【艦これ】ウナフェスより1年経過

なっつかしー

感想ページにも描きましたが
当日は得るものも少なく
スタンプラリー後半にともかく時間を取られ
鰻はおろか公式テントから飲食物を買えていない
という
散々なイベントでした

ただ

想い出深いイベントになっています

今は下のチケットページしか残っていない
というのも何というか

鎮守府鰻祭り&金剛型86/一航戦NOAH発表会 in 富士スピードウェイのチケット情報|イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000145196

また同じイベントに参加したいか?
というと
結構渋い顔になりますが、
リアイベでなければ
ほぼ行かないであろう場所に
引っ張り出してくれる

艦これリアイベには感謝しています

また未知なる場所で
予想もできないイベントが
催されることを
願っています

東京神田【鎮守府秋刀魚祭りinカレー機関11th】前段作戦の〆切は、今晩 2021/10/31 23:59迄!

「カレー機関」【11th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151550/info

うーん
どうしようかな
毎回かなり頭を悩ます申込み

> 北海道で水揚げされた、なかなかお目に掛かれない料亭級の新秋刀魚でお届します。

「料亭級の新秋刀魚」
自信のほどを覗かせるこの部分
気になります

秋刀魚祭り
C2機関でも特に力を入れている
催し物だと思います

ただなぁ

> C2:C2機関謹製【新秋刀魚懐石】
> (連合艦隊編成)
> 一号膳 5,390円(税込)
>
> 二号膳 6,380円(税込)

単純に値段だけ見ると
高い
システム料云々で更に上積みされますし

それだけのお金を出すなら
ふつーのお店に行ったほうが
ある程度任意に来店でき、
料理のオーダーも調整可能、
カレー機関ほど時間を気にせず
ゆっくり味わえると思います


カレー機関でしか楽しめない時間があることも事実

さてどうしようかな(最初に戻る

【C2機関】「鎮守府秋刀魚祭り」inカレー機関 11th Sequence 【キタニ水産】さんの全面協力により、本当に美味しい最高の新秋刀魚の魅力をお届けします!

パッと見の感想
C2機関のもの凄い自信を感じました

> 本当に美味しい最高の新秋刀魚の魅力
> 一般のお店ではなかなかお目にかかれない料亭など出荷される最高級レベルの「新秋刀魚」
> 本当に美味しい最高の天然のまぐろのお刺身

「本当に美味しい最高の」
このフレーズ好きなんですね

ともあれ、私も

> 海の黒いダイヤとも呼ばれる「大間産まぐろ」

これを見たときは
うおおおおおお!!と思いました
魚だけに

いやいや!ホントです
いつだったか、大湊での砲雷撃戦でしたっけね?
美味しそうな画像を見て
食べたいと思っていましたので

黒いダイヤ
うーん
一体どれほどのものか
高くても、2~3切れだけでもいいので
是非味わってみたいです

そういった点では
抽選申し込み前に
情報を発信してくれたので
その点ありがたいです

締め切り経過後に
諸々発信されるパターンが
カレー機関では結構ある印象なので

さて、そうなると

倍率がどんどん上がっていきそうです

「カレー機関」【11th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151550

10月27日(水)14:00更新
https://eplus.jp/sf/word/0000151550

この段階で、既に土日が真っ黒すぎる
厳しい
運を天に任せるか

> 豊洲市場に展開する力強い素敵な水産卸さん、【キタニ水産】さんの全面協力により

築地・豊洲で美味しいマグロの仲卸「キタニ水産」
http://www.kitani-suisan.com/

キタニ水産様
https://twitter.com/osakanadelivery/status/1329664467664211969

やっば うまそう

最後に
先日も触れましたが、
マグロのお刺身があるということは
秋刀魚のお刺身も期待して良い
ってことですよね?

日本酒の売れ行き凄そう
品切れだけはご勘弁を
って当選をまず祈願しなくては

【感想】カレー機関【10th Sequence】2021年10月15日(金) 開演 18:40 1F

「カレー機関」【10th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000150409

行ってまいりました
個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

まとめ
・2021年夏イベ終了から我慢していたお酒解禁 ひたすら飲む
・すき焼きの肉 とろける
・カレーも旨い
・鹿島さん 魔性

■天候 晴れ

雨じゃないだけでなんでもいいです
ホントカレー機関入店前に
雨だと傘が煩わしいし
手が塞がってチケットの出し入れしづらいしで
大変

■入店前

の前に
いつもの違うルートで出発したら迷いました
あれ?なんか違うけど、それっぽいから行ってみるか
というあやふやな考えは危険
初手をミスってはいけないという戒め

入店前の列
車道側の薄?でしょうか
結構伸びていた
何とはなしに秋を感じました

■入店

しまった
ガラスケース全然見なかった
ただここが更新されていたとしても
確かめる時間が極端にないですね
悲しい

■艦娘遊撃隊

前半阿賀野姉、後半鹿島さん

阿賀野姉がお出迎え
入店された提督一人ひとりに
お声がけ
律儀です
お世話になります

■着席後

一目散にグッズリストを確認する
あった!アクスタホルダー
正式には
「公式アクリルスタンド大型格納庫」
ですかね

回を重ねるごとに増えていく
アクリルスタンド
その保存方法には頭を悩ませていましたので
これは是非とも欲しかった

→使用感は最後に

他グッズ
阿賀野姉
「缶バッチに×(バツ)がついているのがありますが、
ありまーす!」
ほほー
急遽在庫復活したのかな
どちらにしろ嬉しいですね

■前菜

ざっくり
肉じゃが、前菜群、サラダ、福神漬&らっきょう
これらが配膳済

どれから手を付けていくか


阿賀野姉がこれら前菜群を完璧に覚えたらしく
説明してくれました

……

うわーどんな説明か忘れてしまいました

万願寺唐辛子を半分にしたやつは
たら?でしたっけ 白身魚の練り物?を詰めたものだそうです

早速食べてみます

おや
万願寺唐辛子、全然辛くないですね
ほのかな甘味が
と食レポをする余裕もなく
グッズ用紙とにらめっこしつつ
前菜群を片端から胃の中に押し込んでいく

着席早々
15分後くらいにグッズ用紙を回収します
とアナウンスがありましたので
もたもたしていられない

開幕当初が最高に時間との戦い
と個人的に思います

■グッズ

結局何種類あるのか
注文用紙のNo忘れちゃいました
ただ過去最高数のラインナップだと思います 多分 確か
これも事前に公開して欲しいです

思い出した
「グッズ用紙はれーかちゃんが回収しますので~」
的なことを阿賀野姉が言っていました

れーかちゃん?
ちょっと気になりました
この場合のれーかちゃんは
特定の一個人なのか
それとも
女性カレー機関員さんの総称なのか

うーん
後者?

機会があれば聞いてみようかしら

■Code:831

グッズ見本一覧みたいに
印刷ラミネートされた紙がおいてありました

この段階では予約満了ではなかったので
予約受付中でした

希望の方は、確か
グッズ注文表の裏に住所氏名TELを書いてください
だっけな?

■お酒

思いっきり私事で恐縮ですが
2021夏イベ終了以降
ほとんど飲んでいませんでした
このときは今夜ばかりは~と書いたのですが
その後結局飲まず

それが今
緊急事態宣言明けの
カレー機関再開ということもあり
また、個人的イベントお疲れ様の意味も込めて
この場でお酒を飲めることは
とても感慨深いものです

それもあってか
この回は結構飲んじゃいました

■ドリンク

めるとりあ様

秋雲?

秋雲 Akimo 純米 | 出雲富士|富士酒造
https://izumofuji.com/akimo/

「あきも」
と読むのか

いつぞや秋雲さんが艦娘遊撃隊にラインナップされた日には
注文殺到しそう

私のテーブルにはドリンクメニューが2枚で
メニュー表になかったのですが
裏メニューなのかな?

同じくメニュー表にない
シャブリを頼んでいる方も

むむむ
3枚目のメニュー表があるのか??
と訝しんでいました

→本来ならドリンクメニューは3枚ですね
スタッフさんに聞けばよかったなぁ

さて
秋雲だったか忘れましたが
阿賀野姉が日本酒のお酌をしました
「表面張力得意なんだよ~」的な事を話しつつ

うん ちょっとこぼれちゃってました

引き続き阿賀野姉
シールを何回か引いてもらいましたが
ダブりなしでした
さすが最新鋭軽巡!
結果を確認せずそそくさーとその場を離れるのカワイイ

山風ドリンク

他の提督さんが頼んだのを見てみる
ベースは緑ですね
なんだろう緑茶?流石に違うか

■ハイボール改二特

「山崎を ロックで」
という声を聞く

ロ ッ ク い け る ん か

今回一番の衝撃
うおー出来るなら発信orメニューに書いておいてよ
と思いました
ロックいけるならストレートもOKなのか?

ただ
時間制限のある中、
ゆっくりグラスを傾けつつ楽しむ
ということができないからなぁ
カレー機関内ではその点不向きかも
チェイサーも頼みづらいかなと思います

まー、最後のデザートを
それで楽しむことが出来るか
というのがわかっただけでも
大収穫です

■カレー機関謹製:神戸牛すき焼き

正直、頼む気はありませんでした

すき焼きはそんなに好きではないですし
何より通常コースでお腹いっぱいなのは明白
ボリュームのあるサイドメニューは極力避けたい

ただ

> 今日は金曜日!今日は「すき焼き通の日」だそうです!

タイミングが良いのか悪いのか
そういうことなら、記念に
とオーダー

来ました

一人用の鍋
場所はそんなに取らずにすみますね

あと半熟卵がついて来ます
生卵じゃなくてよかった
味的には生卵のほうが良いですが、
外食だと手が汚れるのが気になるので

薄いお肉が数枚
豆腐
しらたき
しいたけ
あとお野菜

税込み1,980円

いい商売してますなぁ
と思っちゃいました
確かシール4枚付くとはいえ

とりあえずお肉を一切れ口に入れます


ひょえええ

溶ける
あっという間に溶ける
これ噛む必要なんじゃないかってくらい

旨い
やばい思い出すだけで生唾が

あと
割り下っていうんでしたっけ
結構濃い
ただ、胸焼けする濃さというより
味がひたすら濃縮している

実にデリシャス
日本酒が合うでしょうね

舐めてましたホントすみません

追いご飯セットもありますが
とてもじゃないですが無理無理

割り下だけでももっと味わいたかった
これだけでお酒の共になります

■カレー機関娘さん

そうそう
前にも書いたこのお二方
多分今回もいらっしゃいました
グッズ用紙回収のときだっけな?
キャピさんだったと思います

あとドリンクのとき~の方も
今回は全てドリンクは置いてもらいましたので
前のようなことは起きなかったのですが
あ!この感覚
とデジャヴが

■トッピングメニュー

何でしたっけ
なにかのメニューでトリュフがありましたが
それをお肉に乗っけている提督さんが

なるほど、そういうアレンジもありか

あと
カレー配膳後にトッピングメニューを
頼んでいる方も

これも衝撃
お漬物が!は遅くても大丈夫だったような気がしますが、
それ以外はある時間を過ぎたら頼めないと思っていたので

神戸牛の湯葉巻きでした
あるいはお漬物と同じく、それは後からでも
OKなのかな

■C1:期間限定 鎮守府【スペシャル国産野菜カレー】(※和牛&豊かな国産野菜仕様)

野菜カレー
と和牛

どういう風に組み合わされるのか
というのはちょっと気になっていました

配膳

なるほど

お皿にお野菜
ルーに和牛

そういうことか

ここにも万願寺唐辛子がありました
全然辛くない
マイルドな味わい

そしてルー
あれっ?
こんな旨かったっけ?と
なんといっていいやら、
ともかく濃厚
過去一番美味しいかもしれない

■鹿島さん

後半鹿島さん

どのタイミングで来たか忘れてしまいました
折角なので鹿島のほうじ茶オレを鹿島さんにオーダー

正直、その時はそれよりも
すき焼きで頭がいっぱいでした
なぜなら
すき焼き配膳後、割とすぐにカレーが来たので
放置していましたので

お肉は冷めると固くなってしまいますし
今このうちにさくっと食べてしまおうと思いました

お肉をまとめて口の中に入れ

うーん幸せー!

とろける肉の旨味を味わっている最中

「提督さん、今日もお疲れさまですっ」
突然鹿島さんに話しかけられました

何で?
頭真っ白


そっか
ほうじ茶オレ頼んでたっけ

お酒も回って来ていて
完全に意識の外でした

さらにドリンクを置く前
見つめてくるんですよね 目を
おもわずその圧?に負けて
瞬間的に目を逸らしてしまいました

艦娘 鹿島という存在を
これほど認識したこともない

まさしく魔性

しかも前に体験済なのですが
同じ過ちを繰り返してしまうとはグギギ

あまりに不意をつかれてドギマギしてました
ほうじ茶オレの味を殆ど覚えていなかった

悔しいので2杯目を頼みます
今度はふつーに対応できた 気がします

あ!金粉
意外にも味がしたんですよね
どんな味だったっけな
忘れましたスミマセン

■ドリンク間違い

今回は2回ありました

着席後、最初の方に
頼んでいない日本酒が来て??となり
さらに鹿島さんもオーダーしていないお酒をもってきました

頼んでませんが、飲んじゃいましょうか?
と言ってみましたが考えてみたら他の提督のオーダー分ですね

緊急事態宣言明けの飲食店の
人材不足
聞こえてきますがここカレー機関も無縁ではないかも

新しいスタッフさんもまだ不慣れ故
ドリンクオーダー大変そう

特にカレー機関は
口頭で受け付け→スタッフ間も口頭でやりとりしている?っぽいですし
これではミスも出ちゃうかなぁと思いました

この点、上手く改善できれば
提督側もスタッフさんもお互いに幸せになれるのですが
偉い人頼みます!

■マリトッツォ

初めての実食
たしかに美味しい
のですが
このころになるとお腹パンパン
折角のデザートなのに
と悔しさをにじませつつ
口の中に放り込みました
生クリームがしつこくなく上品な感じなのが
有り難かった そして美味しい

それと同じくらい
ごまアイス
これがまた旨かった

時間とお腹に余裕があれば
山崎ストレートでゆっくり味わいたいです

■公式アクリルスタンド大型格納庫

帰宅後、手持ちのアクスタを入れてみました

あら 入らないです
バインダー
そこそこの大きさなのですが
収納スペースが縦半分で区切られています
なので直立しているものはいいのですが
そうでない不定形といっていいのか
そういうアクスタが入らない
そしてシール同梱状態だと折り曲げない限り無理

全部がその仕様ではなく、
最初と最後かな?
収納スペースが区切られていないシートがあります

私がアクスタとシールを開封せず
そのままの状態で保管しているので
結局全部そこにぶち込むしか無い

下の方にシールスペースを取ってあるので
(サイズ図ってないので違っていたらスミマセン
分離して入れる分にはいいのかも
Twitterだと缶バッチを入れている提督さんも見ますね

以上です

ラストオーダーを気にせず
お酒を楽しめるカレー機関は
やはりとても良いものです
あと肉めっちゃうまかったなぁ
神戸牛関連は通年でサイドメニューに入れてほしい
鹿島さん恐るべし

また来店します!

とらんこちゃん様
https://twitter.com/toranko_0208/status/1448946827563192325

王子17歳の憂鬱様

ありがとうございました!

有馬記念(提督用)様

うおーこれこれ!
よく覚えていらっしゃる
絵描きさんはすごい
山風ドリンクはメロンソーダベースなのか

艦これ速報様
【艦これ】とても美味しそうなカレー機関10thレポート 他なごみネタ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58602604.html

コメント一覧
10th参加された方の感想があります

【C2機関】「カレー機関」11th Sequence東京神田【鎮守府秋刀魚祭り】のご案内を開始します!

「カレー機関」【11th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151550

リアル秋刀魚祭り
今年はカレー機関のみでの開催ですね

毎度のことながら秋刀魚にかける熱量が凄い

ざっと見ていきます

TOP絵
10thのれーかちゃんそのまま?
ここは変えてくるかと思いましたが
流石に法被は着せてこなかったか

> 開催期間
> 「カレー機関」11th Sequence【鎮守府秋刀魚祭り】
> -前段作戦-11月6日(土)~11月19日(金)
> -後段作戦-11月20日(土)~11月30日(火)

> ※11月8日(月)、11月15日(月)、11月24日(水)は店舗メンテナンス休業

> 【申込抽選受付期間】
> 「カレー機関」11th Sequence【鎮守府秋刀魚祭り】
> -前段作戦-:10月24日(日)20:00~10月31日(日)23:59
> 「カレー機関」11th Sequence【鎮守府秋刀魚祭り】
> -後段作戦-:10月24日(日)20:00~11月14日(日)23:59

おや
11月第一週からやらないんですね
正確には11/6土曜からか
11/3祝日を絡めて予約を考えていたので
ちょっと残念

前段と後段
どう違うのか
ページと記載内容が同じですし、
単純に期間の違いだけなのかな

申込期間
前段は10/31〆
後段は11/14〆

ふむ
後段の〆日が結構遅いのはありがたい

> #東京神田鎮守府秋刀魚祭り

長い
毎度その都度作り出さなくても

> 19:20start(2Fテラス席)

平日・休日ともに19:20がラストか

飲食店「通常営業」に。25日から東京など1都3県の時短要請終了 – Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1360388.html

> 東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で、飲食店の21時までの営業時間短縮要請を10月24日を持って解除する。これにより、昨年から継続してきた時短要請が終了し、25日から通常営業が可能となる。

こちらは2nd後段ページですが
20:20スタートもあるのかなと思っていましたので
その場合、閉店が22時近くなりますので
遅くなりすぎと判断したのかどうか
2ndの時は確か2Fが無かったというのもありますかね

> そして、秋刀魚。それは私達の愛する、秋という季節を象徴する美味しく素敵な水産物。

秋と言うにはあまりにも寒くなってしまいました
その分温かい料理が身にしみるか

> この秋、東京神田に展開する「カレー機関」では、美味しい「新秋刀魚」を贅沢に確保、
> 東京神田「鎮守府秋刀魚祭り」を挙行します!

↓はC2機関ツイートより
> 東京豊洲の素敵な水産卸さんの全面協力により魅力溢れる”新秋刀魚”の世界をお贈りします!

「新秋刀魚」
新しい秋刀魚?

「新さんま」と普通の「さんま(冷凍)」の違いとは?旬の季節は塩焼きの他に刺身もお勧め! | I live freely
http://kirakirakoubou-shop.com/new-pacific-saury-special

> 旬の季節には「新さんま」が出回りますが、この新さんまとは旬の季節に水揚げされたものを呼びます。
>
> そしてその時に大漁に獲れて残ったものは冷凍保存し、販売分だけ解凍して売り出されます。
>
> これが「冷凍さんま」や「さんま」として出回るものです。

ほー

旬の季節に水揚げされたのが「新秋刀魚」
その時の冷凍分が「秋刀魚」

ってことか

ということは
今回の新秋刀魚
刺身もあるということですね!!
と勝手に期待
これは俄然楽しみが

さんま、サンマ、秋刀魚尽くし! “「艦これ」リアル第二次鎮守府【秋刀魚】祭り”の全コースメニューを制覇してきた! – ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201810/21166213.html

もう3年前か
懐かしいです
刺身

コース

> C2:C2機関謹製【新秋刀魚懐石】
> (連合艦隊編成)
> 一号膳 5,390円(税込)
>
> 二号膳 6,380円(税込)

うおっ高い!
しかしここはその分美味しい料理を期待したい

「C2:C2機関謹製~」
これ言いたかったんだろうなぁ

ん?まてよ
他のC1、C3、C4の値段

> 一号膳 3,900円(税込)
>
> 二号膳 4,800円(税込)

一号膳と二号膳の差額は900円

C2だけ差額が990円

90円高いですね
何か意味があるのでしょうか

> 三の皿
> 連合艦隊編成
> (※C2のみ)
> 随伴艦隊(水雷戦隊)(※C2「新秋刀魚懐石」選択時)
> 「鎮守府秋刀魚祭り」特製 新秋刀魚によるご馳走【壱】
>
> 主力艦隊(水上打撃部隊)(※C2「新秋刀魚懐石」選択時)
> 「鎮守府秋刀魚祭り」特製 新秋刀魚によるご馳走【弐】

刺身あるとしたら
この「連合艦隊編成」ですかね

-コース内容-

> カレーを選択の場合は、コースの内容を活用で、レアな”新秋刀魚カレー”をお楽しみ頂くことも可能です!

秋刀魚カレーか
食べたこと無いんですよね

> 大好評の「このお漬物め!」などのお酒のお供もますます充実です。

お酒の種類も増やして欲しいですね
秋刀魚だと日本酒?

たまたま
第二次リアル秋刀魚祭りで買った
お品書きを発見

ネルソンのラム酒あったなぁ
それもいつか追加して欲しい
というかいい加減、ウィスキー種類増えないかなぁ


思いつくままに書いてみました

前段作戦の申込みは10月いっぱい
じっくり考えていきたいと思います

最後に

11月の土日祝日はカレー機関秋刀魚祭りで
埋まっているということは
11月リアイベは「無し」になるのかな
いやまだ早計か

11/3(水・祝)
11thが始まっていないこの日
何かあるのか?

考えすぎですかね

艦これ速報様
【C2機関】カレー機関11th Sequence東京神田「鎮守府秋刀魚祭り」本日20時より予約開始!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58624542.html

【C2機関】来年(2022年)は状況が許せばぱーっと大きなところで開催したいリアル「鎮守府秋刀魚祭り」

うぐおおおおお
リアル秋刀魚祭りは果たしてあるのか?
ということで取り上げましたが
今年は無理でしたか 無念

致し方なし
来年に期待します

「ぱーっと大きなところで」
どこだ!?

大きなところ
とりあえず海の近くだとは思うのですが

これまた何度もで申し訳ないですが
第1回目の臨港パーク
ここでいいんじゃないですかね?

ただ、C2機関が
同じ会場を使うかというと
それもまた疑わしい
変えてきそうな気もします

ともかく
大きな会場で思う存分
艦娘音頭が踊れればそれで良い
あと秋刀魚 とお酒!

気が早いですが
来年を楽しみにしています

艦これ速報様
【艦これ】本日のC2機関は、来年状況が許せば大きなところで開催したいリアル「鎮守府秋刀魚祭り」等の準備を進行中!またカレー機関の秋刀魚祭りの予約も本日20時より受付開始予定!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58624031.html

【C2機関】【カレー機関】11th「鎮守府秋刀魚祭り」の準備を鋭意進めています!

> 【カレー機関】11th「鎮守府秋刀魚祭り」

んんんー

これは駄目かー

何が駄目かと言うと
こちらにも書いたのですが

> リアル現実でも広大な場所で!

できればこちらのほうが良かった
カレー機関だと、まず
チケットを獲得できないと
なんにも始まらないですからね

あと、広大な場所ということで
艦娘音頭も踊れる
これがひっじょうに大きい

何度も書いて申し訳ないですが、
臨港パークでの第一回リアル秋刀魚祭り
あれは一つの到達点でした

もう5年前になるのか……

まだ来月どうなるかわかりませんが
こうなった以上、
カレー機関で楽しむことにします

抽選に当たることを祈願しなくては

今日のC2機関は、Xmas、年始、さらに来年春の色々な準備を進めていました。

これはリアイベ辛みか?

Xmas
12/24金、12/25土

年始
1/1土~1/3月

辺りでしょうか
来年春はわからないですね

Xmasはおそらくカレー機関?
であれば
応募倍率的に死地が見えそうです

年始
うーん
武道館?パシフィコ横浜?
違うかな

年始か来年春のライブは
Toshl提督が来そう
そもそもライブかどうかもわかりませんが

いや、やっぱりライブかな
この延期から1年後ですし

とりあえず
年始は明けておいたほうが良さそう

それが分かっただけでも
今の段階では良しとすべきかもしれません

【C2機関】大好評の【カレー機関】10th Sequence、同ファイナルとなる「拡張作戦」のご予約(抽選)〆切は、本日23:59です!

「カレー機関」【10th Sequence】-拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151409

10月13日(水)19:30更新
現在の混雑状況 カレー機関のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151409/info

今の未だに悩んでます
月末10/30土曜・10/31日曜
艦これリアイベあるのか?というところ

昨日触れた舞鶴の件
どうにも頭をちらつきます

逆に言えば
カレー機関開催ということだから
リアイベはない
とも捉えられるか

あまり悩まず
フィーリングでいくか
どうせ厳しい戦いですし

> 10th Sequence【拡張作戦】では、大好評のこの秋新作サイドメニュー「神戸牛すき焼き」にもあうように、通常のターメリックライスに変えて今回リクエストの多い最初から美味しい「麦飯」仕様でお届け予定です!

「麦飯」
先日触れた、
10thからの
カレー専用ターメリックライスプレート 削除
はこういうことだったのか
ちゃんと意味があったんですね

それにしても、抽選申込締切のギリギリで
発信せずもっと早くに告知すればいいのに
と思わないでもないですね

あと
いい加減、ドリンク・サイドメニューは
どうか公表して欲しいと思います
予算の立てようがない

あと数時間
忘れないように申し込みます

【C2機関】微力ながら舞鶴鎮守府開庁120周年をお祝いさせて頂ければと思います!

行かない理由がない
ただ日程
いつ?
何よりも早く告知して欲しいです

> 舞鶴市の皆さんより、正式にお誘いを頂きました!

何についてのお誘いなのか

> 私たちC2機関も、微力ながら舞鶴鎮守府開庁120周年をお祝いさせて頂ければと思います!

「舞鶴鎮守府開庁120周年」

舞鶴地方総監部 イベント情報
https://www.mod.go.jp/msdf/maizuru/info/120.html

舞鶴地方総監部【公式】様
https://twitter.com/JMSDF_mrh/status/1442323466686906378

> 【舞鶴鎮守府120周年行事~マリン・フェア~】
> 令和3年10月30日(土)

こちらのイベント?
ってもう3週間切ってるじゃないですかぁあああ
これなのかな
もしそうなら完全に出遅れてます
舞鶴は宿泊事情が他の旧鎮守府に比べて
多少厳しいですので
関東から舞鶴への直行バス出ないかなぁ

> また、来年2022年、KADOKAWAさんと共に可能であれば同地への遠征展開も検討中です!

KADOKAWAさんと共に?
何故に
分からないことだらけ

4/1ご報告より

この頃より動いていたのか
今年はコロナの状況により
当時ではなんとも言えない部分があったでしょうし
さてどうなるやら

続報をお待ちしています!

いど様

どういうわけなんでしょうねぇ

艦これ速報様
【艦これ】ついに4大鎮守府制覇来るか!舞鶴遠征楽しみでち! 提督達の反応まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58581634.html

【艦これ】来年2022年に舞鶴への遠征展開も検討中!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58581445.html