【艦これ】12▼さらに今季、鎮守府「秋刀魚祭り」も開催!(2025/11/10アプデ)

> 12▼さらに今季、鎮守府「秋刀魚祭り」も開催!
> 「#秋刀魚」、それは秋を彩る最高に美味しい秋の魚。
> 今年も美味しさ一杯の鎮守府秋刀魚祭りを開催します!
> 今秋は、秋月型防空駆逐艦「秋月」が音頭をとらせていただきます!
> #鎮守府
> #秋刀魚祭り
> #秋月
> 初心者提督の皆さんへ!
> 最近何故か初心者の提督方も増えてきて、うれしい限り!また、あとでゆっくり解説しますが、下記をご一読ください!
> 1) 秋刀魚はリアルでも「艦これ」でも美味しい!
> 2) 秋刀魚を水揚げできる漁場は、通常海域ではそれっぽい曲が流れるので注意!
> 3) 秋刀魚漁を効率よくするには、
> ・光って秋刀魚をあつめる装備(探照灯とか!)
> ・魚群探知機のような装備!(アクティブソナーである三式水中探信儀とか!)
> ・その他有効な装備や艦
> を使うとよく獲れます!
> 4) 秋刀魚を調理(消費)する前に、秋刀魚任務の確認を!
> 5) 乱獲しすぎて海洋資源が痛まないように、時々漁場を変えてみましょう!
> あとでまた、ご案内しますね!良き秋刀魚祭りライフを!

グラのみの感想です

よた様
平安丸 秋刀魚モード

ノーマルと改で
料理が違うという

しっかし
ゆづ艦だけあって
立派な太もも

伊47 秋刀魚モード

看板娘さん
全体的に
作画コストが高すぎる気が

Heywood L.E.(ヘイウッド)秋刀魚モード

躍動感あふれる秋刀魚
中破しても
しっかり秋刀魚は確保しているという

大伯 秋刀魚モード

大泊 ですかね

なんかこう
ああ~癒やされます~
と言う気分になります

迅鯨 秋刀魚モード

通常絵
女将さん

中破
うげぇ
捕食者の目とポーズ

秋月 秋刀魚モード

満を持しての

通常絵
いつもの
過激スカートではない

それにしても
足なっが

中破


妙に艶めかしいと感じてしまいます

それにしても
この2人分の飲み物
誰と
なのでしょうね

your-z様

!!!
忌雷釣ってる

ちょっとその後
どうしたかを詳しく

艦これ速報様
【艦これ】新規秋刀魚グラ可愛いでち・・・!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62769604.html

あ艦これ様
【艦これ】ご ん ぶ と
https://akankore.doorblog.jp/archives/59520563.html

【艦これ】あきづきちゃん、サンマ食べようね…
https://akankore.doorblog.jp/archives/59520555.html

【C2機関】あと、もう少しで本家実装です!お待ちを!(秋月?)(2025/11/6)

> あと、もう少しで本家実装です!
> お待ちを!
>
> 彼女の生まれ故郷の舞鶴でも、もうすぐ前線に公式シールが投入されるはず!
>
> 今秋はホントに忙しい、ガチで月月火水……!ですが、たまにはそれも良し!日曜の夜は、浴びるほど飲んで12h寝たいものっ。今晩もあと少し、モモーイ聞きながら、がんがります!

「あと、もう少しで本家実装です!お待ちを!」

これだけ見ると
よくわからないのですが
直前に↓をリポストしているので
そちら関係だと思われます

キリッと様

「可愛いと美人の
ちょーど中間の
ぜつみょーな
娘なのです」

分かる
とても分かります

黎様

余談ですが

C2機関発信分
「今晩もあと少し、モモーイ聞きながら、がんがります!」

桃井はるこ様

【あ艦これ様】【艦これ】あまつんのデザイン考えた人はちょっとあたまぶっとんでるよね(2024/5/27)

https://akankore.doorblog.jp/archives/58406302.html

> 644: 名無しさん 24/05/25(土) 21:59:39 ID:gi.3c.L16
> あまつんのデザイン考えた人はちょっとあたまぶっとんでるよね
>
> 647: 名無しさん 24/05/25(土) 21:59:56 ID:Xp.cu.L99
> >>644
> あと島風のデザイン考えた人もやばい

GODに対して何たる

……いやまぁ
冷静に考えれば
ヤバい衣装ではありますね

> 653: 名無しさん 24/05/25(土) 22:00:39 ID:CO.la.L74
> >>644
> >>647
> 改二が来てないから最近影薄いけど
> 時津風のデザイン考えた人もヤバいと思うわ

> 667: 名無しさん 24/05/25(土) 22:01:45 ID:Ov.3c.L76
> >>644
> >>647
> >>653
> no title
>
>
> あまり言われないけどこれも大概だと思う

667提督の画像
大和のスカート腰あたりの画像です

とっきーはなんというか
履き忘れているとしか思えないというか

大和は
正面から見れば
気にならないかもですが
横からだと途端に

> 650: 名無しさん 24/05/25(土) 22:00:06 ID:XZ.3c.L9
> >>644
> 艦これ絵師でまともじゃない人いた?
>
> 657: 名無しさん 24/05/25(土) 22:01:00 ID:XZ.3c.L9
> >>650
> ミスった
> まともな人いた?だ
>
> 652: 名無しさん 24/05/25(土) 22:00:34 ID:QD.ar.L1
> >>644
> ちょっと?

まともといえばそうかもしれないし
まともじゃないといえばそうかもしれない

コメント

> 1. 名も無き提督 2024年05月27日 21:03ID:Jy096FCv0
> あまつんは黒ワンピースが実は透け透けでしかも下着が”紐”だもんな
> まず服としての社会的機能を果たしてないw

透けてる時点で

> 5. 名も無き提督 2024年05月27日 21:33ID:7a6Y4pWw0
> アトランタも比較的まとも寄りの服装で、性格も常識的なのにおっぱいがデカ過ぎて色物臭いな

らんらん
スカート忘れてますよと
言いたくなります

> 7. 名も無き提督 2024年05月27日 21:42ID:OpRbBnVq0
> 大淀明石の服ほんま好き
> すけべスリットはともかくとしてセーラーネクタイとかどこぞの学校がトチ狂って制服に採用してもいいレベルだと思うんだ

スリットの時点でアウトかと

> 9. 名も無き提督 2024年05月27日 22:02ID:Fiv7VIEz0
> なのになぜドラムはあんなデザインになったのか

髪型や上半身はいい?として
腰から太ももが こう

素晴らしい

> 10. 名も無き提督 2024年05月27日 22:41ID:2QAt.J8U0
> 秋月のパンツのアイディアといい見たらなるほどと思うけど発想が天才だし変態過ぎる。

結果良ければ

> 14. 名も無き提督 2024年05月28日 01:00ID:kQznltjq0
> 改二以前の武蔵のさらしも結構なインパクトだったな

そういえば
さらしでしたね
慣れって怖いです

> 19. 名も無き提督 2024年05月28日 14:08ID:9xZ9aRqd0
> 別にぶっ飛んたデザインとは思わんがこれでOKとした運営がぶっ飛んでる

2013年からぶっ飛んでいた と

【 晴人(はると)様】秋月(艦これ)

ひと目見て
(゚д゚)
となりました

しゅごい
かわいい
としか言葉が出てこない

やっぱり
目ですね

ああーすごいー
と悶えています

【感想】1MYB Mini Talk Session(2022瑞フェス!「瑞雲」前特設ステージ)

C2機関 ”瑞雲 ”& ”秋刀魚 ”祭り2022 in FSW 特設サイト | 開催概要日程・チケット情報
https://zuiunfes.com/

前日 一日目 二日目 通しの感想 1MYB Mini Talk Session
C2機関twitter 演者さんtwitter等 他サイト様

このページは
”瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW 瑞フェス!
通称瑞フェス
1/1原寸大「瑞雲」前特設ステージで行われた
1YMB Mini Talk Sessionについての
感想です

10/1(土)、10/2(日)両日
1MYBメンバーの内4人
2-2に分かれて登壇

当初、各日のページに書いたのですが
とても面白かったので
別ページに抜き出すことにしました

■10/1(土)
(11:40変更→)16:10分頃?
【1MYB】Dr.Marin・P. Key Mini Talk Session

1日目は
ドラム まりんさん
キーボード きーちゃんさん
のお二人です

終わった後に控えたメモを貼ります
———————————————————
まりんさん
きーちゃんさん
登壇

それぞれ楽器を持参

→こんな大勢のひとがきてうれしい!
→もっと前来てー!
→このシンバルはなーに?
チャイナシンバル
凄い音が出る

鉄底夜歌の最後にバンバン叩いているとのこと
一回叩く
じゃーん!
戦闘開始!みたいやな

きーちゃん
でんぱで飛ばすキーボードだっけな?
今は音が出せないとのこと

まりん
→普段絡まない
→すんごい緊張しているライブより緊張してるかも

きーちゃん
→普段はこうやってメインで話すことがない
→もっと話したい
→何を聞こうか、楽屋で話していたのに
→いざここに立つと飛んでしまった

まりん
突如思い出して
→あれや 秋刀魚食べた人おるんー?やった
ときーちゃんに、耳打ち
マイク入ってるので丸聞こえ
きーちゃん苦笑

まりん
関西の人、バンバン突っ込む

聞いていて楽しいです

きーちゃん
満面の笑顔
素敵です
———————————————————

実際は
もっともっともーっと
一杯面白い話を聞けたのですが
これが限界

うぐぐぐ

そして
今思い返してみると
このMini Talk Session
撮影/録音禁止
の表記がないんですよね

なんというもったいないことを
せめて写真だけでも撮っておけばよかったですグギギ


今になって歯ぎしりするほど悔しい思い出

じゃない

楽しさを思い出せないのが悔しい
ですね

ツッコミまりんさんと
天然っぽいきーちゃんさん

この二人の組み合わせ
絶妙です

もっともっとお二人の話を聞いていたかった

1MYB
ライブでは演奏を聞いていますが
こういうミニコーナーでも
メンバー同士の掛け合いって
殆どなかったような気がします

ゼロではないのですが、
ライブ中の曲の合間に行ったので
どうしても駆け足気味

こうやって
話を聞くだけでも十分満足です
というか
これが無料で聞けるのが凄い

どなたか
しっかりしたログをお持ちの方はいないのかしら
時間変更もあり、
聞き逃した方も多かったのでは

ともあれ
このような1MYBメンバーについて
より深く知ることができる機会は
もっと作って欲しいと思いました

★10/2(日)
15:20~
【1MYB】B. Akari・G. Sakura Mini Talk Session

2日目
ベース あかりんごさん
ギター ささきさくらさん

今回の瑞フェスで
一番楽しい公演でした

終わった後に控えたメモを貼ります
———————————————————
最初
始まる前に
あかりんご
さくらちゃんトーク苦手だから
私が引っ張るね!
頼もしい

あかりんご
そういうこと言わないでー

なんでも
さくらさん
あかりんごさんの爆弾ネタを言おうとしていたらしく
それを阻止する為にトークをリードしようとしていた?

あかりんご
あ、自分でネタ振っちゃった

あかりんご
やーめーてー

さくらちゃん
今言わないでいつ言うの?

結局
またの機会に持ち越しに

さくら
吉田兄弟を演奏みて
カッコいい
和服をきている男性は良い
あかりんご
皆さーん!次は和服を着て来てください
さくらちゃんが希望を言うのは珍しいですよ

ハートマーク
(2人で手を合わせて作るアレ)
をやる流れ
というよりあかりんごさんがやりたがる

あかりんご
やって

さくら
やだやだ

あかりんご
ライブ中でもやってくれない
と残念がる

さくら
人が真面目に演奏してるのにー
とプリプリする
あれ、さくらさんって
こんなかわいい人だったとは

結局
会場の熱気に押されたのか
ハートマーク
やってくれました

さくら
一生に一度だけ
あかりんご
それを見ることができた好運な提督さん!
眼福

そのあと
またやって?といったんでしたっけね?
さくら
後で高額な報酬を請求します
と真顔
金とるのかw
(ん?まてよ
お金さえ払えばやってくれるのか?)

というやり取りがありました

そのときかな?

あかりんご
最初の方は気軽にハイタッチとかやってくれたのに、
最近はやってくれなくなっちゃて~

これ
個人的に来るものがありました

1MYB結成初期
どうしてもチームワークを高めるため
ハイタッチなどをやっていた が、
今はその必要がないほど親密になったのかな、と
さらに
近くなった故の
気恥ずかしさがあるのかな
と思いました

思えば
2人
130th SASEBO 2019
アルカスSASEBOライブでの
1MYB衝撃デビューからの
初期メンバー

色々なことを乗り越えて
やってこられたんだろうなあ
そういったことを考えていて
一人心の中で
頷いていました

鎮守府秋刀魚祭り
普段はあまり言わないのですが
この曲
滅茶練習したとのこと

なるほど
いつも新曲演奏を希望しますが、
やはり大変なのか
それはそれとして
やはりレパートリーは増やして欲しいです!

何故練習してますを言わないのか
さくら
カッコわるいから
ヒュー!
これぞプロ

楽器自慢
さくら
SG
(ギターの名前?)
ピッグカバー
普段は黒
特注で白にした
白 かわいい

相棒
初回ライブのアルカス佐世保以来
一発目から
広瀬香美さんがゲスト
ロマンスの神様
懐かしいー
肩ひも?が猫
猫かわいい

よく1MYBでも猫かわいいで盛り上がる
とのこと

あかりんご
同じくピッグ避け
黒から白へ
被っちゃったねー

ただ、あかりんごさんはさらにこだわり
ただの白ではなく
貝殻?をまぶして
光で反射させている
これはすごいと思いました

あと
楽器が倍重い
あかりんご
楽器は重い方が
良い音が出る!と思う

会場拍手

あかりんご
ライブでは
体が痛くなるが
提督の方々が応援してくれるので
アドレナリン全快
痛みを感じない!

後ろでまりんちゃんがニヨニヨしてる!
どうやら後ろにいるみたいです

好きな曲
あかりんご
鎮守府の朝
さくら
二羽鶴
昼戦ではやりましたか、
果たして薄暮戦では…!?
と2人で煽ってました

この2人
話上手なあかりんご
トークは得意じゃなく木訥なさくら
とても良い2人だと思いました

1MYBはライブのみ
ですが、
こういうトークのみでも
充分楽しめました

また是非やっていただきたいです!
———————————————————

この2人の関係性
メチャンコ良い

トーク慣れしているあかりんごさん
反して
職人気質なささきさくらさん

お二人の性格と
まるで姉妹のような対比
尊い
さくらさんからは物言いが来そうユルシテ

瑞フェスで
【1MYB】Mini Talk Session
観覧することができて
本当に良かったです

きーちゃん🎹(1MYB)様
https://twitter.com/1myb_key/status/1576193470527832065

https://twitter.com/1myb_key/status/1576234379638353922

くぼたまりん様
https://twitter.com/drumarin/status/1576220392070709248

あかりんご🍎akaringo様
https://twitter.com/akaringobass/status/1576931753004236800

ささき さくら Sakura Sasaki様

ありがとうございました!
また次のライブでお会いできますように

おまけ

https://twitter.com/1myb_key/status/1576884947083988992

https://twitter.com/sak_gt/status/1576885894815969280

https://twitter.com/1myb_key/status/1576886148495835136

https://twitter.com/sak_gt/status/1576915131195236352

https://twitter.com/1myb_key/status/1576920065156317184

https://twitter.com/akaringobass/status/1576934513787404288

https://twitter.com/sak_gt/status/1576936728132464641

https://twitter.com/1myb_key/status/1576939493302894594

https://twitter.com/akaringobass/status/1576939383680249856

あかりんごさん→ささきさくらさんの流れw
この突っかかってくる感
姉妹か
Mini Talk Sessionを思い出します

【あ艦これ様】【艦これ】秋月『秋月、ここに推参しました!』 他

http://akankore.doorblog.jp/archives/57022246.html

コメント
とても興味深いです

> 1. 名も無き提督 2022年10月08日 10:02ID:PCkeFEb.0
> やっぱり秋月は基本にして至高

> 4. 名も無き提督 2022年10月08日 10:27ID:qtoIjWOy0
> 秋月はプロポーションの完成度が異常に高いんよ
> 盛っても削っても違和感が出るくらいに隙がない

秋月型の中では
秋月が一番好きです
容姿とネームドBGMが強すぎる

しずまよしのり様
https://twitter.com/M_ars/status/536113459981590529

天才

いや他の姉妹もいい
いやしずま艦に外れなし


> 6. 名も無き提督 2022年10月08日 10:59ID:vKnHUSiz0
> 五航戦護衛駆逐組(朧・秋雲)もしたんだし秋月もRQして……

あああああ
そういうことだったのかーー

瑞フェスで
秋雲先生がいきなりRQになってましたが
五航戦護衛駆逐繋がりか
気づかなんだグギギ

> 2. 名も無き提督 2022年10月08日 10:04ID:4sh3tfLI0
> 照と初くんと涼とお冬さんも呼んできてくれ
> ご飯食べに出撃するぞ


> 11. 名も無き提督 2022年10月08日 13:02ID:.Ww1naua0
> >>2
> 秋月型防空駆逐艦 大月 武月 金月 比月 榛月 霧月 伊月 瑞雲月 扶月 山月 長月 睦月 余月 戦月 李珠月 醬月 栗東月 羅馬月 炉理月 愛月 頃月 芽里月 首都月 南月 頑月ご相伴します

これが面白いです

大月→大和
武月→武蔵
金月→金剛
比月→比叡
榛月→榛名
霧月→霧島
伊月→伊勢
瑞雲月→日向(師匠月もありかな?
扶月→扶桑
山月→山城
長月→長門(それとも本物の長月?
睦月→陸奥(それともにゃしい?
余月→ネルソン?
戦月→ウォースパイト
李珠月→リシュリュー
醬月→不明です
栗東月→リットリオ
羅馬月→ローマ
炉理月→カブール?
愛月→アイオワ
頃月→コロラド コロツキw
芽里月→メリーランド
首都月→ワシントン
南月→サウスダコタ
頑月→ガングート

醬月がわからない
ただ、出ていない戦艦となると
ビスマルクかな?

とりあえず名乗っている以上
秋月型の制服を着用していただきますかね(ニッコリ

【艦これ速報様】【艦これ】秋月型が最初に来たときの高揚感忘れられないよね

https://kancolle.doorblog.jp/archives/58698991.html

> 125: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:18:02 ID:rs.mx.L38
> 秋月型が最初に来たときの高揚感を忘れられん

スミマセン結局秋月のことメインになってしまいました
がそれでも残しておきます

最初に来たときですか
確かイベント報酬の秋月だったので
それほどの高揚感はなかったかも

秋月 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
https://wikiwiki.jp/kancolle/%E7%A7%8B%E6%9C%88

> 2014年11月14日のアップデートで新実装。
> 同日から始まった2014年秋イベント「発動!渾作戦」のE-2クリア報酬。

ひぇ
そんな前でしたっけ?
7年前かぁ

> 雪風、島風、天津風に続く初期ホロ駆逐艦4隻目である。
> ちなみにこの4隻は全員しずま艦娘であったりする。

しずま艦といったら
大和型長門型島風雪風
いっぱいいますね

高揚感
というのとはちょっと違いますが
涼月
第肆回観艦式 夜の部でしたっけね?
ちらっと絵が公開されました

ひと目見た瞬間
駆逐艦の持つオーラじゃないぞこれは……
とおったまげたのは
鮮明に覚えています

そして
個人的にですが
秋月はかなり好きな艦娘です

見た目
性格
ネームドBGM

どれも相当

> 162: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:19:59 ID:u5.sx.L24
> >>145
> 秋月
> まじめなのに赤パンツというギャップよ
> https://i.imgur.com/8imJIm6.jpg
>
> 174: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:20:52 ID:or.5n.L23
> >>162
> https://i.imgur.com/kMkoKb6.jpg
> それは天才の閃き

しずまよしのり様
https://twitter.com/M_ars/status/536113459981590529

発想力がすごい

> 183: 名無しさん@おーぷん 21/11/14(日)19:21:37 ID:ac.5n.L16
> こういう家具もっと増えてもいいのよ
> no title

公式しずま絵最高傑作は
艦これオーケストラ しずま艦娘
だと思います
が、この艦これ 春の艦祭りの絵も好きです
涼月追加verも是非!

コメント一覧

> 3 艦これ速報@名無しさん 2021年11月15日 10:07 ID:1wPZBFUS0
> 秋月型は並の大型艦以上にプレミア感がある

すごく分かります

> 5 艦これ速報@名無しさん 2021年11月15日 10:12 ID:cARKaLtm0
> お ふ ゆ さ ん ま だ ?

首を長くして待っています

> 8 艦これ速報@名無しさん 2021年11月15日 10:26 ID:yDbO5hQa0
> しずまis神

しずま神

> 18 艦これ速報@名無しさん 2021年11月15日 12:10 ID:T4ts6G.l0
> 秋月といったら電子部品だよな?

> 19 艦これ速報@名無しさん 2021年11月15日 12:18 ID:NolMw.uA0
> >>19
> 秋月は(店内が)キツキツだからもうちょっと拡張してほしい

確かに、昔は秋月といえば

【2021/6/22(水) 実施】「艦これ」稼働全サーバ群梅雨メンテナンスに伴うアップデート情報

告知多すぎて
全然追い切れていません

一部ネタバレもあるので
何卒ご注意ください

まとめる時間もないので
下記サイト様をご参照ください

艦これ速報様
【艦これ】精鋭水雷戦隊 司令部が通常海域で使えるって凄い事になりそう
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58169730.html

【艦これ】精鋭水雷戦隊 司令部が通常海域でも運用可能に!艦娘梅雨mode実装! アプデまとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58169641.html

あ艦これ様
【艦これ】新規限定グラ群に対する提督たちの反応
http://akankore.doorblog.jp/archives/55855217.html

【艦これ】新規梅雨グラが多数実装! 他6/22のアップデート情報
http://akankore.doorblog.jp/archives/55855211.html
個人的には

うおっ
秋月・有明がドロップするのか
これは忘れないようにしないと

そして
何といってもこれでしょう

艦これ速報様
【艦これ】今回の梅雨mode加古はこれまでの加古を過去にする 梅雨modeグラフィックに対する提督の反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58170006.html

かんむす!様
【艦これ】だれ!!!!!!!!!?!?!?!?
https://kanmsu.com/archives/97845

よた様
https://twitter.com/tayotayo1224/status/1407353083085086742

衝撃
見たときホント誰だか分らなかった
メインヒロインのオーラ

後なぜか話題に上がってない?

よた様
https://twitter.com/tayotayo1224/status/1407358586280452100

その格好で園芸は無理でしょ
しゃがむし
自分の武器を良く分かっていらっしゃる

【あ艦これ様】【艦これ】秋月型の一番人気って誰だろね?

http://akankore.doorblog.jp/archives/55288697.html

脊髄反射レベルで書きたくなるタイトル

途中でしずまオーケストラの絵が出たってのも大きい
公式絵として艦これTOPだと思っています

しずまよしのり様

担当艦全て含めた
最新版出てほしいです

話を戻して

んー
実装時期から見てもやっぱり秋月ですかね
ただ、ずば抜けているというよりは
頭一つ抜けているというイメージ
コメントまで見てもバラけている感じです

初月も、前はそうではなかったのですが
カッコカリボイス聞いたら
異常に愛おしくなっちゃいました

お冬さん早く実装してくれー!

【感想】SASEBO軍港クルーズ 2019年9月16日(月・祝)【130th sasebo 2019】

4ヶ月以上の前になってしまい、ただただ申し訳なく……
記憶が抜けてしまっている部分もありますが、
覚えている範囲で書きます

個人の感想がメインですので、その点何卒ご容赦ください

要点です

・実はあまり期待していなかった
・船からの空の眺めがともかく最高!
・葉港美しい
・かなりの数の艦艇を見れた
・ガイド吉川さんのアナウンス素晴らしい!
・随所で艦これネタを挟んでくれるもの嬉しい
・佐世保港の重要性は今も変わらず
・後のフリートウィーク参加へとつながる意味あるクルーズでした

SASEBO軍港クルーズ|特選の旅|佐世保・小値賀「海風の国観光圏」
https://www.sasebo99.com/tour/?action=view&id=74

予約は1ヵ月前からで電話のみ
所要時間は約60分です
詳細は是非上記ページをご確認ください
定員80名なので、その点ご注意を

当時の私は実はあまり乗り気ではなく
同行者さんとの兼ね合いもあって
という感じの参加でした
艦これのイベントで来ているので
できるなら艦これ方面で動きたかった
という根底があったからです

激しい運動をするわけでもないし
5月下旬での横須賀軍港クルーズも
楽しかったのでまぁ座っているだけならいいか
という恐ろしい考えで参加しました

なので、大変申し訳無いのですが、
いい意味でも悪い意味でも
期待をしていませんでした

そんな中、
時間が来たので乗船しました

船内の方がアナウンスが良く聞こえたり
海風の直撃がなかったり
身の回り品が海にドボンしない
などのメリットがありましたが、
同行者さんに合わせて船外の席に移動しました
定員80名とのことですが、
少なくとも船外の席はギッチギチに
埋まっていました
瑞雲Tシャツを着ている方がいる等
提督多めだったのではないかと思いますw

出発前待機中

まず驚いたこと

・空の青さ

4か月たった今でも鮮明に
とはいかないですが、思い出すことができます
スカイブルーが本当に綺麗
この4日間佐世保にいて、
海沿いもスタンプラリーで歩いてはいたのですが
正直空の青さまでは見ていませんでした

いや、目には入っているのですが
意識が向かないというか
スタンプラリーを回すために
ひたすら移動!移動!していただけでした

ベンチに座ってでもなく
山の上の方から見る景色でもなく
船の上から見る空の青さの
何と美しいことか
高すぎず、低すぎずがいいのでしょうね

船の正面には弓張岳が見えます
右側にも山っぽいのがありますが、
その名前は分からず
海も山もあって贅沢すぎるな佐世保港!

また、この日は雲が多く
吹き抜ける風によって
ひっきりなしに移動していく雲のお陰で
景色を単調なものにならず
変わりゆく空の表情を楽しむことができました

なんて言ったらいいのか、
雲の形の影響なのか
手を伸ばせば空に届きそうなくらい
近い感覚です

また風が気持ちいいんですよね
月並みなセリフですがロケーション最高です!

海風からか、山風からか
どっちからの風だったんだろう
上空を流れる強い風によって
次々に目の前に現れては運ばれていく雲
あの雲はどこから生まれて
どこに行くんだろう
などとちょっとセンチな気持ちにもなりました

隣のドック(というのか?)でも
クルーズ船が出ていたらしく
出発時には手を振ってお見送り

そんなこんなでいよいよ出航の時間となりました!

個人的には、
出発前の風景と漣の音を
聞いているだけでも十分満足でしたがw

出航後

ともかく海風が強いのなんの
一瞬でも気を抜くと、手持ち品が簡単に
吹き飛ばされそうでした

海の色
深い蒼色をたたえています
スカイブルーとマリンブルー
対比がまた素晴らしいのなんの

葉港
島の緑と絶えず変化する景色がクルーズにはもってこい
正直、護衛艦を全く見れなかったとしても
この景色を眺めているだけでも乗る価値はあります
つーか「葉港」って言う単語
字面といい、音といい、その意味といい
日本語の妙を体現しすぎている好き

見た艦艇
メモっている範囲で書きます
抜けや間違いあるかもです、スミマセン

グリーンベイ
アシュランド
せとゆき
こんごう
ちょうかい
じんつう
あさひ
はるさめ
あさゆき
おうみ
いせ
ジャーマンタウン
マシューペリー
カールブラッシャー
とわだ
しまかぜ
あきづき
あけぼの
にちなん
ありあけ
あまくさ

実に20隻以上もの数
普通これだけ見れるものなのでしょうか?
ともかくすごかったです

横から見る艦艇はやっぱり美しい

個人的には
船首の、海面からの光の反射を受けて
キラキラ光ってるのすごい好き

■ガイド吉川拓朗さん

非常にわかりやすいガイドでした 本当にありがとうございました!
随所随所で艦これネタも挟んでいただき、
とても楽しいクルーズでした、感謝です!

残っている記録より書き出します
本当に風が強くって音声データが拾いづらいので一部分のみです

———————————————
アメリカ海軍最強の第7艦隊 全ての艦艇を
満タンにしても3ヶ月作戦行動が可能なほどの
燃料がここ佐世保湾内に蓄えられるとのことです

世界第3位の燃料備蓄
山の地下至るところに燃料備蓄があるとのこと
現在では海上自衛隊とアメリカ海軍が共同利用
総量料は全部合わせると、
一節によると530万バーレル
約85万リットルにもなるとのことです

米軍の艦艇はここ佐世保基地で
艦艇の修理を行い水平の英気を養い、
極東付近から西インド洋までの広い広いエリアに
展開しています
———————————————

第7艦隊ってワード好き
機動部隊とか第一航空戦隊とかもそうですが、
一語一語は普通の単語だけど
組み合わさると特定の意味合いになるのすごい好き

3ヶ月満タンにしてもか
補給が途絶えても3ヶ月は独力で作戦が可能なのですね
その間補給ルートを再確保すれば問題なしと

どうしても艦これをやっていると
過去の情報ばかりに目が行きがちですが、
現在でも佐世保港の重要度はかなり高い
いや、今のほうが高いんじゃないのか?

確かに燃料タンクも目に見えるものは2基のみでした
山に緑が一杯で、一見どこに燃料貯蔵庫があるのだろう?
と思いましたが、そういうのはほとんど地下にあるのですね

倉島岸壁に入る時
DDG-172しまかぜの説明がありました
———————————————
ご先祖様は「疾きこと島風の如し」の島風
まるでガンダムのようなオンリーワンの性能をもった
艦艇であったと言われています
———————————————

さすがにぜかましの格好については触れるのは厳しいですねw
カラーリングもRX-78-2と意外とマッチしてるんですよね

DD-108あけぼの
———————————————
艦隊これくしょんではサイドテールの可愛らしい外見に
似合わぬ毒舌が印象に残る艦娘でありまして、
「クソ提督」と罵られることに快感を覚える
提督の方もおらえるとかおられないとか
———————————————
ぼのたんwww

DD-115あきづき
———————————————
艦隊これくしょんではご先祖であります
防空駆逐艦として名を馳せた、
山吹色のスカーフと、鉢巻ペンダントがチャームポイントの
駆逐艦秋月です

実は彼女が装備していた長10センチ連装高角砲は、
同じものが弓張岳の山頂に3基6砲が装備され、
(風で聞き取れず)
地下防空指揮所からの司令でB-29に対し火を吹いています

砲台跡が現存していますので、
弓張岳展望台に登られる際は是非こちらも方も
チェックしていただきましたらと思います
———————————————

これは知らなかったです!
長10センチ砲ちゃんが弓張岳に……
次回佐世保に行く時には必ず行かなくては

しまかぜのの説明の続きの時
———————————————
旧海軍では佐世保と関わりの深い
「風」の名を持つ船といえば
陽炎型駆逐艦8番艦の雪風です

佐世保海軍工廠で生まれた彼女は
常に第一線で戦い続け、十数回の海戦に参加しながらも
殆ど無傷で、あの戦争を生き延びることができています

戦艦大和の海上特攻にも参加しましたが
生き残ってこの佐世保港へと帰還を果たしています

戦後は復員船として多くの日本人を内地に
引き揚げさせておりまして、
その中にはあの故水木しげる先生もおられました

もし雪風がいなかったとしたら、
ゲゲゲの鬼太郎も妖怪ウォッチもなかったかもしれませんね
———————————————

呉の雪風、佐世保の時雨
の通り、雪風は呉のイメージが強いですが
佐世保生まれでしたか
雪風の名はやはり重い

AGS-5105にちなん
———————————————
海洋観測船というちょっとマイルドな名前なんですけれども、
水の中の潮流や塩分濃度、水温、そして
海底の底質と申しまして、砂なのか岩なのかといった
海洋の状況を探査するための艦艇です

では何のためにデータを取っているか?と申しますと、
潜水艦の行動のために必要な海図を
水の中の海図を知るために必要な艦艇となっております
(風で聞き取れず)
———————————————

最後ちょっと風が強くて聞き取れないですが、
この海洋観測船 実はかなり重要みたいです

日本には空母よりも危険な船が3隻ある―中国メディア (2018年3月17日) – エキサイトニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20180317000/

ちょうどこの時、クルーズ客船の
コスタ・ベネチアが来ていました
ものすごくデカかったですね
この日見た船で一番大きい船でした

最後に、吉川さんの締めの言葉を書き起こさせていただきます

———————————————
さて佐世保港へと戻ってまいりました

艦隊これくしょん

艦これは、サービス開始から既に6年が経過し、
次々にコンテンツが消費される
現代日本のサブカルチャーシーンに於いて、
いまだ衰えぬ人気を誇り、この日本の西の果てでも
多くの出会いや感動を生む素晴らしいコンテンツとなっております

しかしのその母体となっている艦艇、
(風が強くて聞き取れず)
帰ることはありませんでした
彼らが守りたかった日本の未来、それは
現代を生きる私達とその先に続く未来のことです

艦艇とともに波間に消えた43万8千人の
日本海軍将兵たちのことも、どうか
心へと留め置いてください

彼らそれぞれの尊い命の上に
現在の私達の平和がある、ということが言えると思います

そして現代もまた、
彼らそして〇〇(聞き取れず)の遺志を継いだ
強者達が今のこの瞬間も
この街を、そしてこの国を守っています

もし時間が許すようでありましたら
佐世保湾を望む高台にあります東山海軍墓地へも
足を運ばれることを強くお勧めいたしております

佐世保という街の名前を聞かれまして
皆様どのようなイメージを持っておられましたでしょうか?
九十九島や佐世保バーガー、ハウステンボスなどに代表される
(風が強くて聞き取れず)
「軍港」という〇〇(聞き取れず)が垣間見えたかと思います

前大戦の集結、敗戦よりもう70年もの年月が経過いたしましたが
その間我が国は幸いにして大規模な戦火に見舞われることなく
長い平和を保ってまいりました

しかしその平和は
誰が、どのようにして今日も守り続けているのかを
当クルーズを通して少しだけでも
考えるきっかけにしていただければ
我々の最大限の喜びです
———————————————

こちらこそ、誠にありがとうございました!

改めて
こうして今回のsasebo軍港クルーズに参加したことが、
後のフリートウィーク参加へのきっかけになったと思います
そういった意味でも重要なイベントでした

今日の平和な海を守り続けること、そして未来へ繋ぐこと

参加できて本当に良かったです
またクルーズ乗ります!