【艦これ速報様】【艦これ】東京から広島って何で行くか悩むよね(2025/7/6)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62475095.html

> 223: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:33:49 ID:bV.r2.L64
> >>219
> 東京から広島って結構きついのよね

> 227: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:09 ID:EM.sj.L5
> >>223
> 陸か空かでまず悩む

新幹線か飛行機か
メジャーなところだと
その2択ですかね

> 249: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:36:11 ID:pi.sj.L43
> >>227
> 広島だと新幹線でノンビリおススメ。
> 飛行機は搭乗時間リミットに天候トラップがあるものね。
>
> 新幹線はギリギリまで天候つおいし
>
> 237: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:57 ID:KL.sj.L42
> >>223
> 新幹線で4時間ってまああんま楽ではないしのう
>
> 234: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:44 ID:hI.nz.L25
> 東京~広島ですらのぞみで4時間+呉線30分
> うちの場合は東京まで新幹線でさらに2時間半かかるのだ
>
> 気軽に行ける場所ではないのや

新幹線
飛行機
それぞれにメリット・デメリットがあり
一概にどちらが良い
とは言えないところです

> 255: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:36:48 ID:Ey.en.L49
> 空港は遠いイメージが…
>
> 273: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:38:36 ID:J5.lm.L36
> >>255
> 広島空港から呉へ直通バス出ていてそこまで便は悪くない
>
> 292: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:10 ID:lM.nz.L69
> >>273
> 去年のイベント時 広島空港から呉に毎日通っていたが ・・・道のりはシンプルだが割と長かったな

「去年のイベント時 広島空港から呉に毎日通っていたが」
毎日!?
それはさぞお辛い
と思ったのですが

バス・JRをご利用の方へ アクセス時刻表:呉駅前 ⇔ 広島空港|広島空港
https://www.hij.airport.jp/access/timetable/6.html

呉→広島空港
夕方に終わってしまうのが辛いですね
ただ
早めに並べばほぼ確定で座れますし
広島からの帰路は意外とありなのかも
と思ってしまいました

> 297: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:44 ID:J5.lm.L36
> >>292
> まあ新幹線と呉線のほうが王道ではある
>
> 307: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:41:32 ID:lM.nz.L69
> >>297
> どうにも公共交通機関が苦手でな~ クルマでいつも行ってる
>
> 312: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:42:13 ID:LH.m6.L9
> >>307
> おーぷんには新潟から舞鶴まで車で行くのもおるしな
>
> 296: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:38 ID:KL.sj.L42
> >>255
> 広島空港は確かにアクセス悪いんだけど呉行のバスが出ていて1時間くらいで着くの
> 新幹線で広島駅ついて呉まで鈍行で50分なので比較検討してもいいとは思う
> バスの乗り継ぎがいいかは知らんけど
>
> 286: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:39:47 ID:pY.s4.L32
> 自分で運転していくのもな~300㎞超えると公共交通機関使った方が楽じゃね?なるし
> 3人ぐらい集まって燃料代割り勘で運転後退ぐらいなら安くつくかなー


始点がどこか
によって話が変わってきますね

今回は
東京から広島
と言うお題

そう考えると
相当というか
よほどの理由がないと
車と言う選択肢は

ただ、C2機関は
往復しているみたいですね

艦これ速報様管理人様
> 広島に宿を取るなら新幹線が良いことも多いですよねぇ

広島ベースだと
新幹線は便利ですね

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:05 ID:T2YT7.8c0
> 広島で朝一に行く必要が無いなら夜行バスが一番かな
> これで午前中に呉に入れるし

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:06 ID:QQ5hS2jZ0
> クレイトンベイに呉阪急呉森沢ビューポート呉、江田島のご安航などなど泊まりたいホテルが多過ぎるから夜行バスで宿泊を浮かすと勿体なく感じる人も多そう

悩ましいところですね

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:13 ID:2lI4.YD.0
> 近隣にでも宿あるなら管理人の言う通り新幹線が一番無難なんじゃないか

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:25 ID:fzr5bQF20
> 新幹線で朝一から移動すると崎陽軒シウマイ弁当が売ってないのが欠点なのだ

お弁当も旅の醍醐味

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:40 ID:VBzBt2f10
> 新幹線だと姫路辺りでケツが崩壊する

わかりみ

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:03 ID:R9mVN9s20
> 広島~呉間の鉄道移動は普通と安芸ライナー(快速)で
> 15分くらい違うから後者意識して大雑把に予定組むとええかも

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:09 ID:T2YT7.8c0
> >>10
> 呉線の快速は各停の追い抜きはしないから来た順に乗るのが最速じゃね?

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:27 ID:fzr5bQF20
> >>11
> 順番の話じゃなくて乗車時間の話でしょ
> 効率考えたら安芸路ライナーに乗れるように広島駅到着時間を考えるべきってことよ

まー
長時間移動となると
目的地までに
時間ぴったりにつくと
考えて行動するのは
ちょっと危険かな
と思ったりします

> 13 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:34 ID:Sh0M6mAX0
> 広島空港~呉駅のバスはそれなりに本数あるけど飛行機の時間次第では小一時間くらい待ちぼうけになるのが難点

うまくいかないときがありますね

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 22:27 ID:TM1c8L6u0
> 呉に行きすぎてやること無い問題
> 飯を5回とるのもおかしいし
> だいたいミュージアムいって入船みて3時間呉の場外馬券場で暇潰すってのがパターン

やることないほど
行っているとは
すごい

> 17 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 23:07 ID:tx9fxHI20
> 広島から東京なんて乗り換え無しのぞみ一本で普通に遠征してるから逆で悩むなんて感覚がわからない

> 18 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 01:44 ID:9HnXfT9P0
> >>17
> 東京駅まで2.5時間と書いている奴もいるし、東京駅品川駅新横浜駅羽田空港成田空港と始点は複数考えられる
> 地方側から上京するときほど単純ではないよ

そうなんですよね
始点が異なればそれだけ

> 20 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 07:24 ID:Wlpj54fB0
> 広島空港初めて行ってあまりのド田舎に絶望するがいい

> 21 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 07:48 ID:jiHvXplc0
> 広島空港からは呉や広島市は結構遠いのが難なのよね

これはホント
もうどうにもならないのが

> 24 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 10:42 ID:SZrFFnhz0
> 空の場合は広島空港はLCCがあるので空港から市内への移動料金込みでも結構安くできる
> もし厳島とかに寄る気があるなら広島じゃなくて岩国空港利用して厳島→広島がおすすめ。自衛隊基地併設のためなのか多少の雨風じゃ閉鎖しないし乗り入れ限られてるから時間もズレない
> ただしANAしかないからセールスしてないとそれなりのお値段

あー
厳島も選択肢にあるのか

> 25 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 14:02 ID:x8S.LYnn0
> 8月3日にクレイトンベイに泊まるのだけど、ビアパーティーか呉濤でのんびり食事するか迷っていたり…オイル蒸しおいしいのよね…

なんとも贅沢なお悩み

> 26 艦これ速報@名無しさん 2025年07月08日 01:14 ID:GUnNCjeT0
> 呉行くなら江田島絡めて3泊ぐらいしたいし
> 広島とか岩国とか三原尾道とか近場に
> 行きたいとこ多いから1週間ぐらい休みたいなー

わかるわかるー

【艦これ速報様】【艦これ】都内から呉って新幹線と飛行機どっちのがええんやろ(2025/1/26)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62108801.html

> 171: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:20:45 ID:k4.wy.L12
> 都内から呉って新幹線と飛行機どっちのがええんやろ
> 飛行機は結局空港からの足の問題ありそうだなあ

ざっと全体を見回すと
新幹線
を挙げる人の方が多い印象です

> 181: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:01 ID:mg.d6.L49
> >>171
> ワイは新幹線で広島行って宇品港まで出てシーパセオで呉入りしとる
>
> 182: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:06 ID:nk.ag.L10
> >>171
> 新幹線と舟
>
> 192: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:51 ID:k4.wy.L12
> >>181
> >>182
> 交通船なんてのもあるのか流石港町
>
> 215: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:12 ID:mg.d6.L49
> >>192
> 広島空港からだとバスでしか呉には行けないからなあ
> 1時間くらいかかるし
> 広島駅からなら電車でもいけるし宇品港まで電車で行ってフェリーに乗るって手も使える
> シーパセオはいいぞ

宇品港からの船旅
というのもありますね

> 215: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:12 ID:mg.d6.L49
> >>192
> 広島空港からだとバスでしか呉には行けないからなあ
> 1時間くらいかかるし
> 広島駅からなら電車でもいけるし宇品港まで電車で行ってフェリーに乗るって手も使える
> シーパセオはいいぞ
>
> 230: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:26:20 ID:k4.wy.L12
> >>215
> うわあシーパセオググってみたら立派な船じゃないか
> 俺はてっきり漁船みたいな大きさの交通船なのかと
> これは乗るだけでも楽しめそう
>
> 262: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:29:34 ID:mg.d6.L49
> >>230
> 一回乗ったらやみつきになっちゃってさあ
> 呉行くたびに乗ってるんだ
> no title
>
> no title
>
> 268: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:30:13 ID:k4.wy.L12
> >>262
> かっこいいねぇ…
>
> 278: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:32:05 ID:mg.d6.L49
> >>268
> 波も静かで乗り心地いいしオススメよ
> いつか松山まで乗ってみたい
> no title
>
> no title
>
> 287: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:32:44 ID:nk.ag.L10
> >>262
> パセオもいいけど個人的には普通の定期便のほうが好き
>
> 293: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:33:14 ID:mg.d6.L49
> >>287
> 実はそっちはまだ乗ったことないのよね
> 今度はそっちに乗ってみようかな

シーパセオ
私も2024呉鎮守府巡りで
乗船しました

瀬戸内海の
あの箱庭感

一度は乗船されると良いかも

> 196: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:23:28 ID:56.8s.L30
> >>171
> 広島空港はまともに使える立地じゃない
>
> 207: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:24:30 ID:F8.o6.L27
> >>196
> 山陽本線直通のアクセス線作るつもりでいたけどJR西日本に断られちゃったからね…
>
> 213: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:06 ID:56.8s.L30
> >>207
> まあ呉行くなら連絡の直通バスあるけどねえ
>
> 238: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:26:56 ID:56.8s.L30
> 広島空港の立地のおかげで
> 東京~広島間のシェアがいまだに新幹線優勢という

広島空港

改めてみると
すごいところにあるものです

艦これ速報様管理人様

> 広島空港君はどうしても立地が・・・
> 管理人的には都市部から電車が繋がってる空港が好きですねぇ

激しく同意せざるを得ません

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:06 ID:3Qw4Hsoc0
> 広島空港って”あくまで広島県にある空港”だからな
> 呉に行くなら新幹線+呉線の方がずっと早い

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:07 ID:tf7L9XO40
> 某議員のせいであの立地だからな…すまんな、本当にすまん

色んな事情が

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:10 ID:O2CTsycf0
> 機動戦略で行ったけど広島空港が遠いから時間で考えるとまじで新幹線一択

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:22 ID:ah9kMDna0
> 一度行った
> 新幹線だった

> 17 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 00:08 ID:9XhTAzJc0
> 岡山も広島も僻地に空港作るから利用者が伸びないんだよ・・・
> 関東から呉に行くなら新幹線+船か電車で呉着が絶対に良いよな
> 空路は到着後の移動手段を考えたらまず選択肢に入らん

> 32 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 18:28 ID:ANYl.jen0
> 広島空港~呉のバスが一日9本と微妙なんで行きはともかく帰りは新幹線で、となってしまうな

新幹線
東京駅から一本
というのも大きいんですよね

> 14 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 21:46 ID:RGnxfXaL0
> >>10
> 空港と駅近くていいぞ
> でも呉はちょっと遠い・・・
>
> まあ自分は直で呉行くなら空路で広島空港からバスかな
> 自分の場合は都下からだと若干空路のが早いし3時間以上座りっぱだるいわ

> 25 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 10:48 ID:z99f7jfv0
> 地元民だが広島空港は意外とバス本数多い。広島市内から呉行くのは、電車好きならともかく大変なのに変わりはないから、新幹線派が優勢なのは全く分からん

> 26 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 10:54 ID:.ADDP3qS0
> 広島空港から直接呉に行けるから時間は飛行機のほうが早いっしょ
> 広島駅の方経由したら時間がかかるけど

> 27 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 11:13 ID:wTMdBj.N0
> 広島市内なら新幹線が圧倒的に有利だが
> 呉となると空港からの直通バスが強いから悩みどこだな
> 東京側の空港アクセス難度次第じゃなかろうか

> 28 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 12:12 ID:ouohk0B40
> 羽田までの距離が近いなら飛行機のが呉まで着くのは断然早いよ。
> 加えて時間次第ではあるけど飛行機のが安い。
> 新幹線で行くのはシーパセオで海から呉入りする場合とか、帰りかなぁ。
> 基本は飛行機のが楽。

飛行機
広島空港→呉直行だと
飛行機のほうが時間的には早いイメージです

広島→呉が
どれもそこそこ時間がかかる印象です

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:17 ID:jBvhyq020
> 知らない人もいるかもだから念のため書いとくけど
> 広島駅から宇品港までは路面電車で30分以上かかるから船で呉入りしたい人はそのつもりで計画立てるんやで

> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:20 ID:XrDqLXE20
> 広島駅から宇品港までは路面電車は休日だとダイヤ遅れまくりで時刻表もあてにならないからな
> 時刻表前提で動くなら1時間は見たほうがいい

そうなんですよね……
広島駅⇔宇品港
これがまた30分以上かかるという

以下
気になったコメントを残しておきます

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 21:27 ID:IxXezqsq0
> 土曜に横浜22時過ぎ発車のサンライズに乗り
> 明朝6時頃岡山で通常の新幹線に乗り換え
> で8時頃呉線に乗り換えて呉に
> こうして日曜の呉総監部の見学に間に合った
>
> 冬季だったんで岡山は真っ暗だったけど
> 夏季だったら朝日が拝めるかも

> 15 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 23:46 ID:2n05L.m40
> ワイ広島市民で東京は飛行機派(駐車場が無料だから時々岩国空港にも行く)。
> 昔は「4時間の壁」っていうのがあってちょうど広島あたりで新幹線と飛行機のシェアが逆転するというのはよく言われていたけど、近年は7割くらいが新幹線とのこと。ただし最近国道375線のバイパスができたから呉から広島空港のバスはかなり便利になったので時間的には飛行機+バスが有利(シェアは知らないけど呉から広島まで出る人はあんまりいなさそう)。
>
> 結論としては広島に用事があるならどちらでも。呉だけなら飛行機+バスかな。
>
> 番外編として、広島~呉はバスも結構シェア持ってる。広島バスセンター発なのでわざわざ広島駅まで行かなくても済むのと大学病院の近くを通ったりするという独自ルートがあるため。リーガロイヤルとかバスセンターあたりで宿泊する人は一考の価値あり。
>
> 船はロマンだけど、上にもあるように宇品港が微妙に遠いし、基本松山航路のおまけなので・・・。ただし水害の時には通勤通学に使っていたという話はある。

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 00:04 ID:kmRBI4lZ0
> 松山からシーパセオはあかんか
> いや、ロマンを語りたかっただけです。音戸の瀬戸通って行くのはよさそやなぁ
> 東京から戻る感覚が嫌で尾道とかから電車で呉に行ったけど、、、遠かった

> 18 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 01:42 ID:bL8fIg.Q0
> サンライズ瀬戸と特急を乗り継いで松山まで行って、そこからシーパセオで呉に入るの楽しそう
> ただ松山駅とシーパセオの出る港はちと離れているらしいねぇ

> 19 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 01:44 ID:3NgOlT.w0
> 夜行バス東京駅→広島駅13時間
> 仕事終わりPM8時に乗車すると広島AM9時、そこから電車で呉9:30くらいって丁度いい
>
> 観光は体調と体力が大事なので、こういうの眠れないタイプの人はやめとけな

> 21 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 06:44 ID:NHt.eXZ.0
> >>2
> 旧空港付近、湾内にメガフロート作って空港作っておけばよかったのだが、旧空港拡大の話が上がったときに市街地から遠ざけろと請願したのはほかならぬ広島市民なのよ
>
> んであのざまさ
> アクセス鉄道作るにもJR西は新幹線のパイ奪われるから絶対に首を縦に振ることはないし、広電はそこまでの資金力ないからな

> 22 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 08:02 ID:5.7Ts1d30
> サンライズで岡山→広島駅→広島港は駅から港が朝は時間がかかるんだよね。
> それを見越してのスケジュールを。

> 30 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 15:22 ID:NTGgaG440
> 空港のみならず、広島は本当交通行政が後先のことを全く考えないポンコツ過ぎ案件多過ぎて頭抱える。道路とか特に酷いからな…広島呉道路は用地買収の根回しが下手過ぎて10年ぐらい橋脚のみ立って工事中止してたし、バイパス予定地にゴミ集積したらバイパスと通す高さより高い山になって慌てて迂回ルート設計し直したとかいう話は山ほどあるし…議員の力関係やらゼネコンの得意分野やら裏に色々あるにはあるが、利便性度外視の決定が多過ぎるんだよ…

> 33 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 20:19 ID:RfZqtu1.0
> 個人的には空+レンタカー。
> 呉~空港のバスは本数や発着時間が良くなかったのと、艦これライブの会場のすぐ隣に駐車場があるので車が楽だった
> (車があれば一般の観光も足を伸ばせるし)
>
> でも新幹線から船もいいね。今度乗ってみたい

> 34 艦これ速報@名無しさん 2025年01月28日 20:45 ID:Msf.bPjb0
> フェリーで呉に行くと
> 海上に頭を出して進む潜水艦を見れたりしてステキだぞ

【感想】【終わって翌日 2022/4/25(月)】C2機関「艦これ」呉鎮守府巡り2022・呉市制120周年記念

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2022/4/25(月)について書きます

4/22 4/23 4/24 ライブ 4/25 他サイト様

ざっくり行動結果です

・朝はホテルのバイキング
・晴
・艦船めぐり 再び乗船
・大和波止場を巡る
・Cafe&Lunchレストさんでランチ
・広島空港経由で帰還

呉(広島県)の過去の天気(実況天気・2022年04月25日) – 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/past/2022/04/25/weather/7/37/47766/

朝のうちは雲が残っていましたが
その内青空が広がりました

気温もちょっと高いくらいで
観光には絶好の気候でした

■朝
7:30過ぎ
1Fのバイキング会場へ向かいます

窓の外
どんよりとした空模様
陽の光は見えず

バイキングの料理
改めて見直します

パン
かなり充実しています
サンドイッチはツナ、たまご、メンチカツ?かな
カレーパン、えびアボガドチーズパン
小さめのベーコンと各種野菜のパン
あんぱん、メロンパン、ハムカツパン、あんバターパン
どれもホテル作成ぽいです

私が朝はごはん派なので
見送りましたが
パン派の方にはたまらないのかも

昨日も書いた こだわりの和たまご
近くには明太子もありました

シーフードとたまごのサラダ
なすの揚げ浸し
ほうれん草のおひたし
あぶりサーモン
だしまきたまご
焼き鮭
ミニハンバーグ
牛カルビコロッケ

見ているだけで
美味しそう

お味噌汁
刻みネギを好きなだけ入れられる
個人的にとても嬉しい
納豆にも投入しました

そして
カレー

「特製!!モーニングカレー
口コミでも大人気!呉森沢ホテル
モーニング特製カレーです
牛肉と野菜の旨味がお口いっぱいに
広がります

是非一度 ご賞味ください!!」

頭にターバンを巻いた
呉氏の絵もあります

そう カレーです

最終日
ここでカレーを食べずに何時食べる
ということでいただきました

濃厚
具が肉が溶けている

こりゃ旨い
これだけでお腹も心も一杯になりました

胃に余裕があれば
牛カルビコロッケ投入もありですね

デザート類も充実
写真撮るの忘れました
いちごプリンとガナッシュ
ぶどうジュースもいただきました

食べすぎました

胃を落ち着かせつつ
10時チェックアウトギリギリまで滞在

10時
呉森沢ホテルを出ました
4日間本当にお世話になりました!

艦これリアイベに関係なく
今度はゆっくりと滞在しに来ます

■再び艦船めぐり

さて
全くのノープランです

とりあえず
バスで呉駅→大和ミュージアムへ向かいました

未だ雲は残っているものの
青空が広がり始めています

なんとはなしに
呉中央桟橋ターミナルへ

艦船めぐり
予約なしでも参加できるようです
それならば、と
コラボ乗船券を購入

アクキー
昨日は無かったゴトランドがありました

参加者
イベントの余波が残っているのか
提督とおぼしき方たちが多いです

11時
出発です

多分見た艦は一緒かな?
なので省略させていただきます

案内人の方
黄色いジャンパーを着用

昨日の方とペアだったのかな
運転された方が今日はアナウンス
アナウンスされた方が今日は運転に

アナウンス
昨日の方は
色々笑わせてくる方でしたが
今日の方は
淡々と説明をされてくる方でした

最初
比較して笑いが足りないと思ったのですが
説明がかなりしっかりしていて
なるほどーと深く頷きました

メモを残しておけたら良かったのですが
無念

船上
暑い
雨も大変ですが、
晴れも大変

ところどころ雲が出ていますが
基本晴れ
日光が容赦なく照りつけます
船上の青い塗料が眩しい

終わって
大和波止場の方へ向かいました

昨日までの祭りが夢の跡
残滓すら残っていませんでした

改めて見ると広い
波止場の先の方まで
物販の列があったと思うと
並ぶのは大変という気持ちが浮かんできます

誓いの錨
戦艦「大和」主錨
を見ます

平日昼間ということもあり
人影もまばら
というより
数人しかいません

一部区画
鎖で侵入を拒むような場所があります
ただ、高さが無いので
簡単に向こうへ行けそう
とりあえずやめておきます
その先には特に何もなさそうでしたし

何より
一番に感じたのは
瀬戸内に浮かぶ様々な船とその景色
左手には多数のクレーン
右手には凪いだ海面と背の低い島

静かな海
という言葉がピッタリでした

などと詩的に書いていますが
実際には
容赦ない日差しで結構暑かったです

一昨日
艦娘遊撃隊 明石さん大淀さんや
呉氏も来ていた鐘

戦艦「大和」の時鐘
時鐘(じしょう=タイムベル)
時鐘という言葉がカッコいい

潜水調査船「しんかい」
どことなく可愛らしい外見
その実307回の潜水調査を実施
すごい

時刻
正午です

13:35発
呉駅前→広島空港の
リムジンバスに乗ります

広島空港内で食べても良いのですが
折角なら呉でランチを食べたい

ちょっと彷徨いました

呉駅に戻る途中

そういえば
幾度となく通り過ぎた
呉駅⇔大和ミュージアムの自由通路
その間にある
五十六 (イソロク)さん
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34019128/

通路の上から
何度も見たお店
いつか機会があれば
と思っていました

今か

ランチやっているかしら
見てみます

1Fはこちら

地酒・焼酎・ワイン専門店|株式会社呉山城屋
http://www.kure-yamashiroya.co.jp/omise/index.html

2Fへの階段に向かいます

んんー
なーんかやってなさそうな雰囲気です
自由通路の上から見た2F
お昼時ですが店内が暗く
誰もいない様子でした

これは駄目かな
またの機会に

総合模型専門店マルタ・ホビー 広島県呉市宝町2-41 呉駅より徒歩2分 MALTA・HOBBY
http://malta.hobby.co.jp/

こちらも自由通路上から
よく見るお店
扉はしまっていました

ちょっと歩きました

RECRE/レクレ | ココロ タノシイ カラダ ウレシイ RECRE/呉のレクレーションショップタウン レクレ
http://www.kure-recre.com/wp/wordpress/

INFORMATION
全館ご案内
を見ます

SPA SOLANI 大和温泉も入っています
時間があまりないので
これまた次の機会に

はなの舞
魚民

居酒屋さんでのランチ
結構好きです
ただ呉まできてチェーン店はなぁ
しかし時間が


大体このパターンで
時間ばかりが過ぎていきます
悪い癖です

駅直結の通路
三菱重工の建物を見ます
特に何かあるわけではないのですが

■そごう呉店 跡地

何度も呉駅を訪れていて
その分目にしてきた
そごう呉店 跡地

その実、意識したことは
あまりなく
ただ次なる目的地へ向かうことに
気を取られていました

引き続き駅直結通路
バリケードが張られた入り口
そして
からくり時計を見た瞬間

そごう呉店があったことを
強烈に意識しました

かつての百貨店やデパート跡地
こういった風景は
珍しいものではないのですが
改めて見ると
何とも言えない感情が湧き上がります

広島・呉駅周辺の開発事業者が決定 「そごう呉店」跡地も再生へ – 広島経済新聞
https://hiroshima.keizai.biz/headline/3706/

> 開発エリアは呉駅から呉中央桟橋までの呉駅周辺。計画には土地の未利用状態の長期化と、呉市の玄関口として相応しいにぎわいの再生が大きな課題になっていた呉駅前の「そごう呉店」跡地の再生も含まれる。

> 駅前は、将来改修予定のJR呉駅の橋上駅化にも対応したペデストリアンサークルを設け、市街地と大和ミュージアムなどがある沿岸観光エリアの連携を強化。バス事業者と連携した駅周辺の交通円滑化や商業施設や文化・スポーツ施設による集客を目指す。このほか、呉市の防災拠点の整備やランドマークとなる複合型タワーマンションの建設を予定する。

おおおー

大きなサークルが
目を引きます

「バス事業者と連携した駅周辺の交通円滑化」
嬉しいです

「複合型タワーマンション」
屋上 とても眺めが良さそうです

呉駅前に戻ってきました

巨大スクリュー
の台座には
「海色の歴史回廊 くれ」の文字が
素敵なフレーズです

12:15頃
バス出発時刻が13:35発

そろそろ決めないとヤバい

もう駅周辺で決めます

呉駅降りて右手の通り
ひと通り見て決ることにします
ラーメンやお好み焼き
うーん
ちょっと違う

ひと通り見ましたが
やっぱりどうも違う

時間がない
とはいえ
やはり納得行くランチにしたい

悶々としている中

「COFFEE レスト」
の文字が見えました

ああ
ここにあったのか
何度か店名を見たことはあったのですが
具体的な場所を認識していませんでした

確か今回はコラボ店舗ではなかったはず
しかしながら時間

ここに決めました

いかにも喫茶店という扉を開けて中へ
初めてのお店は常にドキドキします

■Cafe&Lunchレスト

Home | Cafe&Lunch-Rest
https://cafelunch-rest.jimdosite.com/

入って左側のテーブルを案内されます

メニュー
んー
やはり海軍カレーなのでしょうが
朝食べてしまいました

ステーキ丼
ちょっと重いかな

悩みます

一番上に書いてあるし
迷ったら定番メニュー
大和オムライスにしました
グリーンピースは苦手ですが
気にせず食べることにします

やがて
オムライスが運ばれてきました
やっぱりグリーンピースあります

デミグラスソースと迷ったのですが
ケチャップの酸味が恋しかったです

さて
呉遠征を飾る最後の食事
満足の行くものにしたかった

そういう割には
行き当たりばったりなのですよね
我ながら呆れ果てます

さらに
正直申し上げますと
オムライス
どこでも食べられる上に
特段好き
というわけでもなく

やっぱり他の物にすればよかったかなぁ
とこの期に及んでウジウジしていました

一口食べます

!!!

衝撃
思わず目を見開きました

甘い
玉ねぎか?
いやそれにしても

旨い

今思い出しても
あの衝撃には鳥肌が立ちます
この呉鎮守府遠征で
一番驚いた瞬間だったかもしれません

シンプルなメニュー
それ故に
ごまかしが効かない

オムライスが
こんなに美味しいとは
思いもしませんでした

すっかり上機嫌になりました

ランチを探して
歩きづめということもあり
結構汗をかきました
店内弱冷房ということもあり
ちょっと迷いましたが
ホットコーヒーとケーキをオーダー

ケーキ
入口近くのウィンドウからチョイス
ベリー系にしました

これまた美味
セットで400円というお値段も
有り難いです

何とも言えない
幸せな時間でした

やがて
お店の女将さんとお近くのマダムで
お話が

聞こえてきた話

マダム
艦娘音頭?とかいうのに
市長も出たらしい

女将さん
艦これのイベントで人が来てくれる
今日も
閑古鳥ばかりだから人が来てくれるのは
嬉しい

宿が取れたけど
イベントのチケットが取れない人がいて云々

ガッツリ今回のイベントのお話を
されていました

土曜日のゆめタウンは凄かった
全国から人が来た
1万人くらい?
メロンパンが売れまくった
とのお話

お客さん来店
提督っぽい方

女将さん→提督っぽい人
帰るところですか?
神奈川在中の提督みたいです

疲れたでしょー
そうですね、歩き疲れました
大和ミュージアムやあちこち回ったので

デスヨネー

この方
ライブ当選してから
宿を探したということで
広島に宿泊したようです

女将さん
2019年のときは3万人
コロナがなければねぇ~

その通りですね

女将さんの姪っ子さんも
東京から来て「疲れた疲れた」
と言っていたとのこと
長旅になりますからね

途中
実は私も同じでして
と入ろうかと思いましたが
ちょっと席が離れていたので
ここは
静かにしておくことにしました

13時過ぎ
お会計

オムライスが非常に美味だったこと
および
私も艦これイベントで来ました
ということを明かして
退店しました

ありがとうございました!

そこそこ時間がありますが
そのままバス乗り場へ
提督とおぼしき方たちが
待機列をなしていました

13:30頃
呉駅前→広島空港の
リムジンバス到着

発車

呉の街を離れます
4日間お世話になりました
また、訪れます
中通りからもパシャリ

14:30頃
広島空港到着

少し時間があります
お土産を見つつ
ラウンジを利用してみることにしました

おおー
満喫のすごい上位感
狭いながらも簡易個室っぽくなっています

日本酒の試しのみ?コーナーも有りました
ただ
「只今、ご利用頂けません」の紙が
カナシミ

簡易個室
小さいモニターがあり
TVも映るようです
各種充電用の電源もあります
コーヒーを淹れて充電しました

一休み後
搭乗手続きを済ませ
離陸です

広島 15:35 → 羽田 17:10

飛行機
滅多に乗らないので
移動中の景色も
興味津々です

陸地の大きさが何となく分かる高度までは
いいのですが、
対流圏?からの眺め

かなり特徴的な地形ならまだしも
具体的に何処らへんを飛んでいるのか
分からぬい

地理に強くなりたい

富士山
フッジッサーン
しっかり見えました
機内で富士山が左手に見える旨
アナウンスもありました

16:45頃
太陽もだいぶ傾いてきました

何処ら辺を飛んでいるんだろう?
千葉 メッセ?っぽいのは見えた気がします

着陸に向けて
機体が大きく傾きます

そう
羽田空港への進入路
これも先に勉強しておくべきでした
東京タワーや東京ドームはわかったのですが
どういうルートで入るのか
最後までわからなかった悔しい
スカイツリーも見えたはずですが
場所を認識していないので
多分視界に入っただけ

しっかしまぁ
都内は本当に隙間なく
建物がありますね
密集しすぎているくらい

そんな中
皇居かな?
その一帯は濃い緑が広がっています

海岸沿い
コンテナ群やクレーンが多数あります
クレーン
呉とは全然印象が違うなぁ

着陸の瞬間
何かあったらどうしようと
やっぱりドキドキします

無事着陸
この瞬間
旅が終わったという
実感を覚えました

キャビンアテンダントの方の
メッセージを記しておきます

「こちら東京周辺は
ここ数日、不安定な天候が続いておりましたが
本日は朝から、爽やかな青空が広がりました。

早いもので、今週末からゴールデンウィークが始まります。
何かと制約が多い生活が続いておりますが、
どうぞ皆様くれぐれもご自愛の上、
元気でお過ごしください」

こういうメッセージ
嬉しいです
と同時に
流石だなぁーと思いました

その後
京急で品川へ

18時位でしょうか

帰宅する人々で駅構内は
ごった返していました

この時ばかりは
一気に現実に引き戻されました

仕方ない
電車に揺られて帰宅しました

【感想】【前日 2022/4/22(金)】C2機関「艦これ」呉鎮守府巡り2022・呉市制120周年記念

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2022/4/22(金)について書きます

4/22 4/23 4/24 ライブ 4/25 他サイト様

■羽田空港へ

金曜夕方
呉へと旅立ちます

ただ
急な案件がありスタートが出遅れ

焦る気持ちを抑えつつ、羽田空港へ向かいます

電車内
ベビーカーを担いで降りようとするママさん
こちらも急いでいます
が、
大変そうでしたので
降ろすお手伝いをしました

自分の荷物にも気を配りつつ
よいしょっとベビーカーを持ち上げます

感謝されました

最初に書いた心持ちを実践できたかなと
ちょっとだけ晴れやかな気持ちになりました

その後
時間がない中で
初めての場所に立ち寄ります

靴とバッグの修理店 | [全国に約300店]MISTER MINIT
https://www.minit.co.jp/

お恥ずかしいことに
お金を出して靴を磨いてもらう
という発想に至ったことがないです

折角のスーツ
なら足元もスッキリさせよう
と意を決して利用しました

幸い
お客さんの姿がなく
直ぐに対応してもらえました

コースがいくつかあります

プレミアム靴磨き
所要時間 5-10分程度
価格 [両足]税込1,100円(ブーツ磨きは税込 1,650円)

をチョイス

待っている間用に
スリッパが渡されました
靴を預けた後どうするのかな
と思っていましたので
なるほどこうなるのかという気持ちです

10分ほどして終了

靴を見る
おおー
ピッカピカになっている
プロに任せると違いますね

気分一新
19時半頃
品川から京急に乗ります

唐突に横須賀に行きたい気持ちが湧いてきます
私の中では
京急といったら横須賀
のイメージが焼き付いています

などと考えつつ
天空橋
1MYB Valentine Liveを思い返します

羽田空港
第一ターミナル着
19時過ぎ

確か、19:50頃発の広島空港行

どこかで急いで夕飯を食べたい
でも時間がない

葛藤しつつ
手頃なお店を物色します

東京シェフズキッチン | レストラン | レストラン&ショップ | 羽田空港旅客ターミナル
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00029.html

千円くらいで手頃に食べられそう
ただちょっと重ためかなぁ
でも美味しそう

かなり心惹かれましたが、
ちょっと時間がなさすぎました
後ろ髪を引かれつつ
泣く泣くエスカレーターに乗ります

大急ぎで手続きをします

あとは搭乗のみです

飯!
蕎麦が無性に食いたい

案内板を見て急行します

ぎゃああああ
営業終了してるうううう

19時30分前で営業しているのは
ちょっと高そうなお寿司屋さんのみ
うぐぐぐ
やはりあそこで食べておけばよかったか

このまま夕飯なしor現地着後に食べる
を考えたのですが
翌日スムーズに動くためには
ここで何かお腹に入れておいた方がいい

やむを得ず
タリーズでサンドイッチをコーヒーを注文
値段的にも
悩んだところと変わらずになってしまいました

折角の呉行
食事も楽しみたかったですが
背に腹は代えられない

更に言うなら
少なくとも夕方前には羽田を発ち
夕飯を呉で食べたかったです

致し方がないとは言え
余裕のない旅程です

参加できない よりはましと
気持ちを切り替えるように努めます

19時32分
食べ終わりました
時間がない

ゴミをゴミ箱へ
急いで搭乗口ヘ向かいました

離陸

JALのモニター
今どこを飛んでいるのか
常に表示してくれると嬉しいなぁ

30分弱で名古屋通過
35分 京都通過

いまさらながら
舞鶴の位置
京都の左上なのですね

43分 姫路通過

後は面倒になったのか
記録は残っていません

21時10頃
広島空港 着

再び来ました

感慨にふける間もなく
広島空港 → 呉駅前のリムジンバス搭乗口に向かいます

おそらく提督であろう方が
続々と並んでいきます

満車
とは行きませんが、
感覚的に半分くらいは埋まったのかな

夜のバス
車窓からの眺めは
自然暗闇の中
しかしながら
お祭りが始まる前のワクワク感
呉が近づくにつれて
否が応にも増していきます

呉に入りました

本通3丁目で下車しました

22:31
分かっていたとはいえ
この時間から飲むのは流石にアウト
寝るしか無い時間です

居酒屋利根
偵察してみます
すごい
遅い時間なのに10人くらい店の前にいます

改めて
艦これリアイベが始まるんだなぁと
実感します

本日のお宿にもうすぐ到着です

唐突ですが
この瞬間
多分、今回の旅で
一番気持ちが盛り上がった瞬間だと思います

これからのリアイベ
どう行動するか
そもそも、今回初めて泊まるところ
どんな感じなのか
寝なくてはいけないですが
どこまで情報収集の時間を割くか
C2機関のTwitterも再確認しなくては
などなど

期待と不安
いろんなことが頭をよぎりつつ
普段よりもずっしり重い荷物を持ちつつ
呉の夜を歩く

今思い出しても
この混沌具合がたまらないです

坂道を登っていきます
途中
ライトアップされたお宿の文字

「Kure Morisawa Hotel」

呉ホテル | 日本広島呉市 | Kure Morisawa Hotel
https://www.kuremorisawa.com/

”1MYB”全国ツアー横浜ライブ
終演後の情報で発表された呉遠征
帰りに頑張ったのですが、
呉宿の予約が取れませんでした

その後も粘りつつ
いつかは諦めて他の場所を取らなくては
と思っていた矢先

偶然見た時に呉森沢ホテル
予約受け付けていました
うおっ
すぐに手続き開始
値段
中々です
土曜かな?1泊2万円近くにも

予算が

一瞬迷いました

躊躇してはダメということで
3泊取りました
値段からは目を逸しつつ

思えば
130th kure 2019からはや3年
あの時の空路機動の無念を晴らすことができました
感無量

入り口
照明が落とされています
今回の呉遠征ポスターが貼ってありました
現地で見たのはこれが初かな

ロビー
写真撮り忘れましたが
地元の工芸品が展示されています

空間を贅沢に使っている感じ
お洒落

チェックインを済ませて
エレベーターへ


藤波のスタンディがあります
荷物を持っていたので
確かめていませんでしたが
前回のイベントのかな?

廊下
ほぅ
外からだと分からなかったですが
結構横長な作り

部屋へ
バスタブがとても綺麗だったのが
印象的です

あと
靴磨き用クロス
こんなものまであるとは
流石です
使わせていただきます

部屋の鍵
これがとても特徴的でした

sizima様

実際、かっこいいのはかっこいい
ただ
結構大きい上に重量があります
外出時に持ち歩くには
不便かなと思いました
ただ、その際にはフロントに鍵を預けるシステム
なのでその点は杞憂でした
カードキーだと
どこに行ったか分からない
ということもあるので
この存在感でしたらその可能性はかなり低くなりそう

せっかくの前日呉入りですが
ここでタイムオーバーです
せめてお酒の一杯でも
飲む時間があれば ぐぬぬ

最終日を万全な状態で過ごすため
翌日まで滞在
前日入りはこれが限界でした
無念

お風呂に入り
本日の活動は終了です

【艦これ速報様】【艦これ】呉イベに新幹線で参戦する提督ってやっぱり多いのかな?(と八天堂ビレッジ)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/59218955.html

つい先日も
似たような話題がありました
呉行きの交通手段はどうする予定?

交通手段は
参戦する地域によって条件が異なると思いますので
人によりけり ですかね

コメント一覧

> 3 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 10:35 ID:DeACrTxL0
> 関西あたりからならバスもありかもしれんが、関東からだと新幹線か飛行機以外じゃないと身体がもたない。

> 4 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 10:36 ID:DeACrTxL0
> ↑「以外」はいらなかった

> 36 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 16:40 ID:eRcZx6ig0
> 関東からだと関西以西は新幹線でもキツイ

関東だとそうなりますね
鈍行は、流石に時間が

> 657: 名無しさん@おーぷん 22/04/14(木) 22:03:06 ID:mk.ad.L18
> >>629
> ワイ前泊。仕事終わったら新幹線に飛び乗る

> 13 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 11:50 ID:2tgha.9w0
> お仲間がいたな。俺も22日に仕事終わってそのまま新幹線で広島行き。

仕事終わって新幹線飛び乗る
まだやったことがないんですよね
憧れます

> 16 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 12:03 ID:YqaFtxPD0
> 昔京都から広島まで鈍行で行ったときは、姫路と岡山と三原だったかで待ち時間各1時間くらい取られた(特に三原が酷かった)もんだけど、今はどうなってんの?

> 21 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 12:23 ID:U3WWbbrM0
> >>16
> ますます悪化した
> もともとJR西はあの区間やる気ない上にコロナが追い打ちかけた

鈍行は辛そうですね……

> 29 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 14:32 ID:1EFCaP.80
> 東京方面提督へ
>
> 呉に行くには三原駅で降りて呉線に乗り換える

> 30 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 15:26 ID:HlCzP6st0
> >>29
> 三原止まりの新幹線少ない上、三原ー呉間は約1時間半以上かかる
> 素直に広島経由で行く方が、早く着きそう

距離的には三原で降りたほうが近いのでしょうが
結局は広島経由のほうが早そうですね


> 32 艦これ速報@名無しさん 2022年04月16日 15:33 ID:FQwONuB90
> 東京からなら飛行機→バスでいいんじゃないかねぇ、空港~呉は遠いけどバスで寝てればいいし
> 空港の傍に八天堂カフェテラスあってそこ限定メニューとかあるから正直行きたいのよね

八天堂カフェテラス?
なんだそりゃ

【公式】八天堂ビレッジ
https://hattendo-village.jp/

株式会社八天堂【公式】様
https://twitter.com/HattendoINC/status/1506770265027584005

うおっ
めちゃくちゃ旨そう!

いつの間にか出来ていたのですね

八天堂のくりーむパン
旨いからなぁ
これをお土産もありかな

アクセス
広島空港から徒歩10分のようです
ほー

営業時間が結構きつくて
平日10時~16時 土日は17時まで
んー
時間帯が合えば選択肢としてありでしょうか

https://twitter.com/HattendoINC/status/1486162110455619585

いちごスイーツフェアは
2022年2月10日~4月26日のようです