【感想】【C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022】1/3前夜祭 および 1/4昼戦&夜戦

C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152129

行ってまいりました

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

出演された皆様、スタッフの皆様
素敵なライブをありがとうございました

演者さんTwitterなどは別ページ【演者さんTwitterなどまとめ】【C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022】にしました

まとめ

・1/4夜戦がいつ終わるか不安を抱いて出発
・フード列 5時間超待ち
・ヘロヘロで前夜祭参戦
・磨鎖鬼!
・藤田咲さんの司会の安定ぶり
・桜木町ワシントンホテルに泊まる
・翌朝 頭痛い
・ゆったり昼食
・Toshl提督の声量ヤバい
・全艦娘!突撃は熱い
・森山提督の榛名愛炸裂
・終わり40分オーバー 不安的中

■ 1/3(月) 前夜祭

荷物を整え、出発
この段階で
どんな楽しいライブになるのか等の
ワクワク感
実はありませんでした

というのも
1/4夜の部がいつ終わるのだろうか
という不安でいっぱいでした

1/4が仕事初めでしたが
有給をねじ込こみました
年末年始に溜まった仕事を
ライブの疲れが取れない状態で
やらなければならないのは非常に辛い

後泊も考えたのですが、
1/3と連泊となると
荷物がとても重くなってしまうので断念

イープラスのページには

> (公演時間 約120分予定) ※前後する場合があります。

19:00開演なので
21:00終了予定

その時間に終わればベストですが
多分20分くらいは伸びる
遅くともみなとみらい駅に21:40には着きたい
と計算していました

色々あって
パシフィコ横浜着が8時半過ぎくらい

物販列が出来ていました
階段を登って国立大ホール2Fの端っこまで伸びています

そうそう
恐ろしいことに
物販リストが未公開です
流石にライブ当日の朝には
公開されているだろうと踏んでいたましたが

なので
この時点でみなとみらい観光に出る
という選択肢もあったのですが
万が一欲しいグッズがあったらという可能性もあるので
並びました

日が当たらない上
冷たい風が直撃するのでかなりしんどい

そうしたら
整理券配布しますというスタッフさんの声
ふー
良かった

9時半過ぎ
物販整理券を受け取ります

何となくの流れでフード列に並びました
ここが運命の分かれ道

この時点で
現地では物販リストはおろか
フード・ドリンクメニューも出ていませんでした

フード・ドリンクは事前にC2機関Twitterで
発信があったとはいえ
値段もわからず、シールの絵柄も不明

そう、シールの絵柄が不明
ということは
欲しいのがあるのかもしれない

結果から言うと
購入できたのが15:30過ぎでした

フード列に並んだのが
確か10時前かな?

5時間半以上、あの寒さの中で
突っ立っていました

13時からスタート

少し早まるかもしれない

というアナウンスが出ていましたが
実際の販売開始は13時過ぎ
しかも
全然進まない

それでも、正午くらいまでは
太陽が出ていてまだマシでした
それ以降
太陽は建物に隠れてしまいました

日の当たらない場所
寒風吹きすさぶ列
特に物販列形成が始まった後は
物販とフード
どちらを取るのか?
そしてどちらかを捨てなければならないという
葛藤が頭の中をグルグル

ホントよく耐えたものです

唯一の慰めといえば
時々出てくる艦娘遊撃隊の皆様
特に
金剛姉様いる!

これは衝撃でした
最近カレー機関でお見かけする比叡さんと合わせて
遂に金剛型四姉妹が揃ったわけです

実際には
遊撃隊が来たときには列の真ん中だったりで
写真もあまり撮ることが出来ず
運の無さを痛感

あと2匹?のボクカワウソも来ていました
飛び跳ねるの大変そう

物販列形成のアナウンス後
フード列を抜け、物販列に向かう人もちらほら
心中お察しします

15時前後?でしょうか
カレーの提供に時間がかかっているらしく
カレーを頼まない方は手を挙げて前に進んでください
というスタッフさんの声

とはいえ
列がギッチギチの上
ただアナウンスするだけなので
当然うまく人が流れるわけもなく
ただ不手際を晒しただけのような格好

さらに
あずき様
https://twitter.com/sakurami_azuki/status/1477843139914514436

POP
「新春ライプシール」
ライプって
ブとプ
そもそも間違えるか?という
何らかの意図があるのではと考えてしまいます

アカン
フード列に対する、ふつふつとした
やり場のない想い
それが復活してくるかのようです

話を戻します
ようやく購入の順番が回ってきました

見ると
購入窓口は1個だけ

注文用紙もなく
レジもない

ホントびっくり

コロナ対策の為
購入者・フードスタッフともにマスク着用
さらに
透明のビニールシートで遮断されていますので
お互いの声がともかく聞き取りづらい

スタッフさんが何度も聞き返している場面を目撃しました

私の番では
ポテトが売り切れ
さらに、カレーに時間がかかるということなので

「カレー以外全部ください!!」
と大声で言います

こうしないと
スタッフさんに伝わらないんですよねホントに

ねぎま汁とビーフストロガノフ
同時注文は量的に多い
というのは予想できましたが、
いちいち一個ずつ言っている手間と時間が
もったいないのと

朝5時位に朝飯を食って以降
15時半まで何も食べていないので
その時は何でも食ってやる
という心境でした

物販を捨ててフード列に残った
一番の理由がそれですね
空腹はまず何より解決しなければならない

ねぎま汁 1,400円
ビーフストロガノフ 1,400円
メンチカツサンド 700円
神戸牛カルツォーネ 600円
(メンチとカルツォーネ値段逆かも)

の4品で4,100円
現金のみ

料理が載ったトレイを受け取って
ともかくどこかで食べ始めようとします

当然ながら
椅子もテーブルもないです
この辺も
提供する側は明らかに分かっているわけですから
何とかならないものか

階段を降りる前
奥の通路側で立ち食いです

ここで驚いたことが
真っ先にフードスタッフさんが現れて
トレイを回収しはじめたことです

私の場合は運良く?トレイでしたが
ダンボールを切って即席トレイで
料理提供された提督も多く

しかも、会計後すぐに回収に現れるとは
よっぽど数が少なかったんでしょうね

そういうのも
前もって用意して欲しいですねホント

話を戻して
ここは協力が必要だな
ということで、料理の器をその辺に置いて
トレイをスタッフさんに渡しました

5時間半並んでこれかぁ
という思いがジワジワと湧き上がってきます

そう時間

18時開場なので
まだ時間があるようですが、
この日は宿をとっています
チェックインして体制を整えないといけません

ということで
無心に食べ始めました

ねぎま汁
冷え切った体に
和風だしが染み渡ります
魚の切り身が入っていました
それがしっかりと肉厚
椅子が有りテーブルが有る普通の飲食空間
アンド容器で食べれば
さぞ美味しいだろうなと悲しくなりました

ビーフストロガノフ
ちょっと冷えていました
この味
カレー機関で食べた味です
懐かしい

メンチカツサンドとカルツォーネ
量的に無理
袋に入れてバッグにしまいます

食後の余韻に浸る暇もなく
移動開始

本日のお宿

横浜桜木町ワシントンホテル【公式サイト】-アクセス抜群な横浜[桜木町]のホテル-
https://washington-hotels.jp/yokohama/sakuragicho/

JR京浜東北線 桜木町駅近くです
パシフィコ横浜からは結構歩きます

何故ここにしたのか

パシフィコ横浜近くにしたかったのですが
お高い宿しかない
あと
そういえば佐世保にもワシントンホテルあったよなぁ
とおぼろげに思い出し
どんなところか一度泊まっておくか
と割とふわっとした理由です

あとはそこそこなお値段も当てはまります
翌日平日扱いだから
なのでしょうか

ここで
宿へと向かうルート選択をミスりました

さくら通りを進んだのですが
人の多いこと
正月三が日ということで
最後の休日を楽しんでいる方がいっぱい
家族・友人連れは道いっぱいに広がるので
このルートは失敗したなーと心底後悔

ホテルについて
チェックインをしたのが16:20頃

荷物をおいて
雑貨と食料を買いに
コレットマーレに向かいます

100均とスーパーが入っているのが
本当に助かります

再び部屋に戻ります

このままとんぼ返りでパシフィコ横浜に戻るのは
かなりキツイ

部屋での工房作りおよび
僅かな時間ではありますが
休憩を取りました

再び出撃

すっかり真っ暗
当初の予定では
以前に触れたYOKOHAMA AIR CABIN
載ってみるつもりでした

YOKOHAMA AIR CABIN – 日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ
https://yokohama-air-cabin.jp/

はまこれ横浜様


そんな時間は無く

大急ぎでパシフィコ横浜へ向かいます

入場が18:30過ぎ

入口付近の等身大晴れ着赤城さんPOPを
写真に収めます
進んだ先には二航戦の衣装等が展示されていました
ただ、撮影の為長蛇の列が形成されていたので
泣く泣くスルー

場内BGM

【不思議の国の1YB3H -prologue-】

これこれ
最初だけ聴いて
一気にあの世界に引き込まれる
ホントBGMの力は凄い

CDの発売が待ち遠しいです

座席
2階席でした
更に奥の方という
かなり残念な席運

そのため
1Fで時々起こる歓声が
一体何のことかさっぱり分からず
隔世の感を覚えます

この時点で既にヘトヘト
フード列に並んだことが良かったのか
かなり疑問でした

唯一の救い
なんと
2階にわざわざ金剛姉様がいらしてくださいました

かなり間近で見れました

線ほっそ!
第一印象がそれでした
金剛型衣装ということで
肩あたりが露出されているのですが
とても華奢な印象を受けました

ちゃんと語尾が
「デース」や「ネー」なのが
ちょっと感動

開演時間となり
去り際の金剛姉様に注目されている方が
とても少なかったのが悲しい

さて

肝心のライブ

セットリストはこちら

Alba改二、ありがとうございました!様

呉ー市ーはまさかの替え歌?
しかしながら世代的にOKです!

そして艦娘音頭
今回はないかもと思っていただけに
踊る機会があって本当に良かったです

さて
演者さんたちのやり取りなど
公演の模様ですが

書き留めたメモを貼り付けます

整理して見やすいようにしてから
掲載するつもりでしたが
それをやるといつ出来上がるかわからないので
ぶん投げます
演目順ではなかったり、見辛いところがあります

許してくだち


初回と〆の挨拶 薄雲
初回 噛む

磨鎖鬼 「私の海」と言っていたのが
印象的

「私の海に兎たちが迷い混んできた
パーティにご招待しよう」

赤城さん 藤田咲
サウスダコタ 松岡美里
瑞鶴 野水伊織
由良さん タニベユミ
薄雲 森山由梨佳
登場

F提督 司会
さすがの安定感

松岡美里
ダコタ
ほんといい
英語の発音良い

野水瑞鶴
時々出る翔鶴姉好き

べっち
ド安定

森山由梨佳
薄雲
可愛いんですが溢れる姉オーラ
ヘレナかアヴ姉にしてください運営さん

お絵描きコーナー

F提督司会
担当艦的に
重量編成 と水雷で分ける

お題 初詣

書いている間にF提督からの問いかけ
どこから来たの?
神奈川、東京、関東が多い
沖縄はゼロだったかな?
北海道、九州、東北提督もちらほら
海外からも!
艦これはグローバルとF提督

松岡美里
しきたりが分からず
一万円をお賽銭として入れようとするダコタ
味がある絵
最初一万円と分からないが
七三分けで諭吉と判明

野水
瑞鶴に出番が増えますように
そしてバーターで出番がふえますように
と願をかける翔鶴姉
単品で出してください運営さん!!

べっち
お参りに来た宗谷とぽい
制限時間過ぎても書いているべっちに
F提督より警告
あなた十分上手いんだから!
からだが半分なのでーと
粘りに粘るべっち
それはしかたないね

森山由梨佳
グレカーレだった気がする

全体的にまだ大人しい
会場の提督にジャッジ
赤→重量 白→水雷

白でしたっけね

次のお題 餅つき

ここで波乱

松岡美里
力加減が分からず臼や杵を壊してしまうダコタ

説明させてください!と松岡美里

なのですが
まるにモチと書いてあるもち

壊してしまったのはきぬで~
いやそれ臼
と冷静に突っ込むF提督
確かに臼にきぬと書いてありました
そこでつかさず鬼怒として突っ込む野水
ここらへんは流石!
かなり混乱されていたのか
この回最後まであたふたしていました

大いに楽しませていただきました

野水
忘れましたー何だっけ

べっち
もち!ということで藤波

森山
臼から伸びる餅をパクッと食べる球磨

球磨も好きらしい
F提督より
どうしても自分が担当する艦娘を書く傾向にあるが
森山ちゃんはそうではないのが流石とコメント

正妻は榛名ですとキッパリ

判定 赤

これで同点
差がついたら最後百万点あげようと思っていたのにーとF提督

最後のお題 新年の抱負
概念きちゃったかーとF提督
そうか、そちらのほうが難しいですかね

またまた問いかけ
明日から仕事の人!
結構いる お疲れ様です
学校いつから始まる?に続き
ニート提督!
→ハーイ
来てくれてありがとう!
中々触れづらいところにw

松岡美里
艦これのマップ
2-4がどうしてもクリア出来ないらしい
かれこれ一年停滞している
今年こそは!
提督から応援の拍手

「ここには熟練提督多いからあとでアドバイスもらいなよー」
とF提督

ここで森山
編成を見せてもらったが
旗艦がしっかり霧島とのこと
そりゃもちろん!と松岡美里

なんでも霧島がでたときの動画が
松岡美里→森山に送られたらしく
見たら
ハァハァ→いやっふぅぅうぅ!!(動画ぶれぶれ
らしいw

後で共有してねとF提督

野水

ズイズイズイズイ
何でしたっけね
なにかの芸人さんの持ちネタらしい
根が根暗なのではっちゃけたい
でしたってね

ここでステージ前方に出てきて躍りましたw

べっち
なんだっけな、忘れましたorz

森山

恐ろしい絵
真ん中が丸でグチャグチャに
塗りつぶされていました

色々書こうといたが
書けずこうなってしまった

逆に煩悩の塊みたいになっている

よく見るとハルナと二個書いてある
怖いw

何故榛名を書かないのか→
違うんです!
私の画力では榛名を再現しきれないので
書けないんです!

野水
これは次回イベントでボクカワの隣にいるかも
ありえそうでこわいw

結果

引き分け
流石の大岡裁き

スペシャルゲスト

なにぃ!?
誰だ
見当がつかない

やがて
男性組ユニット?が登場

腕組みをしています
何だ?消防の人なのか?出初めしでもやるのか?

なんと
キタニ水産さんでした!
こんなん予想できるわけないww

店長さんらしき人がコメント
10,11月 マグロを大量に食べていただきありがとうございました!とのこと
カレー機関の大間産マグロのことですね

こんなに消費したのは初らしいです

それにしてもこの店長さん
マイク慣れしてましたすごい

おすすめの魚は?とF提督

舞鶴は鰆(さわら)
春の魚と書きます
1~2月が旬

佐世保は真鯛!
呉は穴子!

流石 旧鎮守府の名産を挙げられるとは

あとは
魚は冬場が美味しいものが多いそうです
佐世保のハーブ〆鯖食べたくなってきました

深海磨鎖鬼
演奏された曲目を読み上げてくれます

稽古をつけてあげよう
→深海道化鬼登場!

うおっ!
まさか道化鬼もくるとは
お一人は以前にも出ていた阿賀野姉ゲフンゲフン
もう一方は…前とは違う方??

砲撃のポーズ&エフェクトで
傷ついていく赤城さんたち
このままでは駄目 援軍を呼びましょう!

「はい時雨 じゃなかった、由良さん?」

この台詞
深海大サーカスを思い出すます
絶対狙ってるな…流石F提督

べっちのラッパ(♪昼戦)
→遊軍艦隊!反撃開始
無良提督!
華麗なインラインスケートで登場
遊撃隊のメンバーに砲撃指示

見事 道化鬼を撃退
平和な海が帰ってきます

遊撃隊
新顔さんがいたのですが誰か思い出せずグギギ

磨鎖鬼
過去と未来は鎖のように繋がっている
この台詞
思い起こしてみると
とても印象深いです

赤城!瑞鶴!由良!薄雲!
ありがとう

ん??
ダコタが呼ばれない
米艦だがらなのか?

そうしたら
ああ 君もいたなサウスダコタ
thank-you very much

憎い演出!

最後の挨拶
印象に残った方

藤田咲さん
すごくあっけらかんでカラカラ笑うのですが
最後の挨拶でちょっと涙ぐんでいる感じ

こちらにも伝わってきて思わずグスン

松岡美里さん
この艦これのイベント
本当に大切な思い出になりました!
本当にありがとうございました!
ストレートでまっすぐな感謝
胸に来ます

艦娘音頭!
ありがてぇ
着席の省エネモード
とはいえ、一昨年以来

ちょっとギターとトランペットが
走りすぎかその逆
最初の方 特に


そういえばそうだったなー
とおぼろげながら思い出してきました

F提督
なんか
赤城さん度が増している気がしました
すごく良い

無良提督
出番がかなり短かったですね
もっと時間増やしても良かったのでは運営さん

あと
最後に書いていますが、
ギターとトランペットでミスっぽい感じの
演奏がありました

ちょっと幸先がよろしくないかな
と不安に思いました
ただ
1/4昼および夜では
そういうことはなかったので良かった

終演
時間を見ると、確か20:50頃

おおお
21時前に終わっている
この調子で行けば
明日も大丈夫そうだなと
この時点で一安心しました

ホテルに戻ります

20時終演なら
みなとみらいの夜景を楽しんだり
飲みに行けるのですが
21時では遅い

明日のことも考えて
さっさと風呂に入って寝なければ
さらに
5時間半立ちっぱだったので
体調も良くない

前回はさくら通りを通って後悔したので
今回は違うルートに
と女神橋を渡ろうとして
これは違うなと慌てて引き返したりもしました

水際沿いの道を進み
日本丸メモリアルパークを通って
桜木町へ
YOKOHAMA AIR CABINに乗るのも次回にします

通りを歩くだけでも
夜景を楽しめると思いますが
当時はそんな余裕はなく

部屋に戻れたのが21:30
風呂に入り
就寝は23時過ぎでした

■1/4(火) 昼戦&夜戦

9時前
もぞもぞと寝床から起き出す

ちょっと頭が痛い
昨日の無理がたたったみたいデース

夜中に目が覚めたり
7時にベッド備え付けのアラームが鳴ったりで
熟睡には程遠い

この時点で物販は諦めました
体調優先

朝ごはん
昨日食べられなかった
メンチカツサンドとカルツォーネです

ありがたい事に
レンジがありますので使わせていただきます
中が汚れていてションボリ

まずメンチカツサンド
お?
これは
予想外に美味しかったです

カルツォーネ
そぼろ状の牛肉が一杯詰まっていました
ただ、私が勝手に
トマトソースが入っていると思いこんでいました
それがなかったのでちょっとガッカリ

折角ホテルを取ったので
早めに行ければよかったのですが
体調を整えることが優先

チェックアウトが11時位

ここで
YOKOHAMA AIR CABINに乗ってみるか!と
入口付近に近づきます

ウゲー
結構並んでる!
スゴスゴと諦めました

再びパシフィコ横浜
相変わらずのフード列
多分、最後尾は階段上がったところでしょうか
こちらも無理

掲示されている物販リストを見ます

11:30
売り切れは12種類か
意外と残っています
Toshl提督アクスタはやっぱりなし
にぎもる2種が売り切れ だと……!?

ドリンク列に並びます
こちらはジワジワと進んでいきます
購入できたのが12時ごろ
一杯600円
中々のお値段です

ほうじ茶オレを飲みます
あ!
カレー機関の味だ
鹿島さんが来る回では頼んでいたので
パブロフの犬状態だなぁ

と考えにふけっていると
何やら話し声と人の流れが

艦娘遊撃隊の皆さんがやってきました
マジか
会場から離れたところにいたのに
突発的に撮影会が始まります
少しだけ参加
霧島さん神通さん阿賀野姉明石さん大淀さん
残るもうひとりの金剛型が分からぬい
スマホじゃ限界がorz

さて
時刻は12:30過ぎ
昼飯です

フード列は諦めていたので
クイーンズスクエア方面に戻ります

結構人多いな

正直あまり動きたくない気分でしたので
前回を記憶を頼りに

焼鳥 炙り炭焼き をどり | ショップトピック |横浜ランドマークタワー
https://www.yokohama-landmark.jp/shop/detail.php?shop_id=5395

コロナ禍の影響を受けて
もしかしたら閉店してるんじゃないかと
思っていましたがやっていました

三が日明けということで
近辺にお勤めっぽい一団が
お帰りになるところでした

入店前の体温測定
35.9度
頭痛も引いていました

店内
程よい空き具合

疲れているときはお酢
という明石リペアドリンクの話を思い出して
鳥と野菜の黒酢あん定食にしました
サラダも付けます

では一口
ああー

生き返るようでした
味もさることながら
飲食する空間と容器の有り難みを噛み締めました

13:30前
ちょっと早いですが入場待機列に向かいます

入れたのが
14:15頃
等身大加賀さん晴れ着modeのPOPあったのか
展示されているグッズ類も改めて見ます

蒼龍飛龍の衣装
これは是非声の妖精さんに来て&着ていただくしかないですね
ご本人もコンプティークで明言していますし!

スニーカー
これは、特定の艦娘モチーフ
ではなさそうですね

両サイドの道にいる遊撃隊の皆さんもパシャリ
ブレまくっている……

そんな中で鹿島さん
今気づきました

立ちポーズ
足交差させてる
イラストそこまで再現するのか
驚きと賞賛の念を覚えます

さて
ライブです
セットリストはこちら

Alba改二、ありがとうございました!様

1/3と同じく
演者さんたちのやり取りなど
公演の模様は
書き留めたメモを貼り付けます

整理して見やすいようにしてから
掲載するつもりでしたが時間と気力がないです

演目順ではなかったり、見辛いところがあります
ご容赦を


会場内BGM
出撃前夜

昨日に続き
金剛姉様キター

開幕&閉幕アナウンス ゴトランド
閉幕はお風呂入りたいといっていた記憶

雪風の奇跡

Toshl提督
マスカレード
すごすぎ
会場5000人を一人で圧倒
音響設備が負けている

DJ KOO
まさかの
しかも一曲目
全艦娘、突撃
このチョイス
KOOさんからか、運営からか
ともかく大感謝

新春隠し芸
テーブルクロス引き抜き
全員失敗
→野水つべで調べたら
クロスを水平に引き抜くといいらしい
再チャレンジ!
しかも全員で

高尾奏音のみ最高!
→全員成功でいいんじゃないかな?
というなあなあ展開にw

どこかのタイミングで
ゴトランド
今年は寅年
ゴトの年ね?なぜかって?
ゴ トラ ンド
トラが入っているわ!
ほんまや!

艦娘RADIO
という名の雑談コーナー

いきなり野水伊織
わたし、ずっと気になっていたことがあるんです

森山由梨佳と東山奈央を引き合わせる
森山後ずさる
そんなゴキブリみたいにと野水伊織突っ込む
→東山奈央ゴキブリのモーション

「恐れ多くて近寄れません」と森山提督

そのあとのやり取りで
泣いちゃう

東山奈央「涙が…」とうろたえる

なんでもリハ時にも泣いていたらしい
お顔がくしゃくしゃ

艦娘RADIO vol.2でも
こんな調子

正月したとこと担当艦娘がやりそうなこと
野水
深夜から早朝までテレビ
そのまま寝落ち
正月だからね 好きなことしないとね

担当艦娘
なんだかんだ翔鶴姉がおせちの取り分け担当をして
結局自分の食べる分がなくなりそう
(赤城さんすごいおかわりしそう
あらやだ、私の食べる分がなくなってしまったわ

「てぇてぇ」
by東山奈央
絵にしてくだち!

森山
家で大人しくしている
ただ、お兄ちゃんからLINEが
森山出演のアニメPVを親戚一同で見ているとのこと
おばあちゃんが神妙な顔で見ている
何故わたしはそこにいないの!涙
と嬉しいやら恥ずかしくて顔真っ赤になったとのこと

高尾奏音
いつもは寝正月
だが大学一年生になったので
英語の勉強をしていたとのこと
(ここで野水と東山奈央が顔を見合わせる)
いつもは寝正月です!と強調

担当艦娘
ゴトランドがおせち料理を提督に食べさせる

森山提督「私も食べたい」
まさかのゴトランドが森山提督に実演

それをみた東山奈央
そんな…と榛名ボイスでショック
森山提督、釈明するも
榛名「提督が誰と付き合おうと、榛名は応援します…」と寂しげに言う
憎い演技しますね

森山あわてふためいて
榛名に抱きつく
「触っちゃった!」と森山
ご本尊みたいにw

東山奈央
年越しは格付けチェック的な番組をみつつ
半分夢の中

担当艦娘
金剛型四姉妹で初詣&おみくじ

霧島 ワンツーで小吉?
金剛姉様「大吉デース!」
しかし運の悪い艦娘もいて
比叡「だ、大凶 ひぇぇぇぇ」
「榛名はおみくじの結果が悪くても
四人いれば大丈夫です!」
榛名てぇてぇ
森山また絶句w

艦娘RADIO vol.3

直前まで歌っていたべっちがちょっと遅れて来る
東山奈央
タニベさんは何でもできてすごい→
べっち
いやワタシは歌ってませんよ?
さっきのはただのイチ深海棲艦デス
デスヨネー

全員が海外艦担当
海外艦あるある
森山 伊、豪、蘭の3国
義務教育以外は未履修
つべのイタリア語口座をみて勉強したとのこと

東山奈央
英語
元々アメリカンイングリッシュが得意
ただ、ブリティッシュイングリッシュの子をやっているうちに
アメリカンイングリッシュが下手になった

べっち
海外艦あるあるいっていいですか??
時々台詞に日本語が混じりますが、
そのイントネーションが変になりません?→あるあるー
そのときは「いけるやん!」と思っても
後で聞いてみると
「駄目やん(*_*)」

はぇー
声優さんは大変です

最後挨拶

森山
感極まる
言いたいことは色々考えてきたのですが、
生「榛名の時間」を聞いたら全部飛んじゃって
これはものすごく分かります

アンコール後の
あのイントロ
んん??
このメロディ
聞いたことあるけど何だっけな…

あっ!!!
曲名を思い出しす

そして
生榛名

強すぎる


あれっ
何か少ない

ああそうか
昼の部終わってから
夜の部の開始まで
間がなく

そのため、メモを書いている時間がなかった
のが大きいですね

東山奈央アンド森山提督の絡みは
実際にはもっと一杯有りました

後で貼る他サイト様等をご参照くださいorz

Toshl提督

久々ですが、やっぱり凄い
会場5,000人として
一人で圧倒していました

声量もすごい
音響設備のほうが負けているんじゃないか
声を完全に拾えてないんじゃないか
と思えるほどです

かと思うと
MCでの提督4ねんちぇい発言
これには思わずニッコリ

DJ KOO
まさかまさかの
本日この登場を予想できた提督はいたのだろか
昨日CRAZY GONNA CRAZYの呉替え歌verが演奏されましたが、
このフリだったとは

運営はホント驚かすのが好きですね
だがそれがいい

全艦娘、突撃!を
チョイスしてくださったのも非常に嬉しいです
普段とは違った楽しみ方でした

榛名の時間
KanColle Memorial Compilationでも書いていますが、

強い

イントロから強制涙
更に歌詞
そして心を乗せた生歌

何もできん
ただ涙を流すのみ

以上
感想を追加しました
書きこぼしはいっぱいあります
濃密なライブでした

さてここで
公演スケジュールを見直します

1月4日(火)
【昼戦】開場 14:00/開演 15:00
【夜戦】開場 18:00/開演 19:00

昼の公演終了時間
17:20頃でした

40分後には夜の部開場している!
非常にしんどいスケジュール

何で昼戦をこんなに遅くしたのかと
せめて後一時間繰り上がっていれば
と何度目かの苦虫を噛み潰した表情になります

夜の部

セットリストはこちら

Alba改二、ありがとうございました!様

> 夜戦セトリでは鉄底夜歌、呉ー市ー 、艦娘音頭、佐世保の時雨がスタンディングで盛り上がりました!

スタンディング有りました!
特に艦娘音頭はありがたかったなぁ

さて
演者さんたちのやり取りなど
公演の模様ですが
書き留めたメモを貼り付けます

整理して見やすいようにしてから
掲載するつもりでしたが時間と気力がないです

演目順ではなかったり、見辛いところがあります

もしかして
昼の部での出来事が
混ざってるかもしれません
重ね重ねご容赦を……


開場20分押し
いやな予感

開始10分遅れ
アナウンスは榛名

艦娘RADIO
森山提督
はるなの良いところを読み上げる
段々近づいてくる&
なんか完全にガチのひと何ですけど

なんと今度は逆に
榛名→森山提督の良いところを読み上げる
台詞は覚えていないのですが、
核心には敢えて触れず
褒めあげる内容
シナリオ書いた人上手いな
これからも大事にしてくれますか?
一生一生にいよう!と遂に感極まる森山提督
プロポーズみたいでした

みるがうす様
https://twitter.com/milgauss0213/status/1478367499062476800

https://twitter.com/milgauss0213/status/1478367495061123072

そうだそうだこうでした!
こんな感じの声を上げてました

昼ほど取り乱しはなかった印象
昼にやりつくした感

いや、そうでもないですね
確か艦娘RADIO vol.3で
野水とべっちの剥がしを2回受けてましたw

DJ KOO
折角なので探照灯装備!
二本目
あ、これToshl提督のアクキーだったわ
→これは笑う

新春隠し芸大会

お絵描きリレー
お題が出され、それを見て絵を描くを順番にやって最後が描いて当てるゲーム

野水司会
山田→東山奈央→べっち→森山

お題は新春ライブ
結構難しいお題

山田
後ろのセットをチラチラ見ながら描く で、結構上手い
次東山奈央→べっち→森山と順調に模写
しかしながら司会野水 一抹の不安を感じる
なんとなくその不安分かります

森山アンサー 1MYB!
ああああああ
やっぱりそうなったかぁ
というのも
途中から メンバー五人の楽器がメインになっちゃったんですよね
うーん残念

気を取り直して2回目

お題
お持ちを食べる金剛
これも難しい

順番は先ほどの逆回し
森山
上手い!!
これほんとお上手
運営さん後日公表お願いします!

次べっち
……ん?
これはちょーっとズレたか?

東山奈央
うわーお餅が伸びているだけになった
しかも丼が追加されてお雑煮みたいに

これ不正解なら罰ゲーム、成功ならご褒美ありますか?と確認する東山奈央

ここの確認が素の彼女になっていると感じましたw

罰ゲーム欲しいですか?と野水

いらないデース!と
そそくさと書き始めました

山田
絵はお雑煮&伸びた餅

ここで山田、会場の反応を察する
このままでは不正解 枠外の思考をしなければならないと
この人、頭めちゃ良いのでは

そうだ
絵を描くとき、ペンを左手にもってました
左利きか
本来は右利きかもですが、
ヴァクトリアスのイメージに合う気がしました

で、餅ではなく食べている人がポイントという野水のヒントや
客席提督の探照灯(黄色)
東山奈央の金剛ポーズなどから
正解に辿り着く

多少の誘導が働いたとはいえ、
正解させたのはお見事でした!

司会野水
画伯がいないとしきりに呟く

「山田悠希ちゃんがいないからなー
作品がTシャツにもなったのに」

ズイパラでしたっけね 懐かしい

榛名ラブの森山提督がいるので
今日は気合い入れてメイクした
と東山奈央

前髪も厳重にチェックして
これは榛名じゃない!と
かなり頑張られた模様
仰る通り、再現度すごかったです

ねんどろ榛名の話
それのお陰で榛名の後ろ髪が確認できた
ナイス!
そのあと、まーわってタイムスタート

冬にやりそうなこと 艦娘
東山奈央
高雄型4人でこたつに入りクイズ番組視聴

当たると愛宕がハンパカパーン
鳥海は当たる「ワタシの計算通りね」
摩耶は結構外す「あんだよ」
それを見て高雄「馬鹿め といって差し上げますわ」

というやり取りを壁の影から見たい

海外艦あるある
べっち
辞書
エ~とか変換しづらい
何回も変換候補を選ばないといけない

東山奈央
わかるー
大学時代、第二言語がロシア語
すみぺとの会話のとっかかりがそれだった

アルファベットも
アルファバート だっけな?なんか違う
ただ、そんな感じでちょっと違うようです

山田
山陰出身
意外と雪が降る
こたつに入りみかんを水のように平らげていた

ヴィクトリアス
半纏を来てこたつに入ってそう
あと意外と雪を見てテンション上がりそう

半纏を来たままで玄関先まで出てくる

その距離感いいよねと女性陣
同棲してそう→してます!と静かに、ハッキリと
キャー!

野水
出身が北海道

ここで東山奈央がススッと立ち位置移動

野水過剰に反応
北海道出身と聞いて距離をとろうとしてる(涙

違うんです、0番から1番に移動しただけなんです

ほー
舞台にはそういう感じに
立ち位置用の番号が貼られているのか

東山奈央
こたつが無い家庭で育った
だからこたつに憧れる
ストーブとなんだっけな あと一つ暖房器具

ストーブとの前で毛布をくるまって暖を取る民(原文

ヴィクトリアス
衣装すごく拘って作られている
生地なども、広がり具合を考慮されてチョイスされている
確かに
スカートの広がり具合 がすんごい自然なんですよね

僭越ながら提督に変わってコールとらせていただきますとべっち
くるくるー
スカートの舞う感じすごい
これは衣装さん?GJ!

そういうドラマCD欲しい
10人くらい出てるけど
実は中の人は一人

むかしそういうCDありましたねー
比叡がカレーをつくるやつと
東山奈央

あれか!side金剛
発掘すればどこかのある はず

つーか運営さん!
是非作ってください!!

森山
私あっちでみたい
あっちいっていいですか?
と客席に向かおうとする

いやいや貴女w


Toshl提督
昼にもまして夜も凄かった
凄いを通り越して
畏敬の念が浮かんできました
本当に同じ人間なのか?と

DJ KOO
ノリが良くて面白かった!
一瞬でもパリピになれた気分でした

そうそう
雪で思い出した

1/6 関東でも大雪

NHK生活・防災

何かつぶやいているかな
と見てみると

野水伊織様

流石!

ラスト
演者さんのご挨拶

レーシングスーツに身を包んだサイtゴホンゴホン
謎の隊員
昼の部にも確かいました
結局一度も紹介されることは有りませんでした

ただ夜の部
その方の隣にいつのまにか
女性が立っていました
その事にはいち早く気づきました

まさか大越香里氏?

そしてその方にフォーカスが

やっぱりそうでした!

公式イベントに出演されたのは
2016年5月 東京オペラシティで開催された
「艦これ」クラシックスタイルオーケストラ
以来でしょうか

楽屋でToshl提督、DJ KOO氏と
どんな会話をされたんだろう
気になるところですね

……

あーもうこれ全然書き残せてないですね
何があったかは覚えていないのですが
抜けているという喪失感だけはある
悲しい

アニメ2期放映時期とか
呉イベとか
最後に発表がありました


この時点でもう終わる時間が気になって
榛名の締めのアナウンス
聞き終わると同時に急いで退場

時間は既に21:40過ぎ

やっぱりこうなったか
という気持ちでした

本来なら
いくらでも延長して欲しいライブ
ですが
明日からは休みではなくなってしまう

せめて日が変わる前に帰宅したい

予期せぬトラブルなど
諸々あって
寝たのは25時過ぎでした

■総括

いつも以上にまとまりのない感想となってしまいました
申し訳ないです……

まず ライブ単体

いつものメンバーによる安心感有り
DJ KOO氏参戦の驚き有り
歌で圧倒され、涙し
森山提督に十分楽しませてもらい


満足度の高いライブでした

特に
森山提督と榛名の邂逅
念願かなってということで
森山提督の喜びもひとしお

愛が深すぎて
時々暴走気味になることも有りましたが
ほっこりしました

と同時に
自分の好きを
ストレートに表現できることに
羨ましさを感じました

さらに言えば

熱烈な思いを向けられる
東山奈央本人にもプラスの影響
これがとても大きい

ご本人が
メイクの段階から少しでも榛名に近づけようとされたり
榛名の時間
相当想いが込められていたと思います

森山提督のおかげではないかと

次に
気になった点を挙げます

1.無良提督の出番が少ない
2.艦娘太鼓隊が活かされていない
3.演奏者が1MYBメンバーのみだと生演奏の幅が狭まってしまう
4.1/4 高尾奏音と山田美鈴を分ける必要があったのか
5.べっちを酷使しすぎ

1.そのとおりだとして
2.艦娘太鼓隊
私の席が遠かったせいもあるのですが
叩いている姿をあまり見かけませんでした

3.とも絡んでくるのですが、
たとえば「防空駆逐艦、参戦!」
この曲
原曲は太鼓があって初めて生きる曲だと思います
ただ、今ライブでは1MYBverでの演奏
太鼓はあるのに叩かれませんでした

1MYBライブでは1MYBverになると思いますが
折角太鼓があるのだから
そこは原曲verでやって欲しかったです

4.昼の部と夜の部で
それぞれ1回のみの出演
分ける必要があったのか?と思いました
折角いるのだから2人とも出演でいいのでは
スケジュールの都合でしたら申し訳ないです

5.タニベユミ氏
歌ってトランペット演奏して絵を書いてトークもして
八面六臂の活躍とも言えるのですが

酷使しすぎだと思いました

艦これリアイベだと
毎回これは当てはまるような気がします

例えば
「華の二水戦」を野水伊織が歌ったように
もうちょっと分散させてもいいのでは
君くれハートを他の演者さんに歌ってもらうとか

そして
「渚を越えて」を大越香里氏に歌ってもらうとか

うわあああ
自分で書いていてすげーことや
と思っちゃいました

次に
物販&フード
フードは「カレー機関(野戦)機動部隊」ですか

かなりしんどいですね

特に
お金にまつわる部分

物販では結局Twitterでリストが公開されず
イコール値段もわからず
現金以外の決済手段も同様ですね
フードも品名は公開されましたが価格未公開

正月三が日でお金を多く使い
現金の準備が必要ですが
事前の予算すら立てられない

それは少ないより多いほうがいいのは明らかですが、
大体いくら位かも分からない
というのはあまりにも

それでも
現金以外の決済が使えれば問題はないです

taxi様

物販およびフード
結局現金のみ

リストや価格を公表しない
という理由がどうにも分からないです
特別な事情があるなら別ですが

少なくとも
購入側としては知っておきたい情報です

ドリンクPOPも新春ライ「プ」
って書いてしまうくらいですし
ため息しか出てこないです

ここまでが
ライブ直後の感想でした

daishi様
https://twitter.com/daishi3818/status/1484529511743905793

うげー!!
カレー機関員さんたちだったのか……

確かに、直接やり取りするスタッフさんたちは
目まぐるしく働いていました
それは間違いない

ぐぬぬぬ
この話は終了します

さて
ここからは
自分で言っていて高望みなのは重々承知です

諸々の条件下があり
今回のリアイベはライブ
それも
新たしい試みというよりは
オールスター風味でした

できれば
参加者がもっと動くイベントを希望します

例えばウナフェス
終わった直後はひでーイベントだったと思いました

日が経つにつれて楽しいことになっている気がします
記憶の改編が行われている!

実際のところは
スタンプラリーで歩きまくったのと
御殿場および富士スピードウェイに初めて行った
という要素があるからだと思います

ライブ自体はもちろん楽しかったのですが、
パシフィコ横浜は何度も訪れた地
および
ライブも見る聞くがメイン

艦これリアイベには
参加者がアクティブになれる要素を
期待します

これが最後

今回、東山奈央by榛名ということで
「榛名の時間」が歌われました

これは予想できたこと

私としては
いつの日か
艦これリアイベで
「進め!金剛型四姉妹」が歌われる日を
夢見ています

【C2機関】鎮守府鰻祭りウナフェス! 前日の朝

ウナフェスHP
https://www.unafes.com/

チケット情報|イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000145196

富士スピードウェイ公式サイト
https://www.fsw.tv/

前日朝です
準備不足、情報不足も甚だしいですが
もう出立せねば

なので、今思ったことをババーッと書きます

次回更新はイベント終了後です

> ※搭乗場所/時間等の詳細は後日ご案内です。

unafesHP
シャトルバス・リムジンバスの各案内表記です
前日ですよ??

御殿場シャトルバスは6時半スタート予定と
C2機関Twitterで発信がありますが、
ならHPも更新すべきではないかと思います

物販リスト
現時点で結局発表されずか
当日早朝に発表ですかね

あとunafesHP
色々情報が乗ってますし
エリアマップも掲載されました
ただ、なーんかゴチャゴチャしすぎていて見辛い
あと、マップが拡大できないのが地味に酷い
せめて鰻祭りネルソンの画像でも貼っておけば
大分印象が違うと思うのでは
と思います

ぼんくらぱんだ様
https://twitter.com/bonkurapanda/status/1322229285382356992

御殿場経由の方は
事前にチケット発券しておいたほうがいいかも

なちこめ様
https://twitter.com/Euroooppi/status/1322198560553660416

C2がフードフードと連呼していますが、
実際どのくらい並ぶのかというのがとても重要
私も最悪のために食料を用意しておこうかしら

藍川様
https://twitter.com/Ruru179/status/1322171149065728006

レストランは通常営業か
なら食料持参は大丈夫かな(慢心

施設紹介レストラン「ORIZURU」|ガイド | 富士スピードウェイ公式サイト
https://www.fsw.tv/guide/facility/restaurant.html

ショッピングテラス
施設紹介お食事処|ガイド | 富士スピードウェイ公式サイト
https://www.fsw.tv/guide/facility/eat.html

あとはこれか

NHK あなたの天気・防災|御殿場市|天気予報
https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/city/weather/22215002221500/

幸いにして天候には恵まれそうですが、
メッチャ寒いですね
あと風が冷たいようです
防寒対策必須ですね
あれ、手袋どこいったけっな

金剛型86と一航戦NOAH
イベント決定の最初の方の発信、
音沙汰が無いですがそれもどうなんでしょうね
販売方法とかどうなるのか

雪風改二もどうなるやらと気になります

楽しみなのが

> 鎮守府鰻祭り Special Live Stage

> 艦娘太皷

艦娘太鼓!
やはり祭りには太鼓がなければ始まらねぇ!
個人的には、丁度季節ですし
「秋月の空」を何かで演奏してくれると嬉しいです
あのリズムを現地で堪能したい

太鼓か
わんたん隊員……

さてぼちぼち出発です

最後に自分用に

艦娘音頭の振付

https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1133540929963323393

楽しいイベントになりますように

【C2機関】謎のお祭り【鎮守府鰻祭りinFSW】、開催準備&覚悟完了!ご案内を開始致します!

鎮守府鰻祭り&金剛型86/一航戦NOAH発表会 in 富士スピードウェイ
https://www.unafes.com/

鎮守府鰻祭り&金剛型86/一航戦NOAH発表会 in 富士スピードウェイのチケット情報|イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000145196

■unafesの方

目についた部分を
サッと書いていきます

最初の紹介文

> 富士の裾野の大空の下で、
> 広大な富士の裾野で展開する

「富士の裾野」
僅か4行に二度も入れるとは
好きなんですね

> 開催概要

> 開場 07:30 閉場 19:00(予定)

閉場が結構遅い
こちらはそこまで残れないかな

> 入場券/ステージチケットセットのご案内

分かりづらすぎワロス
イープラスのページのほうがわかりやすいので、
そちらを見て判断したほうが良いかと

> 鎮守府鰻祭り Special Live Stage

> 開演時間
> 【昼戦】  12:30開場 13:00開始
> 【薄暮戦】 16:00開場 16:30開始
>
> 富士総合艦娘音頭
> 【昼戦】  14:20前後開始(予定)
> 【薄暮戦】 17:50前後開始(予定)

開演時間と富士総合艦娘音頭の
時間から察するに、
ライブ時間は1時間ですかね

> 鎮守府鰻祭り参加者/車(予定)
> Nelson級戦艦一番艦「Nelson」
> 白露型駆逐艦一番艦「白露」
> 他
>
> C2機関1MYB
>
> 艦娘遊撃隊(10隻規模)
>
> 艦娘太皷
> 特別出演・ボクカワウソ

わんたん隊員の名前がない
プラス
キリン改二の名前がない

カナシミ

呉氏もいないのか
参加間違い無しと思っていました

そしてネルソン
ネルソンタッチ用の装備もあるのかしら?

ライブは何の歌を歌うんだろう
べっちが時雨じゃなくて白露なのか
「佐世保の時雨」は歌わないのかな?

> 艦娘太皷

このためにも参加したいです

> 友情出演・86レーシングドライバー:無良崇人(予定)
>
> 試製 金剛型86「KONGO 86」
> 試製 一航戦NOAH「AKAGI NOAH」
> 艦娘86
> れーかちゃん86
>
> カレー機関

れーかちゃん86!?どういうこと

> ウナフェス特設コラボ車両展示

> ※ 無良さんの86とのコラボ走行展示(予定)も!

マジかこれしゅごい

>C2機関特製 新作パン

これがどうなるかですね

> また、「カレー機関」も出張展開予定っ!呉遠征の延期で予定していた兵站の一部も富士に投入します!

「呉遠征の延期で予定していた兵站の一部」
は、
カレー機関エリアで提供されるのかしら?

> 富士総合艦娘音頭

> 実施予定時間
> 【昼戦】  14:20前後開始(予定)
> 【薄暮戦】 17:50前後開始(予定)
> 【夜戦】  18:30前後開始(予定)

時間厳しいなー

夜戦終了後の提督一斉帰宅
スムーズに帰ることができるといいですが、厳しいか

> スタンプラリー

マジか

動きやすい服装と、
荒天時装備と
寒さ対策

全てを満たすのは難問ですね
手荷物を増やしたくないですが、
妥協するしか無いか

> COVID-19対策への取り組み
> 下記のご協力をお願いいたします

> [大声等の抑制・拍手や探照灯での応援]

> ステージや音頭などでは、今回は大変恐縮ではありますが、拍手・探照灯などで応援いただけますと幸いです。

探照灯忘れずに、ですね
当日販売もありそうですが、
確実に購入できるかと言うと保証はないですし

> また、雨天(天候の急変など)に備え、ウィンドブレーカー/レインウェアなどの雨具/防寒具などのご準備を推奨いたします。

服装悩むなぁ

> アクセス

これが一番気になる

> ◆ 電車(&特設シャトルバス)をご利用希望の方
> 電車でお越し頂きシャトルバスをご利用希望の場合は、必ず本イベントのチケットを申し込む際に、来場方法【シャトルバス】をご選択ください。

> ◆ 特設リムジンバス【三島駅発】【小田原駅発】をご利用希望の方
> 特設リムジンバスをご利用の際は、必ず本イベントのチケットを申し込む際に、来場方法【リムジンバス(三島⇔富士スピードウェイ)】をご選択下さい。
> リムジンバスをご利用の際は、必ず本イベントのチケットを申し込む際に、来場方法【リムジンバス(小田原⇔富士スピードウェイ)】をご選択下さい。

うげえええええ
これ、イベントチケット当選しないと
バス乗れないのか

しかも

> ※リムジンバスは予定枚数に上限がございます。上限枚数を超えた場合は抽選になります。

どひぃぃ
チケット当選でもバス落選の可能性もあるのか
その場合、どうすればいいのか……

さらにさらに

復路については
一切触れていません

怖すぎる

> 公式物販
> 酒保本営

> 本イベントでは、広大な会場スペースを活かして、前後に十分にディスタンスをとった参加者待機待機導線、さらに必要度の少数の高いアイテムは【前衛展開物販】に分離して公式物販を準備します。また、各アイテムの事後オンライン通販も実施予定です。

「参加者待機待機導線」
待機がダブってますが

「さらに必要度の少数の高いアイテムは」
日本語でOK

> ・酒保本営をご利用頂くには、鎮守府鰻祭り入場券が必要になります。

物販のみでの入場は駄目
てことですね

> 前衛展開酒保

> ここでは、スタンプラリーに参加するための「スタンプシート」、また需要の高い「公式法被」、またディスタンス確保の確認に役立つ「ディスタンス棒」などの少数の必要アイテム群をご用意しています。

スタンプシートとかは別導線&別窓口か

「ディスタンス棒」
なんだこれ?

> COVID-19対策への取り組み
> 下記のご協力をお願いいたします
> [ディスタンス確保]

> また、鎮守府鰻祭り用「ディスタンス手旗」などもご用意します。ご活用ください。

この「ディスタンス手旗」とは
違うんでしょうか?

> 注意事項

> ※ 会場内での撮影・録音は禁止させていただきます。

原文は黒字です
この記述、もうちょっと目立たせたほうが良いと思います

> ※ 違反行為等が確認された方は所轄の警察署に連絡の上、会場よりご退場頂きますのでご注意下さい。

断固とした姿勢ですね

> お問い合わせ
> 鎮守府鰻祭りお問い合わせフォーム
https://www.unafes.com/contact/

ほー
お問合せフォームがあるんですね
返信に時間かかりそう

■イープラスの方

> 受付期間:10/17(土)21:00~10/19(月)23:59

みじかっ!!!
これだけ引っ張っておいて2日間だけ!?
せめて21日水曜までは

例えば
今の時間に疑問点をフォーム入力して、
チケット申し込み期間中に
返答があるのでしょうか

> 新型コロナウィルス感染防止対策について

> 最大限の注意と対策を講じ、ご来場のお客様及び、スタッフなど関係者の安全と安心に努めて参ります。
> 参加される皆さんにも

「ご来場のお客様」が
一気に
「参加される皆さん」
へと呼称が変わっている
何故

> チケット料金

これ、入場券だけ
ってのはないんですよね

未だライブステージチケットの抽選段階だからでしょうか?

> 出演者
> 白露型駆逐艦一番艦「白露」
> Nelson級戦艦一番艦「Nelson」
> 他
> C2機関1MYB
> 艦娘遊撃隊
> 艦娘太皷
> 特別出演・ボクカワウソ
> 友情出演・86レーシングドライバー:無良崇人(予定)

unafesと
微妙に違っていますね

白露とネルソンの順番が逆
なにか意味があるのでしょうか?

以上です
結構長くなってしまった

記載無しで気になったのは、

・金剛型86と一航戦NOAHの販売詳細
・復路について
・トイレについて
・酒保メニューにお酒はあるのか
・後日、参加券のみの販売はあるのか

です

> 開催準備&覚悟完了!

unafes発信時のC2機関ツイート記載

これだけ多彩なオペレーションがあると、
大変そうですからね
そういった意味での「覚悟」なのか

私の事情としては
翌日平日
および
アクセス面が厳しい為
最後まで残れない公算大です 悲しい

抽選申込忘れだけはしないよう、
よく考えた上で申し込む予定です

チケット外れたらどうしよう

艦これ速報様
【艦これ】鎮守府鰻祭りinFSW先行抽選受付は21時より!友情出演として無良提督も登場予定!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57297316.html

【艦これ】鎮守府鰻祭りinFSWの先行抽選受付は今晩より開始予定!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57296873.html

かんむす!様
【艦これ】鎮守府鰻祭り公式HP公開! チケット抽選受付も開始!!!
https://kanmsu.com/archives/87134

【艦これ】鰻祭りの先行抽選受付を今晩より開始予定!!
https://kanmsu.com/archives/87116

【感想】艦娘太鼓拡大Live in SASEBO【第三陣】【艦これ】【130th SASEBO 2019】

艦娘太鼓拡大Live in SASEBO
https://ticket.rakuten.co.jp/event/rtikaao/

半年以上経過しての感想
何という体たらく

ただ、どんなに時間が経っても
書くと決めていたので書かせていただきます

要点です

・sasebo軍港クルーズからのダッシュで滑り込みセーフ
・ですが最後列なので前が全く見えず
・内容覚えていませんスミマセン

・第三陣のゲスト?は田中謙介氏でした
(2018年の佐世保鎮守府巡り以来二度目)

開始前
詳細は四日目の日記に書くとして
sasebo軍港クルーズが終わった後
急ぎで会場に向かいました

到着したのがギリギリ
会場へと至る、最後の信号で待たされたのが想い出深いです

入場
整理番号はかなり後ろの方でした
しかもこの会場では座席番号は無し
座席は、整理番号順に並んでの早い物勝ちです
最後列に着席
帰るとき便利でいいなーと思いました
たしかにその事情はありましたが;;

会場の
市民文化ホール(旧佐世保鎮守府凱旋記念館)
イベント用に作られた会場ではないため、
座席はパイプ椅子をひたすら並べたものとなり
そのため、最後列で殆どステージが見えず
声だけ聞こえるという状況でした
しかも前の人が背の高い方が多く、壁になっていました

何が言いたいかと言うと
↑の状況
プラス
真夏の気温と太陽の中、結構な距離を急行してきて
とても楽しめる体調ではなかった
参加しているのがやっとでした

そして、もう今ではほとんど思い出せないという有様
情けない限りです……
今ぱっとでてくるのが
こちらでも書きましたが、
べっちが佐世保バーガーを食べて
感想が出てこなかったことくらいか

ですので、内容は
Twitterでの皆様の情報を掲載させていただきます

セットリスト
葉月様

萎びた刺身様

ばかめっ様

イベント終了後

第一陣では佐世保市長、
第二陣では地方創生大臣
というまさかのゲストが続き
第三陣は一体誰が来るのか?と
ドキドキしていました

この回ではゲストは現れず

そんなものですよねと
会場を後にしようとしたその刹那
2階に誰かいるぞ!とザワザワし始め
それが何と田中謙介氏だったというサプライズ

しんと様
https://twitter.com/hitra_nod/status/1173468132331048960

さはし様
https://twitter.com/mryut/status/1173468202682109952

ユウ様
https://twitter.com/AugKawa/status/1173470420915216384

sima様
https://twitter.com/11111_sima/status/1173475869060321285

最後の最後でこれにはビックリ
そして
昨年の佐世保鎮守府巡りでのことを思い出しました

「艦これ」佐世保鎮守府巡り タニベユミ(谷邊由美) Eventernote イベンターノート
https://www.eventernote.com/events/150053

「艦これ」佐世保鎮守府巡り
-「艦これ」とピアノコンサートと旧佐世保鎮守府凱旋記念館 –
15:00 開演の追加公演の方

確か、今回と同じで
公演が終わった後に2階に現れてたような記憶が
この場所好きなのかな?

艦これユーザー的には
ある意味一番のビックゲストと言っても
差し支えないかもしれない

と興奮気味で会場を後にしました

艦これ速報様
【艦これ】艦娘太鼓の写真本当に楽しそうだし、本当に艦娘太鼓最高だったな!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55844256.html

【艦これ】艦娘太鼓拡大LiveinSASEBO最終陣も無事終演!第三陣終演後の写真をお届け!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55842215.html

【艦これ】艦娘太鼓拡大LiveinSASEBO最終陣にて、呉鎮守府開庁130周年イベントコラボは10/20より開催予定と発表!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55842134.html

【艦これ】艦娘太鼓の様子・・・凄い絵面だなw
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55840537.html

【艦これ】艦娘太鼓in佐世保夜の部では、北村地方創生担当大臣が時雨Tシャツを着て登場した模様!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55838641.html

【艦これ】艦娘太鼓in佐世保で佐世保市長とボクカワウソが邂逅した模様!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55838220.html

あ艦これ様
【艦これ】艦娘太鼓ライブ夜の部に時雨Tシャツを着た地方創生担当大臣がスペシャルゲストとして来た模様
http://akankore.doorblog.jp/archives/53812716.html

かんむす!様
【艦これ】佐世保イベ無事終了! 運営より第三陣終演後の写真が公開
https://kanmsu.com/archives/64869

【艦これ】すごい絵面だ
https://kanmsu.com/archives/64839

【艦これ】佐世保イベ、地方創生大臣がゲストで登場wwwww
https://kanmsu.com/archives/64837

【艦これ】艦娘太鼓拡大ライブ、まさかの佐世保市長の登場
https://kanmsu.com/archives/64835

【艦これ】C2機関による【鎮守府新春New Year Special Live! 2020】先行チケット(抽選)申し込み開始!

C2機関 鎮守府新春New Year Special Live! 2020
https://ticket.rakuten.co.jp/music/jpop/RTIKAAQ/

> 【日時】
> 2020年1月3日(金)
> 【昼戦の部】13:00開場/14:00開演
> 【夜戦の部】17:30開場/18:30開演

これ夜戦の部、始まるの押しそう&終わるのも伸びそう
21時に会場outを見ておいたほうがいいでしょうね…

と当たってもいないのにまずその事を考えてしまいました

にしても、ちょっと情報量が多い…

> スペシャルボーカル:龍玄とし(Toshl)

まぁ、そうなるな

というところですね…!
新春はToshlで始まるのが恒例になるのか…!?

今度はしょっぱらかな腹から声だしていきますんでヨロシクです!!

さてさて、今回はどんな曲を歌ってくれるのやら

モドレナイノや提督の絆以外も
是非歌って欲しいです…!
鶴墜ちる海とか歌われた日には全身鳥肌間違いなし

もしくはこれ
KFC鳥川様

> C2機関1MYB

この書き方なー
今の時点だと誰が出てくるか…
北上さまはほぼ確定か?
もしそうならToshlや高崎晃と共演できるとかすんげーことですな…
いや、広瀬香美と共演できたこと自体も凄かったですね

> 艦娘声優陣の皆さん

いやいやいや
こんなさらっと書いてますが、せめて
べっちわんたん以外誰かは明記すべきでは…?
というか赤城さんの藤田咲さんは必ず出ますよね…??

> 艦娘太鼓隊の皆さん

何かの曲の伴奏ではなく、太鼓メインの曲がききたいんじゃあああああああ!!!
せめて1曲でもいいから!!!

> 艦娘遊撃隊の皆さん

霧島さんはほぼ確定でしょうか?
あとは正直ワカラン…
明石さんも来そう?

> ボクカワウソ
> キリン改二丙

改二丙って何www

> スペシャルゲストギタリスト:高崎晃(LOUDNESS)

正直に言うと、
この方がどれほど凄いのか
情報としても実感としても分からない…

艦これ速報様のコメント欄
> 4 艦これ速報@名無しさん 2019年12月02日 15:13 ID:6pFvF.t.0
> タッカンが一番やばいぞ面子的に
> B’zやXJAPANが影響受けたバンドで日本のメタル界の祖やぞ

マジかよ…
そりゃヤバイわ
つーかC2はなぜこんな人たちを呼べてしまうのか…
最大の謎

というわけで
個人的には、この曲をやっていただきたいです

キュウケツキ。様

ひたすら重く、重くを希望したい…!

> 【特別友情出演】
> 呉氏 他(予定)

すまねぇ、呉氏はさっぱりなんだ
予習しておかなくては…

あと
「他(予定)」
これ

これが不穏と言うか不気味と言うか
この書き方何なの…?

予想としては無良提督と
大穴でこの御方を考えています…!

それにしても、これだけすごい方をそろえると
心配なのが当選率
頼むからお手柔らかに…

> 販売期間: 先行抽選 2019/12/02(月) 20:00 〜 2019/12/08 (日) 23:59

今週の日曜までですね
申し込み予定の方は、お忘れなく…!

艦これ速報様
【艦これ】新春ライブにToshIさんと高崎晃さんマジ!?LOUDNESSのギターでToshI提督が歌う横で呉氏が踊る・・・のか?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56150085.html

【艦これ】「鎮守府新春New Year Special Live! 2020」に、Toshl提督、スペシャルゲストギタリストLOUDNESSの高崎晃、キリン改二丙や呉氏などが出撃!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56149839.html

あ艦これ様
【艦これ】新春ライブの出演者リストに対する提督たちの反応
http://akankore.doorblog.jp/archives/54079540.html

【艦これ】鎮守府新春New Year Special Live! 2020のチケット先行申し込みの案内が開始!
http://akankore.doorblog.jp/archives/54079071.html

【艦これ】【130th SASEBO 2019】、無事全行程を完了しました!

先ほど横須賀の話をしていてそして佐世保に戻る
これが当サイトです
どちらの気持ちも嘘はないので書きます

改めて佐世保イベントに参加&運営に尽力された皆様、お疲れ様でした!!

詳細な出来事はまた後日にするとして
今思い出した時点でのTOP5を書きたいと思います

5位:JAL戦略機動を利用する

結局わりとトホホな結果にはなってしまいましたが、
この記念すべき便に乗れてよかったです
…往路キャンセルがクッソ高かったですけどね;;

4位:艦娘太鼓拡大Live

個人的には太鼓だけで良かった
それと選曲
秋月の空を期待したんですけどね…
もともと太鼓が組み込まれている秋月の空か、せめて防空駆逐艦、参戦!は入れるべき

3位:三日連続ささいずみ

他に行くとこなかったんか!と突っ込まれそうですが、
本当に佐世保の夜はこの店で事足りるんですよ 恐ろしい事に
このお店のお陰で鯖がかなり好きになってしまった
あとバナナマン日村さんを見た気がした

同率1位:SASEBO軍港クルーズ

案内人吉川さんの賜物
本当に参加できて良かったです
最強第七艦隊、油の貯蔵庫、こんごう・ちょうかい
艦これ風味満載の案内が最高でした

同率1位:Opening Special Live

広瀬香美さんの魂を揺さぶる声、阿賀野型ダンサーさんの舞
そして
艦娘ガールズバンドという計り知れない可能性

ベース酒匂、ドラム北上さま、キーボード雪風、ギター磯風
よくぞこれだけの逸材を見つけてきたものです
この点は運営を掛け値なしに褒め称えたいです

そして、他の場所では艦娘も変わると…それがまたとても楽しみです

【四日目9/16(月・祝) 朝】【艦これ】【130th SASEBO 2019】

おはようございます

佐世保最後の朝になります

昨日はひたすら佐世保市内を歩きまくりました
午前と午後でそれぞれスタンプラリーしてしまってヘトヘト
あれはいかんね、予定が無いとついやってしまう…

クリアファイルは都合が合わず回れなかった同行者さんに進呈

太鼓第二陣ゲストはまさかの現職大臣・北村地方創生担当大臣
こんなん予想不可能www
長崎県第4区って佐世保か なるほど
しかし時雨Tシャツまでご着用とはww

そして
3 日 連 続 さ さ い ず み

ささいずみ(佐世保の居酒屋)
http://sasaizumi.com/sasaizumi.html

魚料理だけではなく、肉料理も美味 豚の角煮は絶品
レモンステーキもあります
次行ったら食べてみます

メッチャ混んでいて注文が出てくるまでの時間が…
だったので割と早めに切り上げ
明日は休みと言っていたおばあちゃん店員さん、今日はゆっくり休んでくださいませ…!

艦娘音頭
14日はべっちが歌詞出てこなかったり終わって少ししてから
アンコールが合ってあわてて引き返すなど諸々ありましたが、
15日は綺麗に終わった感
広い会場はいいですね…!

Special Opening Live

今になってもまだあの感動の余韻が
Groovy!がすんごいループしてる
広瀬香美さん、自身で作曲もやっていて艦これBGMに
影響を受けたと言っていたのでもしかしたら次回イベントBGMも…?

あと艦娘ガールズバンド
北上さまの人と雪風の人、気になるんですけどー!
やっぱり後でちゃんとした感想を書こう

さて最終日
昼の予定が地獄コースで今から震えています…

お詫びとなります。【艦娘太鼓拡大Live in SASEBO】【艦これ】【130th SASEBO 2019】

お詫びがございます。

先日の日記での艦娘太鼓拡大Liveですが、
1公演だけ確保できておりました

9月16日(月・祝)【第三陣】12:30開場/13:00開演 です

ではなぜあのような書き方をしたのかというと

・第三陣の公演時間が帰りのバスの時間にかなり食い込んでいること
・同行者のバス予約も行ったのでバスの時間に絶対に遅れるわけにはいかないこと
(イコール帰りの飛行機に乗り損ねるわけにはいかない)
・上記の理由により、参加するとしても常に退出時間を気にしなければならず、100%の心持ちで楽しめないこと

というような要因が重なり、参加するかしないか自体をかなり悩んでいました
その為、確実に楽しめる時間帯の第二陣が確保できなかったので
酷く落胆した、ということになります

先月の九州北部大雨による土砂崩れなどにより、バスの出発時間自体を遅らせるのは、万が一帰りの飛行機の時間に間に合わない恐れがあるので出来ない事情もありました

(そもそも運営がもっと早く告知を出してくれれば調整ができたのですが…という思いもあります)

ですが、決めました 出ます!
同行者の方には事情を説明して、デッドラインの時間を決めて
どんなに盛り上がっていてもその時間になったら退出しようと思います
ライブ途中での退出自体、心苦しくあります…ですがしょうがない

ご心配とご迷惑をおかけしてしまいまして
申し訳ございませんでした。
そして、ご連絡くださいました方には重ねてお詫び申し上げます。

よろしければ今後もお時間ある時にご覧くださいますと幸いです。

2日前の夜【艦これ】【130th SASEBO 2019】

もしかしたら佐世保イベント前の
最後の更新になるかもしれない です

艦娘太鼓敗北のダメージが思ったよりも大きく…
割と心に致命傷だった模様

何か運営から今頃になって色々発信されてますが、
全然頭に入ってこないです
そいえば友軍もくるようになったんでしたっけ

書くことによってダメージ軽減の意味合いがあるのですみませんが…

えーとなんだっけ

やっべもう寝ないと
というか荷造り終わってない…やらないと…

明日の朝には切り替えができているといいなぁ…

皆様の佐世保旅行が思い出深いことになることを祈っております

一般販売敗北【艦娘太鼓拡大Live in SASEBO】【艦これ】【130th SASEBO 2019】

結局艦娘太鼓は買えませんでした

15日の【第二陣】15:30開場に賭けましたが瞬殺
「購入する」まではいけましたね ってホントに最初だけ
もともとキャパが少なすぎですからね

あーあ

正直、
キャストさん誰も出なくて良かった
ただただ艦娘太鼓隊の、艦これBGMの拍子をこの身に刻みたかった
今回の佐世保イベントで一番の楽しみといっても

だめだ無限に落ち込む
佐世保の準備に戻らねば…