【感想】カレー機関 25th Sequence -拡張作戦- 2023年6月30日(金) 開演 16:30 1F

「カレー機関」25th Sequence -拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000159006

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年6月30日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 明石さん
後半 きーちゃんさん

同卓提督に圧倒された回でした

明石さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 28度

正に
神田駅を出て歩き始めた途端
雨が降り始める
なんということ

その上
風まで強いという

待機列中
傘が飛ばされそうになりました
入店前から
つらい戦いです

折りたたみ傘を持っていました

入店直後
受付のおにーさんより
→折りたたみ傘はしまってから
→入ってください
だったっけな?

仰る通りですね
かなりアタフタしながら
席に向かいました

■前半
明石さん

開幕挨拶
蜜柑あんパン
および

共に規定数内に収まってしました
そのためジャンケンは発生せず

マスク会食についての説明
ありませんでした

時雨ビールについて
説明あったっけな?
ちょっと忘れました

乾杯の前に
3番提督が
いきなり飲み始めたのには
ちょっとびっくりしました

明石さんに
佐世保で食べたもので
一番美味しかったのはなんですか?
と聞いてみました

明石さん
→うーん
→先行偵察遠征では
→結構回れてのですが
→今回はそうでもないですね…

かなり悩まれている様子でした

→とりあえず
→蜂の家さんで
→シチューを食べました

流石に決まったコース料理しか
食べられなかったとのこと

明石さん
→そのあと
→ブルーベリーさんに

3番提督
Vitamin Berryですね

明石さん
→そう!そちらです
→数字違いでしたね
→そちらのワッフルを食べました

すごっ
あのでかいのを

3番提督
多くの提督を苦しめたあのワッフルですね

明石さん
→確かに量は多いですが
→美味しかったです!

流石!

なんだっけな

薄暮戦の間に食べた
と仰っていたのかな?

あの量を
ライブの合間に食べるとは……

1番提督
満腹の状態でライブは
きつかったのでは?

明石さん
→それもありますが、
→眠気が1番きつかったです

ほぇー
そっちのほうがきつかったのか

まぁでも
あれだけ激しいダンスを
されるわけですから
カロリーはあっという間に消費されますね!
とお伝えしました

明石さん
前々から食べたかった
神田のカレー屋んにいったとのこと

ま、マジか

店名をこっそり聞きました


明石さん
ド忘れしてしまったらしく

覚えている情報として

・店名はカタカナ
・地下に降りていく
・おばあさん店員のみ
・付け合せ?がかなり豊富
こんにゃく/赤い福神漬/ガリ 他

あと何個か聞きましたが
忘れました

おばあさん店員さんイチオシは
こんにゃく

ただ
明石さん的には
赤い福神漬とガリ
この組み合わせが
1番オススメとのことです

ほー
ガリかぁ
カレーにガリは
予想外でした

3番提督かな
ここカレー機関でも
そのうちそのの組み合わせが
出るかもですね!

赤い福神漬は欲しいですね
あとガリも

明石さんに
こっそり
このお店とカレー機関
どちらのカレーが美味しかったですか?
と聞いてみました

明石さん
→難しいですねー
カレー機関のカレー
結構甘い
それに対して今回訪れたお店
ビター
ど表現されていました

肝心のお店ですが
こちらかな?

カレーの店 – インデラ – インデラ
http://www.indera.sakura.ne.jp/

明石さん
そこを食べ終わったあと
もう一軒行こうとした


え!?
まだ食べるんですか??
と驚きつつ訪ねます

明石さん
実は、今回訪れたお店は
2番目に行きたかったところ

1番目のお店
来店するもお休みでした
とのことです
カナシミ

カレー機関
スイーツ特集
の話になり 
明石さん
→スイーツなら任せてください!

甘いものは別腹ですね!

明石ドリンク
1杯目
明石さん
→ガシャンガシャン
2杯目
これはキラキラ!が来るかな
と身構えました
明石さん
→ガシャンガシャン
そうきたかー
狙いを外すのがお上手

3番提督
今日も多くの提督をリペアしていますね

■後半
きーちゃんさん

来て早々
ドリンクを注文します


きーちゃんのおすすめはありますか?
きーちゃんさん
→夕張ドリンクはないですからね……
かなり低いドスの効いた声
ひええ
(私のテーブルにあるおちょこを見て)
きーちゃんさん
→あ!日本酒お好きですか?

いえ、それほどでも

む、まずい
きーちゃんさん
かなり迷っている感じが
伝わってきます


では、きーちゃんさんが
大好きということで
鹿島ドリンクをお願いします!

きーちゃんさん
(ちょっと驚いた風に)
→よく覚えていましたね!
アブネー
事なきを得ました

きーちゃんさん
佐世保遠征でのライブの話
よしださくらさん、どうでした?
と3番提督

それは私も気になっているところです

きーちゃんさん
→よかったですよ!

3番提督から
ささきさくらさんとの違いについて
質問が

きーちゃんさん
→よしださくらさんは
→ガンガン前に出るタイプ

→それに比べて
→ささきさくらさんは……

きーちゃんさんが言葉を選んでいる時に
3番提督
テクニシャンですね!
きーちゃんさん
→そう!テクニシャンです!

ほー
私としては
よしださくらさんも
ささきさくらさんも
結構似ているタイプかな
と思っていたのですが、
そのような感じになるのですね

きーちゃんさんに
佐世保で食べた料理で
何が一番美味しかったか
聞きました

きーちゃんさん
→ちゃんぽんです!

これまた予想外の答え

きーちゃんさん
→2日連続で食べちゃいました!

よほどお気に召した模様

きーちゃんさん
(いつだったかは忘れましたが)
→ある時は夜中の一時に食べました!

へっ!?
更にその日は
6時起きだったそうです

ひぇぇ
若いって良いなぁ
とおもわず呟いてしまいました

きーちゃんさんに
感謝を伝えます
それは何か
ライブの際、きーちゃんさんが
手振りで場内を盛り立ててくれることです

前にもお伝えしましたが、
佐世保のライブで
より一層感じたので
お伝えしました

きーちゃんさん
→ありがとうございます!
→また次のライブで
→一緒に盛り上がりましょう!

もちろんです!

3番提督
きーちゃんさんが
エスコンフィールド不参加、北海道に行きたかった
という話を聞いて
しきりにドームツアーを
押してきます

私としても
やって欲しいです
ただキャパが

3番提督
提督には頑張ってもらうということで!

頑張ってもらいましょうか!

3番提督
先行偵察遠征でのミニライブについて
あの編曲は全部きーちゃんがやったのですか?

きーちゃんさん
→やったのもありますし、そうでないのもあります!

ほー
なんだっけな
なにかの会話の途中を聞いた部分
きーちゃんさん
ライブでは、複数やるので
ミスが有っても進めますが
一人だとミスったらおしまいなので大変
だったかな?
ソロだと大変という部分は覚えています

先行偵察遠征に戻ります

3番提督
ライブ音源をCD化してほしい
流石に円盤化は厳しいと思うので
せめて楽譜だけでもほしいかも

なるほど
確かに欲しいですね
あのときの感動が蘇るはず

きーちゃんさん
→私、楽譜にめっちゃ落書きしてるので

なんでも
キラキラとか同じとか
書いているらしいです

きーちゃんさん
→自分にしか読めない字で
→書いてある時もあるので……

いやむしろ
その方が良いのでは?
見てみたいです

きーちゃんさん
チーズおろしをしてもらいます

きーちゃんさん
→おまたせしました!

1番提督とかなり話されていた
きーちゃんさん

いえいえ、話が盛り上がっていましたので
問題なしです!

きーちゃんさん
最初、かなり慎重に削っていました


もっと豪快で大丈夫ですよ?
きーちゃんさん
それからは
比叡さんもかくやと思われるほど
豪快にすりおろしてくださいました

あっという間に真っ白に

そこで
ふときーちゃんさんが何かを思い出したように
→そういえば、前にも
→同じ注文をされていましたよね?

はい!
きーちゃんさん
→これはおいしいのですか?

甘さとしょっぱさが混ざり合って美味しいですよ!
カレー機関では色々な食べ方を
勉強させてもらっています

そこで
3番提督の方に向かって
こちらの提督は
なめろうの最中を
いちご大福に挟んでいます
とお伝えしました

きーちゃんさん
→すごーい!!
と目を輝かせていました

これ、私も
目から鱗の食べ方でした


勉強になります

私ときーちゃんさん
ウンウン

最後の方
きーちゃんさんに話しかけます

きーちゃんさんのドリンク
実装して欲しいですね

きーちゃんさん
→そうですよね!
→前に夕張クリームソーダがありましたし
→復活してほしいですね!

全くですね
これほどカレー機関に
出演されているのですから
カレー機関の偉い人頼みます!

ちょっと前の時系列になりますが、
エスコンフィールドに
呼ばれなかったきーちゃんさん

夕張こそ呼ばれるべきだ
という話になり

きーちゃんさん
→メロンでーす!

このときの言い方が
めっちゃ可愛かったです

これまた最後の方
3番提督かな?
きーちゃんさんに
マスクしなくても良くなったんですね

きーちゃんさん
→はい!今Sequenceから

3番提督
やっと前のようにマスクなしに
なったんですね!

きーちゃんさん
→私が出始めたときは
→すでにマスク有りでしたので……

あー
そうか

カレー機関最初期
2019年末~2020年当初
未だコロナの影響がなかった頃
そのときは
きーちゃんさんは
不参加でしたね

カレー機関も長くなったものだなぁ
と思いました

■提督談義

1番提督
初手からかなり飛ばしている感じでした
ビール→艦首風上×4杯 かな?

お隣の2番提督が女性で
シールを集めているのか等
話を振っていました

穴子膳が配膳
1番提督
両手で膳を持ち、膳を下ろそうとした時
丁度テーブルの上に
物販記入用のボールペンがあります

見ていて
このままでは
邪魔になるなと思ったので
そのボールペンをどかしました

1番提督
「ありがとう、どうしようか迷ってたのよ」
とのこと
感謝されてよかったです

断りもなくボールペンを動かしてしまったので
不快に思われたら と思ったのですが
感謝されました
良かったです

リアイベ
エスコンフィールド参加
佐世保は不参加

流石に日程的に厳しかったようです

エスコンフィールドについて
きーちゃんさんと長く話されていました

きーちゃんさん
→私も行きたかった
→そしてグラウンドに立ってみたかったです
確かに、
こういう機会がないと
グラウンドには立てないですよね

最後の方かな?

艦首風上
お猪口一杯になっていない
ということで
カレー機関員さんにそのことを告げて
注いでもらっていました
この時
苛立っている様子が見受けられました
ふーむ
私は寧ろ、お猪口内に
収めてほしいのですが
人によって好みは異なりますね

2番提督

女性でした

1番提督と3番提督から
実は声優さんですか?
と聞かれていたかな

かくいう私も
佐世保ライブでの井料愛良さんの話もあり
実はそうなのかな?と思ってしまいます

そうではないらしいです

髪型
無知な書き方で申し訳ないのですが
後ろの髪を束ねて
前で結んでいる
といえば良いのでしょうか
時雨改二みたいな髪型をされていました

3番提督が今シークエンスの時雨を
集めているとのことですが、
2番提督
実は私も集めています
とのことでした

おー
競合ですね
時雨、人気あるなぁ

シール
今sequenceのは
一通り揃っている
とのことでしたが、
時雨を別枠で集めているということでしたので
今回ゲットした時雨を放出しました
微力ながらお役に立てたのなら何よりです

3番提督

凄まじいの一言

いちご大幅
マリアージュ
ステーキ
なめろう
全て5セット注文です

さらに
お酒もかなり飲んでいました

最初の注文
角ハイ
のち
確認されただけでも
シャトー・ラグランジュ3杯
角ハイ1杯
頼まれていました

食べる人
飲む人
あるいは両方
それぞれ、すごい人は見てきましたが
ここまで食べて飲む人は
始めてみました

会計
5万5千円弱かな?
多少グッズは購入されたようですが
ともかく飲食だけで
ものすごい金額です

すごいのは
飲食だけではなく
トークもすごい

終始、同卓および
明石さん・きーちゃんさんに
話しかけていました

ひたすら圧倒されました

2番提督
3番提督のことをご存知らしく
ツイッターで有名な方ですよね?と
名前を教えてもらいましたが
何度もお見かけした人でした

今日のカレー機関に来る前には
ところざわサクラタウンに行かれたようです

2番提督が言っていたので
何で分かったのかな?と思ったのですが
ツイッターで発信していたとのこと
なるほどですね

この方も時雨を集めているとのこと
時雨無限回収ですが?とお聞きしたのですが
違う
という返答でした

3番提督
無限回収もいかがなものか
新規で入ってきた提督さんが
シールを集めようとしたとき
ネックになってしまう
七並べのように
と仰っていました

確かに
その要素はありえますね

めちゃくちゃお話したのですが
あまりの会話の多さに
かなり抜け落ちています

思い出した限り書きます

神戸牛と穴子のマリアージュ
3人前
すごいボリューム
そのことを伝えると
そうでもない、とのこと
なぜなら未だ小皿に乗っているから
MAXだとカレー皿に乗ってくるとのこと

ヒェー

ステーキかな?
肉の下にはクラゲがある
ほー
少しでもヘルシーさを出すためかな
と仰ってたのかな

そうそう
最初、マリアージュなめろうを3人前注文
その後
19:15ころかな?
追加で2人前オーダーしていました

少し時系列を遡ります

各料理の上限は「5」になったとのこと
ということは
MAX頼んだんですね?
と聞いたところ
無言で頷かれました

それを受けての追加オーダー
しかも
残り時間半分を切っています

言葉にならないとのは
正にこのこと

料理
かなりのハイペースで
あらかた平らげていました
そのことにもビックリ

ただ
いちご大福
きつかったようで
タッパーに収納していました
なるほど備えも万全ですね

それ以外は
料理・ドリンクもほぼ完食
言葉もないです

カレー機関のシール

サイドメニュー
高級食材が増えた
何故?
シールが3枚4枚になったから
初期カレー機関
サイドメニューは2枚
その為
お酒で稼ぐしかなかった

ほー
よく覚えていらっしゃる

シール
3番提督も
時雨シールを集めている
ということでした
ですので
手に入れた時雨シールを交換することにしました

収納力抜群な
クリアファイルを出されました

こちら

はんだごて等で自作?されたようです
2番提督がよく覚えていたようです

3番提督
カレー機関純正のシール帳もいいが、
3回来れば全部埋まってしまう
とのこと


いや そのりくつはおかしい
と突っ込んでしまいました

開幕
佐世保ライブでの井料愛良
カレー機関について
タスカルーサのシール目当てに~
と仰っていました
確か
熊野丸とヘイウッドじゃなかったかな
と思いましたが
敢えて触れずスルー

その後
今度のカレー機関はスイーツ祭り
と仰っていました
流石にその時は突っ込みました
スイーツ祭りはみたいな!ですね
今度のカレー機関はカレーだったはず
そこから
カレーを提供しない
カレー専門店
という話に続きました

最終的に
シールの厚みがヤバい
今回の分だけで
3cm?くらいの厚みだったかな

お会計もさることながら
その熱意
凄いとしか言いようがなかったです

そうだ
開幕のドリンク
3番提督がこちらのドリンクを見て
同じですね?とお声掛け
ノンアルで同じメニューは
結構珍しい
こちらもビックリしました
意外と正解?なオーダーなのかな
と思いました

明石さん
ステーキハウス らんぷでのこと

誰だっけな
明石さん
(金剛姉様・榛名さん・神通さんだっけな)
→食べたかった人たちが
→食べることができた

3番提督
その席
遊撃隊席としてマージンとれますね!

ほほぅ
カレー機関における
Toshl提督席みたいですね

私も、それが可能なら
払ってでも座りたいかも

明石さん
→蜂の家さんかステーキらんぷで
→結構な写真を取ってもらいましたが
→それは表に出せない写真のようです……

若干悲しそうでした


それらも「みたいな!」に
掲載されると良いですね

明石さん
→それは素敵ですね!
とのことでした

みたいな!の偉い人
頼みます!

そうそう
みたいな!vol.4について

ネットの各店でも、カレー機関でも、埼玉鎮守府でも
外神田酒保(メロンブックス)でも
特典のために買わなければならない
というふうな話になりました

まー
やはり特典は変えてきますよね
vol.4発表でも触れましたが、
最初は様子見でもいいのかな
と思ったり思わなかったり

■ポスター
やーっと
上坂すみれ手書きポスターを見ました

上の方のコメント部分
なんて書いてあるか忘れました

下の方
自身が担当された
艦娘の名前を列挙していました

吹雪ハートマーク白雪ハートマーク
と合間合間に
ハートマークを入れていました

その隣のポスター
サイトー隊員の
サインもありました
こちらも文言は忘れてしまいました

これ
1Fテーブル席に配置されないと
見れないですね

出来ればずっと残しておいて
欲しいですし
2Fに上がる際にも見えるようにしてほしい
と思いました


でも
1F壁際通路に壁かけておくと
荷物に引っかかって落ちてしまうか

となると
カウンター側の壁に
掛けておくしか無いですね
致し方なしですかね

■カレー機関員さん

あ!
れーかさんがいる

それだけで
この回は当たりです

ただ
全然話せなかったです
ショボン
次回に

菫露威吹を注文

あるカレー機関員さん
おちょこドン
どばーっ注ぐ
お酒溢れる
シールにも飛沫がかかる
という
ちょっとこれは……
という注ぎ方でした

シールに染み込んでいたら
流石に言うかぁ
と思いました

シールには滲んでいませんでした

まぁいいか
と気にしないことにしました

■気になったこと

今回
かなり話が進みました

その結果
1番提督→
3番提督→
明石さん・きーちゃんさん→

みたいに、
会話が衝突しそうになる時が
結構ありました

皆さんエキサイティングしてくると
そうなりますよね

私としては
遊撃隊・きーちゃんさん達の
話を優先して欲しいので
場がエキサイティングしている時は
相槌を打つだけにしました

1F
一番奥の席でした

分かっていたことではありますが
仕切りのアクリルボードは撤去されています
以前より、スペースに余裕があります

カウンター
前に行った時
グラス類が置いてあった記憶ですが
今回は何も置いてなかったです
その為
カウンターがとても広く感じられました

■〆
きー ちゃん!

退店時
お見送りのきーちゃんさんに
ご馳走様でした&ありがとうございました
といって退店しました

■料理

★ブルーチーズと豆腐のディップ

今回
これを楽しみにしていました

正直、前菜でパクパクっと食べて終了
とするには
あまりにももったいない

酒のツマミとしてかなりいけます

そのため
なめろうの皿に移して
ワインあたりで少しずつ楽しむ予定でした

楽しむまではいかなかったのが
心残り

同卓が盛り上がると
往々にしてそうなることも
やむなしですね

以上です

同卓提督に圧倒された回でした
前回とは真逆の展開

カレー機関
回によって
全く違う結果になるのは
ここならではだと思いました

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

むきえび様

Satoshi様

なたね様
https://twitter.com/natane410/status/1674976071102627840

ユーリカ様

うわっ
無事手元に戻ったようで何よりです

ありがとうございました!

【感想】カレー機関 25th Sequence -拡張作戦- 2023年6月23日(金) 開演 16:30 1F

「カレー機関」25th Sequence -拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000159006

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年6月23日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
明石さんオンリーです

・席番号は最後
・佐世保本遠征終了後、初のカレー機関ですが
お隣提督は佐世保遠征不参加の為、佐世保の話が出来ない
・明石さんは給仕で忙しい
・シールは25th被りが4割弱

中々に厳しい戦いでした

明石さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■天候
気温 24度
くもり

24度ではありますが、
湿度が高く、とても蒸し蒸ししています
少し歩くだけでも汗が出てきます

空模様
雲に覆われているものの
降りそうな感じはしないかも
いや
降らないでくれーという願望ですね

入店前待機列
前の方
早くも話に花が咲いている人たちも

艦娘遊撃隊
明石さんオンリー

開幕挨拶
パン
限定10
6くらい?じゃんけんなし

限定6
これは10人近く上がりました
明石さんとじゃんけん
じゃんけん→ネジ!
意表を突かれました
流石明石さん

最終的に
残り一人
二人の提督とのじゃんけん
5回連続あいこ
でしたかね
中々珍しいことでした

最後
明石さん
→限定、というわけではないですが
→缶の時雨ビール
→まだあります
税込み76いくら だっけな?
ちょっと値段はうろ覚えです
→限定数なし
→飲みたい方は是非どうぞ!
とのことでした

マスク着用について
特になかったと思います

前半
会話が思うように行かず
そもそも
私が座った15番
今回、カウンターの提督方は
話をしない方たちでした
そうなると
艦娘遊撃隊の方は
自然、話が盛り上がってる方に行きます

デスヨネー

悲しい思いを抱きつつ
前半は料理を平らげるのに集中します

隙を見て
明石さんに
明石ドリンク1型をオーダーします
明石さん
→ガシャンガシャン
その流れは知っています
それに合わせて
こちらもガシャンガシャン

明石さんからは
分かってますねー
という笑顔をいただきました

明石さんとカレー機関員さん
1Fカウンター内の壁際
ドリンクを作る台の近く
密着して何かを話しています
何を話しているんだろう
気になりますね

明石ドリンク2杯目
今度は
→キラキラキラと
戦意高揚状態を演出

結構不意を付かれました
手を振ることしかできず
微妙な空気が流れてしまいました
クワー
そういうパターンもあるのかなぁ

チーズおろし
私がカレーなので
明石さんがやってきます
明石さん
→さぁこれから擦り下ろしますよ!という体制
しかしながら

明石さん、申し訳ございません……
チーズおろしは後半の
アイスでお願いしておりまして……
明石さん
予想外
という表情を浮かべて
→じゃあ、お隣の14番さん!
しかしながら
14番さんは穴子御膳です
明石さん
振り上げた拳ならぬ
チーズおろし器を抱えたまま
→ちょっと確認しますね!
と言って去っていかれました
ホント申し訳ないです……

前半終わりごろかな
2杯目の明石ドリンクが
テーブル上にあるとき


明石さんにご相談がありまして……
明石さん
→なんですか?

明石さんの許しが得られれば、別のお酒を
混ぜたいのですが……

明石さん
(かなり困惑した模様)
明石さん
→えーっと、スタッフさんに聞いてみますね!

これは2型のお酒を
こちらの指定のお酒に変更できるか?
というふうに捉えられたな
と思いました

慌てて
あ、いや お酒は単品で注文して
明石ドリンクに注ぐ形です

明石さん
わかったようなわからないような表情
ややこしくて申し訳ないです……
明石さん
→何を注文されますか?

山崎ストレートで!
明石さん
→わかりました!

ちょっとこれは反省です
というのも
以前、鹿島さんに同じことを振ったのですが
鹿島さん
即座に意図を組んでOKいただきました
なので
明石さんも同じように言えば大丈夫かな
と思っていました
うーむ
相手に正しく伝える技術
というか気遣いかな
まだまだ未熟な自分を恥じ入りました

その後
山崎ストレートが速攻来ました
さてどのように混ぜようかな
とりあえず半分ほど投入
飲んでみました
うーん
それほどマリアージュは得られないかも
確か明石ドリンク
お酢が入っています
それと山崎は合わないかな

そこら辺の事情を伝えようか
一瞬迷いました

丁度交代の時間になりました

明石さん
→後半は遊撃隊がいませんが、
→良きように楽しんでくださいね!
言い回しは違っていると思いますが
大体こんなニュアンスです

後半
ようやく料理も落ち着いてきて
さてこれから
という時に居ない
悲しみです

会計時

チーズおろしがまだ来ていないのですが……
カレー機関員さん
横にいるカレー機関員さんに相談します

やがて
あの独特の足音が聞こえてきます
来るな……これは
周りの提督さん
明石さんが来たということは
そろそろ終わりだな
という声が聞こえてきます

明石さん
チーズおろし器を携えて
やってきました

明石さん
私のデザートを見て
→大分アイス溶けていますが、
→大丈夫ですか?

大丈夫です!
程よい頃合いで
ストップを掛けます
その際
佐世保でお会いした時の
写真を明石さんにお見せしました

これは佐世保でお会いしたの写真です

明石さん
ビックリした様子
そして結構食い気味に
→これ、(SNSなどに)上げましたか??
明石さん
→SNSに上がっているものは
→保存しているんですよー

この写真
中々のもの
明石さんが気にされるのもわかります
ただ、意外なほど
明石さんからの食いつきが良かったので
私も驚きました

その後
まだ1Fに残っている
明石さんに質問します

明石さん
まず歩くと足音が響きます
さらに
結構高めのヒールです
そのことを伝えて
その靴、結構歩きづらくないですか?
明石さん
→実は近代化改修をしました!
→この靴でダンスもやったんですよ!!
ええええ!!
そんな高いヒールで!?
かなりビックリしました

明石さん
→ライブの時も、履き替えるのが面倒なので
→この靴で踊りました!
驚きです
明石さんの靴
相当ヒールが高いです
それでダンスまでされるとは……
明石さんの練度の高さに
驚かされました

これは前半の何処かのタイミングかな
他テーブルでの話
明石さん
→薄暮線が終わったあとの提督の移動
→すごかったですよ!
おそらく
ライブ昼戦→艦娘音頭→ライブ夜戦

艦娘音頭→ライブ夜戦
での移動のことを仰ってるのだと
思います

参加した身としては
それはしょうがないかな
と思いました
かなりカッツカツの
タイムスケジュールなんですよね

■カレー機関員さん

カレー機関員さんに
シャトー・ラグランジュ
をお願いしますとオーダー
カレー機関員さん
→シャトー・ラグランジュ……
→赤ワインですね!
ふーむ
最初っから赤ワイン
といえば良かったかな

ただ、赤ワインが複数あった場合
銘柄までしっかり伝えたほうが良いかな
という謎の先張り思想が発動しました

まぁ
シャトー・ラグランジュ
かっこいいですからね
口にだしていってみたくもなる
ということで……

■提督談義

前半
ほぼ会話がない状態でした

唯一
私が赤ワインと日本酒を頼んだ時
よく飲みますね
と声をかけられたくらいです

その時
カレーが来て、天ぷらも来て
早くテーブルを片付けなければなりません
さらに
私としてはまだまだ飲み始めなので
いやいや、まだまだですよ
の返しで会話が終わってしまいました

改めて思い出すと
前後半含めて
カウンター席では会話が殆ど発生していなかった
と思われます

これではマズイ

一念発起して
お隣提督にお話を切り出しました

シール、集まりました?
まずはシールの話題から

見ると
SDタスカルーサ
文字の色違いだけ?という
シールが

そこから
リアイベについてお聞きしました

リアイベ
関東近郊以外は不参加

当然
北海道及び佐世保
行かれていないそうです

ああああああ
佐世保の話ができない
心の中で頭を抱えました

やむを得ません
またまた話を聞いてみると
関東近郊は参加
ということは
ズイパラレッパラは行かれました?
→参加
とのことです
ヨカッタ

氷祭りの存在
終わったあとで知った
見に行きたかった

ああああああ
艦これリアイベ
その面白さに興味を持ったときには
スデに終わっているという
いつものパターンですね;;

2023新春ライブ
行かれました?
→不参加

ふぐぐ

2021・2022は参加とのこと
2022
森山提督暴走の回ですね
その話で少し盛り上がりました

このへんかなぁ?
店内展示ポスターの話になり
すぐ目の前に
時雨・べっちのサイン入りポスターが
ありました
うっそお
全然気づかなかった

見ると
店内ポスター
結構変わっていました
エスコンフィールドの
メタルポスター
光を反射していて目立ちます

そして
5番8番席の
カウンター内の壁
吹雪ポスターがありました
おそらく
上坂すみれ提督の
サインが入っているやつだと思われます
流石に文字までは判別できずです

カレー機関参加
1stの次くらいから
最初の早いもの勝ちシステムでは
取れなかったとのことです

平日のみ参加
4回申し込んで3回や4回のときもある
ヒェー
すごい
土日は申し込まないそうです
お家
ここから電車で15分ほど
職場 飯田橋

すっご
めっちゃ都内提督ですね
それだと
たしかに平日の早い時間帯に
絞れそうですね

今Sequence
今日
および
来週木金参加
とのことです

ホント羨ましいです


1F2Fまんべんなく
特にこだわりはないそうです

カレー機関のメニュー
もう一度食べたいものは?

ちょっと迷った末に
キノコの鍋
とのことでした
ほー
確か2022年年末の
萩風がキービジュの回でしたかね

調べ直しました
こちらですね

> そして、秋の8種健康きのこ+厳選の特選豚+そして神戸牛の晩秋の贅沢、C2機関【神戸牛しゃぶしゃぶ御膳】も!

それにしても
キノコ?

キノコお好きなんですか?
No
ただ、
その時出されたキノコ
珍しいもの
とても、スーパーとかでは
お目にかかれない種類のもの
だそうです

へぇー
全く知りませんでした

ちなみに
一番好きな席は?
→1,4,5,8

むむむ?
1は分かりますが、他は??
理由
艦娘遊撃隊に話しかけやすいのもあるが、
空き皿をカウンターに乗せられるから

ああー
そういうことか
スペースの問題ですね
確かに、
カウンターに隣接していると
食べ終わった皿は
カウンターに置けます
その分広く使えますしね

カレー機関25th拡張のページより

> 三の皿(メイン)
> 「C2機関」特製【「雨」御膳】
> 梅雨の季節の特製「穴子重」

お隣提督は穴子重でした

ちらっと見ました
天丼かな
うわー旨そう

やっぱそちらにすればよかったかな
とジワリ後悔
ただ
ご飯の量が調整できないからなー
そこさえクリアされればなぁ
と思いました

食べ終わった御膳
海老の尻尾が乗っていました
マジカヨ
エビもあったのかぁぁぁ

お隣提督
ゲーム
サーバー呉
2023年8月よりスタート
とのことです
10年戦士!

当時は猫が酷かったですね
と頷きました

最初の方は
ランカーになったこともあるが
今は……
とのことでした

まぁ、そうなるな

自分のペースでプレイできるのが
艦これの良いところですしね

嫁艦は時雨とのこと
〆で時雨サワー二型を注文
マリアージュか何かの
牛肉をずっと残していました
好物は最後に食べる、ということですか?
→時雨サワー二型のつまみ用に残してある
とのことでした
確かに、お酒だと
何かつまみはほしいですね

そうそう
仕切りのアクリルボード
溶けかかっていた時があった
とのことです

え!!??
ヤバくないですか??

鍋料理の時
アクリルボードの近くで
ガンガン温めていた提督あり
その結果
仕切りアクリルボードが
ぐつぐつ?行っていたとのことです

マジかぁ
やはり熱に弱いとはいえ
かなり危険ですね

空席の話
私が15番
16番さんはいません
最低でも1枠空いていました
カトラリーや前菜も置いていませんでした
事前にキャンセルの連絡があったのかな

その1枠
勿体ないですねと話しました
やるとしたら先着順で販売
とかでしょうか
あっという間に埋まりそうですね

てるてる坊主任務
ウィークリーを取りこぼしてしまい
MAXにはなっていないとのことです
カナシミ

まぁ、この手の任務は
メンテ明け後から
てるてる坊主を手に入れていないと
交換できないようなアイテムは
おそらく無いはず
なので、手持ち分で交換するしかないですね

任務つながりで
結構前の豆任務
お隣提督の
知り合い提督?かどうか忘れましたが
節分任務の報酬選択画面で
間違ってお目当てのもの以外を
選択してしまい、頭を抱えた
という話

ああー

今でこそ
アイテム入手の直前で
受諾? 拒否
みたいにYESNO判定がありますが
昔はそんな親切機能はありませんでしたね

その為
臆病なくらいに
選択した記憶です

■料理

三毛猫様

ありがとうございます!

・コニシカレー

スパイス
確かにしっかり効いていました
美味しかったです

ルーもさることながら
個人的には
チキン

これがメッチャ美味かったです

ジューシーな身
一口噛んだだけで
口の中に旨味汁が溢れます
それに対をなす
パリッとした皮
その対比が堪りません

思い出すだけでゴクリ

焼き鳥食べたいです

っとと脱線しました

・ヤングコーンのグリル

確か明石さんが
→外側の皮以外
→全部食べられますよ
と他テーブルで仰っていました

外側の皮と
更に一枚の皮以外は食べたかな

太陽の恵みを感じました

美味しい
かというと難しい

・穴子と新牛蒡の極上天ぷら

美味しいです
ただ
カレー配膳の直後に来てしまい
食べるのがだいぶ遅くなってしまいました
この辺コントロールできないのが
カレー機関の難しいところです

・入梅イワシ&なめろうで最中!

なめろうプラス日本酒
最高

★ブルーチーズと豆腐のディップ

今回
これが最も好きでした
ブルーチーズ
お酒のおつまみとして至高

ただ
前菜なので
まだエンジンが掛かってないうちに
かっこまなくてはならない

どうにかならないかなと思います
いっそのこと、
サイドメニュー化を希望します

■お酒

カレーに合うお酒
正直言って、正解は
無いのではと思うくらいです

ただ
今回チキンカレー
お肉ということで
赤ワインと一緒に
楽しんでみました

結果
うーん
悪くはないかな

さっぱりしたチキンなので
チキンだけ考えれば
寧ろ白のほうがあっているかも

ただその場合
カレーに負けそうなんですよね

ま、その時々に合わせていきますかね

一時期
赤ワイン・日本酒・ウィスキー
という
まるで節操のない状態になりました

お酒に詳しい人が見たら
呆れ果てるかもしれません

全部美味しくいただきました

菫露威吹もいただきました
生原酒旨い
さらに
なめろうとの組み合わせときたらもう
という感じです

■〆
よー→ネジ!

最後のお見送り
明石さんに
半年ぶりにカレー機関でお会いできました!
今日はありがとうございました!
とお伝えしました
その時は
半年といったのですが、
最後にお会いしたのが
2022年11月
半年以上でしたね

まぁいいか

明石さんからの返答を待たず
退店しました

っとと
時間が前後します

〆の前
明石さん
→カード払いで
→まだ会計が済んでいない提督がいます
→その方は
→退店後、左側に並んで
→お会計をお願いします

ほー
そういうこともあるのか
かくいう私も
その一人でした

退店寸前
カレー機関員さんがいます

レシートありますか?
カレー機関員さん
→会計はお済みですか?

いや、まだです
カレー機関員さん
→それでしたらレシートはありません

考えれば
当然といえば当然でしたね
会計が未だなわけですから
ただ
私としては、
会計後レシートは貰えないのでは?
と不安に思いました
そのため、聞いてみました

店の外
正面に向かって
右側で会計を行っていました
私も並びます
その際かな
近くの提督たちの話
これから飛行に気に乗って旅立つそうです
ヒェー
場所までは聞いていませんでした
タイミング的にも佐世保かな?
近くの提督
それができる財力と
休みが取れることがが羨ましい
全く持ってそのとおりですね
しかも
この跡三越コラボが控えているというのに
感嘆しつつ
会計をしようとしていた別の提督に
順番を譲り譲られ
会計を済ませて帰途につきました

退店時
雨が降っているかな
と心配でした

なんとか持ちこたえてくれたようです
本当に良かった

■その他

・佐世保ライブでの
井料愛良さんの話もあり
益々誰か関係者が来ているのでは??
と思いました

女性はゼロでした

・カレー機関員さん
少なかったです
MAXで4人かなぁ?

人数が少ないため
常に皆さん忙しそうに立ち回っていました
その為
ドリンクオーダーのタイミングが掴みづらい
また
頼んだとしても
結構時間がかかりました

七賢スパークリングや
シャトー・ラグランジュ
5分近く待ちました

結構辛いですね……

・シール

25thのが4割弱出ました
それも
ダブりが多いです
これも運とはいえ
思わずため息がでてしまいました

・れーかさん

最近お姿を見ず
一番悲しいかも
折角の良い日本酒が入ったのに
無念

彼女に是非
菫露威吹を注いでもらいたいです

・艦娘遊撃隊

フジタ様

18:15の回
春雨さん→明石さん
の前後半あわせて二人体制です

またか
というところです

何がまたかというと
私が参加した回で
遊撃隊の方が一人少ないことです

ここ数ヶ月で3回目ですね
1回目 鹿島さん
2回目 金剛姉様
これまた悲しいです

更に言うなら
今回
カレー機関員さんの人数が少なめです
その状況下で
遊撃隊がお一人
となると、後半は別フロアに移動されて
オーダーを取ってくれる絶対数が
減ってしまいます

こちら側ではどうにもならない部分
ただただ
己の不運を嘆くばかりです

今回
お隣提督
あまり、というか
殆ど話さない方でした
ただ
こちらから話しかければ
その分乗ってくださいました
艦これ歴も長い方なので
もうちょっとお話したかったですね

そして
この構図
前回とは真逆です
前回の金剛提督は
こちらから話題を振る必要がないくらい
積極的な方でした

提督によって
全く異なる様相になるカレー機関

その混沌さもまた
このお店の特徴の一つだと思います

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

震天動地様
https://twitter.com/yamatogata_y/status/1672141529711017984

クラムチャウダー様

雪風様
https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672142813893632000

https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672262752298217472

https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672236166249324544

アーッ
会計後佐世保に直行と
話が出ていたのは
こちらの方でしたか

同じ回ではないですが
雨御膳(穴子重)はこのようなものだったようです

三毛猫様

ありがとうございました!

「艦これ」×「三越」コラボ 提督への夏の贈り物作戦(公式コラボ 第九次作戦) お品書き 2023年7月22日(土)正午~7月24日(月)午後6時

日本橋三越本店 MITSUKOSHI様

「艦これ」×「三越」コラボ 提督への夏の贈り物作戦 ー三越伊勢丹オンラインストア泊地ー | 三越伊勢丹オンラインストア
https://www.mistore.jp/shopping/feature/shops_f3/kancolle_sp

「艦これ」×「三越」コラボ お品書き ボタン無し
https://www.mistore.jp/shopping/feature/shops_f3/kancolle_01_sp

お品書き(PDF)

> 「艦これ」×「三越」コラボ
> 提督への夏の贈り物作戦
> ー三越伊勢丹オンラインストア泊地ー
> 2023年7月22日(土)正午~7月24日(月)午後6時

あと数時間で始まってしまいますので
簡易版です

まず飛龍
およーふくメッチャシンプルですね
故に素材の良さが
夏服の蒼龍とセットで見てみたいです

上坂すみれ_official様

しっかりと補足されています
もしかしたら、またいつかのカレー機関で……?

> <伊藤ハム> 国産豚肉熟成ロースハム 二航戦「飛龍」ギフトBOX 1本450g
ラベル「国産豚」の文字のすぐ隣に
飛龍がいるのは笑ってしまいます

> <長濱蒸溜所> 「艦これ」10周年記念 オリジナルブレンドウィスキー 【Ranger Chinjufu Time】
レンジャー!
果たして何日持つか

> <錦松梅> 有田焼「大淀」「明石」限定セット

> 「大淀」錦松梅mode、そして「明石」錦松梅modeの有田焼容器は、いつまでもその美しさを伝えます。

食べ終わった後も楽しめそう

> 三川内焼 パールドット プレート&カップ 「武蔵」&「清霜」ペアセット
> <三越オリジナル>三川内焼 「艦これ」10周年記念 絵変り小皿5枚揃

三川内(みかわち)焼
最初、「みせんだいやき」と読んでしまいました
これいいなぁ

むさきよ
すっかり公式


おぼ
良すぎる

> <伊藤ハム> 国産豚肉熟成ロースハム 二航戦「飛龍」ギフトBOX 1本450g
>
> 4,536円

> 1本450g
> 箱サイズ 縦17.7×横10.6×高さ7.8cm
> 描き下ろし「飛龍」限定ギフトBOX仕様

伊藤ハム
https://www.itoham.co.jp/

> <CAPITAL COFFEE> 「Hornet」ナイスオンカフェ
>
>
> 3,240円

> 箱サイズ:縦28×横24×高さ5cm
> 描き下ろし「Hornet」仕様限定BOX仕様 8パック(4パックx2)x2種入り

CAPITAL きれいな味のキャピタルコーヒー | キャピタル株式会社
https://www.capital-coffee.co.jp/

> <長濱蒸溜所> 「艦これ」10周年記念 オリジナルブレンドウィスキー 【Ranger Chinjufu Time】
>
> 5,500円

> 箱サイズ:縦9×横8.5×高さ19cm
> 描き下ろし「Ranger」仕様限定BOX

長濱浪漫ビールウイスキー – 長濱浪漫ビール
https://www.romanbeer.com/whisky/

> <錦松梅> 有田焼「大淀」「明石」限定セット
>
>
> 3,300円

> 箱サイズ:縦22×横12×高さ6cm サイズ:外面蓋 直径9.3cm、内面蓋7.0cm、内身底面8.0cm 有田焼容器×2、錦松梅60g×2 描き下ろし 有田焼容器入「大淀」錦松梅mode・有田焼容器入「明石」錦松梅mode

株式会社 錦松梅
https://www.kinshobai.co.jp/

> <千鳥屋> 海風型チロリアン
>
> 3,780円

> 箱サイズ:縦24×横28×高さ5cm
> チロリアンショート 1缶54本入(バニラ×18、チョコレート×18、ストロベリー×10、コーヒー×8) 限定「海風型チロリアン」缶入り仕様

千鳥屋宗家|本千鳥饅頭をはじめとする、和菓子の確かな味わいをお届けします。
https://www.chidoriya.jp/

> <昭和西川> 迅鯨型ギガ枕EX
>
> 18,700円

> サイズ:約横90×縦70×高さ9.5cm
> 描き下ろし「迅鯨」「長鯨」睡眠mode

昭和西川株式会社
https://www.showanishikawa.co.jp/

> <三越オリジナル> 三川内焼 パールドット プレート&カップ 「武蔵」&「清霜」ペアセット
>
> 16,500円

> 素材:磁器 サイズ プレート:(約25.3×12cm)×2、カップ:(約口径6.0×高さ6.5cm)×2、箱サイズ 約13.5×26.5×9.0cm 仕様 「武蔵」mode及び「清霜」modeのプレート&カップセット

> <三越オリジナル>三川内焼 「艦これ」10周年記念 絵変り小皿5枚揃
>
>
> 16,500円

> 素材:磁器 サイズ (約直径10.8×高さ2.0cm)×5 箱サイズ 約12.5×12.5×9.0cm 仕様 「時雨」「雪風」「朧」「矢矧」「由良」5枚セット

みかわち焼 三川内焼- 総合サイト
https://www.mikawachiware.or.jp/

> <三越オリジナル> 「艦これ」10周年記念 高精細印刷複製公式コラボ原画(額装仕様)
>
> 19,800円

> B2高精細印刷(番号付与)・額装
> 描き下ろし 「大和」mode (オフホワイト額装仕様)
> 描き下ろし 「蒼龍」mode (グリーン額装仕様)
> 描き下ろし 「速吸」mode (グリーン額装仕様)
> 描き下ろし 「時雨」mode (オフホワイト額装仕様)
> B2高精細印刷(番号付与)
> ※番号はお選びいただけません。
> ※番号についてのお問い合わせにはお応えしかねますので予めご了承ください。

> <三越オリジナル> 「艦これ」10周年記念 公式コラボ艦娘B2ポスター
>
> 1,650円

> B2サイズ(輸送保護箱梱包)
> 描き下ろし 軽巡洋艦「矢矧」 mode
> 描き下ろし 航空母艦「加賀」 mode
> 描き下ろし 駆逐艦「藤波」 mode
> 描き下ろし 戦艦「Massachusetts」 mode

> <ゴールドファイル> 提督用【佐世保の時雨】三つ折りコンパクトウォレット 「特別再販」
>
> 16,500円

> サイズ:約H7×W10.5×D1.5cm ※おおよそのサイズです。

GOLD PFEIL(ゴールドファイル)公式ホームページ
http://www.goldpfeil.co.jp/

> <CYPRIS> 朝潮型駆逐艦【霞】ボックス小銭入付札入れ 「特別再販」
>
> 19,800円

> 色:ブラック・ネイビー・ダークブラウン
> サイズ:約H9.5×W11×D2.5cm ※おおよそのサイズです。

【公式】キプリス(CYPRIS)|革小物・財布・バッグ
https://basic.cypris.co.jp/

> <CYPRIS> 提督用【大和】名刺入れ 「特別再販」
>
>
> 11,000円

> 色:ブラック・ネイビー・ダークブラウン
> サイズ:約H7.5×W11.5×D1.5cm ※おおよそのサイズです。

> <ファイロファックス>オリジナルバイブル ゴールドカラーリング仕様 二水戦旗艦【矢矧】システム手帳 「特別再販」
>
> 24,200円

> サイズ:バイブルサイズ 約H18.8cm×W13.5cm×D3.8cm 6穴23cm

filofax japan(@filofax_jp) • Instagram写真と動画
https://www.instagram.com/filofax_jp/?hl=ja

> 白露型駆逐艦【時雨】汎用カットソー 「特別再販」
>
> 6,600円

> 色:シロ・クロ・グレー
> サイズ:S~LL

> <香蘭社>五神【扶桑型】蓋物 「特別再販」
>
> 6,600円

> 素材:磁器 サイズ:約径10.5×高さ約10.5cm 原産国 日本(岐阜県多治見市)

有田焼の老舗 香蘭社
https://www.koransha.co.jp/

> <フラワリウム>「艦これ」10周年記念【榛名】メモリアル 「特別再販」
>
> 8,800円

> サイズ:ボトルサイズ 高さ22.3cm×直径4.5cm、外箱サイズ:高さ25.8cm×横7.5cm×幅5cm

> <フラワリウム>「艦これ」10周年記念【冬月】【涼月】メモリアル 「特別再販」
>
> 8,800円

> サイズ:ボトルサイズ 高さ22.3cm×直径4.5cm、外箱サイズ:高さ25.8cm×横7.5cm×幅5cm

FLOWERiUM【フラワリウム】公式サイト
https://flowerium.jp/

> <山本海苔店> 日振型海防艦【大東】海苔ちっぷす【海上護衛】詰合せ 「特別再販」
>
> 3,402円

> 箱サイズ:縦21.7cm×横25.5×高さ8.4cm
> 容量:うめ味×2、ツナマヨ味・明太子味・発芽玄米味×各1 各20g

海苔ひとすじ | 株式会社山本海苔店
https://www.yamamoto-noriten.co.jp/

> <お米場 田心>航空母艦【加賀】こしひかり六合米と一合升【一航戦の誇り】セット 「特別再販」
>
> 3,780円

> 箱サイズ:縦18.5×17.5×6.5cm
> 内容量:2合米×3、1合升×1

お米場 田心|美味しいお米の通販サイト
https://www.okomeba-tagokoro.com/

> <和の茶 伊藤園>10周年記念 航空母艦【蒼龍】銘茶(二航戦木箱入り) 「特別再販」
>
> 12,960円

> 箱サイズ:縦18×横11×高さ6.5cm
> 内容量:150g

日本橋 和の茶 | 伊藤園
https://www.itoen.jp/shoplist/wanocha/

> <京菓子處 鼓月>「艦これ」10周年記念 【夕雲型】プレミアム千寿せんべい 「特別再販」
>
> 4,212円

> 箱サイズ:縦29.5×横18.5×高さ5.5cm
> 内容量:18枚入

京菓子處 鼓月 | 京都からこだわりの和菓子をお届け致します
https://www.kogetsu.com/

> <榮太樓總本鋪>【大和】ぜんざい 「特別再販」
>
> 3,240円

> 内容量:4個入

榮太樓總本鋪
https://www.eitaro.com/

> <山元酒造>【時雨】にごり梅酒 梅太夫 「特別再販」
>
> 2,420円

> 内容量:720ml

山元酒造株式会社|薩摩川内市にある酒蔵
https://www.satsuma-godai.co.jp/

> <兵左衛門> 航空母艦【龍鳳】&駆逐艦【時雨】 和のカトラリー3点セット 「特別再販」
>
> 9,350円

> サイズ:箸:23.5cm、カトラリーレスト:幅約6.0×奥行き3.7×厚さ0.7cm、カレースプーン:約19cm、ギフトボックス:13×27×4cm

兵左衛門|お箸は食べ物です。
https://www.hyozaemon.co.jp/

艦これ速報様
【艦これ】日本橋三越本店でも特設フォトエリア設置があるのか! お品書き公開に対する提督達の反応まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60677308.html

【艦これ】三越×艦これ第九次コラボお品書き公開!特別再販群もアリ!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60677272.html

【艦これ】三越コラボのシルエットは飛龍であったか・・・!本日はお品書きご案内開始日!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60677190.html

あ艦これ様
【艦これ】三越コラボのお品書きに対する提督たちの反応
http://akankore.doorblog.jp/archives/57717986.html

【感想】「カレー機関」【18th Sequence】 2022年11月4日(金) 開演 18:40 1F

「カレー機関」【18th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000155117

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2022年11月4日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

始め
席番号を見て悲しくなりました
終り
この番号で良かったと思いました

始まる前と終わった後で
真逆に入れ替わった回でした

艦娘遊撃隊
前半 鹿島さん
後半 明石さん

鹿島さん明石さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■天候
気温17度
曇り
11月に入り、夜風も冷気を帯びてきました
受付
女性カレー機関員さん

今回
熊肉はなし
パン
じゃんけん発生せず

乾杯
カレー機関に→乾杯!

席番号
2
でした

何故この席で悲しくなったか

・通路側なので遊撃隊に話しかけづらい
・2Fおよび厨房やトイレへと続く要路のため、会話が続きづらい
・上記により人通りが激しく、落ち着かない

話すには向いていない席だと認識していたからです

しかしながら
利点もあります

2号膳アクスタ選び
秋雲さん!
うおおおお
残り1個でした

てことは1回2個限定なのか
もうちょっと数増やしてもいいんじゃないのかな
と思いました

■前半
鹿島さん

鹿島さん
アニメ見たそうです
→リアタイは眠いので
→配信サイトで

時間が時間ですしね

鹿島二型配膳時
ちょうどお近く提督と話していた時
会話の切れ目を待って
配膳していただきました

鹿島さん待たせてしまってスミマセン

これは他のテーブルでの会話かな
「比叡さんと春雨さんを置いてきました」
この部分だけやたら
はっきり聞き取れたのが
印象に残っています

瑞フェス
甲チケットの
ミッドナイトシアターですね
その時の司会が
春雨さんと比叡さんだったらしいです

鹿島さん
チーズおろしをやっていただきました

ち、近い

カウンター席ですと
当然カウンター越しなのですが
この席だと
すぐ真横でやってもらえるのか
この席で良かったと思った瞬間

鹿島さん衣装
袖先が広がっていて
ちょっと中が見えちゃいそう

あと
チーズがわずかに飛び散って
ズボンの上にかかりました
ご褒美ですね
何も言わず黙って受けました

調子に乗って
鹿島二型
3杯目をオーダー
間もなく
鹿島さんから明石さんに交代
うわー
間に合わなかったか……

その後
カレー機関員さん
→鹿島二型未だですよね?
はい
なんでしたらキャンセルでも大丈夫ですよ
カレー機関員さん
→いや、これから作ります!

うーむむ
鹿島さんから受け取らないとその意味が
やむなしですかね
結局カレー機関員さんから
受け取ったのかな

■後半
明石さん

ここから怒涛の展開
同卓提督のトーク力の高さ

明石さんのテンションの高さが相まって
出るわ出るわ色んな話が
覚えている範囲を書き出していますが
実際にはもっとあったと思います

私自身、会話には殆ど絡んでいません
聞いているだけで満足でした

明石さん
実はお酒好き
何がお好きなのか?
→日本酒やワインなどです
ほー結構なラインナップ

→でもキャパはそんなにないです
→一杯とかでもう十分
→ボトルで飲むとかとてもとても

では
酔いが進むとどうなるのか
→カウンターの上に立ち上がます!
→同席の皆さん
見てみたい!

すごいですねw
確かに見てみたい

その際
提督に
→明石二型ですよね?ですよね?と
→二型を強要するかもです

いいじゃなーい
どんとこいです

明石さん
遊撃隊が飲んでいる絵は見たことがないですよね
隣席提督
→それ、見たいです!
→出来れば
→遊撃隊が飲んでいる姿を見ながら
→お酒を飲みたいです
え、何だそれは
パラダイスか?

明石さん
→でも、それをやると
→明石はカウンターに立ち上がりますよ?
是非!

明石さん
→お酒飲むと急激にテンション上がりますが
→その後急降下します
端的に言うと
リバース&賢者モードになるそうです

むぅ
私も何度も経験がありますが、
限界を超えるとやっぱりしんどいですよね

多分以下は
カレー機関営業終了後の話だったかな?

賄い料理は出てくるのですか?
→出ます!
→なんだっけな……
→野菜か何かを炒めたもの
言い方ww

→神戸牛も賄いになります
→神戸牛を焼いた何か
何かってww

カレー機関で食べて中で一番美味しいものの話

明石さん
→鰻!
→4回も食べたました

通常、賄いだと
大皿にどーんと盛り付けるらしいです

ただ、
明石さん
どうしても提督と同じものが食べたい!
ということでお重出だしてもらった たっけな?

うな重と日本酒
で楽しむらしいです
最高!ですね


2年前ですね
一同
→もう2年も前なんですね……
時の流れ
本当に早いですね

お酒つながりで
鹿島さん、いや
鹿島さんの中の人もお酒お好きですよね?

明石さん
→ですね
→あの方は顔色一つ変えず
→グイグイ飲みます
ヒェー
ヤバい飲み方している

明石さんにお話
先日の瑞フェスで
インラインスケートを披露されましたが、
前から滑ることができたのですか?

明石さん
→遊撃隊皆初めてなんですよー
それはすごいですね!
明石さん
→皆、練度高めですから!

流石です!

明石さん
最後
〆の直前かな?

両手で髪を持ち上げて
ツインテにしてくださいました

うおーーー!!
蒼龍さん味を感じます

明石さん
→雰囲気変わりますね
その通りです!

あまり乗り気でないらしく
2回しかやってくれませんでしたが
本当にイメージがかなり変わって
可愛さMAXでした

■提督談義

お隣提督
カツレツと
アヒージョ
を注文
カツレツ、意外と小ぶり
これなら食べられたかも
アヒージョ
美味しいらしく、お酒が進むそうです

お隣提督
7/10組
歴戦!
リアイベは瑞雲ハイランドから
嫁の千歳役 宮川若菜さんが
出演というので参加されたとのこと

なるほど
嫁艦の声の妖精さんがでるのなら
というのは
リアイベ参加の大きな原動力ですね

第1回リアル秋刀魚祭りは未参加とのこと

艦これリアイベは
始まる前は色々思うところがありますが、
いざ参加すると楽しいイベントになりますよね
ということを話しました

瑞フェス
スタンプラリーシート買えました?と質問されました
2日目だけ
お隣提督は両日買えなかったそうです
割と早い段階で売り切れましたからね……

しかも
このスタンプラリーシートが場内MAPを兼ねているという
買えないと、どこに何があるか歩くしか無い

公式HPもあるのですが、
画像が小さくてちょっと見づらいんですよね

瑞フェスからウナフェスの話に

フードの話

全然食べられかなかったと伝えました

そうしたら
どうも様子が?

ウナフェス参加
ただ、入場が遅かったので
ステージイベントは薄暮戦のみ
昼のイベントが始まったら
フードががら空き
余裕で食べられた

で、イベントが終わったら
途端に人がなだれ込んできた

なるほど!
そういうふうになるのか

場合によってはステージを見ない
という手もあるのですね

お隣提督
シールもグッズもあまり集めていないらしく

カレー機関だと、すごい数のシールを
持ち込んでいる人もいますよね

いろんな楽しみ方があるなぁ
と思いました

お隣提督
鹿島さんに
蒼龍をオーダー
その後、
飛龍をオーダー

飲み比べセットではなく
単品でそれぞれ頼むのは結構珍しい

なので、その理由を聞いてみました

単品のほうが量が多いから
だったかな?
へぇー

器の大きさが違うのかな
ちょっと注視してみたいです

とその時は思いました

後のSequenceで
見比べてみました
確かに、単品で頼んだほうが
量が多かったです

なるほどねー

アニメ1話の話
見てきた方いますか?という問いに
反応が薄い同卓
頑張ってカレー機関前に
見てこられたそうです
サーセン

艦娘音頭流れる

手振りをする
同卓提督
→踊りますか

この音楽を聴くと自動で……
そこから
瑞フェスでの艦娘音頭の話になりました

二日目最後の艦娘音頭
無良提督も踊った話
「やるのー?」
という台詞
前の提督
あの時の無良提督、割りと嫌がってましたよね
お!しっかり覚えている方がいる
デスヨネーといいつつ
でも最終的には踊ってくれたので
良かったです!

同卓提督
カレーを大辛注文
私が辛いのが苦手なので
凄いですねとお伝え
すると
お好きな人にとっては
そうでもない辛さらしいです

私のご飯なしを見て
→カレーでごはん無しができるんですね
と驚かれていました

あんまりやる人いないですからね
私の記憶でも
他の人がごはん抜きを注文したのは
前回被った時が初めてかも

後半入った直後でしょうか

私のテーブル
鹿島のほうじ茶オレ
明石のリペアドリンク

さんぴん茶
と結構とっちらかった状態に

かなりごちゃついてますね
と周りの提督から突っ込まれました
デスヨネー

19th申し込み枠の話
皆さん4枠申し込みます?

同卓提督
ペアで6枠とのこと
ヒェー
→弾数多いとその分有利ですからね

お隣提督
3枠かな?
いつもは
料理の種類に応じて申込みされているようです
コースが3種なら3回、と

今回の秋刀魚は2種のみですからね

そこから
料理を決め打ちで申し込まないといけないのは
やっぱり大変ですねという話に

席が決まってから
料理を予約できればいいのですが
と伝えました

同卓提督
ビール5杯飲んでました
すごっ

ビールお好きなんですね
同卓提督
→アルコール度数的にはそうでもないので
今自分が飲んでいるワインに触れて
→ワインほど強くはないです

これは後に
鹿島さんかな?いや明石さんだっけな
同卓提督のビールについて
→炭酸でお腹いっぱいになりますよね
という意見に全面同意です

同卓提督
カレー機関員さんに話す
→また絵を書いて~
何それ!?
そんなイベントが有ったとは

詳細は聞けずじまいでしたが
どういう経緯でそうなったのかしら
とても気になりますね

■料理
ジビエカレーです

前菜の皿
に盛り付けられたソース
前回、神通さんに教えてもらった
トリュフのソース

カレー機関員さんに
ソースの美味しさについて触れました
カレー機関員さん
→そうですよね!
と全面同意的な感じだったのが
印象に残りました
賄いで食べられたのかな?

前菜
パンの横にある
ピスタチオっぽいもの
ちょっと正確には覚えていないです
ただ
これ絶対酒のつまみになる
勢いで食べるのがもったいないので
後々まで確保しました

ジビエカレー
鹿でしたっけ?
全然そんな感じしない
お肉ホロホロでした

また
私が結構もたもた食べていたせいで
お肉から油が流れ出ていました

その油
カレーを一緒に味わう
思わずニッコリ

デザート
羊羹
フォークを入れる
そのちょっと前にお酒をオーダー済
ここは一口食べるべきか
いや、お酒を待つべきか

腕を組んで考えていたら
同卓提督から
→すごい悩まれてますけど、どうしました?
アッ
そう見えちゃうか

お酒を待つか、それとも一口食べるか
迷ってまして……
と吐露しました

大したことない悩みでスミマセン

■〆
ネジ!
明石さんらしいです

終わってみれば
とても満足した回でした

私自身というよりは
同卓提督のお力がとても大きかったです
ありがとうございました
出来ればまたご一緒に

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

せせらぎ様

つかさ様
https://twitter.com/tsukasa_0151/status/1588491883965460480

showta様

アキラ様

Zap_Callman様

kaw様

ありすと様

ありがとうございました!

【感想】【二日目 10/2(日)】【C2機関”瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】瑞フェス!ZUI fes.

行ってまいりました

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

前日 一日目 二日目 通しの感想 1MYB Mini Talk Session
C2機関twitter 演者さんtwitter等 他サイト様

このページは
2022/10/2(日)について書きます

起床
5時です
昨日お酒を飲まないで正解でした

朝の光眩しくて
Weigh じゃない
ウェイクアップ

味噌汁にパン
無心でもぐもぐ

その後
荷物の整理と身支度とトイレ
ホテルでは
チェックアウト後も荷物預かりをしてくれます
とても有難い

手荷物を預けてホテルを出ます
お世話になりました
次、訪れる時はもっとゆっくりしたい

6時半前
バスに並びます
既に列が結構伸びています

始発には乗れず

富士スピードウェイ着
7:10頃
昨日に引き続き
雲ひとつない快晴です

霊峰富士
上部が赤茶けているかな?
存在感すごい

地下道を通り最後尾列に並びます

7:19頃
場内BGMが流れ始めました

艦これOST vol.4 梅雨明けの白露
ですね

粛々と待ちます

7:30
遠くで太鼓の音が聞こえます

え!?
艦娘太鼓は8:30からのはず
フライングでもう始めたのか?
いや、それとも
人がいるから特別に演奏しているのか??

まだ入場できそうにもありません
心のなかで歯ぎしりしつつ

入れたのは7:50頃
太鼓の演奏は終わっていました
悲しい

正規?の演奏時間
8:30までは時間があります

昨日
スタンプラリーをやっていませんでした
今年は優しい?みたいなので
このタイミングでやります

シート購入

結構折り返しています

進みも早い
無事ゲットです

用紙がどこかにいってしまい
探すのが面倒なので
残った写真ベースで記載します

の前に
痛車の展示
全然写真撮ってなかったので
この機会に

RQゴトランド
ウナフェスに続き、新衣装
優遇されてますねだが良い

太陽
周りに雲がない
昨日に続き、本日も晴天です
晴天過ぎて暑い&日差しがきつい
というのは贅沢でしょうかね

POP
決戦瑞鶴mode
瑞フェスのロゴが記されています
瑞鶴、毎回ネタにされるのかw

POP
吹雪レーシングmode

テントZONE
まだ結構な数のテントが張られています

POP
いつ海時雨

ここらへんに来ると
ふつーに山道です
自然豊か

前回のウナフェスをなんとなく思い出します
あの時
確かこういう道は
私服那珂ちゃんPOPがあったなぁ

ウナフェス時
30分くらい待ったチェックポイント
今回、列はほぼ無いと同じ
優しい

POP
矢矧
正面と後ろ
2枚あるのね
ポニテすげー長い
膝裏くらいまであります

スタンプラリー
確か
これで後は富士スピードウェイに戻るのみ

POPも
途中一箇所、ルートを違えたせいで
夏雲をとりこぼしたのみです

取りこぼしか
一瞬考えます

まー別に
このスタンドPOPも全部撮っているわけではないですし

時刻は
8:20

8:20?
ヤバい!
艦娘太鼓が始まってしまう

しかしながら
夏雲POP
時間効率を考えるなら
さっさと写真を撮ってきたほうが良い

迷った末
第3の選択
両方取る

とりあえずは艦娘太鼓
その後 空き時間を見て夏雲を撮る
大丈夫、時間はあるはず 多分

大慌てでステージに戻ります
汗をかくくらい

富士スピードウェイ
戻りつつある中
加賀岬!?
聞こえてきます

うおおおおおいそげえええええ

8:32
滑り込みアウト気味で
観覧です

■8:30~ オープニング【艦娘太皷】

曲目
加賀岬
強襲!空母機動部隊
モドレナイノ

モドレナイノ
サビの部分をずっとドンドンしていました
これが素晴らしい
思わずリズムに乗ります

やはり太鼓は良いです

「照る照るしぐれ
懐かしい」

なんだこれ?
自分のメモですが意味がわからん

あれかな?
大型モニターの映像ですかね

9:00
「モニターの音が消える
なんだ?」

むむ
消えたのは音だけでしたっけね?
覚えていない

スタンプラリーシート
既に完売

クリアファイル
秋雲、ゴトランド終了とのこと
うわああああ
マジか……

終了したのがいつなのか
昨日の時点か、それとも今日なのか
どちらにしろ
早めにやっておくしかなかったようです
無念

0912
モニター復活しました

ちょっと前後しますが
どこかで
艦娘遊撃隊が練り歩いた模様
Twitterを見たのかな

ううーん
今回、いや今回もか
残念ながらご縁がないようです
何時どこで会えるか
全くわからないですしね

■9:20~ 艦娘遊撃隊 Mini Stage【 I 】

赤城さん夕立さん春雨さん明石さん大淀さん蒼龍さん飛龍さん

自己紹介
飛龍さん蒼龍さんは自身の名前は言ってなかったですね

折角なので
抱負を言う流れに

春雨さん
茶色いのと仲良くしたい?したくない?
どっちでしたっけね

飛龍さん蒼龍さん
カッチカチでしたね

終わった後
スタンプラリー再開

POP
村雨レースクイーンver

POP
しーちゃん 富士スピードウェイver

時間的にここらへんかな?

二羽鶴
聞こえてきました

ライブ入場口
リハをやっているようです
スクリーンに映っているのも丸見え
いいのかな?
野水伊織が歌う「Winners」
音響さん?がチェックしていました

地下道を通って戻ってきます

CRANE Garden

何気なく入ったら
なんと
HARUNA GR86に
艦娘遊撃隊 榛名さんがいました
うおおおおおおお
これは映える

ある程度撮ったら
後ろの人に譲り移動します


今度は金剛姉様も!

ギャアアアアア

ちょっとだけ追加で撮らせていただきました
私が写真撮るのすんごいド下手くそで
全然ダメダメな写真しか残っていませんorz

その後
スタンプラリー再開
じゃなかった
撮りそこなった夏雲POP
回収に向かいます

駐車場
びっちり停車しています
そういえば
今回のイベント、何人くらい参加したのかな?

前の人について行く形で進軍

途中
木の枝が進路を塞いてるようなところを通ります
自然を感じます
何かの木の実?
たわわに実っていました
運営側はスタンプラリーのルート通ったことあるのかな?
と割と考えるレベルです
まー 正規の想定していたルートとは違うかもですが
言っても詮無きことですね

POP
夏雲
回収!
10:10です

会場に戻ります

まだテントが張ってあります
撤収の時間大丈夫なのかな

POP
由良さん浴衣ver
どこだろうここ

10:36
会場に戻ってきました

お昼にはちょっと早いですが
ここらで何か食べておきたい

フードの方を見ます

愚直たれうどんテント
確かそこそこ空いていました
今なら行けるか

お品書き

甲のがんす仕様
売り切れていました

仕方なく
乙のノーマル仕様を注文します

既に太陽は容赦なく
日陰を求めて彷徨います

やはりというか
日陰エリアはかなり混み合っていました
端っこのほうが空いていたので
そこへ

会場内に
座って食べられるところはなく
立ち食いか、アスファルトに直座りか
辛いです

さて
食べます

これは
旨い
まず何より
すんごく優しい味
朝から歩き回った胃にとっては
とても有難い

お腹が減っている時は
お肉や油っぽいものを食べたくなりますが
むしろ軽めのほうが良いですね

出汁
カレーっぽさを感じました
気の所為かな?


胃と身体を休めていた時
なにやら歓声が

艦娘遊撃隊?山雲さんと朝雲さん
インラインスケートで颯爽と登場!

クルクルーと回転
スカートが翻ります
思わず拍手します
素敵な笑顔を振りまいた後
敬礼
風のように去っていかれました

インラインスケート
いいなぁ
高機動力

瑞フェスHPにある
> 艦娘遊撃隊改(機動力向上型)

こういうことですね

■11:15~ ZUI Fes.Drivers Talk Show ※撮影/録音禁止

昨日に続いて2回目ですね

メモを貼り付けます

———————————————————
秀スパイト
昨日、ホテルにもどって
聞きたいことを調べたとのこと

どうやって練習するのか?
無良提督
知り合いが呼んでくれる
サイトー隊員
週末に走る
平日はみっちり仕事なので……

無良提督
レース
ぶっつけ本番が多い
他のレースでコースが使用中ということもあるので
座ってさあスタートという時も
野水
メンタルが試されますね


自転車は乗りますか?
無良提督
ロードバイク持ってます
大学時代、名古屋から豊田?だっけな
30キロ走った
ロードバイク乗ってる友人と
一般道で40-50キロのスピードで走る人もいる

サイトー隊員
(自転車は)普通

無良提督
TREKさわっても良いですか?
一同
ドーゾドーゾ
野水
無良提督に触ってもらえるなら
喜ぶと思います!

無良提督
実は持ち上げて見ました
持ち比べてみて
カーボンは軽い
野水
軽い方がよいですか?
その方が漕ぐのに負荷がかからない

ハチロク
184キロ制限あり
テスト走行時
後ろの2台の方が早い
リミッター解除してあるので
だから
抜かさないように配慮してもらっている

レース
最初は緊張する だっけな?
カーブも最初はうまく曲がれない
ただ、段々慣れてきて
うまく曲がれたときは
ちゃんとコントロール出来ているなと実感

サイトー隊員
いまは未だ少しでもタイムを縮めるのに必死

レース車
自分のものではない
性能は一緒
なので後はテクニックの差がでる
コーナー
少しでも内側が空いていたら突っ込む

ナンバーつく
なので
普通の車と変わらない
ただ
操縦席にはジャングルジムみたいなのがついている
これは
車がひっくり返った時に保護する用
———————————————————

無良提督
大学時代、チャリで通ってたのか
凄いです

あと
レース車の操縦席には
そのような保護機能があったとは
車がひっくり返った時
このようなことが起こり得る
という前提か
いやはや


話した内容だけだと
結構無味になってしまいます

ただ、当日その場で聞いた内容は
もっと色々あり
また、無良提督側から提督にも質問があったりで
とても充実した時間でした

その場に居た提督も
車好きな方が多かったのではないでしょうか

サイトー隊員も凄い
休みの日には練習って
私みたいに休日はとりあえず寝る
ということはしないのでしょうね
私にはその気力が

っとと脱線しました

そのまま次の公演まで待機

暑い
いや、日差し
昨日に続き、猛烈な太陽光線
雨の心配が無い
のは大変ありがたいのですが、
容赦なく降り注ぐ太陽の光
キツい

さらに
アスファルト
容易には座れない
アンド
照り返し

せめて雲があれば
と願います

■11:40~ 艦娘遊撃隊 Mini Stage【 II 】

立ち位置順で
神通さん鹿島さん霧島さん榛名さん比叡さん金剛姉様

メモを貼り付けます
———————————————————
それぞれ
ゲーム内の台詞を用いて
キャラ&自己紹介しました

比叡
ヒェェー

神通さん
油断していましたね
会場が湧く

神通さん
お辞儀が滅茶苦茶綺麗なのが印象的でした

手拍子
比叡と金剛姉様
拍手しあう
楽しそうで何より

セルフ回ってー

神通さん
スタイルを崩さず
うおー流石
———————————————————

神通さんがいると
ピシっと締まりますね

■13:00~
【C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】
Grand Stage Live【昼戦】

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!@艦これオケ様

メモを貼り付けます
———————————————————

ライブ
始まる前
田中P?ぽいひとが舞台下に
遠くて確証はないのですが
何となくそう見えました

吉田兄弟
何故呼んだのか
正直わからなかった
鎮守府秋刀魚祭り
イントロを聞いた瞬間
アッと声が出かかりました

理解しました

呼ぶべくして呼ぶ方たちだったと

オリジナル曲
の前に
演奏が開始されない
機材トラブル?
2人のスタッフさんが
ステージ向かって左側の方の
足元機材を色々やっていました
5分くらい?

固唾をのんで見守るとは正にこのこと
無事に開始されることを祈ります

何とか開始されました!

吉田兄弟
鎮守府秋刀魚祭り
はじめて聞いたとき
スピードを落としてくださいと
お願いしようと思ったそうです
ただ、それをやると
自分に負けた気になる
そのままで!となったそうです

ふーむ
何気なく聞いていましたが、
演奏するとなると
大変なのですね……

三味線
和楽器ですが
バチバチに叩きますと
仰っていました

確かに
まるでギターのようです

一曲目
静かなスタート
ん?このメロディ
どこかで聞いたことがある

母港か!

そのまま
艦これBGMをアレンジしたものを
演奏されるのかな?と
思いましたが

森山提督
三味線 和とロック
艦これサウンドにピッタリです

流石提督側の目線

I’ll come
甲の夜で披露する予定だった
ここで歌わせてくださいとのこと

べっちと野水
やたらイチャイチャしていました

提督として
野水さんの二羽鶴が聞きたい!
さす森山提督

ネルソン衣装で熱唱
野水
二羽余鶴

洲崎綾
聞けてよかったね森山
と、事務所の先輩としてコメント

森山提督
私本来あちら側(客席)なので!

この人はw

秀スパイト
日本語より英語の方が口にしやすい

ほー
慣れ親しんだ言語の方が
とっさに頭に出てくるのですね

金剛86
走行展示
八木
爽快感もあるのですが、綺麗
走り抜けるときもそうですが、
終わって並ぶ際
綺麗な動きでした

↑これ、すごく分かります

免許談義

森山提督
ペーパー
実家に帰った際、運転しようとするも
家族に全力で止められる

誰かがそうだよねー
と同意していました

八木
もっていない
いつも送り迎えしてくれる
お母さんありがとう!

クレイトンベイホテル
青野さんとサイトー隊員登場

青野さん!
アインシュタインの番組
みましたよ!

がんすうどん食べた方ー

ハイハイ!
ほんと優しい味でした

艦娘おせち
試作品が完成
持ってこようとしたが
生モノなので流石に断念

艦娘をモチーフにしたもので
再現が相当難しい
しかしそこが腕の振るい所とのこと

〆の後
森山提督
物販は1アイテム1限→2限
になりましたよ
とアナウンスありました
———————————————————

メモにも書いたのですが、
何故吉田兄弟が呼ばれたのか
正直分かりませんでした


BGM 鎮守府秋刀魚祭り
あのイントロを聞いたときの衝撃
今でも思い出します

そして
三味線ということから
その可能性を思いつけなかった
自分バカバカとなりました

ともあれ
BGM 鎮守府秋刀魚祭り
何気なく聞いていましたが、
いざ演奏するとなると
そんなに大変な曲だったのか

それを最後まで演奏されました
お見事でした

洲崎綾
事務所後輩の森山由梨佳にはビシッと
普段のふわふわした感じとは違って驚きました
芸能の世界
だけではないですが
先輩後輩の関係は厳しい

森山提督
→私本来あちら側(客席)なので!
ホントこの人はww
こういうスタンスとても好き

あとあれだ

甲チケットの人ー!との演者さんからの呼びかけで
手を上げていた提督たち
客席中央
甲チケットは真ん中ということだったのか

1MYB
臨時キーボードの
松井咲子さん

足なっが!
というのが第一印象

演奏
すごい軽やかで
それでいて優しい感じ

私の言語化下手くそですね

いつもとはまた違った
キーボードを楽しむことができました

♪鎮守府秋刀魚祭り
吉田兄弟さんが入ったことにより
1MYB演奏曲目に新たなラインナップが追加
これもまた喜ばしいことでした

■14:40~ 艦娘太鼓

特型駆逐艦
あと一曲忘れました

2曲目の時
インラインスケートの2人
朝雲山雲かな
ステージの前で踊っていました

最後
艦娘太鼓の2人も降りてきて
4人で挨拶

素晴らしい演奏&パフォーマンスを
ありがとうございました!!

15時頃
ドリンク列がかなり少ない
シールもまだ残っているらしいので購入

アイスウーロン茶と
ホットレモンジンジャー
だったと思います

飲んでいたら
先程のライブステージで
走行展示を行った2台が現れました
ドライバーさん降りる
拍手が沸き起こったと思います


ウナフェスでは
ずっと展示していた印象ですが
瑞フェスでは
機会を捉えないと見れない

走行展示等で
終始走り回っていたからでしょうか

痛車仕様プラス艦娘遊撃隊の写真
今回はあまり見かけなかった?印象です

それとも
あったのかなぁ

どうにもタイミングが合わなかったのかも
無念

★15:20~ 【1MYB】B. Akari・G. Sakura Mini Talk Session

今回の瑞フェスで
一番楽しい催しでした

1日目と合わせて
内容は別ページにまとめました

さて
残すは
16:30~Live【薄暮戦】
および
18:00~夜戦 艦娘音頭
のみ

なにか食べるタイミングは
恐らくここだけ

フードテントを見ます

秋刀魚
ほぼ人がいない

秋刀魚の塩焼きだけか
まぁ、何も食べないよりはましか

テントに行きます

うほー
丸いカレー容器
それにダイレクトに入っています
当然全部収まりきらず
秋刀魚がグニャッています

うーん
まぁ仕方ないか
シールも2枚つくし

今にして思えば
そもそも、この時間まで
フードが残っていること自体がすごいことでした
大体艦これリアイベだと
イベント終盤のこの時間帯では
無くなっていることが多いですからね

手に取った秋刀魚
若干焼きが足りない気がする?
ちゃんと火通ってるのかな
と訝りつつ
そこら辺で立って食べます

うっま
ただこの一言

昼前に愚直うどんを食べたのみ
お腹が空いていたので
味覚が鋭敏になっているところに
この秋刀魚

帰宅直後の感想にもかきましたが、
1分足らず食べ終わりました

最初箸を使っていましたが
最後両手でむしゃぶりつきました

“瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW
秋刀魚もしっかり楽しむことができました
良かった良かった

キタニ水産様
ありがとうございました!

その後

等身大POP
れーかちゃん
迅鯨
スキャンプ
レンジャー
4人が一同に介していました

みなさんもお疲れ様でした

16時前
まだ少し時間があります

秋刀魚の塩焼きだけでは
やはり物足りない
少し並びますが
コニシガノフも食べます

カレー機関でよく見る
熟練カレー機関員さん!

なんか声をかけようかと思いましたが
忙しそうにされているので
やめておきました

さて
コニシガノフ

カレー機関で履修済ですが
相変わらずの濃厚なクリーミーさ
お肉はちょっと冷えて固くなってたかな
最後のライブ&艦娘音頭に向けて
栄養補充もしっかり出来ました

■16:30~
【C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】
Grand Stage Live【薄暮戦】

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!@艦これオケ様

メモを貼ります
———————————————————
ライブ薄暮戦

二羽鶴
野水瑞鶴

ダンサーさん?翔鶴姉
誰だったんだろう…

山田
誰だっけな
森山提督から?
例のポーズをやって!
山田
驚く
その事は言わないって
打ち合わせしましたよね??
たがそれを無視する
確固たる強い意思
結局例のポーズをやる
矢矧改二
肝心なところで意思が弱い山田ちゃん
この発言はべっちか野水か

インラインスケート
鹿島さん
戻った遊撃隊の方たちと
ハイタッチしていました
尊い

山田兄弟
一曲目
フュージョン
何でも
様々な三味線のテクニックを
ミックスさせた創作曲とのこと
そして
曲の冒頭、艦これの楽曲を取り入れたと
母港!

鎮守府秋刀魚祭り
昼戦でも触れましたが、
曲のスピード
限界いっぱい
ただ、自分の限界を越えるつもりで
やると決めた
これが演奏できるmaxスピード

かっこいいなこの人達

金剛ハチロク走行
横一列で戻ってくる!
うおおおおお
これがすごい

カレーを作ろう。
森山提督とガンビア秀が歌う
二航戦の2人
春雨さん榛名さん?

森山提督
蒼龍さんにエプロンを着けてもらう
べっち
森山提督の顔がすごいことになってます!
森山提督
薄雲へ「成る」為に
マイクで薄雲の声を出す
無事成った模様
プロ

キタニ水産さん
2名登壇

コメント
秋刀魚をこんなに買ったのは
生まれて初めてかも
台風が来る中、
大変でしたがらなんとか揃えました!

こちらこそ、大変な中
美味しいサンマを用意してくださいまして
本当にありがとうございます!
美味しかったです!

そして
まさかの伊藤みどりさんから
ビデオメッセージ

氷祭り
いつも個人で滑っているので
艦隊戦?で
皆と滑るのは
とても新鮮でした
瑞雲祭り、たのしんでいってください!

ありがとうございます!
あの時の感動、懐かしいです

野水でしたっけね?
リンク上では凄いオーラですが
普段は笑顔が素敵なみどりさん
本当に、その通りだと思います

再びクレイトンベイホテル
青野さんとサイトー隊員登場

艦娘おせち
もしかしたら昼戦のほうかも?
ホテル総料理長は
航空母艦 瑞鶴 料理長の息子
とアナウンス

「航空母艦」
不意に現れたこのワード
一人震えていました

試作品も完成
早ければ今月末には
予約スタート

重箱
三重なんとか?
木でできているみたい

〆の挨拶
艦娘遊撃隊!
一同お辞儀
戻ったあと
春雨さんペコッと小さくお辞儀
やるなぁ

薄暮戦
夕暮れに沈んでいく
御殿場の様子
これがとても印象的でした
遠くの方まで見渡せる
大自然のパノラマ
見入ってしまうところでした
———————————————————

まず何と言っても
伊藤みどりさんからのメッセージ
甲チケット限定のミッドナイトシアターだけ
かと思ったら
なんとこの2日目ライブ薄暮戦でもあるとは

しかも
コメントも違っているようでした

未だに艦これのことを覚えてくださり
さらに
このようなメッセージまでいただけるとは
感謝することしきりです

深海氷翔王女
氷上での圧倒的オーラ
演目が終わればお茶目な面も
あの時の思い出が

金剛86走行展示
薄暮ということで
横一列で戻ってくる時
ヘッドライトがとても綺麗でした

森山提督
ちょこちょこ「提督」側になるのが
やはり面白いです
しかして
成るべく時は「艦娘」に成る
運営も逸材を引き当てたものです

吉田兄弟による
♪鎮守府秋刀魚祭り
今思出しても
身体が踊りだします
オリジナル楽器での演奏は
やはりひと味もふた味も違います
MAXスピードでの演奏、ありがとうございます!

ライブ後
大急ぎで音頭会場に戻ります

■18:00~ 富士総合【艦娘音頭】-夜戦- ※撮影/録音禁止

これが最後
最後に音頭で〆る
すっかり慣れて&当たり前のようになっていますが
ふつーはこうはならないんでしょうね

まぁいい

確かこれも
開始が押したと思います

早く帰りたい中
ヤキモキした思い出

メモを貼ります
———————————————————
艦娘音頭

皆がだらだら自己紹介
秀スパイスがグダグダな挨拶

山田
何故か英語で自己紹介
どうしちゃたの?
と野水
最後だからはっちゃけたのかな、とのこと

無良提督
ついにセンターに!
しぶしぶという感じですがw
間違ってたらごめんなさい
大丈夫!


押し付けあい
じゃあ無良提督!
一斉に上がる緑の探照灯
「やるのー?」
原文ママ
———————————————————

「皆がだらだらと自己紹介」
ひどい文章ですが、
確かこんな感じだったと思います

山田悠希
英語で自己紹介
どうしちゃったの?と心配されていたのが
おもしろゴホン印象に残っています

そして
無良提督が遂にセンターに!
「やるのー?」
若干本当に嫌そうな感じでしたw
でも最後にセンターに来てくれて
ありがとうございました!

終わった直後
バス停に向かい早足
時間がない

会場出口付近で
なにやらスタッフさんが呼び込み
何だ何だ?

よく聞くと
「グッズ販売やってまーす」
というものでした

男性スタッフですが
ちょっと声が小さい印象

バカでかい声じゃないと
気づかない

気づいても皆帰路を急ぐので
スルーされちゃうんじゃないかな
と思いました

18:35頃
バスに乗って富士スピードウェイを後にしました

帰路
御殿場から高速バスです

その前に
ザ・ゴテンバカンへ戻り
預けていた荷物を引き取ります

とても助かりました!
ありがとうございます
今度はゆっくりと利用できる時に訪れたい

御殿場駅
乙女口へ移動します
階段を降りる
焼肉の美味しそうな香りが立ち込めていました

一杯飲めたら最高なのですが
その余裕はなく

バス
瑞フェス帰りの人は
あまりいなかったかな?
なんとなく、御殿場アウトレットに
行かれた人たちが多い印象です

定刻出発
計二日間
天候には恵まれましたが
それ以上に強烈な日差しに
すっかりやられました

頭痛がします
熱中症ではないと思いたい

そんな中
スタートして30分も立たずに
大渋滞

この時が一番しんどかったです
頭痛
疲労
そして
予定している電車に乗れるのか
という焦燥

朦朧とする意識の中
できることは
ただじっと座って目を閉じるのみ

うつらうつら
眠っては起きて場所を確認
大して進んでいない
また意識が落ちる
の繰り返しでした

往路は割と時間通りでしたが
復路に遅延が堪えますね
交通手段見直さなければならないかも

1時間近く遅れたでしょうか
新宿駅着

疲れた身体に鞭打ち、早歩き
何とか電車に乗ることができました

【感想】【一日目 10/1(土)】【C2機関”瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】瑞フェス!ZUI fes.

行ってまいりました

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

前日 一日目 二日目 通しの感想 1MYB Mini Talk Session
C2機関twitter 演者さんtwitter等 他サイト様

このページは
2022/10/1(土)について書きます

起床
5時過ぎに目覚めました
買っておいたコンビニ飯を流し込み
いそいそと準備

御殿場発FSW行きのバス
乗れたのは7時過ぎでした
期せずしてウナフェスとほぼ同じ時間という

空は真っ青
天気が良くて何よりです
良すぎて大変でしたが

道中は寝ていました
というより強制的に目を閉じていただけか

到着
自家用車で参戦提督も続々と集まっています

バス下車してすぐ
しーちゃんタワーを撮る
7時半過ぎです

その後富士山もパシャリ
上空一面 雲ひとつ無い快晴です
いや
富士山の中腹には雲がありましたね

RQ村雨のスタンドポップがありました

いつもの地下道を通ります

各RQ姿の艦娘のポスターが掲示されていました

待機列に逸る気持ちを抑えつつ
それぞれ見て回ります

朧があるのにはたまげました
ボーイッシュな仕草と表情
対比して
均整の取れた身体
このギャップ

RQスキャンプ
しずま艦が手がえっち

7:45頃
入場待機列につきます
快晴
というより
既に暑いです

列自体はちょこちょこ動きます
ずっと立ちんぼじゃなくても良さそう
有り難い

7:50頃
スピーカーから
BGMが鳴り響きます
OST vol.1暁かな?

この感覚
ウナフェスを思い出します

この、リアイベで
艦これBGMを大音量で聞く
これぞ私の望みです
まぁ、あっちへ行ったりこっちへ行ったりで
静かに聞き入る
ということができないのが玉に瑕です

入場ゲート



それぞれのチケットごとで
入場口が違います

丙はほとんど人がいませんでした

乙へ向かいます

検温・手指消毒・チケット確認
それらが終わったあと
リストバンドとライブのチケット2枚を渡されます

ほー
チケットはこういう仕組みだったのか

入場

入ってすぐ
兄貴が男性二人組の応対をしていたのが
印象に残っています

8:20過ぎ
スタンプラリーの待機列用のパイプかな

ある意味、今回の瑞フェス
一番の衝撃
RQ秋雲さんのスタンドPOP

見た瞬間
パンツ!パンツです!と
思ってしまいました(某特型駆逐艦
何という大胆な

よく見ると
ホットパンツ?でした

瑞フェス翔鶴姉および瑞鶴の
スタンドPOPもありました

さて
初手行く場所
決まっていました

特設サイト

> ZUIUN Fes. Stage 2022
> 【C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】1/1原寸大「瑞雲」前特設ステージ
> 10月1日(土) オープニング【艦娘太皷】8:30~

そう
【艦娘太鼓】です

イベント開幕から
艦娘太鼓
粋な計らいに感謝です

■【C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】1/1原寸大「瑞雲」前特設ステージ

長い名前
ですがこれ、公式HP記載です

1/1瑞雲
お久しぶり
本来であれば
再びリアイベで出会えた事を
喜ぶべき
なのですが

■特設ステージ

しばまる提督兼プロデューサー様

猫もみ様

特設ステージ
いつもの紅白幕
そして
ステージの右側には
巨大スクリーン
この存在感がすごかった
私にとって
今回の瑞フェスの
シンボルでした

大きさどのくらいなんだろう
スピーカーも結構な数でした

しかも

> ※撮影/録音禁止
の注意書きがないイベント
ということは
撮影/録音OKという
昨今の艦これリアイベとしては
珍しい取り計らいでした

今回の瑞フェス
ここで繰り広げられた数々の催し
これがチケット代だけで楽しめる
とても有難いことでした

■8:30~ オープニング【艦娘太皷】

大多数の人が
スタンプラリーや物販列に並んでいました
艦娘太鼓目当ての人はかなり少なかった印象

ただ
物販待機列がすぐ近くにあるので
並んでいる最中、聞くことはできます
いやふつーに聞こてきます
なので
聞いている人は多かったのかな

演目
全5曲

確実に覚えているのが
シズメシズメ

怪しいのが
連合艦隊、西へ
特型駆逐艦

他は完全に忘れました
記憶力の欠如に歯ぎしり

太鼓
見てよし聞いてよしリズムに乗ってよし
日本古来からある打楽器
自然と身体がリズムを刻みます

演者の方たちのアクション
あのポーズ付けるみたいなの
カッコいいです
あと
縁をバチで叩く
これがまた軽快なリズムでアクセントに

霊峰富士の麓で和太鼓を楽しむことができる
有り難い限りです

ちょっと艦娘太鼓からは脱線しますが

シズメシズメ
うおおおまさかのこの曲をやるとは

いつ聞いても
何度聞いても
深く揺り動かさせるものがあります
この曲を聞くと
深海棲艦が主役なのではないかと
思ってしまいます

5曲終わり
十分堪能させていただきました

その後
すぐ横にあるスクリーン

ちょこっと見ていました

ダイキャスト瑞雲の映像
懐かしいです
もう3年前か
無良提督
金剛姉様と、師匠こと日向もこの時は流れていましたっけね?
たしか姉様と師匠はわんたん隊員こと宮川若菜
金剛型の衣装、改めてすごい攻めてますね

LAWSONからあげクンコラボ
これ見たことあったけな?

大潮の声が聞こえてきました
わんたん隊員……

その後、フードコーナーを見ました

各コーナーの入り口に
スタンドPOPがありました

RQ伊203ディフォルメver
秋刀魚塩焼きを持ったれーかちゃん
RQ迅鯨
瑞フェススキャンプ
RQ伊201ディフォルメver
RQレンジャー

別の場所に移動

スタンドPOP
RQ曙

LAWSONコーナー
掲示された商品ラインナップを見ます
11:00~販売開始!と手書きの注意書きも

ざっとラインナップを見て移動しました

このときか
もっとよく見ておけば、
その後の行動が変わったのかもしれません

近くの建物に
ポスターが貼ってありました

地下道で見ましたが
じっくり見てはいないので
改めて

気になるのは

お顔と仕草はイケメン
ただ
それ以外が

ギャップ凄いです

再びフードコーナー

各種ソフトドリンク・各種カクテル・各種ワイン
と書かれた場所
レモンサワー蒼龍の絵もあります
すっかり飲兵衛の仲間入り

気になったのが
ZUI fes!
赤ワイン【甲】
マザミエル リキータ
700円

この名前で検索しても
該当のワインがヒットしなかったんですよね
ふーむ
首をひねりました

移動
スタンドPOP
RQワシントン
この娘、下乳出すのが使命なのか

CRANE Garden
入り口に移動したようです
スタンドPOP
いつ海もがみん
いつ海時雨

CRANE Gardenさんから
レストランご利用のお客様へ
イベント開催中のため、
艦これコラボメニュー以外の
通常メニューについて
書かれていました

ステージに戻ります

■ 9:20~ 艦娘遊撃隊 Mini Stage【 I 】

霧島さん鹿島さん明石さん大淀さん
先程のステージ上に現れます
それぞれ自己紹介をしました

まだ全然エンジンがかかっておらず
ただ真顔で見続けただけでした
写真も取っていないという
せめて、ステージ上を盛り上げる
手拍子を入れればよかったグギギ

印象的だったこと

手拍子で場を盛り上げる明石さん
その後
特に何もなく終わるかと思いきや
尺が微妙に足りないのか
ステージ下のスタッフさんかしきりに何か指示を出している

そのごよろしくお願いしまーす!を三連続
いかにも苦しい
明石さん大変だなぁと思いました

終わった後
瑞フェス参加のシールをもらいました
有志の方が作成しているものですね

このあたりから既に
太陽がジリジリと照りつけます
暑い

■9:40~ ZUI Fes.Drivers Talk Show ※撮影/録音禁止

息もつかせずとはこのこと
新たなステージが開幕です

★冒頭

ん?何か赤い袴っぽいのを着ている人が
黒髪ストレートロング

えっ
しょ
翔鶴姉!?

これは本当にたまげました
まさか翔鶴姉が登場するとは
しかも
声の妖精さん本人

大体のリアイベでは
瑞鶴で登場されることが多く
従って
今回もそうなんだろうなーと
無意識下に諦めていました

それが
予想外の展開

いやもうすんごい嬉しいです

ガンビー内田秀
遊撃隊の明石さん大淀さんも登場
そして
無良提督
サイトー隊員
隊員はヘルメット未着用でした
珍しい

以下、メモをそのまま
————————————————
無良提督
乗るきっかけ
元々モータースポーツの興味があった
機会なく十数年
ある方から一度のってみたら?
で乗ってみる

初レースはスケートステージより緊張した

サイトー隊員
元々好きだった

金剛型86乗ってみた感想
無良提督
車の進化はすごい
最新型
ストレートでの加速すごい
リミッター外せば300キロくらいでるかも

サイトー隊員
取り立ててエンジンがすごいわけではない
頑張ってる感がある
それが自分とシンクロする

ガンビー秀

免許持ってない
でも運転はしたことがある
ゲームセンター
耳辺りからおとが出るやつ
なんだろ?
野水
マリカー?
違う

ゲームボーイは得意
弟に勝った

FSWの、魅力
無良提督
ストレートの長さ
あとロケーション
第3セクター?の曲がり角
富士山を背に走る

サイトー隊員
無良提督と同じ

ガンビー秀
富士山を見ながら走るのは最高そうですね!
→あっという間に通りすぎます
笑いが起こる
————————————————

ぐあああああ
何という味気なさ

凄い楽しかったです

無良提督、サイトー隊員
もっと色々話していました
ただもう忘却の彼方

■10:00~ 艦娘遊撃隊 Mini Stage【 II 】

ここらへんのスケジュールの過密さ

有り難いとはいえ
余韻に浸る時間もありません

鹿島さん霧島さん明石さん大淀さん

ステージ上には上がらず
地面に

なんだ?

見ると
足にインラインスケートを装備していました

えええ!?

眼の前の提督たちに一礼
そのまま
瑞フェス会場内を滑っていきました

これにはビックリ

遊撃隊の方たち
スイーッと軽やかに移動
もともと滑ることができたのかしら?

次のイベントが11:40~
会場内を散策します

そうだ
スタンプラリーシート買おう

売り場テントが閑散としています
まさか

完売
うげえええええ

Twitterで見ると
10時前には完売していたようです
トホホホホ

ウナフェスの時は
少なくとも午後も売っていたので
大丈夫だろうと思っていました

とゆーか
初日で昼前に完売って
どうなってんだ……

無いものは無い
仕方ない

次はどうしようかな


そうだ
気になっていたところがあります

CRANE Garden
お店の横に設置されたテント
8/12より販売開始されたグッズ
未購入でした

残っていればいいな

テントに貼ってあった商品ラインナップを見ます

品切れはない
買ってしまおう


ほぼ無いも同然です

会計
クレカ使える!
嬉しい

公式プレスの人が写真を撮っていました

10:20頃
会場内をパシャリ

雲がまばらに見えますが
全般的に良い天気
半袖でも充分な
絶好の行楽日和でした

Aパドック内
でいいのかな
ともかく広い
特定の場所
人が集まる物販やフード待機列以外は
人が多くて歩きづらいということもありません

また
天候にも恵まれ
雨による地面への悪影響の心配もない

屋外イベントという点だけ見れば
良い会場だと思いました

さて
時間的に微妙ですが
今後を考えると
ここで食べたほうがいいかな

ということで
CRANE Gardenでランチを取ることにしました

店内に入ります
列ができていました
ちょっと正確ではないかもですが
2~30人くらい?
列は店内に収まっていた気がします

その前に
等身大POP吹雪レーシングver

翔鶴姉

かーっ
翔鶴姉
真っ赤なワンピース
装飾が殆どない
こんなの美人さんしか着こなせんでしょ好き

後ろには
C2機関とのコラボを示す
真っ赤な看板
翔鶴姉と抜群の組み合わせです

待機列
少しずつ進みます
店内の様子が見てきました
座席自体は余裕ありそう
店員さんが席を指定しています

券売機
現金のみ
2台のうち1台が故障中
これがネックになっていたのかな
さらに
千円札の不足エラーが発生
店員さんが駆けつけていました

レシートがないので
正確な名前が不明ですが
翔鶴姉のホワイトシチューと
もがみんの強炭酸かな?
をセレクト

私の前か前の前かは忘れましたが
定食系を一人で全購入している方も
す、すごい

ドリンクは購入制限がなかった記憶です

有難いことに
窓際の席に案内いただきました
4人掛けですが、コロナ対策のためですかね
お陰でゆったり食事が楽しめます

外の光景
ほー
こういうことだったのか
コースの上に建てられているので
店内から見下ろせる格好

遠くの方には
恐らくキャンプ会場とおぼしき場所も見えます
テントが見えます
もう設営できるのですね

先にドリンクが配膳
コップのフチに塩かな?
ソルティドッグみたい
汗を書いている身としては
とても助かります

ホワイトシチューがきました
ロールパン2個・ホワイトシチュー・サラダ
シンプル
シチューを一口
むむむ
濃い
とても好み
温かい料理は心なしかお腹にも優しい気がします
量的にはちょっと物足りないかもですが
これから歩き回るとすれば
これくらいで良い按配

心身ともにリフレッシュ
退店します
その前に
デフォルメふーみんとふれいPOP

「Kongo class BC HARUNA GR86」
のポスターを見ます
おおー
実車の展示はなかったですが
いずれ展示されるのかな

この時は思いました

ぼちぼち次のイベントが始まります
ステージへ

■11:40~ 艦娘太鼓

の前に
天候
暑い
10月初旬および山の方に来ているので
ここまで暑くなるとは想定外でした
さらに
日差し
文字通り容赦なく降り注ぎます
しんどい

Toshl提督の声が
リハかな?
ここまで響き渡ってきます
流石の声量

さてさて
艦娘太鼓

今回は2曲だけでした

吹雪、出撃す
索敵機、発艦始め!

合ってると思うのですが
間違っていたらスミマセン

2曲は物足りなかったですね
色々都合があるのかなと思いつつ

次のステージを待ちます

■11:40~【1MYB】Dr.Marin・P. Key Mini Talk Session

公式HPから持ってきました

艦娘太鼓と
時間が丸かぶりです

表記ミスか
どちらかを先にやるのかな?
とステージ前で待っていたのですが
何時まで立っても何も起こらず
C2機関Twitterでも何の発信もない

一番困るのは
やらないと思って離れる→
その後開始されました
のパターン

仕方なく
ステージ前で待ちます

暑さと日差し
アスファルトの上なので座るのもよろしくない
いっそ、曇りにでもなって欲しいくらいの
強烈な太陽

今回の瑞フェスで
一番辛いシーンでした

1220過ぎても始まらず

ライブの時間も近づいています
今からMini Talk Sessionをやる時間は
ほぼ無い

ライブ入場列に向かうことにしました
待っていた時間はなんだったんだ……という思いを抱きつつ

そのまま入場待機列に向かう
かと思いきや
何故か花の写真が残っていました

ふらふらと迷い込んだ模様です

スタンド花というのかな
ざっくり送り先を書いておきます
社名のみ・敬称略

———————————–
ローソン
呉産かき振興協議会
クレイトンベイホテル
コスパ
KADOKAWA
EXNOA
週刊ファミ通編集部
エイベックス・エンタテインメント
大和ミュージアム
舞鶴赤れんがパーク
三越伊勢丹
美水かがみ
クールジャパントラベル
京都丹後鉄道
WILLER
セガサミーホールディングス
グッドスマイルカンパニー
ENGI
イープラス
AMAKUNI
アニメツーリズム協会
———————————–

KADOKAWA
役員の方や井上さんなど
4つくらいあったかな

良い意味でカオスな一覧
イープラスからも来ているのは
意外でした

TREK
自転車2台が展示されています
触って良かったのかな
禁止とは書かれていなかったと思います

屋外に出ます
「展示スペース」
という紙が貼ってありました

地下道を通って反対側へ
この移動が地味にしんどくてめんどいです

入場
チケットの半券もぎりはありませんでした
意外
チケット自体
入場時にスタッフさんから渡されたものなので
その必要がないということなのかな

会場
グランドスタンドでいいのかな?
椅子ありの客席です

前回のウナフェスのような
サーキットに放り込まれる
ということではありませんでした

相変わらず直射日光がガンガンです
屋根はあるのですが、
上の方の席じゃないと
日光は遮れていません

14時丁度スタートにはならなかったと思います
艦これライブは必ずといっていいほど
開始が遅れますね

■13:30~
【C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】
Grand Stage Live【昼戦】

記憶はもう彼方
メモを貼ります

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!@艦これオケ様

———————————————————
開幕
翔鶴姉
これには思わず心のなかでガッツポーズ

説明
抑揚をおさえた説明口調
淡々としている
底知れない怖さがある
それがすごく良い
たまに瑞鶴も出てくる

二羽鶴
野水翔鶴と
瑞鶴登場
だ、誰だ!?
結構激しいダンスを披露
ズイズイ

歌ったあと
てれてれ翔鶴姉verの野水
台本追い付いてない
クソカワイイ

甲キャンプ
瑞鶴の衣装
陣羽織じゃない
→まるで提督とキャンプをしにきたよう
!?
結構危険な発言

ガンビー秀
後ろの山めちゃでかいですね
→あれが富士山と総ツッコミを受ける

カレーを作ろう
艦娘遊撃隊
二航戦のお二人
最初イチャイチャ

Toshl提督
マイクスタンド
投げ捨て
洲崎
→マイクスタンドになって投げ捨てられたい

86テスト走行
洲崎
→私吹き飛ばされませんかね?

ストレートをMAXスピードで駆け抜ける
声優陣大興奮

べっち
サイトー隊員のあとの86
→どの艦娘か見て説明しようとしましたが
→見られませんでした

洲崎
運転してみたい
免許以外必要なの?

声優陣
免許状況

山田
ペーパー
洲崎
15年ペーパー

べっち
自転車を少々

野水
マリカー
甲羅ぶつけます!

〆の挨拶
艦娘遊撃隊
Toshl提督含め全てがしゃがむ
春雨さん
そのことに気づく
会釈したあと、慌ててもう一度会釈
偉い

〆時
曇っていた太陽が
ステージを照らしたのが
印象的でした
———————————————————

ものすごい書き漏れがある気がします
が、もはやリカバリー不可

少し経った今
もうちょい俯瞰しての感想

Toshl提督
毎回毎回書いていますが、
歌声がともかくすごい
あの音量であの高音域
人間か?と思えるほどです

音響設備があったとはいえ
富士の裾野に
ただ一人の声が響き渡る
畏敬の念すら湧き上がります

さらに
秋刀魚カレーも食べていただき
美味しいという感想まで
イベントにしっかり併走
有り難い限りです

話は変わり
今回の瑞フェス
やはり比較となるのは
前回のウナフェス

あの時はコース上に立たされたわけですが
今となっては
ウナフェス時のほうが
演者さんたちに近かったですね

グランドスタンドからだと
ともかく遠い
隔たりを強く感じます

無良提督
インラインスケートでの演技
しかもジャンプもある
コケたら大変なのでは……
と余計な心配をしつつ
全くの杞憂でした

後は上演時間
正確な時間は覚えていませんが、
1時間半も言っていなかったと思います

通常ライブに比べて
端折ってあると感じました

まぁそれは
スケジュール上やむを得ないことでもありますが
何故なら

■15:10~ 富士総合【艦娘音頭】-薄暮戦- ※撮影/録音禁止

艦娘音頭があるからですね

しかしホント過密スケジュール
演者さんも提督達も

艦娘音頭の感想
これもメモから

———————————————————
艦娘音頭

一曲目
突如音が消える
べっち懸命に声を張り上げる
何とか乗り切る
べっち
→いつもより太鼓の音かよく聞こえた

洲崎
→アクシデントだったの?
→演出かと思った
確かに

洲崎
艦娘音頭2回目
→一度目は全然出来ていなかった
→今度こそは!

二度目?終わったあと
無良提督を最前列に勧める山田
→タオルも持ってるし!
この「タオル」というのは
おそらく無良提督絡みのもの
最前列の提督が掲げていたのでしょうか
無良提督 恐縮して辞退
野水
→無良提督の前は開けておきます!

しめ
野水リクエストで
ずい→ずい!

野水
→瑞フェス始まったばかりだしー
→瑞は縁起がいいしー
となんか
鬼怒っぽくねだってました
カワイイ
———————————————————

もはや何度目かわからない艦娘音頭
何度踊っても良いものです

終わった後
ドリンクコーナーが
ほぼ列がない状態

チャンス

お隣
瑞雲焼き列
突如

★洲崎綾現れる
沸き上がる拍手

ええええ
たまげました
最上衣装です
こんなに近くでお目にかかれるとは

確かにステージ上で食べたいと言ってたかも
それが本当に来るとは

ふつーに最後尾並ぼうとする
があれよあれよと前に行き
最終的にマネージャーさん?ぽい人がアテンド

瑞雲焼きを手に持っていました
スミマセンといって立ち去る洲崎
再び湧き上がる拍手

ビックリしましたが
とても良い思い出になりました

ドリンクに戻ります

「夏雲」ホットレモンジンジャー
「雪風改二」アイスチャイ※無糖仕様
を注文しました

ウーロン茶が良かったですが
無念の売り切れ
他にも売り切れがありました

お酒
日中の日差し
および
基本立っていたので
疲労の色が濃い

飲みたかったですが
後々の行動を考え
控えました

チャイ旨い
ただまぁ、氷が結構はいっているアイスは
しんどかったです

16時頃

さすがの太陽も沈む直前
大きな雲が空に立ち込めてきました

多分会場内をウロウロしていました

そうしたら
Crane garden付近

艦娘遊撃隊
比叡さん蒼龍さん飛龍さん川内さん
移動されているところに遭遇

横から写真を撮るだけで精一杯でした
無念

■16:10分頃?【1MYB】Dr.Marin・P. Key Mini Talk Session

正確な時間は覚えていません
CRANE Garden付近にいたら
なにやらステージ方面で動きが
慌てて行ってみます

うおっ!?
Mini Talk Sessionこれからやるのか!
C2機関Twitterで告知されてましたっけ??
困惑

まぁもう始まる以上
観覧するだけです

2日目と合わせて
内容は別ページにまとめました

16:30頃
何度目かのCRANE Garden

HARUNA GR86が
展示されていました

■17:00~
【C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】
Grand Stage Live【薄暮戦】

ゆっくり目にライブ会場へ向かいました

記憶はもう彼方
メモを貼ります

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!@艦これオケ様

———————————————————
ライブ夜戦
開始前
BGM
丁度開演時間に
秋月の空
頼む、今だけは開演伸びてくれ
と思いました

無良提督
インラインスケート時
深海棲艦×2
艦娘遊撃隊×6
出演
艦娘遊撃隊は
鹿島さん霧島さん明石さん大淀さん
あと、山雲さんと朝雲さん?
艦娘遊撃隊メンバーではなさそう
誰だか不明

その前に
ステージ袖?
で待機しているとき
♪鎮守府の朝
鹿島さん
踊っていました

♪提督との絆

比叡さん霧島さん
ダンス
映えますね

Winners
でたサイバーフォーミュラ
しかしながら
イントロは反則
燃えないわけがない

86
べっちが
買えるかも??
的な発言

Toshl提督
新アニメ
主題歌担当を発表
タイトル「時雨」
———————————————————

体力の限界
ライブの出来事の取りこぼしが多数
もうしょうがない

御神体の前に戻ります
ライトアップされた瑞雲
昼とは違った趣があります

タイムスタンプを見ると
18:44
秋刀魚カレーを手に持っています
経緯を忘れましたが
18:30~艦娘音頭がまだ始まっていなかったのか

なんとなく思い出してきました
秋刀魚カレーテント
驚くべきことにまだ販売していました
前回ウナフェスからは考えられない事態
いやとてもありがたいことです
さらに
列はほぼ無いと行っていい状態
駆け込みで買ったのか


正直期待していませんでした
何故なら
秋刀魚とカレーは
味的に喧嘩するんじゃないか
と思っていましたので

ましてやもう夕方
料理冷え冷えだよなぁ
とりあえず腹を満たせる&シールが貰えれば
という考えでした

これがまた全くの見当違い
秋刀魚カレー旨かった

特に秋刀魚
全然生臭さがなかった
驚き

千切りキャベツも添えられていたのも
とても良し

カレーの旨さは
カレー機関で散々 というほどカレーは食べていないかもですが
承知しているので言わずもがな

音頭始まる前に
立ちながらかっ込むという
食事を楽しむスタンスではありませんでしたが
意外と満足度は高かったです

■18:30~ 富士総合【艦娘音頭】-夜戦- ※撮影/録音禁止

始まったのは18:50とか?
正確な時刻は不明です

メモがあるので貼ります

———————————————————
艦娘音頭夜戦

しめ

ずいうん

もがみ
かで論争

も、がみ

もが、み
かでも
洲崎 頑なに拒否

なし崩し的に
ずいうんに

せめて〆の挨拶は
やってと洲崎に

洲崎
→えー本日はお日柄もよく
→~皆様の御多幸を祝して

何故か結婚式のスピーチ w
———————————————————

もはや覚えてないですが
多分そういう事があったのでしょうね

艦娘音頭

昼もいいですが
夜の帳が下りる中での
探照灯が踊る様
いとおかし

19:08
バスに乗る為、地下道へ
この移動がしんどい
疲れ果てた身体にむち打って早歩き

20時前には
御殿場駅に着いたようです

元気があれば
終わったー!これから飲みに行くぜヒャッハー
と行きたいのですが

明日も早いですし
超ヘトヘトでした
この状態で酒飲んだら
明日朝起きられる自信がない
カレーを食べたのもその判断でした

酒を一滴も飲んでいない
悲しい

そして
昨日に続き
御殿場グルメを
全然楽しめていないです
明日はどうだろうな

今回、宿が近くて助かりました
前回みたいに徒歩十数分だったら
タクシー使ってました

あとは僅かな時間で寛ぎたいところ
ですが
朝飯を買っておかなくては
最寄りのセブンイレブンへ向かいます

店内がごった返していました
近隣にコンビニがこのセブンだけだからですかね

ショック
おにぎりがない!
やむを得ずパンを購入
無念

ホテルに戻った後
風呂に入り
この日記を書いて就寝しました

【艦これ速報様】【艦これ】艦娘遊撃隊がリアイベで街中歩いてるのってあれ凄く良いよな

https://kancolle.doorblog.jp/archives/59945788.html

> 407: 名無しさん@おーぷん 22/11/23(水) 00:28:37 ID:EH.ab.L32
> こういうライブやるタイプのコンテンツは声優の年齢問題も出てくるし世代交代大変だよな
> 世代交代も成功するかも分からないし
>
> 438: 名無しさん@おーぷん 22/11/23(水) 00:30:48 ID:vy.i8.L38
> >>407
> 艦これが上手いことしたなぁって思うのは外野からさんざ笑われたけど遊撃隊作ったことだな
> 声優さんもあれやってこれやってでもう負担半端ないでしょって

艦娘遊撃隊の誕生経緯
そういえばそこら辺
全然わからないですね

自分のとこからで恐縮ですが、
艦娘遊撃隊
2018年の年末JAZZあたりから
でしょうか

何かの関連書籍等に誕生経緯
載っているのかしら


> 449: 名無しさん@おーぷん 22/11/23(水) 00:31:46 ID:DY.ds.L27
> >>438
> リアイベで街中歩かせたのが成功だったなあれ
> 実在して商店街で飯食ってる…てなる
>
> 493: 名無しさん@おーぷん 22/11/23(水) 00:34:52 ID:vy.i8.L38
> >>449
> あっ・・・好き・・・ってなりゅ

これぞ
艦娘遊撃隊の方に合う醍醐味ですね
特に
意図せず邂逅できた時
驚きとともに
その存在感に圧倒されます

2022呉鎮守府巡りでは
その機会があり
たまげました

> 474: 名無しさん@おーぷん 22/11/23(水) 00:33:27 ID:fA.ab.L29
> >>438
> まあ艦これは踊ったりするコンテンツではなかったしね
> アイマスやウマ娘なんかは歌って踊る前提でオーディションしてるだろうし

今でこそ
リアイベでのステージで歌っていますが、
当初は半年で畳む予定
と言うとの何処かで見たような

> 452: 名無しさん@おーぷん 22/11/23(水) 00:32:10 ID:pW.ih.L27
> なお未だに酷使されるタニベさん
>
> 458: 名無しさん@おーぷん 22/11/23(水) 00:32:38 ID:DY.ds.L27
> >>452
> ×酷使される
> ○幹部構成員の活動

ですねぇ……

コメント一覧

> 8 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 17:38 ID:hdq3U.Q40
> サンリオのとき(だっけ?)ポップコーン製造機のハンドルを腰を落とし全力で回す明石さんの姿は今でも忘れられない

なんだそれ

これかな?

HAL様

想像以上に全力でした

> 9 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 17:39 ID:pK7INpzz0
> 髪色を合わせずに遊撃隊の方のそのままの髪色なのがハマってるというか、逆に違和感ないんだよね

> 11 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 17:46 ID:R.pSdaTM0
> >>9
> 髪色を変えずにいた事でガチガチのコスプレ感が薄れて、艦娘らしさが増したってのは結構よく聞くね。
> 艦娘自体が固有の存在…と言うよりは各鎮守府で色々な性格・姿があるって言うのが割と二次創作でも豊富だからこそ受け入れられた感じはある。
> 中の人たちも役者さん達だから立ち振る舞いも色々と自然だしね。

髪の色
変えていたらどうなっていたのか

> 10 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 17:46 ID:nmZohMLc0
> 呉のリアイベみたいに街中で遊撃隊とすれ違ってみたい
> たまたま寄った食堂で艦娘が食事している風景も見てみたいねえ

見てみたいです

> 12 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 17:54 ID:q8hui.Cw0
> 兼役が多いから声優でリアイベは物理的限界があるからな
> 金剛型四姉妹勢揃いとか、東山さんを分身させないと

分身か
なんとか科学技術が進歩して
進め!金剛型四姉妹をライブで楽しめる時が
来ることを願っています

> 14 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 18:05 ID:8QrAaWgO0
> 正直俳優さんやアイドル関係の人が多いのに、カレー機関とかで接客なんてさせてもええんやろうかってのは今でも思ってる
> いやもちろん双方納得した上での仕事なんだろうけど

> 16 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 18:20 ID:5rLm.NR.0
> >>14
> 俳優やアイドルは所属事務所の方でスケジュール管理をやってくれるからそこは杞憂かもしれない
> むしろヤバいのは声優事務所の方で、スケジュール管理面のサポートが薄いところが多いと聞く

「双方納得した上での仕事」
なのかなと思っています

> 15 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 18:07 ID:q214bNWT0
> 声優が兼ね役だけどその場に全員出したいって時はまぁこうするしかないよな
> 東山さんが金剛の恰好しててさらに遊撃隊金剛も居たみたいな例はまだないのかね

> 17 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 18:21 ID:iC4M3M0.0
> >>15
> 基本的に登壇者と遊撃隊のキャラは被らないようにしてるはず

ほぅ
2022年新春ライブ
確か遊撃隊金剛型四姉妹
および
東山奈央
ライブに出たはず

確か集合写真がC2機関アカウントに
これですね

あっ
ホントだ

東山奈央=榛名
金剛型=榛名だけいない

ほー

そうなると
1MYBも当てはまるのか

> 18 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 18:23 ID:WGc.rNcQ0
> 呉の時は艦これ応援非公式店までも遊撃隊の皆さんは意識してくれてたね(例えば某時計屋さんで撮影)
> 欲を言うなら商店街の中にスタンプポイント作ってくれたらより多くの提督が歩いてる遊撃隊を見れたかも

> 19 艦これ速報@名無しさん 2022年11月23日 18:29 ID:kE3a.a7x0
> >>18
> 遊撃隊目当てに町中うろつかれるのは本意じゃないんじゃないかなぁ
> 巡回ルートが前もってわかっていたらそこで三脚構えるようなものでてくるだろうしお店としては迷惑でしょ

前もってルートが分かっていたらその可能性が出てくる
難しいところです

【感想】「カレー機関」【17th Sequence】-拡張作戦- 2022年9月3日(土) 開演 16:50 1F

「カレー機関」【17th Sequence】-拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000154199

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2022年9月3日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 比叡さん蒼龍さん
後半 明石さん蒼龍さん
(確か蒼龍さんは通しだったと思います)

前回
金剛姉様シェフmodeシール欲しさに
サイドメニューを増やしすぎました
その為
今回は控えめにしました

明石さん
お久しぶりです
トークにさらに磨きがかかっていました
とても楽しい回でした

比叡さん、蒼龍さん、明石さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■天候
気温 28度
曇り時々晴れ
台風11合の影響か
厚い雲が空を覆っていました

朝食以降
何も食べておらず
従ってお腹ペコペコです

きくかわさんからの美味しそうな匂い
鰻食べたい

受付
女性カレー機関員さんでした

席番号

> レアな「金剛」シェフmodeアクスタ

これは欲しい

前回前々回
ついぞ金剛姉様シールは
手に入ることはありませんでした

しかしながら
アクスタをゲットすれば
シールも手に入ります

頼む 頼む

席番号が書き込まれます
後ろから数えたほうが圧倒的に早い

終了

■開幕
比叡さん

挨拶gdgdでした
説明終わったっけと
蒼龍さんに確認を取り
挙げ句パンの説明をど忘れ

思わず苦笑
比叡さんらしいです

■艦娘遊撃隊

前半 比叡さん

少しして
アクスタ選び

私の番号では
金剛姉様は無理だろうなぁと
諦めていました

アクスタ選びの時間が来ました
半券を渡してから
カゴの中を覗いてみます

ん?
一瞬固まる

の、残っている!
金剛姉様
しかもラス1

平静を装い
金剛姉様を取ります

やったーああああああああああああ

苦節3回目にして
ようやく入手できました

ただ
ここで喜んでしまっては
以降の提督に申し訳ない

そそくさとバッグに仕舞うと
逆に注目されそうなので
裏返したままでテーブルに置いてターンエンドです

少し時間が経過して
比叡さん

私のテーブルの裏返したアクスタを
覗き込んで
→(金剛姉様の)最後の一つでしたね!
とニッコリ

えっ

なんで分かったの!?

三重の意味で驚きました

・裏返してあるのに金剛姉様だと見破られたこと
・私が金剛姉様アクスタを熱望していることを知っていたこと
・なぜ最後だと分かったのか

1番目
裏返してあるのは
まぁシルエットで分かるかもですね

2番目
今まで金剛姉様のシール等
直接、比叡さんに欲しいとは
一言も言ってはいませんでした
欲しかったことを見透かしているかのようでした

3番目
私がアクスタを選んでいるときに
カゴの中を見た
その為、最後だと分かっていた
という可能性があります

ただ、それなら
わざわざ裏返してあるアクスタを
覗き込む必要もないはず

いや、念の為シルエットを
確かめたのか?

比叡さんには
笑顔で答えましたが
内心とても動揺していました
顔がちょっと引きつっていたかも

恐るべしお姉様LOVE

ソーキそば
比叡さんから説明を受けました

安田かつのり様
https://twitter.com/kbr_310hei/status/1568587572003368962

何でしたっけね
調べたら
コーレーグスというのか

比叡さんから
→辛いのがあるから舐めてみてください
と言われました
味見
辛っ

→最後に入れるといいですよ

ということでしたが
私が辛いのが苦手なので
お話だけ聞きました

比叡さん、辛いのがお好きなようです

比叡ドリンク配膳時
比叡さん
→気合い!入れて!いきましょう!
最後のガッツポーズ含めて好き
若干頑張るぞいが入っている気がします
こちらもガッツポーズで答えます

シールを袖から出す比叡さん
これは他席から聞こえた話
→いっつも文句言われるんですよねー
ふーむ
とても良いと思うのですが

これも他席から
ストロガノフって何が入っているんですか?
という質問を受けた比叡さん
カレー機関員さんに聞きに行く
→カレーではないです!
デスヨネー

隙あらば
金剛姉様ポスターに張り付く比叡さん
誰かに言われても
→通路なので私は避けているだけです!

それを見た蒼龍さん
脇から手を入れて引き剥がします
そこ!イチャイチャするなもっとやってください

かと思うと
榛名山のオーダーを聞いて
→榛名!
途端
打って変わって
元気一杯に復唱していました

お隣提督
比叡さんに
今日はポンコツですね
比叡さん
→いつもは後半なので
→前半の流れ忘れました!
ヒェーmode

蒼龍さんに
シャブリをオーダーします
ご自身で注いでくれました
むむ?
結構多い
というのが印象に残っています

後半
明石さん

明石さんお久しぶりです
調べてみたら
昨年11月の赤淀回以来でした

明石さん
明石ドリンク配膳時
最後ガシャンガシャンと効果音
工廠の雰囲気再現かな?
流石熟練さんです

明石さん
→天ぷら美味しそうです
聞いたら海老がお好きとのこと

明石さんに
呉での写真をお見せします
一日目
スタンプラリー待機列時に
撮ったものです

明石さん
→いいですねー!
お褒めいただきました

→Twitterに上げました?
→もしかしたらイイネ!したかも知れませんよ?

まじかー
しっかり見ていらっしゃるのですね

呉で
一番思い出に残ったことを聞いてみました
→焼き牡蠣が食べられなかったことです
→その代わり、下記を使った料理を食べまくりました!
食の記憶は強い

そこから
カレー機関の賄の話


→最後の方になると豪勢になります
→特に最終日
→バイキングみたいです
→野菜とか大皿いっぱいに盛り付けられます
→いつだったか、うに1パック貰っちゃいました!

すげぇ
確かに次のSequenceに持ち越せないですし
最後は労いもこねて大盤振る舞いですかね

コニシガノフ
昨年のはクリーミー
今年のはまた一味違います

明石さん
→鹿島さんとコニシガノフ食べました!
→ご飯が止まりませんでした
→1杯半食べちゃいました
→鹿島さん、最初ルーだけ食べていたのですが
→「ご飯美味しいから入れてみて」
→と勧めた結果、鹿島さんもご飯が止まらない
→「うめぇ~~」(原文ママ

まじかー
私は結局、コニシガノフは
ルーのみでした
次回あればご飯入れてみます!

FSWでのイベント

チケットの話
どれを選ぶか
甲が多かったかな?
皆さんやはりというか ですね

明石さん
FSWでのイベント参加について
→参加できるかまだ分かりません……
→もし参加できなかったら
→一人で鎮守府にいて
→Twitterで様子を見ていますね!

ほぼ参加確定だと思いたいですが
絶対ではないのですよね
お会いできるよう祈っています!

料理の話
前回 鰻機関→ウナフェス
今回 BBQ串
これが出てくるのではないか?という予想
カレー機関で提供したのは予行練習?
これは明石さんが言ったのか
それとも他の提督か
どちらにしろ
この時点では中々面白い着眼点だと思いました

料理の話続き
明石さん海老天好きから
食べられました?
明石さん
→食べました!
→提督におすすめの食べ方がありまして
→天ぷらにソーキそばをつけて食べる!です

ま さ に そ れ

やりました!と伝えました

天ぷらめちゃウマですよね~という話と
いつかのC2機関Twitter
カレー機関料理人のエースは、元天ぷら屋さん
であることも伝えました
いつか
天ぷらそばがメニューに登場して欲しいことも
あわせてお伝えしました

これは本当に
やって欲しいです

お隣提督
賄いの話から
明石さんに賄い料理の写真をアップして欲しい
とのこと
そうすれば注文アップ間違いなしです!とも

なるほどね
確かにそれはやって欲しい
賄いはともかく、サイドメニューは
いざ注文しないと量とか分かりませんし

隙?を見て
蒼龍さんともお話できました

蒼龍さんに
飛龍さんともお会いしたいですねと話を振ります
蒼龍さん
→飛龍は滅多に来ない
→カレー機関で一緒に出られたのも一日だけ

ぐおおおお
私もその回に参加したかった

今Sequence
何か食べました?から
賄いの話

蒼龍さんが食べたものを
サイドメニュー上に指さし

ポーチドエッグ
天ぷら
BBQ串

しっかり食べられているようで良かったです

賄いだと、
最初の牛肉と辛いの(=チョリソー)が
一杯出てきたらしいです

残念ながら
蒼龍さん
辛いのが苦手な様子

周りの提督たちからは
それは残念
お酒のおつまみに合うのに
という声があがりました

天ぷらの話
蒼龍さん
→美味しい
→いつもは残す海老の頭も平らげた

それ!
私もそう思います
私も
いつもは残す海老の尻尾もバリバリ食べたことを伝えました
明石さんのときに話した、
ソーキそばに天ぷらをinしたことも

蒼龍さんの胸のプレート
それは自筆ですか?
→どう思う?

このぶっきらぼうさ
この時の美人度はやばかったです
距離感が狂う

残念ながら自筆ではないそうです

別提督
比叡さんの金剛さんバッチのように
バッチをつけられるといいですね

二航戦のグッズを速やかに出して 運営さん!

そして
某夜戦が好きそうなカレー機関員さん
またお会いできてとても嬉しいです
今回も素敵な笑顔でした

■料理

沖縄ソーキそば
私がソーキそばを食べたことがなく
どんなものなのか?という
ちょっとした不安もありました

食べてみて
ほう
「そば」となっていますが
普通のそばとは全然違いますね
どちらかというと中華麺に近い?かも
つゆのベースも醤油ではなく

あと、確か豚肉?のでっかいのが
付いていた記憶があるのですが
それの食べごたえがすごかった

ただ
すだち?柑橘系の輪切りにされた薬味が
結構一杯入っていて
意外とサッパリした印象でした

【鱧】と【車海老】の特製夏天ぷら
今回も注文しました

食べている途中
ん?ソーキそば
そばなんだし、これに天ぷらをinしてみよう
と思いました

良き結果でした

パリッとした天ぷらも好きですが
天つゆ等につけることにより
油がマイルドになるのと食感の変化も楽しめる
とても好きです

つけた天つゆに天かす
これもまた美味

ジューシー
ご飯系はカットしてもらいましたので
食べておらずです

■提督談義

お隣提督
シールダブってないですか?とお声がけいただきました
今回もメチャダブってましたので
トレードのため、お互い確認したのですが、
大体被っていると言う
デスヨネー

鵜来
背景や頭のリボンが微妙に違っているとのこと
見てみます
ホントだ
これ、言われなければ気づかなかったかも

富士スピードウェイの話

テント
秋の夜は寒い
冬コミ並みの防寒具が必要
日中との寒暖差激しいですからね…

甲チケット
やはりスペシャルシアターが気になります
ということで
いざテントとなった場合
見たらホテルに撤収
は可能かどうか
が話題に

うーん
どうなんでしょうね…


近くにシャワー施設あるのでしょうか?
→なし
ウーン つらい

近くのホテルが有料で貸し出してくれれば
もしくは
自衛隊の災害時のように
風呂の炊き出しとか

なるほど
そういう方法もありますね

車で参戦提督
行きか帰りか
どっちか忘れました
多分行きかな?
道がとても混んでいて
結局バスのほうが早かったとのこと

これは蓋を開けてみないことには分からないですからね…

15番提督
冷房の風があたってとても寒い

別の回の提督も

ぱすた宇宙人様

これは辛いですね……

■〆
明石さんなので
ねじ!
でした

振り返ってみて
金剛姉様シール
今Sequence、通算70枚くらい?行きましたが
金剛姉様を引くことはできませんでした
ただ
アクスタが手に入ったので
良しとします

アクスタといえば
比叡さんとのアクスタやりとり
驚きました
今もって謎です

明石さんとも
久しぶりに邂逅できて何よりでした
明石さんからも
ネタをバンバン振ってくれるので
とても話しやすく楽しいです

ぱたや様

なおか様

城110様

ありがとうございました!

【感想】「カレー機関」17th Sequence 2022年7月29日(金) 開演 15:00 1F

「カレー機関」【17th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000154198

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2022年7月29日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 春雨さん
後半 大淀さん

今回
大淀さんと結構話せた気がします
そして
大淀さんに、また辛辣なことを言われてしまいました
悪くないぜ

春雨さん、大淀さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■天候
気温 33度
晴れ
ピーカンです
容赦ない日差しが待機中の提督に降り注ぎます
結構風があるのが有り難かったです

ドリンクのファースト・オーダー

そういえば
参加している艦娘遊撃隊に合わせて
ドリンクオーダー

乾杯の時に見つけて
頼んでくれたの?嬉しいー
みたいなやり取りを見たことがありました

いっちょやってみるか

15時ということで
まだ何も情報がありません

なら
おにーさんに聞いてみます
「艦娘遊撃隊 誰か来ているか分かりますか?」
「ちょっとわからないです」
だめかー

改めて
ドリンクメニュー表を見せてもらいます

だいぶくたびれていたのが印象に残っています

乾杯周りは忘れました

■艦娘遊撃隊
前半
春雨さん

【キス島沖海戦】を予約しました
料理の感想はこちらに書きましたので割愛

春雨さんに
天ぷらに合う飲み物を聞いてみました
→んんー
→何でも合うかも?
では春雨二型で!

様式美

「春雨」カリースカッシュ【二型】
この梅?みたいなのは何でしたっけね
春雨さんに聞いてみました

春雨さん、これは何でしょう?
→桜です
→桜のつぼみの根本にあるものです
→ゴミじゃないですよ?

そうきたかー

春雨さんから
お話を振ってくることが
殆どないので
以下にこちらから
話を振るか?を考えています

がこれが中々難しい

長くやっている方ですし
こちらとしても
お話したいのは山々なのですが
あちらが興味ない話題を振ってもなー
と悶々として終わってしまいます

自身のトークスキルの無さが
悔やまれます

あと
呉遠征で撮らせていただいた写真の件を
お話しようと思ったのですが
ちょっと今日はやめたほうが良さそう
な気がしました

またの機会に賭けます

■料理

キス島沖海戦の他に
鹿肉のロティ フォンドボーソース
を注文しました

やはり
脂身が少なくお腹に優しい
お値段は高いですが
シールの枚数を稼ぐには良いメニューでした

■後半大淀さん

大淀さん
登場時

!?
お近くを通った時
すんごくいい香りがしました

以下
時系列合ってないですが
起こったことを書き出します

今Sequenceで食べられたものは?
大淀さん
賄いで食べたもの
→ソーキそば
→天ぷら
→ジューシー
→アイス

結構なフルコース
よく食べられましたね……!

大淀さん
→こういう機会じゃないとソーキそばは
→食べないかも
そうかも

山崎を注文
配膳する際に
大淀さん
→カレー機関員さんとも話したのですが
→さんぴん茶と中身を入れ替えても分からなさそうですね
→しかもストロー付き!
→提督を一撃死できます!

物騒なw
確かに色が似ていますね

大淀さん
→でも匂いで分かっちゃいますね……


さんぴん茶はそれが入っていると疑わないので
間違いなくストローで吸い上げる
なので一撃死できます!
と答えましたw

大淀さんに
呉遠征で撮った写真をお見せしました

→素敵な写真
→ありがとうございます!

鐘もつきましたよね?
→つきました!誓いの鐘

そのことについて
話が続いたと思うのですが
なんだっけな忘れました無念

外は暑い
という話から衣装について

他提督
大淀さん、夏は辛くないですか?

大淀さん
→夏暑いです!
→特に袖
→手首まであるので、切れ込みを入れたくなります

袖が長いか
それは辛そう

冬は大丈夫ですか?
大淀さん
→冬はそうでもないですね
→それに、コートを配布されるので

あの白いコート!
暖かそうですよね

大淀さん
ネイルの色
いつもと違うとのこと
ピンクだったっけな?忘れたああああ

↓は提督談義かな?

リアイベの話
艦これは夏のリアイベは無い?
で話しました
直近だと無いですが、
少し前なら
氷祭りやサーカスなど
懐かしいですね……
いずれも
外で並んでいたので
滅茶苦茶暑かった
その分?公演自体は
素晴らしいものでした

後の提督談義があってからの
話になりますが

手作り提督のシール入れ
凄かったので
大淀さんをお呼びして
見ていただくことに

大淀さん
→すごーい!

縫い目について
手縫いで等間隔になっています
大淀さん
→ランドセル作れそうですね!

ランドセル?
一瞬背負う艤装のことかと思いましたが
多分違うかな
単純に革製品の縫い目 = ランドセル
の認識だったのかしら

その流れで

大淀さんは器用だったりします?

大淀さん
→はい!
→もしかしたらそうかも?

怪しくなってきましたw

→工作は明石さんに任せれば大丈夫
→私は事務部門ですので!(メガネクイッ

新老舗旅館多度屋様

正にこれ

泡盛について
大淀さん
→ちょっと飲んでみたいです
→でも
→運ぶ時に香りを吸い込みました
→ちょっと厳しいかも……

お酒苦手だと厳しそうですね

カレー機関員さんに
今Sequenceでの食べ物
何か食べられました?と聞いてみました

→食べました!
→天ぷら もずくばかりですが
ふむ
そういえば
鹿島さんも霧島さんも
そのようなことを言っていましたね

また
大淀さん情報によると
大皿で出てくるらしいです
他の食材との争奪戦なのかな?

1MYB大阪ライブの話
最前線で参加された提督
その時の写真
濃厚な赤淀
羨ましい

それを見た大淀さん
→恥ずかしいです……

かーっ
くそかわ

大淀さん
→提督さん以上に楽しみました!
いいですねぇ!

→またやりたいですね!
次こそは参加したいです!

賄いでのデザートの話
サーターアンダギー
唐揚げのように運ばれてくるとのこと


結構こってりしていてキツくないですか?
大淀さん
→全然!

しゅごい
大淀さん、もしかして
結構大食い?

大淀さん
→そんなことはないです!

お近く提督
健康的で良いです!

その通り!

別の回ですが

北川様
https://twitter.com/ktgw_116/status/1551550415124082689

https://twitter.com/ktgw_116/status/1551922371468169216

ひぇぇ

大淀さんに
富士スピードウェイに行かれたことあります?
と聞いてみました
大淀さん
→あります!ウナフェスで

あ、あれ?いらっしゃいましたっけ
やばい記憶が

大淀さん
→驚いたのが提督がサーキット側に入れられたことですね

確かに
客席ガラガラなのに
まさかのサーキット側でしたからね
でも貴重な体験ができました!

そこから他提督との話
今回も無良提督来るかな?と
懐かしいですね
来てくれると嬉しいです
サイトー隊員の話にもなり
あの方、無良提督に(ドライビングについて)やりますね
と褒められた話もしました

この時間に来るのは珍しい大淀さん
→早い時間は不穏じゃないですね
ということは遅い時間は不穏なのかなw
大淀さん
→遅い時間はお酒のオーダーがすごいのですが
→皆さんニッコリのいい顔になります!

それはそうなりますね……!

カレー機関員さんが
大淀さんの
胸元のリボンを直していました
すごくいい光景
ずっとやっていて欲しい

ビールサーバー中止ということで
ある提督が
今は何が出てくるのか
大淀さんに質問していました

大淀さん
機関員さんと話したところ
客席側がサワー
壁側がビール?
らしいとのことです

■提督談義

大淀ドリンク
練乳が底に貯まる
ずっとかき混ぜている提督
吸いながら飲むという方法をチャレンジ
練乳の固まりを吸い込んでしまう
その気持、分かります……!

手作り提督
革製のいい感じのシール入れを持参されていました
正直欲しい
それ、どちらで買ったのですか?

「手作りです」
ヒェー
もう少しお聞きしました

革自体は三千円で買える
マグネットのボタン
縫い付けられています
ミシンですか?→手縫い
す、すごい
ただ、ご本人は
造りが甘く、間が空いているのが
気になるようです
私から見たら
全然問題ないレベルです

それより大変なのが
中に納めるプラスチック
これを折り曲げるのが大変とのことです


コミケなどの即売会で売っていたら買っちゃいますね
価格は……千円くらい?
全くの原価割れですね
タハー
五千円くらになると思います
むむむ
そのぐらいにはなっちゃいますね

シール入れで作りたいのは
呉氏verとのこと
おおー
それは見てみたいです

名古屋からの提督
昨日15時の回と1920の回
で、今回
今Sequence当選しまくりです
いいですねー

これまたすごい厚さのシールBOXを持参
せっかくなので交換させてもらいました

こ、これは
呉で欲しかったシールがある!

今持ってるやつなんでも良いので
交換してください!と願い出ます

では……と
一枚のみの衣笠さん水着をチョイスされました

それを
泡盛4杯提督にスライド
粋なお計らい!

泡盛提督
泡盛上限の4杯に達する
しゅごい
大丈夫なんですか?と聞いてみます
全然 と
ケロッとしていました
量も少ないので
それはそうかもですが、
いやーすごい

ファンシーTシャツ提督
大淀さんに見つかる
洗濯で色が落ちちゃって……
愛着ですね
確かにファンシーでした

最後
この回が終わったら
提督がやっているバーに行く
という提督がいました
お店
確か京王線沿いにあるそうで
カレー機関のように
艦これ色を全面に押し出しているわけではない
とのことです

これ
お店の名前を聞いておくべきでした
不覚ですグギギ

大淀さん
結構お話できました
この回は
トークスキル高い方がいて
大分乗っからせていただきました
ありがとうございます!

大淀さんからは
また辛辣というより
不穏なお言葉をいただき
ニンマリしています
お酒じゃなくても一撃死しそうです

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃君様

もっさん様

ケイス=K様
https://twitter.com/keith01t18/status/1552896445354627074

BONTA様

ありがとうございました!

【感想】【一日目 2022/4/23(土)】C2機関「艦これ」呉鎮守府巡り2022・呉市制120周年記念

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2022/4/23(土)について書きます

4/22 4/23 4/24 ライブ 4/25 他サイト様

ざっくり行動結果です

・朝はホテルのバイキング
・呉森沢ディナーコース 予約列に並ぶ
・呉市内を散策
・寿司幸さんでランチ
・スタンプラリーシート購入
・艦娘遊撃隊 明石さん大淀さん蒼龍さん飛龍さんと邂逅
・ラリー開始
・市内で艦娘遊撃隊 神通さん春雨さん鹿島さんと邂逅
・艦娘音頭 夜戦に参加
・Bar anchorさん 至福の時を過ごす

呉(広島県)の過去の天気(実況天気・2022年04月23日) – 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/past/2022/04/23/weather/7/37/47766/

終始雲がありましたが
雨が降ることはなかったです

湿度が高く
気温以上に蒸し暑く感じました
そのせいで
後悔することになるのですが
それは後ほど書いていきます

■朝

6時頃起床

身支度を整え、バイキングへ向かいます

1F

うおっ
奥の方で列ができている!

これですかね

折角該当のホテルの予約を取れたのに
みすみす好機を逃す
いかにも私らしいです

焦っても仕方がない

朝食をすませます

バイキング
開始前に手指消毒
そして 使い捨てビニールの手袋が備え付けられていますので
そちらを着用します

一部料理は小分けにされて
プラスチックの容器に入っています
カレーやパンもありました

和食中心に盛り付けます
朝はしっかり食べたい派
だしオクラが美味しかった

食後にコーヒー・オレンジジュース・デザート
ちょっと水分大目だったかも

存分にお腹を満たしました
満足です

部屋へと戻ります

その前に
1F→2Fへと続く階段

大きなステンドグラスがあります
折角なので見に行きます

朝日に照らされてとても幻想的
すごい
教会のようです

そのまま2Fをちょこっと見て
部屋へ戻ります

胃を落ち着かせる時間がほしい
プラス
出撃準備と情報収集

初日の初手
どう動くか
全くのノープランでした

流石にこの時間には
公式まとめHPみたいなものが
出来上がっているだろう
と踏んでいたのですが
何もなし

公式情報がTwitterだけだとなんとも見づらいです

出たとこ勝負かなとぼんやり思っていたら
本当にそうなりました

考えた挙げ句
折角コラボホテルが取れたのだから
初手はここで

ということで
カギをフロントに預けた後
列に並びました

■呉森沢ホテル前 待機列

9時前
列はホテル内ではなく
外に出ていました
何人ぐらいいたんだろう
記憶からで不正確ですが
50人くらい?もっといたのかな

グッズとディナーコースの列が
分かれていたような気がします

ディナーコースの列に並びます

坂の途中にホテルがあるので
待機列も坂に

車で来られた提督らしき方が
入ったり出たり
自転車で来た方もいるようです
ホテル脇に立てかけて駐輪されています

複数人のグループ提督
待機列中にも盛んに情報交換されています
正にリアイベという感じです

待つこと1時間ちょい

ようやく順番が回ってきました

名簿に希望時間と名前を書くシステム

注意書き
「ご予約時間の15分程前にお越しください。
所要時間は30~40分です。
複数名でしたらその分名前をお書きください。」

複数名オッケーだったのか
こういうのもその時になってみないと分からないですね

料金先払だったような気がします
現金のみでしたでしょうか

■呉市内を通って大和ミュージアムへ

時刻
10時過ぎ

飲食店情報の中では

> 呉の酒造さん【千福】さん。

気になってはいたのですが
その時かなりの列ができているという情報

明日にするかと思いました

大和ミュージアムへ行ってみます
普通でしたらバスを使うのですが
せっかくなので市内を歩きます


曇りながら時折日差しがあります

残った写真から移動を見ます

ショップやまもと
銘酒処 酒狸(移転前店舗)
PUB RESTAURANT NAPOLEON
居酒屋 桐の木
Bar anchor
堺橋東詰

あとは国道31号線を呉駅に向かいます

■呉駅着

10:20頃
到着しました
改札へ向かいます

よぅ来てくれたのぅ提督
よぅ来て呉たのぅ提督
2枚のポスターとともに
カメラ磯波の等身大POPがありました

駅を抜けて目的地へ

・くれ観光情報プラザ – 呉市ホームページ
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/plaza.html

何故ここに来たのかというと
紙のバス1日乗車券
これが欲しかったからです

以前MOBIRYを取り上げました
それは紙ではなくデジタルチケットです
紙は1日に対して
デジタルチケットは24時間
お得度からいってもデジタルチケットの方に軍配が上がります

ただ
利便性は紙のほうがいい
と思っていましたので
紙版を購入したかったのです

観光情報プラザ
入ったときは
空いていました

問題なく紙版500円を購入
大和ミュージアムへ向かいます

■呉駅から大和ミュージアムまでの自由通路

呉に来た際に
おそらく一番通る機会が多い通路
今回の旅でも
幾度となく往復しました

一つ気になった点

駅から大和ミュージアムへ
大和ミュージアムから駅へ

向きが固定されていない といいますか
その時の人の流れによって
右だったり左だったり

なんというか、
駅からは右側
大和ミュージアムからは左側
というふうになっていると
有り難いかな
と思いました

■大和ミュージアム着

10:30過ぎ
到着です

入り口の布?幕?
艦娘大和の絵を見ました

> 特設「大和」艦娘フラッグ
ですね

特設チケット売り場の前には
私服大和とお出かけ雪風の等身大POPがありました
雪風の足元には
「呉支援計画」の文字が

「艦これ」コラボ観覧券
完売の文字が見えます
まぁそうなるな

大和波止場へ向かいます

スタンプラリーシート
物販
ドリンク

10:45頃
それぞれ列ができています

2時間待っている気力はないので
引き返しました

呉中央桟橋ターミナルを覗きます
艦船めぐりの乗船待ちと思われる人が多数います
ほぼ提督ですね

呉駅に戻ります
11時少し前

・すし活さん
呉イベの提督さんへのおもてなし
というPOPがあります

開店前
プラス
ちょっとお昼には早いかな

11:10過ぎ
・居酒屋利根さん
あれ?
いきなり写真が飛んでます
経路が全く思い出せない

バスで戻ってきたのかな

おそらく再び呉市内探索
アンド
歩いてお腹を減らす作戦
だと思われます

利根さん
お店の前には
利根ねーさんの等身大POPがあります
流石に誰もいませんでした

・中華そば モリスさん
「提督の皆様へ」という張り紙があります

「本日は公式コラボ店ではないのに
モリスにお越し頂き、
本当にありがとうございます。」
以下全文は書きませんが、
「特別メニューはないですが
ステッカーを用意してありますので
お声がけください」という内容が記載されています

こういう心遣い
有り難い限りです

・ローソン 呉中通店さん

WELCOME 呉
おかえりんさい
提督さん
とでっかく書かれた手作りのPOP

うーん嬉しい

・たまやさん

シャッターにテナント募集の張り紙
前回のコラボ店舗ですね
悲しい

・蔵本通り こもれび広場南ブロック

以前取り上げた
呉かきフェスタ2022 LEVEL2
気になっていました

会場面積に対して
人は少ない感じ

ブルーのTシャツを着たスタッフさん
胸に「おい、スター」の文字

販売リスト
焼きガキ 1皿 3個入り 500円
カキ飯 1パック 400円

オトクなおいスターセットもあります
上記2品に加えて
オリジナル缶バッチとステッカーが付いて
1,000円

食べるとしたら
絶対お酒は欲しい
しかしながら
今飲みつぶれてしまう訳にはいかないジレンマ

どんより曇った空模様に
ピンクの鮮やかなツツジ
その対比がとても印象的でした

11:30前
コラボ飲食店に気を引かれつつでしたので
決まらなければ再びこちらへ来てみようかな

・山乃家さん

提督さん専用定食
「艦これグッズ付き」
ビッグセブン定食
1,100円

すんごく分かっていらっしゃるPOP
長門のセリフも書かれていますし
ビッグ7とは と7艦全て記載されています

店内揚げたてと思われる天ぷらがまた美味しそう

相当心惹かれました

結構並んでいます

ううーん
なんとなく並ぶのは控えたかった
という我儘が発動

等身大POP私服大淀さん
にも心でお詫びしつつ
移動しました

そうやって
呉市内を散策していきます

前にも呉に来たことがあるのですが、
その時は大和ミュージアムはじめ
有名所中心に回っていました
ですので
こうやって呉の街並みを歩くのは
実質初めてのようなもの

街の作り自体は
ある程度碁盤のようになっていて
正しく歩けば迷うということはないです
メインストリートは
他の街でも見るチェーン店や
新しいお店が軒を連ねます

ただ
ふっと脇道に入ると
それこそ時代を感じさせるような
一瞬でノスタルジックな気分になる
建物があります

ましてや呉
かつて鎮守府があった街

その当時
はちょっと遡り過ぎでも、
かつての往時を偲ばせる建築物

時の移り変わりに
思いを馳せます

こういう
何気なく ふっと彷徨って
浮かんでは消えゆく感情
うまく捕まえて
記録に残しておきたいです

さて
一時間半近く休憩なしで歩いてきたこともあり
コラボ店じゃなくてもいいので
静かにゆっくりと座って
ランチを楽しめるお店がいいかな
と思ってきました

ぶっちゃけ
疲れました

とてもいい感じの喫茶店があり
そこでいいかなーと
ぼんやり考えていたさなか

こちらのお店を見つけました

■寿司幸さん

コラボ店ではないです

呉駅ですし活さんを見て以来
実は寿司のスイッチが入っていました
上記喫茶店かすし活さんか
ここから呉駅に戻るのはちょっと疲れた
なので喫茶店にしよう
しかしながら
踏ん張りがつかない中での寿司幸さん

店の前の看板

昼のランチ
11時~14時まで
昼定食
1,200円
松花堂【白飯】
1,000円

千円か
ふーむ

どうしようかな
コラボ店じゃないんだよな
しかし寿司食いたいし

2度ほど
通り過ぎては看板を見直しました

そして
意を決して入店

右手にカウンター席
左手奥に座敷
左手手前にビールなどの冷蔵庫

昔ながらのお寿司屋さん

お客さんは誰もいませんでした

カウンター席に座ります
松花堂を注文

お茶が出されました
鮪 鯵 鱓(ウツボ)
魚の漢字の湯呑
これぞお寿司屋さん という感じです

料理が運ばれてきました

小皿に6品
イカとサーモンの刺し身
白身魚を焼いたもの
シャコ?
ホタルイカかな?
帆立の貝柱
厚焼き玉子と沢庵

分からないのは女将さんに聞いた気がしたのですが
忘れてしまいました
しっかり控えておけばよかった

さておき
正直 量は少ないと思います
ただ
歩いてヘトヘトなので
少量のほうが有り難いです

しかしながら
見れば見るほど
酒を飲むしか無い料理

ウィスキーがあればよかったのですが
メニューにない
改めて聞くのもなんだしな……

であれば

坂崎ふれでぃ様

ビールを注文
キリンラガーの瓶です

瓶ビール
飲むのいつ以来だろうな
などと考えながら
コップに注ぎます
トクトク

一口

くぅー

ここで酒盛りを開始する!
と言いたい気分でした

艦娘音頭がありますので
1杯でやめておきます

ご飯とお味噌汁が来ました

ご飯と美味しい料理とビール
黄金の組み合わです

さらに
茶碗蒸しまでついてきました

ビックリ
メニューに有りましたっけ?
改めて看板を見ました
確かに映っていました

わたくし
茶碗蒸し大好きです

とても幸せな気分になりました

食事中
お客さんが来ることもなく
カウンターでは大将が料理の仕込みを黙々と
女将さんは奥の厨房に

とても贅沢な時間です

入り口付近のテレビからは
広島ローカル局の情報が
画面から背を向いていたので音声のみ

艦これリアイベに参加しているとは
思えない時間の流れでした

やがて
常連ぽいお客さんが入店
座敷に座ります

頃合いかな
お会計を済ませて退店しました

ひょんなことから
こちらのお店となりました
結果
大満足でした

また呉に来たら
お邪魔しようと思いました

結構ゆっくりした印象でしたが
滞在時間は20分ほど
意外と短い時間でした

ベースキャンプで一休み
森沢ホテルに戻ります
現地で宿を取るとこれが可能になるのが大きい

■スタンプラリーシート購入

再び出撃
スタンプラリーが開始されているので
大和波止場へ向かいます

多分ここだったと思いますが
ちょっとしたやらかしをしました

くれ観光情報プラザで購入した
紙のバス1日乗車券
使用する日付をコインで擦ります

バスに乗ります
さて乗車券は

あれ?無いぞ
もしかしてホテルの部屋に忘れてきたか
あーやっちまった

実質500円を失った感じです

やむを得ない
スマホでMOBIRYの1日乗車券を購入しました

紙だとこういうデメリットがありますね
教訓を得ました

13:10頃
呉阪急ホテル前
着物赤城さんのポスターがあります
艦これ関連商品のご案内POP
すごい
しっかり印刷されている

4階 皇城の間
艦これ特別ホテルコラボメニュー・グッズ
海軍グルメ和洋弁当
「23日分は完売いたしました。」の
シールが貼られていました
このシールも事前に用意されていたのかしら

呉駅
エスカレーターの前に
私服ウォースパイトの等身大POPがありました
ここもスタンプラリーのチェックポイントのようです

大和波止場到着

スタンプラリー購入の長い列が出来ています
3重くらい折り返されてます

最後尾につきます

すると
前のほうが騒がしい?

艦娘遊撃隊
明石さんと大淀さんが歩いてきました
明石さんが赤いドリンク
大淀さんが青いドリンク
を手に持っています

おおおー

> この後、【艦娘遊撃隊】が同酒保エリアに各小隊毎に展開予定

これですね

列の外側でしたので
お二人に声をかけて
写真を撮らせていただきました
嬉しい

しかしながらピンボケしています
写真撮るの下手くそです泣きたい

その後
艦娘遊撃隊
蒼龍さん飛龍さんも登場

おおおー

初々しい感じが良い
お二人共、白いスニーカーが眩しいです

大和の時鐘
人が集まっています
なんだろう?

恋人の聖地 | ココからはじまる、幸せ広がれプロジェクト
大和波止場
https://www.seichi.net/sanctuary/post-2286/

> 恋人と一緒に鐘を鳴らすと恋愛が成就すると噂の「大和の時鐘」

明石さんと大淀さんが鐘を一緒に鳴らすようです
ぐぬぬぬ
遠すぎて見えぬい

その後ちょっとした撮影会もあった模様です
行きたかったです

そして
呉氏も登場
ベビーカーの赤ちゃんにサービスしていました
そして背中しか撮れなかった
ですがある意味これはこれで

20分ほど並んで
スタンプラリーシート購入
1シート 1,500円

むむ
前回のスタンプラリー
確かウナフェス?
その時は1,000円でしたっけ
高くなっていますね

再び現れた二航戦のお二人
今度は真正面から撮らせていただきました
マスクの下のお顔を見たことがありませんが
目だけで可愛いと分かる ずるい

ドリンク
呉の雪風を注文したような気がします
さっぱり美味しい
氷が結構入っていて
かなりヒエヒエでした

等身大POPを撮ります
私服ゴトランド
私服迅鯨
私服宗谷
私服大和

宗谷のオシャレ感
というか
佇まい好き

物販柵に貼ってある
各種ポスターも撮りました
着物赤城さんの呉支援計画ポスター
いいなぁ

・seaside cafe BEACONさん
等身大POP
私服時雨
パーカー雪風
が展示されていました

呉駅に戻ります

丁度これでした
なんと
呉氏も手伝っています
仕事熱心
腰かがめてスタンプを押しているので
中の人がちょっと心配でした

さて
ちょっとその後の行動があやふやですが
おそらくスタンプラリーをやったと思います
いや違うか?
呉市内をただなんとなく散歩しただけかも

そんなわけで
残っている写真で話を進めます

・パルス通り
なんで撮ったんだろう?

【懐かしき風景10:広島県呉市 劇場通り商店街界隈】戦艦大和が生まれた港町の昭和な佇まいの商店街 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
https://serai.jp/tour/1059357

> その中に、懐かしさを感じさせてくれる「呉劇場通り商店街」と呼ばれる通りがあります。かつて、この通り沿いに映画館が複数館あったことから、この名が付けられたそうです。今では、映画館も閉鎖されたこともあってか「パルス通り」と改名されています。ちなみに、パルス通りの由来はPremium Resort Avenue(価値ある行楽の通り)の願いを込めての命名だそうです。

「パルス通りの由来はPremium Resort Avenue(価値ある行楽の通り)の願いを込めての命名」
ほぉー

かつては劇場通りと呼ばれていたんですね

ざっとしか見ていませんが
良記事の気がします
後で見ます

・広島まんまるチーズ
美味しそうだったので思わずパシャリ

広島まんまるチーズ | 商品一覧 | 呉市のお土産、贈り物に。御菓子処 蜜
https://mitsuya-honpo.jp/products/manmaru-cheese

こちらですね
店先には
広島出身 総理大臣と書かれたイーゼルがありました
さらに
「おかえりんさい、提督さん」のPOPも
個包装で売っていたので
買って食べればよかった
と今になって後悔

■艦娘遊撃隊
神通さん春雨さん鹿島さんと出会う

れんが通りに出ます
それから、ふらふらと歩いていました
北口方面を歩いていたのかな

地図も見ずに歩いていたので
どこに何があるがとか全然意識していませんでした

この時のことは覚えています

さてどうしよう
このまま北口に向かうか
それとも南口に向かうか

ちょっと迷いました

どうしようかな
明確な理由もなく
何となくという感じで
南口に行くことに決めました

少し歩きました

眼の前に
女性の3人組がいます


んんん??

よく見ると
見知った艦娘の制服
神通さん春雨さん鹿島さんでした

本当にビックリしました
「なっ!?」と声に出ていました

何故ここに居る?

市内を歩くって告知でていたっけ
いや、見ていない
なので
本来いるべき筈ではない

でも眼の前にいる

まさか
この場所で邂逅するとは
しかも
周りには提督の姿は見えません

心を落ち着かせた後
お三方に近づき
「すみません、写真を撮らせてもらってもよろしいでしょうか?」
と声がけしました

OKをいただきます
ただ、立ち止まっての撮影はNG
とのことでしたので
歩きながら でパシャリ

「ありがとうございます」
の後
何を思ったか
「またカレー機関で」
と言ってお別れしました

今思い出しても
心臓がバクバクです

予期せぬタイミング
しかも
神通さん春雨さん鹿島さんのお三方に出会えるとは

あの時
北口の方に向かっていたら
もしかしたら出会えなかったかもしれません

ほんの僅かな違いで
この機会を逃していたかと思うと
冷や汗が流れてきます

今回の写真

街の中を歩く艦娘遊撃隊
そのワンシーンを映し出したものとして
忘れがたい思い出の一枚となりました

市内散歩を続けます

・VeNesty  べネスティーさん

等身大POP
ジョンストンがいました
ジョンストン 描き下ろしに恵まれていますね

この後
再び呉森沢ホテルに戻ったようです
私服霞
私服藤波
の等身大POPの写真がありました

どういうふうに行動しようとしたのか
全く覚えていないです

■呉森沢ホテル ディナーコース

16時前
料理の写真が出てきました
午前中に予約した
ディナーコースですね

アクキー
時雨か迅鯨のどちらかでした
カウンターでランダム配布

迅鯨でした
ぐおおおおおおお
どちらかといったら
やっぱり時雨でしょうか

ただ
この私服迅鯨
見ているうちに
段々と好きになってきました
最終的にはこちらで良かったかな
と思いました

ディナーコース
2Fの大宴会場?へ向かいます

丸テーブルに6人だったかな
席は相席 前から詰めて座ります
料理は配膳済
ビーフシチューだけ後から来たと思います

> ●瀬戸内貝柱のマリネ 瀬戸内レモンドレッシング
> ●チーズリゾットの海軍コロッケ トマトソースを添えて
> ●呉森沢ホテル特製ビーフシチューとろとろ煮込み
> ●デザート

どれも美味しかったです
ただ、ちょっと量が少なめ
個人的に
デザートには珈琲があると良かったです

一旦部屋に戻ります
で、これを書きました

思い出してきました
日中 結構蒸し暑かった上に
歩き回りました

カラーシャツを着ていたのですが
襟に汗染みが出来ていました

ギャアー

普段シャツは白メインなので
こういうこともあるんだなと
良い勉強になりました

そして
金剛型四姉妹 揃い踏み
五月荘は土台無理だったとしても
せめて入船山記念館方面に行っていれば

グギギギ
思い出しても後悔することしきりです

脱線しました

■スタンプラリー再開

17:30過ぎ

呉市役所
等身大POP
浴衣大淀

その後
堺川沿いに駅方面へ

途中
境川
川の中央部分まで人が入れる箇所もあり
不思議な造りだなぁと思いました

・蔵本通り こもれび広場南ブロック

再びカキフェスタ会場
等身大POP
時雨 呉ver
海自制服加賀さん
前に来たときより
人手で賑わっていました

■艦娘音頭【夜戦】

18:30過ぎ

いよいよ
艦娘音頭の時間です

自由通路から大和ミュージアム裏手に向かいました
かなりの人手です
赤が目立つ
皆さん赤い法被を着用されているようです

櫓は
大和ミュージアムと
フェリー乗り場の境目に建造されていました

もう既に人が一杯
後ろの方しか場所がなく
櫓もはるか先です

始まるまで
会場には
サントラが放送されていました
なんだっけな 忘れました悲しい

時々艦娘音頭が流れますが、
皆さん一様に踊り出します
それが結構好き
勿論私も

19時開始
でしたが、少し遅れましたっけね?

ただひたすら
楽しかった
という記憶のみ残っています

やはり
リアイベこそ艦娘音頭!

残念ながら
演者さんのセリフなど
細かいことは一切忘れました

F提督が
なにかとても面白いことを言っていた
覚えはあるのですが
詳しい内容が思い出せないですグギギ
雪風改二衣装でしたっけね?
全然見えませんでした

詳しい模様は↓を

艦これ速報様
【艦これ】呉鎮守府巡り2022・艦娘音頭【夜戦】終了!お疲れ様でした!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59245467.html

【艦これ】呉市長さんの市長動向の中に「艦娘音頭」の文字がある模様
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59263978.html

呉市長さんも出演されていました

終わった後
速やかに会場を離れました

その後
ポストカードが配布されていたと聞いて
愕然

ズイパラレッパラでもそうでした

自分のバカバカと悲嘆に暮れました


尊い犠牲?を払いつつ
向かった先
土曜夜の繁華街
その喧騒から少し外れた路地

控えめながらしっかりと灯っている看板

ドキドキしながら階段を登り
店のドアを開けました

■BAR ANCHORさん

わたくし
お酒が結構好きなのかもしれず

艦これリアイベに来たからには
やはりコラボ店舗に行きたいところですが
予約もしていないですし
おそらくどこも満員だろうと判断しました

あと単純に
酒だけを飲みたい
それもウィスキー

となると
バーに行くのが最善

さらにこちらのお店の名前
「BAR ANCHOR」
正しく
呉にふさわしい名前

しかしながら
見知らぬ土地の
ソロで
初来店のバー

めっちゃハードルが高いです
度胸のある人なら問題はないのでしょうが
私にはそんなものはない

ただあるとしたら
ともかくウィスキーが飲みたい
という衝動だけ

その衝動に突き動かされて
やってきました
事前に場所も把握していたので
すんなりこれました

ここも提督たちでいっぱいだったらどうしよう
という不安はありました

その時はその時か

入店前
本日のおすすめだっけな?ウィスキーなどが
掲示されています
写真がぼやけていて判明できないです
写真下手くそすぎる

重厚な扉
意を決して
開けました

「こんばんは~」

店内
お客さんは誰もいませんでした

まず検温
むむ
中々反応しない

かなり遠目に位置取ります
ようやく反応した

OKです
カウンター席に座ります
荷物は足元へ

ファースト・オーダー

決めていました
角ハイボールです

何故バーで
普通の居酒屋でも飲める角ハイにしたのか

WHISKY MUSEUM ジャパニーズウイスキー物語 水薫る 第三話 激動の中での熟成
https://www.suntory.co.jp/whisky/museum/mizukaoru/water_story3.html

> はじめにイギリスに学んだ日本海軍はウイスキーを愛した。軍納品として『イカリ印』の名の特製ウイスキーを発注される。入手が困難となりつつあった原料の大麦の便宜を海軍が図ってくれるようになる。

「ホットウヰスキー」海軍の味が再び 100年以上前のレシピで再現:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPDC6T13PD3PLZB005.html

> 1937(昭和12)年発売の「角瓶」は39年に「大日本帝国海軍指定品」になった。

帝国海軍御用達

ここ、呉のバーで飲むとしたら
一杯目は角ハイにしようと決めていました


後は好きなように飲みます

キルホーマン
ラガヴーリン

やっぱりアイラ好きなんですよね

お通し
サラミ
濃厚チョコ
ブルーベリー

ブルーベリー美味かったなぁ

そして

次に注文したものが
インペリアル・フィズ

今宵もサルーテ4巻最終巻の感想で触れました

オールド・パーをベースにお願いしました

いつか、ずっと飲みたいと思っておりました
それを
呉の地でこれを飲むことが出来る

感無量です


ヘヴンズ・ドア

ボブ・ディラン、共同開発ウイスキー『ヘヴンズ・ドア』発売詳細情報! | ボブ・ディラン | ソニーミュージックオフィシャルサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/BobDylan/info/494478

void様
https://twitter.com/voidrock/status/993433433438224384

ボブ・ディランと共同開発とは
私が飲んだのは
テネシー・バーボンでした

このようなお酒とも出会える
とても嬉しいものです

さてマスター

なかなか通りの名酒場 … 「BAR ANCHOR(バー アンカー)」(呉): 居酒屋礼賛
https://hamada.air-nifty.com/raisan/2021/12/post-b9ad7b.html

kurep様

ダンディ
そして
とても話し上手でもあります

店の雰囲気に飲まれ
トンチンカンな事を言っても
苦笑しつつ拾ってくれました
ハズカシーという記憶はあります

お客さんがいなかったこともあり、
艦これのリアイベで来たこと
スタンプラリーで呉の各所を回ること
今宵もサルーテ!のことなど
随分お話させていただきました

生まれも育ちも呉とのこと
(確か だと思うのです 違っていたらごめんなさい)
正直羨ましい
呉はいいところですね
山も海もあって料理も美味しいですし
とお伝えしました

だめだ
後の会話内容を憶えていないです
悔しい

ウィスキー
ストレートで飲む時
小さい陶器も出されます
中には水

これはなんでしょう?
といったら
加水して風味をより味わうため
だそうです
確かそのようなことを言われたと思います

ほぇー
そういう楽しみ方があるのか
勉強になります

21:30頃
牡蠣のオリーブオイル漬け?だっけな
注文しようとしましたが
他のお客さんも続々入ってきましたので
退店することにしました

お会計
七千円ちょいだっけな
結構少なかった

わざわざ外までお見送りいただきました
牡蠣は気になったので
また明日来ますとお伝えしました

時間的にはまだこれから
というところですが、
流石に飲みすぎたかな

ホテルに戻ることにします

21:40頃
居酒屋利根さん
店の前に20人弱ほどいます
無理ー

入浴
一日の疲れを落としました
その後
この発信をして就寝しました