https://kancolle.doorblog.jp/archives/59032584.html
ヒャッハー!
酒の時間だぁ
話題に上がったお酒を貼っていきます
日本酒「綿屋」金の井酒造株式会社
https://www.kanenoi.co.jp/
綿屋@金の井酒造【公式】様
↓お酒ではないですが
本間速(はやて)様
Disaronno
https://www.disaronno.com/ja
DISARONNO様
https://twitter.com/Disaronno_ita/status/707255650569592832
Vintage 2012 – Dom Pérignon
https://www.domperignon.com/jp-jp/champagne/vintage/dom-perignon-vintage/2012
John Jackson様
フランツ・ヒルツベルガー グリューナーフェルトリーナー ホニフォーグル スマラクト 2013 /Franz Hirtzberger Gruner Veltliner Honivogel 【オーストリア白ワイン】/Cave de Terre Online Win
https://cavedeterre-online.com/products/detail/628
Dining Cooking様
瀬戸内レモンサワー
瀬戸内レモンサワー
このJD風蒼龍の印象がとても強い
ラフロイグ サントリー
https://www.suntory.co.jp/whisky/laphroaig/
Apothicaire Amoureux様
ブラン・ド・ブラン – Champagne Henriot
https://www.champagne-henriot.com/ja/blanc-de-blancs/
Gilles Pudlowski様
Homepage | Krug
https://www.krug.com/jp
Krug Champagne様
当初
コメント一覧までやる意気込みでした
が
時間が爆散するのでやめます
ディサローノ・アマレット
ドン・ペリニヨン
ラフロイグ
フランツ・ヒルツベルガー
アンリオ
クリュグ
はぁー
洋酒ってなんでこうも
素敵な名前が多いのか
> 122: 名無しさん@おーぷん 22/02/18(金)20:02:57 ID:H5.dn.L34
> no title
>
> ポーラ「ていとく~。ダメじゃないですか~ポーラにお酒の隠し事なんて~机の奥に入ってましたよ」
↑の画像が
ろ、
ロマネ・コンティ
ポーラに見つかってしまうなんて
https://www.bourgogne-wines.jp/
Romanée-Conti ロマネ・コンティ
Romanée-Conti様
★
> 189: 名無しさん@おーぷん 22/02/18(金)20:06:35 ID:CZ.dn.L47
> ワイが飲んだ酒で一番高かったのはパチ屋の来店ポイントで交換したアサヒスーパードライや
> 10万もした
これ最初意味分からなかったのですが
分かった瞬間吹きました
上手いなー
さぞかし苦い味がしたと思います
> 200: 名無しさん@おーぷん 22/02/18(金)20:07:06 ID:Q3.dn.L19
> >>189
> コーヒーもそのくらい行くよなたまに
>
> 203: 名無しさん@おーぷん 22/02/18(金)20:07:09 ID:zc.hk.L38
> >>189
> 草
> 高級なコーヒー飲み慣れてる民やね
コーヒーもw
> 211: 名無しさん@おーぷん 22/02/18(金)20:07:44 ID:7J.bj.L19
> >>189
> どんな味でしたか?
>
> 233: 名無しさん@おーぷん 22/02/18(金)20:08:39 ID:CZ.dn.L47
> >>211
> 格別に苦かったしグニャア…ってなった
そりゃグニャリますね
そうそう私ですが
皆さんのように高いお酒を飲んだことがないです
最高で、そうですね
オクトモアかなぁ
記録では
2年前に横須賀で飲んでいます
ワイン
やっすいやつしか飲んだことがなく
ワインに対して「美味しい」と
思ったことがないです
ここで挙がっているようなワインを飲めば
印象が変わるのかしら
コメント一覧
バブル時代のお話もあり
年齢層の高さが伺えます
私も上司のおごりで飲んでみたかった
> 9 艦これ速報@名無しさん 2022年02月19日 20:25 ID:YSfcUSCR0
> 舞鶴砲雷の前夜祭で同じテーブルの提督が持ち込んでおられて飲ませてもらった響17年
> 高い蒸留酒というのはこういうことなのかと思った
> それ以来ウイスキーをたまに飲むようになった
> 79 艦これ速報@名無しさん 2022年02月20日 17:42 ID:o.Bm5Hyz0
> >>9
> ナカーマ。夏の砲雷の時だったら、もしかしたら同席だったかも。
> あの時は確か響を持ち込んだ提督が2人いたんだよな。
> 酒はほとんど飲まないド素人でも次元が違うのが理解できたからなあアレ。実に貴重な経験させてもらったわ。
ええええ
すげーな前夜祭でそんな高い酒もってきた提督いるのか
ご相伴にあずかりたかったです
> 34 艦これ速報@名無しさん 2022年02月19日 21:37 ID:6i8rREc50
> 9年寝かせたデリリウム・ノエルとか美味かった。
> Brewdogの”Sink The Bismarck”飲んだのも自慢できるかな。艦これ始める前、2012年くらい?新宿伊勢丹の英国展でショットグラス一杯で4000円近くした、確か。
> 78 艦これ速報@名無しさん 2022年02月20日 15:35 ID:kb9jWyFi0
> Sink The Bismarck は旨いけど旨さよりもレアさからきた値付けかな。
> 本気の遊びでビールの度数競争をやっていた中で少量生産された一本。多分今飲むならゼロが一つ増える。
> 同じBrewDogでSink The Bismarck(41度) の前に作られた Tactical Nuclear Penguin(32度) が何の気まぐれか2、3年前に少量再販されたのでこっちは飲める機会あるかも。
Sink The Bismarck!
以前取り上げたことがありました
こうやって
知識がちょっとずつ繋がっていく
たまらない瞬間です