西肥バス公式イメージキャラクター「さいちゃん」試製ラッピング路線バス C2機関そしてタニベ隊員手作りの30秒PV!

うおっ
そういうことか!

ラッピングバスが市内を回る
実際に乗車しないと正直意味がないかな
と思っていたのですが
このPVを見て唸りました

佐世保市民文化ホールや護衛艦を
フレーム内に収めての走行
ちょっとした感動

自身の想像力の貧困さが恨めしいです

さいちゃんが最後にしゃべりました
べっちかな?

一昨年に行った記憶が蘇ります
そして
クレーンの見える場所は訪れていないので
次こそは
などなど
色々思い浮かびます
動画であることが大きいと思いました

C2機関の方々そしてタニベ隊員グッジョブ!です

【艦これ速報様】【艦これ】呉、舞鶴、横須賀しか知らんけど、佐世保って楽しいんかね 他呉氏

http://kancolle.doorblog.jp/archives/57768467.html

TBSで呉氏が出た模様
当然のごとく見逃しました

> 298: 名無しさん@おーぷん 21/03/02(火)21:52:00 ID:I5.er.L45
> お前ら知らないかもしれないから教えといてやるけど
> 呉氏は艦これとなんの関係もない呉市のご当地キャラなんだぞ

リアイベ時
いることにもはや何の疑問も
抱かなくなりましたね

さてさて
貼られている写真を眺めているだけで
思い出が甦ります

> 3 艦これ速報@名無しさん 2021年03月03日 21:26 ID:nAHCgUd30
> 提督としては東公園とセイルタワーの訪問は義務であると考える
>
> ちなみに佐世保は大和型の入居ドックを用意したが、武蔵の建造ドックは長崎市の方だからな
> 三菱長崎造船所の史料館マジオススメ

武蔵の建造ドック
一度は見ておきたいです

三菱重工 | 長崎造船所 史料館
https://www.mhi.com/jp/expertise/museum/nagasaki

> 史料館の見学方法
> 個人(専用シャトルバス)
> 史料館は工場内にあるため、個人のお客様は専用のシャトルバス(長崎駅前~史料館の間)でご来館下さい。

> 見学者は、電話でシャトルバスの予約をして下さい。シャトルバスの時刻は下記の通りです。
> 所要時間は、移動時間(往復)約40分+見学時間約50分の約90分です。

ほー
個人で行く場合は
予約必須なんですね

> 誠に勝手ながら史料館の建物工事のため、2020年4月1日から休館とさせていただきます。

うわああああああ

行けるうちに行っておかないと
次行ける保証は無いという見本

コメント一覧

> 6 艦これ速報@名無しさん 2021年03月03日 21:46 ID:S.nT3QwN0
> 個人的な感想としては、
> 観光なら、呉>横須賀>佐世保>舞鶴
> グルメなら、佐世保>舞鶴>呉>横須賀

観光
佐世保かなり良いかと
グルメ
四市とも海に面していますし
それ程差はないのかなと思います

> 14 艦これ速報@名無しさん 2021年03月04日 06:49 ID:0ll.pPzU0
> 意外と交通の便が悪いのが舞鶴
> 意外と交通の便がいいのが佐世保

舞鶴は空路が無いのが痛いですね
昔は東京~舞鶴の高速バスがありましたが
運行終了;;

京都交通株式会社:information:東京線(シルフィード号)運行休止のお知らせ
http://www.kyotokotsu.jp/information/1903tokyokyushi.html

【PV】【日本遺産】鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴 ~日本近代化の躍動を体感できるまち~

旧軍港市日本遺産活用推進協議会様

うっわー
センスある動画

ストレートな意見を言ってしまうと
四市とも海に面し風光明媚
海の幸も豊富で料理が旨い
それだけでも
十分行く価値のある土地だと思います

今すぐ旅立ちたくなります

各都市紹介ナレーションを書き起こしました

横須賀

> 三浦半島の中心部にあり、美しい海や緑豊かな山など
> 自然と近代化遺産が残ると共に
> 最先端の研究機関が集結する
> 歴史や自然、産業技術を感じられる
> 観光都市です。

> 瀬戸内海に面する陸地部と
> 倉橋島や安芸灘諸島などの島々で構成され
> 暖かく穏やかな気候と豊かな自然環境に恵まれた
> 観光都市です。

佐世保

> 日本本土の最西端に位置し
> 自然が美しい西海国立公園九十九島
> 日本最大級のテーマパーク
> ハウステンボス等がある
> 国際観光都市です。

舞鶴

> 日本海に面する港町で
> リアス海岸特有の美しい地形や
> 綺麗な海が魅力
> 京都や大阪の中心部にも近い便利さと
> 都会にはない自然・歴史・文化が感じられる
> 観光都市です。

ほー
いずれも〆は「観光都市」なんですね
興味深い

今の気持ちでは
舞鶴
もう一度冬に訪れて
雪と海鮮を堪能したいです

ホテルハーバー横須賀様

最初に知ったのはこちらでのご紹介なのですが、
動画5分あるとついつい再生が億劫になりスミマセン

期間限定HP【佐世保鎮守府観光&グルメガイド】および【さいちゃんバス】3/3(水)佐世保市内をデモ&撮影走行予定!

佐世保鎮守府 観光&グルメガイド
https://kanko-sasebo.jp/

↑のサイトは昨日触れましたが、
C2機関からも発信がありました

> 佐世保エリアの美味しいものや海自カレーを紹介する期間限定HP【佐世保鎮守府観光&グルメガイド】

期間限定なんですね
通年でも良いのでは?と思ってしまいます

> 頑張る佐世保。応援PV
> C2機関様のご協力により素晴らしいPVを作成して頂きました。
>
> コロナ禍の中で佐世保へご案内するのがはばかられるなか、少しでも佐世保を感じて頂けると嬉しく思います。
>
> この大変な日々を乗り越えてまた皆様とお会いできるように準備をしております。その日が来るまで皆様ご自愛下さい。またお会いいたしましょう。

「また皆様とお会いできるように準備をしております。」
むむむ?
具体的なイベントの準備なのか
それとも

> 佐世保鎮守府
> グルメガイド

> お店を巡って豪華賞品をゲット!
> スタンプラリー実施中です
> (2021年3月末まで)
> 詳しくは「させぼ自衛隊グルメ」で検索!

これでしょうか?

させぼ自衛隊グルメ|佐世保・小値賀「海風の国観光圏」
https://www.sasebo99.com/gourmet/jieitai/

> avanti
> 護衛艦はるさめカレー

> ※1日10食

10食限定かー
これは結構キツイ
後1ヶ月ということですので狙っている方はお忘れなく

さいちゃんバス
と呼んじゃいます

さいちゃんだけかと思いきや、
しーちゃん&時雨もいるのね
一般の人が見たら何のコラボか分からないでしょうね
いや、時雨がヒントになるかな?

> デモ&撮影走行

撮影走行?
ちょっと気になります

> 佐世保の皆さん、さいちゃんZ920の雄姿をぜひ!

この場合
雄姿というのか?と思わないでもないですが
ああそうか
さいちゃんの「雄姿」ではなく
Z920の「雄姿」か

こういうとき、佐世保付近に住んでいたらと
思ってしまいますね

艦これ速報様
【艦これ】C2機関が佐世保路線バス(Z920)「頑張る佐世保。」を写真で紹介!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57750753.html

かんむす!様
【艦これ】さいちゃんラッピングバス運行中
https://kanmsu.com/archives/94375

【第一弾】C2機関では佐世保の皆さんと協力して、いつかまた必ず帰ろう!な佐世保PVを作りました。

佐世保地方創生プロジェクトチーム様

佐世保鎮守府 観光&グルメガイド
https://kanko-sasebo.jp/

> 本サイトは佐世保地域経済活性化推進協議会
> 佐世保地方創生プロジェクトチームが制作しました。

↑このページも気合入ってますね

さてPV
時雨が動いて喋ってる
これ、べっちが動画作成したのでしょうか?

画像提供は
佐世保地方創生プロジェクトチームかな

佐世保の赤レンガ、行ったこと無いような気がする
弓張岳からの佐世保もまた見たことがない
街周辺しか行っていない自分です

短い動画ながら
色々気付かされました

> #佐世保地方創生プロジェクト

今回は直ってますね 前回

> 佐世保の想い出と頑張る佐世保の願いを込めて、第一弾をご紹介します。

第一弾ですか
ということは
第二弾以降もあるということですね

第二弾は食についても是非!
佐世保バーガー、レモンステーキ等あるのですが
魚がともかく旨い

かんむす!様
【艦これ】C2機関では佐世保の皆さんと協力して、いつかまた必ず帰ろう!な佐世保PVを作りました
https://kanmsu.com/archives/94362

艦これ速報様
【艦これ】佐世保PVええやん・・・、また佐世保行きたくなってきたな
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57749559.html

> 518: 名無しさん@おーぷん 21/02/25(木)22:24:31 ID:IL.ed.L45
> 呉の雪風
> 佐世保の時雨
> 大阪の俺
>
> 528: 名無しさん@おーぷん 21/02/25(木)22:25:07 ID:xF.ii.L25
> >>518
> 雪風も時雨も活躍したけど俺君は何をしたの?
>
> 536: 名無しさん@おーぷん 21/02/25(木)22:25:33 ID:yQ.vz.L27
> >>528
> 生きてるだけで大金星

何をしたの?ってw
大金星ですね;;

コメント一覧

> 21 艦これ速報@名無しさん 2021年02月26日 10:14 ID:T2u2TaB.0
> 佐世保提督がきたよ。佐世保行く場合は長崎空港経由より福岡空港経由おすすめ。長崎?佐世保は意外と距離あって、時間も金額も大差ない。だから発着便の多さ優先して心と計画に余裕を持たすべき。
> 福岡空港から西肥バスも出てるし、一旦博多に寄ってうまいもの食べて、博多から西肥バス又は電車も十分あり(新幹線は開通してない)。新幹線使う場合は博多まで行って上と一緒。では提督諸君待ってるよ!

> 22 艦これ速報@名無しさん 2021年02月26日 10:29 ID:VmoDDio20
> 利便性で言えば福岡空港なのは同意なんだけど、世界的にも珍しい海上空港なんで長崎空港(大村空港)を使うのも一興だよ

確かに福岡空港経由の方が便利ですし
博多ラーメンという選択肢が発生するのですが
長崎空港好きなんですよね
あの雰囲気は一度行くと忘れられない
また行きたい

長崎空港から船旅も面白そうでした

連絡船|アクセス|長崎空港
https://nagasaki-airport.jp/access/ferry/

これですね

佐世保に向かってくれればベストなのですが、
地形的に無理そう

【C2機関】西肥バスさんのご依頼を受けて、公式イメージキャラクター「さいちゃん」を制作しました!

西肥自動車|お客様を目的地まで「安全」かつ「快適」に輸送致します。
https://www.bus.saihigroup.co.jp/

西肥バスから発信があるかな?
と思っていましたが、
今の所特に無さそうです

ゆきなみ軍曹(佐世保の神通提督)様

しばふニキ!
髪型がなんか幼馴染系に見えます

そして
矢矧と時雨のPOP
これ、新規に作り直したのですね
こりゃすごい

> 本格展開はコロナが落ち着いてからですが、今週末前後にもしかすると事前準備やテスト走行などで実車がチラッと見れるかも?

現地提督の偵察に期待するしかない

いずれ、声もつくのかしら?
車内アナウンス等もあると面白いですね

CVは
べっち?

ちょっと脱線しますが
上記西肥バスHP

💡長崎空港線の減便について(3月1日~)💡|西肥自動車ホームページ
https://www.bus.saihigroup.co.jp/information/22332.html

> 新型コロナウイルスの影響による航空便の減便に伴い、令和3年3月1日(月)~当面の間、
>
> 以下のとおり長崎空港線の減便を実施いたします。

ぐううう;;
再び訪れる際には戻っていることを願っています

艦これ速報様
【艦これ】これが西肥バスの公式イメージキャラクター「さいちゃん」ですか!可愛い!これはいい芋ですよ!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57745468.html

あ艦これ様
【艦これ】西肥バスの公式イメージキャラクター「さいちゃん」
http://akankore.doorblog.jp/archives/55513608.html

かんむす!様
【艦これ】この子が西肥バスの公式イメージキャラクター「さいちゃん」!? かわいい!
https://kanmsu.com/archives/94292

【C2機関】いつかまた必ず帰ろう!な佐世保PVを創っています。

> #佐世保地方創成プロジェクト

horiさん様

内閣官房・内閣府 総合サイト
みんなで育てる地域のチカラ 地方創生
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sousei/

あらホントだ
これは訂正されるのかな?

発信から既に7時間経過
このままかな

さてさて

> C2機関では佐世保の皆さんと協力して、今は佐世保鎮守府の地に展開できないけれど、いつかまた必ず帰ろう!な佐世保PVを創っています。

「いつかまた必ず帰ろう!」
月並みながら突き刺さります
佐世保は私にとっても特別な地
再び、必ず訪れます

> 佐世保の皆さんと協力して

「艦これ」佐世保鎮守府巡り – 「艦これ」佐世保鎮守府巡り
http://kancolle-sasebo.jp/

佐世保地方創生プロジェクトチームと
ガッツリタッグを組んで でしょうか?
であればとても楽しみです

> 「佐世保の時雨」がご案内します。という訳で、同プロジェクト、タニベ隊員も頑張って作業中です!

ここだとタニベ「隊員」になってますね

PVというと呉氏の君くれハートが
思い浮かびます

はてさて
どんなPVが出来上がるか
度肝を抜くような出来栄えを期待!です

炙りハーブしめ鯖食べたい

艦これ速報様
【艦これ】現在いつかまた必ず帰ろう!な佐世保PVを創作中!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/57743255.html

【艦これ】佐世保リアルイベントでの経済効果など

巻ペーパー様

令和元年度第1回佐世保市地方創生推進協議会を開催しました/佐世保市役所
https://www.city.sasebo.lg.jp/kikaku/seisak/tihousousei20191223.html

> 7.議事要旨(PDF:224KB)
https://www.city.sasebo.lg.jp/kikaku/seisak/documents/07giziyousi_vol2.pdf(PDF直リンク)

こちらに載っていますね

> 3.議題

> 【プロジェクトチーム】
> ● 昨年3月に、佐世保鎮守府開庁・佐世保港開港130年記念事業の一環で、全国初の地元団体と『艦これ(艦隊これくし
ょん)』との公式イベントを開催しました。開催期間は9月13日から16日の4日間で、2ヶ月間『艦これ』のラッピ
ング高速バス(福岡-佐世保)が走行するなど、様々なイベントを実施しました。一次波及効果として14億円の経済効
果があったと試算しています。

2019年12月23日での議事録なので、
「昨年3月に」
→2018年3月の佐世保鎮守府巡り
「開催期間は9月13日から16日の4日間で」
→130th sasebo 2019
のことを指していると思います

ちょっとこの書き方だと
佐世保鎮守府巡りと130th sasebo 2019が
一緒くたになっているように思われてしまいますね

「一次波及効果として14億円の経済効果」

一次波及効果?
私自身が良くわからないので
調べてみました

経済波及効果ってそもそも何? | 株式会社neoclassicは「困ったなぁ」を「やってみっか!」に変える会社。
(リンク先URL長いので被せています)

> ②一次波及効果(一次間接効果)
> 一次波及効果とは、直接効果に伴う原材料などの購入(上記の例ではCPUやメモリーなど)によって誘発される生産額を言います。

波及効果のイメージは
こちらのページも理解の助けになりました

彩の国 埼玉県 総合トップ > 彩の国統計情報館 > 経済全般 > 埼玉県産業連関表 > 経済波及効果とは? > どうやって波及するの?
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a152/hakyuimg.html

なるほど
分かったような分からないような
艦これ日記を書くだけなのに
勉強しなければならないなんてグギギ

さておき

■「一次波及効果として14億円の経済効果」
これは、佐世保でのイベントに関連した諸々の金額
と私は捉えました
(間違ってたらゴメンナサイ)

さらに
このイベントを行ったことによる
所得の増加がもたらす経済効果の二次波及効果
この二次波及効果まで考えたら
一体いくらになるのやら

こうやって経済効果はどんどん拡がっていくのですね

もはや、肌感覚ではついていけなくなってきました
あとは詳しい人に任せます

そうそう
昨年3月での長崎県立大学の論文
についての日記
良ければご覧ください

かんむす!様
【艦これ】経済効果14億って...すご!?
https://kanmsu.com/archives/93743

コメント一覧

> 9 : かんむす@ななしてーとくさん 2021/02/13(土) 21:57:24 ID:g4ODM2MjE▽返信する
> リアイベいろいろ言う人おるけどやっぱ楽しいもんは楽しいわ
> 高いかどうかは結局お金出す人が言う権利ある話やしなー
> また行きたい

楽しい
これに尽きます

> 93 : かんむす@ななしてーとくさん 2021/02/14(日) 11:38:42 ID:MyNDM1MjM▽返信する
> この娘とコラボしよう
> ttps://sasebo.mypl.net/article/character_sasebo/15285

九十九島 凪海(くじゅうくしま なみ) | 佐世保のご当地キャラクター大集合!!| まいぷれ[佐世保]
https://sasebo.mypl.net/article/character_sasebo/15285

> 佐世保競輪場にいる萌えキャラ

micotter→九十九島凪海様
https://twitter.com/micottersasebo/status/1355770247903498243

えっ何この子
可愛い
これはコラボしたら楽しみですね

> 110 : かんむす@ななしてーとくさん 2021/02/14(日) 15:26:53 ID:A3NDM3MTg▽返信する
> 呉市議が鎌倉市に視察に行ったら艦これを勧められた実例もあるぞ
> ttps://www.city.kure.lg.jp/uploaded/attachment/33133.pdf

平成30年度閉会中の活動状況 – 呉市ホームページ
https://www.city.kure.lg.jp/site/gikai/30heikaityu.html

110提督、よくまぁこんな情報をもってこられたものですね
脱帽です

しっかし、
他県の市議の行政報告書まで目を通すことになるとは
艦これをやってければ
ほぼ無い機会です

さて
5月9日~11日のやつですね

報告書(山上) [PDFファイル/1.68MB]

11ページ
【質疑応答】

呉市関係者→鎌倉市関係者 の順ですね

> コンテンツについてのアイデアはあるか?

という問いに対し

> 例えば、呉市は海軍の街なのだから「艦コレ」はどうか。
> オタクはお金を持っているので、行政として
> どこまで迎合するかの判断だと思う。

これは
中々な物言いですね

「オタクはお金を持っている」
もそうですが、
「どこまで迎合するか」
というのも いやはや
「艦コレ」にも反応せざるを得ません

資料作成はおそらく呉市側なので
果たしてどちら側の意向が強くでたのか
というのもありますが、
2018年5月と約3年前ですし
130th kure 2019を経て意識が変わっていることを願います

ああー疲れた

疲れた頭を佐世保の海風で癒やしたい
横須賀にも行きたいし呉にも舞鶴にも

【C2機関】なにか旧佐世保鎮守府で一緒にできないかご相談を頂きました!

なっ

眠気が吹っ飛びました

> 佐世保の素敵なバス会社さんや佐世保地方創成の皆さんらから、コロナ禍の状況ではありますが、なにか旧佐世保鎮守府で一緒にできないかご相談を頂きました!

出来うるなら
コロナが収束した時期に
思いっきりやってほしいです

> またみんなで佐世保の街に行きたいですね!

行きます

どうしても行きたい場所が出来ましたので

C2機関 2020年の佐世保コラボ もしかしたら11月末?

GEMINi様
https://twitter.com/GEMINI5656/status/1308966808616136704

https://twitter.com/GEMINI5656/status/1308976079114297348

> ・佐世保市民文化ホール
> 11/28(土)~29(日)が予約済
> ホールと会議室すべて埋まるのは過去のコラボ同様
>
> ・アルカスSASEBO
> 11/28(土)予定空白
> 27(金)と29(日)は予定公開済。28(土)が飛んでいる格好

> 警戒しておいて損はないかと。

は!?
おもわず口からこぼれました

066市民文化ホール/佐世保市役所
https://www.city.sasebo.lg.jp/benrimap/shisetsu/kyoiku/066.html

> 施設の空き状況の確認は「公共施設予約サービス」をご覧ください。
のリンク先からご確認ください

公演情報 – アルカスSASEBO公式ホームページ
https://www.arkas.or.jp/?post_type=a10#a10_ym_202011

鰻祭りin富士スピードウェイ
リアイベ同時発表で頭がいっぱいの中、
まさかの佐世保コラボの日程予想

いやいやいや
まさかね

しかしながら

> ・エイプリルフール告知
> 「あと一か所位は」
>
> ・9/20 西肥バスに言及
> 「一緒に素敵な事をできるかも」

確かに
先の会場の状況からも符合している気がします

本当に11/28土曜~11/29日曜??

もうお金が厳しいんですけどぉぉぉ;;