カレー機関【1st Sequence】2019年12月22日(日) 開店初日の情報もろもろ

カレー機関 【1st Sequence】
https://ticket.rakuten.co.jp/event/RTZZCU1/

まだ初日というころでこれから出てくるとは思いますが、
今の時点で自分が気になったことを先に挙げておきます

・自席での艦娘音頭は可能なのか?(モニターで流れるらしい
・トイレへの道はスムーズにいけるのか?(店内の狭さ的に
・会計は現金のみなのか?

さて
以降は下記サイト様でまとめられています情報の中で、
個人的に気になったもの
アンド
載っていない情報をピックアップしていきます
時系列順じゃないのでご容赦を…

艦これ速報様
【艦これ】カレー機関面白かった&カレーうまかった! 提督たちの反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56229701.html

【艦これ】カレー機関を楽しむ提督達の反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56229623.html

あ艦これ様
【艦これ】カレー機関に行ってきた提督たち
http://akankore.doorblog.jp/archives/54153153.html

かんむす!様
【艦これ】カレー機関めっちゃ好評やん!
http://kanmsu.com/archives/69243

【艦これ】カレー機関レポが来たぞ! 描き下ろしの択捉と佐渡あり!
http://kanmsu.com/archives/69237

まずはなんといってもこれでしょう
艦娘遊撃隊の明石さん霧島さんがいたようですね!

料理の味はおおむね美味しかったらしい(おざなり

ブラキオンⅡ様

■艦娘遊撃隊、全員艦これをやっていた

これはすごい
よくぞまぁあんな時間のかかるゲームを…(

あなご様

> 氏曰く、やってみないと分からんところあるから(至言)

この場合の氏というのはスキンヘッド兄貴のことですよね?
だとしたら至言すぎる
ただ艦娘の衣装を着ているだけではなく、
その艦娘を良く知っているから
多くの提督達の支持を得ているのですね…
ようやく得心が行きました

にてぃ様
https://twitter.com/nity1111/status/1208686651976716291

むぅ…やむなしか…
いる日に当たった人はラッキーですね!

あなご様

> いつ食い始めてもいいけど乾杯はしましょう
オーダーの時とかたまに機関員が冗談言うからちゃんと拾えよ!

ヒー
結構難易度高いwww
特に一人の場合は…

ばる爺様

> 銀座線神田駅は21時過ぎると5番6番出口は使えないから気をつけてな

マジか
20:20開演の人はご注意を…!

鹿島様

にてぃ様
https://twitter.com/nity1111/status/1208708963803394048

> 黒髪明石さんが熟練カレー配膳員さん(おそらく一般の方)に腰両サイドの絶対領域がどうなっているのか聞かれてて、同性だからいいじゃんっておさわりされそうになって、「そこはクレーンの次に危ないですっ‼️💦」ってリアルに言ってたので実在性の高さににてぃ提督はワンパン尊死しました

ニッコリ(爆死

にてぃ様

ぎゅうぎゅう様

> 今回のカレー機関は秋刀魚祭りの反省を活かしてやっぱり自分達でやらなあかんなってことでC2主体でやってるらしい(スキンヘッドさん談)

C2機関主体なんですね
信じていいんですよね…!?

ユティ提督様

ゆーけい様

れーかちゃんの中の人イコールべっち?
というか喋る?場面があったのか…
どんな感じの声なんだろう
なんとなく高校生~大学生っぽい背格好から…
あくまで想像ですが、由良さんに近いイメージ?

…ん?まてまて
もしそうならしばふ絵で初のべっちボイスですかね…?

ということは、もし2nd Sequenceで
新カレー機関娘があれば、
その中の人はわんたん隊員…?

ユティ提督様

なるほど…
席順はもうどうしようもないですしね…

kyoga様

> ・心配されてたトイレは居酒屋サイズ(幅80cmぐらいはある

居酒屋サイズであれば何とか大丈夫ですかね…!

>・メニュー税抜

ふーむ

桂花様
https://twitter.com/1026Keifa/status/1208722137214636032

https://twitter.com/1026Keifa/status/1208723952232587264

kyoga様

ジンジャーエールが中々のお値段
これだったらプラス30円で角ハイだな!

NetEyes様

この手書き間取りは有難い!!
へぇ~こうなってるんですね…
提督達が背中合わせにキツキツの席かと思ってましたが、
とりあえずそうではないようで良かったです

まだ初日終わったばかり
これからどんな新情報が出てくるのか…それも楽しみです!

C2機関およびカレー機関の皆様
参加された皆様
お疲れ様でした!!

【感想】艦娘音頭遠征大会【夜戦】130th SASEBO 2019

個人の感想がメインですので、その点なにとぞ
3ヶ月も経過しているという状況での投稿、同じくご容赦を…

場所:ポートサイドパーク

日時:2019年9月14日(土)および2019年9月15日(日)

時間:20時

艦隊これくしょん -艦これ- 艦娘想歌【肆】収録
「艦娘音頭」

14日と15日をまとめてしまいます

■簡単なまとめ
・広い!満足に踊れました
・人数は流石に少なめ
・艦娘遊撃隊の霧島さんアナウンスあり
・べっちが疲れすぎて心配だった

艦娘音頭大会
改めて説明するまでもないと思いますが一応

この曲をやぐら上の声優さんたちと一緒に
踊るというイベントです
声優さんだけではなく、前の方には
艦娘遊撃隊の方たちもいる らしい多分
(前の方に行けたことがないので)

音頭なので、振付をしっかり覚えて踊る
というわけではなく
みんなで楽しくワイワイやれれば
十分なイベントだと思います

べっちが
「踊るのもいいし、地蔵スタイル(原文ママ)でもいいです!」
というようなことを言っていました
えっと、確かこの艦娘音頭大会の時だっけな?
いや、艦娘太鼓拡大Liveだっけな?

さてさて

■場所

ポートサイドパークということで、
この時点では最も海に近い開催場所でした
ホントにすぐそばが海で、
しかも夜戦ですから辺りが真っ暗
落下防止用の柵とかもないですから、
気を付けないと本当に海にドボンしかねない

なんでしたっけ、
あの石原裕次郎が足を乗っける台みたいなの(
あれに座ってる人いましたが、
メッチャ度胸あるなと思ってました
何かのはずみで体勢崩したらドボンしちゃいますよ…

■ロケーション

というのか、周りの状況というのか
平坦な公園に櫓を設置 周りを紅白幕でカバーです

つまり、後ろに行くほど前の様子が
全く分かりません

おそらく櫓の前の方では
太鼓の人とか艦娘遊撃隊の方たちがいたはず?
なので、演者さんや彼女たちを見たい場合は
早く来るしかない と思います

櫓設置場所の正面に、
小高い丘?みたいなのがあり
そこに陣取ればよく見えたかもです
こちらは現着がギリギリでしたので、
すでにそのポイントも人でいっぱいでした

ロケーションだけでいうと
ズイパラレッパラの会場は良かったなぁ…と思いました

あの時も平地で櫓を組んで…というのは
変わらないのですが、
周りの高い建物から見ることができました
アンド
スピーカーの結構大きめに流してくたので
前の方に行く必要もなく、
とても有難いものでした

とはいえ、今回の佐世保での艦娘音頭会場は
平地でかなり広いスペースがあり
それは嬉しいものでした

私の場合ですが、
櫓に近づくよりも
広いスペースで踊れる方が重要なので
狭いと周りに気を使って省スペースverで
踊らねばならず

ライブなどで自席スペースのみで
やるしかない場合は
それはそれで納得して踊るのですが、
こうせっかくの広い会場で
わざわざ隣の人と密着して踊るのは
個人的にはとてもしんどい思いがします

■天候

雲一つない夜空
頭上にはまあるいお月様が輝いていました
佐世保イベント期間中全般そうでしたが、
雨の心配がなかったのはとても恵まれていましたね…!

■参加人数

ざっと何人ぐらい というのもわからないです
全体像を俯瞰で見ることができませんでしたし、
写真も時間になるとスタッフさんが
撮影禁止のプラカード?を持って
巡回されていましたので

流石に関東での開催に比べると
人数は少ないとは思います
ただ、櫓付近はとても密集していたのと
丘っぽいところにもびっしり人がいましたので
中々な人数だったと思います

■開催内容

14日は
艦娘音頭⇒ズイパラ音頭⇒アンコール艦娘音頭
終わったと思ったらラスト艦娘音頭
です
文字に起こすとさっくりw

15日は…すみません忘れました(
でも多分同じだったような気が…

14日は、アンコールが終わり
特に案内がなかった?のでこのまま終わりかな
と会場を後に歩いていたら後方で
いきなり音頭BGMが流れ始め
あわててその場で踊りだしました(
もー
こういうのフライングというか
イレギュラーは勘弁してくれよ…!と思いました

■出演者
14日べっち、わんたん、山田悠希
15日べっち、わんたん あと…忘れました(

すみません話していた内容も忘れ(

■ペンライトの色

緑が圧倒的に多かった
やはり初の夜戦のズイパラレッパラの印象が
強いからでしょうか

私は緑にはしませんでした

初の艦娘音頭夜戦のズイパラ第一回目には
参加しましたし、その時は緑にしましたが、
今回はズイパラではありませんでしたので

翻って艦娘音頭≒瑞雲音頭≒緑色に
なっている現状にちょっと違和感があります

艦娘音頭が公式に初めて踊ったのが
2016年10月23日(日)に
臨港パークで開催された
「艦これ」鎮守府秋刀魚祭りin 横浜泊地
の時ですね

あの時はやぐらに踊りの先生がいて、
振り付けも曲も初めての提督達を前に
スパルタ指導を発揮して
提督達を大いに困惑させたものですw

イベント初出演の内田秀さんの大根おろしも
この時からでしたね

…論点がずれてきてますねイカンイカン

つまり、
瑞雲祭りはもちろん緑ですが、
その時以外は緑以外の色がイメージカラーなのかな、と

今回あまりにも緑色でしたので
うーんと思った次第です

なにより、
櫓上のべっちのペンライトが
緑じゃなかったですからね
確か白だったかな?
なので私も白にしました

⇒ペンライト、呉では赤だったようですね
艦娘音頭≒緑 で定着せずによかったと思います

■霧島さん

14日のgdgdな終わり方をした時のアナウンスが
フリートウィークでもすっかり話題になった
艦娘遊撃隊の霧島さんで
やたら可愛らしい声だったのは
脳内に焼き付いています(

東山奈央の霧島ボイスじゃない霧島さんを
公式イベントの場で聴くのは
結構新鮮というか何というか…

こちらの霧島さん、姿勢や特に目力が
キャラ絵の霧島さんのイメージに
かなりマッチしているのですが、
声がアワアワしていてそのギャップがまた印象に残りました
…まぁ、いきなり始めた艦娘音頭の〆のアナウンスを
担当したということで
緊張されていた面もあったかと推測されますが…!

と、佐世保ライブにつづいて
隙あらば艦娘遊撃隊の霧島さん語りでした(

…しっかし、言い換えがめんどくさいですね
しょうがないっちゃしょうがないのですが

■タニベユミ

ともかく疲れていたのがありありと
感じ取れました

特に14日でしたっけね?
歌い慣れているはずの
艦娘音頭の歌詞が出てきませんでしたね…

もろもろの動画作ってライブのリハやら
本番ライブ二連荘やらで
赤疲労強硬進行だったのかしら…

見ているこちらが不安になるほどでした

ちょっと別記事にする予定です

…さて、今思い返してみると、14日15日ともに
音頭前にお酒が入っていたので
自分の中では普段よりもテンション高めでしたね
ただ、それを差し引いても
十分に楽しい思い出になったと思います

かなり贅沢なお願いかも知れませんが、
艦これリアルイベント時には艦娘音頭はマストで…!

【感想】【10/5(土) 前半】フリートウィーク:令和元年度自衛隊観艦式(横浜港大さん橋→横須賀)

フリートウィーク:令和元年度自衛隊観艦式
https://www.mod.go.jp/msdf/fleetreview/2019/fleetweek.html

佐世保や砲雷撃戦の感想が終わっていないですが、ちょっと順番を変えます

サイト開設以来の長文
しかし書いても書いても全く終わる気配がない
ので分割の上、もう出来上がった箇所だけ前半としてアップします

これから書く予定の後半部分と後で繋げるかもです
後半書きました!
10/6(日)の感想も良ければどうぞ

■ご注意!
護衛艦の知識は殆どない人の感想ですので、
その点なにとぞ御容赦を…

・いずもでかい 陸上競技できそう
・航空母…ヘリ搭載護衛艦のシルエット最高 泣く
・させぼ海上自衛隊カレー(佐世保)こんごうカレー メッチャ旨い
・きりしまさんファッションショー見れず;;
・執念でもぎとったハーバー横須賀様
・横須賀での護衛艦またぎで童心に帰る(元から
★↑これが洋上の秘密基地みたいでさいっこうに楽しい
ココマデ
———————————————————
・空母信濃旨すぎて豪飲
・電灯艦飾 ちょっと遠い


朝の光眩しくて 光などない(
0430過ぎ…もうちょい先か に慌てて飛び起き
昨日荷造りしていてよかった…やっていなかったら大遅刻
準備出来次第出発しました

朝の時点でC2機関から物販リスト公開は
ありませんでした
うーん…
横浜港大さん橋行きに決める

みなとみらい線日本大通り駅を出たのが0730過ぎ
空には雲ひとつ無く、スカイブルーが広がっていました

正直道は把握していませんでしたが、
ともかく海側に出ることとそれっぽい人に
ついていけば何とかなるだろう精神で進みます

大さん橋の待機列についたのが0745くらい
既に長い列が一本出来上がっていました
最後尾のプラカードを持った自衛隊の人?がいたので、そこに並ぶ

はるか先のほうにDDH-183いずもの艦影が見えました

並んでいる人は…やはり圧倒的に男性が多い
ちらほら女性も 男性の付き添いでしょうか?
年齢は、年配の方が結構多い印象でした

ともかく天気が良すぎて
この日も最高気温が32℃だっけな?10月初旬の気温とは思えない高さ
加えてこの時間からも容赦ない日差しが降り注いできました
500mlのペットボトル一本で大丈夫かな…とちょっと心配になる

ふと左を見る 赤いレンガが…
あれが有名な赤レンガ倉庫か あそこら辺が
横浜のフリートウィーク会場ですかね…

と視線をずらしていったら
ンン??
あれってもしかしてパシフィコ横浜??
第一回観艦式予行~第参回観艦式をやった会場ですね
ほぇ~こんなに近かったのか…とその位置関係に驚く

0820過ぎくらいかな?
なんでも入場が早まるアナウンスが流れました
確かに、8時前後あたりから人がひっきりなしに流れてきましたからね…

0840過ぎに移動
うおおおお近づいてきたああああああ

いずも横っ腹を通り過ぎる
なんか…塗りっていうのか?それが凄いきれい
プラモみたいと思いました
救命ボートなのかな?それっぽいのも見えました

どんどん進んでいく と、人の流れが止まりました
うーん流石に乗れるのは9時過ぎからでしょうかね

0900
前の方が動き始めました
荷物チェックをやっているようです
携帯やその他金属類は先に出しておくと良いですと
自衛官の方のアドバイスがあったのでその通りにしておく

無事荷物チェック終了
その先のエリアでは「自衛官候補生募集」のテントが
その隣にはケバブ・カキ氷・ラーメン?の出店がww
商魂たくましいなぁ
流石に今から食べるのは早いかな…

そして乗艦の列に並びます
スイスイ進んで行く 人数制限とかないのか…?
下からの写真も撮っておきました

いよいよ乗艦!タラップていうのか、それを上っていきます
そのタラップも真っ平らではなく、かといって階段でもなく
不思議な感じでした

館内
広い!でかい!
本当にそれしか言えない
縦長の広大な空間が広がっていました
もっといろんなものがあるのかなとぼんやり考えていましたが、
すごいスッキリしていた

奥のほうに人だかりが

おおおおお!
これがエレベーターか…
ビーッ ビーッ ビーッという電子音が鳴り響くたび
エレベーターが上がっていきます

乗っている人も下の人も皆さんスマホやカメラで撮影等していましたね
・・・自分もですがw

そしていよいよ自分も乗りこみ、上昇!


……
………
この高揚感

これ、周りには沢山の人がいるので観光気分ですが、
もし一人だけだったらすげー高揚するなぁと思ったり

甲板!

ここでも突き抜けるような、見渡す限りの青空が当たり一面に見えます
満艦飾がはためいています
ひときわ大きな艦橋(でいいのかな?)
電球のような白い物体はなんなんだろう?
というような事を考えました

感想

ともかく広い!!!
いやホントそれしか思えないくらいに広い
こんな広いのが海の上を航行していくのですから…
そんな初歩的なことにさえ驚きと感動を改めて覚えます

当時は周りに人が多く、感慨にふけると
言うようなことが出来ませんでした
が、
今あらためて考えてみると、
「海上自衛隊最大の艦艇に乗っている」
しかもそれがいずも型
いずれ空母化する艦です
それだけでもう気持ちがハイになっていました

海側への移動はかなり制限されています
万が一にも落下しないように、ですかね
喫水線どうなっているかちょっと気になりましたが…
もともと高いところ苦手なので、
もしも許可があったとしても除きこむのは絶対無理ですね

にしても雲ひとつない空
日差しがあづいいいい

エレベーター
ざっくり目算ですが、150人くらいを乗せているのかな?
ひっきりなしに人を上下に運びます
家族連れもけっこういました
やっぱり皆撮影しているんですよね…まぁそうなるな(

そうそう、角度をつけて写真を撮る為に
甲板上に片膝をついたのですが、
メッチャ痛い!!
表面がザラザラというか、なんというか、
塗装を均していないとでもいうのでしょうか
各種機器の海上への落下防止なのかしら
この上で転んでしまったら恐ろしい事になりそうです…gkbr

艦橋
扉がほぼ閉鎖されていて、その外側からでは
いかつい印象しか受けないという感じでした
流石に中は機密情報満載か

人だかりが出来ていたので行ってみる
扉の開け方 だっけな?
なんか細長いオレンジ色の筒を
取っ手にスポッと収めて回していました

なんだっけな、鉄と銅で~と
自衛官の方は仰っていましたが、よく聞き取れず…

艦尾のヘリコプターを見る
…うーん知識がないのでどれくらい凄いとかが
全く分からない
とりあえず思ったのは、
尾翼にもカメラがあるのかということです

艦尾では旭日旗がありました
上手く風にはためいているシーンを撮りたかったですが
中々風が吹いてくれなかったのを覚えています

一通り見たかな~
時刻は0930過ぎ

今まさに急げば、横須賀のきりしまさん参加の
ファッションショーに間に合う計算です

どうしようか迷いましたが、
明日もあるし、いいかといずも鑑賞を続行
写真なら他の提督さん発信のを見ればいいですし

しょーじきかなリテンションが上がっていて
もうこの大さん橋と赤レンガだけ行けば
フリートウィークは満足だな!
横須賀?ついでにいくか!などと
大変な思い上がりをかましていました…

いやー振り返ってみると、
本当に横浜で完結させないで良かったです

甲板でのベストショットはどこかなと探しつつ、
そろそろ下に下りるかというので再びエレベーターへ

入り口方面に戻りつつ、艦尾の奥のほうまで向かいます
そこにもヘリコプターが一台ありました
「68」とRescueの文字が見えます

対潜魚雷(訓練用ダミー)がおいてありました
IZUMO DDH-183 とイザナミ?っぽい絵が書かれた
ステッカーなのかしら がありました

艦尾
行き止まりですが、壁がシャッターというか
雨戸みたいになっていました
そりゃそうか、ここからボートとかも出したりするのかなと思いつつ


よく分からない電気基盤やスイッチが
何の機器なのか全く分からんですがとりあえずパシャリ

火 気 厳 禁
と書かれたパネルの下には消火器と長いホースがありました

あと、共用でしょうか?鍵付きロッカーがありました
へぇ~と思いつつ見てみる
自分で暗証番号をセットして、使用後は0000に戻してくださいと但し書き
一つのスペースは一般のロッカーに比べてかなり小さいです
こういうのもあるんですねぇ

ひとしきり見たので退艦します
降りてすぐのところに、
ロープで作った錨のアートが

改めて港側からみる格納庫の様子がいいですね…!
上部分が相当出っ張っているのが分かります

喫水線
こんなでかいのが海の上に浮いてんだからすげーなぁ…

艦尾
ボートに乗った隊員の方?2名がいました
何かあったときの待機要員なのかな
去り際、何度も後ろから撮りましたが、
真後ろからなので全貌がつかめませんでしたね

そうだ
甲板に乗っていたときに思ったのですが、
大さん橋側?からも見られたようで
眺め的にはそちらから見たほうが良かったかも

時刻は0950
このまま横須賀直行はちょっともったいないかなー
と思ったので赤レンガパーク方面を目指して移動

とおもったら行き止まりでした
象の鼻防波堤っていうんですかね
何で象の鼻?と思って案内板を見たら、
防波堤の形が象の鼻みたいからですかね

その後も移動しつついずもを撮ったのですが…

うん

個人的にですが、
空b…ヘリコプター搭載護衛艦は
真横から遠景 で撮るのが一番好き

飛行甲板

中央の艦橋の対比
すっきりしたフォルム

ふいに涙が出そうになりました

航空母艦赤城や加賀もこのようなフォルムだったのか
や、
このようなイベント時に誰でも乗艦できる時代になったのか…
そして
いずれこの艦が「航空母艦」になる

と思うと

こみ上げてくるものがありました

単純に言って、わたくし航空母艦という
単語大好きなので…

1030頃
赤レンガパーク方面に到着しました
まず目に付いたのが
カレー購入待機列 えっと大湊だっけな?
それを見ながら進んでいくとおもわずブフッと噴き出しそうになりました

させぼ海上自衛隊カレー(佐世保)
カメラを構えた時雨の旗があるんですけど!ww
これは2018年3月の佐世保鎮守府巡りの絵ですね
テーブルにはじんつうカレー・いせカレーなどのパック商品も
販売していました
そして、130th SASEBO 2019のJK赤城さん缶も!
ちょっと心が揺れましたが、先月現地で入手済みなので見送り…!

いずものベストショットを探しすつ、物販コーナーも見ます
ミリタリー将
帽子やTシャツ、タオルなどが販売されています

ふつーなら「なるほどー」で終了なのですが、
自衛隊観艦式2019のタオル
これがみょーに気になってしまい…
値段も1,000円なので買ってしまいました
来週の観艦式は外れてしまったので、せめてタオルだけでもと

時刻は1100過ぎ

腹も減ったし、別にここで食わなくても
どこかの居酒屋ランチでクーラーの効いたところで
ゆっくり休もうと思いつつ

もう一度させぼ海上自衛隊カレー(佐世保)
のお店にいきます

ちょっと逡巡しつつ

ついに、
販売している男性に、
お店の人に佐世保からこられたんですか?と聞く
僕は違うんですがこちらのおかーさんは佐世保の人ですよ

その方に先月佐世保に行って来ましてと話しかけたら、
艦これの人ですか?と速攻返されたので
はい!と返答しました
(即バレwwwと心の中で噴きそうでした)

佐世保からわざわざ…
もうこれは購入するしかないなと思いました

■イベント出展での食事について

突然で申し訳ないのですが自分の見解です
私はこういうイベントの出店で食べるのが苦手です

・満足な量ではない
・良くてパイプ椅子な食事スペース(最悪立ち食い
・お値段高め
・容器がプラ製で安っぽい
・こぼしたら終了
・天候の影響をモロに受ける
・ソロだと人目が気になる
・水も無いしおしぼり・ナプキンも出ない
・人気店はメチャクチャ並ぶ
・現金のみ

ざっとこんな感じです

なので、今回も横須賀へ移動中にどこかでランチを考えていましたが、
他ならぬ佐世保の為に買う事にしました

イートインはこんごうカレーのみ1,000円
先にお金を支払い、特製紙パックとピンバッチをもらってから
カレーを受け取ります
紙パックはもちろんこんごう

2,3人が並んでいる程度なので、すぐに順番が来ます
…と思ったら
親子連れの子供がカレーを地面にぶちまけてしまい泣き出してしまう
すぐにさきほどのおかーさんが来て、
新しいの出してあげるからねと男の子をあやしつつ
店員さんに新しいの作って!と指示を出す

見るに見かねて手伝う事にしました
持っているウエットティッシュでカレーを拭き取りました
…けっこー広範囲に飛び散ってました
膝を突きながら拭いたので正直ついてそうな気がしましたが
まぁ名誉の汚れということで

あとはこちらでやりますと仰られたので
こちらはまた列に並びなおしました
と同時に、去年の氷祭りでも同じようにカレーを
こぼしてしまった人を手伝っていたなぁ…と思い出しました

そんな紆余曲折を得て
こんごうカレーを実食しました

■カレーについて

またまた自分基準で申し訳ないのですが、
私はほぼ外食でカレーを食べないです

・ありがたみがない
(家で作ると晩、朝、朝みたいに3日連続になることが多い)
・300円も出せばレトルトの美味しいカレーが食べられる
・ご飯とルーのバランスを調整できない
・水より牛乳がいいけど大抵無い
・真っ赤な福神漬けはちょっと…
・同じ値段ならパスタ食べたほうが満足度高い

ホント文句ばっかですね…スミマセン

なので、今回のこんごうカレーは本当に
佐世保のためだけに買ったものです

■こんごうカレー

さて実食にもどして
てーか先割れスプーンだ!
なぜカレーで…ルーが掬いづらいっす…
とまた文句言いつつ一口

うめえええええええ!!!!!

な、なんだこれ
こんな旨いカレーは食ったことねーぞ…

よく味わってみると、カレーにコクがあるぞ?
カレー主成分の辛いの後ろに、
濃厚な何かが控えている…これは一体何なんだ!?

と一人で混乱しつつあっという間に平らげてしまいました
お肉もとろっとろに溶けていて、口の中に入れると
噛むまもなく、肉のうまみを撒き散らす
うーん足らない!でもうまい!
先割れスプーンが肉い ならぬ憎い!
ルーが全部掬えぬ!

と一人で寸劇をしていました
人目が無かったらお皿ペロペロしてましたね…!

と大満足して会場を後にしました

いやその前に
大さん橋地区と横須賀
両方来場の方にプレゼントというのを思い出したので、
その用紙をもらって会場を後にしました

ここで、みなとみらい線日本大通り駅という
来た道を素直に引き返さないのが私です

赤レンガ倉庫をでた標識に馬車道駅への
案内があったので、そちらにいくことにしました
…こうやってどんどん横須賀いりが押していきます

しっかしあれですね、横浜の町はなんか素敵ですね
わたくし横浜に対して
過剰なまでの憧れを抱いております

都内みたいにゴミゴミしていないというか、
(田舎民の僻みなので御容赦を…)
なんか洗練されているというか

馬車道駅に向かう通りの市庁舎?だっけな
すげーデザインなんですよね
なんとなく道行く人もお洒落に見える…

と個人的先入観たっぷりで横浜の街を歩きます

と思ったら「屋形船 はまかぜ」なるものを見つけてしまい、
これは…
銀髪ショートの子が大人気そうだなと思いました(

途中寄ったローソン
大和タペが後2個でした
流石に荷物を増やすわけには行かないので…
あと店員さんが完全におばあちゃんだった
会計待ちでちょっと列が出来てしまうも
土曜の昼に…大変だろうに…と申し訳ない気持ちになる
しかしその後ヘルプの人(外国人の若い女の人)が入って
ちょっとだけ安心しました

馬車道駅
通りにピアノ?がおいてあり
誰でも弾けるのかな?と思いながら
下の階の改札に言ったら驚愕

なんか丸い!!
これ、すぐ上が先ほどのピアノ?の音が反響するように
作られているのかな…と考えました
いや違ってたらスミマセン
ともあれ、駅なのに機能優先じゃないのがまーた横浜ぽくって

後は…まぁ横浜駅にでて京急使って汐入まで来ました

1240頃

■汐入

またまた個人的感想で恐縮ですが、
私にとっては汐入≒横須賀なんですよね
むかしっから大抵イベントは汐入でした
芸術劇場然り、ヴェルニー公園付近然り
本来なら三笠公園とか横須賀中央のほうなんでしょうが、
ほとんど行ったことがなくて
いつか三笠にも乗りたいものです

さてさて

まずついて思ったのがクッソ暑いということ
横浜も暑かったですが、汐入も負けず劣らず
この日差しなんとかならんものか…;;と思ったものです

さて急いで横須賀の自衛隊基地へ!

の前に
100均で必要なものを買いつつ、それを宿に預ける事にします
ただあまりに疲れていたので茶店でコーヒーでも飲むか
時間余裕無いけどという気持ちに

横須賀市産業交流プラザの3Fにある
喫茶ふるさとですね
冷たいものばっか飲んでるのでホットコーヒーがいいな
お店に行くも、お年寄りの憩い場みたいになっていたので
流石にこの空気では…というので自粛しました

再び汐入駅に戻り宿に向かいます
1300頃

■ホテルハーバー横須賀様

Twitter担当の方が提督であったり界隈の造詣が深いということで
人気の宿です
何度か当日記にも取り上げさせていただいております

…というかヴェルニー公園にとても近く、
またお値段以上にサービスも充実していて
イベントのたびに満室になってしまうホテルです

正直こちらが取れなかったら
フリートウィークは10/5(土)一日だけにする予定でした
当初は埋まっていましたが、
諦めなかった結果奇跡的に空きがあったので即予約
ちょっとお値段が張りましたがまぁよし!

HPでは事前に荷物を預かってくれるらしいので
そちらを利用させて頂きました
少しでも軽くしたかったのでとても助かりました
更にまだ15時前なのにチェックインも出来ました!
重ね重ねありがとうございました…!

後顧の憂いもなくなり、いざ会場へ!

…の前にヴェルニー公園のコルセールを見ます

うーんメッチャ並んでる
前のレッパラ拡張作戦でも並んでましたね…
こりゃ艦これイベント中はほぼ無理だな

…このペースの書き方だと時間が幾ら合っても足りないので
以降はかなり絞って書くことにします

はるか遠くに満艦飾の護衛艦の姿が!
ただあまりに遠すぎるのでまたテンションは上がらず

普段は未公開の
海上自衛隊 横須賀地方総監部にきました!
入り口門の前に自衛隊観艦式2019の横断幕があります

そして中へ!
入って早々、護衛艦あまつかぜの右舷スクリュープロペラがありました
でかい

時刻は1330前
入場する人は多くない状況です

入場前に荷物チェック
チェックの人に中まで見せないといけないみたいです
ちっちゃなはさみを持っていたのですが、
それも預かり対象ということなので預けて番号札をもらいます

入場!

…今になって気付きましたが、この時点で
きりしまさんファッションショーは影も形も…;;
明日があるさ、ということで…

入って早々、目の前に護衛艦てるづきの姿が!

■DD-116てるづき

入場列はあってないようなものなのでスイスイ
この時点でも空には筋上の雲があるばかり
容赦ない日差しが人々を、地面をそして護衛艦に降り注ぎます

やっぱり塗装綺麗なんですよね
この日のためにおめかししたんだね照月…と考えている余裕は
当時はありませんでした(

乗艦!
午前に乗ったいずもより全然小さいです
そりゃそうか
あっという間に艦首付近に着きます

各種兵装やこの艦の役割など、正直よく分かっていません
各種説明パネルをじっくり見て
知識として落とし込みたかったですが、いかんせん時間がない

ただ素人の目線からだと、
艦これに実装されている艦というだけで
ものすごい思い入れが生まれますね

そして所々に配置された艦娘のパネル
私はそんなにこだわりがないので1枚ぱしゃっと
撮るだけで終わりましたが、
改めて、一ブラウザゲームのキャラクターが
実際の海上自衛隊所属艦の甲板上にあるってのが
凄いことですね…
全く持ってすごいことになったもんだ

艦首側には涼月のパネルがありました
しっかしまぁ…この涼月のビジュアル
初お披露目が第肆回観艦式でしたかね 懐かしい
一目見ただけで駆逐艦のオーラじゃねーなと思ったものです

振り返ってみると結構写真を撮ってます
完全に素人なので、とりあえず気になるところを手当たり次第

これだけのスペースにいろんな機器やらなにやらが
所狭しとあって、情報量が多すぎる
さらにすぐ隣には護衛艦あさゆきがあって、
そちらの艦橋も視界に入るから忙しいったら

まーそれも楽しいんですけどね!

恐る恐る喫水線ものぞき見る

ヒー!
やっぱり高所恐怖症の自分にはハードル高い
さらに
撮影しているスマホが落ちないかがとても怖い
周りを見ると気にする様子も無く手を伸ばして
撮影されている人もいて、ハートが強いなと思いました

左舷側を通って艦尾へ…

と思ったら

んん??

なんか、護衛艦あさゆきと書かれたタラップ?があるんですけど

え?ここでもう渡るの??
さきほどのいずもは例外として、
初めての護衛艦乗船でこれには面食らいました

しかも渡る時チョー怖い
本当に軽い材質ですげー揺れるんですよ!
渡る時は真顔に、そしてへっぴり腰になりましたね…
スマホはしまって両手でしっかりとタラップを握っておかないと
不安でしょうがなかったです

■DD-132あさゆき

乗艦後、艦首に向かって舷側を歩いていきます
…手すりの位置が腰くらいしかなくって
すんごい怖い
これ、乗艦されている皆様は怖くないのかな…と思いつつ
なるべく中央側に体を寄せて移動します

船体側面にはパイプとかダクトとか扉とか、
反対側のてるづきにも先程は見えなかった
ボート?などが見え、もういたるところ
見どころ満載です
そうそう、舷側から見た反対側の
艦艇の艦橋の眺めがまた素晴らしい…

もっとゆっくり時間をかけて移動したい
と思いましたが、人の流れもあり
どうしても移動優先になってしまいますね

個人的に興味深かったのが、
いたるところにあった守則です
機器とか設備はちんぷんかんぷんですが、
この守則なら読むだけなので分かります

総員離艦安全守則などは、
7.水中爆発及びサメに注意せよ
と書いてあり

うおお…サメに注意とか
映画の中の世界みたいだと思いました

艦首

アスロックランチャーの説明書きを見る
アスロックという単語は聞いたことがありますが、
これは対潜ミサイルなんですね
ミサイルって水の中はどう進むだろう…
と思ったら下の方に
水の中は自動追尾魚雷として潜水艦を攻撃とありました
ほぇ~…

上に長方形の筒のようなものが連なっています
これがアスロックか…

そして練習巡洋艦鹿島のパネルがありました
TV-3508の艦番号も記載されています
改めて、この見た目であの性格というギャップで、
当時の有明ビッグサイト海域は彼女一色という
時代があったことを思い出します

その隣には歴代あさゆき艦長の写真も…
う、うーん鹿島パネルの隣に展示されると
何とも言えない気分になりますw

再び舷側を通り、艦尾へ

「HARPOON」
艦対艦ミサイル
写真とスペックのシンプルな説明書き?があります
アイオワが言っているハープーンってのは
これかぁ…と思いました

艦尾

あさゆきの写真がプリントされたでかい幕と
日章旗および旭日旗が飾られていました
これぞ日本の護衛艦!ですね

向こうにこんごうなどの姿が見えます
また、沖合には護衛艦かがの姿も

ヘリ格納庫内が解放されていたので、
順路に沿って見学しました

もうほんといろんなものが展示されていて、
しかしそれらについて殆どわからないので
「へぇ~」とか「ほ~」みたいな
感想しかないのが悔しい…

発着艦管制所
小さなスペースに
たくさんの電子機器が入っていました

再び舷側
えーと、この場合は艦首から左舷へ
移動している状況ですかね
今ならよく分かります
当時はもうただただ、
目に入る物すべてが新鮮で、
気になる物の写真を撮りまくっている
完全なおのぼりさんでしたw

船の中央部付近より、再びてるづきに乗り込みます

■海上自衛隊の若い隊員さんと挨拶について

ちょっと思うところがあって別記事にしました

★艦から艦の移動
これがね、さいっこうに楽しいんですよ…!

この日初めて乗った護衛艦
次から次へと予想だにしない展開と
見たこともない名前の兵器と装備品の数々
漁船でも客船でもないので、移動がメッチャしずらい
でもそこがいい

そして
舷側を移動する際にめまぐるしく変わる景色
やっぱこれかな一番は

テンション最高にMAXでした

★艦娘遊撃隊とすれ違う

てるづきの左舷に渡り、艦尾側に移動している時
ちょっと歓声が
何かな?と下を見てみると、
何と艦娘遊撃隊の皆様が!!!!

あわてて写真を撮らせていただきました
後から見たらメッチャ失敗していて
本気で凹みました…

ただ、1枚だけ奇跡のショットがありました

悲しい事に村雨さんが完全にフレーム外に
なってしまっていました;;
阿賀野姉かな?ニッコリ笑ってくれています
そして霧島さん
この人プロですね
まさに「ご命令を、司令」というポーズと表情なんですよ
すまんやっぱり霧島さんは
金剛型衣装を着ていた方がいいです(唐突
あと脇が///

霧島さんについては
130th SASEBO 2019 Special Opening Liveの感想
語っていますのでよければどうぞ

そして榛名
一目見た瞬間 あっ好きと声が出そうになりました

榛名さん
他の方の写真を見ると、写真用にバッチリ笑顔を決められているのが
多いですが、
こちらの写真が凄く自然な笑顔をいただきまして

艦娘認知向上のため、フリートウィークに参加する艦娘たち
果たして問題なく任務を遂行できるか少し不安の中で、
当日は盛況を持って迎えられ、ほっと一安心
護衛艦上をまわっている中でお忍びで来ていた提督を偶然見つけ
ちょっぴり誇らしげな気持ちと、つい嬉しさから
自然に声が出る榛名
「あっ 提督! 榛名はこちらです!」
という台詞が聞こえてきそうです(脳内設定

多分フリートウィークの中でもっとも良く映っている
榛名&霧島だと思います!(
またこの護衛艦上の一場面ってのが素晴らしい
と思ったけど、見ていて他の方の写真も
やっぱりイイ…一番は決められない!

自分が推しておいてなんですが、
あまりに霧島さんの話題が多いので
榛名さんも、他の艦娘たちも負けずに推していきたいです…!
写真は…希望があればアップいたします…(自信がなくなってくる

艦尾
ここで照月のパネルが展示されていました
艦首では涼月のパネルだけでしたので、
あれ?照月はないのかなと思っていました
…運営さんお冬さんの実装はまだですかねぇ?

ここで再び艦娘遊撃隊と邂逅
ん?どういうルートで来たんだろう…
彼女たちの方が
先にてるづきを退艦していきます

しっかし…阿賀野型の制服は
中々に刺激的ですね
若い隊員さんが艦これを始めるきっかけに
なればいいなと思います(

後半に続きます

【前日】【10/4(金)時点での情報】フリートウィーク:令和元年度自衛隊観艦式(艦これ視点)

うおー時間がない!

前日にしてようやく、イベントについて
発信され始めたので順に追っていきます

明日の用意もあるので一気に書いてます
諸々、何卒ご容赦を…

> 【コルセール】さんが、同期間今年春のヴェルニー公園&ソレイユのズイパラ拡張コラボを期間限定で実施決定です!横須賀基地帰りにぜひ!

> 【コルセール】さんでは、ズイパラ&ソレイユ復刻クリアファイル付きコラボメニューや佐世保鎮守府開庁130周年記念ポスター、さらに謎のてるてるさめだち、ボクカワパペットなども限定投入予定です。

ソレイユ?
「ソレイユの丘」の事だとは思うのですが
あれか、あの時瞬殺したクリアファイルですかね
曙ズイパラmodeとかでしたっけ?

コルセールが絶対パンクしそうですけど
大丈夫なのだろうか?

> ズイパラ拡張コラボを期間限定で実施決定です!

こまかーい点になってしまうのですが、
実施は少し違うんじゃないかと
復刻決定です!
なら分かるのですけどね

「佐世保鎮守府開庁130周年記念ポスター」
ってことは
Tシャツとかは投入されないのかな
さすがに限定感が薄れますしね…
となると後日物販もないのかしら

> 海自横須賀基地で「きりしま」さんが正式な女性自衛官服を着用して登場予定の「海自ファッションショー」は、5日6日とも【11:05】開始予定です!

これ

これなんですよ11:05開始予定

というのも、予定としては横浜でいずもに乗って
横須賀に来るつもりでしたが、
大さん橋から横須賀がざっくり1時間かかるみたいでして

いずもに乗れる時間によりますが、
11:05までに横須賀にこれるとは
今のところ望み薄 な気がします

今もって悩んでいます…

初手横須賀が正解な気がしますが、
いずもに乗りたい
横須賀→横浜→横須賀はちょっとなぁ

ここは10/6(日)もいくしかないか
10/5(土)で終わらせて感想を書きたかったけど、
イベントを優先させるしかないかなぁ

んー、10/6(日)の横浜は
上坂すみれトークイベントもあるし
すごい混みそう(予想
むらさめはまた次回にするか…

> 公式コラボ特設物販は5日6日両日展開予定!

申し訳ないんですが、
リスト公開が遅すぎませんかね?
21時現在、まだリスト公開はありません

ここしばらくの物販リスト公開状況、割とうんざりしています
残っていたらの精神
…これも何かの事情があるのでしょうか?

横須賀地方総監部【公式】様

なぜか横須賀地方総監部からチラ見せがw
一番人気は…きりしまさん?

> ボクカワウソ公式参加予定の自衛隊ゆるキャラ観閲行進は6日【13:45】予定です(※ボクカワに投票はできません)!

ゲーム内に一度もでていないボクカワウソが
公式マスコットと化している感
ボクカワウソは嫌いではないのですが、
連装砲ちゃんはどこに行ったのだろう…
こういうイベントこそ連装砲ちゃんの出番かと思いますが

いーしーえむくん・しーらむちゃん
これ、絵師はしずまニキ??
見た感じそうっぽい気がしますが…

ここ最近、雪風以外でしずまニキの
描き下ろしを見ていない気がする
…なにかありましたっけ?
とても悲しい
10/6追記→
ローソン大和がありましたね、失礼いたしました

最後の方の女性二人
すごくC2臭がする…

とここまで書いて
今回はあくまでフリートウィークが主体ですね
なので一般の来場者も多く参加
その点を忘れずに、
盛り上げるところはしっかり盛り上げつつ
節度を持って楽しみたいと思います

艦これ速報様
【艦これ】明日横須賀で行われるフリートウィークにおける自衛隊艦これコラボのグッズ公開!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55917332.html

【艦これ】今週末の横須賀にしても呉にしてもカレーは並びそうね
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55914845.html

昼飯はカレーにしようと思いましたが、駄目そうですかね…

【艦これ】公式コラボ特設物販は5日6日両日展開予定!きりしまさんやボクカワウソの予定も公開!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55914742.html

【艦これ】運営アイコンが横須賀modeな村雨に!また、カフェレストラン「コルセール」さんにてズイパラ拡張コラボを期間限定で実施!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55914659.html

あ艦これ様
【艦これ】「いーしえむくん」と「しーらむちゃん」に対する提督たちの反応
http://akankore.doorblog.jp/archives/53873918.html

【艦これ】C2垢のアイコンが花束を持った村雨に変更 他朝の情報あれこれ
http://akankore.doorblog.jp/archives/53873750.html

かんむす!様
【艦これ】また新しいマスコットが増えてる
http://kanmsu.com/archives/65659

【10/3(木)時点での情報】【DDG「きりしま」さん!】フリートウィーク:令和元年度自衛隊観艦式(艦これ視点)

※9/29(日)時点の情報もあわせてどうぞ

ようやっとフリートウィークの情報が来ましたね
この絵は130th SASEBO 2019のSpecial Opening Live最終公演で
流れた絵でしたっけね?
霧島さん、ホント違和感ないなぁ…コニシニキGJ!

と思ったら

> 艦隊の頭脳DDG「きりしま」さんは、正式な女性自衛官服を着用して、
> 5日6日両日に行われる【海自ファッションショー】に公式出撃予定!

んん!?
なにこれどういう事?

これ、艦娘遊撃隊の霧島さんのことを言っているのか??
いや違うのか?
あいっかわらず遠まわしすぎる運営電文、もといC2電文だなぁ…

まぁでも多分艦娘遊撃隊の霧島さんでしょう

いやーしかしこれはテンション上がるなぁ!!
先日の佐世保 Special Opening Live感想でも書きましたが、
この霧島さん、本当に「艦これの霧島」なんですよね

たーぼ提督様
https://twitter.com/TURBO39532733/status/1179622358329389057

美人さんなのですが、
それ以上にもう本当に霧島さんを具現化した存在

はぁ霧島さん
言葉が追い付かない…

ちょっと気持ちを変えて

横須賀地方総監部【公式】

見知った名前がぞくぞくと…
これだけでも十分いきたくなりますね!

日本遺産WEEK|イベント|横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」
https://www.cocoyoko.net/event/nihonisanweek.html

>日本遺産に認定された旧軍港4市が各地で10月、11月に開催!
>日横須賀の普段は見ることができない施設も特別公開しています。

佐世保、呉、舞鶴も!

チラシ(横須賀)
https://www.cocoyoko.net/event/docs/nihonisanweekyokosuka2019.pdf

第18回よこすかさかな祭り|イベント|横須賀市観光情報サイト「ここはヨコスカ」
https://www.cocoyoko.net/event/sakana-fes.html

> 株式会社 横須賀魚市場
> 京急堀ノ内駅下車 徒歩約9分

ちょーっと遠い気もしますが、

> 【無料送迎バスの臨時運行】
> 京急横須賀中央駅付近⇔さかな祭り会場
> (約10分間隔で運行)

横須賀中央駅から直行便が出るようですね…!

令和元年度自衛隊観艦式フリートウィーク2019横須賀|2019年10月|陸自調査団
https://rikuzi-chousadan.com/2014karenda/2019info/msdf2019100506kankaneventyokosuka.html

> 海上自衛隊ファッションショー
> 海上自衛隊の隊員が着用している制服や作業服などを紹介いたします。
>
> 【開催日時】
> 2019年10月5日(土)・10月6日(日)
>  時間:11:05~11:35(両日共に)

さーて
横浜、横須賀どちらから行くか…
「いずもに乗る」のがマストなので横浜から
と思ったのですが、
ファッションショーは11:05からか…

うーんうーん
悩むぅぅぅぅ…

> 自衛隊「艦これ艦隊集合」in 横須賀
> 海上自衛隊と「艦隊これくしょん」がコラボしてイベントを開催します。
>
> 【開催日時】
> 2019年10月5日(土)・10月6日(日)
>  時間:15:00~

!!??
えっなにこれ
一体何が起こるんです??
とりあえず15時は空けておかなくては…!

こちらはフリートウィーク後になりますが

日本海事広報協会(公式)様

「波濤を越えて」
このワードには反応せざるを得ない…!

艦これ速報様
【艦これ】ウワーきりしまさん凛々しいでございます! 提督達の反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55911017.html

【艦これ】自衛隊観艦式フリートウィークとのコラボとして物販のキービジュアルとなる「きりしま」さん公開!ボクカワウソを同基地に投入だと・・・!?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55910928.html

あ艦これ様
【艦これ】海自ver.の霧島に対する提督たちの反応
http://akankore.doorblog.jp/archives/53871640.html

かんむす!様
【艦これ】きりしまさんのこの階級章は一等海佐か
http://kanmsu.com/archives/65640

【艦これ】女性自衛官服を着用のきりしまさん!!!
http://kanmsu.com/archives/65629

【艦これ】130th SASEBO 2019 Special Opening Liveの映像!

うげええええ
昨日まさにSpecial Opening Liveの感想上げたばかりだというのに…
タイミングゲキレツ悪い

いやでも映像化というかこうやって流してくれるとは
思っても見なかったのでこれは有難いということにしておきます

うう…昨日も言いましたが、霧島さんがマジ霧島さん
あと北上さまがスティック投げたところもわかって満足
べっちのビシッと指差しかっちょいいいいい

ざっと見た感想が以上

もうちょっと見続けると
まず広瀬香美さんがいない
契約上の問題なのかしら?

あと、赤城さん藤田咲さんと北上さま大坪由佳さんも一瞬のみ
あくまで1MYBの、てことですかね
そんでBGMは何の曲なんだろう…?

> 再編成を終えたC2機関1MYB

ここ、気になりますね

キーボード雪風の鳴海碧さんがご結婚されたばかりで
今回の呉公演に出ていただけるかが個人的に…

申し込みは明日水曜夜までということなので、
呉に参加される方はお忘れなく!!

【130th KURE 2019】ちんじゅふ。艦娘 Special Live in 呉鎮守府
https://ticket.rakuten.co.jp/event/RTIKAAP/

艦これ速報様
【艦これ】C2機関特別遠征「130th KURE 2019」を準備中!C2機関1MYBの映像も少し公開!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55902182.html

かんむす!様
【艦これ】C2機関1MYBの映像をちょっとだけ公開
http://kanmsu.com/archives/65530

【感想】【艦これ】佐世保鎮守府開庁・佐世保港開港130周年記念 「ちんじゅふ。」2019 in 佐世保鎮守府 Special Opening Live

【日時】
2019年9月13日(金)
【前夜公演】18:00開場/19:00開演

2019年9月14日(土)
【昼本公演】12:00開場/13:00開演
【夜本公演】16:00開場/17:00開演

【会場】
アルカスSASEBO 大ホール

主催:佐世保鎮守府展開 連合艦隊
出演:広瀬香美 with C2機関 1MYB (第一音楽遊撃部隊)

個人の感想がメインですので、その点なにとぞ…
もう記憶が抜け落ちていてあやふやなところも同じくご容赦を

3公演全て参加しましたが、セットリストに変更は無かったので
感想はひとまとめにします

・広瀬香美の歌がともかく凄い
・赤城さん!
・べっちが3公演ともに出だしのアナウンスミスする
・「佐世保の時雨」初披露
・ダンサー霧島さんが霧島さんそのもの
・1MYBに無限の可能性を感じる

セットリスト

艦これオケAlba改二様
https://twitter.com/AlbaOrizzonte/status/1172827854762995712

・会場
艦娘遊撃隊の皆様が来ていました
最終公演前には探照灯を手売りしていたのを確認
相当数用意していたんですね…

・まず開演前に映像がいくつか
たにべっち作のにぎもるずでの鑑賞注意動画
あれですね、映画泥棒みたいな感じ
つーかこの隊員、全然休んでないな…

あ艦これ様
【艦これ】にぎもるってなんだこれ…
http://akankore.doorblog.jp/archives/53805298.html

正直言うと鼻がリアルすぎて可愛さ全振りではないと思いますw

・開演前の動画
アニメ2期でしたっけ?のPV
もう殆ど何も思わなくなってしまった…
通算10回くらいはみているはずなので

つーかどこかのサイトとかにアップすればいいのに…

・艦これアーケードの秋イベントの動画
ウォースパイト様が立った!
ほんと、アーケードのモーションだけ集めた動画とかありませんかねぇ?
…探せば本当にありそうですが、筐体直撮りはちょっと

・開幕
べっちが3公演ともミスってました
ミスる度に歓声が上がっていたので、
当時は何だ何だご愛嬌か?と思ったものですが、
この時点で疲労が影響していたのかしら…

・モドレナイノ(Toshl提督)
・提督との絆(Toshl提督)
いずれも年初武道館JAZZでのToshl提督の映像ですね
わかっちゃいるんだけど、完全にライブビューイングの気持ち
やっぱ気持ちが昂ぶりますね
これを持ってきた運営と、許可くださったToshl提督に感謝を!

まーでも、この映像昼公演のですよね?
何で夜公演の映像にしないのかしら
昼公演は提督側もToshl提督との距離感が掴めていなくて
かなり反応が鈍かったですからね…
その分夜は相当な盛り上がりでした
夜公演を流して欲しいですね

・ロマンスの神様
・Groovy!

広瀬香美登場!

初日はまだ戸惑いもありましたが、最終公演はもうノリノリ
MCのレベルがグングン上がっていきました
「ハイ!ハイ!」という合いの手がえらく気に入ったらしく
ライブでそういう合いの手が入ったことがなかったみたいですね
でも広瀬香美さん的にはオイオイいっているように聞こえたのか
提督をオイオイ提督呼ばわりしていきましたw

そうそう曲の感想
ロマンスの神様なんてドストライク世代なので感無量
サビのクッソ高いキーをあの声量で歌い上げるんだからヤバイ
聞いてるこっちがゾクゾクしちゃう

最終公演ではこっちの気持ちも昂ぶり、一緒に歌わせていただきました
あーー気持ちよかったぁぁぁ

Groovy!はCCさくらを見ていなかったので無念ながら
初日終わって復習していました
こちらも最終公演では存分に楽しませていただきました

・モドレナイノ
・渚を越えて

太い
というと語弊がありますが、
こう、深海棲艦の悲痛な叫び というよりは
圧倒的なパワーというかオーラを感じました
今までのどの演者さんとも違う

歌う方によって様変わりする沈メタル

いやー、改めて大越音姫の偉大さを再確認しました
よくぞまぁ作り上げてくれたものです

ここら辺で艦娘側が登場
藤田咲さん1回目赤城さん改二、2回目涼月、3回目赤城さん改二だっけな?
大坪由佳は1回目北上さま、2回目出演無しで3回目に伊勢改二でしたっけ?
山田悠希は1回目矢矧改二、2回目阿賀野、3回目矢矧改二でしたっけ?

うおーかなりのあやふやな記憶

赤城さんくるとはね!
うおっこれは「暁の水平線に」くるか!!??と
テンションMAXになりそうでしたが、野水伊織がいないし
過度な期待は押さえなければと思いました
が一曲も歌われないとは;;
運営ェ

わんたん隊員は2回目が朝潮改二丁(カーディガンでしたっけ?羽織るものを作ったといっていた気が)、
後は朝潮改二
べっちは全公演時雨でした
山田さんの阿賀野衣装はこの時期には涼しくてよさそうw

まさか大坪由佳
かなりビックリしました
でも艦これの曲歌ってないんですよね確か
ここで呼ぶ理由が良く分からん…いや来ると盛り上がるので大歓迎ですが!
せくはらはひかえめでした(

・強襲!空母機動部隊(インスト)

何より、ダンサーさんに視線が釘づけ
改めて、阿賀野型いろいろ短すぎィ!(
でもダンサーさんにとってはその方が
踊りやすいのかな?
動きキレッキレですごかったです…!

あと1YMBの演奏ですね

★ギター酒匂、ドラム北上さま、キーボード雪風、ベース磯風

まず、各演者さんの感想は置いておいて

私はこの1YMBに大きな可能性を感じました

◎艦娘コスのお陰でその艦娘のキャラ付けがさらに広がる
◎演者さんに感情移入しやすい
◎公演毎に艦娘を入れ替えられる

あとは条件に合致する人を見つけてこられるか
ですが、この佐世保でのライブは大成功だと思います

艦娘として感想

・酒匂
性格的にそのイメージはなかったですが、いざギターを持っていると
とても絵になりますね 確かにいそうだわ
姉たちが歌唱任務に出演すると聞き、
一緒に出たいけど歌は苦手なのでギター枠で志願
技術は未熟ながら、演奏を通して想いを伝えられる楽しさにどっぷり
練習も苦にならずどんどん上達、何よりその楽しそうな演奏スタイルに
姉達もほっこり
という脳内設定です(

・北上さま
ホントこの人天才技能持ち
雷撃神だったりクソ高いカメラ持ってたり農業してる姿も似合うし
このバンドもドラムやる人が見つからなくて、
たまたま北上さまがきまぐれで「いーよー」と二つ返事で引き受け
しかしながら教えてくれる人が誰もいない
仕方なく一晩有名バンドのドラムを見続けて
翌日にはほぼマスターしてしまった という脳内設定(
大井っちが最前列の席でフル装備北上さま応援セットをもってふんす!してそう(

・雪風
雪風がキーボード!これも意表を突かれました
そもそも人が着る衣装ではゲフンゲフン
まーでも演奏してみると似合うのがふしぎ!
復員船時代、ひょんなことからピアノと演奏家を乗せ
帰るまでに弾いてもらううちにそのメロディが焼きつき、
艦娘になってからもこっそり練習していたという脳内(
…ちょっとありきたりかな?

・磯風
普段からドヤ顔風さんがベースなんて持っちゃったら
さらにドヤァ感半端ないんですけどwww似合いすぎwww
当初はやるつもりどころか認めてすらいなかったが
試しにベースを担いだ姿を鏡で見たら予想以上にピッタリなのに
自分でハマってしまい、猛特訓の後マスターしたという脳(
お陰で秋刀魚の塩焼きの被害者が例年に比べ激減したという(

とまぁこんな感じにキャラ付けがはかどりますね

・華の二水戦

これには驚愕

13日初回で、山田悠希さんが歌う前に「吐きそうです」と
言っていて、なんで?と思ったらこういうことだったんですね…
艦娘想歌【弐】に収録されている曲、しかも
あやねること佐倉綾音が歌っていた歌ですからね、
そりゃそうなりますよね
しかし立派に歌い上げました…!

・鎮守府の朝

の前に、藤田咲さんが「次はだれが歌うのかなー?」みたいな振りになり
ちょっと恥ずかしそうな感じでハイッ!と手を上げるわんたん隊員
こいつ…狙い過ぎだろうあざといな流石朝潮型あざとい(

べっち時雨は何度もステージで見ているので
慣れてしまいましたが、朝潮わんたんは生でみるとやばいですね
「朝潮型はガチ」というワードが遠く昔のことに…
いや今では違う意味でその通りか(
冬はタシュケントの暖か衣装で微妙に体のラインが
隠れていましたが、大人の女性が朝潮型というのは危険がいっぱい(

曲に戻って
これは艦娘想歌【壱】に収録されている曲ですね
六駆の洲崎綾さんが歌っていたもの
…あれ?いつだったかの観艦式で歌っていたようないないような

個人的には眠らせておくよりかはありだと思いますが、
出来れば本人を呼んで歌ってもらった方がいいのでは?
とも思いますね

今後も本人以外の方が歌う曲が増えてくる…としたら
やっぱりそれはそれでうーんともなりますね
特にその歌について思い入れが深ければ尚更

おっとまた脱線
わんたん隊員メインの、べっちがサポート役?に回っていました

・佐世保の時雨

非常に個人的な話で申し訳ないのですが、
「ライブで新曲を披露します!」ってパターン
あまり好きじゃないんですよね

予習できないから曲に対する思い入れがないですし、
コールというか合いの手もどんな感じにしたらいいのやら

この曲も出来れば1コーラスだけでも事前公開されていればなぁ
というのが正直なところです

後この曲自体も、元のメロディがパンチ弱めだと思うのですが
ノリノリの歌にした方が良かったと思います

という感じで曲自体はうーんというところです

ただ、べっち
所狭しとステージを駆け回ってましたね
多分そこまでしなくてもいいとは思いますが、
彼女の性格的に一緒に盛り上がりたい!という
気持ちが全面的に伝わってきました

サービスがいいというか、気配り上手というか
そもそもあなた前の曲でも唄っていたでしょう…
そんなに飛ばしまくって
体調的に大丈夫なのか?と思う面もありました

注意動画も作ってるし歌も練習してC2メンバーとして仕事もして…
空いた時間でイベント海域攻略?それで休めているのかしら、と

・秋の鎮守府(インスト)

まず
私この曲自体が好きです
さらに曲もそうなのですが、サントラvol.2風だと
次の曲が個人的No.1の「秋月の空」なんですよね
なのでもしかしたら秋月の空も演奏されるのか!?と
瞬間的に戦意高揚状態になりましたが、
まぁそううまい話はありませんねw

★ダンサー霧島さん

突然ですが、この霧島さん
二次元三次元問わず「艦これの霧島」として
最高純度の存在だと思います

サーカスの時も艦娘遊撃隊として参加されていましたね
その時は「おお、中々の再現度な霧島さんだ」
と思いましたが、ステージ上で踊っている姿を見ると
ホント目ん玉飛び出そうになりました

目力、立ち居振る舞い、表情

ただ単純に可愛いとか綺麗ではなく

なんでしょうね…私の中の霧島ネキは
「金剛型四姉妹の末っ子として
個性豊かな姉たちのサポート役に回ることが多い。
艦隊の頭脳を自認する(物理的」
なのですが、もうほんとそのまんまの存在

ちょっとゴチャゴチャしすぎましたね
一言で言うと「目力」
これですわ

知能:2 意志の強さ:5 可愛さ:3
それくらいの比率
霧島としての完璧な黄金比

いや表情もいいな
何と言ったらいいのか…ああそうだ
フフンとちょっと不敵な感じがするんですよね
それがまたいーんですよねぇ~~~~

ふおおおマジモンの霧島さんがおる・・・と
口半開きで見ていた かもしれないです

まーたね、金剛型衣装は踊るとホント映えるんですよ
袖がクルクル回るし、スカートとブーツが

あと声
えーと、後日開催された艦娘音頭のどちらかの回で
アナウンスされてたのを聴いたような気がします
声は意外と気弱な感じがしてギャップ萌

っとと、
こりゃ話おわんねーな

そんな感じで、好きな曲と最高の霧島さんの組み合わせが
個人的にかなりポイント高かったです

榛名さんすみません…今回はあまり見られず
次回公演では注視します!

・泡沫のシャングリア

うんうん
盛り上がる曲をチョイスしてもらって感謝
ギター酒匂とベース磯風の対バンっていうのでしょうか?
それが映えましたね!

何かところどころ歓声が上がってましたが、
あれの理由が分からず…何か見落としていたのか?

・ゲレンデがとけるほど恋したい

はーーーーーー
これもよーっく聞いた名曲
にしてもすごいですね改めて
ロマンスの神様、Groovy! 、ゲレンデがとけるほど恋したい
作詞作曲:広瀬香美でしょう…?
自分で曲作って詞も書いて歌うって最強でしょう
「夜空にぎわす天使の羽」ですって…ヒャー良く思いつくなぁ
間違いなく「冬の女王」様ですわ

絶好調ー!の合いの手も最終公演ではバッチリ

・提督との絆

うおーあんまり覚えてない…
ここら辺で提督服を着用されたんでしたっけ?
確か最終公演では帽子も…
ここら辺のサービス精神は嬉しいものです

★月夜海(アンコール)

出だしの
「ふーたーりでーー」の部分で
再び目を見開きました

声量が半端無い

唄う人が違うとこんなのも印象が違うのか…と驚愕しました
最初の感想にも書きましたが、
強制的に魂が揺さぶられる

改めて、
初日はまだお互いの距離感が分からず探り探りの感じでしたが、
最終公演では広瀬提督も客席の提督もすっかり意気投合
おいおいコールも完璧でしたね…!

声優さんの掛け合いや、
広瀬提督のトークなどはちょっともう忘却の彼方なので、
ページ下の方のサイト様を是非ご確認ください
…無念

総評(というほどではないですが)

申し込んだ段階で3公演は値段的にも多すぎたかな…
とちょっぴり後悔しました

終わってみれば大満足
3公演参加することが出来て本当に良かったです

・広瀬香美さんの歌唱力
・1MYBの可能性
・霧島さんが具現化した

私的には上記3点が特に大きかったです

1MYBの皆様にはまた会えるかな?恐らく130th KURE 2019でしょうか
いやいや、今回出演された皆様にはまた是非
別の機会でお目にかかりたいですね!

個人的大本命の「進め!金剛型四姉妹」が
唄われることはありませんでしたが、
いやでも「華の二水戦」や「鎮守府の朝」のように
未だ可能性が残っている…ということが
分かっただけでも良しと思いたいです

★演者様

・ささき さくら様(ギター酒匂)
https://twitter.com/sak_gt/status/1172820898451050496

メチャクチャカッコイイ酒匂でした!
また演奏を見たいです…!

・あかりんご様(ベース磯風)
https://twitter.com/akaringobass/status/1172828696211681280

まさに磯風でした…!
また是非よろしくお願いいたします!

・藤池アリス様(ドラム北上さま)
https://twitter.com/Alice_mendori/status/1173017102082400256

腹筋しゅごいいい
ノリノリな北上さまという新たな命を吹き込んで頂きありがとうございました!

・鳴海碧様(キーボード雪風)
みどり@アニオタぴあにすと:佐世保りました
https://ameblo.jp/super-midorichan/entry-12525301810.html
みどり@アニオタぴあにすと:ありがと雪風ちゃん
https://ameblo.jp/super-midorichan/entry-12525769148.html

いいえ、あなたは紛れも無く雪風でした

みどり@アニオタぴあにすと:片手モドレナイノ
https://ameblo.jp/super-midorichan/entry-12526470569.html

ピャー片手しゅごい

みどり@アニオタぴあにすと:仕込まずにいられない
https://ameblo.jp/super-midorichan/entry-12525416924.html

> そういえば、艦これイベントでMCなさっていた藤田咲さんとは、彼女の楽曲で一度ご
> 一緒させていただいてたのです
> それはデュラララの挿入歌でした
> ピアノを録りました
> 可愛く、切なく弾いたつもりでした
>
> 咲さんと現場でご一緒できるなんて幸せです
> 今度はぜひ伴奏させてほしいです
> バラードは、けっこう上手に弾ける 予定だから
> そんなに上手じゃないかも でもちょっとだけ自信あるよ

マジか
このころから繋がりが…これには目頭が

そして
みどり@アニオタぴあにすと:結婚とは
https://ameblo.jp/super-midorichan/entry-12530321470.html

ご結婚おめでとうございます!!末永く、お幸せに…!

ちょっと早いですが

広瀬香美様

1YMBの皆様、そして艦これ提督の方たちにもリプを…(感動
そして私のTwitterにもイイネをつけてくださってありがとうございます!
(見てたまげました)
また是非お願いします!…なんでしたらゲーム内BGMでの出演も…

山田悠希様

https://twitter.com/yamada_yuki57/status/1172868452417073152

相変わらずの素敵おみ足
華の二水戦お見事でした!
担当艦娘が増えることを願っております…!

EARLY WINGスタッフ様(大坪由佳様)

https://twitter.com/earlywingstaff/status/1172828175564337152

北上さまもいいけど、やっぱ大井っちのボイスいい…
次回も是非!

藤田咲様
公私混同? | 藤田咲の電子庭園☆~さっきぃのおはなばたけ~
https://yaplog.jp/saki-ohana/archive/6960

赤城さんいないと思っていたので出てくれただけでうれしうれし
いつかまた「暁の水平線に」を…!

他サイト様の感想

つかぽん様
艦これ佐世保鎮守府巡り【130th SASEBO 2019】行って来たレポ(2019.9/14~15)
https://ch.nicovideo.jp/nickel-kc/blomaga/ar1756039

ナス日和様
ナス日和 : 「艦これ」佐世保鎮守府巡り旅行記 初日その3 佐世保でボーイミーツガール
http://blog.livedoor.jp/nasubiyory/archives/80220035.html

ナス日和 : 「艦これ」佐世保鎮守府巡り旅行記 2日目その2 佐世保深海冬女王
http://blog.livedoor.jp/nasubiyory/archives/80270674.html

いばら様
【130th SASEBO 2019】佐世保鎮守府開庁・佐世保港開港130周年記念「ちんじゅふ。」2019 in 佐世保鎮守府 Special Opening Live 前夜公演 – 水の都の赤い薔薇
http://ibalatias.hateblo.jp/entry/20190924/1569335400

艦これ速報様
【艦これ】素晴らしすぎた2日間でした! Opening Special Liveの出演者などの反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55836627.html

【艦これ】130th SASEBO 2019夜本公演にて、オレオ美味しいと呟く書き下ろし初雪などが公開
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55835174.html

【艦これ】130th SASEBO 2019本公演でも公演記念メモリアル特別映像の上映決定!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55833048.html

【艦これ】いつも最高って言ってるけど、今回の佐世保公演も最高だったな!
http://kancolle.doorblog.jp/

【艦これ】130th SASEBO 2019の前夜公演にて10/1日にローソンの秋コラボがスタートと発表!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/55831144.html

あ艦これ様
【艦これ】佐世保コラボライブイベント夜の部でオレオコラボ「初雪」と自衛隊観艦式「霧島」が公開された模様、更に「呉」コラボも正式発表!
http://akankore.doorblog.jp/archives/53809210.html

【艦これ】佐世保コラボ初日のライブイベント昼公演が終了! オレオ……?
http://akankore.doorblog.jp/archives/53808690.html

【艦これ】10/1からローソンコラボが開始予定! 他佐世保ステージの感想など
http://akankore.doorblog.jp/archives/53806572.html

かんむす!様
【艦これ】佐世保本日の公演無事終了! かなり盛り上がったみたいだな
https://kanmsu.com/archives/64794

【艦これ】佐世保昼公演が終了 オレオってなんぞ?
https://kanmsu.com/archives/64778

【艦これ】現地で流れた謎のマナー映像はタニベ隊員手作り みてえ…
https://kanmsu.com/archives/64765

【三日目9/15(日) 朝】【艦これ】【130th SASEBO 2019】

おはようございます

佐世保満喫し過ぎていて更新する時間が無い…

うーんリアルイベント中のでリアル更新は難しいですね

さて昨日の感想をさくっと

・Opening Special Live素晴らしい

正直3回は多かったかな…と参加する前は思いましたが、
これは3回とも参加して大正解&満足でした
広瀬香美さんのMC力がぐんぐん上がって言った
歌声がすごすぎて、こう強制的に魂を揺さぶられる

ガールズバンド&ダンサーさん達も素敵すぎる
中でもハイテンション&腹筋スリムなドラム北上さまというあらたな概念
どなたか1MYBのメンバーで絵をお描きくだされええ

艦娘遊撃隊の霧島さんがヤバい
あらゆる次元を越えて艦これの「霧島」そのものだった

・日中めっちゃアツイ

・スタンプラリーとんねる横丁でのラムネおいちい

・物販は結構余裕があった模様 探照灯余っちゃった可能性

・二 日 連 続 さ さ い ず み

ささいずみ(佐世保の居酒屋)
http://sasaizumi.com/sasaizumi.html

イカのお造りと天ぷら激うまい
酒が進んで止まらない
昨日は提督の方達がじゃんじゃん来ていました…!

今日は夜の艦娘音頭以外はノープランです

あ、そうだ

以前にこちらの日記でもご紹介したこちらの同人即売会がやっぱり気になる…

オールジャンル同人即売会WP!
https://ameblo.jp/wotapa626/

スタンプラリー時、05佐世保五番街あたりにさしかかったら
立ち寄ってみようかしら

【艦これ】三越霧島

はぁ~~

はぁ~

言葉など不要…!
ワイン好きじゃないけど今から好きになります!!
これは提督から誘ったのか、それとも…?とか場面を想像するのもまたよろし

「これが霧島!?」「どうしちゃったの?」と
ネット上では割と失礼()なコメントが散見されますが、
金剛型四姉妹ですからね…あとでマイクチェックされるといいでしょう(ブーメラン

しかしながら
最近の霧島はこちらのアッチョン氏のすんばらしい作品でイメージが固まりつつあります…!
寝起き霧島大好き