに何があるがとか全然意識していませんでした

この時のことは覚えています

さてどうしよう
このまま北口に向かうか
それとも南口に向かうか

ちょっと迷いました

どうしようかな
明確な理由もなく
何となくという感じで
南口に行くことに決めました

少し歩きました

眼の前に
女性の3人組がいます


んんん??

よく見ると
見知った艦娘の制服
神通さん春雨さん鹿島さんでした

本当にビックリしました
「なっ!?」と声に出ていました

何故ここに居る?

市内を歩くって告知でていたっけ
いや、見ていない
なので
本来いるべき筈ではない

でも眼の前にいる

まさか
この場所で邂逅するとは
しかも
周りには提督の姿は見えません

心を落ち着かせた後
お三方に近づき
「すみません、写真を撮らせてもらってもよろしいでしょうか?」
と声がけしました

OKをいただきます
ただ、立ち止まっての撮影はNG
とのことでしたので
歩きながら でパシャリ

「ありがとうございます」
の後
何を思ったか
「またカレー機関で」
と言ってお別れしました

今思い出しても
心臓がバクバクです

予期せぬタイミング
しかも
神通さん春雨さん鹿島さんのお三方に出会えるとは

あの時
北口の方に向かっていたら
もしかしたら出会えなかったかもしれません

ほんの僅かな違いで
この機会を逃していたかと思うと
冷や汗が流れてきます

今回の写真

街の中を歩く艦娘遊撃隊
そのワンシーンを映し出したものとして
忘れがたい思い出の一枚となりました

市内散歩を続けます

・VeNesty  べネスティーさん

等身大POP
ジョンストンがいました
ジョンストン 描き下ろしに恵まれていますね

この後
再び呉森沢ホテルに戻ったようです
私服霞
私服藤波
の等身大POPの写真がありました

どういうふうに行動しようとしたのか
全く覚えていないです

■呉森沢ホテル ディナーコース

16時前
料理の写真が出てきました
午前中に予約した
ディナーコースですね

アクキー
時雨か迅鯨のどちらかでした
カウンターでランダム配布

迅鯨でした
ぐおおおおおおお
どちらかといったら
やっぱり時雨でしょうか

ただ
この私服迅鯨
見ているうちに
段々と好きになってきました
最終的にはこちらで良かったかな
と思いました

ディナーコース
2Fの大宴会場?へ向かいます

丸テーブルに6人だったかな
席は相席 前から詰めて座ります
料理は配膳済
ビーフシチューだけ後から来たと思います

> ●瀬戸内貝柱のマリネ 瀬戸内レモンドレッシング
> ●チーズリゾットの海軍コロッケ トマトソースを添えて
> ●呉森沢ホテル特製ビーフシチューとろとろ煮込み
> ●デザート

どれも美味しかったです
ただ、ちょっと量が少なめ
個人的に
デザートには珈琲があると良かったです

一旦部屋に戻ります
で、これを書きました

思い出してきました
日中 結構蒸し暑かった上に
歩き回りました

カラーシャツを着ていたのですが
襟に汗染みが出来ていました

ギャアー

普段シャツは白メインなので
こういうこともあるんだなと
良い勉強になりました

そして
金剛型四姉妹 揃い踏み
五月荘は土台無理だったとしても
せめて入船山記念館方面に行っていれば

グギギギ
思い出しても後悔することしきりです

脱線しました

■スタンプラリー再開

17:30過ぎ

呉市役所
等身大POP
浴衣大淀

その後
堺川沿いに駅方面へ

途中
境川
川の中央部分まで人が入れる箇所もあり
不思議な造りだなぁと思いました

・蔵本通り こもれび広場南ブロック

再びカキフェスタ会場
等身大POP
時雨 呉ver
海自制服加賀さん
前に来たときより
人手で賑わっていました

■艦娘音頭【夜戦】

18:30過ぎ

いよいよ
艦娘音頭の時間です

自由通路から大和ミュージアム裏手に向かいました
かなりの人手です
赤が目立つ
皆さん赤い法被を着用されているようです

櫓は
大和ミュージアムと
フェリー乗り場の境目に建造されていました

もう既に人が一杯
後ろの方しか場所がなく
櫓もはるか先です

始まるまで
会場には
サントラが放送されていました
なんだっけな 忘れました悲しい

時々艦娘音頭が流れますが、
皆さん一様に踊り出します
それが結構好き
勿論私も

19時開始
でしたが、少し遅れましたっけね?

ただひたすら
楽しかった
という記憶のみ残っています

やはり
リアイベこそ艦娘音頭!

残念ながら
演者さんのセリフなど
細かいことは一切忘れました

F提督が
なにかとても面白いことを言っていた
覚えはあるのですが
詳しい内容が思い出せないですグギギ
雪風改二衣装でしたっけね?
全然見えませんでした

詳しい模様は↓を

艦これ速報様
【艦これ】呉鎮守府巡り2022・艦娘音頭【夜戦】終了!お疲れ様でした!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59245467.html

【艦これ】呉市長さんの市長動向の中に「艦娘音頭」の文字がある模様
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59263978.html

呉市長さんも出演されていました

終わった後
速やかに会場を離れました

その後
ポストカードが配布されていたと聞いて
愕然

ズイパラレッパラでもそうでした

自分のバカバカと悲嘆に暮れました


尊い犠牲?を払いつつ
向かった先
土曜夜の繁華街
その喧騒から少し外れた路地

控えめながらしっかりと灯っている看板

ドキドキしながら階段を登り
店のドアを開けました

■BAR ANCHORさん

わたくし
お酒が結構好きなのかもしれず

艦これリアイベに来たからには
やはりコラボ店舗に行きたいところですが
予約もしていないですし
おそらくどこも満員だろうと判断しました

あと単純に
酒だけを飲みたい
それもウィスキー

となると
バーに行くのが最善

さらにこちらのお店の名前
「BAR ANCHOR」
正しく
呉にふさわしい名前

しかしながら
見知らぬ土地の
ソロで
初来店のバー

めっちゃハードルが高いです
度胸のある人なら問題はないのでしょうが
私にはそんなものはない

ただあるとしたら
ともかくウィスキーが飲みたい
という衝動だけ

その衝動に突き動かされて
やってきました
事前に場所も把握していたので
すんなりこれました

ここも提督たちでいっぱいだったらどうしよう
という不安はありました

その時はその時か

入店前
本日のおすすめだっけな?ウィスキーなどが
掲示されています
写真がぼやけていて判明できないです
写真下手くそすぎる

重厚な扉
意を決して
開けました

「こんばんは~」

店内
お客さんは誰もいませんでした

まず検温
むむ
中々反応しない

かなり遠目に位置取ります
ようやく反応した

OKです
カウンター席に座ります
荷物は足元へ

ファースト・オーダー

決めていました
角ハイボールです

何故バーで
普通の居酒屋でも飲める角ハイにしたのか

WHISKY MUSEUM ジャパニーズウイスキー物語 水薫る 第三話 激動の中での熟成
https://www.suntory.co.jp/whisky/museum/mizukaoru/water_story3.html

> はじめにイギリスに学んだ日本海軍はウイスキーを愛した。軍納品として『イカリ印』の名の特製ウイスキーを発注される。入手が困難となりつつあった原料の大麦の便宜を海軍が図ってくれるようになる。

「ホットウヰスキー」海軍の味が再び 100年以上前のレシピで再現:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPDC6T13PD3PLZB005.html

> 1937(昭和12)年発売の「角瓶」は39年に「大日本帝国海軍指定品」になった。

帝国海軍御用達

ここ、呉のバーで飲むとしたら
一杯目は角ハイにしようと決めていました


後は好きなように飲みます

キルホーマン
ラガヴーリン

やっぱりアイラ好きなんですよね

お通し
サラミ
濃厚チョコ
ブルーベリー

ブルーベリー美味かったなぁ

そして

次に注文したものが
インペリアル・フィズ

今宵もサルーテ4巻最終巻の感想で触れました

オールド・パーをベースにお願いしました

いつか、ずっと飲みたいと思っておりました
それを
呉の地でこれを飲むことが出来る

感無量です


ヘヴンズ・ドア

ボブ・ディラン、共同開発ウイスキー『ヘヴンズ・ドア』発売詳細情報! | ボブ・ディラン | ソニーミュージックオフィシャルサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/BobDylan/info/494478

void様
https://twitter.com/voidrock/status/993433433438224384

ボブ・ディランと共同開発とは
私が飲んだのは
テネシー・バーボンでした

このようなお酒とも出会える
とても嬉しいものです

さてマスター

なかなか通りの名酒場 … 「BAR ANCHOR(バー アンカー)」(呉): 居酒屋礼賛
https://hamada.air-nifty.com/raisan/2021/12/post-b9ad7b.html

kurep様

ダンディ
そして
とても話し上手でもあります

店の雰囲気に飲まれ
トンチンカンな事を言っても
苦笑しつつ拾ってくれました
ハズカシーという記憶はあります

お客さんがいなかったこともあり、
艦これのリアイベで来たこと
スタンプラリーで呉の各所を回ること
今宵もサルーテ!のことなど
随分お話させていただきました

生まれも育ちも呉とのこと
(確か だと思うのです 違っていたらごめんなさい)
正直羨ましい
呉はいいところですね
山も海もあって料理も美味しいですし
とお伝えしました

だめだ
後の会話内容を憶えていないです
悔しい

ウィスキー
ストレートで飲む時
小さい陶器も出されます
中には水

これはなんでしょう?
といったら
加水して風味をより味わうため
だそうです
確かそのようなことを言われたと思います

ほぇー
そういう楽しみ方があるのか
勉強になります

21:30頃
牡蠣のオリーブオイル漬け?だっけな
注文しようとしましたが
他のお客さんも続々入ってきましたので
退店することにしました

お会計
七千円ちょいだっけな
結構少なかった

わざわざ外までお見送りいただきました
牡蠣は気になったので
また明日来ますとお伝えしました

時間的にはまだこれから
というところですが、
流石に飲みすぎたかな

ホテルに戻ることにします

21:40頃
居酒屋利根さん
店の前に20人弱ほどいます
無理ー

入浴
一日の疲れを落としました
その後
この発信をして就寝しました

【帰宅直後の感謝およびお詫び】カレー機関 【17th Sequence】2022年7月15日(金) 開演 18:40 1F

「カレー機関」【17th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000154198

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

本来であれば
諸々まとめた日記をアップするのですが
今回は特別に帰宅直後のアップです

料理
キス島沖海戦です
天ぷら
めっちゃ美味い
一体誰が作っているんだ??
酒がガンガン進みました

提督
お近くに
コミュ力お化けの提督
ともかく話しやすかったです
ありがとうございました!

前半
鹿島さん
魔性です
目が合うとほうじ茶オレを頼んでいた気がします
一日の疲れをねぎらってくださってありがとうございました!

後半
神通さん
極めて個人的ながら
神通さん回に外れなし
過去最高の酒杯数を頼んでしまいました
呉での話が出来てとても楽しかったです

シール任務?では
見事大和を的中
流石の神通力
おみそれいたしました

そして
某夜戦が大好きそうなカレー機関員さん

本当に申し訳ございませんでした

きーちゃんさんだとばかり思って
つらつら1MYBライブの感想を述べていたら

「私きーちゃんさんじゃないです」

うわああああああああ

申し訳ございません……
思い出すだけでも恥ずかしい

次お会いできましたら
続く限り夜戦ドリンクを注文いたします!

【感想】カレー機関 【14th Sequence】2022年3月18日(金) 開演 18:40 1F

「カレー機関」【14th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152881

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は遥か彼方
メモを頼りに書いていきます

2022年3月18日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
そのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 鹿島さん
後半 神通さん

鹿島さん、そして
久々の神通さん
カレー機関でお会いしたのは何時以来だろう?
相変わらずのホスピタリティの権化
とても楽しかったです

こちらに来る前に
THE ORIGIN展に行っていました
そちらで食べたチーズフリット定食が
未だお腹に残っていて
後半苦しかったです

ハッシュタグ
#那珂ちゃん世界一かわいい
は神通さんからの指令です

■天候

土砂降り 気温4度
前日までのポカポカ好天から一転
真冬に逆戻りでした

18:30
カレー機関前
誰もいない!

それもそのはず
路面だと雨風が強くて容赦なく濡れるからです

私は
一応カレー機関前に立っていました
すごい雨で
折りたたみ傘から
雨が貫通してきました
しっとり濡れました

料理系は
前回書きましたので省略

前半
鹿島さん

入店後の説明
カレー機関員専用マグカップ
こちらが販売開始

ただ物販用紙には記載が未だ無く
→欲しい人は欄外に書いてください
とのこと
お値段1,880円

ほー

あとで日記に書いておこうと
物販用紙にササッと書いておきました

一号膳と二号膳

一号膳を頼んだ人が
二号膳に変更できるのか?
という話になりました
出来ますか?とある提督さんが
鹿島さんに質問

→追加980円で出来ます!

へぇー
間違って一号膳で頼んでしまった時用に
覚えておきます

鹿島さん
後にくる神通さんについて
→那珂ちゃん愛が止まらないですからね
全力で頷く

まだイベント海域に出撃できていないとのこと
2022年冬季期間限定海域【発令!「捷三号作戦警戒」】
ですかね
時間があれば、是非

練習巡洋艦 鹿島
ドロップ 通常海域について
→だいぶ奥の方にいますね

鹿島さんと春雨さん
自分の艦娘をまだお持ちで無いとのこと
お二方とも
邂逅できますように

鹿島さん
アーケードのカードはお持ちだそうです
アーケードといえば
あの事件の話が持ち上がる
→罪な女ですよね
という鹿島さん

全くですよ……!

神戸新聞

鹿島さん
スープカレー
食べたとのこと
→美味しかったです!
良かった良かった

今回は
→お一人を除いて皆スープカレーですね
から
カレー機関シェフの話に
一体どんな人なのか
カレー鰻秋刀魚ビーフシチューetc
サイドメニューも含めると
相当な種類と量
これを捌けるという
全くもって謎の人です

鹿島さんに
鎮守府New Year Special Live! 2022での
写真を見てもらう

これは1/4 昼公演入場時
艦娘遊撃隊の皆さんが
入り口で挨拶されている時に
撮った写真です

何かというと
鹿島さん
足を交差させているんですよね

これ
ゲーム中立ち絵と同じ

これに気づいた時感動しました
ここまでやるのかと


この場でそのことをお伝えしたわけです
凄いです!と

ただ
ここで鹿島さんが何かを言いかけるのですが
その場の空気に耐えられず
先に私が
オーダー良いですか?
と遮ってしまいました
その時点で会話が終了

今に至るまでの恨事です
思い出してまた後悔

結局、鹿島二型を3杯飲んでしまいました
罪な艦娘です

後半
神通さん現る

現るって表現もどうかと思いますが
割と雰囲気的にしっくり来るかなって

その瞬間
ダブルヘッター提督
ねんどろ鹿島をしまう
その瞬間を目撃してしまいました

神通さん
ダブルヘッター提督だっけな?
神通さんチャレンジに挑む

神通さん
「貴方の一番大切な艦娘は誰ですか?」

提督
「那珂ちゃんです!」

神通さん
「本当は誰ですか?」

沈黙の3秒後
「大鳳です!」

ヒー
この間
脂汗が出てきそうです

圧が凄い
と独り言がポロッと出ました

神通さん
「何か言いました?」

いえ何も!
地獄耳

神通さん
→フレンチトーストはアイスと一緒に召し上がってください
ほーなるほど
そういう食べ方もあるのか

私は
羊羹をチョイス
なので試せませんでした

神通さんに
おすすめドリンクを伺いました
一番はやはり
「神通」の夜戦
2番めは大淀ドリンクでした

→ただし
→飲む時に注意
→よくかき混ぜることです
とアドバイスを頂きました

わかるわかるー

よくかき混ぜない提督いわく
ひたすら甘い

大淀ドリンク
かき混ぜないと
下の方に練乳が残ったままに
なってしまいますよね

神通さんに
スープカレー食べました?と聞いてみました
まだとのことでした

何でも
味見のタイミングが重要で
何かとフレンチトースト一切れを食すのみ
だったそうです

そして
山崎ロックをオーダー
神通さんに
→ロックですか?
と確認されました
→あまり聞かない注文でしたので
とのことでした
ふむ
まぁメニューには載っていないですしね

次はどうしようかなー
とドリンクを悩みます

ジンバック提督が神通さんにチャレンジ
二言三言のやり取りの後

ジンバック提督沈黙

これは勝てないw

と思わず口に出していました

それを聞いた神通さん
「会話は勝ち負けじゃないんですけどねぇ」
これほんと何も言えず

撃沈しましたw

始めに書きましたが
この日は冬が戻ったかのような寒さと雨風が強く
入り口は寒いですねという話になりました

それを聞いていた神通さん
→2Fのほうが寒いです
とのこと
さらに雨脚の音がすごいらしい
なるほどぉ

→ハッシュタグ
→#カレー機関でお願いします
とのこと
→会社にばれるのが怖い人は
→#那珂ちゃん世界一かわいい
→で

それはあまり変わっていないのでは
と思いましたが
思っただけで口からは出てませんでした
セーフ

ジンバック提督
#神通さんに鍛えられました
は駄目ですか?

神通さん
→ご自由にどうぞ(ニッコリ

こぇーw

■提督談義

15時とダブルヘッター提督あり
席も同じとのこと
15時と18時40分
お腹の許容量が心配です

自称初心者提督
前のSequenceのシールを持参
初心者?と神通さんが首を傾げていました

ジンバック提督
鹿島さんがオーダーを受ける前に
持ってきていました

ジンバック提督
神通さんは会話の2手3手先を読んでいる
なるほど
そのとおりだと思います

ポムポムプリン提督
シールの入れ物がポムポムプリンでした
神通さん
それを見て反応せざるを得ない
微笑ましい
キリンボクカワランドの再来や如何に

カレー機関員さんに
スープカレー食べられました?と
聞いてみました

→食べました!
はにかみながらの笑顔が素敵でした
印象として辛かったそうです

グッズの袋を確認します
ん?頼んだ覚えのないものが入っていました

なんだろう
マグカップ?

今回数字を入れた覚えはないです
入れ間違いかなとスタッフさんを呼ぼうとしました


ふと気づきました
カレー機関員専用マグカップか!!

欄外に↑を金額を書きました
それが
購入の意思ありと捉えられたのか
いまからキャンセルするのもめんどくさいから
まぁいいか
たしかに紛らわしいですね

peisan様
https://twitter.com/peisanex/status/1504745006976094211

こんな感じです

最後の〆
神通さん
本日はありがとうございます
拍手
→拍手の練度が低いですね
→次のイベントまでには鍛えるようにお願いします

Sir,yes,sir!

那珂ちゃん世界一かわ→いい!
の一本締めでした

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

ラゴプス英二様

㌠様
https://twitter.com/suidou4356/status/1504780800482746373

フジタ様

つかさ様

ナオ改二乙様
https://twitter.com/1192nao2960/status/1504835259527229454

showta様

ありがとうございました!

【「艦これ」運営鎮守府公式カレンダー二〇二二】ジェーナス&神通さん

ジェーナス

ジェーナスというとどうしても
アンツィオ沖棲姫時の
首元の傷を思い出してしまう
この絵
目に陰りがない
楽しそうで良かった 少し泣く

神通さん

はっと息を呑む
ホントbobニキは
時々殺しに来るから油断できません

4月
桜か
艦娘想歌 弐 華の二水戦を思い出します
華の命は~

ばる爺様

クーポン様

うおっ
今日のカレー機関、神通さんだったのか!
しかも川内姉さんとご一緒

これにはニッコリ

艦これ速報様
【艦これ】あっ・・・(尊死)神通さん美しすぎる・・・
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58783769.html

【艦これ】来年の艦これカレンダーの四月は、「神通」が担当!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58783647.html

【艦これ】カレンダーの12月分のイラストが公開されてイギリス提督が死んだって本当ですか?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58781694.html

【艦これ】運営鎮守府公式カレンダー二〇二二クリスマス担当は紅茶の国の駆逐艦たち!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58780707.html

【カレー機関】遊撃隊「比叡」「榛名」に引き続き、「大淀」もカレー機関の出撃編成に参加することに!&神通さんと黒潮まりんさん

> 遊撃隊「比叡」「榛名」に引き続き、「大淀」もカレー機関の出撃編成に参加することに!

昨日も触れたのですが、
大淀さんカレー機関に参加

C2機関から艦娘遊撃隊についての
発信があるのは結構珍しい気がします

榛名さん回も出たい
霧島さんと是非同時出撃で!

> 今月後半、”明淀”編成も実現するかも?

やはり気になりますね

「カレー機関」【11th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151550

11月10日(水)14:00更新
現在の混雑状況 カレー機関のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151550/info

申込状況
更に黒が増えています

それとは別に
11/10(水)
神通さんとまりんさんが参加

この回とても面白い

daishi様
https://twitter.com/daishi3818/status/1458366817118814213

もちとふ様

神通さんを比叡と間違える
アカンw

ジャムノレ・フィン中佐さんと他46人様
https://twitter.com/tinnzyuu6gou/status/1458351952127922177

> 最近、提督業も始めたと言うまりんさん。
> 神通さんを撃沈させてしまい、

アワワワワワ

mamachi_01様

舞鶴のもっち提督様

> 「黒潮提督おらんのかい」の一人ツッコミが素敵でした。

これ好きww
まりんさんがツッコんでいる感じが想像できます

しかし良いなぁ
艦娘遊撃隊(この場合は違いますが)の掛け合い
これが見たいんですよね

カレー機関初期の頃はあったのですが、
コロナの影響により
この掛け合いが無くなってしまいました悲しい

今回だけですかねこの掛け合い

いや
繰り返すようですが

> 今月後半、”明淀”編成も実現するかも?

やっぱ申し込みを厚くするしか無いか

【感想】カレー機関【9th Sequence】2021年7月9日(金) 開演 18:30 1F

「カレー機関」【9th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000150205

行ってまいりました
個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

2週間前の出来事になってしまいました
記憶を頼りに仕上げましたので
会話内容など違っている所があれば申し訳ないです

3行まとめ
・カレー機関で飲む酒は格別
・「神戸牛」朴葉みそ和風ステーキ 旨い 酒が進む
・艦娘遊撃隊 比叡さん&きーちゃんさん→神通さん

ハッシュタグ
#那珂ちゃん世界一かわいい
は神通さんからの指令なのです

■入店前


カレー機関入店前
ただでさえ待つところがなく
邪魔にならないよう通路のはじっこにいます
雨が降っていると傘がさらに邪魔
それだけで憂鬱とした気分になってしまいます

私が来た時に
ちょうど検温をやっていたので
額を出します
そのまま一旦男性スタッフさんは
店に戻りました

少しして
再び先程のスタッフさんが店より登場
座席番号がわからない方は来てください
ということで
チケットを渡し、番号を記入してもらいます

検温はお済みですか?→さっきしてもらったので
「はい」と返答

これ、検温は簡単にすり抜けられてしまうんじゃないかと
思いました
せめて座席番号を書く時にまとめてやったほうが


ぼんやり思っている内に
ファーストドリンクを聞かれたので伝えます
新メニューがあるか、
見ておけばよかった

■入店

入ってすぐに9th迅鯨の等身大POP
があったような気がします

入店直後

バック

身分証明書
チケット
チケット半券
を手持ちしている状態

さらに
手指消毒をして
素早く席に着かなければならない

逸る気持ちを抑えつつ
確実にチケット類をしまいます

適当にポケットに突っ込んでしまうと
後々探すのに苦労することがありますので

■開始

奥の方で今日のゲストのご挨拶
1MYBからきーちゃんさんと
艦娘遊撃隊 比叡さん

比叡!キタコレ
お初にお目にかかる方
だったように思います
つまり、もともと他の艦娘をやっていて
ということがない新規の方
のはず

深海大サーカスで見ましたが、
リアイベ等で
艦娘遊撃隊 金剛型四姉妹が
勢揃いした姿を再び見たいなぁ

比叡さん
今日でまだカレー機関三日目
すごく初々しい
きーちゃんさんが先輩として
落ち着いて見えました

提督との応答でも
慣れてなさっぽさが伝わってきます


残念ながら
お二人とは全然話せませんでした
ので、上記感想は
他の提督たちとの会話を聞きながら でした

金剛姉様ドリンクの話になって
まだ私や榛名のドリンクがないんですよ~
と話していました

9thで比叡ドリンクが追加されていたら
みんな頼んでただろうなぁ
そういうところ頼みますよお店の偉い人

■グッズ
15~20分後に用紙を回収とアナウンス
その際にパンのオーダーも受けるとのこと
在庫はカレー10くるみ6だっけな?
違ってたらスミマセン

■お酒
18:50ラストオーダー
悲しい
とても悲しい

やむを得ないとは言え、
この時間で後悔しました

■アクスタ
うぐおおおおお
榛名も朧も加古も迅鯨もない!
いや、朧以外そもそも存在しているのか
も分かりませんが

グッズについては初日大正義

このときでしたっけね?
チケット半券をカレー機関員さんが
回収していました

近くの方が
半券を必死に探していました
私も前、これをやりかけたかも
しまう場所はしっかり把握しておかねばと
改めて肝に銘じました

■カレー機関員さん

お二人、印象に残った方がいます

・一人目
他に例えることを知らず
無知をさらけ出すようで恐縮ですが
キャピキャピした感じの機関員さん
いや実際には100%そういう感じではないのですが、
自身の語彙の無さ故にそういうしかない

・二人目
ドリンクを置いてもらう際に
受け取ろうとしたのですが
「いや置きますから大丈夫です」ドン
と押し切られてしまいました

理由はわからんですが
今度からは受け取るのはやめようと思いました

そこで
あれっ?この二人の感じ
8thにもあったような

厳しい時勢の中
このカレー機関で勤務を継続されているとは
応援したくなります
出来れば次回訪れた際にも
いてほしいなぁと思いました

■【先付け】【一の皿】【二の皿】

このツイートだと
順番に出てくるようにも見えますが、
実際には着席した時点で全て配膳済

竹の皿が凝ってるなーと思いました

それ以外は
ともかく時間がないので
腹の中にかっこみます

ここらへんがカレー機関の残念なところ
もちろん一つ一つ料理を楽しみたいのですが
時間がなさすぎる

制限時間がある上に
ゆっくり食べていると
メインディッシュが来てしまいます
そうなると
ただでさえ狭いテーブル
文字通り置く場所がなくなります

ましてや今回の18:30回
お酒のラストオーダーまであと僅か
無心で胃に収めました

桃の生ハム包み
メロンに生ハムはありますが、
桃にか
本来なら
その違いというか
感触もゆっくり味わいたいところですが
余韻もなく
あっという間に食べてしまいました

枝豆のビシソワーズ
枝豆好きなので美味しかった
量が少なめ
あと、粘液質なので
カップを傾けるだけだと
結構残ってしまいました

それ用のスプーンがないので
カレースプーンで掬おうかと
思ったのですが
ちょっと用途が違うかなと断念

全部飲み切れず、もったいない思いでした

■お酒ラストオーダー

無情にもラストオーダーの
お時間がやってきてしまいました

まだ2杯目にとりかかるところ
ここで終わるのは悲しすぎる

スタッフさんに
「2杯頼めますか?」と
ダメもとで聞いたところ
「大丈夫です」
やった!
ということで2杯オーダー

少なくとも
ビーフストロガノフまでは
お酒をキープできそうです
ほっと胸をなでおろしました

今にして思うと
もしかして
ラストオーダーで3杯いけたのかしら?

■ビーフストロガノフ

来ました
昨年食べることが出来なかったので
今回が初です

一口
結構薄味という印象でした

そもそも
ビーフストロガノフ自体を
ほとんど食べたことがなく
なんとなくハヤシライスみたいなものかな?
と思ってました

私の中のハヤシライスは
レトルト品
いつも食べている商品は結構濃いめ
なので
その濃さを予想していましたので
ギャップに結構戸惑いました

いやこれは勝手に
ビーフストロガノフ≒ハヤシライス
と思いこんでいるこちらが悪い

食べ心地としては
スープとしてもいける?というくらい
いや流石にそれは違うか

> ストロガノフ改は、さらに改良の夏仕様です!

改良の夏仕様
濃さよりはさっぱり目を優先?なのかな

自己主張が強くなく
素材の旨みもしっかり感じられる
味になっていると思いました

あと牛肉
ビーフシチューのようにゴロゴロした塊ではなく
結構薄い
牛丼みたいな感じ
ご飯が進みますね

■北海道直送雲丹と蟹のスペシャル

今回頼んだトッピング
この雲丹と神戸牛ステーキ

ウニ
実はほとんど食べたことがなく
これが「おいしい」のかどうか
いまだに良く分からない食べ物だったりします

運ばれてきた容器は
ウニの中身をくりぬいた殻
そのまんまかと思いましたが
トゲの部分は焼き処理?というのか
水分がなくカラカラで、刺さっても
それほど痛くない
すげーここまでやるのか

ウニの下にカニがありました
あれっカニの記憶があんまりないぞ
味が思い出せない

カニの下にスクランブルエッグぽいのがありました
全体的に薄味だったかな
日本酒が合うかなと思いました

■【神戸牛】朴葉味噌(ほおばみそ)和風ステーキ

8th参加のときにも食べました
その時と構成は変わらず の筈
なので取り立てて書くことはないかな

正直、ビーフストロガノフと神戸牛で
被ってしまったかなと
注文後に若干後悔しました
2,000円くらいしますし

ま、いっかと
お肉一切れを口に運びます

撤回します
絶対頼んだほうがいいやつだこれ

私が来店2,3日前から
お肉を食べていなかったというのも
あるかと思いますが
旨い ともかく旨い

このときばかりは
意識の全てを味覚に集中
口の中に広がる肉汁がたまりません

8thでは飲めなかった酒を飲む
くあー!
このために生きている

さらに
味噌
これがもう本当に旨い
思い出すだけでパブロフの犬状態

まーた異常なまでに酒に合うんですよね
自宅だったら箸なりスプーンなりで
全て味わい尽くすところ
しかしながらお店の中ですので
名残惜しみつつ
適度なところで切り上げました

■前後半 艦娘遊撃隊バトンタッチ

ここら辺でしたっけね?
艦娘遊撃隊のバトンタッチ
比叡さん・きーちゃんさんから
神通さん

きーちゃんのアクセントについて

比叡さんが
きーちゃん↑と上げて言っていたが
きーちゃん↓と下げるのが正解
神通さんが
突っ込みたくてウズウズしていましたが、
誰か提督が突っ込むかもしれないし
我慢していた
ただ本日ラストの回でも
ツッコミがなかったので遂に触れてしまいました
とのこと

比叡さん両手で顔を覆ってましたっけ
カワイイ

(このやり取りら辺、微妙に違うかもしれませんスミマセン)

■神通さん

神通さんのドリンクオーダーが
ものすごい勢いで入り始めます

【「神通」の夜戦】
ですね

私は丁度別ドリンクが来たところなので
タイミングが悪かった

さて神通さん
カレー機関では確か去年の9月以来
約10ヶ月振りです

場の仕切りの上手さ
溢れんばかりの那珂ちゃんLOVE
相変わらず流石の一言

会話について
一週間以上経つと記憶がボロボロ抜け落ちていく
ぐぬぬぬ

覚えている範囲で3つ
・神通さんリアイベ初参加時期
・ウナフェス リポーターについて
・2021春イベ E5-3甲を
神通さん旗艦でやり抜いたことを報告

・神通さんリアイベ初参加時期

会話の流れを完全に忘れましたが
神通さんが
リアイベ初参加時期について
話し始めました
確か年末のJazzだったということで
これは2018年のことだなと思いました
自分の感想
で恐縮ですが、川内型の艦娘がウェルカムドリンクを配っている
とあるのでこのことでしょうか

・ウナフェス リポーターについて

会話の流れを(
ウナフェスで金剛型86のリポーターを
していましたよね?と振りました
神通さんが
あのリポーターも、実は当日朝に突然
アニキから言われたとのこと
ヒェー

で、必死に車種等について勉強された
とか何とか
ここら辺あやふやです間違ってるかも……

ただ、当日朝にリポーター要請の話は憶えています

■2021春イベ E5-3甲を
神通さん旗艦でやり抜いたことを報告

春イベ感想ページにも書きましたが、
E5-3を神通さん旗艦でクリアしました
攻略時は常に旗艦
ギミック解除時は流石に変えましたが

能代や矢矧など
スロット数や装備で有利になる
艦娘がいました
が、第二水雷戦隊旗艦
といえば神通

さらに言えば、
艦娘遊撃隊の神通さんの存在
こちらも大きいです

カレー機関での楽しい思い出が
ゲーム内にもフィードバック
この、リアルとゲームと
相互に影響し合うことがある艦これ

本当に類稀なゲームだと
思います

いつか、カレー機関等で
伝えられればいいなぁと
漠然と考えていましたが、
思いもよらぬ早いタイミングで
伝えることが出来て僥倖でした

■自衛官提督

カレー機関側からもマスク会食の
アナウンスがあり、
周りの提督のとの会話を極力控えてきました

お近くに海上自衛官提督がいらっしゃる(市ヶ谷勤務)
ということで
どうしても聞きたいことがあり質問しました

海上自衛隊でも艦これをやっている人はいるのか?
→公にはしていないが、やっているはいる
とのことでした

なるほど
中々表に出しての話はしづらいですしね
もうすこし色々お聞きしたかったですが
話が流れたこともありここで終わり

■チャージング航行のデザート

見た目爽やかな色合いで
味もそれに準じたものでした

ただ、食べづらい

付属のスプーンだとちょっと小さく
盛り付けられた皿が細長いタイプで
掬いきれない
アイスのお皿みたいになってればいいのですが

皿を持ち上げて直接口に入れるも
一瞬考えました
が、流石にお行儀が悪く見えてしまう

苦労して食べました

思い出した
ほうじ茶でしたっけね?
それを先に配膳されますが、
ぬるい

個人的にお茶は暑いほうがいいので
変えてもらうよう言ってみようかな
と思いつつ
ま、いっかと飲みました

■店内モニター

今回は珍しくそこそこ見たのですが
忘れてしまいました

あ!そうそう

那珂ちゃんが出るポイントや
ここカレー機関でしか見れないポイントを
神通さんが色々言っていました
無念 思い出せません

■追加メニューについて

新型洋風おつまみ三連星”改”など
興味のある追加メニューは
結構ありましたが、
神戸牛と雲丹プラスビーフストロガノフで
お腹いっぱいになる未来が見えた上
お酒のラストオーダーが入店20分後でしたので
控えました

こう言ってはなんですが、
メイン料理が重い
これだけお酒を飲むのに適した
追加メニューが有るのですから、
メイン料理抜きのコースも
販売してほしいと思います

以上です

約90分の間にも
色々なことが起こり
その全てを書ききれないのは
何とも悔しい

とりあえずは、最初に書いた
酒が飲める・神戸牛うまい・ニューフェイス比叡さんに会えた
神通さんお久しぶり
ということで
とても楽しい回でした

また来店します!

如月刀華様

ありがとうございました!

【感想】カレー機関【5th Sequence】 2020年9月25日(金) 開演 18:40

カレー機関【5th Sequence】のチケット情報|イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000144393

行ってまいりました
めちゃくちゃ楽しかったです

何より神通さん
ホスピタリティの権化

要点です
(長すぎて要点になっていない)

・初の2階テラス席 広い
・艦娘遊撃隊は前半霧島さん、後半神通さん
・コースターがグラスと引っ付きやすく、
持ち上げるとき注意をのアナウンスあり
→店員さん回収の際にも甲高い音が何度も鳴り響く
・物販購入リストの回収がメチャクチャ早い
・ハイボール改二特注文 グラスがちっちゃい!!
(水のグラスと同じサイズ)
→2杯目以降はいつものサイズに戻った
・自分のすぐ隣を霧島さんが通る 緊張する
・霧島さん声が可愛い
・鰻重、ご飯抜きをオーダー
→確認しますと店員さん→OK
・トッピング ひつまぶしセットとリブロースステーキ
・霧島さんから神通さんにバトンタッチ
・神通さんフロアを回遊して常にネタを提供
・多彩な那珂ちゃんで場を温める
・神通さんスカート短い
・クイズも出してきた
・神通のカクテルが出来て嬉しい
→春ごろから商品化案を出していたとのこと
・川内姉さんはどうなんですか?と質問
→返答忘れました……申し訳ない……
・リブロースステーキ メッチャ旨かった
・前の提督がオーダーしたお漬物が!が
酒のつまみにどうしても欲しくなり
→鰻重配膳後でしたがOKでしたありがとう!
・神通さん3-4で苦戦中
「艦これ、長くやられていそうですよね?」
ギクリ
・同席の提督さんとほぼ同時に飲み物がなくなる
→神通さんを呼んで、互いに神通カクテル以外を注文
鬼畜の所業(スミマセンほんとスミマセン)
・最近カレー機関のつぶやきが減ってきているので
どんどん発信して欲しい
→神通さんに「Twitterやってそうですよね?」
再びギクリ
・今回も、殆どモニターを見ていなかった
・BGMは前回と同じ(秋の鎮守府→聖夜の鎮守府)
・マロンパフェ旨い
・お会計12,000-くらい
・気付けば6杯飲んでいました
・退店20:20頃
・1Fへ降りる階段前で神通さんお見送り→一礼

■入るまでは大体前回と同じ

5thは運良く2回当たりました
せめて1度は食べたいということで
複数回鰻重で申し込みました
まさか両方当たるとは

正直、前回堪能したのでカレーが食べたかった
その日の気分で選べないのが辛いですね

■入店後

初の2F
入った直後の感想

広い!
荷物も余裕で置ける

1Fと2F
どちらがいいか
どちらのフロアにも利点がありますので
どっちもいい

ただ、個人的には
1Fのほうがいいかな
ドリンクオーダーしやすいのとトイレが近い

2席ほど空席
既に配膳されています
この後くることはなかったかな
急用等あったのでしょうか
カナシミ

■ファーストドリンク

山崎
なんとグラスがちっちゃい!
ショックでした
水と同じサイズ といえば、行った方は分かるかと
初っ端からゲンナリ

2杯目以降は大丈夫でした

■物販

回収しますので早めに記入してくださいとのこと
30くらいあるアイテムをその場で決めなくてはならない

5thのページにリスト公開無かったですね
こういう情報こそ、発信してほしいんですけどね
Twitter等で調べておけ?
そうせざるをえないですが、流石に

着席後10分くらいで回収されました
スムーズなオペレーションを行うため
でしょうが、何とかしてもらいたい

文句ばかりではなく

■艦娘遊撃隊 霧島さん

今回は霧島さんでした

写真集でも見た、あの霧島さん!
すっと背筋が伸びた立ち居振る舞い
そしてブーツ
素敵だったなー
眩しすぎてあんまり見れなかった
勿体ない;;


ゲーム内の霧島のイメージと違って
可愛らしいんですよね

霧島さんの音頭で乾杯
ウワー何を言ったか忘れました

■コースター

グラスと引っ付きやすく、
持ち上げる際はご注意を
とアナウンス
結構割れているらしい

なんのことだ?

割とすぐに実感できました

グラスを持ち上げる際、
ホントにコースターくっついたまま
なんですよね
割れるのも実感

試作品で試さなかったのかなとか
そもそも欠陥品を出し続けるのは
どうなんだろうと思いつつ
作っちゃったもんは使っていくしか無い、か
こういうところがC2機関らしいと思いました

■鰻重 ご飯抜きをオーダー

ご飯抜きをカレー機関員さんに頼みました
確認してみますと保留に

前回食べた時、お腹いっぱいになりすぎまして
Twitterでご飯少なめに出来る
という情報を目にした時、
なら無しにも出来るんじゃ?と思いました

私的には飲む方を楽しみたいので、
食べる量は減らしたい
若かりし頃は全然問題なかったんですけどね
あの頃は良かった

おっとと
話を戻して

結論
OKでした
変なことを頼んでしまってスミマセン
その分、トッピングで貢献しようと思い
ひつまぶしセットと
リブロースステーキをオーダー

伊勢海老も頼んでおけばよかったな
それは次回に

■艦娘遊撃隊 神通さんに交代

霧島さんから神通さんにバトンタッチ

ここで唐突ですが、
神通さんにお詫びしなければなりません

何故なら、ここでガッカリしたからです

というのも
今年1月にカレー機関に来店した時
明石さんと神通さんがいました
お二人の素晴らしい掛け合いが真っ先に浮かびました

今日はお一人か……
と気落ちしました
今思い出しても申し訳ない

話を戻して

■神通さん

那珂ちゃん愛に溢れたトークを開始
以降、神通さんの独壇場でした
1月来店時にも書きましたが、
この方本当に神通さん再現度100%

そしてフロア内をしきりに周回してくださいます
上手い具合に話す相手を分散させていて、
すごいなと感心しました

静かに料理を楽しんでいたフロアの空気が
急激に動き出した感じ

■お姿

1月時は1Fカウンターしか無かったので
上半身しか見えませんでしたが、
改めて全身を拝見できました
スカート短い!
原作準拠でいくとこうなるのか
とこの時点ではなぜかこちらがハラハラ
ま、その余裕はこの後無くなるのですが

そういえば
コースターの話の際
割ったものといえば、
スカートに植木鉢を引っ掛けて割っちゃったとのこと
裾がある衣装は大変だなぁ

■鰻重とトッピング

鰻重 ごはん抜きが来ました
助かります!
鰻、旨さは変わらず 前回より柔らかくなったかも
お酒が進みますね

あと、前回味わえなかった たまり醤油

これがすごかった
ひたすら濃厚
これだけで十分酒のつまみになる旨さです

ひつまぶしセット
脂が多い鰻
サッパリと口直しできるこのセットは
必至といっても過言ではない

■リブロースステーキ

値段忘れた
1,900円くらいでしたっけ?

なかなかのお値段
と思いつつオーダーしました

正直量は少ない
でもクッソ旨い

これで酒が進まないわけがない
頼んで正解でした

■再び神通さん

覚えている限りで書きます

・確かクイズを出されてきたのですが
内容忘れましたースミマセン!

・春雨ちゃんとボクカワウソの仲が悪いと評判?ですが、
それは春雨ちゃんのツンデレとのこと

・神通さんのカクテル
3月くらいから商品化希望を出していたとのことです
実装されて良かった……!

・川内姉さんについて
周回されている時に、思い切って聞いてみました
この時の回答を忘れるという体たらく
結構お酒が進んでいたせいもあり……無念
いや、その勢いもあって質問できたのか

■海域攻略

ちょっと前かな?
3-2、3-3と順調に攻略
ただ、3-4で詰まっていると
皆さんにお話されていました

その後、攻略に向けて
何かアドバイスありませんか?と振られました

ギクリとしました
何故自分に??

連合艦隊の話の時に、しきりにウンウン頷かれていたので
とのこと
その当時ですら覚えておらず
これだから酔っ払いは

編成を聞くと、戦艦多めかな?と思ったので
そのことを伝えたら推奨編成とのこと

ヒェー

結局、碌なアドバイスができず
すみませんエンジョイ勢なので(原文
と平謝り

あー思い出した
艦これ、長くやってられてそうですね?の問い
→7年目です
と答えたのもあったからか

雰囲気だけ歴戦の提督でホントスミマセン

■お漬物が!

食べ物系を粗方平らげたころ
同席者さんが漬物を食べていました

あーそういえばトッピングであったなー

つまみが欲しいなぁ
ただ、もう結構な進み具合
ダメ元でオーダーしたらOKでした!

うん、旨い
前回時に白露さんから試食させてもらいましたが、
これはやっぱり日本酒ですね

そいえば、加賀鳶チャレンジだっけな?
神通さんがオーダーを受けて
注いでいましたね

■Twitterでの感想発信

神通さん
最近、カレー機関の感想ツイートが
少なくなって寂しい
なので、バンバン発信して欲しいとのことでした

流石にオープン当初に比べたら
落ち着いてきましたしね
さらに、コロナの影響で座席数調整による
入店者絶対数も減っていますし

勿論こちらも感想を書きます
と思っていたら

「Twitterやられていそうですよね?是非お願いします」

本日2度めのギクリ

まさか直接言われるとは

スミマセン……望むような形での対応は難しいのですが、
しっかり感想を書きます!
と心に誓いました

■神通さんへのオーダー

えっと、どのタイミングだったっけな?
私と同席者の方のドリンクが丁度無くなり
折角なので神通さんにオーダーしました

同席者さんカクテル以外をオーダー
私は迷いつつ
結局山崎をオーダー

折角実装された神通さんカクテル
話を聞いたにもかかわらず頼まないという
鬼畜の所業
ホントスミマセン

うーん、今思い返してみても
やっぱり頼むべきだったかなーと後悔
でもお酒で妥協はしたくないという思いが勝りまして

■店内BGM

前回の5th感想でも書きましたが、
やっぱりサントラをそのまま流して欲しいなぁという思い

秋の鎮守府
の次が
聖夜の鎮守府
なんですよね
今こそ秋月の空を聞きたい

そういえば
結局今回もモニター見てなかったなぁ

■マロンパフェ

おいしーい
是非食べていただきたいと思います
これを肴にもう一杯
と思いましたがラストオーダー後でしたかね

■退店

お会計12,000-くらい
気付けば6杯飲んでいました
いつの間に??
20:20くらいでしたね

■神通さんへのご挨拶

階段を降りる前、神通さんがお見送り

ガッカリどころか最高に楽しい時間でした
ので、そのお詫びを込め
おみそれいたしましたと神通さんにお辞儀しました

以上です

ちょこちょこマイナス点はありました
が、
それを遥かに上回る楽しい時間でした

ひとえに神通さんのおかげです

まさにホスピタリティの権化

次回来店時には、3-4を越えた神通さんに
是非お会いしたいです

■以下、恐らく同席の皆様

ありがとうございました!!

tata様

https://twitter.com/about6833/status/1309487069190791168

https://twitter.com/about6833/status/1309487678237237248

https://twitter.com/about6833/status/1309488170900234242

https://twitter.com/about6833/status/1309489458039808000

https://twitter.com/about6833/status/1309490324910170114

тамашка様
https://twitter.com/tama_lotus/status/1309470988946436096

https://twitter.com/tama_lotus/status/1309470990573817856

https://twitter.com/tama_lotus/status/1309470992989736960

https://twitter.com/tama_lotus/status/1309470994931744768

https://twitter.com/tama_lotus/status/1309470996470980608

たぬぽん様

カイザー様

Ino_moi様

たにちゃん様

ばる爺様

ライル様
https://twitter.com/LockonLyle/status/1309426754625220608

クー様

https://twitter.com/Epiphany003/status/1309506933506727937

麻倉ひな子様

https://twitter.com/RiotBunny_/status/1310189563390734341

おめでとうございます!!

艦これ速報様
【艦これ】カレー機関で鰻を楽しむ提督達の反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57178286.html

【かんむす!様】【艦これ】「〇〇が刀を抜いたら用心せい」 ←どんな艦娘が似合う?

https://kanmsu.com/archives/78939

真っ先に思い付いたのが神通さんですね
刀を抜く所作が美しいと思います多分

コメント一覧にかなり秀逸なものがあり

> 14 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/02(火) 21:24:01 ID:g3NTQyOTg ▽返信する
> ビジュアル的には浴衣神通だけど、史実的には艦長が剣道の達者な逸話が多いのは陸奥と大和かな

そうそうそれです!浴衣神通さん
あと、陸奥と大和の艦長の話もどこかで見たような
あ!ふれでぃさんの本だ

> 15 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/02(火) 21:24:14 ID:MzMjgxMDE ▽返信する
> 時雨だと刀より出刃だよな

風評被害ww
しかしながらワカリミ

> 18 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/02(火) 21:49:58 ID:g3NTQyOTg ▽返信する
> 艦内神社の御神体的には香取と鹿島が間違いなく強い。塚原卜伝の鹿島新当流の源流だからね

しゅ、しゅごい

> 26 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/02(火) 22:03:36 ID:A2MDc4NzM ▽返信する
> 天龍ちゃん!

フフ怖
やっぱりあんまり怖くないかもw

> 30 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/02(火) 22:09:57 ID:k4Nzk2MzE ▽返信する
> あきつ丸や神州丸は強いと思う、であります。

あ、これは確かに

> 31 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/02(火) 22:14:49 ID:gzNzE2MjI ▽返信する
> 刀じゃないが、ポーラと伊14が酒の栓を抜いたら(いろんな意味で」用心しないと…

これはヤバい(ヤバイ
ザラ姉さまとヒトミを呼んでこなくては!

> 32 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/02(火) 22:19:49 ID:MxODI2NTQ ▽返信する
> 武蔵「この武蔵には刀などいらん!必殺!栗田パンチ!」

力こそパワー

> 48 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/03(水) 00:42:31 ID:Q2MDk0MjU ▽返信する
> ポーラが酒呑むのをやめたら用心しろ

飲むのをやめたら、か
確かにそちらも怖いですね

> 22 : かんむす@ななしてーとくさん 2020/06/02(火) 21:58:52 ID:U5MTU1Mjk ▽返信する
> 五月雨でしょう
> 抜刀したら間違えなく危険
> もちろんロシアルーレット的な意味で

優勝
間違いなく誰かは犠牲になりそう

【感想】カレー機関【1st Sequence 2020】2020年1月17日(金) 開演 18:40

カレー機関 【1st Sequence 2020】
https://ticket.rakuten.co.jp/event/rtzzcu2/

再び機関員となる縁がありましたので行ってまいりました

まずはじめに一点お詫びいたします
前回の感想で、座席について触れたのですが
「U TT」
ではなかったです
「UTT」でした
UとTの間は抜けられないです

それでは始めます
まず要点
立地や店内装飾、メニューなどの変更はなかったと思いますので
上記は割愛します

・相変わらず料理をゆっくり楽しむ暇はないですw
・今回は艦娘遊撃隊の明石さん、神通さん、1MYBのあかりんごさん!
・明石さん笑顔素敵過ぎてヤバい
・神通さんがノーマル神通さんを100%具現化しているようでヤバい
・即興で話し始めるお二人 この二人の会話をずっと聞いていたかった
・あかりんごさんに鎮守府新春ライブの感想をわずかでも伝えられた
・多分シール二枚くらいもらい忘れた;;
・シールの台紙の色が緑になっていた
・いろんな提督さんがいるなぁと思いました

■当日

諸々あって時間ギリギリに到着
前回来ていたこともあってそんなに迷わずに来れました

とても今更ながらですが、中央通りに面しているので
秋葉原でなにか用事をしつつ
そのまま中央通り歩いて来るってのも悪くないですね
歩いた分、お腹も減るはず

■カレー

野菜カレーにしました

前回ビーフカレーにしたので、違うものにしようと思い
値段が同じなので海老か帆立か迷いました
ただ、海鮮系のカレーがちょっと苦手な面があり

それに、今回の私の狙いは
酒を飲みに来た
ですので、少しでも胃の負担を減らす為にも野菜をチョイス

ブロッコリーが丸々入っていました
苦手な人はご注意を
私はそのまま食べるのは結構抵抗がありますが、
こういうなにかの中に入っているのであれば全然行ける
栄養たっぷりで体にもいいらしいのでパクパク

■入店待機中

ファーストドリンクのオーダーがあります
並んでいる際に、ミニスカートの女性がスッと入店
?なんだ?
後ろ姿しか見えませんでした

■入店

チケットをもぎってもらい入店
その際、身分証を出してくださいと言われませんでした
前回のときは確かあったような

■席

前回はカウンター席でしたが、今回はテーブル
相変わらず狭い ギッチギチw
座る際には隣同士の協力が必要なくらい

■店内グッズ

1箇所だけ見ました

鎮守府新春ライブで先行販売の
「夕雲型姉妹+1!ぬいぐるみ」
これが壁際の高いところに並んで展示されていました
一番端っこに時雨のフィギュアがありました
下から見上げるのでどうしてもスカートの中が(

■乾杯

もう既に忘れている自分に絶望orz
明石さん神通さんの間で乾杯をこうしましょう!みたいな
やりとりがあって、
あ そうそう
「明石ー!」といったら「神通ー!」
みたいな感じになったと思います 逆だったらスミマセン

■明石さん

無良提督と浅田真央と一緒に写った明石さんが
目の前にいる
ヤバい
語彙力がなくなる

ホントこの明石さん、笑顔が素敵すぎ

艦これの明石さんというと、
一人だと工廠のあれこれを一手に担う縁の下の力持ち
ただ、大淀とコンビになると
途端に暴走機関車になって何かしらトラブルを引き起こす
というイメージがあります

この艦娘遊撃隊の明石さんは笑顔素敵だしかわいいし美人だし
また話し方がかなり明石さんに似ている
そこまでイメージを掴んだ上でやられていると思いますが、
ともかくヤバい

それしかいえなーい!

なにかのタイミングで提督の皆さんがキラキラ状態ですね!と
言っていたような気がしましたが、
こちらにとってはその笑顔があんまりにも
眩しすぎてどうしても目をそらしちゃう
折角の機会なのに

とはいえ、いざ話しかけるとして
一体どんな話題にすれば相手が話しやすいのか?
という悩みがあり
提督側にとっては明石さんはよく知った存在なのですが
相手にとってはそうではないですし

いやー今回のイベントも大変でしたね
は違う気がしますし、
いつもゲーム内でお世話になってますも
なんですし

できればお互いにとって楽しい時間を過ごせれば
ベストなのですが、コミュ力不足を露呈してしまい

結局、
時々の注文のときぐらいしか話せませんでした;;

ただ、お酒を5~6杯飲んだあとで
明石さんにお水おかわりを頼んだ際に
「結構飲まれてますからお水は大事ですね」
的なことを言われて、
ヒェッよく気づかれている と心底驚きました

■神通さん

改二前のノーマル神通さん
100%目の前にいるかのようです

もともと笑顔を振りまく、という感じではないですが、
その点も再現しつつ
やっぱりめっちゃ美人なんですよね
それしかいえんのか!と思いますがホントそうなんですよ

また、ほっぺがとてもぷりちー
神通さんには悪いのですが、
ちょっぴり怒らせて頬をプリプリしていただくと
確実に撃沈しそうでした
そしてマジギレするとホントヤバそう っていう感じまで
雰囲気を出しているのが再現度高すぎてヤバい

もう既にあやふやで申し訳ないのですが、
確か節分の話をされているときに
私がなぜ鬼役なんでしょう?
→それは怒ったら鬼になるからゲフンゲフン
ではなく、鬼のように可愛いから!というエピソードがありました

そうそう、トッピングのチーズを注文したのですが、
神通さんから
「止める時に好きな嫁艦を叫ぶか、
そうですね、
チーズチェックワンツー!と叫ぶか
どちらがいいですか?」
とのオーダー

華麗にチェックを決めてきましたカレーだけに(

■明石さんと神通さん

入店直後からいきなりお二人で寸劇を始められて
いきなりか!と面食らったんですが、
これは開演直後でエンジンがまだ温まってない提督たちを
盛り上げるためにやられたことなんでしょうね

その後は配膳やらドリンクやらで
他の店内スタッフさん同様目まぐるしく
立ち行かれていました

それにしても、台本とかあるのか?って
思いたくなるくらいにしっかりとした内容
艦娘遊撃隊の皆様は実際に艦これをやっているようですので、
しっかり各艦娘の性格を把握されているのが
相変わらず素晴らしいとも思います

正直な話、お客側の提督と話しなくていいから
ひたすら明石さん神通さんやあかりんごさん達の
会話を見続けていたい
そちらの方が私的に満たされそうです(

■あかりんごさん

入店待機中の時の女性はあかりんごさんだったようでした

1MYBメンバーの方が
こうもちょこちょこ来ていただけるとは!
これも有り難いです

昨年のクリスマスイブに限らず、
できれば生演奏を披露していたければ
と思いますが、設備や準備面で厳しいですよね

新春ライブでの感想やToshl提督、無良提督
そして高崎晃さんなどとの思い出をお聞きしたかったですが、
席が遠かったこともありほとんど絡めず無念;;

いや、もっと最初っからエンジン全開で
行ければよかったんでしょうが、
どうしてもご本人を前にすると緊張しますね
いきなり
「新春ライブすごい良かったです!」と
ふんす!な状態で話しかけられても困るよな、
もうちょい場がこなれた時に言おう
と思っていたらその機会はもう訪れず

タイミングを逃してはいけない(戒め

退店時にギリギリ、一言だけ
新春ライブの感想をお伝えできたので、
後悔の海の中でも溺死は免れました
次回こそはと誓いました

■艦娘音頭

流れるたびに踊りだす人続出!そのうちの一人です
前回はそうでもなかったので、これは嬉しい限り
やはり艦これリアルイベントといえば艦娘音頭は
切っても切り離せない(持論

店内奥のモニターに白露型制服を着た
べっちのお手本動画が時々流れます

これさー、どこかにアップしてくれませんかねぇC2機関さん??

■提督さん達

今回はカウンター席ではなかったので
周りの提督さんともお話させていただきました
色んな情報が聞けてとても有意義でした

明日もカレー機関なんですよという方がいれば、
明日も明後日も参戦するという方もいてヒェー

チケット自体は先着順でしたから、
回線が強いとかであれば確保できたでしょうしね
ただ、リアルマネーがすごい勢いで飛んでいきそう

トッピングのチーズを2周目でも止めない方も
これ、ストップで止めないと
チーズ2個めが投入されるんですね
カレー皿が真っ白になってましたヒョエー

2個目のチーズ削りを回すときの明石さん、
若干ヤケクソ気味だったのが
申し訳ないですが微笑ましかったですw

あと、シール帳
皆さんお持ちで、今更ながらにして便利そうでいいなぁと思います

ズイパラレッパラで販売されたやつでしたっけ?

【KADOKAWA公式ショップ】「艦これ」鎮守府第二次瑞雲祭り 瑞雲祭り【シールこれ】格納庫 (※シール2種付き): グッズ|カドカワストア|オリジナル特典,本,関連グッズ,Blu-Ray/DVD/CD
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g301806000993/

これか

第二次ってことはよみずいランドですかね

こういう商品こそ、通年で販売してほしいですね
今後もシール配布は続くのでしょうし、
持っている方でも1冊目がパンパンに
なっている方もいるでしょうし

縛りプレイ提督
詳細はちょっと思い出せないですが、
金剛型・翔鶴型や一部欧州艦以外使用しないという方が
ひ、ヒェー
イベント時すごく苦労しそうです
Luigi Torelliを形態別に4隻所持というのも凄い

13年秋から艦これをやっている方がいて
当時のゲージ回復でだいぶ苦しめれられたとのことです
第一次秋刀魚祭りにも参加 流石です!

川内Tシャツを着ている提督さんがいましたね
神通さん嫁だったようで、何とタイミングの良い!
おめでとうございます!

サラダのドレッシングをカレー入れると美味しい
という情報を得ていて、
実践された方もいました
聞いてみたところ、味に変化があるようで
次回試してみてもいいかしら?(バリ

カレートッピングをかなり頼まれている方がいて、
デザート付近でようやくチキンが来るという
一つ一つ出来たてをお届けしているので
申し訳ないですと謝る神通さん やむを得ないですね

職業柄大声を出すことに慣れているという方がいて、
もしかして自衛官の方ですか?と訪ねたら
現職警察官の方でした 都内管轄!
提督はどこにでもいる(真顔

■シール

結論から言うと2枚ほどもらい損ねました;;
もらっていないことに気づいて声をかけようと思ったのですが、
欲が出てしまい出来れば明石さん神通さんから
もらおうとタイミングを図っていたら
中々忙しく声をかけそびれて結局そのまま
忘れずにその場でスタッフさんに声をかけよう(戒め

あとシールの台紙が緑色?になっていましたね
期間ごとにバリエーションをもたせて
コレクション性を維持するのが狙いかな?

■デザート

南瓜クリームブリュレか南瓜羊羹からチョイス
私は羊羹にしました

赤い丸い球体のちょっと雰囲気ある器に羊羹が入っていました

明石さんか神通さんがどちらか
提督にとってはよく見た形だと思います!とのことでしたが
こりゃ深海棲艦のたこ焼きかw

■会計

現金のみなんですよね
それが不満
クレカ使わせてほしい

■締め

あかりんごさんも来ていただいていたので、
1M → YB!
で締め!

退店時のお見送り時に明石さんが敬礼してくださったので
答礼して退店しました

■最後に

やっぱり値段
二号膳で税込み4,800円
プラス
グッズは買わないとしてもドリンク代で結構値段張りますね
そうなると1回の飲み会よりも高くなる計算
複数回行ける場合は一号膳でいいかな

あとは席数が足らない&狭いですね
こればっかりはもう存在するリアル店舗である以上
致し方がないとはいえ、不満としては残り続けます

テラス席開放で多少緩和されるといいですが、
冬寒く夏暑そうで実際の運用はどうなるのかが気になります
また、2F運用分の人件費やら諸々アップしそうで
その分料金に跳ね返ってくると辛いですね


諸々言っていますが
やっぱりリピートしたくなりますね

艦娘遊撃隊の皆さまの存在はとても大きい

いつ誰が来るか?
その日にならないとわからない
というランダム性がマイナスでもあるのですが、
当日のサプライズ的な喜びもあるからなぁ

そのうち凄い人がゲストでくるかも?という
淡い期待を持てるのもあるかもです

あとはもうちょっとゆっくり食べられればいいですね
来た料理を一刻も早く平らげないといけない
というプレッシャーに常に襲われていますw

またの機会を楽しみにしております

あかりんご様
https://twitter.com/akaringobass/status/1218178988587114498

お疲れさまでした&ありがとうございました!!
1MYBツアーも楽しみにしてます!

恐らく同じ回に参加された皆様
ありがとうございました!!

らいもん様

てんぺる様

唯花様
https://twitter.com/minaseyuika/status/1218135759145730049

LEGACY200様

AN様

五朗様

ぐやもこ様

もしかしてこの方、加賀岬MVを作成された方か!!!ヒェー
未見の方は是非リンク先を!(ダイレクトマ

いやもう動画貼っておきます!

ぐやもこ様

艦これ速報様
【艦これ】カレー機関楽しみでちねぇ!でも行くの結構勇気いりそう・・・行った提督どんな感じだった?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56318214.html