「梅雨」そして「雨」の季節も、美味しく!
C2機関が東京神田でお贈りする【カレー機関】最新25th Sequenceのご予約(受付)受付が開始されました!
梅雨、雨、そして「時雨」の季節を、ご一緒に!
お待ちしています!https://t.co/HXHaAkjEEH#カレー機関 #雨の季節 #梅雨の新作カレー #雨の御膳 pic.twitter.com/gObngMgMkB— C2機関 (@C2_STAFF) May 19, 2023
【雨】の季節にC2機関が東京神田でお贈りする【カレー機関】最新25th Sequence、ご予約(抽選)〆切まで一時間を切りました!
何もかも旨いが…【鮎】が旨すぎるッ!https://t.co/HXHaAkj6P9 #雨の季節 #カレー機関 #時雨 #入梅いわし #最強の穴子重 #魅惑の神戸牛 #キタニさんの最強の鮎— C2機関 (@C2_STAFF) May 22, 2023
【雨】の季節にC2機関が東京神田でお贈りする【カレー機関】最新25th Sequence、ご予約(抽選)〆切まで、残り20分です!
お土産パンも完成っ!C2機関謹製 限定【時雨の蜜柑パン】爆誕!時雨提督、そして全提督へ!https://t.co/HXHaAkj6P9 #雨の季節 #カレー機関 #時雨 #C2機関#限定蜜柑パン— C2機関 (@C2_STAFF) May 22, 2023
「カレー機関」25th Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000158927
個人的に気になる情報を
ピックアップしました
ShimB様
https://twitter.com/rx0093/status/1662272438263238656
https://twitter.com/rx0093/status/1662279307673341952
井伊掃部頭直孝様
#カレー機関 ✍️②
追加トッピングは漬物、いちご大福の天ぷら、タコと枝豆などが入ったマリネを頂く
漬物は🍶阿部勘を飲みながら🙂
いちご大福は🍓と大福が別々に揚げられていた
🍓は酸味が効いてて、大福は文句なしの旨さじゃった😀
続く— 井伊掃部頭直孝 @彦根&豪徳寺 (@kaka_mino) May 27, 2023
苺大福の天ぷら……??
とても甘そう
しかしながら
カレー機関料理人エースさんを
信じて注文してみたくもあります
哲学R様
艦娘遊撃隊は前半が蒼龍さん、後半が比叡さんでじゅっしゅーねんで〆!
日本酒メニューは阿部勘、七賢スパークリング、菫露威吹(スミレツユイブキ)が追加で、越路吹雪はメニューにあるけど売り切れ#カレー機関— 哲学R (@Philosophy_R) May 27, 2023
・阿部勘
阿部勘 | 阿部勘酒造店
https://www.abekan.com/abekan.html
宮城みたいですね
・七賢(しちけん)スパークリング
七賢スパークリング
https://www.sake-shichiken.co.jp/sparkling/
うおっ
日本酒のスパークリングですか
これは……美味しそう
同じ銘柄かどうかは不明ですが
當間(鰻と地酒 稲毛屋)様
WBSより
広島メディアセンターで
日本酒が振舞われたらしい。
その銘柄はこちら。 pic.twitter.com/fxtc9bSljP— 當間(鰻と地酒 稲毛屋) (@unagisandaime) May 18, 2023
先日のG7サミット
広島メディアセンターで振る舞われたらしいです
・菫露威吹(すみれつゆいぶき)
[公式]栄光冨士|冨士酒造株式会社
https://www.e-sakenom.com/
あそび割烹さん葉か様
https://twitter.com/sanbaka_kappo/status/1661639412994961408
> ・栄光富士(山形県)純米大吟醸無濾過生原酒栄光富士 菫露威吹
「生原酒」
あーアカンアカン
生原酒の旨さは
天美で学習済です
しっかし
このラインナップ
上坂すみれ提督が来たら
喜びそうですね
アマダ様
カレー機関の時雨ムービー2種類あったけど、どちらも大変善き…。
ただ時雨の声量が少し小さめなので、聴きたい人は注意。— アマダ (@SPkMieOpC5zhevF) May 27, 2023
ミズキ様
とりあえずカレー機関25seq手前で呑み食いして貰えたシールは15種類ですね〜
周囲には居なかったけれど曙&潮シールあるのかな? pic.twitter.com/dffVL3GSHq— ミズキ (@hrtmzk) May 27, 2023
てんぺる@光画部様
#カレー機関 1215回でお昼食。ついにアクリル板の仕切りが解除。元に戻っただけなのにちょっと新鮮に(笑)。メニューでは、ふっくらした穴子以上に、苺大福~のインパクトですかね?
— てんぺる@光画部 (@tempel_kougabu) May 27, 2023
おっ
アクリル板無くなったのですね
はると様
#カレー機関 12:15回
参加させて頂きました、御膳を頼みましたが初手の机に乗っていたのは肉じゃが、パプリカやキュウリを細かく刻まれたサラダとアスパラをミキサーにかけた感じ?のムースっぽい奴にホタルイカが乗ってました!チーズと一緒で濃厚で美味しかったです!あとはイチゴとクルミと⬇️— はると (@rabitsunny) May 27, 2023
ディップするなにか(名前わかんなかったけど美味しかった!)とクラッカーでした!イチゴ…….?って思ったけどディップするやつとまあ合う、お菓子にもつまみにもなりそうな1品でした。
— はると (@rabitsunny) May 27, 2023
#カレー機関
穴子御膳はお重の半分を埋めるくらいの大きな穴子だけでなくカニの天ぷらも載せられて豪華でした!山椒もあるのでお好みにかけて食べると美味しかったです🥹
付け合せのいぶりがっこも美味しかったし、牛肉ととろろの組み合わせも美味しかった〜、ご飯にかけて食べるのもあり!⬇️— はると (@rabitsunny) May 27, 2023
お出汁(お吸い物?)も付いてて味がまあ日本酒に合う味してたし中身を開けたらそこにも穴子が👀‼️
柚子入ってて香りもついてて美味しかった…….— はると (@rabitsunny) May 27, 2023
https://twitter.com/rabitsunny/status/1662323588291231745
#カレー機関
気になるサイドメニューですが、わたしが頼んだのはなめろうと天ぷらと苺大福の天ぷらとマリネです!
今回の件サイド全体的に量も多くなくお酒に合うメニューが多かった🥰
蒼龍さん曰く「想像してた苺大福の天ぷらとは違っててびっくりした」って事なのでぜひ甘いの好きな方は頼んでみて— はると (@rabitsunny) May 27, 2023
https://twitter.com/rabitsunny/status/1662324563752140801
https://twitter.com/rabitsunny/status/1662324855809937411
#カレー機関
アナゴの牛蒡の天ぷらですが、シシトウ1本、牛蒡2つ、穴子1個、カリカリの骨1本でした。出来たてホクホクで食べるのがやっぱいちばん美味しい🤤
ジュレみたいなのかかってて食べやすかった!シシトウも辛くなくて食べられた!
これも日本酒に合いそう— はると (@rabitsunny) May 27, 2023
シゲ様
本日のカレー機関
◯前半:蒼龍さん 後半:比叡さん
◯5種になってから初めてのカレー機関、二階席の仕切りが撤去されたので周りの提督と話しやすい(会話聞き取りやすい)
一階席は壁に貼ってあったポスター撤去
◯蒼龍さん、ファーストドリンクで「蒼龍」頼んでくれてありがとね🎵って言ってくれる— シゲ (@shigeno61) May 27, 2023
本日のカレー機関2
◯比叡さん、金剛おねぇさまのねんどろいど持ってる
◯比叡さん、霧島さんとダンスの練習(前のイベント?)
◯金剛型四姉妹のグループLINEがあるらしい— シゲ (@shigeno61) May 27, 2023
九部 零様
時雨蜜柑あんパン。#カレー機関 pic.twitter.com/2x5WEJ68uV
— 九部 零 (@kyuuberei) May 27, 2023
その後
C2機関Twitterに
追加情報ぽいのがありましたので
貼っておきます
わぁ、「時雨の蜜柑あんパン」ありがとうございます!「いつ海」の時雨が持っていた、あの蜜柑をイメージして企画してみました!
蜜柑を使った和菓子のような優しい美味しさ、ぜひ好きなお茶と一緒に召し上がってください!— C2機関 (@C2_STAFF) May 27, 2023
入梅いわしのなめろう最中、そして新作の入梅の季節のカレー、さらに渾身の鮎まで愉しんでくれてうれしいです!またぜひ、いらしてください!
— C2機関 (@C2_STAFF) May 27, 2023
最新sequence、初日のご予約&ご来店、感謝です!
穴子も愛情もって丁寧に天ぷらにすると、ホント美味しいですよね!鮎はもちろん優勝なのですが、穴子レシピも侮れません!ぜひ、またいらしてください!— C2機関 (@C2_STAFF) May 27, 2023
ほどよく塩をふって丁寧な焼いた美味しい鮎、そして厳選した日本酒、魂の洗濯&補給です。
共に遠征、北海道と九州で、お待ちしています!— C2機関 (@C2_STAFF) May 27, 2023
入梅いわしと最強の鮎、そして隠れた今季の必殺兵器、旬のスタートの穴子、体験してもらってよかった!
季節限定の今季のスイーツ、「時雨」と「雨の季節」をイメージしてみました!
北海道と九州の遠征もあって結構大変ですが、拡張作戦も、なんとか計画中です!— C2機関 (@C2_STAFF) May 27, 2023
C2機関の雨御前、さらにキタニさんが「任せてください!」とおっしゃった最強の鮎、体感して頂けて良かった!
鮎の塩焼き、美味しいとは思っていたけれど、ホント、あんなに美味しいとはっ!(語彙力— C2機関 (@C2_STAFF) May 27, 2023
ああ、よかった!
苺大福の天ぷら、体験して頂けましたか!
カレー機関、好評のスイーツサイドシリーズ最新作。何気に驚きの美味しさですよね!
天ぷらは、発明です!— C2機関 (@C2_STAFF) May 27, 2023
もうすぐですね!
「雨」の季節、「時雨」をモチーフにしたカレー機関、ぜひ愉しんでください!タニベ隊員が夜中に頑張って作った店内映像もよろしくどうぞ!— C2機関 (@C2_STAFF) May 27, 2023