【ライブの感想】C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai(2025/1/3)

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000162884

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

時間が経過しすぎている為
ライブ終わった後辺りの
メモ書きをそのままアップします

帰宅直後の感想

Ζ・刻をこえて

——————————————————
時を越えて
うおっ!?
完全に虚を突かれました


遊軍ジョンストン

撤退時
ガンビーに敬礼


ウォースパイトには敬礼なし
なるほど


べっち
→村雨デイパック
→全然売れてないから
→宣伝してこいと言われる

べっち
→みんな
→ウォースパイトを買っていく

それを聞いた
ウォースパイト
小さくガッツ
フフフ

春雨さん
誰よりもお辞儀深い
次点
松さん

深海道化鬼
一人は
鹿島さん
もう一人分からず

あれっ
もしかして
春雨さん??

艦娘音頭
新原市長
かなり見様見真似な感じでした

そして
キタニ水産さん
まがりなりにも
形になっていました

昼公演
最初の挨拶
ベーイ
途中詰まる
拍手


平安丸
一箇所
いい間違え
と思える箇所あり
堂々と
押し切りました
強い

ルンガ沖海戦
キーホード・ベース・ギター
の3人
ステージ中央で
演奏し合う

いい
とても良い

ピアノの人
立つべきところで
→ハイハイ!
という感じで
客席にスタンドアップを促す
これ
すごく助かります

声優紹介
松岡美里

メリーランド→サウスダコタ


いきなりダコタ
だったかな?


回ってーのあと
山汐丸の
衣装に?髪型に?
揃えた
とのこと
松岡美里
→かわいいでしょー?

ちょっと小悪魔チック
くっそ可愛い

結川あさき
まーわって
の後

ドラムの声を当てる

夜かな
べっち
そのドラムが終わった後で
「できればドラムの衣装で
出てほしいすが
難しいですね」

私は一向に

その時
べっちor結川あさき
往年の
コマネチポーズを
小さくやっていました

これは夜かな
秋刀魚祭りが終わった後
アークロイヤル
ソードフィッシュの良さを
説こうとしていました

あと
昼にはよく聞き取れなかった
内田秀イングリッシュ
夜には
大体意味の当たりが
つけられるようになりました

無良提督による
友軍艦隊
昼は無良提督に集中していました

時々ステージで拍手があります
なんだ?

夜を見て理解
明石さん
傷づいた艦娘を
修理していた
全部終わった後
会場から拍手
なるほどね

呉氏とボクカワ


後半
最後の方?

二人で抱き合っていました


新春かくし芸
新原市長を間に
ボクカワ 市長 呉氏
の3ショット

声優陣
可愛い
とやんややんや

かくし芸

右端の方で
結川あさきと呉氏が
なかよく密談?

すると
結川あさき
→私、呉氏といっしょにやります!
→なんかできるような気がしてきました!

なんど
すごい自信です

結果
全員失敗

べっち
文字が隠れるくらい
長い布
→こんなの成功するわけなーい!
と切れていました

切れるといえば

新海まさきによる
稽古?

深海遊撃隊プラス深海道化鬼
による砲撃

傷付く四人

内田秀
→しぐ
→じゃない
→宗谷or村雨さん
→援護を!

べっち
→私凄い無茶振りされてるんですけど!
とキレ気味でした

深海魔鎖鬼による稽古

深海道化鬼撤退時
二人共
敬礼をしていました
艦娘に?無良提督に?
あの意味は
何だったんだろう


最後字幕
部活紹介のとき

ボクカワの中身
「サイトー隊員」
と明記されていました

結川あさき
3人の市長が登場したことについて
→艦これのイベントでは
→こういうことが起こるのですね

かなり困惑気味

やっぱり
そういう印象になりますよね

声優のビデオメッセージなら
ともかく
市長ですもんね

松岡美里
ちょこっと反応
松岡美里自身は
それほど衝撃は受けていない模様

残りのお二方
言うに及ばず

鮎川麻弥
歌手活動40周年
記念アルバム発売中
5月にはライブも

2曲目
提督との絆
→この曲
→年末にいきなりやってください
→とオファー

C2機関
相変わらず外道なことを

鮎川麻弥
海が好き
夜では
潜ったりもすると追記
ダイビングの資格あり

探照灯

海のようでキレイ

鮎川麻弥
海の中
→静かで
→すこし物悲しい
でしたっけね

わかります

無良提督


結婚おめでとう!
の声に対して
応えようとする

喋らず
というより
マイクトラブル?
直ぐに解決
良かった

無良提督
→提督の皆さんが
→暖かく祝福してくださって
→本当にありがとうございます


それに加えて
→ケッコンカッコガチ
→というコメントを見かけた
→爆笑した

toshl

→本年で
→提督7年ちぇい!

場内拍手


歌い終わったあと
マイクスタンドぶん投げ(ステージ上

倒れ込んでいました

順番は
逆だったかも

新原市長
登場時
市長!市長!コール

五島軒社長
登場時
社長!コールが
起きかけようとしていました

五島軒社長
艦娘おせちについて
→C2機関さんから
→数を聞かされた際は
→びっくりした

普段は
函館市内のみの販売だったので
すべての料理
手作業
大変だったとのこと

→おかげさまで
→Twitterでも好評いただいていて
→何よりです

五島軒社長
函館市役所?を訪ねて
→市長!ボーリングやりませんか!

ラウンド1の255作戦に
借り出したそうです

函館市長
大泉潤
最初はしーちゃんPOPを横に挨拶
一通り挨拶が終わった後
徐ろに市長がボーリングをプレイする動画
一投目
結果わからず
画面 A
宗谷
「素晴らしいです!」
二頭目
2本残る
市長
ああーと言う顔
画面 A
吹雪
「流石です!」

この映像
五島軒社長が動かなければ
出来なかったのかも
ありがとうございます!

クレイトンベイ
コワモテ料理長

2024呉イベ
→4つある流し?
→言い方が違ったかも
→全部埋まった
→従業員さんいわく
→もうしばらく穴子は見たくない

ホテル支配人から
おせちのことを聞かれる

コワモテ料理長
→業者に材料を発注する際
→数を伝えたら
→2度確認された

コワモテ料理長
→一番大きな宴会場で
→全料理人
→というか全スタッフで
→なんとか乗り切った
→大きな事故もなく
→無事終わってホッとしている

両社の皆様
本当に
お疲れ様でございました


キタニ水産様あいさつ
社長

もう一人は若い方

マイクは
若い人が担当
淀みなく
かなり喋りが上手い

このかた
もしかして
昨年新入社された提督??


先ほど書いた、村雨のデイバック

昼に流した
FSWの挨拶を読み上げた後

べっち
→ここで悲しいお知らせがあります

続けました


秀スパイト
アンコール曲の紹介
→ナギヲコエテ
とアナウンス
恐らく
渚を超えて
じゃないかなと思います


最後の挨拶
ボクカワと呉氏
艦娘太鼓のお二人が
アテンドしていました
お疲れ様でございました

松岡美里
最初の挨拶
山汐丸
しおらしい演技
その後
素に戻って
元気いっぱいの挨拶
うーむ
やはり
私の中では
サウスダコタのイメージが
とても強いです

ダコタで思い出した


ドラムが
ダコタに
姉貴?とよく相手している
というようなセリフあり
いや違うか
もう正確なセリフは忘れましたが
ドラム→サウスダコタに
メッセージがあったのが
印象に残っています

吉田兄弟
昼公演
→ライブでしか販売しない?CD
→完売していた
→ありがとうございます
とのこと
それは凄いです

深海魔鎖鬼による
艦娘紹介

ウォースパイト
「戦争を忌むもの」
と言っていました

そして
平安丸

「姉、氷川丸が
横浜の海を守っている
かのような」

というような
ニュアンスのことを言っていました


べっち
1MYB演奏曲紹介
2024年夏イベの曲
べっち
→皆さんなにか思うところがあるかもしれませんが~

ウッ
とても苦労した思いだけが浮かび上がり
表情が歪みました

べっち
→私もそうです
と顔を背けながら言います
ですよねぇホント

退場
グッズ販売
多くの提督が向かっていきます
係員の方
特典シールは品切れです!
と叫んでいました

函館市長
そういえば
→函館でもリアイベを
というようなことも
仰っていたと思います

磨鎖鬼
抜かずの剣と言っていました
この磨かれた鎖のようにと
あー
その後
稽古が始まったんでしたっけ

toshl
深海磨鎖鬼に対して
→組紐屋の竜!
→テレビで見て憧れていました
って言っちゃうww

その時の磨鎖鬼
ほんの僅かに
苦笑していたような

その後
本年も
→ご指導ご鞭撻の程
→よろしくお願いします!

挨拶を欠かさない辺り
流石と思いました

磨鎖鬼
→違う世界で会ったことがあるかも~
みたいなことを
言っていたような

磨鎖鬼登場時
スポットライト
散らばっていた光が
ピタッと
磨鎖鬼に一点集中
これが毎回
見ていてすごいと思いました

toshl
会場に掛け声を呼びかける
野太い声
可愛い声
ピンク色の声
戻って
野太い声

あと
応ッ
応ッ
ワンッ
ニャン
もありました

内田秀による
ソロ月夜海

後ろ
バックステージ?
1MYBと同じ高さで
べっち
コーラスをサポート
しているように見えました

松岡美里
昼夜ともに
→みなさん、おみくじは買えましたか~?
ハハハ
——————————————————

【英語表記が多い?】【C2機関「艦これ」公式新春Live! 2024】Chinjufu New Year Live! 2024 in YOKOHAMA Minato Mirai!(2023/12/11)

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2024 Chinjufu New Year Live! 2024 in YOKOHAMA Minato Mirai – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000162884

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2024 Chinjufu New Year Live! 2024 in YOKOHAMA Minato Mirai | 京本政樹オフィシャルサイト
https://la-cetzna.com/news/5971.html

今回のライブ
英語表記が多い
ということに今更気づきました

> C2機関「艦これ」公式新春Live! 2024
> Chinjufu New Year Live! 2024 in YOKOHAMA Minato Mirai

> New Year Special Vocal
> 龍玄とし as Toshl提督

> New Year Special Actor
> 京本政樹 as 深海磨鎖鬼

> Kanmusu Voice Actresses
> 艦娘声優陣

> KanColle Official Girls Band
> C2機関”1MYB”
> B.Akari
> Vo./Tp.Yumi
> G.Sakura
> P.Key
> Dr.Marin

> Kanmusu Official Special Force
> 艦娘遊撃隊

> Bokukawauso(Boku-Otter)
> ボクカワウソ

> Friendship Appearance
> 無良崇人 as 無良提督

1MYBメンバー
これは前から英語表記でしたね

あと艦娘遊撃隊
「Kanmusu Official Special Force」
Special Force
カッコいいですね


艦娘太鼓が無い

そんな馬鹿な……

「他」
に含まれていることを願います

太鼓のリズム
艦これサウンドには欠かせません

【感想】カレー機関 【13th Sequence】2022年1月21日(金) 開演 18:40 1F

「カレー機関」【13th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152127

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は遥か彼方
メモを頼りに書いていきます

2022年1月21日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
そのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半は川内さん
後半は春雨さん

■天候

気温3度 寒い

■まん延防止等重点措置

新型コロナまん延防止等重点措置(2816報)|東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/01/19/38.html

よりによって
対象期間の初日

天を仰ぎます

その為
入店前の検温実施の際に
アルコール提供時間確認を確認します

この回はOK、つまり滞在時間中は問題なし
とのことでした
安堵

川内さん
赤い法被を着ていました
何時のときの法被かまでは
不明です

カレー機関員さんもロンT着用
寒いですからね

鯛塩焼き
限定10 オーダー9
じゃあと手を上げる提督
丁度10

パンは10に対し8
じゃあと手を上げる提督
残1はそのままスルー

私はどちらもいただきました

川内さん
グッズ用紙は15分後に回収だよ!
夜戦ドリンク飲んでるねー!夜といえば夜戦だよ!

ここら辺
元気一杯に語りかけてくれます
元気をもらえる思いです

通路に
深海磨鎖鬼ポスターが掲示
2Fへ行く提督に引っかかり
外れかかってしまう事態に

川内さん
→魔鎖鬼が深海に帰っちゃう
カレー機関員さんが直す
また外れかかる
冬なので提督の荷物が多めなのもあるのか

ズラリと並ぶ夜戦ドリンク
ご満悦の川内さん

私も夜戦ドリンクをいただきます

川内さん
→ナイス夜戦!心して飲むんだよ
このセリフ
考えると結構深い意味がありそう
ですが
受け取った当時は
元気一杯に渡されるので
美味しく飲めってことかな
くらいにしか考えませんでした

他の提督の会話から
川内さん
鯛をまだ食べていないらしく
お腹ペッコペコとのこと
提督
この時間から食べると太りますよ?
→夜戦するから大丈夫!
これが若さか
とグラサンノースリーブみたいなことを考えました

川内さん
いつか川内型三姉妹揃って
ドリンクも揃えたいとのこと

いつかきっと、その日が来ることを
願っています

後半
春雨さん

1/3・1/4に行われた
New Year Special Live! 2022の話

春雨さん
2年ぶりのライブでテンションが上がったとのこと

↓この辺、ちょっと忘れちゃいましたが
春雨さん
マフラータオルの代わりにボクカワウソを持ってきた
その画像が青い鳥の間で広がる
なんで提督はそういう画像ばかり広めるのか
→スッと写真を出す提督
準備が良すぎる

春雨のシールがない?
あれば欲しいという提督

1/4ライブ昼
赤城さんが呉氏担当
でも舞台からはけてしまった
なので赤城さんの代わりに
ボクカワウソを連れて行った
舞台からはける時
結構狭い
ボクカワを先頭に進んだとのこと
それは、つまり盾にしたというやつでは

春雨によく似た子
1日目ライブ後の記念写真
後ろの方で待機していた
魔鎖鬼が
「前に出なよ」
何故か中央に

魔鎖鬼!
かっこいい

春雨さん
→ボクカワ2匹
大人しい方は大丈夫
威嚇してくる方は危険

威嚇ってw
見分けつかないですね

個人的に思ったのが
春雨さん

場の仕切りが上手い

基本的に
1対1で話すのではなく
その場にいる全員を相手に
でも春雨さん主導で話を進めていました
こうすることで
個々の質問が入って話が途中で切れる
ということがなく
皆聞き入っていました
そして
カレー機関員さんが通る際も
話を切らず、そのまま続ける

流石
歴戦のカレー機関員
お見事です

■料理

前菜
ただただかっこむのみ
多分美味しいのですが、
入店直後はともかく時間がない

迎春スペシャルカレー

サイドメニューは
トリュフトッピング
鯛塩焼き
このお漬物め!
キタニ水産ねぎま汁

もうちょっと行きたい気もありましたが
前回の教訓もあり
控えました

ねぎま汁
新春ライブで食べたときより
薄味?になっていましたかね
ネギ
くっそ美味かった

そして
カレー
ともかく量が多い

紅白の餅
これがまた重いのです
とりあえず満腹にさせようという
お店側の配慮は嬉しいのですが
正直しんどい

カレーの具
ローストビーフとでかい牛肉の塊
ゴロゴロ入っています
旨い
間違いなく旨いのですが
量多すぎぃ
何とか食べきりました

ドリンク
「伊203」の甘酒ホットカクテル
甘酒ということで頼んでみました

うぐっ
こ、これは

甘酒とブルーベリー
個人的には
残念ながらマリアージュとは
いかないかなと思いました

■提督談義

すごい数のシールと半券を持っている提督
シールバインダーも5冊くらいとのこと
払ったお金すごそう

50回くらいカレー機関に来ている提督も
よく当たるなぁ

呉イベ
コロナで開催されるか心配
まん防初日でしたしね

舞鶴コラボ
参加された提督
一日でグッズ完売したとのこと
入荷量が分からないので何とも言えませんが、
いやはや

カレー機関に本日二度目の提督
明日も参加とのこと
明日というと土曜日ですね
豪運すぎる

まん延防止等重点措置
よりによって今日から
カレー機関は営業するのか
何度もネットをチェックした提督も
気持は良くわかります

その流れで
8thが潰れてしまった提督が名乗りを上げる
本当にコロナは

New Year Special Live! 2022の話も出ました
3回申し込んで1回でも当たってくれれば
という気持ちで申し込んだ結果
全通
という提督

かくいう私も同じでした
お金はかかりましたが、
3回とも参加できて良かったです

新春限定
酒粕あんぱん
んー
美味しいは美味しい
ただ、特筆すべき点はなかったかな

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

さとじゅん様
https://twitter.com/Miku_Rin_Ptan/status/1484519857949638661

つかさ様

くまポチ様

ZUIZUI様

ZUIZUI様

ありがとうございました!

コニシさん描き下ろし広瀬提督仕様の【Admiral’s Good Time】CDジャケットも完成!

うおっ
上手い!
目がとても麗しい

この深海魔鎖鬼もそうですが、
コニシニキとても良いお仕事

ざっとしか見ていないのであれですが、
特典類はなさそうですね
あとはそれぞれの事情でお店を選ぶことになるかと

送料
もしかしたら↑C2機関ツイートの中で
送料無料のお店があるかもですが、
見た中ではなかったのでこちらを

【楽天市場】【送料無料】 広瀬香美 ヒロセコウミ / Admiral’s Good Time 【CD】:HMV&BOOKS online 1号店
https://item.rakuten.co.jp/hmvjapan/11380304/

楽天内に出店のHMV
ここだと送料無料みたいです

> 発売日前日~数日以内にお届け予定

いつ着荷するのかが不明ですが、
選択肢の一つとして上げておきます

次にC2機関がAdmiral’s Good Timeを取り上げる際には
サンプル音源をアップしてくれると嬉しいなぁと思います

艦これ速報様
【艦これ】コニシ氏による、描き下ろし広瀬提督仕様の「Admiral’s Good Time」CDジャケットが完成!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57422344.html

かんむす!様
【艦これ】コニシさん作画による広瀬提督を公開!!!
https://kanmsu.com/archives/89259

【艦これ】京本政樹さんの多大なるご協力を得て、深海大サーカスのメモリアルアルバムを鋭意制作中!

> 【不思議の国の1YB3H】1YB3H’s Adventures in Wonderlandメモリアルアルバムを鋭意制作中!磨鎖鬼と不思議の時間が…蘇ります!

これは嬉しいお知らせ
正直、うっすら忘れかけていました

> 予定よりお待たせしてすみません!

ん?予定?
自分とこの記載で恐縮ですが、
昨年2019年11月4日にありましたね

> 今冬予約開始予定!

結構伸びていました
やっぱりコロナの影響でしょうか

分からないのが

> 京本政樹さんの多大なるご協力を得て

メモリアルアルバムでなぜ磨鎖鬼の協力が?
セリフ関連でしょうか
それとも、特典で映像関連が収録される!?

> 限定公式オルゴール付きの特別バージョンも鋭意企画制作中!

ここでオルゴール付きとの明言もありますしね
うーんなんだろう

今は【磨鎖鬼】
と、
【不思議の国の1YB3H -prologue-】を聞いているしかない

懐かしいなぁ
これを聞くと、舞浜アンフィシアターでの
開演前のワクワクが思い出されます
外はクソ暑かったなぁ んで生臭い臭いが
あー雪風の描き下ろしもここでしたね
昨年か
んでいつかの公演で130th sasebo 2019の日程が発表されたのですよね
違ったっけな?
っとと終わらない

希望としては、何らかの形で
映像での提供もしてほしいですね
磨鎖鬼クッソカッコ良かった

一昨年の氷祭りも見たい

切に願います

艦これ速報様
【艦これ】昨夏展開した 深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」のメモリアルアルバムを鋭意制作中!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57035839.html

あ艦これ様
【艦これ】深海大サーカスのメモリアルアルバムが鋭意製作中
http://akankore.doorblog.jp/archives/54884087.html

かんむす!様
【艦これ】深海大サーカスのメモリアルアルバムを鋭意制作中!
https://kanmsu.com/archives/81989

メモリアルミニアルバムCDを制作中!【艦これ】深海大サーカス【不思議の国の1YB3H】

> 深海大サーカス【不思議の国の1YB3H】1YB3H’s Adventures in Wonderlandの想い出が詰まったミモリアルミニアルバムCDを制作中です。今冬予約開始予定!

> 本メモリアルCDでは不思議な雰囲気で、なおかつ少し哀しい名曲「磨鎖鬼」をオルゴール音源にした限定公式オルゴール付きの特別バージョンも鋭意企画制作中!

買います
が、限定公式オルゴールが瞬殺にならないことを願います

しかしこれ、2つ目のツイート

何が間違ってるのか「???」でしたが、
#不思議に国の1YB3H
なのね

「に」と「の」を間違えるか?とも思いますが、
確かに笑いを誘うフレーズ

> 「いいね。素敵だよ…」!
> ちなみにC2機関(の一部)では、仕事の返しや確認で、この台詞がいまだに使われています。

通じる人にはたまーに使いますね
「い↑い↑ね↓」
と多少大げさに(魔鎖鬼風に)言うと、
訳知り顔ですごい上から目線ゴホン
それっぽく使えて便利ですw

艦これ速報様
【艦これ】深海大サーカスの想い出が詰まったメモリアルミニアルバムCDを制作中!今冬予約開始予定!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56043449.html

あ艦これ様
【艦これ】深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」のメモリアルミニアルバムが製作中!
http://akankore.doorblog.jp/archives/53982599.html

かんむす!様
【艦これ】深海大サーカスの想い出が詰まったミニアルバムCDを制作中!!!
http://kanmsu.com/archives/67135

【感想】【全日程を参加しての振り返り】【深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」-1YB3H’s Adventures in Wonderland-】

https://ticket.rakuten.co.jp/event/RTIKAAK/

下記各公演の感想です
8/3昼の深海8/4夜の深海8/10昼の深海8/11昼の深海8/12 夜の深海 最終公演

全日程参加しましたのでその振り返りをつらつらと
個人の感想がメインですので、その点なにとぞ…

ピックアップしてみます

・ゲーム内BGMをそのまま流してくれたことが一番の喜び
・中西圭三Choo Choo TRAINで完全燃焼しました
・JIAインラインスケートおよびG-Rocketsの皆様に感謝!
・最近出てくる艦娘が固定されすぎ(秋月小澤亜李は驚愕しましたが

■日程

8月入って土日および3連休
それ自体は良いのですが、3連休がコミケと丸被り
これは非常に痛かったです

コミケ後の予定はいれないです大抵へろへろなので
ただ今回はそうも行かず…
結局どちらを優先するか?となったら艦これサーカスを優先
通称男の子の日もコミケ不参加でした
まー三日目が地獄だったようで、すっかりブルっちまったてのもあり

やっぱりコミケと被らないようにしてほしかったかなぁ
…そいえばKADOKAWA企業ブースのグッズの売れ行きはどうだったんでしょう??

■会場

舞浜アンフィシアター
これ自体には文句はありません
というかそこそこイベント系参加して一番いい会場だと思います
ステージを囲む半円形の席ゆえ
前方が絶対正義!というわけでもなく
適度に高低があって前の人に視線がつぶされるという事もなく
物販並ぶのにはしんどいですけどねしょうがない

立地
舞浜自体は大丈夫
東京駅から20分くらいなのでそんなに遠くない

ただ、ネズミーランド に来る客層
…これ以上は止めておきます 本来こちらがアウェーですしね…

■告知関連

結局いつもどおりHPすら無かったですね楽天チケット以外は
この徹底した流れ…これが艦これ運営ですもんね…

あと描き下ろし
結局満潮だけでしたが、これホント何で?
なぜ満潮なのかその理由が全くワカランです

後段で時雨は仕込んでくるかな?と睨んでましたが無し
うーん
コニシ工廠がフル稼働過ぎてやばいのか??などと考えてしまいます

とはいえ、公式でコニシ時雨と山城という絵師縛り開放?
の可能性を感じられたのは良かった

■物販

前日夕方以降に公開といういつもどおりの遅さ
いや、当日早朝とかよりはましか? その考えはおかしいですね
在庫数の少なさとかランダム整理券配布とか
ともかく色々問題はありますが、私的には
「現金のみ」ってのが一番駄目な点です
少なくとも前のズイパラレッパラではクレカ使えていたのになぜ?
なんだかんだ現金用意するのめんどいですよね…
あと探照灯いっつも売り切れだし

■フード類

初日のテント周辺に漂う生臭さにやられて
とても買う気にはなれませんでした
後あの見た目…
ドリンクもシール付いて500円か
お酒もこの炎天下では危険と判断
しかも照りつける太陽の中、遮蔽物も無くひたすら並ぶ
雪風のクリアファイルは欲しかったですが
ゲーム内に実装されたしいいや、と

■艦娘遊撃隊

相変わらずサービス精神旺盛
というより艦娘の性格をだいぶ把握されているのか、
着ている艦娘シンクロ率がかなり高い模様
私は主に開場後にしか見かけなかったのでネットでの情報ですが

ぐぬぬ…金剛姉様のしゃべり方聞きたかったなぁ
那珂ちゃんさんがますます那珂ちゃんになっていく…!

■S席・A席

全てS席でしたが、端っこ最後段ブロックに配置される事が3回
S席っていったいなんなの?と思いますね…

そりゃ本当に最後段列とかじゃないですが、
S席A席の基準が全くワカラン

■サーカス

運営から「サーカス的な催し」と発信があるとおり、
サーカス要素は最初のほうだけ?でしたかね
こちらもマジモンにサーカスを見たい!というではないのですが
最初サーカスと聞いて思い浮かんだのが
「空中ブランコ」「猛獣の火の輪くぐり」「曲芸」だったので
今にして思えばそれに関連した事はやってるんですね

■深海魔鎖鬼

これもどちらからオファーが?って運営のほうですかね
良くぞ引き受けてくださいました…!と思います
コニシニキの深海魔鎖鬼絵も最高でした
ご本人も齢60を越えてあの立ち居振る舞い…惚れる

■JIAインラインスケートスペシャルチーム

スペシャルチームなので出演している人がわからぬい;;
始めてみた時、後述するG-Rocketsの方たちと
同じチームというか組織かと思いましたが
このサーカスのために組まれたチームなのですね

素人目線で申し訳ないですが、
ステージ上のあの狭いエリアで縦横無尽に
駆け回る姿 かっこいいなぁ…
それに一歩間違えば客席ダイブの危険があるのに
防止用の柵?が無かったのも
それがいらないほどに熟練者の方たちだったのかしら

8/11昼回でも書きましたが、
インラインスケート履いた状態で階段上がったりするの
大変そう

特に静止状態
常にバランスとって無ければならないからすごいしんどそうでした

ただ滑るだけじゃなく、演技という点に於いても
BGMアイアンボトムサウンドでの手をぐるぐる回す奴好き
あと顔に手を当てるポーズですねそれも好き

どの時だったか忘れましたが、
舞台中央袖っていうのか?あそこに
後ろ向きに入って行くとき、中腰になりながら
こうぶわっと後ろから手を前に出してバックで戻っていくシーン
細かい演出ですがほぇ~と感心しました

あと友軍艦隊
川内型はやはり改二の衣装の方が映えるなぁと思いました
特に夜戦さんのマフラーが翻るのはカッコイイ
金剛型四姉妹と扶桑姉様の袖もですね

そしてステージ上がってからの
インラインスケート履いたままでの側転が
毎回見事に決められていておおー!となってました

■G-Rockets

「日本初の女性アクロバットダンスカンパニー」
と称している通り、空中戦すごかったなぁ(この場合は海中か)
自分の力だけで布によじ登ってくのもしゅごい
布+足だけで自分を支えるのもあれ女性がやれるのかぁとただ感心

ただ、上のステージでやっている演技ですが、
スポットライトが当たらないときが多く、注目されにくいですよね
もったいない
輪っかにぶら下がったり
すげー回転していて目が回らないのか?と思います

かと思えばカ級ダンスのようなこともできるし
ほんとにもう芸達者な人たちしかいないのか…

個人的にはやはり暁ちゃん
なぜか毎回視界に入ることが多く
通路演技からのステージ上がる際の側転バク転バク転は
毎回欠かさず見ていました
ゲーム内の背伸びレディの感覚で見てるとなおさらしゅげぇと思える…!

■お礼

JIAインラインスケートの皆様も、
G-Rocketsの皆様も、無事公演を終えてくださいまして
ありがとうございました!
あれだけ難易度の高い演技を何事も無くこなしていったのは
入念な準備とたゆまぬ稽古の賜物と存じます

艦これの深海の世界を存分に感じることが出来ました
また是非、ステージの上で見ることが叶えばと思います!

■BGM

これです
私が艦これサーカスで一番満足した点
「ゲーム内BGMをアレンジ等なしでデカイ会場でそのまま流す」
これを常々望んでいました

オーケストラやJAZZなど、生演奏は
それでとても魅力的ですが、
艦これBGMは特にイベントなど
延々と聞いてその曲に対する思い入れがとても強いのですよね

サーカスという事からは外れてしまいちょっと申し訳ないですが、
このことをやってくれただけでも私は満足です

■BGMについて

何点か

BGMというよりは台詞ですが、
かの山城の「邪魔だ!どけぇぇぇ!!」
これを言う時が西村艦隊の戦いじゃないんですよね
そこはあわせたほうがより盛り上がったかな、と思いました

劇中BGMで一番痺れたのは
2018年冬イベ「最終海域ボス戦闘曲」です
これだとピンとこないかもですが、闇瑞鶴こと深海鶴棲姫でのBGMですね

これがかかった後のイ級の群れが赤いマントをたなびかせいて、
それがまた映えるのですよね最終決戦を匂わせていて
曲自体も沈メタルでもなく激しくもないのですが、
開始少し後の遠雷を思わせる音とか
静かだけど宿命の対決という感じがしてホント好き

大越香里様

> 深海のサーカスの為の曲、数曲書きましたが、不思議な深海の世界に皆さん、入り込めましたか。

開演を待つ間のあの曲
これですね

これがずっと頭に残っていて…
運営さん是非サントラ収録をお願いします!!!

> 私の仕事は、かっこいい曲を書いたりするよりも、何よりもその世界に皆さんを連れて行く事、その世界の空気をおみやげとして持ち帰って貰う事です。

提督を深海に引きずり込む真の
次イベントでの新曲も本当に楽しみです…!

■使われていたと思われる曲

自分で作ったリスト(抜けあり

vol.I 【暁】 Track14 二水戦の航跡
vol.II【風】 Track14 第五戦隊の出撃
vol.III【雲】Track11 敵地侵入!、Track12 深海への誘い、Track20 深海水上打撃部隊、Track21 アイアンボトムサウンド、Track22 激突!夜間砲撃戦!
vol.IV【雨】 Tr.27 戦争を忌むもの
vol.V【波】Tr.09 泡沫のシャングリア、Tr.10 水底の世界、Tr.12 粉雪の降る夜
【捷一号作戦】Mini OST CD Tr.03 激戦!遊撃部隊、Tr.04 西村艦隊の戦い、Tr.06 友軍艦隊!反撃開始
サントラ未収録 2018年冬イベ「最終海域ボス戦闘曲」

カドカワストア
vol.I 【暁】 vol.II 【風】 vol.III vol. Ⅳ【雨】 vol.Ⅴ 【波】

艦これオケAlba改二様

■オペラ歌手の皆様

「深海道化鬼」艦娘遊撃隊より
第一夜(テノール) 古橋郷平さん
第二夜(バスバリトン) 三戸大久さん
第三夜 樋口達哉さん(テノール)
第四夜 柴田紗貴子さん(ソプラノ)
第五夜/千秋楽 岡本知高さん(ソプラノ)

改めて沈メタルの魅力を再確認しました
歌になっていることで歌手を呼べる点と、
オペラ歌手の方が歌っても恥じない点
全くもってそれだけみても大越香里氏の功績たるや…です

皆様素晴らしい歌声で魅了されましたが、
個人的には第一夜(テノール) 古橋郷平さんが一番好きでした

■無良提督

多くの提督のハートを掴んで離さない無良提督
登場時の野太い声援は艦娘よりも上という、
ある意味艦これならではの現象ですね

ちなみに私は「提督とは多様であるべき」という
信念というか想いで提督これくしょんというコンテンツもやっているので
ここで心酔してしまうとそれを破る事になるという
葛藤と毎度戦っています(めんどくさい人

ただ、魔鎖鬼と無良提督との対峙はカッコよすぎて
艦娘化しますねあれはしょうがない(

何より、最終公演の為に北海道から駆けつけてきてくださった
その心意気には心服いたします…!

■中西圭三さん

…ホントどういうつながりで呼んだのか?
そしてどういう伝手で呼べたのか?謎過ぎる

これも極めて個人的ですが「choo choo train」を
会場で一緒に歌えたのが最高にハッピーでした
名曲は何時までたっても名曲…!
それが余りに幸せすぎてもうこれ以上書く必要がないくらい、です

■うさぎ役

第一夜のベーイ秀はまぁわかるとして、
まさかまさか第二夜に秋月小澤亜李がくるとは
誰が予想できたであろうか

これがあるからイベントは極力参加するしかない…!

第四夜の最上洲崎綾も嬉しいサプライズでした

■出演艦娘

ここ最近のイベントで出てくる艦娘が固定されすぎていると思います

今回は「不思議の国の1YB3H」ということで
出てくる艦娘はほぼ確定
次の佐世保イベントではなんと言っても「佐世保の時雨」でしょう

それを踏まえて、西村艦隊である必要はあったのか?という点

演目的にちょこっと出てくるだけではなく
走り回ったり舞台の立ち居地を覚えたりと
かなりの時間をとられる事を考えて
たにべっちやわんたん隊員を起用したのでしょうが、
それにしてもちょっと多いかなというところ

ズイパラレッパラも大体メンバーは決まっていましたし、
ご無沙汰だったりしたゲストを呼んでも1,2人
今回のうさぎ役もそうでしたね

新しい艦娘が増え、それに伴って新しい声優さんも
増えてきているわけですから、
もちっとこー目新しさや懐かしい人にもスポットを当てて欲しいなぁと思います

毎回べっちやわんたん隊員が出るとありがたみが薄れてしまうというのもあります

■information

佐世保でのJALコラボはまだ怒りが
なぜこういう重要な情報をさっさと発信しないのか…
イベントで驚かす為に寝かせていいネタじゃないでしょ運営さんよぉ!
こちとらもうチケットとってあるんだけど!!

…少し落ち着くとして
バスでの時雨アナウンスは今回もあるようで
…もうこれで佐世保コラボ情報は終了ですよね??
これでどこかのホテルともコラボとか言ったら…

結局、運営の見せたかったサーカス的なものの
楽しみ方は自分の中ではよく分からないままでしたが、
楽しかったならいいのかな、という気持ちです

…大分吐き出せた気がします

一応自分の中での整理は付きました
しかしながら今回も恐らく円盤化はないでしょうね…
今後発売のファミ通やコンプティークのチェックをお忘れなく…!

【艦これサーカスとは何だったのか】【深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」】

千秋楽に向けてふと思い立ったので
自分の中で整理をつける意味でも書きます
…大したこと書いてなくてスミマセン

結局、艦これサーカスとは何だったのか

google先生に聞いてみると

> サーカス(circus)は動物を使った芸や人間の曲芸など複数の演目で構成される見世物。

とありますね
見世物とあります

では見世物とは
> 演芸や珍しいものなどを見せて入場料を取った興行

では興業とは

> 興行(こうぎょう)とは芝居やコンサート、スポーツイベントにおいて、鑑賞、観戦を主な目的とした観客を集めることを目的とした催事を指す。

では催事とは

> 特別な催しごと。展示会・特売会など。

…もういいか

「特別な催しごと」
正にイベントですね

ここで運営電文を振り返ってみると

> サーカス的な催し

「的」なってつけてたのか…
ならサーカスに拘らなくてもいいってことですね

> リアルで観たようで、意外と観たことのない「サーカス」

確かに見たことは無かったです
ただ、艦これサーカスを見た後で
「サーカスを見たことがあるか?」という問いに対して
ハッキリyesと答える自信は無いですねw
だって何が楽しかったって聞かれて
深海魔鎖鬼はカッコイイし暁ちゃんのバク転すごいし
中西圭三の歌でテンション爆上げでした
といったところで何言ってんだ??になるわけですし…w

結局、艦これサーカスとは何だったのか
答えは
「よく分からん」
で終わるような気がします
そしてそれは「艦これとは何なのか」にもつながるような気がします

神童ヤクモ様

> C2は同人サークルだしおそらく運営は我々とお客様だと思っていない
> 自分たちのいいと思ったものを布教するための仲間だと思っている

これですね…!
果たして仲間扱いされているのか疑問に思うこともしばしばありますがwww

最後にどんな素敵なサプライズがあるかを楽しみに…!

【感想】【8/11 昼の深海】【艦これ】【深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」-1YB3H’s Adventures in Wonderland-】

https://ticket.rakuten.co.jp/event/RTIKAAK/

個人の感想がメインですので、その点なにとぞ…
連日の疲労が抜けきらない中アンド
もう記憶が抜け落ちていてあやふやなところも同じくご容赦を
やばい今でも頭痛が

8/3昼の深海8/4夜の深海8/10昼の深海
8/12 夜の深海 最終公演の感想もよければどうぞ

個人的要点です
・席が真横 それゆえに気づいた点も
・うさぎにまさかの洲崎綾!!これは予想できなかった
・中西圭三のあの曲とはタイミングだった
・JALコラボは往路のみ


ちょろっとコミケに行ってから舞浜へ、
というつもりで昨夜に目ざましセット

とてもじゃないが身体が動かなかった…

今年は艦これサーカスを優先ということで泣く泣く諦め
…結果からみるとそれが正解だったようです

コミケ3日目で熱中症が続出「心肺停止でAED要請」救急車が集結で騒然 | ニュース速報Japan
https://breaking-news.jp/2019/08/11/050274

ひ、ヒェー

ゆっくり目に出発
あいかわらず物販フードは捨てています

暑い時こそお昼をしっかり取りたいと思い、
あえて八丁堀によってみる
…本当に唐突に、「何となく良さげなお店がありそうな気がする!」だけで
降りてみたのですが結果からすると大失敗でした

お盆中でお店が軒並み休みなんですよね…
って昨日のお昼の新木場でもそんなことがありましたねウーンバカバカ

40分くらい彷徨い、苦渋の選択でファミレスにするかやむを得ないと
妥協しそうなギリギリで中華料理屋を見つける
味はそこそこ ただランチであまり選択肢が無い中
ボリューミーなメニューしかなく苦しいのと
チャーハンにグリーンピース入ってたのが残念
それを差し置いても接客が大変残念だったので二度と行かない

完全に時間配分を間違え、一回目時雨のアナウンスに何とか間に合うという塩梅

赤りんご様

いやー、昨日このツイートを見たときは
暑い中ダッシュされたのかな…間に合ってよかったです!
と他人事のように思ってましたがまさか自分がそうなるとは(

■艦娘遊撃隊

あいちぇ様

か、艦娘音頭を踊っている…
その場にいて合いの手を入れたかったorz

■お席

すごいよ真横だよ!!
あのローラー台がメッチャ近い!!

そのかわりステージ上部が見えないよ!本当に
あとステージ正面見づらいのと反対側は全く見えないよ!!

という特殊な席でした
付いた瞬間ハズレやんけ…と絶望しましたが
それはそれで良い点もありました

■最初に出てくる2匹?の深海道化鬼

小さいほうの方しか見えませんでしたが、
動きがめっちゃコミカルで愛らしいんですよね
あっかんべーやお尻ペンペンしたり
あと笑顔が素敵なの本当に
序盤はこの方に集中してみるのもいいかと

にしてもこの2匹の立ち位置ってなんなんでしょう?
最初深海棲艦側?と思ってたのですが、
時雨満潮と同じようにイ級の群れに取り囲まれてるシーンがあり
また、この2匹は艦娘に攻撃を仕掛けていない?
あくまで深海魔鎖鬼の配下ってことなんですかね

■イ級や艦娘などインラインスケーターの方

この席でようやく分かりました
多分一番つらいのは静止状態ですね
プルプルちょっとずつ動いちゃうんですよね
そりゃそうか、ローラー付いてるわけですし
これで階段あがるのはしんどいわ…

つーか後半西村艦隊の扶桑姉様とか
ローラーつけてて側転してるんだから凄まじい

■布で宙に上がる方

なんだろう?目に布みたいなの巻いてました
赤いライト直視を避けるためなのかな?

■スパッツ

扶桑姉様と朝雲山雲ちゃんのスパッツが見えてしまうううう
なるべく見ないようにしました

■満潮

倒れたとき、太ももが 更にその先
位置的に絶対見えるんです!不可抗力です!!(

■最上(洲崎綾)

洲崎綾様
https://twitter.com/suzaki_aya/status/1160513292051181569

まっさかまさか、洲崎綾が来るとは…
ホント運営は予想を越えてくるのが好きだな!!
今日はしーろしろネキこと白城なおが来ると思っていたのですが

つーかあれですね、モガミンの衣装は健康的な色気
多くの艦娘がスカートの中、短パン?にした
しばふニキの慧眼に恐れ入ります(
にしても生モガミンはずるいキュート過ぎありがとうございます!
そして藤田咲さんの座長っぷりは流石…!

■柴田紗貴子さん(ソプラノ)

びっくりしました
だって、「渚を越えて」原曲よりさらに高いキーでうたってるんですもの…!
オペラ!という感じの声の響きでした

恒例?の最後チェック
原曲に忠実に「イノチィィ~↓」として
「アァァアアーーー↑」を追加されていました
歌う方によってアレンジが違う
ここらへんも打ち合わせによってご本人と運営側で決めているのかな?
違いが出ていてとても興味深いです

■中西圭三

タイミング!!そうきたかぁ~~!!!

個人的には↓のブラックビスケッツので慣れ親しんでいたので
このキーは初めて

でも余りの懐かしさに
それどころじゃなかった…グスン
ホント運営はどういう伝手&思惑で中西圭三をチョイスしたのか
まぁとても良いのでいいか!(

中西圭三様
https://twitter.com/keizo1111/status/1160518577981546496

> 過去、現在、そして未来へ。明日もう一日、時間旅行の水先案内人を務めさせて頂きます

コメントが素敵すぎる 泣いちゃう;;

■友軍艦隊(西村艦隊、六駆)

た、大変!モガミンが二隻いる!!
というのに淡々と演目は進んで行きました…w
扶桑姉様がコロンとしてしまう場面がありはわわとなりました
その後は持ち直した!
この方たちの運動量もすごい
見せ場砲撃のダンスも各艦娘ごとの特徴が生かしてあって面白い

あと暁ちゃん
やっぱね、布演技?が終わってステージに戻ってきて
側転→バク転→もいっちょバク転だっけな?
あれ毎回おおーっ!と思うんですよね好き

■たにべっち
ペット、一か所だけミスったか…?
それ以外は伸びやかに吹奏されてました

■使われていたと思われる曲
(赤字は今回追加掲載した曲です)

vol.I 【暁】 Track14 二水戦の航跡
vol.II【風】 Track14 第五戦隊の出撃
vol.III【雲】Track11 敵地侵入!、Track12 深海への誘い、Track20 深海水上打撃部隊、Track21 アイアンボトムサウンド、Track22 激突!夜間砲撃戦!
vol.IV【雨】 Tr.27 戦争を忌むもの
vol.V【波】Tr.09 泡沫のシャングリア、Tr.10 水底の世界、Tr.12 粉雪の降る夜
【捷一号作戦】Mini OST CD Tr.03 激戦!遊撃部隊、Tr.04 西村艦隊の戦い、Tr.06 友軍艦隊!反撃開始
サントラ未収録 2018年冬イベ「最終海域ボス戦闘曲」

カドカワストア
vol.I 【暁】 vol.II 【風】 vol.III vol. Ⅳ【雨】 vol.Ⅴ 【波】

あとなーんか数曲抜けてるんですよ恐らく
あ、「モドレナイノ」と「渚を越えて」は抜いています

あとあれですよ
最初のサーカスパートの曲
あれは今回の深海大サーカスの為に作成されたものですかね
次回サントラとかに入れて欲しい…!
その曲だけじゃなく、サーカスだけでミニサントラ作って欲しいですね!

■information

AC
うき○亭の水着が時雨でした

JALコラボ
福岡便長崎便の往路だけですねしっかり見ました 帰りはなんとかしろ、とw

なんか一枚絵
アニメ?ENGIの文字とFIGHTは見えた
山城時雨満潮 満潮はサーカスに衣装
これは一体何だったんだろう??

さて明日はいよいよ千秋楽
ウサギ役は誰に?中西圭三の曲は?
そしてinformationでの新情報は??
などなど、いったいどうなるのか

何より、無事に公演が終わることを願っています…!

艦これ速報様
【艦これ】深海大サーカス後段公演「第四夜」無事終演!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55695085.html

【艦これ】深海大サーカス昼の部で担当アニメ会社ENGIから寄贈された1枚絵の公開があった模様
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55694552.html

あ艦これ様
【艦これ】サーカスで新アニメ関連のイラストが公開されたらしい
http://akankore.doorblog.jp/archives/53692821.html

【艦これ】声優に対する声援より京本政樹への声援の方が圧倒的に大きくてワロタ
http://akankore.doorblog.jp/archives/53690733.html
「美しいものを嫌いな人がいて?」(ララァ)

かんむす!様
【艦これ】地鳴りのように響く歓声
http://kanmsu.com/archives/63151

【艦これ】サーカス昼公演でアニメの画像が映ったみたいだね
http://kanmsu.com/archives/63163

【艦これ】夏イベント新台湾イラストレータ参加!!! 夜公演にて発表
http://kanmsu.com/archives/63170
な、何ィィ!!??

【感想】【8/10 昼の深海】【艦これ】【深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」-1YB3H’s Adventures in Wonderland-】

https://ticket.rakuten.co.jp/event/RTIKAAK/

個人の感想がメインですので、その点なにとぞ…
コミケからの参戦ゆえ疲労も抜けきらない中アンド
もう記憶が抜け落ちていてあやふやなところも同じくご容赦を

8/3昼の深海8/4夜の深海8/11昼の深海
8/12 夜の深海 最終公演の感想もよければどうぞ

前段公演との違い
・無良提督→中西圭三
・友軍艦隊 金剛型四姉妹→西村艦隊(扶桑、最上、朝雲、山雲)
・information 夏イベ3作戦 佐世保コラボ JALと組んで提督専用シート(だっけな?

個人的要点です
・3回目ともなると落ち着いて見れた
・中西圭三の歌唱力しゅごいいいいいいいいいいい
・佐世保イベントJALとコラボが発表される

さて舞浜へ…ではなく
人と会う予定があり東京ビッグサイトへ
予定が押して慌てて会場を出る

さてお昼

一般的にいったらビッグサイト近辺か、イクスピアリ内か
でも個人的にはどっちもちょっと…の気分
どうせならゆっくり食べたいと思い
ビッグサイト内の屋台も食べてみたかったですが、
やっぱ落ち着いて食べられませんからね…

あとランチ抜くと確実に頭痛くなる(熱中症?)なので
とりあえず腹に入れておこうと
…昨日の出費を考えると節約しなくなりますがしょうがない

ん?まてよ
りんかい線→京葉線の乗換駅新木場ならどうだろう

ということで新木場でランチ決定です

降り立ってみて
ロッテリア・ラーメン・遠くに吉野家とかの
チェーン店しかねぇ…ガックリ
定食食いたかったんですよね うーん
いや、当たりをつけていた「丸惣」というお店が
8/10(土)~8/18(日)まで臨時休業という悲しい出来事が;;
艦これサーカス中は使えないのねシクシク

しょうがないのでラーメンに
「らーめん直久」というお店
この熱い中、脂たっぷりのはとてもじゃないけど
無理でしたのでタン麺を塩味で
普通に美味しかったです チャーシューが入っていたのも嬉しい
熱い料理はおなかにやさしくて良い…
塩分補給ということでスープもしっかり飲み干す

さて舞浜へ
物販・フードは最初からスルーするつもりでしたので
会場後に悠々と行くことにしました

そうそう昨日触れた物販ですが

狐のしっぽ様

> 現時点で誰も物販会場から出てこないんだけど、これ、開演間に合うの???

投稿されたのが
午前11:28 · 2019年8月10日

やっぱりかー…
そりゃあれだけ一気にアイテム増えればそうなるよなぁ

と高みの見物でしたが

もちまこ様

お、オゲーッ!!(たまげる音
艦娘遊撃隊は金剛型四姉妹だと…しかもこのビジュアル完璧

こうしちゃおれん!と慌てて行く
も時既におすしでした…
元気一杯な金剛姉様だけでも生で聞きたかった…

つーわけで物販列とか良く見て無かったです
フードは坂の頂上から下まで1列まるまるあったかな?
クリアファイルは以外にもC2の子がなくなってました

さて開演

おおーウサギ役は秀スパイトか!
やっぱりこの衣装だよなぁ内田秀といったら
迷子の戦艦ってのもすごいですけどねw

演目は大きく変わってなかったので割愛
8/3感想や8/4感想をご確認ください

割愛といいつつ色々書きます
流石に3回目ともなるとだいぶ慣れてきて
ある程度全体を見つつ、見たいポイントを見れるように
なってきた 気がします

■最初に出てくる2匹?の深海道化鬼
このうち小さい方がホントコミカルな動きで好き
一つ一つのしぐさが愛らしいのですよ
最後の挨拶もこぼれるような笑顔でこっちももらい笑顔
あの子達はストーリー上の立ち居地が不明ですが、
その一挙手一投足は見逃せないですよ!
って大抵他の所も見るところ一杯で目が3セットは欲しい(割と切実

イ級の群れ
なんていったらいいのか、サッサッと並んで次々と顔に手を当てる仕草好き

あとやっぱり側転やらバク転を決められるとおおーっ!と声に出ちゃいますね
自分には無理なので・・・(
女性であんなに軽やかに決められるのはすごいなぁ

六駆
やっぱり暁に目がいくんですよね
帽子被ってるし落ちちゃわないかと心配で
…実際に落ちることは無いのかな?
この子もステージに上がって軽やかに側転決めててしゅげーっ!ていつもなる

深海魔鎖鬼
恐ろしい事に「見慣れてしまった」
ご本人も慣れてきたのかとても自然体な印象でした

■中西圭三

「モドレナイノ」を熱唱

いやー、もうね
高音がほんっと気持ちよくて気持ちよくて
武道館JAZZでToshl提督もバリバリ原曲で歌っていましたが、
それと同じくらいの超高音
高いところでビブラートっていうんですかね
「うわーこの音域でこんなに声が出るのか!!!」
とンギモヂィィしてました

ホントこの当時の歌手の歌唱力の高さは半端ないですね

その後流れるように「Woman」を熱唱

これには思わず噴き出しましたwww
これもいい曲なのですが、個人的には
「You AND I」のが聞きたかったかな

もしくは「Choo Choo TRAIN」
っとこれはコーラスだけになってしまうか
もう全部歌っちまえ!!(

■樋口達哉さん(テノール)

ザ・オペラ!
声だけで圧倒されました
1曲だけってのが本当にもったいない

「渚を越えて」を熱唱
恒例?の最後チェック
途中から上がっていくのではなく
最初から「イノチィィ~~↑」と上がりっぱなしでした

■西村艦隊

なるほど山城時雨満潮以外のメンバーが助けに来るか…!
っと出だし山雲ちゃんがこけてしまった
はわわとこちらが焦ってしまいましたがその後は持ち直したヨカッタ
扶桑姉様の袖が金剛型衣装の如くスケートに映える
あと、もがみんの方がキレッキレですごかった

■たにべっち

今回のトランペットの演奏、一番良くなかったです?
まさに会場に鳴り響いてました…!

あとの流れは一緒ですね

■使われていたと思われる曲

vol.I 【暁】 Track14 二水戦の航跡
vol.II【風】 Track14 第五戦隊の出撃
vol.III【雲】Track11 敵地侵入!、Track12 深海への誘い、Track20 深海水上打撃部隊、Track21 アイアンボトムサウンド、Track22 激突!夜間砲撃戦!
vol.IV【雨】 Tr.27 戦争を忌むもの
vol.V【波】Tr.09 泡沫のシャングリア、Tr.12 粉雪の降る夜
【捷一号作戦】Mini OST CD Tr.03 激戦!遊撃部隊、Tr.04 西村艦隊の戦い、Tr.06 友軍艦隊!反撃開始
サントラ未収録 2018年冬イベ「最終海域ボス戦闘曲」

カドカワストア
vol.I 【暁】 vol.II 【風】 vol.III vol. Ⅳ【雨】 vol.Ⅴ 【波】

8/4から変わってません
確実に抜けはあると思う
公演中は「あ!あれいれなきゃ」と思うも
もう思い出せません…鳥頭で本当に情けない…;;

でも本当に艦これの魅力がBGMによるところも大きい
舞台装置、演者さんの衣装も大事ですが
音楽一つで「深海の世界」に連れて行かれるんですから
しかもゲーム内BGMそのまんまでしょう?
この公演にあわせてアレンジ、とかではなく
それがまた凄いし、いいんですよね…!

■infomation

すみませんACやゲーム内イベントは割愛します
佐世保コラボは別ページに書きます

うーんもっと公演中にいろいろな事を考えていたのですが、
いかんせんメモも出来ないし記憶だけを頼ると全然拾えてない…
ちゅーかホントコミケ期間中ってのはもう二度と勘弁

うーんそれにしても描き下ろし衣装が満潮のみってのも
よく分からないんですよね…なぜ時雨や山城に用意しないのか
なぜ「満潮」のみなのか
…運営の都合なのかなってそれをいってはお仕舞いですね

明日もあるのでこれにて終了 寝ます…!

っと最後に

saku様

> ステージ前方端の席になった場合、後方の席へ振替対応があります。
> 前方から三角形の席が対象の模様。

これは一体どういうこと…!?
教えて浮き輪さん!!(

艦これ速報様
【艦これ】深海大サーカス後段公演も凄かったな・・・!もう1回見たいでち!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55691384.html

【艦これ】深海大サーカス後段公演「第三夜」無事に終演!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55691384.html

【艦これ】深海サーカス後段公演の物販とかはどんな感じだった?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55690806.html

【艦これ】佐世保コラボに合わせてJALとコラボだと!?提督席ってなんだ・・・? 他サーカスへの提督の反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55690606.html

【艦これ】夏イベの欧州方面は3海域!などの新情報が深海サーカス昼の部で公開された模様
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55690520.html

【艦これ】ボクぐるみとキリン改二ぐるみのサ-カスmodeやタオルの柄が明らかに!やだかわいい・・・
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55690079.html

【艦これ】深海大サーカス後段公演では、劇中後半部で登場する友軍艦隊の編成が変更!友軍で4隻で金剛型以外って言ったら誰だ?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55689998.html

かんむす!様
【艦これ】夏イベは3海域!!! 深海大サーカス昼公演にて発表!!!!!
http://kanmsu.com/archives/63124

【艦これ】浮き輪さん、ガチの浮き輪になる
http://kanmsu.com/archives/63121

【艦これ】コレが、ボクカワウソとキリン改二のタオル…!
http://kanmsu.com/archives/63106

【艦これ】深海大サーカス、本日の後段公演では幻のような四隻の友軍艦隊が現れる模様
http://kanmsu.com/archives/63103