【感想】【2023/6/10(土) 昼&夜公演プラス艦娘音頭】C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】 佐世保鎮守府”SASEBO Special Stage!”

C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】佐世保鎮守府”SASEBO Special Stage!” – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000159008

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

また
時系列も何もありません
思い出した記憶を
順次書いています

整列しようかと思いましたが
その分の時間と労力を他の更新に充てることにしましたた

> 6月10日(土)
> 【SASEBO昼戦公演】開場 12:30/開演 13:30
> 【SASEBO夜戦公演】開場 16:30/開演 17:30

6月10日(土)
・昼戦
・艦娘音頭
・夜戦
まとめての感想です
ライブは記憶が混線していて
切り分けるのは困難です
なので
まとめてしまいました

出演された皆様、スタッフの皆様
素晴らしいライブをありがとうございました

■昼

開場後
席へ向かいます
場内
サーカスの曲が流れています
これは分からんでもないです
何故なら
深海磨鎖鬼

> 【出演】
>
> 【深海磨鎖鬼】as 京本政樹

彼が出ることは確定していました

ただ
スクリーン
「不思議の国の佐世保」
これには驚きました

不思議の国の1MYB
まさかこの続きが行われるとは

深海磨鎖鬼
→生業を統べるもの
昼夜共にこの発言
印象に残りました
昼は佐世保市長
夜は地方創生プロジェクトの方を
指しているのだと思います
確か、お二方のスピーチが
終わった後での登場だったと思います

島津冴子さん
→艦これ
→少し勉強した
→提督さんの
→世界が少しづつ広がっている

これ
もうちょっと違う言い回しだったかも
ただ
意味合い的には合っていると思います

彼女の言う通り

艦これ、というよりC2機関の仕掛け
ゲーム外において
私の世界も広がりました

井料愛良

最後の挨拶
→タスカルーサ収録前
→こっそりカレー機関に当選
→行ってきました!
→ヘイウッドと熊野丸野シール目当て
→初めてで右も左も分からない
→お目当てのシール出ない

→しかし
→お隣の常連提督二人から
→シールをもらった
→あのときの提督さんありがとうございます!

マジで!?
これには驚きました
もう
同席提督は
何らかの関係者なんじゃないかと
疑心暗鬼にならざるを得ません

井料愛良様
https://twitter.com/Aira_Iryo/status/1710256340541845796

https://twitter.com/Aira_Iryo/status/1710275022106038323

御本人からの発信
掲載します

司会
シークレットゲスト
まさかの島津冴子さん
こんなん予想出来るかボケェ!

全体を通して
時にパワフル
時にきめ細かいフォローを入れる
素晴らしいです

パワフル面
結構会話の節々を拾う
でもそれは
客席であるる提督側も
思っていることが多いので
司会上手と思います

きめ細かいフォロー
夜のお絵描き
赤青拮抗
島津冴子さんの独断で決めていい
ということになっているにも関わらず
ジャッジを委ねる
その相手
なんと
艦娘太鼓の方
これには驚きました

成る程
確かに彼女たちは
演奏のみに終始しています
それを
同じステージに立っている演者と
判断され、話すように仕向けるとは

さらに
バランスを取るべく
2回戦目は
既に袖に下がった方にも聞くという
感服いたしました
大ベテランです

べっち司会だと
ややもするとグダグダになりますが
〆るところはしっかり〆る
彼女が司会で本当に良かったです

夜の〆
地方創生プロジェクト門田さんの話を
聞いているときでしたっけね?
島津冴子さん
→この十年 色々あった
→そう思うとうるっときた

この台詞
個人的に刺さりました

具体的に言うと
劇場版Zガンダム
フォウ・ムラサメ役
思わずこちらも

夜かな
井料愛良
英語得意とのこと
→昔、マレーシアに住んでいた
(国名ちがってたらごめんなさい)
英語得意というと
秀スパイト
彼女とは会ったことある?
答えはノー
残念
→日本にいると英語を使う機会がないので、
→いつか英語オンリーで会話したい
す、すげぇ

内田秀と井料愛良
さらに東山奈央も加えて
英語のみでのトーク
聴いてみたいです
何言ってるかわからないですが

夜かな
井料愛良
→十年前に艦これアニメを見て以来
(アニメ一期は2014放映なのでちょっと違いますね)
→まさかこうして
→ステージに立てるとは
→思いませんでした

ほー
艦これアニメ
ゲームをやっている人向けの認識でしたが
こうやって
入り口としての役割は
十分あるのですね

そういえば
夜かな? お絵描きのとき
島津冴子さん
→艦これを
→ゲームで知った
→アニメで知った
→リアイベで知った
を聞いてきました
圧倒的にゲームが多かったですね



島津冴子さん
深海磨鎖鬼にマイクを向ける
磨鎖鬼
→いいね!
またまたマイクを向ける
磨鎖鬼
→素敵だよ!

テンプレw

島津冴子さん
→喋らない人と聞いて居たけど
→喋るじゃないですか!
そう持っていけるのは
貴女だけですw
強い

伊藤みどりさん
夜かな
衣装について
角と
頭に乗せている花の名前
曼珠沙華(マンジュシャゲ)と
言っていたような

演じてみてどうでした?
と感想を聞かれました
伊藤みどり
→まず
→インラインスケートが初めて
→こんなに狭い場所だと
→思うように表現できない

なるほど

島津冴子さん
→でも、こうやって艦これイベントに出演して
→また新たな経験が出来たわけですね

ここらへんかな?
島津冴子さんがべっちに対して
(それとも艦娘声優全員に対してでしたっけ?)
→貴方もインラインスケートやらないと

そうきたかー

もちろん見たいですが、
怪我が心配です

伊藤みどりさん
→私やられ役ですけど(笑)
島津冴子さん
→また復活しましょう!
会話スキルたっけー

深海道化鬼
一人は恐らく比叡さん もう一人が分からない…
ツインテ
笑顔
あっ!
もしかして鹿島さんか!?
おそらくそうです
遊撃隊の中にいませんでしたしね

それにしても
お二人には驚かされました

比叡さんと鹿島さん
とは思えないほど
役者さんは本当にすごい
と感じました


最後
舞台からはける時
遊撃隊
一番お辞儀が深かったのは
比叡さんかな
しかしながら
神通さん
袖に消えるまさにその時
深々とお辞儀
かっけぇ……!

明石さん
どこかの曲
すっごい腰を落としたポージング
すっご
関節やわらかいなぁ

■艦娘音頭の話

の前
海上自衛隊コラボ
演奏
アニメ二期ED
時雨
男性一等海佐が歌う
キーめちゃ高なのに
よく歌えるなあ
なんでも
Toshl提督と同い年とのこと
ますますすごい

2曲目
吹雪
女性自衛官が熱唱
合いの手
ウォウォ ウォウォ

これ、べっちが夜公演で触れてましたね

べっち
→コロナ禍
→声が出せない
→色々な経験が出来た
→声を出さない
→これはこれで静かで良い
→けど
→演者としては、やはり
→客席からの反応が欲しいです

なるほどね
やはりというか、生のリアクションが
あったほうが
演奏にも気持ちが乗りますかね

吹雪に戻ります
女性自衛官
よく見ると
手に艤装をお持ち
ビックリしました そこまやるとは
しかも
手作りだそうです
すっご
艦娘音頭のとき
べっちが触れていました
その時は
ホルン奏者になっていました
凄すぎる

3曲目
軍艦行進曲
感無量
やはり
やはりこの曲です
世界三大行進曲

艦娘音頭
2曲目
無良提督現る
会場大歓声
センターに誘う
無良提督
渋ることもなくセンターに
瑞フェスとは大違い

回ってー!
と会場からコール

無良提督
なんと
フィギュアスケートばりにジャンプ
スーパーかっこいい!!

最後の締め
べっち
洲崎綾に無茶振り
洲崎綾
え、私!?
すごい動揺していました
無難にまとめていました

■ライブに戻ります

洲崎綾

→私は雷よ!

→僕は最上だよ!
を連呼
(言い回しちがっているかも)
何がそうさせるんやwという

無良提督の滑り
島津冴子さん
→カッコいい!
MC時
→あまり喋らないのね
無茶振りw
無良提督
→僕は元々喋らないので
ただ
夜の時
結構饒舌になっていた印象です

個人的に
無良提督
後ろ姿がカッコいいです
思い出した
洲崎綾
→あんまり無良提督カッコいい?言ってると
→提督に怒られる
→登場時
→私達声優陣より 無良提督のほうが
→拍手が大きい

仕方ないんですよ
あの滑りを見せつけられては
提督も無良提督のファンにならざるを得ない

伊藤みどり
2018のあのお祭りに来た人ー?
→もちろん挙手です

深海磨鎖鬼
→いつの世も、祭りは良い
磨鎖鬼について
べっちがいっていましたが、
→敵か味方か分からない
そうですね
どちらでもあるしどちらでもない
うまい具合にキャラ付けしたと思います


これは昼も夜もかな
タスカルーサを
深海磨鎖鬼が
→異国の船
と言っていました
ふむ
この言い方だと、磨鎖鬼は
日本人(というのも変ですが)なのかな
と思いました

島津冴子さんについて
洲崎綾
→声に色気がある
と悔しがっていました
さもありなん
島津冴子さん
→修行よ修行!
修行すれば手にはいるのか……?

何だっけな
どこかのタイミングで
洲崎綾
→島津冴子さんはわたしより細い
→私は健康的な太もも!
島津冴子さん
→提督の知らないところでじっくり眺め回したわよ
洲崎綾
→(恥ずかしそうにモガミン衣装の太ももを隠そうとする)
ニッコリ

お絵描き時
べっち
モニターを見ます
島津冴子さんに話しかけられる時
すっごい上目遣い
なのが印象に残りました
正解を探り探りながら
受け答えしているような?

夜かな
アンコールの前?
べっち
バンド準備中の間、トーク発生
べっち
→4末?ランカーになった
→イベントで油がピンチ
→残り1,500
→大和武蔵伊勢が中大破
→治せるか??
→一晩放置(資源回復)の後
→クオータリー任務に着手
→やっているうち
→これランカー行けるんじゃ??
ということで7-1を少し周回したそうです

いざ受け取り
→…
→受け取れない!
→装備を少し廃棄
→リロード
無事受け取れたようです

その前の話

お絵かきの時か
工廠に入る時雨がお題

井料愛良
ゲームの装備付替場面
人物は時雨ですが、
胸元のマーク
「タ」
何故?
井料愛良が説明
→タニベさんと同室?になった
(同室じゃないかも)
→スタイリストさんにやってもらっているときも
→艦これをしていた
→つまり
→時雨の絵ですが
→中身はべっちモチーフ
→というところです

スキマ時間を見つけては
提督業に励む
提督の鑑です

昼かな
べっち
差し入れの話
→差し入れを頂いて食べる時
→だいたい夜
→佐世保バーガー
→飲みながら食べられる!
辺りを確か
「飲めるハンバーグ」
と言っていたような気がします

飲めるハンバーグ
市長も言及していました

まーわって
新人は回る慣わし
ということで

井料愛良


けっこうぎこちない

ササッと軽やかに
昼かな?
煽った
雷衣装の洲崎綾も回らせる

磨鎖鬼
→凄まじい力を感じる
(伊藤みどりのこと?かな)
→そうか、彼女に呼ばれたかもしれないね
昼夜ともに
最初の方の台詞でしたかね


佐世保市長
トークがすごく上手い
あと
→選挙の演説のときでも
→こんなに応援されたことはない
という感じのことを仰ってました
提督のノリの良さ


地方創生プロジェクト
門田さん
こちらもトークが上手い
→海上自衛隊コラボについて
→皆さんの想いを代弁してきました
→海自
→やりましょう!
快諾
海自側から
→艦娘音頭前の演奏だけでいいですか?
→護衛艦も出しましょうか?
と提案された
だっけな?
とても有り難いことです

お絵かきコーナー

客席からステージ向かって
左2席
洲崎綾アンド井料愛良
右2席
山田悠希アンドべっち
かな

島津冴子さん
客席からステージ向かって
左側を下手
右側を上手
と言っていました
個人的におおーと思いました
流石芸歴が長いと
そういう決まった言い方を
ビッシリ使うのですね

1回戦
お題
佐世保休暇を堪能する雷?だっけな
洲崎綾
本家なのです!
口いっぱいに佐世保バーガーを
頬張る雷
無難にまとまっています
タスカルーサ
ハウステンボスを満喫する雷
でしたっけね
右上
何故か雪だるま
これにはわけがあるとのこと
家族旅行でハウステンボスに行った
その際
記録的大雪
その思い出があるそうです
普通にカワイイ
お絵かきレベル高いです
(これ、雷じゃないかも……)

山田悠希
これまた
佐世保バーガーを頬張る雷
なのですが
これは酷いw

なんと言ったら良いのか

口が
文字通り「⊂」に開いています
手の関節が無い
これには爆笑しました

流石初代?画伯です

べっち
洲崎綾やタスカルーサと同じ
雷佐世保バーガーです
ただ
ちょーっと手がでかすぎかな
と思いました

どちらが勝利したか
赤だったかな?

あと
時間になっても書くのをやめないべっち
常習犯

藤田咲司会だと
容赦なく切り上げさせます

島津冴子さん
お優しい
→まだ書いてるわね、じゃあ他の人
と先に書き終わった人を取り上げる

私としては
藤田咲スタイルを応援したいかな

2戦目
休暇を楽しむ矢矧

洲崎綾

うーむ
忘れてしまいました
井料愛良
もしかしたら
矢矧がハウステンボスだったかも
記憶が混濁しています

山田悠希
矢矧が佐世保モニュメントにもたれかかっています

と書くと
普通そうですが、
なんというか
手が長い
あと
右手にグラスを持っている
ウィスキーとのこと
こだわりw
べっち
ちょっと覚えていないです

2戦目
青組の勝利だったかな
結果として引き分けですね


赤(下手)
洲崎綾プラスべっち
青(上手)
山田悠希プラス井料愛良

1戦目
お題
休暇を楽しむもがみん
洲崎綾およびべっち
忘れました
山田悠希
何故かもがみんがスク水
しかしながら
ものすごい寸胴w
さらに
相変わらず関節がない

寸胴について
洲崎綾からも鋭いツッコミが
入りました

井料愛良
うーん記憶が

2戦目
工廠で改修準備に入る時雨
でしたっけね

洲崎綾
すっぽんぽん

そして
なんとべっちも同じというミラクル
べっちの絵
改装に入る前
髪飾りを妖精さんに渡す場面です
妖精さんは白露型
村雨妖精がウィンクしてました
隙を見ては嫁感をアピールする

さすがべっちあざとい

山田悠希
これまたすげー絵でした
なんか三つ編みがすごい強調されてたような
あとなんかニヒルな笑顔でしたっけね?

井料愛良
ぐおー忘れた

最終的には
昼に続き、赤青それぞれ1勝
引き分けです

そいえば
やたら洲崎綾が
自チーム(赤)を
有利に導こうとしてましたね

洲崎綾
数々のこういった
ステージイベントを経験してきたならではの
パワープレイ
とはいえ
強引というほどでもなく
そういう風に持っていくことで
場を盛り上げる効果を図っているのかな
と思いました

島津冴子さん
これ優勝したチームには
→なにか出るの?
べっちか洲崎綾
→そういうのは出ないですね……
悲しい

確か
前回の佐世保イベントでしたっけね?
確か勝利チームには
佐世保バーガーが用意されたような


お絵かきコーナー始まってすぐかな?
島津冴子さん
→昼戦終わったあとで
→SNS見たら
→「島津冴子さんが新人に圧力をかけていた」
→なーんてのがあったけど、
→違うわよねぇ?
というプレッシャー

これ、字面だけ見ると
ほんとにプレッシャーかけてるように
見えますが、実際には
そんなことはなく

島津冴子さん
→もっと食ってかかってこなきゃダメよ
というアドバイスもあったかな
まぁ、実際には
芸歴が違いすぎて
ちょっと?難しいでしょうねぇ

佐世保の時雨
最後の最後で演奏

個人的に楽しみにしている
ラスト演奏
気持ちを盛り上げ
いくぞおおおおお

演奏入った!

あれ?
頭の中で流れるメロディーと違うぞ??

そうか
私の知っているメロディー
それは
ささきさくらさん独自の
アレンジだったのですね

そう思うと
ライブ中にも関わらず
一瞬
ぽっかり穴が空いたような気持ちになりました

昼かな?
ボクカワウソ登場
で退場
場内アンコールで湧く
べっちそれに反応
→ボクカワウソですが、
一度引っ込むと出てくるのは
結構大変なんです
みたいなフォローを入れていました

お絵描きタイム
艦娘太鼓
最初、勇ましく叩こうとされていましたが
島津冴子さんがトーク開始
それに合わせて
かなり控えめに叩いていました
グギギ
私としては
トークと太鼓
どちらも楽しみたいという
贅沢な望みがあり
とはいえ
トーク優先で音量を落とした艦娘太鼓のお二人
流石の気遣いでした

島津冴子さん
昼の最後かな?

イントネーション

深海磨鎖鬼
→→→→→

深海磨鎖鬼
↑↓→→→

と発音していたかな

「新海誠」
と同じイントネーションといえば
伝わりやすいかも

深海磨鎖鬼
↑↓→→→
だと
途端に親しみやすい感じに

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!様

いつもありがとうございます!

ほー
こうやって見ると
結構曲順変えてきてるのですね


■加賀(かが)の征く海
……あれ?
この曲、実は結構
いい曲だったり?
と思いました

OST vol.8夜
最初の曲

当初、そんなに響かなかった
のですが
段々と、その存在感の大きさを
感じ始めています

■華の二水戦(山田悠希)

もう
今では
堂々と歌いきっています
130th sasebo 2019での
緊張しきった様子が懐かしい
とすら思えるほどでした

■激突!夜間砲撃戦!

よしださくら
むっちゃくちゃアレンジをかます
ギターの鳴り?というのでしょうか
詳しくないので
この言い方であっているのか
不明ですが、とりあえずそれ

この鳴らし方
1MYB全国ツアー横浜ライブでの
マーティー・フリードマン
彼の演奏を彷彿とさせます
まぁあそこまで突き抜けてはいませんでしたが

戻って


一人で悶えてました
そしてヘドバン
もうね、自然と体が
動いてしまうんですよね

荒唐無稽なメロディ
その波に落とされないよう
しっかりとラインを探りつつ
そして
乗り切った後の達成感といったら
たまらないです

夜 ラス前2曲目
★精鋭第二水雷戦隊

うん
実は、ちょびっとだけ
期待していました

演奏してくれたら嬉しいなぁと

昼夜とライブは進み
アンコールの曲です

その時には
殆ど忘れていました

そしてこの曲
開始2秒
あのイントロ

!!??
まず
頭の中は混乱しました
「あれっ?
これってもしかして……」

そして
曲名とメロディが結びついた
その瞬間

無意識に立ち上がりました

我ながら
2重の意味で驚きました

あの時の
驚き
からの興奮
今思い出しても
熱くなります

■夜 ラスト
艦娘音頭

いやったあああああああ

ライブでも
一度は踊りたかった
それが
最後の最後で踊れるとは
粋なことをしてくれます

1MYBメンバー
・あかりんごさん

不動のリーダー
縁の下の力持ちながら
アピールも忘れない
べっちを除き、初期メンバーは
彼女だけになってしまいました

・くぼたまりんさん

可愛らしい笑顔に対して
力強いドラム
最後の曲でピックをぶん投げるのを
しっかり見届けました

・きーちゃんさん

艦これ音楽はピアノが命
キーボードをときに悲しく
時に勇ましく奏でる
また
自身の非演奏パートでは
提督側への盛り上げジェスチャーを頻繁に行う

・よしださくらさん

初参戦
ささきさくらさんと同じく
派手なパフォーマンスは無し
その代わり
音ではやりたい放題
そのギャップ
職人という感じ

最後の〆
1MYBメンバーが
やりきった感の笑顔で
集まっていたのが
とても印象に残っています
皆さん良い笑顔でした

そうだ
全体写真見て思い出しました
サイトー隊員またもやステージに
確か
ボクカワウソのアテンドですかね
今回は一言も喋らなかった はず

よしだ さくら様
https://twitter.com/sakura_gt1228/status/1668170659875405826

> 敷波はピンク(桃色)になります

忘れないようにしなくては

以上かな
本当は
当日もっと色々なことが起こり
色々なことを考えたりしました
しかし
昼戦→艦娘音頭→夜戦
ほぼ連続しての公演
記憶からボロボロ落ちていきました
記憶力の欠如
悔しい

それにしても
今回のライブ
何時にもまして
コンセプトがないというか

ライブ自体は楽しかったですし
その点不満は無いのです

不満どころか
深海磨鎖鬼は
いるだけで世界観がピシッと締まりますし
サプライズ島津冴子さんは
Zガンダム好きの私にとっては感激です
伊藤みどりさんが
初のインラインスケートで参戦は
感謝の一言です

ただ
今までのライブに輪をかけて
ごった煮
とでも言いましょうか

そう書くからには
私の中でのメインテーマ
というべきものがありました

それは
1MYBメンバー交代後の
初ライブです

その為
まずライブに参加できただけで
何よりでした

ちょっとだけ欲を言えば
もうちょっとよしださくらさんを
フォーカスしてくれると
嬉しいかなとも思いました

我ながら
これだけの豪華メンバー出演の中で なので
とても我儘な考え
とは思いますが

それともあれかな
よしださくらさんサイドから
そういう要望でもあったのかな
あまり存じ上げないのですが
派手にバーン!と取り上げられることを
望んではいない?ような気がします

何にせよ
素晴らしい演奏でした
今後のライブも楽しみにしております

下記
6/9(金)前夜祭での
C2機関RT分です


くぼたまりん様
https://twitter.com/drumarin/status/1667205919011405824

宮島 大典 (佐世保市長)様

よしだ さくら様
https://twitter.com/sakura_gt1228/status/1667200256835219457

山田悠希様
https://twitter.com/yamada_yuki57/status/1667190470144032768

倉田瑠夏様
https://twitter.com/Ruka_Kurata/status/1667182771188510722

麻倉ひな子様
https://twitter.com/RiotBunny_/status/1667189703068774402

赤池紗也加様

井川瑠音 RuneIkawa様

半澤 楓様

洲崎綾様
https://twitter.com/suzaki_aya/status/1667159678248157185

https://twitter.com/suzaki_aya/status/1667109516633341953

無良 崇人様
https://twitter.com/takahito3211/status/1667178957622370308


以下
6/10(土)公演後の
C2機関RT分です


洲崎綾様
https://twitter.com/suzaki_aya/status/1667498733343502337

「衣装着るたびに丈短くてビビる」

ありがとうございます!


https://twitter.com/Saeko_BlueMoon/status/1668221991109943299

きーちゃん(1MYB)様
https://twitter.com/1myb_key/status/1667516722671423488

https://twitter.com/1myb_key/status/1667849263991365632

あかりんご様
https://twitter.com/akaringobass/status/1667512293884846081

くぼたまりん様
https://twitter.com/drumarin/status/1667516792800186369

山田悠希様
https://twitter.com/yamada_yuki57/status/1667516658125271041

https://twitter.com/yamada_yuki57/status/1667768449706364928

https://twitter.com/yamada_yuki57/status/1667828383928176640

井川瑠音 RuneIkawa様
https://twitter.com/ikawarune/status/1667543264998854662

赤池紗也加様

よしだ さくら様
https://twitter.com/sakura_gt1228/status/1667586465981935616

https://twitter.com/sakura_gt1228/status/1668170659875405826

> 気になるメンバーカラーですが、
> 敷波はピンク(桃色)になります

ピンクですね!

長谷川晴奈様
https://twitter.com/hasegawa_haruna/status/1667543770613809152

麻倉ひな子様
https://twitter.com/RiotBunny_/status/1667545392425365511

柴小聖(shiba_konona)様
https://twitter.com/Newkonona_shiba/status/1667542303790239745

田中 奈緒様
https://twitter.com/Nao__Tanaka/status/1667557346191745026

倉田瑠夏様
https://twitter.com/Ruka_Kurata/status/1667539917600329729

https://twitter.com/Ruka_Kurata/status/1667544412598185984

半澤 楓様
https://twitter.com/kaede_000131/status/1667542548733390850

橋本麗愛様

無良 崇人様

津田 はるか様

中日スポーツ

伊藤みどりさん、艦これ『深海氷翔王女』に変身 佐世保で公式イベント出演、ファン興奮「あのコスチューム!!」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
https://www.chunichi.co.jp/article/707698

島津冴子公認FC Blue Moon様
https://twitter.com/Saeko_BlueMoon/status/1668231234357698560

https://twitter.com/Saeko_BlueMoon/status/1668239833205182466

【公式】佐世保市観光課様
https://twitter.com/sasebokanko/status/1668059942505578496

内場 良様


【感想】【2023/6/10(土) 二日目】C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2023/6/10(土)について書きます

■ざっくりまとめ

朝バイキング昼パスタ
四ヶ町アーケードで遊撃隊とすれ違う
ライブ昼→艦娘音頭→ライブ夜
ライブ後、雨のためホテル直行

■朝

起床時間は忘れてしまいました
ただ
夜中何度も目が覚めて
熟睡できなかったです

原因
枕が変わったことと
結構寒かったのが大きいでしょうか

6月上旬
まだ冷房は不要
薄着でいいかなと思ったのですが
結構寒い

起き上がって何か羽織る
それもめんどくさかった
気合で寝たつもりでしたが
全然ダメでしたね……
おとなしく行動に移せばよかったです

身支度を整え
朝食バイキングへ向かいます

7:30頃
5F レストラン イルマーレ
入口にスタッフの方がいます
客室番号と名前を告げます
お好きな席にどうぞと案内されます

朝食自体、確か7時スタートでしたが
結構宿泊客で賑わっていました
一体どこにこれだけ泊まっていたんだ?と
個人的に思いました

ざっくり
窓際は2人席
奥側は4人席です

2人席が全部埋まっています
しかたない
どこか4人席を……


丁度、2人席が空くようです

スタッフの方が食器類を片づけている間
料理を取ってくることにします

入店時でしたっけね?
札を渡されました

「食事中」
「片づけOKです」
と2種の意味合いだったかと思います

「食事中」を上において
ターンエンド
じゃなかった、席を離れます

料理
写真も撮っていないので
記憶ベースですが
和洋半々くらいでしたでしょうか

定番メニューのほかには
五島うどんやカレー、
カステラやフレンチトーストもありました

★サバの味噌煮

今日入れて3回朝食を食べました
毎回これを食べました

それほどまでに旨い

サバ
どの部位からも旨味の油が溢れだします
魚特有の生臭さも
ほとんどありません
ご飯のおかずにも合いますし
恐らく日本酒にも合うと思います

4年前、佐世保を訪れてから
サバを食べるようになりました

やはり美味しいですね

フレンチトースト
ホテルお手製のPOPもありました
お勧めされているようなので
食べてみました

こちらも美味しい
卵がしっかりパンに馴染んでいます
そのままでも十分ですが、
はちみつをかけると
さらに濃厚な味わいに
いつもとは違う贅沢な朝食を実感できます

そして

★景色

窓外からの景色
何といっても弓張の丘ホテル
一番の売りだと思います

頭上には
空が
手前には
プールにある鐘
その奥には
佐世保の海が広がっています

佐世保の海と
頭上の空
生憎の曇り模様ですが、
そのパノラマは
普段海を見ない私にとって
素晴らしいものでした

美味しい食事と素晴らしい景色
これだけでも
ここ佐世保に来た甲斐があります

8時過ぎ
ご馳走様でした

部屋に戻る前

セルフラウンジ North33°からテラスまで
景色を眺めてみました

標高340m
眼下に広がる佐世保の町並み
340mという数字だけ見ると
そんなに高くはないと思ってしまいますが
実際には
遥か彼方に見えます

さらに
奥の方にも陸地や島々があります
その事が
より一層の奥行というか立体感が増しているという

圧倒されました

こればっかりは
実際に行って体感しないと
伝わらないと思います

そして
赤と白の縞模様
ガントリークレーン
これですね
さらに佐世保港ということで
護衛艦も見えます

正直、ホテルのHPでの写真を見ただけでは
まー、景色はいいんだろうけど
1人だし、ましてや腹が膨れるわけでもなし
と思っていました

とんでもない

この景色を見るだけでも
この弓張の丘ホテルに泊まる価値があります

旧鎮守府というカテゴリのみならず
景観として
数少ない経験ではありますが
私の中ではトップの眺めです

ホテルの従業員の方は
この景色を毎日眺めているのか
すごいことです

ちょこっとだけ下世話な話になりますが、
景観という観光資源
維持費不要、メンテナンス不要、天候や四季で見方が変わるので飽きない
という
強いなーと思いました

案内板がありましたが、
いまいち目標との距離感が掴めず
あそこが何々かーというのが
分からなかったのが心残りでした

部屋に戻るため、
エレベーターに乗ります

エレベーター内
レストランのインフォーメーションが
掲示されていました

バイキングや会席料理
どれもこれも美味しそうです
ただ、独り身としては
縁がなさそうです
艦これコラボ飲食店もあるしなぁ
とこの時は思いました

それと
ここ、弓張の丘ホテルまで
食材を運ぶのは大変だろうなぁと
余計な心配までしてしまいました

部屋に戻りました
そういえば
中庭があるようでした

折角だし見てみるか
と扉を開けます

フロントのある5Fからの眺めには
負けますね
ただ、緑が生い茂っていて
とても優しい景色です
それに
ホーホケキョ
ウグイスの鳴き声が聞こえます
それもかなり近くから
すっご

ウグイスが珍しいものかどうかも分からないのですが、
爽やかな朝というワードには
ピッタリな鳴き声でした

時刻は8:30頃

急いで身支度をすれば
9:10のシャトルバスに乗れます

焦って忘れ物をしてしまうと
取り返しのつかないことになります
逸る気持ちを抑えつつ
10:10のバスに乗ることにします

9:50頃
ホテルを出ます
シャトルバスは未だ着いていません
今更ながらですが、
ホテル⇔佐世保駅なので
バスが早めに着く ということはなさそうです

辺りを少しだけ歩きます

「弓張展望台 登山道」
「(文学碑入口)」
という掲示板があります

興味をそそられましたが
ぼちぼちバスが来てしまいます
またの機会に

バスが来ました

提督さんと思しき方もちらほらと乗車してきました

弓張岳の下りルート

ほー
昨日の真っ暗闇のカーチェイスとは違い
周りの景色が良く見えます

緑が濃いですね
あと曲道の角度がエグい

こんな道を暗闇の中、飛ばしてきたのか……
昨日のタクシードライバーさんの凄さを
改めて感じました

さて
このシャトルバス
ホテル⇔佐世保駅間で
乗降場所が3か所あります

無料シャトルバス・佐世保市営バス時刻表|弓張の丘ホテル
https://www.yumihari.com/access/shuttle_bus/

何処で降りたらいいのか

その答え
同乗の提督についていく でした

> ③
> 谷郷町(谷郷町バス停前付近)

こちらで降りていく提督
私もついていきました

空模様
結構重ための雲が
空を覆っています
正直、何時降ってきてもおかしくない感じ

どうか降らないでくれーと
願いつつ移動します

さて
この時点で
どこに向かえばいいのか
まだ調べておらず
確か……市民文化ホールに行けばいいんだっけ?という
曖昧な感じです

途中

ピザ屋さんを見つけました

Home | SASEBO-PIZZERIA
https://sasebo-pizzeria.jimdosite.com/

メニューを見ます
うおー
旨そう!

一瞬
ここでピザを買って
ホテルでワインと共に楽しむ
という考えが浮かびました

多分
ホテルのエレベーター内に掲示されていた
レストラン
それの影響が結構強かったのではと思います
マルゲリータ食べたい

ただ
今日は昼夜ライブで無理そう
明日、時間的に余裕があったら
それもいいかも
と思いました

10:30前

エレナ相生店の看板
というより
【←「弓張岳」4.5km】
という看板
こちらの方を撮っておきたかったです

数分後
佐世保市民文化ホール到着です

対岸からでも
大勢の人が並んでいるのが分かります

最後尾はどこだ…

スタッフさん
「物販やスタンプラリー含めて、
全ての列はこちらにお並びください」
とアナウンスしていました

こちらとは
文化ホール脇の駐車場エリアですね
イベント時、だいたい個々に並ぶ印象です

駐車場エリアに着きました
ざっと目視したところ
建物の端から端まで
5~6列出来ていました

ここから並んで
どのくらい時間がかかるのか?
しかし
並ばなければスタンプラリー用紙は
手に入りません

ちょっと考えました

こうしている間にも
最後尾にどんどん人が来ています

ポッキリ折れました
並ぶのをやめました

その時考えたこと

スタンプラリー用紙を手に入れた段階で
スタートして
果たしてライブが始まる前に終わるのか
今回、昼公演→艦娘音頭→夜公演と
昼が始まってからはほぼ動けないと思っていました

そして
昼飯はどうする?
シール配布のお店に行くには
やはり並ばなければならない

そう考えると
今日スタンプラリーをやる時間はないのではないか?

この考えが正解だったかどうか
自信はありません

ただまぁ
何が何でもスタンプラリーを終わらせて
クリアファイルを手に入れる
という覚悟はなかったです

並ぶことを諦めてから
会場入口前に設置されたテントを
手の届かない、遠い世界のように眺めて
その場を離れました

特に向かうあてもないまま
なんとなく四ヶ町アーケードへ

そういえば

> 物販の要、主力となる【佐鎮特設物販酒保】!
> 会場は、十八親和銀行さんのご厚意で先行偵察遠征時での先行運用でも大変酒保特性の高かった【十八親和銀行 旧佐世保中央支店】で実施致します!

物販酒保がありました
ここも並んでいたらやめるかな
と思い
覗いてみることにしました

手前のスタンプラリー
チェックポイントかな?

多くの提督が並んでいます
その後も続々と列に連なっていきます

うーん
この感じ

当時は、どう行動するか?に気を取られていました
ただ
今振り返ってみると
この、街中に多くの提督が行き来する光景

まさに
艦これリアイベです
ようやく、戻ってきつつあるのかなと
一瞬考えたことを思い出しました

物販会場に戻ります

恐る恐る覗いてみます
おや
意外と空いています
ちょっと並べば買えそう

並んでいる途中
係員の方が品切れ情報を叫んでいます
ざっくり
アクスタ系は無いっぽい

10分くらい並んで
中に入りました
本当に銀行のカウンターですね

サンプル展示もありました
缶バッジ
アクボ
アクスタ
格納庫2種
探照灯
トートバッグ
タオル
法被
Tシャツ
ポスター類も

ポスター系は今買うと移動が大変
折角なのでシール格納庫を買うことにしました
カレー機関でも販売しなくなって久しいですね
そして
法被
売ってた!
良かった
最近のリアイベだと
法被がラインナップされていないんですよね

……

今になって分かります
ここですね
ここでシール格納庫を買ったこと
これが、後々の分岐点になりました

ただ
当時としては
そんなことは当然ながら露知らず
3,700円はたっかいなー
正直、格納するだけなら
もっともっと安くすることが出来るし
買わなくてもいいかー

当初買う気は有りませんでした

まーなんとなく買えちゃうし
記念品とするかぁ
と翻意したものでした
いやはや
あの時買わなかったら

戻ります

購入後

帽子時雨
多摩の
スタンディPOPがありました

外に出ます
そのまま左に回ってまたアーケードへ


その前

九十九島せんぺい本舗 | 株式会社九十九島グループ
https://www.99grp.co.jp/shop/senpei/

うおっ
このお店
懐かしい
130th sasebo 2019では
セーラー服赤城さんを黒板に描かれていました
前回のイベントの記憶があると
やはり良いものです

C2機関佐世保本遠征
「艦これ」公式コラボ
【Operation SASEBO Expedition 2023】

看板があります
絵は一切なく
文字情報のみです

ちょっと長いですが書いていきます

「私たちは、提督の皆さまを歓迎いたします

佐世保地域経済活性化推進委員会
株式会社十八親和銀行

西肥自動車株式会社

株式会社エレナ
西武道路株式会社
株式会社マゴオリ
株式会社ホーセイ
双峰設備株式会社
株式会社池田工業
門田建設株式会社
株式会社デバタ

株式会社坂元木工工芸
株式会社橘高
フルノストアー
株式会社古川電気製作所
有限会社金華集団
株式会社堀内組
株式会社梅村組
大阪鋼管株式会社
ワシントンホテル
有限会社佐世保不動産
西部ガス佐世保株式会社
ランドアーク株式会社
九州ワーク株式会社
アクトフォー株式会社

西部産業株式会社

株式会社タゾエ
株式会社日本エコネット
城山タクシー株式会社
株式会社指山建築ファクトリー
株式会社庭建
株式会社富士医科精機
長崎放送株式会社 佐世保支社
佐世保タクシー株式会社
株式会社西沢本店
株式会社佐世保航海測器社
株式会社相生市場
佐世保観光タクシー株式会社
みずほ証券株式会社 佐世保支店
株式会社福岡銀行 佐世保支店
JR九州ハウステンボスホテル株式会社
有限会社スバル興業
シネマボックス太陽

【応援協力企業 順不同】

後援 佐世保市」

40以上の応援協力企業が名を連ねています

見知った会社もあれば
ここも!?という会社も
今思えば驚きの限りです

ちょっと当時の感想とは離れてしまいますが
本当に
多くの人が、この佐世保本遠征に
関わっているんだなぁと
感嘆するばかりです

戻ります
アーケードをなんとなく
佐世保駅方面に歩きます

・マルハラーメン
もがみんのスタンディPOPがあります

営業時間11時前ですが、
お店横には
ずらっと提督が並んでいます

・スイーツサロン雅
お店の入口
「艦これセット 完売しました」
の張り紙が貼ってありました
ここもだめか

清霜のスタンディPOPがあります
ひっきりなしに提督が現れては
写真を撮っていました

・蜂の家

店の前には
多くの提督がいました
ここもこれからだと無理そうです

店内
朧のスタンディPOPがあります
こちらも多くの提督が写真を撮っていました

しっかし
おぼ
ますます可愛くなってまぁ……

ちょっとこちらに寄り道しました

佐世保市博物館島瀬美術センター – しまび
https://shimabi.com/

130th sasebo 2019では
スタンプラリーのポイント
および
ちょっとした艦これグッズの展示を
やっていた記憶があります

今回もなにかあるかな
と思いました
残念ながら今回は有りませんでした

ただ
今写真を見直してみたら
「佐世保初!
しまびのロビーで生ピアノを自由に演奏
ストリート・ピアノ
ご自由にお使いください♪」
の張り紙が掲示されていました

もしかしたら
野生のピアニスト提督が
演奏されていた可能性も?

館内も見ておけばよかったかな

アーケードに戻ります

・NEW SBT Sasebo – (島瀬町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako93/

黒人の陽気なおにーさんが
呼び込みをしていました
お店のPOP
色とりどりの洋服が掲載された
かなりカラフルなデザイン

その中に
「提督さんおかえりなさい
20枚限定
只今3900円以上お買い上げで
しぐれちゃん
ペーパーショッピングバッグ
プレゼント中」
と記載されています

このお店でもコラボ展開が
かなりビックリしました
すごいです

進んでいくと
提督っぽい方が
後ろ向きに写真を撮っています

なんだ?

私も見てみます
なるほど
時雨の看板があるのか

しっかし
こんなデカデカとあるとは
私も写真に収めました

・とれたて処 佐世保店 | 長崎県の直売所 | 里の物語
https://satomono.jp/market/42202/29833/

手書きPOPが印象的な八百屋さん
今回も
店頭に掲示されていました

「歓迎
Welcome to SASEBO!!
提督の皆様
ようこそ佐世保へ」
「そして……
お帰りなさい。
お待ちしておりました」
二枚目には
敬礼した制服姿の提督も描かれています

思わずニッコリします

この時は
地元のお客さんも大勢いて
あまりじっくり見れませんでした
今見返すと
店頭に
「秋月(あきづき)園」と書かれたものが

・佐世保市の名物・お菓子 ぽると総本舗 |
https://www.hakuju-ji.com/

店頭
父の日ということで
ハッピーパックや詰め合わせが置かれていました

確か
昨年12月の
爆買い☆スター恩返し3時間SP 佐世保
出てきたような

そして
「提督さん いらっしゃいませ!」
ということで
ショッピングバッグ購入条件の
3,900円(税込)クリアーとなる
詰め合わせ29個入り 3,930円が
販売されていました
商売上手!
POPには手書きノーマル雪風が描かれています
カワイイ

130th SASEBO 2019時の
セーラー服赤城さんも掲示されていました

お店の入口
「提督様歓迎
2Fレストランでのお食事と
1F売店のお土産の合算でも
コラボバッグを差し上げます」

手書き雪風の吹き出しで書かれています
合算でもOKなのは助かりますね

・川下ピアノ店 – (本島町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako67/

「Welcome提督さん」
こちらにもコラボショッピングバッグの掲示があります
「残り少なくなりました」と追加掲示も

楽器屋さんで買う人もいるのか
一体どんな買い物をしたのか
ちょっと興味がありました

・生産者市場 さんむーん|採れたてで新鮮な野菜・果物をお届け
https://www.sunmoon-sasebo.com/

「提督さん おかえりなさい」の掲示
お店横には
「提督さん 寄ってって❤」手書き時雨が
絵を描ける店員さんがいるのは強いですね

こちらもショッピングトートバッグ対象
ですが
「御好評により終了いたしました」
とのことです
はっや

「提督さん
Welcome to SASEBO
店頭特設コーナー
元祖貝白湯 砦
(↑ラーメンのようです)
各種決済手段
艦影」
の立て看板がありました

・バッグショップ タケモト – (本島町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako61/

店頭には所狭しと
バッグが陳列されています
その中に
時雨ショッピングバッグ取扱店の
POPが掲示されています

ちょっと脇道にそれます

・アクセス・店舗案内|佐世保バーガーのビッグマン(BigMan)
https://www.sasebo-bigman.jp/shop/

佐世保でのコラボといったら
ビッグマンは見ておかなくては
地元のお子さんも並んでいました

スタンディPOP
佐世保バーガーを頬張るタスカルーサ
レモンカラーのワンピースが
鮮やかです

・ステーキ酒場NOBU – もっと気軽に、もっと美味しく、おつまみメニューから本格ステーキまで楽しめるグルメスポット。 – 長崎県佐世保市 –
https://steaksakaba-nobu.co.jp/

店頭に
「提督さんMENU
3,980円
チキンチャウダー
リブロースステーキ200g
グリーンサラダ
ライス」

へぇー
クラムチャウダーではなく
チキンチャウダーなのですね

見るからにボリュームのある
ステーキの写真
ここは正直、ちょっと揺れました

今になってですが、
HPのメニューを見ます
ワインが充実していますね

> ワインとステーキでやせる!?
> 肉はタンパク質が主成分で、体内に入ると分解されてアミノ酸になります。
> このアミノ酸は血糖値を上げません。だからステーキを食べても太らないんです。
> ワインは糖質が少なく、適量のワインは翌日の血糖値を下げる効果があります。
> また、赤ワインに含まれているポリフェノールは抗酸化作用があり、
> 動脈硬化などの生活習慣病の予防にも役立っちゃいます。
> 適量の飲酒は糖質の低いおつまみを選べばやせやすい体質を作り、健康のために良いのです。
> 飲んだ後のシメには、ラーメンをやめてステーキを!

ワインとステーキについて
力説されています
素晴らしい

「飲んだ後のシメには、ラーメンをやめてステーキを!」
これもすごいですね

・生産者市場「だんだん」四ヶ町店 – (上京町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako23/

写真見切れて全文確認出来ませんが、
歓迎 提督さんのPOPが掲示されています

そして
店頭には
「しぐれショッパー在庫あり!」
「地方発送も出来ますよー」
「Thanks 提督」のPOPと共に
商品詰め合わせセットが置かれています
ちりめんセットやお菓子セット
ご当地セットなど

発送できることをアピールされているのが
上手いと思いました

・くっけん広場

店頭では
佐世保のお土産販売コーナーが展開されています
多くの提督が覗いていました

店内
提督でごった返しています

西肥バス さいちゃん
伊201
大淀
明石
矢矧
時雨
のスタンディPOP
他の提督さんと
順番に撮りました

店内、色んなところに
祝!!艦これ10周年のPOPが
掲示されていました
嬉しいですね

さて
くっけん広場
中を見に来たのも目的の一つですが

おんカメ様

この荷物預かり所を利用しました

2Fに上がります
係員さんがいます
荷物預かりを告げます
確か、預かり用紙に
名前とかTELとか記入します
用紙が手元にないので情報があやふやです
その後、預けたい荷物を渡して
番号札をもらいます

確か、18時まで でしたっけね?
ライブ夜公演までに来れば大丈夫かな

時間内であれば、
荷物の追加や回収は何度でもOK
これが
コインロッカーにはない嬉しいサービスです

荷物自体は
長机の上にある程度間隔をおいて
置いてあるだけです
高価なものや貴重品は自己判断ですね

1Fに戻ります

2Fを見上げてみると
スタンディPOPが見えました

しーちゃん
冬月
時雨
夕張
球磨
明石
2023先行偵察遠征時のものかな

アニメツーリズム
アニメ聖地88認定プレートがありました
近くに
艦これ いつかあの海で
のノートが置かれています
提督さんが何か書かれていたと思いますが
内容は忘れました

くっけん広場近く?の
スタンプラリー ポイント
列ができていました
「最後尾」札もあります

・Sasebo C&B Burgers 下京町店
下京町店
https://sasebo-burger.com/

130th SASEBO 2019では
コラボ店でした
今回はコラボなしということで
静かな感じでした

四ヶ町アーケードを抜けました
抜けてすぐ

・吉宗 – 佐世保市下京町 – まいぷれ[佐世保]
https://sasebo.mypl.net/shop/00000359961/

艦これセット
佐世保近海で取れた焼き鯵
長崎和牛のしぐれ煮膳
世知原茶付き
お値段は記されていませんでした

横のすだれっぽいものには
今回のポスターと
スタンディPOP 多摩が

そして
そのすぐ向かいのお店

ささいずみ(長崎ハーブ鯖、デリバリー・テイクアウト、佐世保の居酒屋)
https://sasaizumi.com/sasaizumi.html

開店の11:30前なので
お店は開いていません
入口横には自販機
あごだし餃子やサバタベンバ等が
ラインナップされていました

その次のお店

・Vitamin Berry | スイーツ | 佐世保市
https://www.vitamin-berry.com/

スタンディPOP
タスカルーサ
佐世保バーガーを食べていない状態です

コラボメニューは
ワッフルサンドでしょうか
メニューが掲示されていなかったので分からず
パッと見て
店先に人が並んでいなかったので
ここならいけるか!?と思いました

近くにいた警備のおばあさん曰く
奥の方で並んでいて順番待ち
とのことでした

だめかぁー
また出直しますと
そのおばあさんに返答しました

・ステーキハウス らんぷ | 飲食店検索 | 【公式】佐世保・小値賀 観光/旅行サイト 海風の国観光圏
https://www.sasebo99.com/restaurant/61408

遠くからでも長蛇の列
ここは無理でした

スタンディPOP
夕張
をパシャリ

・Lemoned Raymond – 佐世保名物レモンステーキ専門店
https://lemoned-raymond.com/

こちらの130th SASEBO 2019でのコラボ店
移転されたようで、中に人のいる気配はありませんでした

・【佐世保バー ラ・クルーズ】ウイスキーやカクテルが豊富な長崎県を代表する正統派バー!占い師としても有名なマスター!
https://lacouleurs.com/

夜に寄れるかどうか不明でしたので
ワンチャン昼やってないかな?と
ダメ元で来ました
が、
多分やってないだろうなぁと引き返しました

ここの通り
シューズセンター通りというのかな
提督の姿はまばらでした

四ヶ町アーケードに戻ります
!?
どこからともなく
艦これOSTの曲が聞こえてきました
どこだ……?

・TWINKLE西沢-トレンドのファッション・コーデなら佐世保四ヶ町アーケードへ
https://twinkle-n.com/

こちらのお店でした
婦人服を扱っているようです
ショッピングバッグの対象店

音の出処
お店入口前のスピーカー
ここからでした

その時、流れてきた曲
艦これOST vol.3雲 tr.8 第三十駆逐隊、抜錨準備!
でした

店頭では
刑務所作業製品 展示即売会 開催決定🌟 | TWINKLE西沢-トレンドのファッション・コーデなら佐世保四ヶ町アーケードへ
https://twinkle-n.com/event_news/event_news-5818/

> 刑務所作業製品は、社会復帰を目指している受刑者が製作したもので、「婦人靴・サンダル」や「木箱類」、「バッグ」、「キッチン用品」等、全国の刑務所で製作した製品を数多く取り揃えております!

うおっ
これは何というか
滅多にお目にかかれない というか
中々すごいなと思いました

「マル獄」製品集合!
マニアに大人気
というPOPもありました

ほぇー
そう言われると
気になってきます

丸の中に獄
とかかれた肩掛けバッグ
ちょっといいかも

・川下ピアノ店

戻ってきました
トランペットが店先ガラスケースに入っています
べっち

・佐世保バーガーのビッグマン(BigMan)
佐世保ダイニング店

こちらはコラボ店ではないため
提督はいませんでした
さらにいえば
店先のメニューに
「本日は予約のみの営業となっております。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど
よろしくお願い申し上げます」
との紙が貼ってありました

・文明堂総本店
佐世保店
https://bunmeido.ne.jp/shops/

コラボ店舗ではないのですが、
店先の看板
その上に
「歓迎」と書かれた文字
その下にマイクを持った時雨が
描かれていました

艦これともコラボとも書かれていないPOP
やりますねぇ

★艦娘遊撃隊 明石さん・大淀さん・蒼龍さん

スターバックスの前辺り
いきなり
明石さん大淀さん蒼龍さんとお会いしました

> 【Operation SASEBO Expedition 2023】、瑞雲パネルを装備した【艦娘遊撃隊】各隊が、先ほどアルカスSASEBOより抜錨、出撃!文字通り、遊撃を開始しました!

この発信が

> 最終更新
> 午前11:02 ・ 2023年6月10日

多分、その当時はこの発信を見ていなかったと思います

全くの予想外だったので
かなりアタフタ


写真を取らせてもらってもよろしいですか?
に対して
止まるのはNGなので、歩きながらで
ということでした

慌てていたので中々準備できず
後ろ向きに歩きながらパシャリ
大淀さんか蒼龍さんか
すごーいというお言葉でした

動揺さめやらぬまま
次の場所へ

あっ
どこでも瑞雲のQRコード
見せてもらうのを忘れましたorz

・佐世保玉屋
http://www.sasebo-tamaya.co.jp/

何で入ったんだっけな?
ああ、サンドイッチを見つつ
トイレを借りに かな

ぼちぼち
ランチを決めないといけません

ライブ昼公演 開場 12:30/開演 13:30

雨は降っていませんでしたが
蒸し暑く
駆け込み入場はしたくない状況です

どうしようかなと思いつつ
お酒売り場も確認
充実していました

蜂の家さん行ってみるかー
と行ってみると
何やら店先に提督が集合

なんだなんだ!?
どうなっているのか不明です
ともあれ
ここでのランチは諦めるしかなさそう

んーどうしよう
できればコラボ店で食べてシールが欲しい
ですが
どこも列が出来ていそうです

この際、ライブを優先して
コラボ店以外で済ますしかないか

といいつつ
決められないまま
アーケードを歩き続けます

ふと
料理写真と料理名のみのイーゼルを見つけました

パンケーキがメイン?
いや、下の方にオムライスやパスタ各種の
文字が見えます

パスタ
パスタ食べたい

ここに決めました

・Fresh Strawberries
https://peraichi.com/landing_pages/view/fresh-strawberries/

お店はビルの2Fにあるようです
階段を上がり、入店

12時ちょい前でしたが
お客さんは誰もおらず
アーケードが見渡せる席に座ります

注文後
店内にトイレはないとのことなので、
一旦退店して公園内のトイレに

改めて下からお店を見上げます
こりゃ分からん
通路にあるイーゼルがなければ
ほぼ見つけられませんでした

場所
図らずも、スイーツサロン雅さんの
真向かいでした
清霜のスタンディPOPが見えます
女性の警備員?さんが
提督と思しき方に質問されては答えているようでした

12時ちょい
大きなバッグと一眼?のカメラを背負った
男性が現れ、
清霜スタンディPOPや
コラボポスターの入った看板の
配置について
その女性警備員さんに指示?をして
動かし始めました

おや?
一見すると今回の佐世保本遠征のスタッフさん
のようには見えませんが
女性警備員さんは
その指示を受け入れています

ふーむ
不思議な感じでした

12:10頃

料理が運ばれてきました

トマトバジルパスタ
ミニサラダ
レアチーズケーキ2種

サラダとミニデザート付きで800円
お安い

お味
これこれ
暑い中では、やはりトマトソースの
さっぱり感が堪りません
ちょっとだけワインが飲みたくなります

折角なのでコーヒーと
冷たいドリンクを頼みます
アップルマンゴーという
合いの子?ドリンクも注文

お客さんは入ってこず
一人でかなりリラックスできました
とても有難い

精算
次回来店時10%OFF券も貰いました
また、機会があれば!

12:50頃
これはどこのお店だろう?

提督さん詰め合わせセット
カステラ1号・三笠入港 14本入り
3,900円(税込)

「本店は日露戦争真っ只中、日本海海戦に勝利した年の
明治38年(西暦1905年)に創業しました。
提督さんの詰め合わせは創業時、海軍様の御用達で作り始めた
「長崎かすていら」と現在の海上自衛隊様より
別注を受けて作った「佐世保入港」を
「艦これ」に合わせて特別にセットしたものです。
「佐世保入港」のパッケージには日本海海戦で大活躍し、
佐世保とも縁の深い「戦艦三笠」がデザインされており、
今回海上自衛隊様より特別に許可を頂き、限定販売しております。
通常では買えないプレミアム商品でございます」

うわあああ
これまたすごい

12:55頃
くっけん広場

おや
蜂の家さんで見かけた
朧スタンディがここにもありました

・フリッカ – (下京町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako5/

ジーンズ&カジュアルウェアのお店
ここでもショッピングバッグが
どんだけあるんだと思っちゃいました

13時ごろ
アルカス佐世保に到着です

開演30分前
もうちょい早く来たかったですが
致し方なしですね

確か1Fのトイレに入りました
換気があまりよろしくないのか
あっつい
更に人も結構並んでいます

ライブ&艦娘音頭の感想はこちら

その合間合間の出来事を書いていきます

昼公演終了後
急いで音頭会場に向かいます

確か、この辺りで
雨がパラパラと降ってきた?ような記憶

ヤバい
何とか、何とか音頭大会の間だけでも
もってくれ
と天に祈る気持ちです

新港交差点
通路を埋め尽くさんとばかりの提督の群れ
目指す先は音頭大会会場

最短ルートは通らず
させぼ五番街を通ってきました
遠目に
829と記された艦があります

PG-829しらたか ですね

ミサイル艇「はやぶさ」型|水上艦艇|装備品|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/pg/hayabusa/

横須賀で見る護衛艦より
大分コンパクトな印象です

急げ急げ

しらたか付近に人だかりができています
なんだ!?

艦娘遊撃隊がいるようです
私が見た位置 左から
神通さん・榛名さん・金剛姉様・大淀さん・明石さん・蒼龍さん
プチ撮影会といった感じでした

スタッフさん
「撮り終わった方は後ろの方に譲ってくださーい!」
ということですので、
そこそこに切り上げてその場を離れます

それにしても凄い人です
ほぼほぼ提督と思われる人たちですが
中には地元の方も

16:30頃
終わりました

追い音頭のBGMに後ろ髪を引かれつつ
速攻でその場を離れます

何故か

昼公演始まってすぐ
点灯しようとしたら

ギャー!

探照灯が壊れていたようで
使い物にならなくなっていました

夜戦公演の日程
開場 16:30/開演 17:30

もう時間が有りません

急いで物販会場に戻ります

ぐええええ
販売自体終了している!!

どこか
どこか売ってそうなところはないか
探しましたが
ついぞ見つけられず
万事休す

ホテルを出る前に
しっかり確認しておくべきでした

痛恨の念を抱きつつ
夜公演の為に再びアルカス佐世保へ向かいます

その前に

さんむーんさんかな?
提督さん
寄っていかんね!!

手書き夕張の看板がありました
バリさん上手い

・Kawajiri(カワジリ) – (上京町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako24/

祝!「艦隊これくしょん10周年」!!
提督の皆さん、ようこそ佐世保へ!

大々的に書いていてくださいました

ショッピングバッグ対象店舗ということで
店頭に特設コーナーも設置されていました

・させぼ四ヶ町商店街 発売
護衛艦カレー競演ボックス
(化粧箱入り6艦セット)
税込4,200円

・当店でいちばん売れているマクラです!
西川 健康枕
税込 6,380円

枕まで持ってくるとは
と侮ることは出来ません

リアルイベントを楽しむには
快眠が重要
枕が変わると眠れないという話は
私には良く分かります

この西川健康枕で快眠が得られるなら
十分ありだと思いました

さて
夜公演終了後に飛びます

19:52頃
会場を出ます

ドサーッ
雨です
メッチャしっかり降ってます

うわああああああ
まぁ、音頭中に降られなかっただけでも
良かったと思いたい

しかしながら
雨の中の移動
考えただけで
心が折れました

もういい、帰る

そして
19:52頃ということは
ちょっと前にホテルへのシャトルバスが
出発しています

またああああ???
昨日に続き、本日も同じ状況とは

サクッと夕飯を何処かで食べれば
丁度時間つぶしにもなります
ただ
心が折れてしまった状態では
一刻も早く休みたい
そして
それと同じくらい酒を飲みたい

……

決めた

とりあえず
シャトルバス乗り場の佐世保駅付近に向かいます

その前に
アルカス佐世保にちょっと話を戻します
中には
傘をささずに歩き始めている提督さんもいます
強いなー

さて
佐世保駅に着きました
ただ、正確に言うと駅が目的地ではなく

エレナえきマチ1丁目店 | 店舗情報 | エレナ – 長崎・佐賀のスーパーマーケット
https://www.ellena.co.jp/shop/197/

こちらのお店が目的地です
ここで
手頃なお酒と食べ物を買うことにします

買ったもの
長崎ハーブ鯖刺し身
サンドイッチ
ハーフボトルのワイン

刺し身は半額シール付きです

20時過ぎ
次のシャトルバスが20:40発

うむむむ

もういい、面倒だ
というので
再びタクシーを利用しました

ほぼ同時に
タクシーに並んだ人がいます
先を譲りました
どうやら目的地は同じのようです

割り勘しませんか?
と声をかけようか
一瞬迷いましたが
やめました

すぐ後のタクシーに乗り込みます
国道35号線を佐世保市役所方面に向けてスタート

昨日と同じく
ラーメンズBAR D.D.D.さん
長蛇の列です
この雨の中
すごい

今回のタクシードライバーさん
昨日の方とは違い
静かに淡々と車を走らせます

いや
雨が降っていたというのもあるかな
雨の中、あの山道を爆走したら
大変なことに鳴りそうですし

ホテル着

ひとっ風呂浴びて後
22時前
カウンターへ向かいます
フロントの方へ
「すみません、ワイングラスをお願いしたいのですが……」
と話しかけます

男性の方
ちょっと面食らった様子です

あれ?
もしかして、グラスって借りられない?

焦りました
「事前に問い合わせたのですが……」
と言うと
横にいた女性の方が
後ほどお持ちしますと
答えてくれました

良かった

施設情報|弓張の丘ホテル
セルフラウンジノース33°
https://www.yumihari.com/facilities/shisetsu/#fa03

> いつまでも眺めていたくなる幻想的な景色の中、ゆっくりと時間が流れます。挽きたてのコーヒーを味わいながら、旅の一日の終わりを惜しみいつまでも語らいたくなる、そんな空間です。
> 昼は優しく差し込む日差しの中、ゆったりと過ごせるフリースペースとしてお寛ぎください。

以前はバーとして営業していたようですが
今はフリースペースとなっています

yasu様

実はこちらの画像を見て
是非同じ様に飲んでみたい
と思いました

実際には
照明は夜でも普通についていましたので
同じ雰囲気を味わうことが出来ませんでした

ま、それはいいとして
ハーブ鯖
うっめぇ
これが半額だと200円ちょいで食べられるんですから
佐世保の人が羨ましいです

刺し身とサンドイッチとワイン
我ながらごっちゃ過ぎですね

肝心の夜景
雨がしっかり降っています
残念

23時過ぎ
雨が上がったようです

照明とともに浮かび上がる
佐世保の街並み
そして護衛艦

この時
ラウンジ利用者は多分私のみ
ゆっくり使用できていたはずです

ただ
何故か私の中での満足感は
決して高くなく
何でだろう?
安いワインで妥協してしまったからか
それとも
ライブ直後ということで
感想を言い合える提督がいなかったからか

理由として
いまいちしっくりきません

気づけば結構良い時間になっていました
流石に酔いも回っていて、流石に疲れが出ていましたので
明日のことを考え、部屋に引き上げました

【メディアの記事】C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【Operation MAIZURU Expedition 2023】(2023/10/5)

avex portal

「艦これ」×舞鶴市×舞鶴海上自衛隊による公式コラボイベント、盛り上がる | エイベックス・ポータル – avex portal
https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1014457

アニメイトタイムズ公式

『艦これ』×舞鶴市×舞鶴海上自衛隊コラボイベント開催 | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1696474566&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=ranking_20231005_23

この二つの記事
同内容の気がします

気になった数字部分のみ取り上げます

> 9月30日(略)「艦娘音頭大会」では、(略)集まった約4000人の提督

9/30で4,000人も来たのですね

ふーむ
どうやってカウントしたのだろう
当日、相当の人の入り
「約」4,000人とは言え
ある程度のあたりはつけている?はず

> 10月1日(略)特別ライブin MAIZURU-(略)集まった約2500人の提督

ライブ
2,500人
これ、前段or後段の一公演のみの数字
ではないですよね多分
整理番号900~の列はありました
1,000以降の列はあったのかな

> 「艦娘音頭大会」薄暮戦(略)の野外に数千の紫の探照灯

数千か

前日が4,000人
ですが、戦略機動提督は
参加できていないと思います
さらに当日中に舞鶴撤退提督もいるはず
その為
意外と前日より少なくなっている可能性もあるかな

艦これ速報様
【艦これ】avexからも舞鶴コラボイベントレポートが出た模様
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60890441.html

【感想】カレー機関 25th Sequence -拡張作戦- 2023年6月23日(金) 開演 16:30 1F

「カレー機関」25th Sequence -拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000159006

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年6月23日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
明石さんオンリーです

・席番号は最後
・佐世保本遠征終了後、初のカレー機関ですが
お隣提督は佐世保遠征不参加の為、佐世保の話が出来ない
・明石さんは給仕で忙しい
・シールは25th被りが4割弱

中々に厳しい戦いでした

明石さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■天候
気温 24度
くもり

24度ではありますが、
湿度が高く、とても蒸し蒸ししています
少し歩くだけでも汗が出てきます

空模様
雲に覆われているものの
降りそうな感じはしないかも
いや
降らないでくれーという願望ですね

入店前待機列
前の方
早くも話に花が咲いている人たちも

艦娘遊撃隊
明石さんオンリー

開幕挨拶
パン
限定10
6くらい?じゃんけんなし

限定6
これは10人近く上がりました
明石さんとじゃんけん
じゃんけん→ネジ!
意表を突かれました
流石明石さん

最終的に
残り一人
二人の提督とのじゃんけん
5回連続あいこ
でしたかね
中々珍しいことでした

最後
明石さん
→限定、というわけではないですが
→缶の時雨ビール
→まだあります
税込み76いくら だっけな?
ちょっと値段はうろ覚えです
→限定数なし
→飲みたい方は是非どうぞ!
とのことでした

マスク着用について
特になかったと思います

前半
会話が思うように行かず
そもそも
私が座った15番
今回、カウンターの提督方は
話をしない方たちでした
そうなると
艦娘遊撃隊の方は
自然、話が盛り上がってる方に行きます

デスヨネー

悲しい思いを抱きつつ
前半は料理を平らげるのに集中します

隙を見て
明石さんに
明石ドリンク1型をオーダーします
明石さん
→ガシャンガシャン
その流れは知っています
それに合わせて
こちらもガシャンガシャン

明石さんからは
分かってますねー
という笑顔をいただきました

明石さんとカレー機関員さん
1Fカウンター内の壁際
ドリンクを作る台の近く
密着して何かを話しています
何を話しているんだろう
気になりますね

明石ドリンク2杯目
今度は
→キラキラキラと
戦意高揚状態を演出

結構不意を付かれました
手を振ることしかできず
微妙な空気が流れてしまいました
クワー
そういうパターンもあるのかなぁ

チーズおろし
私がカレーなので
明石さんがやってきます
明石さん
→さぁこれから擦り下ろしますよ!という体制
しかしながら

明石さん、申し訳ございません……
チーズおろしは後半の
アイスでお願いしておりまして……
明石さん
予想外
という表情を浮かべて
→じゃあ、お隣の14番さん!
しかしながら
14番さんは穴子御膳です
明石さん
振り上げた拳ならぬ
チーズおろし器を抱えたまま
→ちょっと確認しますね!
と言って去っていかれました
ホント申し訳ないです……

前半終わりごろかな
2杯目の明石ドリンクが
テーブル上にあるとき


明石さんにご相談がありまして……
明石さん
→なんですか?

明石さんの許しが得られれば、別のお酒を
混ぜたいのですが……

明石さん
(かなり困惑した模様)
明石さん
→えーっと、スタッフさんに聞いてみますね!

これは2型のお酒を
こちらの指定のお酒に変更できるか?
というふうに捉えられたな
と思いました

慌てて
あ、いや お酒は単品で注文して
明石ドリンクに注ぐ形です

明石さん
わかったようなわからないような表情
ややこしくて申し訳ないです……
明石さん
→何を注文されますか?

山崎ストレートで!
明石さん
→わかりました!

ちょっとこれは反省です
というのも
以前、鹿島さんに同じことを振ったのですが
鹿島さん
即座に意図を組んでOKいただきました
なので
明石さんも同じように言えば大丈夫かな
と思っていました
うーむ
相手に正しく伝える技術
というか気遣いかな
まだまだ未熟な自分を恥じ入りました

その後
山崎ストレートが速攻来ました
さてどのように混ぜようかな
とりあえず半分ほど投入
飲んでみました
うーん
それほどマリアージュは得られないかも
確か明石ドリンク
お酢が入っています
それと山崎は合わないかな

そこら辺の事情を伝えようか
一瞬迷いました

丁度交代の時間になりました

明石さん
→後半は遊撃隊がいませんが、
→良きように楽しんでくださいね!
言い回しは違っていると思いますが
大体こんなニュアンスです

後半
ようやく料理も落ち着いてきて
さてこれから
という時に居ない
悲しみです

会計時

チーズおろしがまだ来ていないのですが……
カレー機関員さん
横にいるカレー機関員さんに相談します

やがて
あの独特の足音が聞こえてきます
来るな……これは
周りの提督さん
明石さんが来たということは
そろそろ終わりだな
という声が聞こえてきます

明石さん
チーズおろし器を携えて
やってきました

明石さん
私のデザートを見て
→大分アイス溶けていますが、
→大丈夫ですか?

大丈夫です!
程よい頃合いで
ストップを掛けます
その際
佐世保でお会いした時の
写真を明石さんにお見せしました

これは佐世保でお会いしたの写真です

明石さん
ビックリした様子
そして結構食い気味に
→これ、(SNSなどに)上げましたか??
明石さん
→SNSに上がっているものは
→保存しているんですよー

この写真
中々のもの
明石さんが気にされるのもわかります
ただ、意外なほど
明石さんからの食いつきが良かったので
私も驚きました

その後
まだ1Fに残っている
明石さんに質問します

明石さん
まず歩くと足音が響きます
さらに
結構高めのヒールです
そのことを伝えて
その靴、結構歩きづらくないですか?
明石さん
→実は近代化改修をしました!
→この靴でダンスもやったんですよ!!
ええええ!!
そんな高いヒールで!?
かなりビックリしました

明石さん
→ライブの時も、履き替えるのが面倒なので
→この靴で踊りました!
驚きです
明石さんの靴
相当ヒールが高いです
それでダンスまでされるとは……
明石さんの練度の高さに
驚かされました

これは前半の何処かのタイミングかな
他テーブルでの話
明石さん
→薄暮線が終わったあとの提督の移動
→すごかったですよ!
おそらく
ライブ昼戦→艦娘音頭→ライブ夜戦

艦娘音頭→ライブ夜戦
での移動のことを仰ってるのだと
思います

参加した身としては
それはしょうがないかな
と思いました
かなりカッツカツの
タイムスケジュールなんですよね

■カレー機関員さん

カレー機関員さんに
シャトー・ラグランジュ
をお願いしますとオーダー
カレー機関員さん
→シャトー・ラグランジュ……
→赤ワインですね!
ふーむ
最初っから赤ワイン
といえば良かったかな

ただ、赤ワインが複数あった場合
銘柄までしっかり伝えたほうが良いかな
という謎の先張り思想が発動しました

まぁ
シャトー・ラグランジュ
かっこいいですからね
口にだしていってみたくもなる
ということで……

■提督談義

前半
ほぼ会話がない状態でした

唯一
私が赤ワインと日本酒を頼んだ時
よく飲みますね
と声をかけられたくらいです

その時
カレーが来て、天ぷらも来て
早くテーブルを片付けなければなりません
さらに
私としてはまだまだ飲み始めなので
いやいや、まだまだですよ
の返しで会話が終わってしまいました

改めて思い出すと
前後半含めて
カウンター席では会話が殆ど発生していなかった
と思われます

これではマズイ

一念発起して
お隣提督にお話を切り出しました

シール、集まりました?
まずはシールの話題から

見ると
SDタスカルーサ
文字の色違いだけ?という
シールが

そこから
リアイベについてお聞きしました

リアイベ
関東近郊以外は不参加

当然
北海道及び佐世保
行かれていないそうです

ああああああ
佐世保の話ができない
心の中で頭を抱えました

やむを得ません
またまた話を聞いてみると
関東近郊は参加
ということは
ズイパラレッパラは行かれました?
→参加
とのことです
ヨカッタ

氷祭りの存在
終わったあとで知った
見に行きたかった

ああああああ
艦これリアイベ
その面白さに興味を持ったときには
スデに終わっているという
いつものパターンですね;;

2023新春ライブ
行かれました?
→不参加

ふぐぐ

2021・2022は参加とのこと
2022
森山提督暴走の回ですね
その話で少し盛り上がりました

このへんかなぁ?
店内展示ポスターの話になり
すぐ目の前に
時雨・べっちのサイン入りポスターが
ありました
うっそお
全然気づかなかった

見ると
店内ポスター
結構変わっていました
エスコンフィールドの
メタルポスター
光を反射していて目立ちます

そして
5番8番席の
カウンター内の壁
吹雪ポスターがありました
おそらく
上坂すみれ提督の
サインが入っているやつだと思われます
流石に文字までは判別できずです

カレー機関参加
1stの次くらいから
最初の早いもの勝ちシステムでは
取れなかったとのことです

平日のみ参加
4回申し込んで3回や4回のときもある
ヒェー
すごい
土日は申し込まないそうです
お家
ここから電車で15分ほど
職場 飯田橋

すっご
めっちゃ都内提督ですね
それだと
たしかに平日の早い時間帯に
絞れそうですね

今Sequence
今日
および
来週木金参加
とのことです

ホント羨ましいです


1F2Fまんべんなく
特にこだわりはないそうです

カレー機関のメニュー
もう一度食べたいものは?

ちょっと迷った末に
キノコの鍋
とのことでした
ほー
確か2022年年末の
萩風がキービジュの回でしたかね

調べ直しました
こちらですね

> そして、秋の8種健康きのこ+厳選の特選豚+そして神戸牛の晩秋の贅沢、C2機関【神戸牛しゃぶしゃぶ御膳】も!

それにしても
キノコ?

キノコお好きなんですか?
No
ただ、
その時出されたキノコ
珍しいもの
とても、スーパーとかでは
お目にかかれない種類のもの
だそうです

へぇー
全く知りませんでした

ちなみに
一番好きな席は?
→1,4,5,8

むむむ?
1は分かりますが、他は??
理由
艦娘遊撃隊に話しかけやすいのもあるが、
空き皿をカウンターに乗せられるから

ああー
そういうことか
スペースの問題ですね
確かに、
カウンターに隣接していると
食べ終わった皿は
カウンターに置けます
その分広く使えますしね

カレー機関25th拡張のページより

> 三の皿(メイン)
> 「C2機関」特製【「雨」御膳】
> 梅雨の季節の特製「穴子重」

お隣提督は穴子重でした

ちらっと見ました
天丼かな
うわー旨そう

やっぱそちらにすればよかったかな
とジワリ後悔
ただ
ご飯の量が調整できないからなー
そこさえクリアされればなぁ
と思いました

食べ終わった御膳
海老の尻尾が乗っていました
マジカヨ
エビもあったのかぁぁぁ

お隣提督
ゲーム
サーバー呉
2023年8月よりスタート
とのことです
10年戦士!

当時は猫が酷かったですね
と頷きました

最初の方は
ランカーになったこともあるが
今は……
とのことでした

まぁ、そうなるな

自分のペースでプレイできるのが
艦これの良いところですしね

嫁艦は時雨とのこと
〆で時雨サワー二型を注文
マリアージュか何かの
牛肉をずっと残していました
好物は最後に食べる、ということですか?
→時雨サワー二型のつまみ用に残してある
とのことでした
確かに、お酒だと
何かつまみはほしいですね

そうそう
仕切りのアクリルボード
溶けかかっていた時があった
とのことです

え!!??
ヤバくないですか??

鍋料理の時
アクリルボードの近くで
ガンガン温めていた提督あり
その結果
仕切りアクリルボードが
ぐつぐつ?行っていたとのことです

マジかぁ
やはり熱に弱いとはいえ
かなり危険ですね

空席の話
私が15番
16番さんはいません
最低でも1枠空いていました
カトラリーや前菜も置いていませんでした
事前にキャンセルの連絡があったのかな

その1枠
勿体ないですねと話しました
やるとしたら先着順で販売
とかでしょうか
あっという間に埋まりそうですね

てるてる坊主任務
ウィークリーを取りこぼしてしまい
MAXにはなっていないとのことです
カナシミ

まぁ、この手の任務は
メンテ明け後から
てるてる坊主を手に入れていないと
交換できないようなアイテムは
おそらく無いはず
なので、手持ち分で交換するしかないですね

任務つながりで
結構前の豆任務
お隣提督の
知り合い提督?かどうか忘れましたが
節分任務の報酬選択画面で
間違ってお目当てのもの以外を
選択してしまい、頭を抱えた
という話

ああー

今でこそ
アイテム入手の直前で
受諾? 拒否
みたいにYESNO判定がありますが
昔はそんな親切機能はありませんでしたね

その為
臆病なくらいに
選択した記憶です

■料理

三毛猫様

ありがとうございます!

・コニシカレー

スパイス
確かにしっかり効いていました
美味しかったです

ルーもさることながら
個人的には
チキン

これがメッチャ美味かったです

ジューシーな身
一口噛んだだけで
口の中に旨味汁が溢れます
それに対をなす
パリッとした皮
その対比が堪りません

思い出すだけでゴクリ

焼き鳥食べたいです

っとと脱線しました

・ヤングコーンのグリル

確か明石さんが
→外側の皮以外
→全部食べられますよ
と他テーブルで仰っていました

外側の皮と
更に一枚の皮以外は食べたかな

太陽の恵みを感じました

美味しい
かというと難しい

・穴子と新牛蒡の極上天ぷら

美味しいです
ただ
カレー配膳の直後に来てしまい
食べるのがだいぶ遅くなってしまいました
この辺コントロールできないのが
カレー機関の難しいところです

・入梅イワシ&なめろうで最中!

なめろうプラス日本酒
最高

★ブルーチーズと豆腐のディップ

今回
これが最も好きでした
ブルーチーズ
お酒のおつまみとして至高

ただ
前菜なので
まだエンジンが掛かってないうちに
かっこまなくてはならない

どうにかならないかなと思います
いっそのこと、
サイドメニュー化を希望します

■お酒

カレーに合うお酒
正直言って、正解は
無いのではと思うくらいです

ただ
今回チキンカレー
お肉ということで
赤ワインと一緒に
楽しんでみました

結果
うーん
悪くはないかな

さっぱりしたチキンなので
チキンだけ考えれば
寧ろ白のほうがあっているかも

ただその場合
カレーに負けそうなんですよね

ま、その時々に合わせていきますかね

一時期
赤ワイン・日本酒・ウィスキー
という
まるで節操のない状態になりました

お酒に詳しい人が見たら
呆れ果てるかもしれません

全部美味しくいただきました

菫露威吹もいただきました
生原酒旨い
さらに
なめろうとの組み合わせときたらもう
という感じです

■〆
よー→ネジ!

最後のお見送り
明石さんに
半年ぶりにカレー機関でお会いできました!
今日はありがとうございました!
とお伝えしました
その時は
半年といったのですが、
最後にお会いしたのが
2022年11月
半年以上でしたね

まぁいいか

明石さんからの返答を待たず
退店しました

っとと
時間が前後します

〆の前
明石さん
→カード払いで
→まだ会計が済んでいない提督がいます
→その方は
→退店後、左側に並んで
→お会計をお願いします

ほー
そういうこともあるのか
かくいう私も
その一人でした

退店寸前
カレー機関員さんがいます

レシートありますか?
カレー機関員さん
→会計はお済みですか?

いや、まだです
カレー機関員さん
→それでしたらレシートはありません

考えれば
当然といえば当然でしたね
会計が未だなわけですから
ただ
私としては、
会計後レシートは貰えないのでは?
と不安に思いました
そのため、聞いてみました

店の外
正面に向かって
右側で会計を行っていました
私も並びます
その際かな
近くの提督たちの話
これから飛行に気に乗って旅立つそうです
ヒェー
場所までは聞いていませんでした
タイミング的にも佐世保かな?
近くの提督
それができる財力と
休みが取れることがが羨ましい
全く持ってそのとおりですね
しかも
この跡三越コラボが控えているというのに
感嘆しつつ
会計をしようとしていた別の提督に
順番を譲り譲られ
会計を済ませて帰途につきました

退店時
雨が降っているかな
と心配でした

なんとか持ちこたえてくれたようです
本当に良かった

■その他

・佐世保ライブでの
井料愛良さんの話もあり
益々誰か関係者が来ているのでは??
と思いました

女性はゼロでした

・カレー機関員さん
少なかったです
MAXで4人かなぁ?

人数が少ないため
常に皆さん忙しそうに立ち回っていました
その為
ドリンクオーダーのタイミングが掴みづらい
また
頼んだとしても
結構時間がかかりました

七賢スパークリングや
シャトー・ラグランジュ
5分近く待ちました

結構辛いですね……

・シール

25thのが4割弱出ました
それも
ダブりが多いです
これも運とはいえ
思わずため息がでてしまいました

・れーかさん

最近お姿を見ず
一番悲しいかも
折角の良い日本酒が入ったのに
無念

彼女に是非
菫露威吹を注いでもらいたいです

・艦娘遊撃隊

フジタ様

18:15の回
春雨さん→明石さん
の前後半あわせて二人体制です

またか
というところです

何がまたかというと
私が参加した回で
遊撃隊の方が一人少ないことです

ここ数ヶ月で3回目ですね
1回目 鹿島さん
2回目 金剛姉様
これまた悲しいです

更に言うなら
今回
カレー機関員さんの人数が少なめです
その状況下で
遊撃隊がお一人
となると、後半は別フロアに移動されて
オーダーを取ってくれる絶対数が
減ってしまいます

こちら側ではどうにもならない部分
ただただ
己の不運を嘆くばかりです

今回
お隣提督
あまり、というか
殆ど話さない方でした
ただ
こちらから話しかければ
その分乗ってくださいました
艦これ歴も長い方なので
もうちょっとお話したかったですね

そして
この構図
前回とは真逆です
前回の金剛提督は
こちらから話題を振る必要がないくらい
積極的な方でした

提督によって
全く異なる様相になるカレー機関

その混沌さもまた
このお店の特徴の一つだと思います

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

震天動地様
https://twitter.com/yamatogata_y/status/1672141529711017984

クラムチャウダー様

雪風様
https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672142813893632000

https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672262752298217472

https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672236166249324544

アーッ
会計後佐世保に直行と
話が出ていたのは
こちらの方でしたか

同じ回ではないですが
雨御膳(穴子重)はこのようなものだったようです

三毛猫様

ありがとうございました!

【2023/6/10発信分】C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】

記録として残します

橋本麗愛様

半澤 楓様
https://twitter.com/kaede_000131/status/1667542548733390850

倉田瑠夏様
https://twitter.com/Ruka_Kurata/status/1667539917600329729

田中 奈緒様
https://twitter.com/Nao__Tanaka/status/1667557346191745026

柴小聖(shiba_konona)様
https://twitter.com/Newkonona_shiba/status/1667542303790239745

麻倉ひな子様
https://twitter.com/RiotBunny_/status/1667545392425365511

長谷川晴奈様
https://twitter.com/hasegawa_haruna/status/1667543770613809152

赤池紗也加様

井川瑠音 RuneIkawa様
https://twitter.com/ikawarune/status/1667543264998854662

山田悠希様
https://twitter.com/yamada_yuki57/status/1667516658125271041

あかりんご様
https://twitter.com/akaringobass/status/1667512293884846081

きーちゃん様
https://twitter.com/1myb_key/status/1667516722671423488

洲崎綾様

https://twitter.com/suzaki_aya/status/1667498733343502337

くぼたまりん様
https://twitter.com/drumarin/status/1667516792800186369

https://twitter.com/drumarin/status/1667205919011405824

宮島 大典 (佐世保市長)様

よしだ さくら様
https://twitter.com/sakura_gt1228/status/1667586465981935616

https://twitter.com/sakura_gt1228/status/1667200256835219457

艦これ速報様
【艦これ】佐世保本遠征昼戦&夜戦ライブに出演されていた方々などの情報まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60560859.html

【艦これ】時雨改三のイラスト公開!夏季期間限定海域はカレー? SASEBO Special Stage夜戦公演情報まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60559991.html

【艦これ】佐世保本遠征最後の艦娘音頭大会は無良提督も参戦し大いに盛り上がったっぽい!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60559714.html

【艦これ】今日の朝の佐世保ってどんな感じだった?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60559544.html

【艦これ】Zガンダムのフォウ・ムラサメ役などでおなじみ島津冴子さんが降臨!?SASEBO Special Stage昼戦公演速報
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60559416.html

【艦これ&一般】佐世保本遠征対策!食べ物&公式イベント情報まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60550457.html

【艦これ】スタンプラリー景品のクリアファイルが3>5種類に増えただと・・・!?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60558776.html

【2023/6/9発信分】C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】

記録として残します

山田悠希様
https://twitter.com/yamada_yuki57/status/1667190470144032768

FNNプライムオンライン
https://twitter.com/FNN_News/status/1667130292749086720

「艦これ」のコラボイベントが佐世保で始まる【長崎県】|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/540639

KTNニュース テレビ長崎報道部【公式】

「艦これ」のコラボイベントが佐世保で始まる【長崎県】|FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/-/540639

倉田瑠夏様
https://twitter.com/Ruka_Kurata/status/1667182771188510722

麻倉ひな子様
https://twitter.com/RiotBunny_/status/1667189703068774402

赤池紗也加様

井川瑠音 RuneIkawa様

半澤 楓様

洲崎綾様
https://twitter.com/suzaki_aya/status/1667159678248157185

https://twitter.com/suzaki_aya/status/1667109516633341953

無良 崇人様
https://twitter.com/takahito3211/status/1667178957622370308

BLUE SKY公式アカウント様
https://twitter.com/BLUESKY_JALUX/status/1666973954085638146

佐世保市役所様

【公式】佐世保市観光課様
https://twitter.com/sasebokanko/status/1667002826890035200

https://twitter.com/sasebokanko/status/1667001526517153794

JAPAN AIRLINES【JAL】様
https://twitter.com/JAL_Official_jp/status/1666958286384676865

https://twitter.com/JAL_Official_jp/status/1663425047124426752

やま瀧様

蜂の家様

https://twitter.com/HachinoyaSasebo/status/1666792676988170241

【佐世保観光】「海風の国」させぼ・おぢか@公式様
https://twitter.com/sasebo_travel/status/1666713423399501826

佐世保商工会議所様
https://twitter.com/saseboCCI/status/1666760751040860162

艦これ速報様
【艦これ】前夜祭ライブに出演されていた方々などの情報まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60558900.html

【艦これ】前夜祭ライブ後に提督がコラボ店に群がった結果
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60558710.html

【艦これ】提督達にバレないようにコッソリ佐世保入りしていた無良提督
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60558672.html

【艦これ】佐世保本遠征がニュースになった模様 ※動画あり
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60557513.html

【艦これ】伊藤みどりさんと無良提督が共演!白露型駆逐艦の新改装実装! SASEBO Special Stage前夜祭速報
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60557377.html

【艦これ】タスカルーサの艦娘声優さんが井料 愛良さんであることが判明!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60557137.html

【艦これ】みんな笑顔で写真を撮る自衛隊員の方々と艦娘遊撃隊の雰囲気が良き・・・!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60557126.html

【艦これ】佐世保を全力で楽しむ提督達などの反応まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60557023.html

【艦これ】艦娘音頭会場に海上自衛隊のミサイル艇が横付けしているだと・・・!?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60556950.html

【艦これ】スタンプラリー景品のクリアファイル絵柄が判明! 他公式物販情報など
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60556559.html

【艦これ】佐世保今どうなん?混んできた?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60556534.html

【艦これ】今までほとんど動きがなかった隼鷹さんが佐世保の地で妖精さん化して降臨だと・・・!?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60556422.html

【艦これ】佐世保の艦娘音頭大会にはやぶさ型高速ミサイル艇「しらたか」が駆けつけてくれることに!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60556411.html

【艦これ】空路戦略機動に瑞鳳降臨!佐世保の町に新たなる艦娘スタンディも!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60556374.html

【艦これ】艦これコラボを楽しむ佐世保の方々の反応まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60555159.html

【艦これ】センチュリー21で賃貸や売買、宝石屋さんで宝石&指輪購入で艦これコラボグッズが貰えるだと・・・!?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60554949.html

【艦これ】佐世保四ヶ町アーケードに時雨看板設置完了したっぽい!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60554458.html

【C2機関】海上自衛隊の皆さんと共にお贈りした艦娘音頭大会も最高でした! C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】(2023/6/13)

一枚目と四枚目
めっちゃいいですねぇ
というただの感想です

撮影者は誰でしょう?
べっちかなぁ

一枚目
山田悠希
後ろ姿だけで
美人さん度がパない

四枚目
背中
かっけーなぁ無良提督

あの日々に戻りたいです

【感想】週刊ファミ通 2023年6月1日号【艦これ十周年】

ファミ通.com

『艦これ』10周年記念特集! 石原章弘氏が手掛ける『ストリームヒーロー!』や『超探偵事件簿 レインコード』の情報も(2023年5月18日発売号)【今週の週刊ファミ通】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202305/18302882.html

購入しました
艦これ部分のみ書きます

■表紙

吹雪と時雨
しばふ氏描き下ろし

時雨
素朴な味わいですね

吹雪が1
時雨が0
それぞれ指で数字を作っています

吹雪が某国の頭領っぽいポーズだなぁと思いました

■ページ数
表紙
11~50ページ
海色のアルトサックスを除いたページ数です
結構多いような気がします

■10th kanColle TimeLine

2013年~2023年の間での
新システム
ゲーム内イベント
リアイベ関連の
情報が掲載されています

ここら辺は去年と同じかな

■『艦これ』10周年記念フォトアルバム 瑞雲祭りプレイバック!

瑞雲が出てくるリアイベ中心で編集されています

2017瑞雲ハイランド
2018よみずい
2019ズイパラ・レッパラ
2022瑞フェス

・瑞雲ハイランド

右下の写真に
「艦娘音頭始まる!」との文字
プラス
紹介文にも
「そして、今や『艦これ』イベントにかかせない艦娘音頭は
ここから始まったのだ!」
との表記があります

ふーむ

これはちょっと誤りでしょうか

というのも
艦娘音頭が初めてお披露目&踊ったのが
2016年の第一回リアル秋刀魚祭り
だからです

・よみずい

榛名バンジー
懐かしい
頂上へと登る階段から、そもそも怖いんですよね

・紙面中央
ステージの写真
加賀さんの衣装を着た井口裕香
多分この時でしょうか?

感想を見て懐かしんでいます

いつか
一航戦二航戦五航戦揃い踏みの
イベントが開催されて欲しいです
と唐突な希望を

・瑞フェス

まぁこの時は
瑞雲よりかは車が主役でしたしね

・最後
「『艦これ』11年目はどんなお祭りやリアルイベントが
開催されるのか!?」

佐世保先行偵察・本遠征やエスコンフィールドが
発表されています

それで終わりではないのが艦これリアイベ
後半もどうなるか、注視したいと思います

■本誌最新インタビュー!
『艦隊これくしょん-艦これ-』プロデューサー&ディレクター
田中謙介氏

「まぁそれでも、次の個人的な区切りとしていた
“3年8ヶ月”を超すことはよもやあるまいと考え……」

3年8ヶ月
思わず目を瞑ります

「PCや携帯、画面の中にももちろん素敵なことはありますが、
外の世界、この私達を取り巻く現実の世界も、
ふと違う角度で見てみると素敵なこと、
覚えていたいことがいっぱいです。
ぜひ『艦これ』をきっかけに、またそうでなくとも、
目線をいろいろと変えて”好き”に時間とエネルギー、
気持ちを使ってもらえたら嬉しいですね」

これについてはとても感謝しています
2018佐世保鎮守府巡りがなければ
今の私はありえませんでした

「25年に向け、新作も今……。」

ふーむ
今は情報が何もない状態なので
何とも言えないですね

・「艦これ」10周年特別記念
本誌表紙イラストをご寄稿!
イラストレーター しばふ氏

大人なコメントです

■宛・C2機関スタッフ
10周年祝電

・株式会社KADOKAWA
執行役員
Chief Publishing Officer
青柳 昌行氏
「『艦これ』は10年にわたって暁の水平線に
勝利を刻んできたわけですが、その長寿の秘密は
なんなのか?
(略)
私は”提督たちとの思い出作り”が巧みだからだと考えます」

これ以上は是非本誌を見てほしいと思います

私としては
そうとも言えるし、
違う点もあるかなと思います

・株式会社KADOKAWA
Game Linkage
(紙面では「Gmae Linkage」となっています)
ファミ通グループ代表
林 克彦氏

「正直に述べると、三周年のころは
ここまで続くとは思っていませんでした。
でもいまは、十周年すら通過点で(略)」

本当ですね
まさかここまで続くとは

・株式会社KADOKAWA
Game Linkage
(紙面では「Gmae Linkage」となっています)
週刊ファミ通 編集長
ロマンシング★嵯峨氏

「『艦これ』が、また変わったことをやるみたいだぞ」
「この10年間、ファミ通編集部の近辺では、
こんな会話が何度も繰り広げられてきました」
(略)
「とにかく、『よくわからんけど、すごい!』と
言いたくなる施策を続けてきたことが、
『艦これ』人気の理由の一つではないかと思います。
これからも、すごい企画を楽しみにしています!」

最後
全く持ってそのとおりです
予想もできない施策を楽しみにしています
できればスケジュールは余裕を持って
告知してほしいです

・榛名改二乙(改二丙)
イラストがあります

太もも

■10周年記念!艦娘声優インタビュー

・上坂すみれ

--10周年を記念して、個人的なお祝いなど
やってみたいことはありますか?

上坂:響灘沈鑑護岸(※編集部注:北九州軍艦防波堤)に
行ってみたいです。

さすが上坂提督

--プライベートで「カレー機関」を訪れたことも
話題になりましたが、お店の雰囲気や味など、
改めて感想を聞かせてください。

上坂:お酒とご飯がともかく美味しいです!!

お酒をまっ先に挙げる
流石です!

■10周年はお気に入りの蒼龍コスでお祝い!
そんな蒼龍への想いも語ってもらったぞ!

これも是非本誌をご確認ください
こうやってカレー機関に触れてもらえるのは
本当に有り難い

藤田咲および井口裕香のインタビューもあります

井口裕香

--アニメの収録時に印象に残った
エピソードなどあれば教えてください。

井口:当時はコロナ禍で分散収録だったので
ひとりで収録することが多かったのですが、
自分の出番が終わってスタジオを出たら、
艤装整備長役の京本政樹さんが颯爽と
いらっしゃったことがあって、
「わゎっ!」となりました。素敵でした……!

まぁ、そうなるな

2023年5月1日時点
特別に搭載可能な装備がわかる表付き!
実装済・全艦娘一覧

280隻超

特集ページ内でも
かなりの紙面を割いています

その後

先日のゲーム内イベント
絶対防衛線!「小笠原兵団」救援の新艦娘&深海棲艦や
いつ海、最新公式グッズINFORMATION
のコーナーがあります

その次のページ

「提督、貴方に会えて本当に良かった。
10年間の想い、心より感謝します。
Dear admirals,
We’re so glad to have met you.」

吹雪改二
深雪改二
榛名改二乙の
シルエットがあります

見切れていますが
時雨改三も

そして
海色のアルトサックス最新話
表紙イラスト特製カードがあります

以上です

リアイベの写真
見ると思い出が蘇りますね

艦これ速報様
【C2機関】C2機関の新しい作品の開発ってどういうの作ってるんだろう?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60495681.html

【艦これ】もしかしてまた瑞雲が強くなってしまうのか?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60489508.html

【艦これ】下駄履き汎用機の運用性アップに特型の新艦娘!?艦これ10周年特集掲載な「週刊ファミ通 2023年6月1日号」レビュー
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60489656.html

【艦これ】ファミ通10周年特集最後には未来の改装艦娘の姿が!?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60487550.html

【艦これ】しば時雨からカメラガチ勢の香りを感じる・・・
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60479269.html

【艦これ】しばふ時雨きたー!まさか時雨も芋を食べたのか?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60478846.html

【艦これ】ファミ通最新号表紙のしばふ氏描き下ろし(!)「吹雪&時雨」公開!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60478539.html

あ艦これ様
【艦これ】ファミ通で言ってた新作は艦これ関係じゃなさそう?
http://akankore.doorblog.jp/archives/57570731.html

【艦これ】また瑞雲が強くなってしまうのか?
http://akankore.doorblog.jp/archives/57567525.html

【艦これ】5/18発売のファミ通の表紙はしばふ時雨&吹雪!
http://akankore.doorblog.jp/archives/57557922.html

【2023/6/10 二日目の夜】C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】

演者の皆様
スタッフの皆様
誠にありがとうございました

自分には全く気合が足りていませんでした

やはりライブは良い

書きたいことは
いくらでもありますが
絞ります

・まさかのシークレットゲスト
島津冴子さん
見事なMCでした
ありがとうございます!

・深海磨鎖鬼
いるだけで世界が確立する
すごい

・ギターよしださくらさん
激突!夜間砲撃戦!
ヘドバンせざるを得ない

・艦娘音頭
無良提督
まーわって
ジャンプしてる
カッコよすぎ!!

艦娘音頭の情報を熱望します- C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】(2023/6/2)

> 一生の思い出になる艦娘音頭大会も実現するかも(できなかったらごめんなさい)!?

6/9(金)
6/10(土)
もう一週間切っています

お疲れなのは重々承知なのですが、
せめて時間だけでも先に発信して欲しいです