【カレー機関】25th 2023/5/27(土)初日 個人的気になる情報など

「カレー機関」25th Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000158927

個人的に気になる情報を
ピックアップしました

ShimB様
https://twitter.com/rx0093/status/1662272438263238656

https://twitter.com/rx0093/status/1662279307673341952

井伊掃部頭直孝様

苺大福の天ぷら……??
とても甘そう

しかしながら
カレー機関料理人エースさん
信じて注文してみたくもあります

哲学R様

・阿部勘

阿部勘 | 阿部勘酒造店
https://www.abekan.com/abekan.html

宮城みたいですね

・七賢(しちけん)スパークリング

七賢スパークリング
https://www.sake-shichiken.co.jp/sparkling/

うおっ
日本酒のスパークリングですか
これは……美味しそう

同じ銘柄かどうかは不明ですが

當間(鰻と地酒 稲毛屋)様

先日のG7サミット
広島メディアセンターで振る舞われたらしいです

・菫露威吹(すみれつゆいぶき)

[公式]栄光冨士|冨士酒造株式会社
https://www.e-sakenom.com/

あそび割烹さん葉か様
https://twitter.com/sanbaka_kappo/status/1661639412994961408

> ・栄光富士(山形県)純米大吟醸無濾過生原酒栄光富士 菫露威吹

「生原酒」

あーアカンアカン
生原酒の旨さは
天美で学習済です

しっかし
このラインナップ
上坂すみれ提督が来たら
喜びそうですね

アマダ様

ミズキ様

てんぺる@光画部様

おっ
アクリル板無くなったのですね

はると様

https://twitter.com/rabitsunny/status/1662323588291231745

https://twitter.com/rabitsunny/status/1662324563752140801

https://twitter.com/rabitsunny/status/1662324855809937411

シゲ様

九部 零様

その後
C2機関Twitterに
追加情報ぽいのがありましたので
貼っておきます

【感想】カレー機関 23rd Sequence 2023年3月17日(金) 開演 18:15 1F

「カレー機関」23rd Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000157432

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年3月17日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 春雨さん&きーちゃんさん
後半 鹿島さん

入店前と入店後
諦めが正反対となった回でした

春雨さんきーちゃんさん鹿島さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 13度
曇り
空にはどんよりとした雲
振りだしてもおかしくない空模様

体感ですが、
カレー機関参加の回は
半々で天候が悪い印象です
日頃の行いですかね……

受付
いつものおにーさん

きくかわさんの香り
あんまり漂ってこなかったです

パン
10人丁度
鯛の塩焼き
7人
5回位じゃんけんしましたかね
きーちゃんさんが
適度に強かったです

開幕の説明

きーちゃんさん
何度か詰まる
その都度
春雨さんがサポートしていました
流石です!

マスク会食についてのお願い

個人的に注目していました

飲食店等の感染防止対策TOKYOサポートボータル
https://supportplatz.metro.tokyo.lg.jp/

「マスク着用」の取扱い等の見直しについて
(令和5年3月13日から5月7日まで)
https://supportplatz.metro.tokyo.lg.jp/media/common/20230216_%E6%8E%B2%E8%BC%89%E8%B3%87%E6%96%99.pdf
※PDF

> ■3月13日(月)から、マスクの着脱は個人の判断が
> 尊重されることになります。
> ■ただし、各店舗が感染対策上又は事業上の理由等に
> より、お客様や従業員にマスクの着用を求めることは
> 可能です。

開幕の説明の中では
マスク会食についてのお願いは
ありませんでした

■前半
春雨さん&きーちゃんさん

2番席
やっぱり、話しかけづらいですね

カウンターが遠い上に
通路も滅多に通らない
悲しい

まー前半は
配膳やらドリンク提供やらで
皆さん忙しいですしね

一度
春雨さんが通路を通った時に
声かけようかと思いました

チーズおろし器を持っていました
流石に今はやめておいたほうがいいかな
と思って泣く泣くスルー

その後
チャンスは訪れませんでした

このままではまずい

前半の本当に終盤の方

意を決して
カウンターを通ろうとする
きーちゃんさんに
1番提督越しにお声がけ

きーちゃんさんは
お酒飲むのですか?

きーちゃんさん
→強いお酒は飲まないですね……
→カクテル中心です!

では
(メニューを指して)
カレー機関のカクテルで何がお好きですか?
きーちゃんさん
→鹿島さんが好きです!


なるほど!
それでは、ドリンクを……
(ほんの少し悩んで
山崎でお願いします!

周りの提督
ズコー

その流れじゃ鹿島でしょー!
と当然のごとく突っ込まれました


いやー、お酒は妥協したくなく……

きーちゃんさんからは
→山崎ですか?
と2回確認されました

す、スミマセン

そんなこんなで運ばれてきた
ハイボール改二特

え!?
めっちゃ濃い
何度も注文していますが、
全然色が違いました

過去最高に濃いかも

ざっくり
3:7
かな?
飲み干すのに一苦労するくらいでした

■後半
鹿島さん
交代の時
春雨さんと寸劇
いきなり開始される

春雨さん
鹿島さんの頬をパシーンと
本当に軽く叩く

えええっ!?
かなりビックリしました

春雨さん
→私が可愛いくないって~
ワンフレーズくらいしか聞き取れませんでした
無念

その後
春雨さんが鹿島さんに抱きつく

そういうの
端っこでやんないで!
かなりもったいないシーンでした

思い起こすに
こういうシーン
コロナ前のカレー機関では
良く見たんですけどね……
悲しい

鹿島さん
登場後
一番に鹿島一型を注文
その後どんどん追加があり
卓全員が注文

それを記念して
乾杯することに

鹿島さん
→鹿島ー?
→イッチバーン!
(宅全員で
イッチバーン!

あれ?
このどことなくイッチバーンさんこと
白露を彷彿とさせるやりとり

これはもしかして
鹿島さん前世の記憶ともリンクしているのかな
と思ったり思わなかったり

鹿島さんに
日本酒飲みました?
とお聞きしました

鹿島さん
→全然です


天美 メチャ美味しいです!
とお伝えしました

その後
比叡提督に

牛乳薄めverの
鹿島ドリンクが配膳

鹿島さん
→いつもありがとうごさいます!

お近く提督
そういうことは良くあるんですか?
と鹿島さんに質問

鹿島さん
→いえ、こちらの提督ただ一人です

おおー
いいなぁ オンリー・ワン

私が頼んだ鹿島一型
他の提督さん配膳が優先されたようで

鹿島さん
→提督さん、少しお待ちくださいね

いくらでも待ちますとも!
ア、イヤ
できれば程々のお時間で……

やがて
配膳の時間
鹿島さん
→提督さん、今日もお疲れ様っ

はああああ
ホント、今週は疲れ果てたので
鹿島さんのお疲れ様が身にしみました

あと
鹿島さんからめっちゃ良い香りがしました
思わず目を見開きました

その後
早めに一型を飲み干し
鹿島一型お代わり

山崎 ストレートをオーダー

何かの流れで
私がブレンドする話しとなり
同卓提督が鹿島さんに質問しました

同卓提督
この提督(私の事)も
良くこういう注文をするんですか?

鹿島さん
→良く頼まれますよー
アワワ

またまた同卓提督
(私と比叡提督について)
この2人とは何かあるんですか!?

鹿島さん
→秘密ですっ うふふ

ヒェー
心の中で舌を巻きました
こういう風に言うのか
上手いなぁ

手玉に取る
とはこういうことなのか
と一人感慨に耽りました

その時かな

鹿島さんと日本酒談義をしました

わざわざ
通路に出てきてくださって
話をしてくれる
とても有難いです

後半の遅い時間だと
配膳やドリンク提供も
ぐっと減り、通路を塞いても
大丈夫な時間が増える
というのもありますかね

会話に戻り


天美 メチャ美味しいです!
鹿島さん
→他に何か飲まれました?

さくらの花酵母【純米生原酒】
を飲みました

鹿島さん
→春は濁り酒が良く出ますよね

えっ
そうなの?

鹿島さんにその理由を聞きます

鹿島さん
→やっぱり蔵出し だからですかね
へぇー
正直その時点では
良くわかっていなかったです


鹿島さん日本酒お好きなんですか?
→大好きです!
おおー
澱みない返答

鹿島さん
→提督さんは何がお好きなんですか?


私はウイスキーです
鹿島さん
→あ!山崎ですね

ええ!
山崎はあまり置いてあるところがないので、ありがたいです!

その流れで
ウイスキーも種類を増やして欲しいです
と言おうとしましたが
止めました

鹿島さん
→ウィスキーをストレートで飲めるなんて
→凄いですね!

えっ
そうかなぁ


でも鹿島さんもお強いですよね
前に明石さんから
鹿島さんは顔色一つ変えず
お酒を飲んでいる
と聞きましたよ?
とお伝えしました

実際に見たわけではないですが、
めちゃくちゃ強いと思うんですよね

その後
実は気になっていた
“Sayaka’s BAR”について話しました

鹿島さん
→何でも5分で完売したらしいですよ?

ひぇぇー
そりゃ無理です

いつか
バーに参加してみたいです
とお伝えしました

鹿島さん
(比叡提督の方にも話を振る感じで)
→お酒が飲めなくても大丈夫ですので
→お待ちしていますね!
→と 鹿島の友達が言っていました!
と付け加えていました

鹿島さんのお友達が
仰っていたようです
ちょっと面白かったです

チーズおろし
会計時にまだ来ていないことをお伝え
やがて
鹿島さんが来てくださいました

鹿島さん
→遅くなってしまいごめんなさい
いえいえ!
こちらこそ変な注文で申し訳ないです

■提督談義

4番提督
とても陽気な方でした
終始話を振りまく
その御蔭で
今回、とても楽しく過ごすことが出来ました
ありがとうございます

2023春イベ
E-2
乙に落とすか思案中
何でも
甲勲章の呪いにかかっているみたい
最初
金剛姉様目当てで開始
ゲットしたら辞めるつもりだった
それが10年も続いてしまった
お隣提督
金剛ならわりかしすぐにゲットできますよね
デスヨネー
不思議に続きますね

春イベ
私とお隣提督未出撃
お隣提督
前段の友軍待ちです!
わかるわかるー

お酒はあまり飲まれず
最初のビールだけかな?

お隣提督のみならず
同卓の提督
皆あまりお酒は飲まれませんでした
比叡提督
ワインが好きですが、今日は
車で来ているので飲めない
それは致し方なし ですね

4番提督
佐世保にも行かれたよう

宿は取れたんですか?
取れなかった
なのでネカフェで夜を明かした
ひぇぇ
何でも
金曜~日曜まで佐世保
チケットが当たらなかったらやめようとおもったが
金曜夜と土曜夜当選
ならなんとかするしか無い、と
すごい

4番提督
あとの方になって
前菜の湯葉が入っている碗に手を付ける
これはなんだ?
今回
C2機関から
前菜の発表がないので
わからないのですよね
お隣提督
自分は見逃した
と思っていました

いえいえ、見逃しではありません
ほどなく
A4透明なクリアファイルに入った
コピー用紙っぽい紙を見ながら
カレー機関員さんが説明していました

鯛御膳
実際にはちらし寿司でした

重箱の隅にわさびがあります
これ
いかにも醤油をかける風ですが
醤油はありません

お隣提督と
醤油があればいいですよねと話しました
その後
茶色っぽいジュレ?が
醤油味っぽく
これと一緒に楽しむのか!
ということを
お隣提督と話しました

その後
しばらく経ってから
4番提督がわさびに気づきます
→これ、醤油がほしいよね
→すみませーん!醤油!
とカレー機関員さんに速攻オーダーしていました

ほほー
結構力押しするなぁ
と思っていました
程なく
醤油が入った皿が出されました
おー
出てくるのか

4番提督
さてどうやって食べよう
思案中
なんでも
よくスーパーとかにあるような
小さな魚の容器を想像していたようです
それなら
適量をちゅっちゅっつと
出せばすみますしね
どばーっと上からかけるしか無いかなぁ……
と思案していました

その後は不明ですが
後ほど
この醤油皿にわさびを溶かせばよかったかー
とちょっと後悔されていました

4番提督
復活してほしいメニューは?という話をふる
4番提督自身は
目玉焼きとベーコン とのこと

むむ?
それはちょっと心当たりが無いですね
ありましたっけね?

お隣提督
私はおつまみ三連星です

え!?今はないの?
結構ビックリしました
改めてメニューを確認します

ないです

ありゃー
てっきり通年メニューかと思っていました

お隣提督
あれがあれば、終盤まで
おつまみに困らないですからね
確かに

お隣提督
ラストオーダー
緑っぽいドリンクを飲んでいます
むむ?なんだそれは
同卓残りの三人も興味津々です

お隣提督
蒼龍ドリンクです
ああー!あれか!

「蒼龍」の嬉しいなぁ艦爆カクテル
ですね

梅の味がするとのこと
へぇー いいなぁ
中に梅?っぽい果実があります
これ、梅が入っているんですね
と聞くと
→そう見えますがオリーブなんです
え!?
→驚きますよね
→私も梅だと思っていたら
→オリーブでびっくりしました

デスヨネー
なんとも不思議なチョイスですね

比叡提督
ホタテカレー
配膳
でかいフライがある
な、なんだ!?
どうやら
殻ごとフライしてあるようです
ほぇー
中を開けると
殻の上にクリームソースが
ほほー
ずいぶん手のこんだことをしますね
でも、同頑張っても殻は食べられませんよね……
裏側
めっちゃ殻が見えました

鯛の塩焼き
私の予想では
秋刀魚の塩焼きのごとく
一尾まるごとなのかな
と思っていました

実際には
切り身でした
ほぅ
これなら
胃袋への影響も少なくて済みそう

アクスタ選び
何とはなしに
夕暮れをチョイス
その後の提督談義の中で
中破夕暮があることを教えてもらいました

マジデー
知らなかったそんなの……

お願いして
中破アクスタを見せてもらったのですが
その際
お隣提督が箸を落としてしまいます
わざわざ見せてもらう為に
動いた際に落とされてしまったので
カレー機関員さんを呼んで
お隣提督の箸を交換してもらえるよう
お願いしました

グッズ購入の話
お隣提督
Tシャツと食器類を集めているとのこと

ほー
カトラリーか
持って帰るのが大変そうだなぁと思いました

4番提督
昔はポスターと何か?をコンプしていたが
今ではもう
アクボも買って未開封なのがゴロゴロとのこと

分かります

今ではバッジ中心に購入
そのバッジ入れの話になりました

そういえば
2023新春ライブでも触れていた
F提督の痛バッグ
あれどうなったんでしょうね?
という話になりました

ホントどうなったんでしょうね……

レシート
少し前にQRコードで
読み取れるようになった話になり
その流れで

4番提督
→皆さんレシートはどうしてます?
お隣提督
→捨ててます 家計簿をつけ終わったあとに

すごい
家計簿つけているのか

お隣提督
→後で振り返ると、
→なんでこんなに使ってしまったんだろう
→と頭を抱えますよね

わかるわかるー

ただ
その時が楽しければヨシ!

■カレー機関員さん

同卓で
艦娘遊撃隊の話になり
ワンオペならぬゼロオペ回の話題


ゼロオペ回参加してみたいです!
カレー機関員さんとメインで話してみたいんですよねー

比叡提督
ゼロオペ回に参加したことがあるようです
→今は2Fに行っていますが、その時乾杯の音頭を取った
→機関員さんがいます

ほー
熟練カレー機関員さんかな?

そういう話をしたこともあり
一人のカレー機関員さんに話しかけます

カレー機関員さんは
お酒はよく飲まれるのですか?
カレー機関員さん
→最終日終わったあとで残っていれば ですね
ス、スミマセンでした

その後
日本酒の話になりました
特に天美
★とても興味深い話でした
いつか、お話できる機会があれば!

■料理

ホットウーロン茶
3回注文したのかな
いやー
全部ぬるかったです

ぬるいというよりは
冷たくないだけ
というレベルでした

替えてもらおうかな
と思いましたが
面倒だからいいやと
飲んじゃいました

ほうじ茶お代わりすればよかったかな

そうだ
グラス
ホットウーロン茶ですが、
いつものグラスと違っていました
かなり分厚いガラス容器

雰囲気がありました

・国産帆立味噌バター焼きとひろっこ
開幕の説明で
品切れです
とアナウンスがありました

当時は
ほーん
くらいの印象でしたが
改めて見ると美味しそうな名前ですね

さて料理

桃香様

これこれ!
ありがとうございます!

・味噌汁

割と早めに配膳
個人的にお吸い物なのかな
と予想していただけに
しっかりと味噌だったのは
意外でした

鯛が入っていたかな?
寿司屋で出てくるような
魚ベースのお味噌汁でした

美味しい

こういう
魚を使ったお味噌汁
とても難易度が高いのかな
と個人的に思っています

お代わりしたいくらいでした

・前菜
いつものSequenceのように
C2機関からの発信がありませんでした
なんだっけな

湯葉とジュレっぽいの
そぼろとなにか
シナチク?
の3点かな

説明ド下手くそですね

そぼろのやつ
竹を割った容器に入ってます
ドレッシング
初手で全部ぶち込みました

そうしたら
結構こぼれそう
ちょっとずつ入れるべきでしたね

・鯛御膳
御膳というから
鯛の尾頭付きなのかと
思っていました

実際は
ちらし寿司みたいなものでした
いろんな具材が入っていました
インゲン
ちょっと苦手でして……

何も考えず食べます

一輪の花
いつの間にか
箸にかかりました

正確には
ちらしの上に乗っていたのですが
意識外にあったのが
目に入ってきた
というところでしょうか

これは食べて良いのかな?
ちょっと迷いつつ
カレー機関員さんに聞いてみます

その間
お隣提督にも聞いてみます
お花、そちらにもあります?

ありますとのこと
花の色が違っているようです
へぇー

カレー機関員さんが戻ってきます
食べても大丈夫です
とのことです

なら食べるか

見て楽しみ、食べて楽しむ
春の恵みを感じました

わさび
重箱のすみにわさびが乗っています
お隣提督にも聞いてみたら
やはり乗っていました
醤油が欲しいですねー
と話しつつ
しかしお互いに機関員さんに声はかけない
という

無くても十分食べられますしね

その後は
先に書いた提督談義のところに続きます

・ブラッターチーズと春のフルーツ

評判が良さげなので
注文してみました

ブラッターチーズ

そもそも
読み方が違う?のかな

ブッラータとはどんなチーズ?おいしい食べ方やレシピもご紹介 | DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/articles/780

「ブッラータ」
なのかな?

まぁここでは
これ以上は触れません

さて
味に戻ります

不思議な味でした
いかにもチーズ!
という感じがないんですよね

これに合うお酒
同Sequence提供の中からチョイスするとなると
意外と難しいかも?

あとは
イチゴとリンゴなどがありました

個人的には
このフルーツがとても気に入りました

お酒を飲んでいる時
フルーツでさっぱりしたくなります

・バスクチーズケーキ

こちらで取り上げたケーキですね

サイドメニューにあればいいなぁと
思ってましたが
コース料理に含まれていました
お代わりはできません
まぁ、そうなるな

結構酔いが回っていて
かっこむ感じになってしまいました
味は
多分美味しかったと思います

雑な感想になり無念

そうだ
いちごアイスも付いてきました

・天美【特別純米生原酒】

桐沢十三様

天美

今回のカレー機関23rdでの乾燥で
やたら見る機会が多い印象でした

普段日本酒は飲まないのですが、
せっかく出し飲んで見るかー
とチャレンジしました

一口

うおっ!?
わずかに炭酸味を感じます
ビックリしました
そして
ほんのり甘い

そして
これが一番なのですが、
日本酒を飲んだあとの
キーンとする感じがない

これは旨いと思いました
なるほど、おすすめされるだけはあります

天美
天美 TENBI 特別純米酒(黒天) | 「天美」「長門菊川」醸造元|長州酒造株式会社
https://choshusake.com/products/tokubetsujunmai

> 天美の定番酒 特別純米(季節限定商品として生原酒も発売します。)

こちらの
生原酒の方ですね

ryu endo19760703様

これこれ

別ページに取り上げるほどでした

・さくらの花酵母【純米生原酒】

折角なのでこちらも
春、さくら
ということで
名前だけで注文したようなものです

こちらも濁り酒
天美と同じく
とても飲みやすい
これならパカパカいけちゃいそうです

商品紹介・日本酒(季節限定商品) | 商品紹介 | 来福酒造株式会社【公式】
https://raifuku.co.jp/list/kisetu/

> 53 純米生原酒「さくら」

こちらですね
注いだあと
カレー機関員さんに見せてもらいました
ビンを見せてもらいました
ラベル部分は無く
その点を聞いてみたら
剥がれてしまったとのこと
ただ
写真の
斜めに貼ってある
「桜酵母使用」シールは
覚えていました

Smile*JapanSAKE様

これですね

鹿島一型

同卓で
私ともう一人の提督がいつもと違うグラス
他2人がいつものグラス

なにか違いがあるのかな?
例えば
一型と二型で分けているとか?

と思いましたが
全員一型をオーダーしていました
ここらへんも謎ですね
単純に空いているグラスを使った
というだけなのかな

■シール
22ndのバレンタインのシール
ちょこちょこ入っていました

同卓提督、皆そのようです

■〆
かし→ま!

退店準備中

何と
1番提督の卓の下から
Tシャツが発掘されました

Sサイズ?黒
那珂ちゃんがプリントされるっぽい?

これは提督さんの忘れ物ですかね
カレー機関員さんが引き取りました

店を出た直後

ポツポツと降り出した感
あっぶな
ギリギリセーフでした

■さくらあんぱん

詠世様

これが意外とすごかった

まず見た目
ここまでカラフルなパンは
中々ないような

桜の葉
ホワイトチョコ
さくら餡

そして
ピンクの生地

ようやりますね


ブリオッシュ生地
冷えても問題なく柔らかい
桜の葉の塩漬け
塩味がアクセントになって飽きない
餡が控えめな甘さでした

反して?
ホワイトチョコ
これがい一番甘いですね
そして
手づかみで食べると汚れちゃう
とはいえ
チョコ好きなので
あったほうが嬉しいです

ボリューム
めちゃある
これ一個でお腹が相当膨れます

毎回よくやるなぁと思います
これも原価割れしてるのかしら


この時は
温めず、冷蔵庫に保存したものを
取り出してそのまま食べました

以上です

今回
席番号「2」
個人的には望ましい番号ではないです

遊撃隊の方はもちろん、
カレー機関員さんにも声をかけづらい席

なので
入店前には
諦めの気持ちがありました

終わってみれば
カレー機関での
一つの到達点といっていい回でした

美味しい料理
提督との会話
遊撃隊・カレー機関員さんとの会話
そして
美味しいお酒

一つ一つの項目が
高得点にまとまっていて
トータルの満足度がとても高い

そして
新たな発見
日本酒が美味しいと思えました
嬉しい

これぞ
カレー機関の醍醐味だと思います

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

Tan(いえのなかにいる)様

えいち様

Zap_Callman様

ありがとうございました!

【C2機関】「艦これ」10周年を記念した特別記念醸造【艦首風上】純米吟醸、爆誕!全国のポン酒を嗜む提督方にお届けします!(2023/4/23)

「艦これ」日本酒販売 – イープラス
https://eplus.jp/sf/event/ca-sake

> [ イープラスオリジナル特典 ]
>
> ・「艦これ」10周年記念醸造【艦首風上】赤城mode四合瓶・イープラス特典:「艦首風上」専用「赤城」お猪口アクリルコースター
> ・「艦これ」10周年記念醸造【艦首風上】瑞鶴mode四合瓶・イープラス特典:「艦首風上」専用「瑞鶴」お猪口アクリルコースター
> ・「艦これ」10周年記念醸造【艦首風上】四合瓶二本セット・イープラス特典:「艦首風上」専用お猪口アクリルコースター二種同梱

> 製造元:
> 箱館醸蔵有限会社

郷宝 GOHHOU – 箱蔵
http://gohhou.jp/

箱館醸蔵様twitter

イープラスのHP

瓶の絵柄
赤城さん 改二の立ち姿
瑞鶴 レイテ決戦mode

アクリルコースター
赤城さん 2020年12月パシフィコライブでの着物姿
瑞鶴 レイテ決戦mode

瑞鶴のレイテ決戦
何故かネタ方面にしか思い浮かびません
凛々しいのですけどね

どうか
どうか当たってくだち!

【C2機関】「艦これ」10周年記念日本酒、オリジナル純米吟醸【艦首風上】を鋭意準備中です!(2023/4/21)

そういえば
すっかり忘れていました

4/1に発信されていましたね

> オリジナル純米吟醸【艦首風上】

名前
誰が決めたんだろう

良い

艦首が艦酒にかかっているのか
風上というワードも良い
「かんしゅかざかみ」
音に出しても良い
瑞鶴の攻撃時の台詞を思い出します

元々のワードがそもそも良い
というのがあるにはありますが

> 貴重なこの記念純米吟醸、準備出来次第カレー機関にて一献頂くと共に、四合瓶に詰めてご希望の全国の提督方にオンラインでご案内予定です!

カレー機関
できれば通年で配備して欲しいです

オンライン
買えるかなぁ

艦これ速報様
【艦これ】しーちゃんお酒作るのね!今度はどこの酒だろうなあ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60404533.html

【艦これ】10周年記念日本酒、オリジナル純米吟醸「艦首風上」を鋭意準備中!https://kancolle.doorblog.jp/archives/60404386.html

【カレー機関】24th 2023/4/8(土)初日 個人的気になる情報など

「カレー機関」24th Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000158217

個人的に気になる情報を
ピックアップしました

ShimB様

https://twitter.com/rx0093/status/1644514968447111168

https://twitter.com/rx0093/status/1644544157367812100

いくらと雲丹ぃ!?

https://twitter.com/rx0093/status/1644532518748827650

レシートには
「国産いくらと美味しい雲丹の軍艦巻き」
またすごいのを持ってきましたね

寿司機関はまだですか

> 今日は牡蠣の輸送作戦失敗で無し😭

ああー
こういう可能性もある、ということか

アクボ
大和武蔵雪風
しずま艦祭り

ポスター
フレッチャーとは
これも人気出そう

お酒

> CAZALS

Claude Cazals(クロード・カザル) | 取り扱い商品 | 株式会社フィラディス(Firadis)
https://firadis.co.jp/product/producer-info/?producerid=2416

やはり
シャンパンありましたか
無告知は本当に

> シャトー・ラグランジュ

シャトー ラグランジュ|シャトー ラグランジュ|サントリー
https://www.suntory.co.jp/wine/special/lagrange/lineup-detail01.html

これは
実物を見なければ何とも言えませんね

九部 零様

牡蠣
これだけでメイン料理になりますね

かるパ改二丙様

シール
20種かぁ
多いですね

かのー様

樽酒
カレー機関員さんが
金箔をふりかけてくれるのか
いいなぁ

伯方のしおちゃん様

食べられる量など
人によるとは思いますが
大和ディナーコース
そこまでの量ではないのか

クー様

やはり多いのかな

ボブササ様

「武蔵屋旅館特別会席コース」
茶碗蒸し食べたい

えぃでぃけい様

> 色々な野菜がトッピングされたシンプルイズベストなカレー。

野菜カレーかぁ

塒メル様
https://twitter.com/negurameru/status/1644620321591562240

> 金箔が散りばめられたパン

すごいですね

4/9 追加

【カレー機関】23rd C2機関お薦めの”天美”(2023/3/15)

「カレー機関」23rd Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000157432

天美 TENBI 特別純米酒(黒天) | 「天美」「長門菊川」醸造元|長州酒造株式会社
https://choshusake.com/products/tokubetsujunmai

> 天美の定番酒 特別純米(季節限定商品として生原酒も発売します。)

カレー機関で
提供されているのは
生原酒ですね

ryu endo19760703様

飲んできました

私は普段日本酒を飲みません

お薦めというくらいだから
まぁ試しに飲んでみるか
という気持ちでした

一口

うおっ!?
わずかに炭酸味を感じます
ビックリしました
そして
ほんのり甘い

そして
これが一番なのですが、
日本酒を飲んだあとの
キーンとする感じがない
感覚的な説明でスミマセン

これは旨いと思いました
なるほど、お薦めされるだけはあります
また楽しみたいです

天美
という名前もまた良い

良いお酒を教えていただき、感謝です

カレー機関23rd情報※簡易版 (2023/3/16)

時間がない為、簡易版です

「カレー機関」23rd Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000157432

tamamizu様

桐沢十三様
https://twitter.com/paulowniamarsh/status/1635654463330594817

天美かぁ

【C2機関】試作で食したピスタチオのチーズケーキもなかなか濃厚な美味しさ!ぜひ、春のカレー機関23rdにて!(2023/3/12)

「カレー機関」23rd Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000157432

な、なにぃ!?

わたくし
ピスタチオ
および
チーズケーキ
どちらも好きなのですが
それが合体するだと……
しかも濃厚
これは堪りません

しかしながら
こういう情報はですね、
申込期間中に発信して欲しいです
試作も今日今にやっているわけではないはずですし
今からではどうにもならぬい

こちらで取り上げましたが、
【第一次】ご予約
と言っていた件
結局第二次予約はなかったですね

あーあ
こんなことなら……
と思わずにはいられません

仕方ない
どうか
次のSequenceでも
提供してくだち!

そして
チーズケーキがあるなら
ホットコーヒーもしくは
紅茶が欲しいですね

> 日本酒も春にあう、新しいご提案を致します!

日本酒かぁ
シャンパンはないのかしら

そして
甘いものがあるなら
ウィスキーも種類を増やしてほしいです

脱線しますが

> 「その言葉を待っていた」

やはりそこですよね

【カレー機関】22nd 2023/2/11(土・祝)初日 個人的気になる情報など

「カレー機関」22nd Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000157013

個人的に気になる情報を
ピックアップしました

料理メインです

いきなり初日情報ではないですが

> 今回は最大倍率枠は9倍超えでした……

二桁じゃないのか
と思ってしまいました
感覚が麻痺している

> 集中日の最終時間に集中する傾向がある模様です!

集中日
恐らく
ちょっとだけ特別な日
2/14(火)および2/22(水)

平日

そりゃ
最後の時間に集中するのは
よく分かる話です

■まず酒です

九部 零様

ほー
提供されているものと
合致しているかは不明ですが
調べてみました

伴野酒造株式会社 | 伴野酒造株式会社のホームページへようこそ。当社は信州佐久で地酒澤乃花を醸造、販売している蔵です。
https://sawanohana.com/

田中六五 65/13 白糸酒造|酒乃店もりした|三重の地酒を取り扱う酒屋
https://www.morishitasaketen.com/SHOP/4500.html

黒龍 貴醸酒 – 黒龍酒造|KOKURYU|永遠へつながる一献「黒龍」|自由の扉をあける一杯「九頭龍」
https://www.kokuryu.co.jp/brew/kokuryu/kijosyu.html

TOP – 五町田酒造
米から育てる酒造り AZUMAICHI STORY S
https://azumaichi.com/

シックス・エイト・ナイン ”サブミッション” カベルネソーヴィニヨン カリフォルニア – カリフォルニアワインとピノノワールのワイン通販はしあわせワイン倶楽部
https://www.shiawasewine-c.com/?pid=135476794

日本酒
いいなぁ
これだけ美味しそうなのがラインナップされるとは
日本酒提督にはたまらないでしょうね

ワインが謎です
ナパ・ヴァレーだけだと分からん
銘柄はなんだろう

■料理

今回
チーズとチョコが多め
かなり腹にくるようです

KEINI様
https://twitter.com/KEINI16/status/1624363356571467776

╋┓¨┗┃╋┓¨┗┃君様

ロイン様

鍋とも様
https://twitter.com/n_b_t_m_/status/1624399334493278210

セーゴ様

モチベーション・アップ猟団代表取締役社長 荒おじゃ様

九部 零様

くーん。さん様
https://twitter.com/mr_kuhn_/status/1624353740412293121

https://twitter.com/mr_kuhn_/status/1624357057565696001

とがりぃ様

野菜も美味しい

カチョカバロとはどんなチーズ?名前の由来やおいしい食べ方をご紹介 | DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/articles/743

不思議なデザインのチーズですね

■パン

クロワッサンだ
それだけでもう美味しそう

色々書いてきましたが
シャンパン
21stに続き、提供されているのか
とても気になります

【カレー機関】21st(2023/1/14~)【国産ふぐ】&【純米吟醸】仕様のなかなかお目に掛かれない、甲種【ひれ酒】! 圧倒的なとんでもない美味しさ!

「カレー機関」21st Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000156674

カレー機関21st
後段の申込み〆切が近づいている中
気になるものがあります

ふぐひれ酒

「圧倒的なとんでもない美味しさ」
とのことですが、
私があまり日本酒を飲まないせいか
その有難みが今一つです

ひれ酒 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%8C%E9%85%92

> かつて三増酒のような品質の悪い日本酒が幅を利かせていた時代、鰭は「二級酒を特級酒に変えてくれる」と評され、安い酒を美味しく飲む手段として定着した。日本酒の品質が向上した現在でも、ひれ酒は独特のコクと風味で根強い人気を持つ。

ふぐのヒレ酒が温めた戦後の酒場、神の技法とは|ふるさと産直村
https://tuuhan.co.jp/%E3%81%B5%E3%81%90%E9%80%9A%E8%B2%A9/%E3%81%B5%E3%81%90%E6%96%99%E7%90%86/%E3%83%92%E3%83%AC%E9%85%92.html

> 米不足により生まれた三増酒

> 昭和18年、戦争で食料米の確保が厳しくなり、国は日本酒へのアルコール添加を認め、日本酒を食用アルコールで水増しする対策を取りました。
> しかし食用アルコールだけを添加した日本酒は辛くてとても飲みづらかったため、さらに糖類やグルタミン酸ナトリウムを加えて、甘味と人工的な旨味を調整し飲みやすく仕上げたものが三増酒でした。

> 三増酒はその名の通り、米だけで造った日本酒に対してアルコールと糖類や添加物を加えることにより、3倍量の日本酒が造れることからこの名前が付きました。
> 三増酒が発売されるまでは、日本酒の絶対量が少なく、それを補うための密造酒がもてはやされました。

> 三増酒を美味しくしたヒレ酒

> ヒレ酒は漁師たちによって偶然ひらめいたと言われています。
> 海風が身体に厳しい寒い日に、漁師は冷えた体を温めるため熱燗を飲んでいました。
> 温めた酒をかき混ぜる際に食べ残した焼き魚のヒレでかき回したところ、ほんのりと酒が色付き、驚くほど旨い酒になったというエピソードがあります。

> 推測するに、熱い酒に魚の旨味がうつり、ヒレの香ばしさが加わってよい出汁となったのでしょう。
> その味わいが話題となり、安い三増酒を美味しく飲む方法としてヒレ酒は広まっていきました。

ほー

ヒレ酒
意外と新しいのですね
しかも偶然生まれたのか

肝心のお味

> ヒレからでるイノシン酸という旨味成分と、じっくり炙った香ばしさが日本酒に加わり、芳醇で風味豊かなヒレ酒ができあがります。

なるほど
そう書かれると美味しそう

> 高タンパクでアミノ酸の含有量が多いふぐのヒレはグルタミン酸とイノシン酸ふたつの旨味成分が合わさり、とくに強い旨味を感じるのです。

「特に強い旨味」
力を感じます

そして
いざ飲みたいかどうか

正直、半々くらいです

・おそらく21st限定メニュー
・普段飲まない分、チャレンジしてみたい

ただ、

・他と天秤にかけるとなると悩む
・どうしても時間に追われるカレー機関
最初のオーダー限定となると
特に忙しい時に配膳され
じっくり味わう暇がなさそう

別の機会に飲んだ事があれば
その時と比較ができるのですが
初見だとそうもいかず

迷ったら
の法則を発動したほうがいいのかな