【感想】カレー機関【34th Sequence 前半部】2024年6月11日(火) 開演 16:30 1F

「カレー機関」34th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000165338

カレー機関34thについて
C2機関側の発信分は
別ページにまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2024年6月11日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
神通さん単艦でした

幸せでした

神通さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 28度
晴れ

暑い
梅雨前とは思えぬ暑さ
夏かと錯覚します

HERE.Tokyo
入口の扉が開いていました

入店前
列の前に一人の提督がいました
ホワイトアスパラ品切れを伝えてきました

その方
この回には参加せず
この前の回と
この後の回に参加
のようです

■前半
神通さん

神通さん単艦
とご自身で言っていたような

開幕説明

パン
神通さん
→3名の方が挙手していますね
→遠慮されている提督はいませんか?

お一人挙手
神通さん
→4名ですね

ジャンケンなし
へいわなせかい

このときだったかな?
デザート
かぼちゃ羊羹
品切れの報

うわああああ
そっちが品切れるとは

全員
強制的に
パンナコッタです

神通さん
シール演習


泳ぐ方のしーちゃん
神通さん
→みぃむさんです
つまり
伊36ですね

結果
カレー機関ロゴ

神通さん
→引き分けですね
→お手合わせありがとうございました

2回目

ヘイウッド
神通さん
→なにやら、他の提督もヘイウッドさんが多いですね

それは、ヘイウッドは2種ありますからね
神通さん
→大淀さんも2種でしたよね?では、私は大淀さんで
なんと
あえてレア?枠を狙ってくるとは

結果
早波でした

神通さん
→引き分けですね、お手合わせありがとうございました

実はこの少し前
2番提督とも勝負していました

結果
大淀
2番提督の勝ち

神通さん
お祝いはしているのですが、傍からみても
悔しさがにじみ出ているのがわかります


神通さん、メチャ悔しそうですね

ちょっと煽ってみました

神通さん
→悔しいです……

この
己の感情をストレートに
躊躇なく表現する
なんとなく強者を感じました

2回目のシール演習の前

神通さん
→では、2Fの方を締めてから
→また戻ってきます
→シール演習は今しばらくお待ちください
と言って2Fへ向かわれました

隣のテーブルの提督かな?
神通さんの言っていた
締めると言う意味が
どういう意味か~


2Fへ向かったはずの神通さん
階段の途中から
「聞こえてきますよ」
と告げてきます

ギェェ
ゆ、油断も隙もあったものじゃない

などと
口に出したら私も直撃されるので
心の中に留めました

神通さん
チーズおろしをやっていただきます

神通さん
→ストップというタイミングで、
→那珂ちゃんへの愛を叫んでください


神通さん!
この勝負、フェアじゃないです!
そもそも
神通さんのような
魅力的な方と
見つめ合う時点でこちらの不利です!

情けない訴えをします

神通さん
→そのような事を言って、
→こちらを揺さぶっても無駄ですよ?

いやいやそんなことないです
は言ったと思いますが
その後は忘れましたグギギ

ただ
神通さん
→そのセリフも本心ではありませんね?
に対して

いえ!半分は本気です!
と返しました

半分どころか
大多数なのですが
そこは照れ隠しが働いてしまいました馬鹿馬鹿

いざ
チーズおろし演習です


那珂ちゃん世界一可愛いです!

声量抑えめ、しかしながら力を込めて伝えました

神通さん
→声が小さいですね

いえいえ、大声を出すと
他の提督の迷惑になるので!

神通さん
→では、那珂ちゃんの魅力を
→言ってください


(ほぼノータイムで)
そりゃあの笑顔ですよ!
あの笑顔は皆を幸せにします!

神通さん
無言で、しかし
少しづつ削りを継続していきます


神通さん、少しづつ
削ってますね!?
と牽制します

永遠とも思える1秒ほど

こ、これは
前回と同じく
まだ足りないパターンか??
冷汗が浮かぶのを感じます

神通さん
→良いでしょう

チーズおろし終了です

ふうーーーーーー

ここまで
疲れるとは

今日一番
神経を削った感じがします

神通さん
チーズがこんもり
盛られたメロンのコンポートを見て
→随分うず高く
→積まれていますね

その要因の大部分は
神通さんなのですが
と言おうとしましたが
墓穴を掘るような気がしましたので
やめておきました

神通さん
→チーズと日本酒
→良い組み合わせです
→お酒も進むと思われます

それはその通りですね!

実は
チーズおろしの時間
覚えています
17:10
それは
ちょうど、2Fの回が始まる時間です

未だ入店開始にはなっていないですが
時間的にもう
神通さんが2Fにいってしまってもおかしくありません

そのため
一旦2Fの挨拶が終わってからで大丈夫ですよ
と言おうとしたのですが
そのまま神通さん
チーズおろし開始

ヒヤヒヤでした

チーズおろしの少し前かな?

神通さんに
松の司
駕輿丁の話をします


神通さんすみません!
神通さん
→何でしょう?

前、神通さんに教えていただいたのですが
松の司
竜王山田錦なのですね
これは
りょうおう
とよむのですか?

ちょっと説明すると
神通さん
今回の日本酒4種
何々山田錦と説明していました

その何々の部分
私が聞き取れず&推測できず

りょうおうやまだにしき

言っているような気がしました

其の為

竜王山田錦
これが
りょうおうやまだにしき
と読むのが正解なのかな?
と思って質問しました

神通さんからの答え
ちょっと明瞭な答えが帰ってきませんでした

うーむ
これは私の聞き方が悪かったようです

ここで時間を浪費してもあれですので
すかさず
この4種の中で一番のおすすめを聞きました

神通さん
松の司をまず挙げられたかな?
ただ
→まつもとTojyo
→封を開けたばかりですので
→オススメですよ

なんと……
まさしく今の状況まで
加味してくださるとは

そのことに感激&感謝を伝えつつ
まつもとTojyoをお願いしました

注いでいただいたのは
カレー機関員さんでした

その後
注がれたまつもとTojyoを見て
神通さん
→この、僅かに発泡があるのが良いですよね


無茶苦茶同意しました

神通さん
お酒の説明
黒いカシス
中にブルーベリーや
お茶?もブレンドされている

→その黒いカシス
→と
→ミルク
→2つをブレンドすると
→カシスミルクになります

おおー!
新たなカクテルの誕生ですね

最後
締めの時間
会話に夢中になっていたのもありますが
真後ろ
いきなり神通さん出現


うおっ!?

思わず声に出してしまいました

神通さん
すかさずそれを拾い
(終りを迎えて)
→中には驚かれている提督もいますが~

ハズカシー

神通さん
→この中で
→日本酒4種
→コンプリートされた方はいますか?

8番提督?

カウンター席の提督
2名のみ

神通さんすみません
ド平日でなければもうちょっと飲めたのですが……
次は頑張ります!

神通さん

→忘れ物が多くなっています
→出来れば今
→この場で
→帰り支度をしてしまってください

かしこまりです!

神通さん
→個人的忘れ物NO.1
→パンです

→そして
→最近では
→思いの交差する場所での
→発信が少なくなっています
→前はそうでもなかったのですが
→今では1分もあれば終わってしまいます
→皆さま、是非お願いいたします

Aye aye, ma’am!

→それでは
→一本締めで締めたいと思います

→ずい?と言ったら
→うん!でお願いします

→いきますよ

ずい?→うん!

ありがとうございました!

■提督談義

3番提督
レンジャー三型
ショットをまず一気飲み
その後
気付いたら
もう1個のショットも空

早い
早すぎる

3番提督
飲むのは月に1,2度
レンジャーのショットは
全然苦じゃないとのこと

その代わり
ビールが辛い

な、なるほど
バーボンの方が
遥かに度数が高いのですが
人によるものですかね

全員
アーケード提督

4番提督かな?
初期の頃
GPでしたっけ?その回復で
50万使った

2番提督 榛名嫁
3番提督 時雨嫁
4番提督 雷嫁

2番提督
榛名のシール
びっしり
9面全て榛名が何枚も

これでガチ勢じゃないという
いやいやいや

前Sequenceの後半
未参加
それ故
あれば欲しいとのこと
残念ながら1枚も持ってきておらず
申し訳ないです

榛名嫁ということで
気になるのは金剛型86

買います?と聞くと
流石に無理

まぁ、そうなりますよね……

買えないことはないが
ダメージがでかすぎる
運転しないし
置く場所もない

ガレージに何台も
並べておける人向けかと

まぁ、確かに

でも
シールが付いたら
どうします?

2番提督
それなんですよねぇ……
と真剣に悩まれている印象

4番提督
ゲームセンター関連のお勤め
今日は休みだったが
急に呼び出されて仕事した
とのことでした
カナシミ

3番提督
元経理の方

経理は経理で大変なのに
他の部署からは恨まれた
と嘆いていました

す、すみません
請求書はいち早く出すようにします!

今週末から舞鶴
公式コラボ店に追加あり
皆さん行きます?
→誰も行かない

あらら
2番提督は行くような気がしましたが

2番提督
舞鶴は行ったことがない
3番提督も同じ

な、なんと
これは意外な答え
お持ちの分厚いシールバインダーは
舞鶴のシールがありそうでしたが

2番提督
ただ
榛名シールが排出されたら
行く
とのことでした

流石です!

2番提督
10年前はラウンドワンの店員さん
その時
艦これを知り、そこからスタートしたとのこと
艦これアーケード ですかね

今年
ラウンドワンコラボということで
感慨深いものがある

なるほど
そういう経緯であれば
そうなりますよね

キタニ水産
榛名のポストカードが出ない
それに加えて

岸波等の追加で
更に出づらくなった

つまり
サイクル短すぎ!

週イチのペースでは
とても厳しい
もっと間を空けてほしい
と嘆いていました

週イチで通うのも
すごいなと思いました

4番提督
スティックブロッコリーの天ぷら
頼むかどうか
悩まれています

聞けば
ブロッコリー自体が苦手
とのこと

私からは
私もブロッコリー苦手ですが
これ(スティックブロッコリーの天ぷら)は
問題なく食べられましたよ

勧めました

意を決して
(までじゃないかもですが)
注文された3番提督

食べ終わった後
感想を聞いてみました

美味しかった
とてもブロッコリーとは思えない味だった

ですよねー!
大いに同意しました

JAEPOの
建造イベント?

誰かの改二中破
これが榛名だったのかな?
40万でとりひきされたようです
ひぇぇぇ
すごいです

3番提督
海鮮系がだめ
そのため
機関丼が食べられない

カナシミ

2番提督
変なふうに受け取られるかもしれないですが
カレー機関
(というか艦これだったかな?)
終わってほしい
とのこと

主にシール周りの話かな


わかります
もはや自分ではやめられないですもんね

2番提督
頷く

正直
カレー機関に使ったお金を考えると

考えたくないですね

3番提督かな
ちょうど金剛型86発表の前日
価格
350万くらい
と仰っていました
本体価格を見ると
かなり近い数字ですね

■料理&お酒

・カレー機関「雨の季節の限定カレー」
です

感想は前回書きました

・梅雨の季節の特製【メロン】コンポート

三毛猫様

ありがとうございます!

メロンとレモングラスティーのジュレ
カタラーナ
生クリーム

メロンの薄緑と
カタラーナのヴァニラ色
爽やかさを感じます

カタラーナ
これが結構硬い
時間が経ってもその硬さは健在
ですので
少しずつ削っていきます

周りのソース
デザート特有の甘さが口の中に広がりつつ
しかし
甘ったるさはありません

これは
良く出来たデザートだと思いました

・【スティックブロッコリー】の特製天婦羅

配膳された直後
速攻食べました

旨い

カレー機関の天ぷらは
最高です

・紫陽花パンナコッタ

カラフルな見た目
パンナコッタ部分は美味しいです
ただ
ゼリーが結構重いというか
口の中に入れたら
サラリと溶けるのが好みなのですが
しっかり残りました

■カレー機関員さん

妹さん


前に教えていただいた
メロンのコンポート
今日は注文しました!

妹さん
→それはありがとうございます!
→嬉しいです!

こちらこそ!
れーかさんに教えてもらわなければ
注文することはありませんでした
ありがとうございます!
妹さん
→どういたしまして

零れるような
という言葉
妹さんの笑顔
まさにその言葉が似合います

こちらも
知らずニッコリです

メロンのコンポート
かなり早い段階で配膳されました
スティックブロッコリーの天ぷらより前です
何なら
まだカレーが残っています

うわー
ちょっと早すぎだよー
と思いつつ
折角なので
ちょっと食べてみます

!!

うめぇー!

これは
お世辞抜きに美味かったです
アイスは硬かったので
周りのソースがメインでしたが
デザート特有の甘さが口の中に広がりつつ
しかし
甘ったるさはありません

これは
白ワインが合いそうだな
と思いました

近くを通り過ぎた妹さんに
感想を伝えます


れーかさん!このメロンのコンポートですが、
滅茶苦茶美味しいです!

妹さん
→本当ですか!それは良かったです!

れーかさんに教えてもらわなければ
食べることはありませんでした
感謝です!
妹さん
→何よりです!

その時
妹さんの手
正確にはネイルが目に入りました

パッと見
サファイアブルー
という単語が思い付く色


れーかさん、そのネイル素敵ですね!
妹さん
→ありがとうございます!

何色なのでしょう?
妹さん
→これは梅雨色ですね

へぇー……
よく似合っています
妹さん
→ありがとうございます!

またまた
花開くような笑顔です

妹さんの魅力
もっと多くの提督に
伝わると良いなぁ

会計時
妹さんでした


いつも素敵な笑顔をありがとうございます!
妹さん
→こちらこそ、ありがとうございます!

うれしー

最後の最後
手持ち無沙汰な妹さんに
タイミングを聴いてみました
妹さん
特になし
とのことでした

ふむふむ
またお会いできると良いなぁ

退店時
妹さん
いた
ヨカッタ

今日もありがとうございました
とお礼を伝えることができました

■その他

れーかさんと
熟練カレー機関員さん
最初の方
レシート出力機をカウンターに乗せて
何やら話していました
何を話されていたのかな?

あと
れーかさんと
妹さんも
時々話されていました
聴覚フル集中しましたが
聞き取れず
グギギ

あと
妹さん
各テーブルへの
サイドメニューの差配を行っていました

新たなエースの誕生?なのかな

■れーかさん

いた!
しかも
グッズ担当じゃなさそう

まず一杯目のビール
れーかさんにオーダーします

れーかさん
→かしこまりました
ニッコリ

くぅー

魔法の一杯
いただきました

この泡立ち
クリーミーさ
まさしくれーかさんが
注いでくださったものです

ありがたくいただきました

その後
ビールを注文します


れーかさん、すみません!

れーかさん
→?


実は、以前はビールをずっと飲んでいました
もういいかな とビールを卒業したつもりでした
まさか今になって
ビールに出戻りするとは思いませんでした

れーかさん
苦笑気味でした

言っていてわかったのですが
これ、真意が全然伝わらない言い方ですね
猛省です

その後
隙を見てれーかさんにお声がけ


れーかさんすみません!
この前の土曜日、レンジャーさんが
朝からフル出勤されていたと思います
お疲れ様でした
とお伝えください

れーかさん
何か言おうとして
言葉を飲み込んだ感じでした


一日フルで立ちっぱは
大変ですものね……

れーかさん
→伝えておきます
とのご返答でした

最後の方
れーかさんに質問しました


れーかさんすみません!
エックスとかでカレー機関の
感想などをご覧になっているのですか?

れーかさん
→さー?
→どうでしょうー?
微笑

で、デター
答えをはぐらかすときの
台詞とポーズ
しっかり覚えています


答えづらい質問をしてしまって
すみません!
とお詫びしました

うーん
真意はどうなんだろうなぁー
受け答えだけでは
なんとも言えない感じでした

まぁいいか
私としては
今ここで
相対して会話ができる
それが何よりのことです

最後
妹さん、神通さん、いつものおにーさんに
挨拶

神通さんからは
→またお会いしましょう
といただきました
是非!

れーかさんには挨拶できなかったかぁ
と悲しみを覚えました

扉の前
れーかさんいた!

会うなり
楽しかったです!ありがとうございました!


お伝えすることができました

以上です

直後でも書きましたが
別のカレー機関員さんや
最後の方の男性機関員さんにも話したかったですし
艦娘RADIOは見れずじまいで
時間が全然足りない!

以下、同じ階に参加されたと思われる提督を

ユーリカ様

Sada様

ありがとうございました!

【感想】カレー機関【34th Sequence 前半部】2024年6月6日(木) 開演 16:30 1F

「カレー機関」34th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000165338

カレー機関34thについて
C2機関側の発信分は
別ページにまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2024年6月6日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 春雨さん
後半 神通さん

神通さんの日本酒講座
お見事です

春雨さん神通さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 25度
晴れ
蒸し暑い

空は雲があります
雨は心配なさそうです

HERE.Tokyo

シャッター
および
入口のブラインド
下りていなかったです

■入店前

受付のおにーさんに
ホットウーロン茶があるか聞きました
ないですとのこと

ですよねぇ

■前半
春雨さん

開幕説明

パン
じゃんけんなし
へいわなせかい

あとは
いつものレンジャー三型の説明でした

春雨さんとは
今回特に会話はなし

強いて言うなら

春雨さんすみません!
ルビーチョコレートお願いします

春雨さん
→春雨一型ですね、かしこまりました

くらいかな

前半後半交代時

春雨さん
神通さんに
左手で
4本
指を見せます

神通さん
頷く

???
あのハンドサイン
一体何だったんでしょう

■後半
神通さん

登場早々
神通ドリンクをオーダーします

神通さん
→かしこまりました

その時か、ちょっと後かな?
神通さん
私のドリンクオーダー表を見て
→随分飲まれてますね


→喉が渇いていまして……

いつも思うのですが
よく見ていますね

神通ドリンク配膳時
シール演習

神通さん
→どなたにしますか?

久々のシール演習
あれ、何するんでしたっけ?
全然頭が回っていません


神通さんのおまかせで!

神通さん
→それでは勝負になりません

デスヨネー


慌ててシールを漁ります


では…これで!

確かフレッチャーだったと思います

神通さん
→では、大淀さんで

神通さん
シール山のカットに入ります

神通さん
→上か下


下!

結果
カレー機関ロゴシール

神通さん
引き分けですね

うむむ
狙うのはやはり難しいですね

その後
割とすぐ
チーズおろしに入ってくださいました

神通さん
→アイスが溶ける前にやりますね

仰っていましたっけね?
お気遣い、痛み入ります

神通さん
→これからチーズをおろしていきますので
→ストップのタイミングで
→「嫁艦への愛」と
→「その理由」と思い切り叫んでください
(この次は記憶が、曖昧です)
→その愛が私に届くまでは
→ストップしません

でしたっけね?

あれっ?
何か、前よりハードル上がっていません??

前は
目を逸らさない
笑わない
とかだったような


前よりハードル上がっていません??

神通さん
(聞く耳もたず)

こ、これはマズイ

生半可な答えでは許してくれなさそう

チーズおろし開始!

始まっちゃった!
うおーどうしよどうしよ

考えている間にも
とんどんチーズの層が厚くなっていきます

やむを得ません


嫁艦は赤城さんです!
理由は~
とかなり慌てて叫びました

その後

じっと
神通さんと見つめ合います

字面だけ見れば
とてもありがたいことなのです

ただ
その余裕
今は全くありません

探るような
訴えるような
目線を
神通さんに向けます

神通さん
無言

この間
1,2秒

しかし
私にとっては
とても長い時間です

こ、これは
さらなる「愛」の叫びが必要なのか……?

意を決して
言葉を紡ごうとした瞬間

神通さん
→……良いでしょう

チーズおろしが終わりました

器には
うず高く積まれたチーズの山が
できています

神通さんの総評
→こちらの提督(私のこと)
→心からの訴えと
→戸惑い
→それらが半分くらい
→視線に混ざっていました

グエー
完全に読まれています

さらに
神通さん
→付け加えるならば
→まだ余力を残していそうです

!!!


→神通さんは人の心が読めるのですか!?

ノータイムで口から出てしまいました

神通さん
フフン
という笑顔を残して
離れていきました

そこまで
見透かされているとは
私の完敗です

神通さんに
今Sequence
イチオシのお酒を聞いてみました

神通さん
→今Sequenceは
→日本酒4種
→どれもオススメですね

日本酒の原料となる山田錦

なんでしたっけね
4種とも
普通の山田錦ではなく
特別な山田錦とのこと

山田錦
神戸が名産地とのこと

神通さん
自作のカンペかな
それを手に持って
読みながら
説明してくださいます

神通さん
私の
注文リストを見て
→あと2種飲めば
→全部味わっていただけますね


す、すみません
明日は予定がありますので……

神通さん
→あら
という言葉とともに
去っていかれました

なんという無念
気兼ねなくお酒が飲める日であれば
と歯ぎしりしました

また別の機会
神通さんの
日本酒の説明をお聞きしました

→雑賀
→と
→まつもとTojyo
→この2種はスッキリしていますが
→こちらの江戸開城
→港区で作っているのですが~

その後の説明は忘れてしまいました


神通さんすみません!
この江戸会場ですが、
メニューには
原酒
と記載があります

これは、
生原酒とは違うのでしょうか?

神通さん
→生原酒は
→若干の炭酸味を感じることができますが、
→こちらの江戸開城は
→その炭酸味はないですね
→その代わり

ぐあー
その後の説明も忘れました

神通さん
→上の2種の日本酒
→つまり雑賀とまつもとTojyoですね
→こちらは甘みを感じるのに対して
→江戸開城は違う味わい
というようなことを仰っていました


では、江戸開城をお願いします!

神通さん
→かしこまりました

お酒はここでやめておく予定でしたが
ここまでしっかり説明されたからには
飲むしか無いです

1番提督も同じく江戸開城をオーダーです

神通さん
注ぐ際
→こちらの江戸開城ですが
→さきほど開封したばかりですね

おおー

3番提督
ということは
まだ香りが開いていないということですね

ほほー
そういうこともあるのか

なんでも
封を切ってからの時間経過により
酸化および
風味が広がる
というようなことを
説明されていたかと思います

江戸開城

飲んでみます

ほほ-
この、吟醸酒とは違う
複雑でふくよかな味
好きです

神通さんに
その旨お伝えします

神通さん
→そちら(3番)の提督も
→仰られていたように
→時間経過で味わいが変わりましたか?

そこは正直覚えていないのですが、

この、吟醸酒とは違った
複雑でふくよかな味わい
好きです!

神通さん
ニッコリ

神通さん
→日本酒は、飲んでみないと
→その味がわかりませんからね
→例えばナパなら
→その名前である程度味を推測できるのですが

ナパ?
ワインですね
しかもアメリカ

ほほー
神通さん
ワインにもお詳しいのかな

その後はちょっと忘れましたが

神通さん
→色々飲み進めていって
→自分なりの「推し蔵」を
→見つけられるとよいですね

推し蔵!
→神通さんならではのワードです

神通さん
→日本酒
→可能なら
→ワイングラスで味わうとよいですね
→風味を十分に楽しむことができます

なんと
日本酒をワイングラスで
この発想はありませんでした
機会あれば試してみようかな

その後
フリーでいる神通さんに
お声がけしました


前は日本酒は全然飲まなかったのですが、
ここカレー機関に来るようになって
日本酒を飲むようになりました!

特に
昨年の9月頃でしたっけ?
御膳か何かのときに
神通さんがおすすめしてくださった
出汁割り
あれがものすごく好きです

この飲み方
特に日本酒だけの楽しみ方ですね

これは全くそのとおりで
個人的には
出汁割りこそ
日本酒だけにしかなし得ない
楽しみ方だと思っています

別の会話のときだったかもですが
神通さん
→日本酒の原材料は
→お米
→それ故
→何でも合わせることができますね

そのとおりです!

別のタイミングで
神通さん
(私のアイスonチーズを見て)
→こちらの提督の器ですが
→このような食べ物がありましたっけ?
→と思ってしまいました

その時
神通さん
カウンター内ではなく
通路側に移動していました

2番提督
これ(アイスonチーズ)
日本酒のつまみ似合うんじゃないですか?

神通さん
→まぁ
という表情

2番提督
是非試してみては?

私からも
お酒のおつまみに会いますよ!
とお伝えしました

シール演習
2回目


これです

先ほど頂いたカレー機関ロゴシールを
見せます

神通さん
→では、しーちゃんを
→ではない
→しーさんを

えっと、これは
私が正確に覚えていないので
多分こんなことを仰ったという
薄らいだ記憶で書いたものです
ですので実際とはちょっと違う表現です
もう記憶の彼方ですのでグギギ

つまり
潜水艦の方ということですね
伊41

勝負!

玉波でした

神通さん
引き分けですね

ぐぬぬ
なかなか、どちらかの
勝ち
にはなりませんね

最後
3回目


こちらです!
と藤浪を見せます

神通さん
誰だっけなー
忘れてしまいました

カット後
もう一回してから
神通さん
上か下

ぐえっ
一回カットされてしまって
わからなくなりました


(やむなく)上!

結果
前Sequenceのシール
みと
でした

神通さん
引き分けですね

んあー難しい!

神通さん
通路に移動して
2番提督に話しかけます

神通さん
→こちらの提督は
→日本酒がお好きなようですね

2番提督
いえ、それほどでも
これから会社に戻って仕事ですので

うええっ!?
これから仕事?

神通さん
→その割には
→結構飲まれているような……?

2番提督
まだ2杯だけですので

いやいや
1杯でも飲んでしまっては……

とはいえ
ご本人的には
この量は飲んだ内には入らない?
のようです

松の司について

神通さん
→普通?瓶のラベルには
→産地はあまり書かれないのですが
→この松の司
→瓶の上部に
→堂々と
→「山田錦」と書かれています

その時は飲めませんでした
帰宅後調べてみます

駕輿丁|純米大吟醸ブルー竜王山田錦[土壌別仕込]|松瀬酒造株式会社
https://www.matsunotsukasa.com/blue/kayochou/

ひぃやん=イリエマン様

こちらですね
確かにバッチリ記載されています

あと
何でしたっけね

黒い梅酒
それもオススメされていました

梅酒の他、ブルーベリーも
入っているとのこと

ほぇー
そういうお酒もあるんですね

それなら
風味も味わいたいところです

■提督談義

私以外の3人
お知り合いのようです

そのため
序盤から
私を除く3人で
盛り上がっていました

合間を見て
ちょこちょこと
会話に入らせていただきました

2番提督
2Fから降りてくる提督

2Fへ向かう提督
顔見知りの方がいるらしく
何度も挨拶されていました
特に
2Fへ向かう提督が多かった印象です

2番提督
今日はセーブしなくては
というのを
何度も仰っていました

気になったので
その理由を最後に聞いてみました

ストレートな答えは返って来ませんでしたが、
先週舞鶴→神戸に行かれたようです

出費がすごいことになりそう
それなら、確かにセーブする必要があるかもですね

3番提督
入店ギリギリで到着
なんでも
万全の体制で会社から出てこようとしたら
取引先から急な電話
上客故対応せねばならず~
というような内容だったかな?

そして
これから戻って仕事という
なんというか、お疲れ様です
としか言いようがないです

内モンゴル?のお客さんと飲むらしく
小さい器ながら何度も乾杯→飲み干すを繰り返す
そのため
カレー機関での数杯は物の数にならずのようです

最後の方
気になったので
差し支えない範囲でお仕事についてお聞きしました

鉄鋼関連だそうです

となると
英語ができる?

No
チャットGPTにぶち込んで
その答えを使っているようです

ほぉー

となると
円安の今は大変では?
→大変です

円高の時に仕入れた材料が残っているうちはいいが
それがなくなれば
高い材料を仕入れて安く売らなくてはならない

うわぁ……

スティックブロッコリーの天ぷら
トウモロコシの皮
下の方から
バックリと食べます

それを見ていた
3番提督だったかな?

それ(トウモロコシの皮)は
中のヒゲだけ食べるやつですよ

あーっ

そうでしたねスミマセン
とりあえず食べられる
というおぼろげな記憶しかなく
全部食べてしまうところでした

確か
以前のSequenceでもありましたね
もうすっかり忘れています
記憶力の欠如が著しい

同卓提督に
何番の席が良いか
聞いてみました

1,2番提督
番号の早い席と言っていました
つまり
今の席ですね
アクスタの選択権があるから
ごもっともです
3番提督も特に異議なしだったかな

3番提督が言うには
ある提督
2Fで番号が遅いときほど
シール運が良い
とのことです

ほぅ
そういうジンクス
人それぞれにありますね

3番提督
鮎御膳

鮎の塩焼き
頭を除いていたら
2番提督かな?
この鮎は頭から食べられるとのこと
その後
どなたの発言かは忘れましたが、
鮎は草食?のため
ワタもいける

またまたどなたか不明ですが
それにしても
これだけふっくらした鮎
どうやって仕入れてるんだろう
という話になりました

キタニ水産様ですかね?
毎回美味しいお魚を
提供してくださって
頭の下がる思いです

■料理&お酒

・前菜

三毛猫様

ありがとうございます!

アイスプラント?

貝とイカの酢味噌和え

秒でなくなりました

枝豆、じゅんさい、タコの酢の物

暑い季節
酢の物は体に優しい
枝豆、タコも美味しいです

正直
じっくり味わって食べたい
のですが
開幕直後は一番忙しい
&
早くテーブル領域を空けなくてはならない

泣く泣く
口に放り込みます

もずくと梅ジュレサラダ
これは見た目が
とても爽やかです

上部
淡いブルーのゼリー状
よくみると
赤い魚が泳いでいるようです

後日の話にはなりますが
この赤い魚
人参らしいです

よくもまぁ
ここまで作り込むなぁ
感心します

下部
鬼おろしの大根 と もずく

上下別々に食べてしまいましたが
これ、上下合わせて食べたほうが良かったのかな?

・カレー機関「雨の季節の限定カレー」
紙レシートの表記です

> カレー機関スタッフ謹製

むむ?
今になって気づきました
どなたかの発案なのでしょうか

ちりあくた様

こちらの情報を見ていたので
ある程度身構えることはできました

実際に見てみると
うおお
と思いますね

透明
カレールーが透明というのは
今までにない経験です


カレー風味のあんかけ
というのが
一番正しいかも

人参や紫キャベツ、牛肉もあります

何とも評価が難しい

ただ
いつものカレーのように
どっしりカレー!
ではないところが
ポイントでした

・サイドメニュー

★【スティックブロッコリー】の特製天婦羅

私の分
遅れてきました

揚げ物ですので
出来れば早めに来てほしかったところ
致し方なし

なんだっけな

ヤングコーン
スティックブロッコリー
とうもろこしのヒゲ

の3点かな

配膳されて早々
手前にあった
ヤングコーンを口に放り込みます

!!!

ふおおおおおおおおおおおおおおお

これよ
これこそ
カレー機関の天ぷら

サクサクの衣
程よい温度
それらとともに
コーンの甘味
口の中に溢れます

カレー機関の天婦羅
最高です

これは
寧ろ遅れてきたほうが
良かったかもしれません
つまり
揚げたて1番を食べられる

れーかさん
ナイスでした!

にゃしぃ!

スティックブロッコリーも
直ぐ無くなってしまいました

とうもろこしのヒゲ
提督談義のところで書いたのですが
全部食べようとして
3番提督に止められました

アブネー
間違いなく全部食べてしまうところでした

ヒゲの部分のみ
箸で掬います

意外とヒゲだけ
スルッと取れますね

食物繊維の塊
という気がしました

・お酒

【雑賀】純米大吟醸
澤屋【まつもとTojyo】
【江戸開城】純米吟醸原酒

こちら3点
それぞれ話題に挙げたところで書きました

■カレー機関員さん

2年振りれーかさん

なぜ2年振りなのかは
後で説明するとして
こちらのれーかさん
開幕のサイドオーダー注文の時点で
笑顔を絶やさずハキハキと接客
やりますね

全然パーソナルデータがなかったのですが
お酒に迷った際に
聞いてみました


れーかさん、お酒飲まれます?

2年振りさん
→……飲みますよ

結構低い声で
ぼそっと言ったような気がします

一瞬聞き取れなかったのですが
少なくとも
お酒を飲まない
と否定していなかったことは分かりました

これならいけそう
今Sequenceオススメのお酒を聞いてみました

ほぼノータイムで
まつもと
を挙げられていました

ちょっとビックリ

なんでも
前から好きだったようです
それならと
澤屋【まつもと Tojyo】をオーダーしました

早速一口

ほぅ

近くにいた2年振りれーかさんに
お声がけします

2年振りれーかさん
→どうですか、突き抜けるような感じがしませんか?


そう、確かに!
その感じがします!

爽やかな
飲みやすい日本酒でした


れーかさんに教えていただかなければ
このお酒は飲みませんでした
ありがとうございます!

れーかさん
→どういたしまして!

こういうやりとり
うれしいものです

スティックブロッコリーの天ぷら
他の提督に配膳されて以降
私のが未だ来ていません

オーダーが通っていない可能性もあります
実際、そういう時がありました

2年振りれーかさんに確認してみます


れーかさんすみません!
スティックブロッコリーの天ぷらが
未だ来ていないのですが……

2年振りれーかさん
→あ、追加オーダー分ですか?


最初にオーダーした分です

ここで
なんとれーかさんが入ってきます

れーかさん
→すみません……今作っているところです
→私が(オーダー?発注?)ミスしてしまいまして

れーかさんが何をミスってしまったのかは
忘れてしまいました


今育てているところですね
了解です!

致し方なし
今は待つばかりです

会計後かな?

2年振りれーかさんが近くにいたので
お声がけしました


れーかさんすみません!
最近お見かけしない感じですが、
もしかして新人さんですか?

2年振りれーかさん
→いえ!
→実は、2年振りに戻ってきまして……


なんと!
2年ぶりと言うと
大分変わったのではありませんか?

2年振りれーかさん
→はい
→ドリンクもすっかり様変わりしましたね


2年前というと、コロナの影響で
仕切りのアクリルボードが未だありましたっけね

2年振りれーかさん
→そうですね、今はなくなって
→乾杯もしやすくなったのではないでしょうか

ですよねぇ
あの時から比べたら
今は会話も乾杯もとてもしやすくなっています

その後
もう少し会話を続けたかったのですが
会計かなにかで流れてしまいました
またの機会に!

金髪の
熟練れーかさん
最初の方だけ見かけました

■厨房

4番
左奥の厨房
入口あたりが見えます

厨房全体の奥行き
ちょっとわからないです

入口よりほんの少し先
グリルか魚を焼いた時か
網目状のフライパンを洗っている
カレー機関員さんが見えました

ある程度観察しようと思ったのですが
1番提督と視線が交わります

中々難しいですね

■艦娘RADIO

聞く時間が
全くありませんでした

悲しい
それだけ盛り上がったということでもあります

別のタイミングで
ゆっくり聞いてみたいものです

■パン

梅雨ブリオッシュ 梅のメロンパン仕立て

買いました
帰宅後、冷蔵庫に入れて
食べる直前に出しました

そのため
結構カッチカチです

この時期
常温放置は危険なので
やむなしとはいえ
このパン
温めるのもちょっとなぁ
と思い
そのままモソモソ食べました

やがて
チーズ?と思われるような一団と遭遇
甘くて美味しい

というか
今回のパン
ちょっと甘すぎるかも
と思いました

もっさん様

■加賀さん

いませんでした

■れーかさん

いた!
今日は二つ結び
という髪型かな

しかしながら
全然近くを通りません

最初は
サイドメニューを取ったり
アクキーやパンやグッズ対応を
されていました

その後も
殆ど通らず
何と言うカナシミ

僅かなチャンスをものにするしかない


れーかさんすみません!
生ビールをお願いします

れーかさん
かしこまりました
ニッコリ

ちょっと距離がありましたが
寧ろ間近より
私が落ち着いて応対できたかも

その後
わずかに通りかかった瞬間


れーかさんすみません!
今Sequenceオススメのお酒はなんでしょうか?

れーかさん
→今Sequenceですが、ホールorキッチン(どちらか忘れました)を
→担当していないので
→全然飲めていないのです

ガーン

それは悲しいですね……


それでは、気になっているお酒はありますか?

れーかさん
→こちらですね

雑賀 純米大吟醸を示されます

なんと
これは予想外


その理由をお聞きしてもよろしいですか?

れーかさん
→ラベルに一目惚れでした

むむ
わからないぞ


では、雑賀を!

れーかさん
かしこまりました

れーかさんが注いでくださいます

瓶のラベルを見ます

鳥!

れーかさん
→鳥が可愛かったので

ほほー
女性ならではの感覚だなぁ
と思いました

後ほど
1番提督かな?が
教えてくださいました

そのラベルの鳥は
八咫烏

雑賀と言う名前とも
つながりがあるようです

うわぁ
それは知りませんでした

こういうところにも
歴史が息づいているのですね

別件ですが
3番提督
間違えて2号膳ではなく1号膳でコース料理を予約してしまったようです
何時もとは違い、スマホで予約したので
間違ってしまった
と言っていたのかな?

そのことを
れーかさんから受け取った直後に嘆いていました

それを聞いたれーかさん
→それでしたら2号膳に変更できますよ

入店前のいつものおにーさんに
話をつけていました

れーかさん
流石です!!

その後
おにーさんが
「3,000円追加で発生しますが切り替えできます」
と説明していました

れーかさんと2人位のカレー機関員さん
膝から下をぶつけた?らしく
「下味ができた」
等を話されていました
どんな内容だったかは
聞き取れず

また
れーかさんと
春雨さんもちょこっと話していました
会話内容が気になります

■〆

神通さん
→忘れ物が多くなっています
→個人的忘れ物NO.1はパン
→また身分証の忘れ物もあり、
→遠方の提督などは
→再発行した方もいるようです
→そのため
→まずは帰り支度をお願いします

→忘れ物と言えば
→今日の思い出

→以前は青い鳥の海域(ここ、正確に覚えていないです
→今は
→思いが交差する場所

→最近、カレー機関の感想が少なくなっています
→皆さま、是非ともお願いいたします

Aye aye, ma’am!

神通さん
→それでは締めですが
→今回はオススメの日本酒がおおいということで
→山田錦で締めたいと思います

→「やまだにし→き」
→で拍手をお願いします

それでは
やまだにし→き!

最後
神通さん
受付のおにーさん
扉近くのカレー機関員さんに
お礼を言って退店しました

以上です

神通さん
すごいです
久々に神通ワールドに惹き込まれました

スティックブロッコリーの天婦羅
美味しかったなぁ
また食べたい

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

ブッキー様

waiwai様

jack007jonedoe様

OTSU🦕ぽんしゅ様

ありがとうございました!

【感想】カレー機関【33rd Sequence 後半部】2024年5月17日(金) 開演 16:30 1F

「カレー機関」33rd Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000164757

カレー機関33rdについて
C2機関側の発信分は
別ページにまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2024年5月17日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 明石さんジョンストンさん
後半 春雨さん

周りの熟練提督方に圧倒されました

明石さんジョンストンさん春雨さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温26度
晴れ

日中
日差しが強い
5月中旬とは思えないほど

雨の心配がないのは
有り難いですが、
こうも暑いのは体に堪えます

ただ
この時間および
この待機列
日陰なので助かります

HERE.TOKYO
シャッターは下りていません

■提督談義

カウンター内
熟練提督でひしめいていました

皆様
よく食べ、よく飲み、よく喋る
終始圧倒されました

大分抜けてしまっていますが
覚えている範囲を書き出します

入店前の待機列

確か
16:28頃
列形成でしたっけね?
随分直前になったなぁと思いました

その僅かな時間にも会話が発生

シールについて
後半部の新シールは出ないっぽい?
というような話を
どなたがされていました

16番提督
この席だと
アクスタ
渡されるだけかな
とのこと

イコール
1種類しか残っていないので
選ぶ間もなく渡される
ということですね

可能性は残念ながらありますね

14番提督かな?
9番提督はれーかちゃんガチ勢
だから
残るんじゃない?

それに対して
どなたか
(9番提督は)前にゲットしているので
今回は選ばないかも?
との答え

うーん
ガチ勢なら
複数確保する可能性もあるかなぁ
と思いました

入店後

というか
この会話は後半かな

11番提督
レンジャー三型
レンジャーさんがいれば注文していた


バーボンのショットは
どうやって飲みます?

11番提督
レンジャーさんに
ショット2杯を入れてもらう
2杯とも

11番提督
そのほうが美味しいでしょ?

さも当然のような笑顔です

その通りですね!

しかしまぁ
いきなり2杯とは
私なら、速攻酔いが回りそうです
正にボイラーメーカーです

13番提督

無茶苦茶飲んでいました
水芭蕉と日本酒で10杯くらい?
それ以外にもガンガン飲まれています

ラストオーダー
水芭蕉と
大淀2型をオーダー

水芭蕉
注がれた次の瞬間には
飲み干していました

それを見ていた私
目を丸くします

そのまま話しかけます

13番提督
だって水みたいでしょ?

水芭蕉 というくらいですしね……

会計
3万未満でしたっけね?
意外といっていないものですね

私が春雨ドリンクの
マシュマロ抜きを注文した際
13番提督
ご飯抜きなど、色々細かく注文されていますね

いやー
私も皆さんみたいに
食べられればそうはしないのですが、
そんなに食べられませんので
とお答えしました

13番提督
後半部のシールがマジで出ない

声に出して嘆かれていました

14番提督
初老の方
めっちゃ飲むし食べる

お酒
合計8杯くらいいっていたのでは
サイドメニューもどんどん来ていました

よくそれだけ飲み食いできるなぁと思い
聞いてみました

14番提督
昼から飯抜きで挑む
だそうです

うへぇ

それなら確かに
容量的に入るかもですが
空腹状態でお酒をガンガン飲むと
滅茶苦茶酔いが回りそうです

14番提督
前回売り切れだった
七賢スパークリング
今回、飲むことができて嬉しそう

水芭蕉より
七賢スパークリングのほうが好き
とも仰ってましたかね

その直後
七賢スパークリング売り切れの知らせが
最後の1杯だったのかも

お会計22,501円
何故覚えているかと言うと
ちょうどぴったり
現金でお支払いしたからです

何故現金なのか

14番提督
家族に明細を見られると
色々あるから

デスヨネー

14番提督
カレー機関に行く際は
ちゃんと申告されているそうです

14番提督
アクボ
集めるときりがない

いっぱい溜まって、境界線をはみ出すと
問答無用で処分される

ひぇぇ
厳しいお家は厳しいですね

14番提督
カレー機関で飲むと、
他の居酒屋で飲まなくなる

ああー
これはよーく分かります

私もだいたいそんな感じになりました

飲んでもシール無いのか

考えてしまう時があります

14番提督
レンジャーさんがいれば
11番提督に強制的にレンジャー三型を
注文される
何故かと言うと
両手にジョッキを持って
レンジャー!するため

ひぇー
まーでも、
両手にあのジョッキを掲げての
レンジャー!は
レンジャーさんもご満悦ですね

14番提督
シール
集めようと思わなくても
自然と集まっている

まぁ……それだけ飲み食いしていれば
いずれ集まりますよね

9番提督

明石さんだっけな?
カレー機関の料理人さんについて
質問していました

9番提督
メインチーフの人はいるのですか?
明石さん
→メインチーフの他に、数人いますね
9番提督
どんな料理がメインなんですかね?
確か、天ぷら職人の人もいましたよね

その後
周りの提督も加わって話が続きましたが
内容はよく聞き取れずでした

カレー機関料理人エースは
元天ぷら屋さんにゃしぃ!

16番提督
(私がレンジャー三型を飲んでいるのを見て)
すごいですね


是非頼まれては?

16番提督
私は炭酸が駄目なので

ああー
それだと確かにビールは駄目ですね
カナシミ

16番提督
肉寿司3人前
ローストビーフ3人前
ものすごいサイドメニューの量です

聞けば
翔鶴姉のシールが欲しいとのこと

しかしながら
戦果はゼロ

私も
当然ながら翔鶴姉はゼロ枚です

新規シールの排出率が
厳しい回でした

私からも
9~11番提督に
翔鶴姉のシール余っていませんか?
と呼びかけました

その呼びかけに応じてくれましたが
余りは無しとのこと
カナシイ

その後
最後の方で
14番提督
ダブりが発生した模様

無事
14番提督と交換成立となったようです

いやー
良かったです!

後半

春雨さんからシールを受け取ります

シールの絵柄
SD春雨ちゃん

16番提督
春雨さんから春雨ちゃんシールですね


ですね

これは結構嬉しいものです

シール交換
16番さんの翔鶴姉が終わった後
私もダメ元でお声がけしました
朧が全然出ず

そうしたら
トレードしてくださいました

16番提督
私とのシール交換
私からは
舞鶴やキタニ水産さんのシールがあれば
とお伝えしたところ
舞鶴のシールと交換となりました


舞鶴、ちょっと遠いんですよね

16番提督
それほどでもないですよ

聞けば
名古屋在住とのこと

おおおー
それなら近いと言えますね

というか
今日も名古屋から来られたのか

カレー機関に参加される提督
都内及び関東が多いのでしょうが
名古屋から参戦の人も
結構いるイメージです

思い出した
前半 明石さんの
明石さんも提督側として
参加したい という時でしたっけね?

16番提督
兄貴が店員として働いた回に
来店したことがあるとのこと

おおおおおお!!

いいなぁ
羨ましいです

その時
兄貴は自らバイトの立場
と言っていたようです

へぇー
その機会
私にも訪れないかしら

カウンター内だったと思うのですが
提督たちの会話
明石さんがいるときでしたかね?
ちょっと忘れました

カレー機関
食材担当とお酒担当が
いるのでは
という推測を提督たちで話していました

うーん
どうなんでしょうね?

前半
ジョンストンさんが花火に点火していった後
火薬の煙
店内に充満します

提督のどなたか
煙幕だ!

14番提督
効果がしっかり発動してくれれば
的なことを言っていたような気がします

分かりすぎる

■前半
ジョンストンさん明石さん

開幕説明
ジョンストンさんが担当
たどたどしいかんじながら
しっかり勤め上げた印象です
お疲れ様でした!

パン
じゃんけんなし
へいわなせかい

途中から
明石さんにバトンタッチ

あとの話で判明したのですが、
ジョンストンさん
前の回では
説明をしていなかったようです
この回からなのかな?
明石さん
→説明事項が多いので~
と仰っていました

ふむ
まず明石さんが説明、
それを見て覚えたのかな

グッズ
明石さん
→13番
→残り1です

13番
春雨缶バッチだっけな?

店内
ちょっとどよめく

明石さん
→欲しい提督いますかー?

複数名挙手

明石さんとジャンケン
明石さん
→チョキ
だったかな?
残り二名

残った提督でジャンケン 
→5番提督がゲットされたと思います
おめでとうございます!

ジョンストンさん
乾杯の挨拶
→Cheers!

明石さん
そうきたかぁと
納得された感じでした

ジョンストンさんに
こちらに来てそうそう
レンジャー三型をオーダーします


バーボン抜きで!

ジョンストンさん
→お!
→その手があったかぁ
と感心されたようでした

前後の文脈なしで
この答え

これ
最初
???
だったのですが、

以前のジョンストンさん回
私とジョンストンさんの会話で
私がバーボンについて触れていました

覚えていらっしゃったのかな
いやまさかな

聞けば良かったですグギギ

配膳はカレー機関員さんから

ジョンストンさん
→今回、十一周年ということで
→様々なところで
→十一を見かけるね
→メニューとか


これもそうですね!

前菜
くり抜かれた11をお見せします

ジョンストンさん
→そうそう!
という感じでした

何かのタイミングで
ジョンストンさんに
お声がけ


→ジョンストンさん、
→ビールお好きですもんね

ジョンストンさん
ニッコリ

その時ではないのですが
ジョンストンさんに
レンジャー三型のジョッキを掲げて

Cheers!

ジョンストンさんも
乗ってくださいます

嬉しいいいい

ジョンストンさん
カレー&コニシガノフの花火に
点火してくださいます

ジョンストンさん
カウンター内の
チャッカマンに手を伸ばすのを見ました

明石さんが
カウンター内にやってきます
明石さん
→ジョンストンさんに点火してもらいます!
と宣言されます

ちょうどその時
ジョンストンさん
11番or12番提督に かな?

お酒を注ぐために
ガラス容器からボトルを探していました

ジョンストンさん
これかなぁ?
と周りのカレー機関員さんに確認した
と思います

それを見ていた私
ふむ
ちょっと時間がかかりそう
この流れだと
明石さんが点火する流れかな?
と思いました


明石さん

ジョンストンさんが注ぐのを待っているようです

ほほー

そういう段取り
しっかり守る?のですね

やがて
お酒の配膳が終わったジョンストンさん

16番提督の前に立ちます

ジョンストンさん
→点火するね!

その前に
16番提督のお皿
ご飯に斜めに刺さっている花火の位置
気になるのか
ジョンストンさんが直立させます

そこまで気にかけてくださっているとは
お見事です!

ジョンストンさん
→Fire!
さすが米艦

1秒後
花火の先端から
火花がパチパチと弾け飛びます

ジョンストンさん
→これ、楽しいね!
とすっかりご満悦

ほほー

私にとっては何度目かの点火
ですが
ジョンストンさんにとっては
初めての体験かな?

ともあれ
楽しまれているようでしたら
何よりです!

というか
楽しんでいるジョンストンさん
カワイイ

花火の角度直し
14番提督にも

ジョンストンさん
律儀ですね

ジョンストンさん
カウンター内からお姿を見ます
ジョンストンの制服
やはりすごい

あと

私が髪染めをよく知らないので
間違っているかもですが、
黒と金が交互になっているというか
これは地毛に金を染めているのかな

これなら
カレー機関には中々これないかも
と思ってしまいました

明石さん
明石さんに
明石ドリンクをオーダーします

明石さん
→かしこまりました!

配膳時
→修理入りまーす!
→ガシャンガシャーン
私も同じく
ガシャンガシャーン

明石さん
料理の説明
→カレーとコニシガノフ
→コニシガノフの皿には
→抹茶で「11」となっていますが
→カレーには
→11枚の花びらが添えてあります

ああー
あの花びら
そういう意味もあったのかぁ

よく考えて盛り付けてあるなぁ
と感心していました

そうしたら
16番提督
私の皿には13枚ありますね
とのこと
多少の誤差は、まぁねぇ?

明石さん
2杯目の明石さんドリンク配膳時

明石さん
→2杯目なので
→キラ付け入りまーす!
→キラキラキラ~

私も同じく
キラキラキラ~

今だ!


明石さんすみません!ちょっとご相談が
明石さん
→何でしょう?


明石さんは会話も上手で
話の引き出しも豊富です
それ故、どんな話を振ったらいいか
迷います

明石さん
意表を突かれた感じで
→ええっとぉ!?

詳細は忘れましたが
明石さん
→私には何でも(話題を)振ってくださって
→大丈夫ですよ!


ありがとうございます!

ううーん
何でも大丈夫
だからこそ
何を振ったらいいか
迷いますね

お隣提督かな?

それなら
昨日の夕食はなんですか?
でもいいんじゃないですか?


エエーッ
せっかくカレー機関で
お会いできるわけですから、
何かこうもっと

そこから

明石さん
→私は食べる担当なので
→サイドメニューとか何でも聞いてください!

他の提督
なら、オススメサイドメニューとか
聞いたらいいんじゃない?


明石産のおすすめメニューは
肉寿司とライスプリンですよね?

明石さん
→(ちょっと驚いた様子で)
→よくご存知で……!

前回?
じゃなかったかな
お聞きしたことがありますので

明石さん
→こちらの提督(私)とは
→よく会いますね!


お陰様で……!

そうなんですよね
33red Sequence
明石さんと御縁があり
これで4回目です

そうだ


明石さん、そういえば
この前大和さんとご一緒したのですが、
RADIOの件で明石さんと同じ回になることが多く
ホッとします
と仰っていましたよ!

明石さん
→そうだったんですかぁ~~

こうやって
他の遊撃隊の方からの情報を
当人にフィードバックできる
メチャクチャ幸せなことです

明石さん
→大和さんといえば、
→結構よく食べられる方でして
→この前も
→「明石さん、お腹が空きましたね」
→とよく話されていました
→提督のメニューを奪っちゃおうかとも

ヒェー
私は一向に構わんッ!!ですが
さすがに他の提督には

明石さん
→遊撃隊にも食べる担当と飲む担当がいまして
→私は食べる担当なのですが、


大淀さんは食べる担当ですね

明石さん
→そうですね
→他に食べる担当は大和さんと

その間の会話は忘れました

明石さん
→飲む担当は神通さんですね

14番提督かな?
鹿島さんも飲む担当ですね!
この前、オススメのお酒を聞いた時
これは何々~でオススメです等
詳しく説明してもらいました

神通さんと鹿島さん
間違いないですね

その後の流れ
配膳等も重なり
私は会話に入っていませんが

明石さん
→提督としてカレー機関に
→参加してみたくもありますね

明石さん
→そちら側(提督側の椅子)に座って
「明石2型をお願いします」(イケボ)

ぐおおお
その場に同席したいいいい

他の提督
その場合、
修理は自分でされるんですよね

なるほど
それがありましたね

■後半

春雨さん

前半後半交代時
春雨さん
明石さんのお顔の直ぐ近くで
拍手

明石さん
→もーなにー
と言う感じ
でじゃれ合っているようでした

もっとやって欲しい

春雨さんに
ルビーチョコレートを注文します

配膳
春雨さん
胸元のエプロンから
シールを取り出します

嬉しい

そして
あっという間に
チーズおろし

完全に虚をつかれた私
全く準備できていませんでした

春雨さん
チーズをこぼす両も僅か
熟練のスピードでおろしていきます


す、ストップ!
完全に気圧されました

見事なワザマエです

チーズおろしを契機に
お話したいことがあったのですが
それはまた別の機会に
と思うことにします

三ツ矢サイダー
納品
カレー機関員さん
誰もいない

奥に春雨さんがいる


春雨さんすみません!
納品に来られた方が

その後
カレー機関員さんが
対応されました


それにしても
三ツ矢サイダー
何に使うのかな?

16番提督
デザートですね

それか!
16番提督
炭酸がありますので

なるほどです

■カレー機関員さん

元赤髪のれーかさん
今日は黒髪&ひとつ結びでした

後半

れーかさん
今日は赤髪じゃないんですね

元赤髪のれーかさん
(ちょっと驚いたように)
→はい、黒に染めました

13番提督
よく見てますね
14番提督
髪だけに気になります?

仰るとおり、気になりますね

元赤髪のれーかさんに
サイドメニュー
何か食べられたか聞いてみました

グラタンとアヒージョだそうです


美味しかったですか?

元赤髪のれーかさん
→はい!

それは何よりです!

最後の方

元赤髪のれーかさんに
いつか、れーかさんの
笑顔がみたいです

こちらの元赤髪のれーかさん
笑ったところを見たことがないです

いつか、その時が来ることを

熟練カレー機関員さん
今日はいらっしゃいました

最後の方

れーかさん、1stからいますよね?
と聴きましたが
他の件と重なって
彼女に伝わらなかった様子です
グギギ
次の機会にこそ……!

最後の方
受付のおにーさん
質問しました


おにーさん、すみません
カレー機関って
シフト組むの大変そうですね

おにーさん
苦笑されていました

最後の最後

(おにーさんも)何かサイドメニュー食べられましたか?
おにーさん
→いえ、何も食べていないです

それを聞いていた周りの提督
偉い人は何も食べず
下の人に食べさせるんだよ

なるほどねー

実際のところはどうなのかな
と思いつつ
それだとちょっと悲しいですね
と思いました


開幕
ジョンストンさん説明の時
熟練れーかさんかな
べつのれーかさんと
なにやら秘密の話し合いをしていました

あれは何だったんだろう
気になります

■その他

2号膳シール3枚配布
→その後、籠の中のアクスタ選び

カレー機関員さん
→2号膳ですのでシール3枚どうぞ

すっと私の後ろを通り
16番提督の応対を始めます

あれっ
私のアクスタ選びがまだのような

カレー機関員さんが
16番提督に籠を向けた時


れーかさんすみません!
まだ、私がアクスタを選んでいないような

カレー機関員さん
→すみみません!どうぞ

かごの中を見ます
4種くらい


16番さん、何か欲しいのありますか?

16番提督
いえ

ふむ

確か
よつ2
みと1

ここで
みとを選んでしまうと
16番提督の選択肢が狭まってしまう
そのため
2つある よつ を選びました

終了20分前くらいでしょうか

カウンター内
というか
1F店内

春雨さん
および
カレー機関員さん
誰もいません

グギギギ

折角の良席
しかし
誰もいないのでは
話しようもない

シール等
提督談義の話題で
私ではついていけない時に
話そうと思っていただけに
悲しみもひとしおです

最後の最後の方
カウンター内
シールぽい四角の紙片
2~3枚重なった状態で
地面に落ちていました

近く
熟練カレー機関員さんがいます


熟練カレー機関員さんすみません!
カウンター内に
シールっぽいものが落ちているので
回収されたほうがいいかも

熟練カレー機関員さん
→かしこまりました

ちょうど
レシート配布されているときでしたので
余裕がなさそう

その後
別のカレー機関員さんが
来られましたがので
その旨伝えました

■れーかさん

いた!
しかしながら
遠い!

今日一番悲しかったことです

せっかくの良席なのに
彼女がいないのでは
何の意味もない

それでも
ごく僅かな機会を捉えて
話しかけます

前半


れーかさんすみません!
ビールお願いします

れーかさん
→かしこまりました
ニッコリ

ホントさぁ……
ほんともう
ありがとうございますとしか言えない

そうだ
このことを聞いておかなくては


れーかさん、すみません!
ビールですが、
レンジャー三型の容器に
ドバーッって
しないほうがいいですか?

この時
ちょこっと目に力を入れました

れーかさん
→うーん?
→そうですね……
→どちらでも大丈夫だと思います

この時の感じ
GOかNOか
判断に迷いました

ただ
前回の感触から
結論は出ました

れーかさん
私の生ビール注文を受けて
ビールサーバーから
ビールを注ぎ
上方の泡をカットしています

じーっと見ていようとしたのですが
流石に躊躇われるので
時々見るに留めます

れーかさんから
→生ビール配膳です


魔法の1杯
ありがとうございます!
そして
これはそのまま(レンジャー三型の容器にいれずに)
楽しみますね!

れーかさん
笑顔

これで良かったのかな?

最後の方


れーかさんすみません!

今sequenceのお酒ですが
(七賢スパークリングは品切れましたが)
何がおすすめでしょう?


メニュー表をお見せします

れーかさん
(1秒ほど真剣に見つめた後)
→そうですね……
→白ワインですね

ほぅ?
そうきたか


では、それを!

14番提督
では私も

白ワイン
フリザンビアンコ
です

ボトル
残量は下部の方に少しあるのみです
それを確認して
新しいボトルを空けるようです

14番提督
品切れかと思った

私も一瞬
その思いがよぎりました
新しいボトルが出てきて一安心です

れーかさん
→ワイングラスが出てしまっているので
→こちらに注ぎます
とシャンパングラスを差し出されます

問題ないです!

配膳後


すみません!
ラベルを見せてもらってもよろしいですか?


ラベルを確認します
本当は裏を見たかったのですが
まぁ表だけでも

頭がパーマの人の絵と
ITARIAの文字
を確認しました

フリザン・ビアンコ  イル・ファルネート Il Farneto Frisant Bianco 750ml  [微発泡・白]
https://www.yamatoya-e.com/SHOP/ilfarneto17520.html

こちらですね

何故これをオススメするのか
確認するのをすっかり忘れてしまいました
自分のバカバカ

戻って

ワイン
見た目から
リンゴを思わせる色合いです

香り
もしかしたらリンゴかな?
と思いましたが
そうではなかったです

微発泡

> 春先の気温上昇を利用して瓶内で醗酵を終える。オリ残したままリリース。(輸入元資料)

オリが残っていました
その見た目から
ますますリンゴジュースを連想しました

■〆

春雨さん
かい→に!

お見送りの春雨さんに

チーズおろしありがとうございました!
とお声がけ

直ぐ近くのおにーさんにも

そして
出入り口付近
れーかさんがお見送りでした


ありがとうございました!
の一言で退店

色々伝えたいことはあったのですが
後ろに提督もいらっしゃいましたので
速やかに退店すべきですね

以上です

前回が
カレー機関初めての方と同席
その感覚が残っているうちに
熟練提督に囲まれると
この温度差が凄まじいです

Sequenceを重ねたカレー機関ならでは
ですね

遊撃隊の方、れーかさん、カレー機関員さん
話足りない気もしますし
これで満足すべきと言う気もします

やっぱり
時間と機会が足りないです

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

waiwai様

Satoshi様

トウカ様

ウズメ様

オク様

ユーリカ様

kiyuro様

ありがとうございました!

【感想】カレー機関【33rd Sequence 前半部】2024年5月2日(木) 開演 16:30 1F

「カレー機関」33rd Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000164757

カレー機関33rdについて
C2機関側の発信分は
別ページにまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2024年5月2日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 春雨さん
通し レンジャーさん

バターラムカレー
美味でした

春雨さんレンジャーさん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 19度
晴れ
明け方の雲模様が嘘のよう
雲もありますが
降る感じではないです

HERE.TOKYO
シャッターが上がっています
ガラス扉も開いています
店の外
ブルーシート
巾着袋のようになっています
何が入っていたのか?不明です

■前半
春雨さん

開幕挨拶
春雨さん
パン
じゃんけんなし
平和な世界

お酒
レンジャー三型の説明のみ
売り切れは無いようです

乾杯
音頭を春雨さんが取ります
カレー機関に→レンジャー!

春雨さんに
2杯目の春雨ドリンクを注文します


春雨さんすみません!
えっと、あの、あれ抜きで……

瞬間、ド忘れしました

私がまごまごしていると
春雨さん
→マシュマロ抜きですね?
→かしこまりました

そう!それです
お手数をおかけしてしまいまして
申し訳ございません

カレー配膳
同席提督
コニシガノフとカレー
それぞれ、
ライスに花火が刺さっています


ライス抜きでオーダーしました
さてどのようになるのか

春雨さん
→ライス抜きですので、ポテトに刺しています

デスヨネー

その後
花火に点火してくださいました

春雨さん
何度かチーズおろしに訪れます

正直、まだ早い

そのうち
春雨さん
→では、春雨は2階へ行きますので
→レンジャーさんにお願いしてください

春雨さん
本当にごめんなさい!!
ただ、前半だと早いのですよね

■後半
レンジャーさん

開始早々
カウンター席へ向かわれます
その後
なかなかあえず
結構経って後
ようやく
生ビールを注文できました

レンジャーさん
→ありがとうございます!
ニッコリ

今では
多くの提督を魅了している笑顔です

配膳
春雨さんから頂きました

あれっ
レンジャーさんじゃない

見ると
レンジャーさん
1番提督にレンジャー三型を提供していました

ぐぬぬぬ
致し方無しです

何かのタイミング
ようやくレンジャーさんにお声がけできました


レンジャーさん!
大人気ですね

レンジャーさん
笑顔の後
→ありがたいです!

会話スキルも上がっているなぁ

レンジャーさんにお酒を注文
確か
水芭蕉かな?

レンジャーさん自ら注いでいただきます

瓶をちょっと見ます
瓶内二次発酵
おおー
これが見たかったのです
注いでくださった後
質問してみます


レンジャーさん!
今Sequenceオススメのお酒はありますか?

レンジャーさん
→そうですね…一通り飲みましたが
→今Sequenceは発泡酒か多いですね
→私としては
→七賢スパーリングがオススメです

ほぅ


では、それを

レンジャーさん
→かしこまりました!
ニッコリ

カーッ

レンジャーさん
七賢スパーリングを注いでくださいます


こぼさなくていいので!
レンジャー
お手の物です

その時かな?
レンジャーさん
→チーズおろし、いかがたしますか?

時間をみます
まだ早い
と思えるタイミング


レンジャーさんすみません!
まだ、ちょっと早くて……

レンジャーさん
→かしこまりました

春雨さんレンジャーさん
本当にすみません
でも、どうしてもまだ早い
と思える時間なのです

七賢スパークリングを飲んだ後
レンジャーさんとお話


水芭蕉と七賢スパークリング
飲み比べましたが、
七賢スパークリングの方が
好みかもしれません


七賢スパークリングの方が
より日本酒味が強いと言うか……

レンジャーさん
→分かります

おお
通じたか
これは嬉しいです

その後
遂に
チーズおろしをやっていただきます


このときが来ようとは……

本当に僅かな時間
私としては
感慨深い瞬間でした

少なくとも
昨年からのやり取りから
いつか、この時がくるのかもしれない

おぼろげながら思った時がありました

それが
このような形で訪れようとは

何とも言えない
想いが溢れます

レンジャーさん
→止める時は
→レンジャー!でお願いします


かしこまりました!

レンジャー!の宣言で
終了します

ちょっと声が小さいかな
と思ったのですが
レンジャーさん
OK判定いただきました

その際
レンジャーさん
→いつもはデザートですよね?


そうなのです!
ただ、今回はこれを食べたく

デザートを指さします

そして
トマトとチーズ
終盤のお酒のおつまみにとしてですね

レンジャーさん
今回のデザートを見て
→なるほど!
→こちらには、白ワインが合いそうですね


さすがレンジャーさん


では、クレマンをお願いします!
ちょっと通じていなかったので
メニュー表を指差します

レンジャー
→スパーリングですね!
→本当にそれでよろしいですか?

念押しされます

私としては
レンジャーさんが
おすすめされたお酒を
拒否するなどとんでもない


それで大丈夫です!
と力強くお答えしました

同じタイミングかな
レンジャーさんに
ある質問をしてみます
土日についてです

レンジャーさん
→さぁーどうでしょうー?

でたよー
これが出たときは
答えが帰ってこないです

こちらとしては
ぐぬぬと思いつつ
しかし
レンジャーさんの可愛い仕草が
見れます
それで
プラマイゼロと思うようにします

ラストオーダー後
レンジャーさん

七賢スパークリングを注ぎに
いらっしゃいます

レンジャーさん
→(グラスが)ないですね

ああっ
そういえば先程
新人れーかさんが
下げてしまいました


すみません!

レンジャーさん
グラスを手に持ってに
再び現れました

注いでくださいます

一度、泡まで含めて
いっぱいになった後
再度
注いでくださいます

でた
これぞレンジャー流

結果
見事としか言いようのない程の
分量でした

レンジャーさん
お見事です!

■提督談義

3番提督
4番提督
お知り合いのようです

終盤
2席で申し込むのか
また
その際の当選率をお聞きしました

だいたい2席で申し込む
そして
当選率もそう悪くないそうです

へぇー
1席よりは厳しいのかな
と思っていましたが
そうでもないようです

3番提督がお代わりした
ローストビーフ
美味しそうでした

・神戸牛の11周年記念特製ローストビーフ
ですね

腹に余裕があれば
食べたかったなぁ

3番提督
お仕事
差し支えない範囲でということになると
エッセンシャルワーカー
と言うお答えでした

そのため
リアイベにはほとんど参加できていないようです

カレー機関は
ある程度前もって参加できるものの
リアイベは厳しい

その気持ち
よく分かります

その代わり?
2022年か2021年でしたっけね
新春ライブでは
前から2列目だったこと

うぐおおおおおおおお

キャストさん見放題とのこと

いいなぁ

ところが
そうでもなく
近いゆえに
見るべき箇所が一杯で
どこを見ていたらいいのか分からない
とのことでした

いやー
それはちょっとうらやましい悩みですね

2024新春ライブでは
3F席でした
見るべき箇所なんて
1箇所しかありませんでしたね

ちょっと時系列を遡って
3番提督かな?

花火
面白がっていました
これ(花火のこと)、追加オーダーできないのかな

ほほー
これは意識外でした
実際には無理でしょうが
考え方は面白いと思います

最後の最後
お二人に欲しいシールをお聞きしたところ
私の手持ちから出せるものがあったので
トレードしました

春雨ちゃんがほぼなくなりましたが
欲しい提督のところにいくならば
ヨシ!

1番提督
初手レンジャー3型

レンジャーさんから
配膳後
ショット2杯
立て続けに飲み干されました

うええ!?
その後も
バーボンをロックで2杯
→氷が邪魔
とショットで2杯?でしたっけね

ものすごい酒豪提督

大丈夫なのですか?
と聞いたところ
全然行ける
何なら
カレー機関が終わった後
2軒目も行ける
とのことでした

思わず絶句

普段は
日本酒などを飲まれるそうなのですが
レンジャーさんがいる時は
バーボンを重ねるようです

食べる方も凄い
シール
40枚くらいでしょうか?
いやはや
凄いとしか言いようがないです

SD春雨がない
ということで
丁度1枚あった分をトレードしました

重複分から選びます
分割春雨ちゃんの
足部分をいただきました

1番提督からは
下半身でいいのですか
と言われましたが
その時点で
分割春雨ちゃんは
1枚も持っていなかったので
重複分から選ぶと
そのパーツになりました

昨年でしたっけね?
「海防艦の下半身」というワードよりかは
マシかなぁと思います

1番提督
Toshl提督のロンTを着用
コロナでポシャったライブ物販の
アイテムだそうです

ああー
延期の後、結局中止になった年ですね……

春雨さんから
チーズおろしのことを聞かれた際
1番提督からは
いつ&何にやるのですか?と聞かれました
私からは
時期が来ればお分かりになるかと
という返答をしました

1番提督
私の方こそ
日本酒を結構飲まれてますよね?
と言われましたが、
日本酒

バーボン
アルコール度数が全然違いますしね
日本酒と同じペースで
バーボンをショットで空け続ける
なんて到底無理無理ィ です

1番提督
シールコンプリート勢かな
1Sequence毎に
コンプリートされているようです
よくできますねと聞いたところ
なんとかなる
とのことでした

話が進みますが
会計後のレシート
1番提督のを見せてもらいました
合計
3万9千円
ギィェェェ
やっぱり無理無理ィ

そこまでされているので
ラウンドワンのもコンプリートですか?
ときいたところ
ラウワンはやっていないそうです
出遅れたから
でしたっけね

ふむむ

4番提督
艦これ10周年ということで
10年前
ランドセルを背負っていました
とのことです

これが若さか……


ノースリーブグラサン大尉
のセリフが思い浮かびます

3番提督
シール入れかな?
ゴト由良が表紙


これ、10周年のお菓子のやつですよね
3番提督
あれです
とカウンター側の壁上にある
お菓子箱を指差します

何でも
最初はアクキー風にしようと
おもわれたようですが
ちょっと難しい
ということで
箱を切り抜いた模様です

ここまでするということは、もしや


どちらかが嫁艦ですか?
3番提督
由良さんです

おおー!


となると
ここカレー機関で流れる
艦娘RADIO
じっくり見たいですよね

1番提督も会話に混じっていたので
どなたが言ったのか忘れましたが
それはもちろん
その部分だけイヤホンで
じっくり聴きたい
とのことでした

ですよねぇ
カレー機関
モニターを
しっかり見ている時間がないです

ここだけでしか見ることができない
というのも
分かるのですが、
なんとかならないかなー
と思ってしまいます

1番提督
肉寿司をオーダー

・贅沢神戸牛の肉寿司 いくらと国産雲丹と国産キャビアを添えて
ですね

この文字列の強さ

そして
配膳
うっわ
美味しそう!


美味しそうですね
と思わず声をかけてしまいました

1番提督
おそらくキタニ水産さんの
いくらとウニもありますね

じゅるり

ただ
肉の部分
これを鮪にして欲しかった
と仰っていたかな

うわあ
寿司機関!
是非それは参加したいですね

食べ終わった後
お代わりをオーダーしていました
凄いです

2F
17:10回
ある程度時間が経過した後
2Fからかな?火薬のにおいが
再び満ちてきました

4番提督かな?
飲食店なのに、
このにおいがあふれるって
大丈夫なのでしょうかね

うーむ
言われてみれば確かに
そこら辺、詳しい事情は不明ですが
毎年行っていることでもあるので
麻痺してしまっているかも

3番or4番提督から
提督は年齢層高めの人が多いですね
という一言には
(年齢層を高めてしまって)すみませんでした
という他ありませんでしたタハハ

■料理

RIE様

ありがとうございます!

・前菜

サラダ

何時も以上に瞬殺を目標にしました
結果
野菜以外あんまり覚えていないです

あ!
なんだっけ
しめ鯖っぽい魚のが入っていました

白身魚のすり身とクラッカー

まず
すり身

皿の上に
「11」
を型どったすり身があります

そして
型抜きしたと思われるすり身が
クラッカーの上に乗っていました

あんまり味がしなかった?
印象が薄いです

そして
ミニトマト
ポロッと落っことしてしまいました

その後のことは
下の方の
カレー機関員さんのところに書いた次第です

★バターラムカレー

美味い
これ美味しいです

私自身
バターカレーが好き
という補正があるものの
それを抜きにしても
美味しいと思います

ラム
非常に柔らかい
牛よりも好きかも

ワインに合わせたいかも
赤?いや、白でもいいかな

お子様ランチ風
同卓提督が皆
コニシガノフorカレーのため
実物を確認していません

・季節の特製限定デザート

無職の黎明号bot様

これこれ
是非味わってみたかった

下の方に行くほど
濃いブルー

ブルーハワイっぽい味?
さわやかでした

ゼリーもさっぱりしていましたね

そして
これはつまみにはならないなという
酒クズの感想でした

・お酒

ぞめ様

ありがとうございます!
こちらの電子レシートを参照させていただきます

水芭蕉【MIZUBASYO PURE】

MIZUBASHO PURE – 永井酒造株式会社
https://nagai-sake.co.jp/item_category/pure/

> 伝統的な日本酒製法に瓶内二次発酵を取り入れた、本格的なスパークリング清酒。

日本酒でシャンパン
たまらん

いつものお猪口での配膳でしたが
シャンパングラスで味わってみたいですね
泡立ちを確かめたい

・七賢スパークリング

スパークリング日本酒 | 七賢|山梨銘醸株式会社
https://www.sake-shichiken.co.jp/lineup_sparkling/

ラベルを見るのを忘れました
痛恨の極み

スパークリング 空ノ彩 720ml | 山梨銘醸株式会社
https://shop.sake-shichiken.co.jp/products/151

こっちだったけなー
違っていたらスミマセン

こちらも瓶内二次発酵です

水芭蕉

七賢スパークリング

どちらが美味しいか?
あくまで個人的に ですが、
七賢スパークリングの方が
日本酒味が強かったです

場のノリもあり
七賢スパークリングをリピートしましたが
水芭蕉も十分美味しい

ちなみに
七賢スパークリング
25thでも提供されていました

・【シャンパン】ヴーヴ オリヴィエ ブリュット カルトドール

ヴーヴ・オリヴィエ・エ・フィス カルト・ドール・ブリュット N.V. 白 シャンパーニュ (シャンパン) フランス | ワイン通販のフィラディスワインクラブ
https://firadis.net/item/165.html

やばい
あんまり覚えていない

・【スパークリング】クレマン・ド・リムー ブラン・ブリュットル

クレマン・ド・リムー・ブラン・ブリュット・レゼルヴ | エノテカ – ワイン通販
https://www.enoteca.co.jp/item/detail/JR7640012

飲んだ瞬間
あれ?シャンパンと間違えて提供されたのかな?
と思えるほどでした

■カレー機関員さん

これは
割と最初の方かな?

私との交流ではないのですが
レンジャーさん
赤髪のカレー機関員さんとお話
赤髪のカレー機関員さん
レンジャーさんと同じ背丈になります
どうやら
目一杯背伸びをされたようです

そこに
春雨さんも参戦
春雨さんも背伸びをします

くぅー

この
遊撃隊とカレー機関員さんの会話
もっと見ていたいです

言ってしまっていいのかな?

男性カレー機関員さん

サイドメニューの確認をしてくださいました

この方
昨年12月および昨月4月にも
お会いしていないと思います

めっちゃ丁寧な接客

こちらの答えに対して
満面の笑顔で返してくださいます

くそー
こんなん、高感度爆上がりに決まっています

あとで絶対話しかけようと決めました

前半の終盤辺りかな?

こちらの男性カレー機関員さん
1番提督の前のカウンターに陣取り
サイドメニューの差配を行っていました

れーかさんおよび春雨さん
両手にサイドメニューを持って
その差配のとおりに動きます

丁度お酒がなくなり
この男性カレー機関員さんに
注文しようとしました

この状況では
とても無理そう
終わるのを待ちます

この差配のポジション
私の中では
レンジャーさんかな
と思っていました

レンジャーさん
遊撃隊として、色んな方に話しかけられます

となると
この男性カレー機関員さんが
今回の中心なのかな
と思いました

ようやく落ち着いた頃
男性カレー機関員さんにお声がけします


おにーさん、すみません!

男性カレー機関員さん
→なんでしょう?


おにーさん、お酒飲まれます?

男性カレー機関員さん
→ええ、そこそこは


では、このメニューの中で
オススメは何でしょう?

日本酒&ワインのページをお見せします

男性カレー機関員さん
最初はちょっと戸惑った様子
しかしその後
真剣に考え始めました

男性カレー機関員さん
→そうですね……
→提督さんは何がお好きですか?


何でも大丈夫です!

男性カレー機関員さん
さらに戸惑った様子

本当かな?と思われても無理はありません

実際、カレー機関に来店するようになる前は
日本酒ワイン・ビールウィスキー
全部を楽しめていたわけではありません

それが今では
我ながら驚きます

話を戻します

男性カレー機関員
→それでは
→七賢スパークリングはおすすめできると思います


なるほど!
こちらのお酒、レンジャーさんも
オススメされていましたよ!
では
そちらをお願いします!

男性カレー機関員さん
(笑顔で)
→かしこまりました!

このときだったかな?
いや、レンジャーさんのときかな?
1番提督から
飲み屋じゃないんだから~
と突っ込まれました

仰ることはご尤も
しかしながら
私にとって
カレー機関
飲みに来ています
それに
これだけのラインナップを揃えているわけですから
お店の方におすすめを聞くのは
邪道ではないかな
と思います

1番提督には
つい聞いちゃうんですよね~
とお答えしました

てっきり
こちらのおにーさんに
七賢スパークリングを注いでいただくものと
思っていました

実際には
レンジャーさんが
注いでくださいました

予想外の驚き

レンジャーさん
お忙しい中、ありがとうございます!!
次は
男性カレー機関員さんさん、是非!

新人れーかさん
新人さん
これは
私が勝手にそう言っているだけです
初めて見るお顔
印象としては
垢抜けていない印象です

町とお酒が切れた頃
こちらの新人れーかさんに
お酒をオーダーしました
多分そのときは
オススメは聞いていなかったと思います

七賢スパークリング
ラベルを下にしていました
他の方と比べて
明らかに慣れていない感じです


こぼさなくて大丈夫ですので!

新人れーかさん
たどたどしい感じで
注いでくださいました
これはこれでとても嬉しいです

実は
最初の方
前菜のトマトを私が落っことしてしまいました
壁際にコロコロ
丁度その時
新人れーかさんが来ました


れーかさんすみません!
実は足元に

新人カレー機関員さん
→あっ
と足元を見るも
時すでに遅し

潰れてしまいました

春雨さんが
後処理してくださいました
春雨さん、申し訳ないです……

ということもあり
こちらの方には
積極的に話しかけよう
と思った経緯もあります

ただ
結果として
話しかけて良かった
と思いました

終盤
新人れーかさん
→こちら、お下げしますね

日本酒のグラスを片付けます


ラストオーダー
七賢スパークリングを注文していました
そのグラス
継続したほうがいいかな

一瞬思いましたが
新人れーかさんがさげられていたので
ま、いっかと思いました

巡り巡って
レンジャーさんすみません!!

会計時のれーかさん
なんとお呼びすればいいのか
そこそこのベテランさんのはず

手続き終了時
れーかさんにお声がけ


れーかさんすみません!
お酒、飲まれます?

カレー機関員さん
→ええ、まぁ

おっ
意外な返答でした
てっきり飲まないものかと思っていたので


では、こちらのお酒で
おすすめはありますか?

れーかさんの返答
七賢スパークリングでした

おおー


実はこれ、男性カレー機関員さんも
オススメされていました

カレー機関員さん
→そうなのですね


次回の参考になりました
ありがとうございます!

赤髪っぽいれーかさん

最初の方で
レンジャーさん・春雨さんと
絡んでいた方です
芸能関係の方?と思われるような
目鼻立ちです

こちらのれーかさんにも
聞いてみました

お酒
余り飲まれないとのこと

うーむ
残念ですが、ある意味
予想範囲内です


では、おすすめのお酒はありますか?

赤髪のれーかさん
またもや七賢スパークリングを
挙げられました

うおおお
まじか

私からは
レンジャーさん、他のカレー機関員さんも
七賢スパークリングを推していたことを
お伝えしました

聞いた4人中
4人とも
七賢スパークリングを挙げるとは
予想外のことに驚きです

■その他

・シール
前Sequenceのものが混じっていました
さらに
カレー機関ロゴシールが
ともかくダブる
さらに
前Sequenceのロゴまで
流石に運が無さすぎでした

・カレー機関員さん

今回
かなりの人数だったと思います
おかげで
注文しづらいということはありませんでした

・店内映像

艦娘RADIO
時雨と由良さんでしたっけね?

あと
Jazz Spring Session
ビリージーンさんのサックス
次発装填、再突入!ですかね?
ソロでの力強い演奏
印象に残っています

・パン
11周年をお祝いする
ブリオッシュブーケ

三毛猫様

今回
そんなに期待してはいませんでした
そのため
まずサイズに驚きました

パンが入っている
いつもの白い袋
それに収まりきらず
はみ出ています

う、うーん
これ、白いビニール袋から出してしまうと
衛生的に気になりますね

致し方なしかなぁ

さて
多少レンチン後
ほぼ予備知識無しでの実食

うおっ!?
何だこの甘さ
マーマーレードみたいな感じ

「自家製レモンカスタード」
とラベルには書かれていました

へぇー
よく作りますね

このパン
いつものように
どっしりボリュームがあるわけではなく
むしろサクサク食べられて
そんなに重くない

個人的にGOODでした

■〆
はる→レン!

最後、退店時
男性カレー機関員さんを発見
きょうはありがとうございました!

次回また会える望みを込めて
挨拶しました

新人れーかさん
退店時
カウンターにいらっしゃいました

きょうはありがとうございました!

お声がけできてよかったです

レンジャーさん
少し遠くの位置から
→ありがとうごございました
と極上の笑顔

先制攻撃に
すっかりドギマギ
あたふたして挨拶しました

春雨さんいた!
心のなかで
チーズおろしすみませんでした
とあやまりつつ
ありがとうございましたとペコリ

その後
いつも通り隅にいるおにーさんと
出入り口間際のれーかさんにも
挨拶
退店しました

以上です

春雨さん
チーズおろし
申し訳ございませんでした
早い段階だと、最後まで残らない可能性があり、どうしても
ただ
これ、個人的な事情なので
早めにやってもらい
その後、残るように耐えればいいか

次からはそのようにします

あと
カレー
これが予想以上に美味しかった
できれば常設メニュー
難しければサイドメニューに追加してほしいくらいです

ご飯もいいですが
パンやナンだともっと美味しいかも

以下
同じ回に参加されたと思われる提督を

COUGA様

ありとうございました!

【感想】カレー機関【32nd Sequence 後半部】2024年4月16日(火) 開演 16:30 1F

「カレー機関」32nd Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000164514

カレー機関32ndについて
C2機関側の発信分は
別ページにまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2024年4月16日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 春雨さん
後半 神通さん
通し レンジャーさん

最終日近くともなると
売り切れが多いですね

春雨さん神通さんレンジャーさん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温
22度
晴れ

暑い
気温以上に暑い感じ
です

HERE.TOKYO
シャッターは下りていませんが
ガラス扉
ブラインドが下ろされています
入口の方も
膝下くらいまでブラインドが下りています

営業しているのかな?

■前半
春雨さん

開幕説明
春雨さん
→春雨改二アクリルボード
→残り3です
→欲しい提督いますか?
多分じゃんけんはなかったかな?
その後の
パンおよびサザエのつぼ焼きもじゃんけん無し
平和でした

レンジャー3型の説明

春雨さん
→レンジャー3型
→「レンジャーさんのように」お酒が強い方に
→強調しているのが印象に残りました
→なお、メニューには載っていませんが
→シールは2枚付きます
ウンウン

開幕
カレー機関に
レンジャー!
だったと思います

春雨さん
JAZZの写真をお見せします

春雨さん
→あ!ありがとうございます
若干
本当に若干ではありますが、
声音が柔らかくなったのを感じました
嬉しいー

春雨さん
素敵な笑顔を
こちらこそありがとうございます!

春雨さんに
2杯目の赤ワインを注文します


1杯目
レンジャーさん
3/5くらい

2杯目
春雨さん
2/5くらい

単純に量だけ見れば
多いほうが良い
と言えるのですが
ことカレー機関においては
シール配布があります

つまり
あまり量が多いと
後半しんどくなります
そのため
私にとっては
少なくても十分助かるというわけです

何が言いたいかと言うと
レンジャーさん
私がお酒好きなのを覚えていてくださって
多めに注ぐ
春雨さん
少なめで良いということを覚えていてくださって
多少控えめに注ぐ

どちらも
こちらを覚えていてのこと
嬉しい限りです

■後半
神通さん

私の立ち位置では
前半後半の寸劇?が非常に見づらく
何が行われていたかは
不明です
カナシイ

さて
神通さん
登場直後
1~4番テーブルで
神通ドリンクの注文が相次ぎます

そちらのテーブルで
昔は、神通さんが登場すると
神通ドリンクを皆頼んだんですよね
とある提督の発言が聞こえました

ありましたねぇ

私も
5番です!神通ドリンク1型をお願いします
と注文します

神通さん
(私のドリンク注文履歴をサッと見て)
→結構飲まれてますね

うおお
素早く目を通すとは
流石です!

神通さんに質問します


神通さん、今Sequenceの
おすすめの日本酒はなんですか?

神通さん
→そうですね、伯楽星は売り切れですが
→この加茂錦 黄水仙
→名前も二水戦に似ていることから~

→荷札ラベル
→これは日本のみならず
→台湾でも使われている方式です

→度数も抑えられています
→通常、14~15度ですが
→こちらは13度
→丁度ワインと同じくらいです

全部の説明を覚えていられないほど
スラスラと淀み無く出てきます
凄い


二水戦
こう言われたら
頼むしか無いじゃないですかー

ということで
黄水仙をオーダーしました


これは生原酒なのですか?

神通さん
→いえ、生原酒ではないのですが
→しぼりたて
→です
→つまり
→ひやおろしと同じような感じですね

ここの説明
ちょっと事実とは異なるかもしれません
私の記憶を思い起こしての描写です
そのため
誤りは私の責となります

丁度
近くにレンジャーさんがいます


もともと日本酒は飲まなかったのですが、
レンジャーさんに教えていただいて
今ではすっかり飲むようになりました!
ともお伝えしました

今思えば
日本酒を飲むようになった理由
神通さんにも要因がありました
今となっては後の祭り
次回あったときにお伝えします!

神通さんに
新春ライブのことで
疑問に思ったことをお聞きします


神通さんすみません!
新春ライブですが、
鎮守府の朝で
神通さんがダンスで登壇されました

曲調自体可愛いものなので
神通さんのイメージとは
あまり合わない?かもですが……
これはご自身で希望されたのですか……?

最後の2行
謎の神通さんの圧を感じて
自然と声が小さくなっていったのを
よく覚えています

神通さん
→さぁ……
→そもそも私達に
→選択権はありませんので

で、デスヨネー!

かるーい気持ちで聞いたのですが
触れないほうが良かったかもしれません
神通さんごめんなさいorz

チーズおろし
最後の方でやっていただきました

神通さん
→チーズおろしをストップしてほしい時
→「レンジャー!」と叫んでください


新ルールになったのか


以前、神通さんに
「最速負け提督」の称号を
いただきましたので
それを返上するよう頑張ります!

チーズおろしスタート


そろそろ頃合いかな
レンジャー!


これはだめだ
神通さん
何も言わず
ただじっとこちらを見据えます
これ
これが何よりのプレッシャーです

再び
チーズおろし再開


れ、レンジャー!


これもダメだ!
と自分からダメ出しをしてしまいます
それもそのはず
神通さん
また無言です

こ、怖い


レンジャー!!!

精一杯の声を張り上げます


こ、これでも駄目ですかね……?

神通さん
良し
ということで
チーズおろし終了です

神通さん
→二度目のレンジャー!ですが、
→良くダメだと分かりましたね?


そりゃあ、
神通さんの目をみれば
一目瞭然ですよ

神通さんの
無言のプレッシャー
久々に味わいましたが
やはり
底知れないを感じました

神通さんに
あかやまRadioの話をします


以前、明石さんに
大和さんとRADIOをやっていただきまして
あ、これ
唐突すぎですね申し訳ございません

思い返しても
説明ド下手くそですね
猛烈に恥じ入りますが
今はその猶予はありません

拙いながらも続けます

私は1stからカレー機関に来ているのですが、
丁度この場所で
神通さんと明石さんが
寸劇を始められたのを
よく覚えています

神通さん
→そのようなことを
→していましたでしょうか?

疑問顔

これについては
しっかり記録に残っています


もし可能なら
神通さんにもお願いしたいですね

神通さん
→私は、できるだけ多くの提督と
→お話をしたいので
でしたっけね?

そう
それなんです
あかやまRadio
その問題があったのです


デスヨネー……
もし機会あれば
で終了いたしました

大和さん繋がりかな?

神通さん
→大和さんとお会いしたいですね

全然お会いできていないんですか?

神通さん
→いえ、この前もお会いしました

会ってるんかーい

神通さん
自慢したいことが2点あるとのこと

何でしょう?

神通さん
→まず1点目
→大和さんと
→直連絡が取れる

神通さん
若干得意げでした

神通さん
→2点目
→数ヶ月前だったでしょうか?
→アーケードで
→神通を手に入れました!
→と報告がありました

おおおー


2重の意味で羨ましいです!

そこから
アーケードの話になり
神通さん
前に
アーケードをぶっ通しで半日くらい?
プレイされたそうです
そのお店&その時は
台数も多く
他の提督に影響が出る恐れがなかったので
それだけ連続でプレイできたようです

神通さん
→文字通り飲まず食わず
→いえ、飲みはしましたが

→それが終わって
→自宅でカードを確認したところ
→「神通」だけ無い!

ガーン

→お店にも確認してもらいましたが
→ありませんでした
→その直後から
→アーケードの熱が急激に落ちてしまいました
とのことです

何と言うカナシミ

そうか
ブラウザですと
解体or轟沈ですが
アーケードは
カードが無いと
そうなってしまうのか……


それは悲しいですね
私はアーケード未プレイでして

神通さん
→一度はやられたほうがいいですよ
→限定海域などで
→陣形を選択しますが、
→その違いがよく分かります
とレクチャーいただきました

ふむ
陣形
確かに、そこまで深くは意識してなかったかも

そこから
同卓提督にブラウザorアーケード
どちらがメインかを聞く神通さん

ここらへんで
会話をテーブル全体に広げる手腕
お見事です

結果として
最初はアーケードもかじっていたが
ブラウザに落ち着いた
という提督が多い模様でした

神通さん
→皆さんブラウザに落ち着くのですね

ある提督
アーケード、最初はものすごい人気で
好きなだけプレイできなかった
というのもあるかと

あー
ありましたね
アーケード登場当時
人気故に
プレイ回数に制限がかかっていたお店も
会ったと思います

神通さん
→やるからには
→ランカー目指しましょう

これだから
神通さんはww

何でも
アーケードランカー1位同士の提督が
同じ回に参加されたことがあり
16~17時間はプレイされている
とのことです

ひぇぇ

休憩以外は文字通りプレイ
戦果を稼ぐ必要がある時は
カレー機関は控えているとのこと
でしたっけね

どの世界もランカーは
熾烈な競争ですね

神通さん
黄水仙を注いでもらう時


こぼさなくて大丈夫です!

神通さん
→?


あ、いや
グラス内に収めていただければ

神通さん
→かしこまりました、やってみます


表面張力ギリギリを狙うかのような
返答が帰ってきます

ひぇぇ
表面ギリギリとはいきませんが
かなりの分量を注いでいただきました

神通さん
ありがとうございます!

最後の方
神通さん
どういうきっかけだったかは忘れました

確か
神通さんから
ビールお好きなんですか?と聞かれたからかな?
違うかも

これは
私がラストオーダーで
ビールを注文したからです


いやー
実はビールは全然飲んでいなかったのですが、

神通さん
(近くにいるレンジャーさんを見て)
→レンジャーさんの影響で、ですね?


は、ハイ!

ヒィィ
心を読まれている

シール演習
まとめて書いてしまいます
3回

1回目

平安丸で!
神通さん
→平安丸さんですね?
と必ず「さん」付けされます
流石です!

神通さん
→では私は
→電探で

勝負!
結果
れーかちゃん

引き分けです

2回目

再び平安丸
神通さん
電探だっけな?

勝負!
結果忘れましたが
再び引き分けです

3回目

今度こそ平安丸!
神通さん
3回目は変えてきたかも


神通さん、意外と負けず嫌いですよね……
しかし今回は勝たせてもらいます!

勝負!

引き分けでした

クソー勝てない
絵柄のチョイスが不味かったかな
いやそれは言い訳ですね
次こそは!

どの話の流れか忘れましたが

神通さん
→春雨さん、カレー機関ではクールですからね
クール
なるほど言い得て妙です

しかし
前半後半交代の時は
大抵いちゃついているとのこと

もっとやって欲しい!

7番提督かな?
神通さんとのシール演習×2

8番提督
大和
神通さん
ドラムさん

結果
大和およびドラム!

おおおー!!

両者勝利!
へいわなせかい

ラストオーダー
神通さんに生ビール
をお願いしました

その後
ビールサーバーで
ビールを注ぐ神通さんを目撃

目撃と言うと
ちょっと変ですが、
御本人に注いでいただくのは
やっぱり恐縮ですが嬉しいものです

お味
あ!これ
お店の生ビールです
慣れ親しんだ味

■レンジャーさん

生ビールを注文します

配膳
丁度、アクスタ選びと被ってしまいました
レンジャーさん
こちらのアクスタチョイスが終わるのを
待つ感じです
ここでレンジャーさんの
時間を奪うわけにはいかない

アクスタとレンジャーさん
交互に受け取り対応しました

それが
ついでのような感じで
なってしまい
レンジャーさんとは
全然話せませんでした
グギギギギ
致し方なしですね

レンジャーさんに質問します

カレーですが、
日本酒と赤ワイン
どちらが合うと思いますか?

レンジャーさん
一瞬真顔
これは真剣モードです

→そうですね……
→カレーは魚介中心なので、
→日本酒かと思いますが
→今回の日本酒は甘めのお酒が多いので……
→デザートに合うんですよね

その後
私が受け持ちます


となると、
消去法で赤ワインですね!

レンジャーさん
→はい!


ホントは白ワインがいいのですが、
売り切れですもんね

レンジャーさん
→はい……

そうなのです

開幕挨拶
春雨さんから
伯楽星と白ワイン
売り切れが報じられました

無念
やむを得ません
今あるもので楽しみます

赤ワイン
ランブルスコ
微発泡です

うまい!

かなり好みの味な上
マリアージュの神戸牛があります
ベストマッチでした

そのことを
レンジャーさんに伝えます


レンジャーさん!
先程の赤ワインですが、マリアージュの
神戸牛があったので
ベストでした!

レンジャーさん
笑顔

レンジャーさんに質問
天美ですが、レンジャーさんのオススメで
メニュー入りしたのですか?

レンジャー
プルプルと
首を横に振ります
なんですとぉ

この後
レンジャーさん
何かを仰っていましたが
聞き取れませんでした
無念

ただ
天美
レンジャーさんの推しがなくとも
ラインナップするほどの
人気なのですね

その後
周りの提督が
天美をよく注文していました

レンジャーさんに
そのことを報告します

レンジャーさん、
天美よく出ていますね
レンジャーさん
→そうなんですよ、嬉しいです!
笑顔

レンジャーさん
他のれーかさんはもとより
春雨さんとも
楽しそうに話されています

一体どんな会話をしているのか
最大限聴力に集中
しかし
聞き取れませんでした

悔しい

レンジャーさん
神通さんのシール演習
いつかレンジャーさんも
実施しますか?と質問

レンジャーさん
(ちょっと戸惑ったように)
→いえ……私は……

むむむ
シール演習
受ける方は楽しみですが
やる方としては
かなりハードルは高いか

私としては
いつか実施される日を
楽しみにしています!
と答えました

レンジャーさんに
神通さんが入れてくださった
生ビールの感想を伝えます

レンジャーさんが入れてくださったのとは
一味違いますね
とお伝えしました

ただ
レンジャーさん
他テーブルでも
かなりの頻度で
会話をされています
すっかり人気者です

まぁ、そうなるな……

一抹の寂しさを覚えます

■提督談義

後半のシール交換をきっかけに
結構話が弾みました
全部を思い出せなくて悔しいです

7番提督
ちょっと遅れて参戦
15分くらい経過してからかな?

7番提督
大和シールが欲しいようです
私の方で丁度ダブりが出たので
トレードしました

6番提督
今sequenceは今日のみ
ということで
こちらもダブったシールを
トレードしました


平安丸をお願いします!

6番提督
多分、そちらのアクスタに
付属してきますが
それでも大丈夫ですか?

あー
確かに
まぁ、アクスタ分は別枠ということで


それで大丈夫です!

7番提督か8番提督かな?

カレー機関前に
キタニ水産で
機関丼
および
途中のお店で
カレーパンを食べてきたとのこと

す、すごい
カレー機関を控えて
それほど食べられるとは
私としては
羨ましい限りです

キタニ水産さん
混んでましたか?と聞いてみました

そんなには混んでいなかった
整理番号30番台でした
とのことです

さすがにド平日だと
そうなりますよね

これも
7番or8番提督
この前
初めて佐世保に行きましたが
まだコラボシール配布中でした


ゲットされた5枚のシールを
出されます

なんと
シール配布
個人的に
もう終わったと思っていました

5枚
らんぷ亭さんで3枚
コース2枚プラスドリンクで1枚
でしたっけね

アーケード内のケーキ屋さんでも

ビタミンベリーさんですね

いや違うとのこと
あれっ
となると

あっ
Miyabiさんか!

そのようでした

6番提督かな?
佐世保はまだ集めやすかったですが
舞鶴は大変でした
長蛇の列の中、
最初の方の人が
5人分とか10人分とか買っていってました

ふえぇ
そのような事態になっていたのですね

7番提督
前半も結構すぎた後
レンジャー3型を注文されていました

ほー
どのタイミングで注文してもいいとはいえ
時間が経てば経つほどキツイかな
と思っていただけに
ちょっと驚きました

同卓提督とは
呉のリアイベ
いつなのか
早く発表して欲しい
ということで
コンセンサスを得ました

これは本当にそう思いますね

6番提督
今sequenceのシールは全何種類でしょうか?
と言う話


確か……22種類プラス6種類ですかね

すると
その話を聞いていた
2番提督から
22種と追加6種です
とお声がけ

ヨカッタ
合っていたようです

その追加6種については

えっと、確か大和と熊野丸と
で詰まってしまいました
他の方にバトンタッチ

おぼろげならが覚えている
だけでは駄目でしたね

7番提督
帰り際に
大和シール交換してくださって
ありがとうございました!
とお礼を言われました

そこまで感謝されるとは
欲しい方に渡って
何よりでございます

■料理&サイドメニュー&お酒

料理

春爛漫カレーです

覚えている範囲では

カレールウにアサリ
お皿に
皮付きのアサリ×3
芽キャベツ?×3
でしたっけね

きりつきセンセ様

> カレーに入っていたアサリの砂抜きが不十分で思いっきりガリってなったことw

こちらの発信を見た後でしたので
若干身構えていました

1回だけ
ガリッと
堅いものが噛み合わさった感覚

これは恐らく
殻ですね
殻ならセーフです!

お味
魚介系
ですが
特有の生臭さや潮の強さはありません
お肉よりヘルシー
好きです

★国産サザエのつぼ焼きと神戸牛の贅沢マリアージュ

サザエ
数センチにカット
殻の中に配置されています

神戸牛
3切れ
時雨煮 でいいのかな?
甘い煮付けです

ホント贅沢ですね

サザエ
凄いかみごたえがあります
よーく噛んで
味わって食べたいです

ただ
カレー機関だと
食べきるスピードが求められます
十分堪能できなかったのは残念

神戸牛
ちょうど赤ワインが手元に
合わないわけがない

個人的に
3切れで十分満足です

・厳選【赤】カンティーネ・チェーチ

[ 人気商品 ]カンティーネ・チェーチ ランブルスコ・バーチョ NV (赤の微発泡甘口) – MARU MIYATAYA ONLINE SHOP

イタリアの赤ワイン
微発泡です

> 美食の地、パルマのロマンチックな優しい微発泡赤ワイン。

赤ワイン=どっしりフルボディ
を常にイメージしている
私にとって、

優しさ
微発泡

というワードは
それほど魅力的ではなく

従って
特に意識せず飲みました

うおっ
これは……美味い

まず微発泡
本当にわずかに炭酸味があります
かなり新鮮な感覚です

そして
優しさ

あああー
優しい味わいです

これが赤だ!
と力強く主張するのではなく
すっと隣に寄り添うような
優しさ

予想外の収穫でした

・加茂錦【純米大吟醸】荷札酒 黄水仙

加茂錦(かもにしき) 荷札酒 黄水仙(きすいせん) 純米大吟醸 生 720ml 日本酒・焼酎の通販|大和屋酒舗
https://www.yamatoya-e.com/SHOP/kamonisiki002b.html

二水戦公認?の日本酒
クセがなくスッキリとした味わいでした

■カレー機関員さん

着席後
カウンターで

後に判明しますが
ギャルれーかさんと
もう一人のれーかさん

もう一人のれーかさん
何かの用紙の端に
お絵描きされています

2人ともすごく楽しそう

私としては
そういうのもっとやってください
と言う気持ちなのですが、
入店直後から
そう言っていいものか
一瞬深く考えて
控えました

前半かな?
れーかさんとレンジャーさんが
戯れています
一体どんな会話を
全神経を耳に集中
駄目だ聞き取れない

レンジャーさんが
→囲まれたー!
と言っていたのを
かろうじて聞き取れたくらいでした

会計確認
れーかさん

入店直後のれーかさんです

確認終了後

れーかさん、絵が得意なんですか?
カレー機関員さん
→いえ、私ではなく
→別の娘ですね

もう一人のれーかさんでしたか


あら、てっきりお絵描きれーかさんかと思いました
カレー機関員さん
私は
→ギャルれーかちゃん ですね

お!
この方がギャルれーかさんか
覚えました

■グッズ

Sequence後半
最後の方になると
売り切れが多いです

グッズ
買おうと思っていたものが
売り切れていました

悲しみに包まれました

■〆

神通さん
忘れ物の話

→忘れ物が多いので
→帰る前に今一度ご確認ください

→前の時は
→バレンタインデーのチョコレート
→および
→財布の忘れ物がありました

ひえぇぇ
それはヤバい

神通さん
→感想は
→青い鳥
→もとい
→今は思いの交差する場所ですね
→そちらにしっかりとお願いします

aye aye ma’am!

■退店

レンジャーさんに
お伝えしたかったことがありますが
レンジャーさん

神通さん
お二人が並んで
カウンター内から見ています

ぷ、プレッシャー


ご馳走様でした!
と慌て気味に応じて
立ち去ろうとします

壁沿いのポスターに
引っかかってしまい
額が揺れます

それを
手で抑えた後
いつものおにーさん
および
扉近くの
カレー機関員さんに
ご馳走様でした
と挨拶をして
退店しました

以上です

遊撃隊の方
提督方とは
結構お話できました

その分
内容が記憶から抜け落ちてしまい
もう思い出せないのが悔しいです
ということは
楽しかったということですね

れーかさんたちとも
もっと話せれば良かったなぁ
時間が足りないです

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

ニャンコ師匠様
https://twitter.com/nyarome5656/status/1780133266542268678

ディケーイ様

ありがとうございました!

【感想】横須賀に行ってまいりました 2023年12月16日(土)~2023年12月17日(日)

横須賀に行ってまいりました

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

食べて飲む
ほぼそれだけです

■そもそも

以前取り上げた
横須賀クリスマス・マーケット
このイベントのために
というものがありました

それが
中止

私にとって
12月に入って
悲しいことが続いていました

その為
このクリスマスマーケット
楽しみにしていました

ヴェルニー公園「横須賀ウインターイルミネーション」について|横須賀市
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2110/nagekomi/2023_1206_illumi.html

> 2023年12月6日
> なお、同時開催を予定していた「クリスマスマーケット」は資機材が調達できなかった等の理由から開催を見送りといたしました。

中止は致し方なし
としても
発表日時はもうちょっと
早めにしてもらいたかったです

12/6というと
予定の開催期間
12月上旬に食い込んでいます

ギリギリまで開催検討した結果、
このタイミングになってしまった
と思いたいです

■12/16(土)

天候
最高気温 24.5℃(横浜)
晴れ

今回
スタートが遅すぎました

12時過ぎ
京急品川駅到着
そこから
横須賀を目指します

途中
前回のように
先頭車両の一番前に
移動しようとしました

その場所
ベビーカーを引いた家族連れの方がいます

控えました

13時前
汐入駅到着です

暑い
横浜ですが最高気温24.5℃
12月も半ばを過ぎているのに
夏日一歩手前です

冬の装いでは
汗ばむくらいでした

本日のお宿
チェックインにはまだ早いです

その為
本日の目的を確認することにします

駅に戻り
汐入大通り会の看板がある
山の方に向かう道を上ります

場所を確認

目的は一応達成です

相変わらずのノープランの旅
この後どうしよう

ふと
気になったことを思い出しました

この山に向かう道
このまま進んだら
どうなるんだろう?と

一人旅ゆえのフットワークの軽さ
こういう行動は
複数人の旅では中々難しいです

進むといっても
本当にそのまま山に向かうのではなく
何となく左に折れます

いずれ
横須賀中央に辿り着ければ良いかな、と

この時点で
マップを一切見ていません

我ながら気ままな旅です

しかし
直後にやっちまったか?と
後悔し始めました

夏日にも届こうかという気温
そして
登り坂

結構きついです

大人しく
電車かバスで
横須賀中央を目指すべきだったか

じわりと浮かび上がる
悔恨

ここで引き返さないのが
私の私たる所以といいますか
まぁ何とかなるだろうと
行けるところまで行くことにします

意外だったのは
結構人とすれ違うといいますか

この坂道
傾斜があります
土曜の昼下がりとはいえ
人通りはほとんどないだろうと
高を括っていたらこの始末

始末というほどではないですが
もっとブラブラしながら
歩けるものと思っていました

考えれば当然ですが
付近にお住いの方が
往来されるわけですものね

完全に観光客目線で考えていました

10分ほど経った後
お寺が見えました

浄土真宗大谷派波嶋山長源寺

長源寺 – 暮らしにじぃーん
https://ji-n.net/temple/%E9%95%B7%E6%BA%90%E5%AF%BA/

その入り口
掲示板に掲示された文言

「知らぬ間に
迷惑かけねば
生きられるのが
この世

正親含英」

ぐおお
この言葉
身に染み入ります

やがて
赤レンガで作られた
トンネルが見えてきました

「岩松隧道」

トンネル入り口最上部に
標識?があります
年季が入っている印象

隧道
すいどうと読むのですね
意味はトンネルとのことです

また一つ
勉強になりました

入り口から見た感じ
奥の方が湾曲していて
全貌は見えません
結構長そうではあります

入り口横の電柱
緑色で「文」
スクールゾーンなのですね

トンネル入口の上部
樹木が生い茂っています
それ以上高いところにあるようなものは
この地点からは確認できません

トンネル内を進みます

これまた意外だったのが
車の往来のみならず
人の行き来も多い

このトンネル
地域に根差しているのですね

数分ほど進みます
出口が見えてきました

この時点で
このトンネルを出た先に
何があるか分かっていません

出口
ここからは
急激な下り坂になっています

少し進むと
左側
セントラルホテルが見えました
その先には
見たことがある道路

横須賀中央駅近くです

ああー
ここに来るのか
ようやくというか
頭の中で繋がった感じです

ネットや紙の上での知識だけでは
中々実感しづらい
距離のイメージ

実際に歩くことにより
少しずつ繋がっていきます

こういうことも
また旅の醍醐味です

そのまま
道を進みます

時刻
13時半前

お腹は微妙に空いている
と言えなくもないです

さてどうしようかな

今後のことも考えると
しっかり食べるにしては
ちょっと遅い時間帯

つまり
カレーやお肉だと重たい
こういう時は

向かう先が決まりました

横須賀海軍カレー本舗さん前
行列ができています

お昼から微妙にずれた時間ですが
流石の人気です

13時半過ぎ

目的地到達
カフェ・コンティニューさんです

ここで
ケーキを食べつつ
コーヒーを飲む

店内のjazzを聞きながら
道行く人と過去に思いを馳せる

横須賀に来た時の
密かな楽しみです

入店

……あれ?

いません
正確には
お客さんはいるのですが
マスターが見当たりません

むむっ
どうしよう

このパターンは予想外でした

すみませーん!と店内に
声をかけるか
それとも
どこか空いている席に座ってしまうか

流石に何も言わずに座るのは
あれですね


十数秒ほど
考えを巡らせます

この間
マスターが戻ってくることを期待しつつ

しかしながら
マスターは戻ってきません

これは参りました

このまま店の入り口に
突っ立っているのも邪魔になる

諦めた方がいいかな

退店しました

さーて
本格的にどうしよう

こちらで軽食しつつ
今後の行動を考えようと
思っていました

仕方ない
他、気になっているお店があります

そこに行くことにしました

「珈琲 紅茶 ミスティ」

横須賀中央駅出て
少し歩いたところ

MISTY-ミスティ(横須賀中央):地下にある懐かしい雰囲気の喫茶店。 – 今日も横須賀。
https://yokosuka.blog/misty/

地下にあります

何度か店の前を通ったことがあります
良さげなところだったらいいなぁ
とぼんやり考えていました

ついにその時が

階段を下ります
初めてのお店に入るときは
いつも緊張します

入店

ほぼ満員

タバコの煙と
季節外れの高温により
店内は若干暑いと感じました

空いている席にどうぞ
ということでした
カウンター席に座ります

軽食と珈琲かな
そのイメージで
メニューを見ます

!?

一つの品目に
とても惹かれます

それは
エビピラフ

ピラフ
それこそ、喫茶店でしか
食べないようなメニューです

しかしながら
今後のことを考えると
軽めの方がいいのは事実

ううーん

悩んだ末に
注文してしまいました
ランチセットです

まぁ、いっか
次はいつ来られるか分からないわけですし
気になったものを注文した方が
後悔しない はず
と自分を納得させます

さらに言えば
ランチセットにすれば
ピラフと珈琲で800円
やっすいです

やがて
女将さんが運んでくださいました

サラダとお味噌汁

サラダはともかく
お味噌汁まで付くとは
メニューを見ましたが
特に書かれていません

個人的には
味噌汁好き
有難くいただきます

エビピラフが来ました

ピラフの上に
スクランブルエッグが乗っています

お味

これ!
これぞ
喫茶店のピラフ

顧客が本当に必要だったもの
それがそのまま出てきました

妥協しないで良かったと
心底思いました

満足したまま
珈琲を飲みます

ちょっとだけ余裕が出てきたので
店内を見ます

奥の方
4人テーブルでは
お酒を飲んでいる人も

外国人が半々くらい
横須賀ですね

お会計
現金onlyじゃない!
これも嬉しい誤算でした

14:30
退店
ご馳走様でした

ケーキ食べたかったなぁ
あとパスタも

また、来店することにします

横須賀中央駅に向かいます

日が大分傾いてきました
そのまま電車に乗って
汐入に戻ります

汐入着
まだ時間に余裕があります

定番のヴェルニー公園へ

雲がかかる空模様ながら
青空を十分に感じられる空模様
寒くもないので
散歩にはちょうど良い感じです

銀杏
見事な黄金色です

洋風あずまや
ピアノがありました

街なかピアノ|YMM ヨコスカ街なかミュージック Yokosuka Machi-naka Music
https://music.etm-yksk.jp/machinaka_piano.php

むむっ
このようなものがあったとは

利用可能時間
土日祝日
10:00~16:00

私が見たときには
どなたも演奏されていませんでした

ピアノ演奏できればなぁ
シズメシズメとかやってみたい

15時半前

到着です

ホテルハーバー横須賀

【公式】ホテルハーバー横須賀 汐入駅徒歩1分 / 横須賀駅徒歩5分
https://www.hotel-harbour.com/

横須賀・汐入に用事がある際のお宿
文字通り
母港です

チェックイン
男性の方が窓口

以前宿泊された経験がある場合
名前のみでOK
ということを把握済です

チェックイン終了

それではごゆっくり
というところから
気になっていたことを尋ねます

Q:ワインのコルク抜きの貸し出しは?

確認してまいります

A:ございます

Q:ワイングラスの貸し出しは?

確認してまいります

A:残念ながらございません

なるほどー
つまり
コルク栓ワインを飲む場合
グラスはどうにかしないといけないですね

部屋備え付けのグラスを使用するか
別途用意するか

このやり取りで
最終的に今後の行動が決まりました

最後に


いつもTwitter、じゃないXで
情報発信してくださって
ありがとうございます!

横須賀の最新情報
情報源はいつもハーバー横須賀から
その気持ちをお伝えしました

すると
一瞬だけですが
表情が歪んだ後

→ありがとうございます
という答えが返ってきました

あれっ!?

これ
もしかしたら
この場では言ってはいけなかったのかしら

そもそも
私も
Xご担当の中の人を存じ上げておりません

今目の前にいる方が
その人である可能性も浮かびつつ
だったのですが、

本人の場合→この場ではor口頭ではやりとりしたくない?
別人の場合→あまり触れて良い話題ではない?

むむむ
答えは分からずです
重ねて質問するわけにもいかないところ

考えつつ
部屋へ向かいます

お部屋
勝手知ったるなんとやら
早々に寛ぎます

っと
客室からみて出口に当たる部分
足元
フローリング?があります

あれっ
これ、前ありましたっけね

確か以前泊まった時は
なかったような
あったのかな?

というようなことをやりつつ

17時前

出発です

先ほどのルート再び
目的地に到着です

カギロイ – ダイニンングバー
https://gd23102.gorp.jp/

以前、ハーバー横須賀様に
発信されていたお店です

ホテルハーバー横須賀様

って
5年も前とは

気になったら
すぐ行動
ができる自分になりたいです

いざ入店

何時ものことですが
初めてのお店は緊張しますね

扉を開けます

すぐに
マスターっぽい人と目が合いました


一人です

マスターっぽい方
→すみません……本日貸し切りでして

うそおおおおおお

来る前にXも確認したのですが
そのようなことは
書かれていなかったです


そうですか、ではまた来ますね

と退店しました

これは完全に予想外でした

楽しみにしていた
クリスマスマーケット中止
こうなったら
意地でもワインを飲んでやる
という意気込みでした

この時の悲しみ
思い出すだけでも中々なものがあります

やむを得ない
気持ちを無理やり切り替えます

こうなったら
残る手は2つ

……

どぶ板通り入口です

向かった先
カドヤのバールさんです

OKADOYA no BAR
https://dobuita-kadoya.com/bar.html

1年ぶりです
前回は、確か
パレードの時だったような

海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレード | 横須賀市観光情報
https://www.cocoyoko.net/event/yokosuka-parade.html

こちらですね

当然ながら予約はしておらず
空いているかな
とドキドキ

お客さん
誰もいません
ヨカッタ

マスターには
おまかせ4品を注文

お酒は……

熱燗があるのか!?
これはちょっとビックリ

何度か利用させてもらっている中
ウィスキーのイメージが強く
日本酒は記憶にありませんでした

というか
当時の私が
日本酒をほとんど飲まなかったから
というのが大きいかな

熱燗
メモには
「苗場山」
と残っています

お通し
大根の明太バジル和え
全部好きな食材
嬉しい

程なく
1品目
いぶりがっこのクリームチーズ ハチミツ和え

このハチミツ
このハチミツこそ
私にとって
カドヤのバールさんの味です

熱燗
あっという間に飲み干してしまいました

マスターにも
口当たりが滑らかで
水のように飲みきってしまいました
と伝えます

2杯目
引き続き日本酒です

旭菊 大地 純米吟醸酒(旭菊酒造) | 城戸酒店オンラインショップ
https://kidosaketen.com/item/344/

> 蔵元 旭菊酒造(福岡県久留米市)

福岡の醸造所なのですね

何故これにしたのかと言うと
こちらを頼むと
おつまみのサービスががあるからです

おつまみ
南極漬け

なんでも
調査捕鯨の軟骨を酒粕で漬けたもの
らしいです

すっご
そんな珍しいものも出してくれるとは

お味
コリコリとした食感

酒粕特有の味

スッキリと日本酒で味わうのは
良いですね

続けざまに
2品目
イノシシの燻製とオイルサーディン

出た!
イノシシの燻製

これすごいんですよ
噛んでも噛んでも
脂身が溢れてくるのです

これに合うお酒

ちょっと変則ですが
赤ワイン
を注文しました

クズマーノ シンプリー シシリー カベルネ ソーヴィニヨン 2020 750ml 赤ワイン イタリア | 酒類の総合専門店 フェリシティー お酒の通販サイト
https://www.miraido-onlineshop.com/item/1-cusumano-sp-cs-zz-os/

イタリアの赤ワインです
カベルネ・ソーヴィニヨンですが
結構スッキリしていました

3品目かな
★馬刺し

出された時
本当に驚きました

何故なら
馬刺し
結構好きです
そして
そろそろ注文しちゃおうかな?
と考えていたからです

まさかこのタイミングで出されるとは
エスパーか
その驚きを
そのままマスターに伝えました

馬刺し
スライスされたお肉とは別に
白い刺身?のようなものがあります

マスター曰く
「こうね」
馬のたてがみ部位
コラーゲンたっぷりとのことです

へぇぇーー

たてがみも食べられる部位があるのですね
また一つ勉強になりました

お味

うまい!!!

特に
赤身とこうね
一緒に食べると
無茶苦茶うまい
淡白な赤身と濃厚なこうね
気をつけないと
味わう間もなく胃に直行です

ゆっくり
よく噛む

そしてお酒!

好きな食材には
好きなお酒

私が愛する
MOON GLOWです

MOON GLOW Limited Edition 2020 | 三郎丸蒸留所
https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/moon-glow/moon-glowlimited-edition-2020/

Limited Edition 2020です

ラベル
半円の月

名前といい
ラベルと言い
好き

ハイボールでいただきます

たまらん

ここまでは
お客さんは誰もいません

もう会話を思い出せませんが
マスターと2人
至福の時間を過ごさせていただきました

たまーにしか来ないのに
やっぱり覚えていていただいている模様
恐縮です

18時過ぎ

若い男性
落ち着いた女性が来店

常連さんかな
ここからはまったりモードです

4品目
ベーコンとカリフラワーの炒め物
黒い小さな丸い粒があります
黒胡椒だっけな

ベーコンか
ここはやっぱり
ビールでしょう

ということで
よなよなエールを注文

うむ
ベーコンの油をカリフラワーが受け止めて
見た目ほど脂ギッシュではない

それを
ビールで流し込む

……

うーむ
終盤近くのビールは結構堪えますね
組み合わせ的に合っているのですが

店内
WHAM! Last Christmasが流れる
名曲ですね

女性客
ベースを習い始めたようです
男性客
3人のバンドでギター担当

流石 横須賀

そろそろ〆です

ラスト

BLENDED WHISKY | SAKURAO DISTILLERY
ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 SAKE CASK FINISH
https://www.sakuraodistillery.com/blended/

> 当社で醸造した純米酒を熟成した樽で、ウイスキーをフィニッシングさせた
> ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 SAKE CASK FINISH。
> 純米酒由来のまろやかな甘みと酸味が、
> ウイスキーをエステリーなアロマに彩ります。

ストレートでいただきます

おつまみ
葉山牛しぐれのおむすび
ピクルスのお漬物がおまけされました

うまい

甘めのおむすびに
ジャパニーズウィスキーを
ストレートで流し込む

日本ならでは

退店
これだけ楽しんだのに
某神田のカレー屋さんより
安いとは

うむむ
次はもっと飲み食いしよう

19時前

良い気分です

次に向かった先
ヴェルニー公園です

ヴェルニー公園「横須賀ウインターイルミネーション」について|横須賀市
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2110/nagekomi/2023_1206_illumi.html

> 横須賀ならではの本港の景色とオレンジ色に染まるヴェルニー公園の夜景を、シャンパンゴールドを基調としたイルミネーションで彩る「横須賀ウインターイルミネーション」を初開催します。

初開催なのですね
毎年やっているイメージでした
って適当すぎか

本来?であれば
恋人や家族など
複数人で楽しむイメージ

自然
おっさん一人が行って良い感じがしません

酔が入っているので
関係ねぇとばかりに行きます

とはいえ
黙って公園内を周回するだけですけどね

公園に入ります

横須賀市観光案内所様
https://twitter.com/yokosukakanko/status/1735538414647480581

思った通り
複数人で来ている方が多いです
皆さん楽しいそうです

更に言えば
冬にしては暖かいこともあり
夜風が心地よいです

【公式】AMALFI Marina blu
https://amalfi-marinablu.com/

満席?
多少空きはあるかな
いつか味わえる日がくるのかしら

土曜の夜
思っていたほど人通りは無く
というより
結構人がいない

クリスマスマーケットが開催されていれば
また違ったのでしょうが
これはこれで
ゆっくりとした時間を楽しむことができます

吉倉桟橋
ASE-6102 試験艦あすか
の姿が見えます

帰りは道路添いに
街なかピアノもライトアップされています

汐入駅前
街路樹もライトアップされていました
大分華やぐ印象ですね

20時前
ホテルに戻りました

その後
入浴
就寝しました

■12/17(日)

天候
晴れ
最高気温 17.5℃(横浜)

昨日ほどの暑さはない
とはいえ
12月にしては気温は高めでした

8時半頃

朝食
1Fロビーに向かいます

ハーバー横須賀様
モーニング
6:30~9:00
ラストオーダー 8:50

遅めの朝食になってしまいました

フロントの方に朝食をオーダーします


あの……生姜焼きってまだあります

フロントの方
ありますよ


ではそれで!

そうです
エレベーターに掲示されていたのですが
朝食
数量限定で生姜焼きも

生姜焼き
むかーしむかし
なにかのTV番組で見ました

勉強ができる人は
生姜焼き定食を食べている と

何でも
豚肉はビタミンB?が豊富
生姜は体を温める
キャベツも盛り付けとして最適
という
おぼろげな記憶がずっと残っています

それを受けて
困ったら生姜焼きにしています

メニューに困っている
わけではないのですが、
漠然と生姜焼きは良いと言うイメージと
まだ食べたことがないので
是非注文してみたかったです

ラウンジ
オレンジジュースをいただきながら
配膳されるのを待ちます

たしかこの時
団体さんが泊まっていた?か
待ち合わせになっていたのか
学生さんっぽいかたが
大勢カウンターにいました

カウンターじゃなかったかな?

1Fにいたことは間違いないです

なにかの行事?海上自衛隊関連なのかしら
と思いつつ
程なく
その団体さんはホテルから出て行きました

流石横須賀
と一人感心しています

その直後くらいに
生姜焼きの朝ご飯
配膳されました

昨日は
日本酒赤ワインビールウィスキーと
大分チャンポンしました
そのため
喉を通らなかったらどうしようかな

一抹の不安はありました

杞憂でした

生姜焼きのご飯が進むこと進むこと
これは大正解

ゆっくり食べるつもりが
かっこむ形になってしまいました

ご馳走様でした

9時前
食器トレイをフロント横の
ホテルの人にお返しして
部屋に戻ります

モタモタしていたら
チェックアウト10分前です

やべっ
急いで身支度をして
部屋を出ます

清掃係の方が
他の部屋をメンテナンスをする中
遅くて申し訳ございませんと
心の中で詫びつつ
慌ててロビーへ向かいます

チェックアウト

お世話になりました
また、いつの日か

さて
ノープランです
とりあえずヴェルニー公園をフラフラします

雲一つない快晴
とはいきませんが
9割5分以上の晴天

気温も寒くなく
冬とは思えないほどです

ぐるっと一周して
汐入駅に向かいます

途中
いつものルートとは
違う道を通ります

港町公園

公園の入口側から来たわけではないので
最初、ここが公園であるとは
分かりませんでした

それっぽい遊具施設はあるものの
崖というか
ともかく圧迫感があります

「横須賀市汐入2丁目
地区急傾斜地崩壊危険地区

神奈川県」
という標識もあるくらいです

日曜のお昼前ですが
人はだれもいません

港町公園(横須賀市汐入町二丁目) – 神奈川県ホームページ
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j8g/100th/ikou/09.html

関東大震災 » 横須賀市汐入町 港町公園の大震災遭難者供養塔など | 地震防災
https://www5d.biglobe.ne.jp/~kabataf/kantoujisin_ishibumi/yokosuka/yokosuka1.htm

なるほど……

供養塔などもあるようです

気軽に立ち入る
と言う場所ではないのかもしれません

実際、その時は
そのまま通り過ぎました

左側建物
「HOTELハーバー」の文字

ハーバー横須賀様の裏手か

進んでいき
汐入駅に着きました

このまま帰る
というのもアリですが
まだちょっと早いかな

とりあえず駅に入ってトイレを

うえええええ!?
トイレ改修工事中ですと

ちょっと話が進んでしまいますが、
2024新春ライブ
みなとみらい駅のトイレも改修工事中のため
使用できませんでした

変なタイミング?で
繋がってしまうといいましょうか

やむを得ません
目的地まで我慢です

といっても
横須賀中央駅
直ぐ着きますね

横須賀中央駅
到着
快晴です

時刻は11:30

ちょっと早いですが
目的地に向かいます

横須賀の隠れ家レストラン | 【Chez田坂・シェタサカ】公式ホームページ
https://www.chez-tasaka.com/

何度か訪れては
予約のみだったりで
一度も来店できていません

今回こそは
と言う気持ちでした

店頭のメニュー表
ランチ
11:30~

よし
時間は大丈夫

ランチ
コース料理や
オムライスセット
パスタランチ
ローストチキンライスセット
どれも気になります

今回はこれにしてみます

意を決して扉を開け

「本日はご予約で満席となっております」

おいいいいい
またかああああああ

がっくし

しかし
よく見てみると
「13:10頃
1席空きます」
のメモが

うーん
流石に、その時間帯まではいないかも

リベンジを誓います

すごすごと街を歩きます
さてー
本格的にどうしよう

ふと
窓に並べられたワインの瓶

PROSECCOの文字

ほぅ

あ、これは
ワイングラスの箱か

ここに飲み屋というかバーか
あったんですね

店内に置いてある
黒板を見ます

「1,000円台からの
デイリーワインがほとんどです。
お気軽にお立ち寄りください。
(一部、焼酎やウィスキー
古酒あります)」

へぇー
店内で飲めるのかは不明ですが
気になりました

こちらのお店かな?

ブランド横須賀様
https://www.instagram.com/brandyokosuka/

ふむ
店内では飲めなさそうですね
となると
本格的にプランを検討しないといけないか

うなぎ
んんんー
どうしようかな
食べたい
のですが
絶対飲みたくなるしなぁ

後ろ髪を引かれつつ
移動します

着いた先

玄武│店舗概要・アクセス│横須賀中央駅より徒歩5分
https://www.murase-dining.com/genbu

蕎麦屋さんです

横須賀に来る時
私は三崎庵 本店さんを
よく利用します

ただ
今回は
違ったお店をチャレンジしたく
前々から気になっていたこちらにしました

店頭の看板
「冬の天ぷらせいろ
・天ぷら盛り合わせ
海老天2本
牡蠣天2個
かぶ/冬にんじん
千住ねぎ/れんこん
・十割そば
・小鉢
期間限定
二,〇〇〇円
(温そばは 二,〇五〇円)」

ゴクリ

入店します
作り
レジを中央として
左側と右側
お店が違うのかな?

確か
蕎麦の方で案内されたような記憶です

店内
かなり広々とした作りです
天井が高い

まだ12時前なので
混んではいません

カウンター席に座ります

メニューを見ます
千円を超えるものが多いです
ここは
節約をしても意味がありません
食べたいものを食べます

とはいっても
もう心は決まっていました

早速
冬の天ぷらせいろをオーダー

その際
店員さんに
→古式手打ちそばに変更できますが
→いかがですか?
と言われます

ふむ
正直良く分かっていませんが
とりあえずチャレンジしてみます


では、それで

5分くらいでしょうか

早速運ばれてきました

いやー
美味しかった!
天ぷら
揚げたてです
ベッチャリしておらず
サクサクです

やっぱり牡蠣が一番でしたかね

サクサクの衣
一口噛むと
牡蠣の滋味がじゅわっと
口の中に溢れかえります

あっという間に
食べてしまいました

改めて
サイドメニューなどを見ます

生そば・天ぷら
お持ち帰りできます

うおっ
マジか
これは……

あるプランが脳内に浮かびます

メニュー表
ソフトドリンク
・横須賀海軍ラムネ
280円
旧帝国海軍では船で使用されていた炭酸ガスを用いて
ラムネを作ることが、当時のささやかな楽しみでした

流石
お膝元です

12時過ぎ
退店

会計の際
店員さんにお礼をします
天ぷら美味しかったです!
特に牡蠣が絶品でした

店員さん
牡蠣は広島産ですね
またお越しください!

広島産だったとは
思わぬところで繋がります


まさにスカイブルー
一片の雲もありません
思わず写真を取ってしまいました

その足で向かった先は

カフェ・コンティニュー

今回はマスターがいました

お久しぶりですね
と話しかけられました

覚えていてくださって恐縮です
たまにしか来れず申し訳ないです

カウンターに座ります
確か
若い男性二人が先客です

いつもの
レアチーズケーキ

コーヒー
この時はブレンドだったか、
ちょっと忘れました

先程の二人組の会話の一端
「潜水艦に乗ってきたばかり」

!?
どうやら
海上自衛隊の関係者のようです
「遠泳キツいなー」
「防大はキツい」
という話も

そして
一人は女性でした
後ろ姿では気づきませんでした

バッグか帽子に
それっぽい徽章のようなものが
あったかも

いやー
さすが横須賀だなぁ
と思いました

しばし
そういった空気に触れつつ
ゆっくり時間を過ごします

会計

壁に貼ってある
小泉進次郎氏のサインを
写真を取らせていただきました


こちらにも来店されるのですね
マスター
そりゃー来ますよ!地元ですし
ここだけではなく、あちこちにきますよ

へぇー
マスター
忙しい方ですから

5月の横須賀オクトーバーフェストでも
ニアミスっぽかったですし
いずれお会いする気があるのかも


また来ます
と言って退店しました

お昼すぎですが
次の日のことも考えて
そのまま帰宅の途に着きました

以上です

実質1日ちょいしか滞在できませんでしたが
振り返ってみると
思ったより濃い時間となりました

その内
3店舗利用できないという
中々無い経験もしました

自分がまだ若ければ
昼夜と飲み通したいところですが
もう無理

となると
一泊ではとても足りないですね
いつか連泊して楽しみたいものです

【C2機関】最新カレー機関【34th】Sequenceの先行ご予約(抽選)受付は、本日一杯です!(2024/5/22)

https://x.com/C2_STAFF/status/1792870885063594109

https://x.com/C2_STAFF/status/1792872234446631421

https://x.com/C2_STAFF/status/1793245569592467776

「カレー機関」34th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000165338

只今のお申込み混雑状況 「カレー機関」34th Sequence – イープラス

> 集中■
> やや集中▲
> やや狙い目△
> 狙い目○
> 5月27日(月)
> ◾️14:45 ▲15:25 ▲16:30 △17:10 ◾️18:15 ◾️18:55
> 5月28日(火)
> △14:45 ○15:25 △16:30 △17:10 ▲18:15 ◾️18:55
> 5月29日(水)
> ▲14:45 ○15:25 △16:30 ○17:10 ◾️18:15 ◾️18:55
> 5月30日(木)
> ○14:45 ○15:25 △16:30 △17:10 △18:15 ◾️18:55
> 5月31日(金)
> ◾️14:45 △15:25 △16:30 △17:10 △18:15 ◾️18:55 ◾️20:00
> 6月1日(土)
> ◾️10:30 ◾️11:10 ◾️12:15 ◾️12:55 ◾️14:00 ◾️16:30 ◾️17:10 ◾️18:15 ◾️18:55 ◾️20:00
> 6月2日(日)
> ◾️10:30 ◾️11:10 ◾️12:15 ◾️12:55 ◾️14:00 ◾️16:30 ◾️17:10 ▲18:15 ◾️18:55
> 6月5日(水)
> △14:45 ○15:25 △16:30 △17:10 △18:15 ◾️18:55
> 6月6日(木)
> ○14:45 ○15:25 ▲16:30 ○17:10 △18:15 ▲18:55
> 6月7日(金)
> △14:45 ○15:25 △16:30 △17:10 △18:15 ◾️18:55 ◾️20:00
> 6月8日(土)
> ◾️10:30 ◾️11:10 ◾️12:15 ◾️12:55 ◾️14:00 ◾️16:30 ◾️17:10 ◾️18:15 ◾️18:55 ◾️20:00
> 6月9日(日)
> ◾️10:30 ◾️11:10 ▲12:15 ▲12:55 ▲14:00 ◾️16:30 ◾️17:10 ◾️18:15 ◾️18:55
> 6月10日(月)
> △14:45 △15:25 ○16:30 ○17:10 ○18:15 △18:55
> 6月11日(月)
> △14:45 ○15:25 △16:30 △17:10 △18:15 △18:55

混雑状況のページ内では「5月22日(水)18:00更新」
カレー機関34thのページでは「5月21日(火)21:00更新」

どっちが正しいやら

> 「雨」の季節の新作レシピにこの季節に呑みたい新紹介日本酒、そして今回はワインの代わりに美味しい梅酒とC2機関が15年位前から日常愛飲銘柄の焼酎もどうぞ!

ここ最近では珍しく
事前にお酒情報を流しています

日本酒
鮎と合わせたいです
梅酒もいい

焼酎かぁ
うーん

「C2機関が15年位前から日常愛飲銘柄」
ということなので
味は太鼓判を押されていると思います

そして
目下最大に気になること

金剛型86のお披露目会?
がいつなのか
5/17の時点では
「今月末、ご案内を開始予定です!」
とのことでした

案内開始だけで
お披露目会?は実施しない可能性もあります
ただ
やるんじゃないかなーと思ったり

そのイベントが
いつなのか
現状、分からないです
6月上旬ではないことを祈るしかないです

【C2機関】「艦これ」11周年お祝いの【カレー機関】33rd最終日の本日、またしてもあの方がプライベートで予約・当選・来襲ストリーム!「Ranger!させていただきましたっ!(原文ママ)」【上坂すみれ提督】(2024/5/19)

https://x.com/C2_STAFF/status/1792193215736820090

「カレー機関」33rd Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000164757

参加された回
恐らく
カレー機関33rd Sequence
2024年5月19日(日)
18:55start(2Fテラス席)
Sequence 最終回だと思われます

初回
2回目
3回目
4回目

今回で
通算5回目ですかね

上坂すみれ_official様
https://x.com/uesaka_official/status/1792214317519245601

https://x.com/uesaka_official/status/1792216466760343948

まさかまさかという感じで
驚いております

最近C2機関から
そういった発信がなかったので
油断していました

ともあれ
楽しまれたようでしたら
何よりです

思ったこと

C2機関発信文より

> 今晩ご本人からタニベ隊員経由連絡で知りましたが…
(略)
> またしてもあの方がプライベートで予約・当選・来襲ストリーム!

べっち経由
そして
連絡があったのは
カレー機関退店後なのかな?

上坂すみれ_official様
https://x.com/uesaka_official/status/1792026851076084127

https://x.com/uesaka_official/status/1792120565211492738

https://x.com/uesaka_official/status/1792122046417338544

午前観劇
昼オークス観戦
夜カレー機関で飲みまくる

タフですね

そして

森山流様
https://x.com/moriyamanagaru/status/1792208772448080271

https://x.com/moriyamanagaru/status/1792214162476859740

> いわゆる酒メニューが作と赤ワインしか無い中、
> カクテル系(艦娘名分)やハイボールといったレギュラーのアルコールはまだ大丈夫でした。

これは悲しい
日本酒がお好きだったと思いますので
七賢スパークリングとか水芭蕉があれば
と考えてしまいます

Sequence終盤になると
発生するお酒の品切れ状態
何とかならないかなぁと願う次第です

> ワイングラスで何回もレンジャーしてました。

流石ですね!

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を
随時追加するかもです

森山流様
https://x.com/moriyamanagaru/status/1792153876818510152

https://x.com/moriyamanagaru/status/1792217153325953493

2回も同席とは
凄いですね

https://x.com/moriyamanagaru/status/1792222028126396826

https://x.com/moriyamanagaru/status/1792223478202122418

たくちゃん様
https://x.com/tack_blue/status/1792195591793147904

海さま様
https://x.com/ummymay4/status/1792159720385732781

ポコ様
https://x.com/Poko_val/status/1792196357509570822

https://x.com/Poko_val/status/1792197385390850242

https://x.com/Poko_val/status/1792302320434512378

ZUIZUI様
https://x.com/ZUIZUI74003492/status/1792163892715720721

kapi様
https://x.com/kapi_Sloth91/status/1792194597709603030

艦これ速報様
【艦これ】カレー機関にまたまたまたもや上坂すみれさん来店とかマジか・・・!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61512480.html

> 316: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 23:06:23 ID:1n.3s.L13
> >>273
> 居るよ!
> まさかすみぺ女史とレンジャーすることになろうとは…
> 未だにちょっとドキドキしている…

> 370: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 23:11:40 ID:1n.3s.L13
> >>320
> >>323
> >>324
> >>331
> なんだか申し訳無い…
> しかも同卓の真正面に来られるとは…
> 全然顔を上げられなくて、ひたすら食事して店内放送を観てた…

こちらの提督の
座席番号
2番かな?

> 442: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 23:17:33 ID:1n.3s.L13
> >>378
> >>379
> >>385
> >>386
> >>388
> >>393
> でも「いつから提督してるんですか?」とか、蒼龍カクテル頼んだら蒼龍ボイスでお礼されたり等凄い気遣いの人だったよ!

「蒼龍カクテル頼んだら蒼龍ボイスでお礼されたり」
生蒼龍
刺激が強い

> 499: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 23:21:47 ID:1n.3s.L13
> >>445
> >>446
> >>449
> >>457
> あと大淀さんとの絡みが尊すぎてそれだけでもうお腹いっぱいだった…

> 661: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 23:33:09 ID:1n.3s.L13
> >>564
> >>566
> >>567
> >>571
> >>575
> 自然とそんな話の流れになって自身から発言されてたけど、まぁ当然箝口令は敷かれてるでしょうね…
> それにしても噂通りのいい呑みっぷりで、さすがに自制してレンジャー3型は頼まなかったけど、しっかり2型やワインはスルスル飲んでたよ!

【艦これ】もし目の前に艦娘声優さんに居たらすごい緊張するだろな
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61512501.html

【感想】カレー機関 【31st Sequence 前段作戦】2024年2月20日(火) 開演 16:30 1F

「カレー機関」31st Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000163346

カレー機関31stについて
C2機関側から
かなりの発信がありました
その為
別ページ
ピックアップしたものをまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2024年2月20日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 春雨さん
後半 金剛姉様
通し レンジャーさん

金剛姉様
1年以上振りの邂逅です
レンジャーさん
初邂逅です

春雨さん金剛姉様レンジャーさん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■天候

気温22度
晴れ

季節外れの暑さです
冬着では、歩くだけで汗ばむほど

予報では
夕方以降雨っぽかったので
そうじゃなかっただけでも御の字でしょうか

HERE.Tokyo

格子状のシャッターが降りていました
今日は利用者ゼロなのかな?

■前半
春雨さん

パン
10に対して
挙手数不明です
ジャンケンは発生しませんでした

開幕説明
→日向さんのアクボ
→残り1枚です
→欲しい提督さんいますかー?

少し経って

春雨さん
→いませんね?

ジャンケン発生せず です
どなたかお一人だけだったのかな?

レンジャー3型について
説明があったと思いますが
忘却の彼方ですグギギ
一人一杯のみ
は仰っていたと思います

サイドメニューとお酒でしたっけね?
春雨さん
→節度を守っての注文を
→お願いします
というような感じのアナウンスがあったと思います

乾杯
春雨さん
→レンジャー!

春雨さん
チーズおろしの器をもって
私の近くに来られました

春雨さん
→こちらの提督(私)は……デザートですね
春雨さんすみません……!
仰るとおりです

春雨さん
いつもより
柔らかい印象でした

前半後半の挨拶
春雨さん
なんでしたっけね
何かを言ったor言おうとしたのですが
それが滑ってしまい
ちょっと恥ずかしそうにしていました
カワイイ
その後
金剛姉様に
両手の人差し指を見せて
1 1
とやっていました

何かのハンドシグナルだったのかな?

■後半
金剛姉様

先日のご発表

まさかまさか
このタイミングで邂逅するとは
思いも寄りませんでした

金剛姉様
デザート
羊羹じゃない方に
チョコをかけていきます

それを
ラブ注入
と言っていました

グギギ
私にはラブ注入はありません

金剛姉様
私のテーブルをちょっと見て
次の提督に移動されました

当然といえば当然なのですが、
このときばかりは
心の中で歯ぎしりしました

それにしても
前と比べて
大分フランクに接しているなぁ
と印象でした

前というが
2022年12月末なので
変化するのも当然な日数ですね

さて
チーズおろし
金剛姉様にやっていただきます

金剛姉様
→チーズおろし久しぶりネ~

なんと
そのタイミングでやっていただくとは
光栄です!


器を前に出したり等
セッティングを行います

金剛姉様
→ありがとネー!
どういたしまして!

金剛姉様
→どちらに回すのデショウ?

チーズおろし器
レバーを回す方向
戸惑いながら回転します

なんとなくいつもより出が悪い気がしましたが
結構酔いが回っているので

それで大丈夫ですよ!
と返答

回す時間に対して
落ちるチーズの量が少ないです

ずっとやっていただくのも
何なので

そろそろかな……
と終了を切り出すタイミングを伺います

すると
金剛姉様
徐ろに逆側に回し始めます

おおっ
見慣れたチーズおろしの量です
金剛姉様
→こっちが正解でしたネー!
そうみたいです!

金剛姉様
→これ美味しいヨネー

ぼそっと仰ったのを聞き逃しませんでした

なんと
デザート プラス チーズ
食べられたことあるのかな?
そのまま
そのことを聞こうかと思いましたが
何よりこのことを伝えなくては


金剛姉様……
に良く似た方の結婚報告を見ました
おめでとうございます!

このお祝い
ここまでは
他の席でも聞こえてきた感じです

続けて

旦那さんも見ました
メチャクチャかっこいいですね!!

後で振り返ってみても
ちょっとテンション上がりすぎていましたね

これには理由がります
正直
結婚報告
複雑なものがありました

お祝いする気持ちは当然あります
ただ
やはり、寂しいと言うか
そんな思いを抱えた中で
X(旧twitter)に上がっている
写真を見ます

!!

旦那さん
めっちゃいい男!!
一撃でやられました

あの優しそうな笑顔
惚れる

その思いの丈を
金剛姉様に話してしまいました

金剛姉様
(ちょっと照れ気味に)
→うけるー(笑)

ここだけは
素の反応だったような気がします
いや違うか
相当照れていたのかな?

いやー
でも本当に素敵な方ですよね
末永く、お幸せに!

その後
金剛ドリンクを注文
その後
テーブルを超えて
続々と注文が入ります
おこがましいことではありますが
その状態になるきっかけを作ったことは
少しだけ誇らしい気持ちになります

金剛姉様
カウンター内に留まり
新春ライブの映像を凝視しています

申し訳ない、金剛姉様
私の目の前で
それはちょっと見逃せません

ちょうどお話したいこともありました


金剛姉様、すみません!

金剛姉様
→なんですカー?

金剛姉様、じゃなかった
金剛姉様によく似た方のX(エックス)を見たのですが
2015年から艦これをご存知だったのですね

金剛姉様
→そうなんですよー!

金剛姉様
なんでも、一番好きなキャラは
ぽい
つまり夕立ですね
ぽいがお好きだったとのこと
アニメもかじりつくように見ていたらしいです

2015年ということは
艦娘遊撃隊がまだ世に出てくる前
というか
サービス開始して2年しか経っていません
その段階で
もう艦これをご存知だった

成る可くして成った
ということなのかもしれません

しかしながら
夕立は出来ない
という金剛姉様

むむ?なぜでしょう

金剛姉様
→背の高さ
→これでは駆逐艦は出来ないネー

そうかぁ

実現されませんでしたが
金剛姉様が扮する夕立
見てみたかったです

それにしても
艦これアニメ

放映当時、提督からは
色々な意見が飛び出しましたが
こうやって
多くの人に影響を与えていたのですね
タスカルーサ・ヘイウッド・熊野丸の声の妖精さんの
井料愛良さんもその一人ですね

金剛姉様
→もちろん金剛も活躍したネー!


わかります!
吹雪を守るため、裏拳で砲弾を弾くシーン
をちょこっと再現しました
あのシーン大好きです

その後
金剛姉様
ぽいのTシャツをたくさん持っていた
ということでした
そのころから
艦これと縁があったとは
いやー
感謝することしきりです

■通し
レンジャーさん

開始直後のオーダータイムを失して以来
20分ほどお姿が見えませんでした
ようやく登場

しかしながら
私の知っているあの方とは
オーラが違います

見慣れぬ髪型
真新しい衣装
白を基調としたワンピース

艦娘遊撃隊の名を冠するということ
とても意味のあることだと思いました

そのため
私としては
正直、まともにお顔を見れず
ちょっと伏せ気味になってしまいました


レンジャーさんすみません!
えっと ロゼをお願いします!

レンジャーさん
ちょっとだけぎこちない感じ
しかし
一杯の笑みを浮かべて
→かしこまりました

眩しいほどの笑顔です

私のために向けてくださったとしたら
恐縮することしきりです

別のタイミング


まさか、レンジャーさんと
お呼びする時が来ようとは

レンジャーさん
笑顔でのご返答

これは後半かな?

レンジャーさんにご質問

丁度作を注いでもらうタイミング


レンジャーさんすみません!
作、飲まれました?

レンジャーさん
→飲みました!美味しかったです


ですよねー

この一瞬にも満たない
僅かな時間
お互いの価値観が共有された時間
幸せです

レンジャーさん
→尾瀬の雪どけも美味しかったですよ


それは先程飲みました!美味しかったです

くぅー
このやり取り
嬉しいです

いつだったか忘れましたが

レンジャーさんに
日本酒を注文した後

とあるれーかさんから
日本酒のことを教えていただき
以来すっかり日本酒を飲んでいます!
本当にありがとうございます!と
そのれーかさんにお伝えください

お伝えしました
ややこしいですね

レンジャーさん
苦笑しつつ
→伝えておきます

お願いいたします!

レンジャーさんにご質問


以前、
れーかさんに
艦娘遊撃隊にならないんですか?と
お聞きしたのですが、
まさかその時には
もう決定していたのですか?

レンジャーさん
→うふふふ
と鹿島さんばりの笑顔を
浮かべるのみ


(これは触れてはならない話題)
ハハハ
で会話終了です

レンジャーさん
就役早々、鹿島さんの
テクニックを使うとは……
末恐ろしいです
あれをやられると
こちらとしては何も言えなくなってしまいます

レンジャーさん
レンジャー3型のオーダーが入るたびに
ジョッキにビールを注いでます

ビールサーバーから
器の外側へ
ほほー
そうやって注ぐのか

ちょっと遠いですが
凝視しちゃいました

時々
レンジャーさんをお呼びするのに
れーかさんすみません!
とお声がけしそうになります
というか1回はしてしまったかも
慣れるまでは
ちょっと注意しておきます

カウンター内にて
ドリンクを作るレンジャーさん

その後姿
レンジャーの白い衣装が
ピッと一直線に伸びています

いやー……
ある意味見慣れた光景なのですが
こうも印象が変わるとは

何とも形容し難い気持ちになりました

■れーかさん

某夜戦が好きそうなカレー機関員さん
いました
やった!すげーうれしい!


れーかさんすみません!
川内さん1型をお願いします!

れーかさん
→はーい
ニッコリ

この
普通の表情から
瞬間的に笑顔MAXで相対してくれる
本当にありがたいです

ラストオーダーも
夜戦が好きそうなカレー機関員さんでした

れーかさん
→ラストオーダーはありますか?
では、川内さんドリンクと……

ここで有った以上
頼まないわけにはいきませんね

会計時
夜戦が好きそうなカレー機関員さんです

れーかさん
→おまたせしました

お待ちしておりました!

会計後

れーかさんに
私、川内さんもそうなのですが
れーかさんverの機関員さんにもお会いしたく
それがかなって良かったです!

れーかさん
笑顔


素敵な笑顔をありがとうございます!

安心させてくれる笑顔
本当に素敵です

これは後半かな?

夜戦が好きそうなカレー機関員さん

レンジャーさん

お二人が
カウンター内にいます


れーかさんすみません!

私としては
手前の
カレー機関員さんにお声がけしたつもりです

れーかさん
ちょっとの間を置いて
来てくださいました

声をかけたあと
期せずして
お二人を試して?しまった感じになっちゃったな
と思いました

結果
レンジャーさんは
微動だにしませんでした
うおおお
流石です!

そして
男性カレー機関員さん
この方も丁寧な接客でした

昨年12月の方とは別人ですが
こちらも気持ちよくなるような
腰の低い接客
また是非お願いいたします!

■提督談義

10番提督
入店後、少しした後で
レンジャー3型をオーダー

その少しした後
もうショットグラスの中身がありませんでした

驚きました

思わずその勢いのまま
ショットはもう飲んじゃいました?とおたずね

10番提督
1杯は飲みましたが1杯はビアグラスの中にいれました
とのことです

最初から2杯いれておけばよかった
とも

うーん
私も正しい?飲み方は知らなく
それで大丈夫なんじゃないですか

差し当たり無い返答しかできませんでした

その後
結構グロッキーな感じに
聞けば
あとから効いていくるとのこと

ああー
Xでも
そのような感想を呟いている提督を
多く見かけました


チェイサー、この場合はお水ですね
を飲んだほうが良いですね

10番提督
駅まで帰れるかなぁ……

結構効いていますね

最悪、何処かで休むのも手ですね

9番提督
女性ながら
初手からレンジャー3型です
周りを見ても
誰も頼んでいません

これには驚きました

10番提督とレンジャー3型を話しているときに
9番提督も会話に入っていただきました

9番提督
ショットは10番提督と同じく
1杯はジョッキへ、1杯はキープ でしたっけね?

氷で薄まるので
その際に追加投入
というようなことを仰っていたような

なるほどねー
それは理にかなっています

それにしても
初手3型とは
お強いなぁ

9番提督
春雨さんに覚えられている?っぽく
また来られたんですねと
春雨さんが笑顔でした

それを聞き耳を立てて聞いていました

イイ

私では春雨さんを笑顔に出来ないので
是非絡んでほしいと思いました

9番提督
会計後かな?
新春ライブの長鯨をご所望
ちょうど真後ろの
8番提督が名乗り出たのかな

トレード成立したようで
9番提督がお礼を言っていました

12番提督
こちらは
後1種でシールコンプ

絵柄は
サウスダコタ

結構サイドメニューを食べられていましたが
ついぞ揃わず

私も協力できませんでした
カナシミ

■その他

前半かな

春雨さん
レンジャーさん
夜戦が好きそうなれーかさん

3人が
カウンター壁際の
ドリンク作成台で
お話をしていました

会話内容は聞こえません


その後姿を見て
一人悦に入っていました

全員遊撃隊の立ち位置ではない
とはいえ
壮観です

最後の5分未満
お水が欲しい
れーかさんにお声がけ

れーかさんすみません!
しかし気づかず
すすっと
店内奥に行かれてしまいます

厨房入り口には
レンジャーさん
金剛さん

あああー
これ、もう〆だ
やむを得ないか

その後
シールチェックをしているとき

黒髪のれーかさんかな?
提督さん、お水お代わりいりますか?

うおおおおお


本当ですか!?助かります!

これは嬉しかったです
お気遣いいただき
ありがとうございました!

作かな?
れーかさんに注いでもらう際
ラベルを表裏
しっかり見せてくださいました
こういう心配りは
本当に有り難いです

多分これですね

作 純米大吟醸 新酒 清水清三郎商店|酒乃店もりした|三重の地酒を取り扱う酒屋
https://www.morishitasaketen.com/SHOP/1072.html

れーかさん
詳細は控えますが、
カウンター内
後ろ姿
上半身
だ、大丈夫なのかな
と思ってしまいました

■料理

C2機関「Valentineスペシャル」コースメインディッシュ
です

桃香様
https://twitter.com/momocan_annex/status/1756502391342739916

ありがとうございます!

・前菜

私が座った席
スペースに余裕がなく
ともかく口に放り込みました

枝豆のポタージュ
美味しいと思う直後に
早く片付けなくては
という心理が働きます

毎度のことなのですが
カレー機関
始まって直後の時間
本当に余裕がないです

サイドメニュー注文して
グッズ用紙に記入して
2号膳アクスタ選びながら
メインディッシュ配膳のために
ともかくスペースを確保しなくてはならない
その間サイドメニューもどんどん運ばれてくる

カレー機関というお店の特性上
どうにもならない部分
というのは承知しているのですが
手間ひまかけて作った料理を
一瞬で片付けなければならない
無念です

・サラダ

見た目
どうみてもモンブランです
しかし
食べればポテトサラダ

見た目のギャップがすごいです

あと
メインディッシュでテーブルが一杯になってしまったので
このサラダを
メインディッシュにぶち込みました

最後の方
白い丸いのが出てきました
うずらのたまごかな?
ここまでするのかぁと感嘆

・バレンタインステーキ

ちゃんとしたステーキを食べたのは
久しぶりです

お肉
見た目的には小さいです

ただ
噛めば噛むほど
脂と旨味が溢れ出します

良いお肉使ってますね

いちごも皿に載っています
お肉と一緒に食べるのかな?
と思いつつ
適度な間隔で食べていきます

・デザート

入店後 40分前には配膳されました
早いなぁと思いました

人によっては
前半で食べ終わってしまうのか

■お酒

赤ワイン
売り切れでした

・磯自慢【本醸造】しぼりたて

磯自慢 本醸造 新酒 1800ml 磯自慢酒造 【お一人様1本】 | 横浜君嶋屋オンラインショップhttps://shopping.kimijimaya.co.jp/view/item/000000001476

これかな

どのタイミングで飲んだか
忘れてしまいました
ぐぬぬ

・尾瀬の雪どけ【純米大吟醸】

純米大吟醸 Padlock of Love OZEYUKI X LOVERS DAY 生酒 720m | 龍神酒造オンライン
https://ozeyuki.raku-uru.jp/item-detail/734812

premium sake pub GASHUE様

あー
これこれ!
このラベル
ハートマークに鍵
すごく印象的でした

> 大切な人と一緒に飲む事で、お互いのハートに鍵を掛ける『愛の南京錠』。

こ、これは
結構重たい説明ですね

・作【純米大吟醸】新酒

作 純米大吟醸 新酒 清水清三郎商店|酒乃店もりした|三重の地酒を取り扱う酒屋
https://www.morishitasaketen.com/SHOP/1072.html

れーかさんのところでも取り上げました

最初、私が勘違いして
一人一杯だけと思いっていました
後に
レンジャーさんに確認したら
その制限はない
ということでした

ともかく美味かった
お代わりできて幸せです

・厳選【ロゼ】CHダケリア タヴェル ロゼ

[シャトー・ダケリア]タヴェル・ロゼ 2020: JALショッピング|JAL Mall
https://ec.jal.co.jp/shop/g/g0002-3820A/

ロゼ
と言っても
私のイメージでは
大分透明感のあるイメージでした


このロゼは
かなり赤よりでした

・赤ワイン カッシーナ グランモーレ バルベーラ

メニュー表に載っていたのを
必死にメモったものです
完売していたため飲めませんでした


スペインのスパークリングワインがありました

↓かな?

カバ ブリュット セレクシオン NV ビリャ コンチ
ピュアでエレガントな「ビオロジー・カバ」 カバ ブリュット セレクシオン NV ビリャ コンチ
https://cocos.co.jp/c/area/61004889_s

ワインはこの3種
シャンパンはありませんでした

・「レンジャー」Bourbon Ranger! 3型

C2機関的には
「Ranger」Bourbon Ranger!
なのですが、

当サイトでは
「レンジャー」Bourbon Ranger!
として扱います

ちりあくた様

こんな感じのジョッキに
氷がたっぷり
そこにビールを流し込みます

それとは別に
バーボン2ショットが配膳されます

乾杯には盛り上がると思います

初手からバーボン2ショットは
結構辛いと思います
私には厳しいです

銘柄ではないのですが
熱燗が無くなっていました

2月
まだまだ寒い時期
それなのに熱燗がない
ちょっと悲しいです

■〆
金剛姉様
バーニング→ラーブ!

15番提督
扉すぐの席ですね
〆のあと
速攻退店したようです

もういない と
金剛姉様が
驚かれていました

退店
夜戦が好きそうなれーかさん
店の奥の方にいます
この位置からだと
ちょっと挨拶は難しそう
しょんぼり

カウンター内に
目を向けます

瞬間

金剛姉様
レンジャーさん
共に笑顔で
こちらを向いています

うおっ!

幸せの閾値が振り切れる

落ち着いて
お二人順番に挨拶できれば良いのですが
そんな余裕はなく
モゴモゴ言って退店していまいました
後段当たればまた来ます でしたっけね

お二人の並びは強すぎです

■ショコラバケット

たてこ様

甘さはかなり控えめです
固めだったのでレンチンしよう
としましたが、
表面のいちごチョコが溶けて
デロデロになると
食べづらそう

なので
レンチンは控えました


くるみが入っています

これが良いアクセントです

コーヒーではなく
ミルクだとよりマッチしそうでした

以上です

何より
レンジャーさん
初邂逅でした

やはり
れーかさんでした

文字通り
眩しい存在です

ある一つの懸案
結局、この場では解決できなさそうでした

ただ
その答え
意外と近くに

金剛姉様
このタイミングでお祝いできて良かったです!
旦那さんの別写真も何卒……!

カレー機関員さん達
夜戦が好きそうなカレー機関員さん
ずっとお会いしたかったです!
また是非お願いしたします!

男性カレー機関員さん
今度はもっと長く接していたいです
どうすればいいのか
ちょっと知恵を絞ります

以下
同じ回に参加されたと思われる提督を

桐沢十三様
https://twitter.com/paulowniamarsh/status/1759879221449814038

ⅡNa⇒CHi様

waiwai様

tinkyu提督様
https://twitter.com/tinkyu_zuikaku/status/1759839121479254141

えいさん様
https://twitter.com/A3_eichn/status/1759839916761174315

ありがとうございました!

【感想】カレー機関 【30th Sequence】2024年1月31日(水) 開演 16:30 1F

「カレー機関」30th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000163345

カレー機関30thについて
C2機関側から
かなりの発信がありました
その為
別ページ
ピックアップしたものをまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2024年1月31日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 春雨さん
後半 鹿島さん大和さん

念願の天婦羅御膳
そして 大和さんとは初邂逅です

春雨さん鹿島さん大和さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温13度
晴れ
冬とは思えない暖かさ

HERE.Tokyo
中に人がいます

■前半
春雨さん

開幕説明
春雨さん
→お水の上に白い蓋が載っています
→が
→それは、埃よけのためです

おー
なるほど

そういえば
お水
最後まで残っていることが多いです

そこまで気を回していただけるとは
有り難いですね

■後半
鹿島さん&大和さん

まず鹿島さんから

鹿島さんに
鹿島一型をオーダーします

鹿島さん
→ありがとうございます!

配膳時
→提督さん、今日もお疲れ様っ

あああーー

これ
本当に久しぶりです


鹿島さん、メッチャ久しぶりに
ありがとうございます!

その後
鹿島さんに
日本酒、どれがおすすめか
聞いてみました

鹿島さん
確か
まだ飲んではいない
とおっしゃっていたと思います

その中でも
九頭竜
をおすすめされました

うおおお
れーかさんと同じお酒だ!

日本酒が好きなお二人が推す
九頭竜
これは間違いなし!ですね

その勢いのまま
鹿島さんに九頭竜を
オーダーしました

鹿島さんが
注いでくださいます


鹿島さん、器に収めてくれればいいので!

鹿島さん
→わかりました!

鹿島さん
慣れた手付きで
トクトクと注いでくださいます

あれ
めっちゃ注いでいる!

そして
表面張力ギリギリ
ピッタリまで注いでくださいました

鹿島さん
無言の笑顔
す、すごい

これがプロの技
おみそれいたしました

大和さんで盛り上がっている中
ぽつんと一人いる鹿島さん

今だ!


鹿島さん、すごく今更ですが
伝えたいことがありまして

鹿島さん
→何でしょう?


6月の佐世保ライブの際
鹿島さんは記憶にないかもしれませんが
あの……深海……
(酔いが回っていて単語が出てこない)
道化鬼!

まさか演じられているとは思わなくって
女優さんは本当に凄いと
感服いたしました
鹿島さんは覚えていないと思いますが


大事なことなので2回言いました

鹿島さん
→私も覚えていないのですが、
→ありがとうございます!
→嬉しいです!

ぱっと笑顔

言葉を選び
ストレートに伝えられない
もどかしさはありましたが
何とかお伝えすることが出来ました

最後
退店直前
12番提督
鹿島さんに
その衣装、高校の制服みたいで
かわいいですね
でしたっけね?
鹿島さん
→うふふっ
→文化祭みたいですよね

これは言い得て妙ですね

大和さん
大和さんとは初邂逅です

大和さん
前半後半交替の挨拶から
数分立ったあと
お店の奥から
フロアにお声がけをします

大和さん
→みなさーん!
→本日ですが、メニューに載っていない
→大和ドリンクを注文することが出来ます!

というふうな感じでした
たしかその後も
続きましたが忘れましたグギギ

大和さん
すんごくお淑やかですね

一つ一つの所作が
とても静かです

そして
ニューフェイスということで
皆さんからの質問が
矢のように飛んでいました

私としては
ここは聞き役に徹しよう
と思いました

ただ
話の途中

提督からの
お酒を飲むのですか?
という問いに対して

大和さん
→まぁ……飲みますね
という
曖昧な回答をされました

これは……

瞬間的に聞いてしまいました


大和さん、今sequenceで
一番のおすすめのお酒はなんですか?

大和さん
→まだ飲んでいなくて……

あらら
それは残念です

私からは
鹿島さんが九頭竜をおすすめされていました
と伝えました

その後

一番強いお酒の話になり
確か
泡盛のどなん
これが60度
で一番強いお酒
ということになったかと思います

その話の流れでしたっけね
大和さん、それを一瓶飲めるかどうか?
だったかな?
大和さん
→一瓶……飲んでしまうかもしれませんね

さらっと言っていました

う、うおっ
実は隠れ酒豪艦娘なのでは
一人戦慄していました

そして
チーズおろしをやっていただきました

直前で気配を察しましたので
急いで食器を移動します

大和さん
→それでは、大和 推して参ります!

おおー
ゲーム内と同じセリフです

おろし始めは
ぎこちない動きでした

(思わず)初々しいですね
大和さん
おろすのに必死で
あまり歌わっていないようです

頃合いかな


ストップ!

大和さん
一仕事やり遂げたような表情でした

大和さん
→提督さんが準備してくださったおかげで
→気兼ねくおろすことが出来ました!

それは何よりです!

ここからは
他の提督との会話で覚えているものを

提督
大和さん、寒くないですか?
大和さん
→いえ、寒くないです!

ある提督
腿の部分のアンカー
重いですか?

大和さん
→結構重いです

へぇー
やっぱり重いのか

大和さんに
ある提督が質問
艦これはやっていますか?

大和さん
お手持ちのスマホでは
対応外らしく
未プレイらしいです

提督
iPhoneかな?
それなら
神通さんに聞くといいよ
神通さんなら何でも知っているから

確かに
神通さんに対する信頼度
とても高いです

提督
遊撃隊は皆iPhoneユーザーの印象です

確かに
これは私もそう感じています

■提督談義

14番提督

Toshloveの方でした

Toshl提督の歌唱時
いや、違うか
深海磨鎖鬼が写った時でしたかね?
れーかさんにご相談されていました
14番提督
音量を上げてもらっていいですか?

れーかさん
→かしこまりました

その際
モニター上の動画の名前を見ました
「1月ももう終わりって本当?.mp4」
でしたっけね?

これべっち命名なのかな
センスありますね

音量
80%の大きさでした
それを100%に変更

100%にしたあとで
14番提督以外からも
ありがとうと感謝の言葉が出ていました

その後
14番提督ですが、
Toshl提督
アンド
深海磨鎖鬼の時が写った際
身動ぎせず
食い入るようにモニターを見上げていました

Toshloveの方にとっては
この機会でしか見れませんものね……

12番提督
私越しに
14番提督にもおみやげを渡していました

12板提督→14番提督の間で
発生する会話


お二人が会話しやすいように、
背もたれに寄りかかって
体を後ろに倒します
背景に徹します

12番提督
→もしかして、〇〇さんですか?
14番提督
→いえ、違います

ふむ
有名な方?に思えたのかな

12番提督に料理が配膳されて
自然、会話が終了

その後は
私が引き受けました

14番提督
12番提督からもらったお菓子を
早速食べようとするも
今日はフードファイトをしに来たので後で
と仰っていました

後々聞くに
今Sequenceは1度きり
シールを揃えるとなると
今頑張るしか無いですね

というか
14番提督
女性ながらかなりお酒を飲みます

ひれ酒
飲み終わる頃
せっかく香りが立ってきたのに
つぎ酒ができないのは悲しい
と仰っていました

香りかぁ
全然考えていませんでした

その後
熱燗がないことについて
大いに意気投合いたしました

14番提督
艦首風上
せっかくの美味しいお酒なのに
熱燗で飲めないのは悲しい

3本飲んだが、まだ家に1本残っている
とのこと

同意しつつ
3本???

思わず
一人最大2本なのでは?
と聞いてしまいました

14番提督
何でも知り合い提督が
どうせ飲むだろうからと
申し込みされていたようです

なるほどね

前のカレー機関で
日本酒は早めの飲んだほうがいいかも
という話を聞いていました

その話をしようとしましたが
ついぞ機会が訪れず
無念です

14番提督
今回、1枠しか当たらず
動画を見たり料理を食べたり大和さんと会話したりで
忙しい!と
嘆いていました

分かります
とても80分では足りないですね

14番提督
私の出汁割りを見て
とても残念そうでした
カレーには
だし汁は付いていませんからね

だし汁だけでも
単体で注文できると良いですね
と返答しました

その時は
割と条件反射で答えました

翌々考えてみると
これ、本当にその通りです

カレーが気になりつつも
和の料理の出し汁を楽しみたい場合
断腸の思いで
どちらか選ばねばなりません
注文できる日を待ち望みます

14番提督
カレー
小盛りをオーダーしていました

カレー配膳
本当に
こじんまりした感じ
14番提督も思わず
こんな小さいのかと
呟いていました

14番提督
前Sequence
シャンパンのお陰で
シールを稼ぐことが出来た
本当にそうですね
私もガッツリ飲みました
確か3枚と14番提督がおっしゃっていたので
ヴーヴ・クリコなどは4枚ですねと
返しました

14番提督
艦これは2019年新春Jazz祭り以降に開始
Toshl提督絡みでスタートされたようです

今では
どちらかというと艦これの方に
比重が移っている模様

おおー
そういうこともあるのですね

14番提督
大和さんがカウンターに来られた際
「提督に絶大な人気がある大和」
と仰っていました

確か
2024新春ライブ
並んでいるときに初めて大和さんが来られた時
凄い歓声が上がった
とのこと

大和さん
→ありがとうございます!
→(14番提督の着用されている)そのTシャツも似合っていますよ!

Tシャツ
Toshl提督がプリントされています
14番提督も嬉しそうでした

大和さん……経験が浅いながらも
お見事な応対です!

14番提督
大和嫁なのかな?と聞いたのですが
どうやら
お知り合いの提督が大和嫁のようで
ただ
その影響を受けているようです

14番提督
大和さんがカレー機関のエプロンを着ている
と感動されていました

未だ見る前の

正直、そんなにかなぁ?
と思いました


見るとその理由がよくわかりました

良い

おもわず14番提督にも
そのことを話してしまいました

今思えば
昔C2機関が出した同人誌
提督の夏休み

提督冬休み

エプロン姿の大和さんの
イラストが有りましたね
その記憶ともリンクしたのかも

……出典が違っていたら申し訳ございません

最後の方

14番提督
テーブルにシールを並べていました
コンプリートには届かない模様
私から
足りないシールを提供しました
あと1種くらいにはなったのかな?
私からの提供は
ダブり分ではありませんでしたが
こだわりはないのでヨシ!

14番提督
今回、珍しく
赤いボクカワウソを購入することが出来た
前買ったときは

次は何色でしょう?と話しかけられました

私としては
瑞雲カラーの緑かな?と思いました

14番提督としては
黄色

なるほど
そうなれば
青・赤・黄色で
信号機が成立しますね
有り得そうです

2号膳アクスタの話

私が選択するタイミングで
ちょうど、遅れて入ってきた提督の対応を
男性カレー機関員さんがされました
その時
私は2号膳のシール3枚を受け取っただけです

遅れてきた提督の対応が終わり
男性カレー機関員さん
14番提督の対応を始められました


アチャー
まぁ、14番提督が選択を終わったタイミングで
声をかけるか
と思いました

すると
男性カレー機関員さん
気づいたようで
→13番さん、まだでしたね
→どうぞ

私としては
特にこだわりはなかったので
先に14番提督の選択を
と答えました
ただ
どうぞお先にと14番提督からもありましたので
先に選ぶことにしました

といっても
あとの方に影響が無いよう
数が残っている潮を選択しました

ということがあり
14番提督
アクスタの話
去年のレンジャーのアクスタ
汎用性が合って良かった
あとももちも

あの、指をビシッと指しているやつですね
そのポーズだと
汎用性が高いですね

14番提督
今回、カレーが結構辛い
ということで
戦々恐々とされていました

今回のコニシキーマカレー
辛さ選択できませんしね……

意外と辛い
という評判は聞いておりました

大丈夫だったのかなぁ?

12番提督
開始早々、お菓子をいただきました

袋には
太陽結晶塩 塩
の文字

確か
出身が宿毛
そちらのお土産だそうです

ビックリ
まさか知り合いでもない提督から
お土産をいただくとは

こちらからは何も返せませんので
とお答えしました
が、せっかくなのでいただくことにしました
ありがとうございます!

12番提督
トリュフ2人前をオーダー

配膳後
何やら考えています
聞いてみると
どうやら、見た目的に
白トリュフ?のよう
先週?来たときに注文したら
それは黒かった
確か、白いのは高いはずとのこと

ふーむ
トリュフにも2種類あるのですね
全く知らなかったです

12番提督
そのことについて
れーかさんに質問していました

れーかさん
確か、週によって違う
て仰っていたのかな?
白く見えるようでも確か黒トリュフ
とも仰っていたかも

私としては
そのトリュフは
何にかけるのかな
というのが気になっていました
確か
カレーに
というご返答でした

12番提督
大和さんからの
大和ドリンクオーダー可能を受けて
大和さんがカウンターに来られた際
周りの提督へ声がけして
大和ドリンクのオーダーを呼びかけます

当然上がる手
私ももちろん挙手しました

1型、2型
オーダーが終わったあとかな?
ある提督から
2型は何が入っているのか
大和さんに質問されました

大和さん
→少々お待ちください
……(近くのカレー機関員さんに耳打ちで確認)
→日本酒です!
との答え

初々しいです

その後
大型建造で大和を引き当てよう!
という流れになったようです
その最後のボタン
11番提督が大和さんに頼んで押してもらっていました

結果
5時間!
残念

その後
12番提督も同じくチャレンジ
秘書艦が大事
ということで
大和にチェンジしていました

大和さん、ボタンを押す

結果
4時間!
残念

やはりというか
中々来ませんね

大和さんも
同じようなことを仰っていました

12番提督
天婦羅御膳の添え物について
塩、抹茶、天つゆ
それもいいのですが
大根おろしが欲しい

あああーーー

それには全面同意です

どうしても脂っこくなる口元など
大根おろしでさっぱりしたいですね

幸い?
艦これは
大根おろしとも縁が深いと言えます

……

もし、
いつの日か
艦娘遊撃隊
ウォースパイトが実装された際には
楽しみにしたいと思います
流石に中の人手づからは無理でしょうしね

それに付随して
12番提督
カレー機関内に調味料を
持ち込みたくなる時がある
とのこと

あー
それも分かります

微妙にこう、
醤油が欲しい
という時がありますね

会計時

14番提督
グッズも抑えたつもりだったが
2万近くになってしまったとのこと
今回の会計のみならず
チケット当選時の金額も合わせると
そうなるようです
私も大いにうなずきました

直後
12番提督のお会計

「4万9千~です」
とれーかさんの声

私と14番提督
思わず突っ伏しそうになりました

倍以上です

12番提督の足元
グッズ購入のあとが見られます
色々買うと
どうしても金額がかさみますね

12番提督
昔はTシャツも二千円台だったし
アクリルボードも今ほど高くはなかった
いろんな物の値段が上がってますね

悲しいことながら
現実ですね……

カウンター席一同の
大和ドリンクの注文集計が終わったタイミングで
鹿島さんに
鹿島ドリンクをオーダーしました

12番提督
さっき大和ドリンクを頼んだばかりですよね?

もちろん!

鹿島さんがいる
それだけで
鹿島ドリンクを注文するには
十分すぎる理由です

何処かのタイミングで
16番提督
三越で買った朧のカニ缶
いつ食べようか迷っています
と14番提督に話しかけていました


あれだ
天婦羅御膳の話のとき
朧のカニが食べられなくて良かった
と言っていた流れでしたっけね

その時は
14番提督
そのままインテリアに
とのことでした

うーん
食べ時
難しいですね
私なら
と考えても
中々100点満点の答えは出てきません

■カレー機関員さん

開幕ジャンケン
1回目
春雨さん
パー
春雨さん
→勝った提督は手を上げていてください

すると
近くのカレー機関員さん
11番提督かな?に
→すみません、ジャンケン勝ちましたよね?
とお声がけ
11番提督
それを受けて
下ろしていた手を再び上げます

ほー
しっかり見ているんだなぁ
と感心しました

パンは個数制限があるので
こういうところは
しっかり管理しているのか
気づきました

鼻ピアスのカレー機関員さん

初手
サイドメニュー注文の際
ニッコリ笑顔をくださいます

速攻好きになりました

最後、会計時
えーかさん、素敵な笑顔ですね!

れーかさん
ありがとうございます!!

これまた満面の笑み
こちらこそ
ありがとうございます!!

■料理など

諸々の情報は
初日気になる情報など
にまとめています

「二〇二四抜錨!新春天婦羅祭り御膳」です

過去
何度も何度も書いていますが
カレー機関料理人エースは
元天ぷら屋さん

2022年8月のことなので
今もいらっしゃるのかは不明です

ただ
カレー機関の天ぷら
何度か食べましたが
その度に
ほっぺたが落ちるほどです

そのため
今回の天婦羅御膳

何が何でも
食べたかった

無事
この席にたどり着くことができて
感無量です

桃香様

のどか様

ありがとうございます!

・前菜

種類が多いです
全部和食っぽい感じ

いつものごとく
凝っているのを理解しつつ
大慌てで口の中に放り込んでいきます

開幕直後は
ともかく時間がない
サイドメニューを決め
グッズを決め
そう遠くないタイミングで運ばれてくる
メインのためにテープルを空けなくてはならない

ゆっくり味わって食べることが出来ない

カレー機関の
もったいないところです

・サラダ

カクテルグラスっぽいものに
かぼちゃベースのペースト?
これが意外と重い
味は好きです
これには涼月もニッコリなはず

節分用の豆も入っていました

・天婦羅祭り御膳

エビ
カニの足
れんこん
なす
ブロッコリー
カマンベールチーズ
大葉&白身魚

失敗です
というのも

配膳されてすぐ食べるに能わず
時間が経過してしまいました

前菜に手間取ったのが原因です

グギギ

あ!
でも
一つ鮮明に覚えています

ブロッコリーです

ブロッコリー自体
あまり好きではありません
加熱してあれば大丈夫なのですが
そうでない場合
あの青臭さがどうにも

美味しいと評判だった
ブロッコリー自体苦手
ということがあり

配膳されてすぐ
口に放り込みました

!!

え、なにこれ
これがブロッコリー??
というくらい
ブロッコリー味がしません

衣はサクサク
中はジューシー

そう
ブロッコリーなのに
ジューシーでした

あれは驚きでした

あ、あと
チーズも速攻食べたかな

旨くないわけがない
お酒が進みます

・マグロぶつ切りの胡麻和え

天婦羅と刺し身
和定食ではよくある組み合わせです

ただ
そこはカレー機関
ただの刺し身ではなく
胡麻和えという手法を用いてきます

何故胡麻和えなのか?
その答えは自分の中でも
出てきていません

ただ
この胡麻和え
とても美味しい

有効活用できないかなーと
ぼんやり思いました

・天婦羅の調味料
塩、抹茶、天つゆです

私としては珍しいことに
それらをほとんど使いませんでした

不要なほど
天婦羅自体が美味しいです

ただ
12番提督も仰っていたのですが
大根おろしは欲しかったかな

・出汁

麦飯にそそいで
お茶漬け風にするためのもの
でしょうか

ただ
私の場合
日本酒の出汁割り一択です

これだけ単品で追加できるようにして欲しい

あと
今回、具が全くありませんでした

そのほうが個人的にも有り難いです

■サイドメニュー

・百合根と鴨の温まる滋味茶碗蒸し

これまた大失敗
配膳されたタイミングで
ちょうど忙しかったこともあり
食べるのが大分遅くなってしまいました

楽しみにしていただけに
自分の馬鹿馬鹿

しかも
割とかっこむように食べることになり
味わえませんでした

無念

★絶対無敵!ライジn
じゃない
絶対無敵!蛤と子持ち昆布の天婦羅

正直
期待していませんでした

というのも
天婦羅自体、メインメニューで
食べることが出来ます

更に
追い天婦羅だと
ちょっとアブラギッシュになってしまうかな
という懸念

まー
今回頼んでみて
だめなら次回はやめておこう
という算段になりました

まず
子持ち昆布

うおっ!?
なんやこれ
プチプチする
あの触感
不思議でした

そして

★蛤

いやー
ホント舐めてました

まずそもそも
殻ごと揚がっていて
どうやって食べるのか?
という懸念がありました

恐る恐る
身に箸を入れます
引き上げます

身の揚っている部分が
スッと取れます

緑のたぬきの
天ぷら部分を
イメージしていただけると
わかりやすいかな

つまり
身だけ揚げて
それを殻に戻した
と言う感じです

ほぇー
ようやるなぁ
と感心しながら

口に入れます
一噛み

!!!

蛤の旨味が
じゅわっと口の中いっぱいに
広がります

あの幸せ感

予想していなかっただけに
凄まじいカウンターを喰らいました

子持ち昆布1片と蛤1個
それで1,380円

正直高いです
でも
非常に満足できました

量が少ない
というのも
個人的には助かりました

■お酒

・【艦首風上】ふぐヒレ酒
・九頭龍【純米】
・玉川【純米吟醸】福袋
・石鎚【手作り純米】初
・長陽福娘【辛口純米】

を飲みました

・伯楽星 純米大吟醸 雪華
・キンタドスロケス
・テルモロドリゲス ペガソ ゼータ

は売り切れです

売り切れ3種
楽しみにしていただけに
とても残念です

Sequence終了5日前にも関わらず
補充なし
というのは
本当に悲しいです

悲しみばかりでは仕方ない

・ふぐヒレ酒

熱燗が飲みたい
ただその一心です

12月のカレー機関
熱燗がありました
まだまだ寒い1月下旬
このタイミングで
熱燗がない

ここらへんの塩梅も良く分からないです

そうは言っても仕方ない
ヒレ酒を頼みます

旨い

多分
熱燗が好きなんでしょうね自分が

日本酒は熱燗が出来るのが強いです

割とパカパカ飲んでしまい
14番提督の仰る
香りがノッてきた
という感覚が分からずじまいでした

もちろん出汁割りでも堪能しました

たまらねぇ

残ったヒレ
食べたほうが良いのかな?と
口に放り込みましたが
硬い

これは食べないほうが良いかな

・九頭龍

鹿島さんおよびれーかさんオススメのお酒

シャープな切れ口です

・石鎚 初

九頭龍より
大分マイルドな感じでした

・玉川 福袋

生原酒ですよ
生原酒好き

値段1,080円で
シール1枚

他のお酒メインにしちゃいましたが
生原酒特有の
あの様々な味わい
じっくりゆっくり堪能したいです

・長陽福娘

初日気になる情報では
拾えなかったお酒です

これ
微炭酸かも?と思わせる口当たり
個人的に
とても好きな味わいでした

■艦娘RADIO

料理を食べ
お酒を飲み
艦娘遊撃隊・れーかさん・提督と話す

聞く暇がないです

非常に断片的な会話しか聞き取れませんでした

そもそも
カレー機関
情報詰め込みすぎィ!

当選した人のみの特権的な意味合い
分からないでもないですが
あまりにもったいなさすぎる
と思います

■竹の輝き

そんな中で
新春ライブかな

竹の輝き
具体的には
ギターソロ
の部分は
激しく反応せざるを得ません

よしださくらさん
自己主張強いギター
意識がそちらに引っ張られます

■れーかさん

れーかさん
おすすめ日本酒
九頭竜
ほう
それはノーマークでした
早速オーダーします

一口
うおっ
すんごくキリッとしています

そのことを
れーかさんに告げます

れーかさん
ニッコリ
この笑顔がもう

お次
待望の生原酒
を頼みます

れーかさん
→すみません…売り切れです

うああああ

仕方ない
いずれ注文するつもりだった
福袋をオーダーします

れーかさん
→かしこまりました

福袋
生原酒特有の
雑味
しかしそれは
決して嫌な味ではなく
複雑な味わいを醸し出しています

話は前後しますが
ひれ酒
開幕説明の際
春雨さんから説明がありました
個数制限はありませんが
ファースト・オーダーのみ
もちろんオーダー済です

そのひれ酒
美味しい

しかも
熱燗よりも
温度は高めです
まさに
私好みのお酒でした

そのひれ酒
終わり間際に
出汁割りで飲みます

うっめー!

おもわず
その感動を抱えたまま
れーかさんに
話しかけてしまいました

れーかさん
出汁割り
めっちゃ旨いです!

れーかさん
→ですよね!
→私もそちらの席に座って
→飲みたいくらいです

よーくわかります


お待ちしております!
と返答しました

日本酒のメニューを見ます

おや?
初日気になる情報では
上がらなかったお酒があります

長陽福娘

れーかさん、これなんて
よむんですか?

れーかさん
→チョウヨウフクムスメですかね


では、それを!

れーかさんに注いでもらいます
その際
れーかさん、これは
どこのお酒ですか?

れーかさん
(ラベルを見る)
→えっと、山口ですね
→天美と同じです

!!

→れーかさん、もしかして

どうやら違うようです

そして
前に教えてもらったお酒の件
確認しました

どうやらまだ
のようです

致し方なし

長陽福娘
飲んでみます
!!
これ、微炭酸なような気がします
メッチャ私好みです

れーかさんに

長陽福娘、贔屓目なしに
一番好きです
とお伝えしました

最後の方
れーかさん
すみません、やっぱりワインが飲みたくて……
れーかさん
→すみません、ワインは売り切れなんですよ

うっそおおおおおおお
まだ5日間あるのにぃぃ
顔で笑って心で泣いて

それは致し方なしですね


では、
あ、そうだ
さっき鹿島さんに聞いたのですが、
一番オススメのお酒は
九頭竜でした
れーかさんと同じですね

れーかさん
→本当ですか?
とちょっと驚かれていました

日本酒がお好きなお二人が
期せずして同じお酒を勧める

九頭竜
これは本物ですね

ラストオーダー
れーかさん

迷った末に
長陽福娘をオーダーしました

本当は
他のお酒にするのですが
折角の機会&れーかさんが
いるということで

想定より
飲みまくってしまいましたが
それもまたヨシ!

れーかさん
どのタイミング歌は忘れましたが
日本酒を注ぐ際
片方の手で瓶を底を持ち
片方の手
人差し指と中指で
瓶の注ぎ口の方を抑えます
その仕草
エクセレント

思わず
れーかさんに
れーかさん、その注ぎ方が
正式なやり方なのですか?
と聞いてしまいました

■コニシキーマカレーパン

マッキー様

少しレンチンして食べました

割ってみます

ひよこ豆とキーマカレー色の肉
ふんだんに入ってます

ちょっと驚いたのが
具に接している内側のパン部分

全然ベチャッとしていません
もっとこう
染み込んでるのかなと思っていました

どうやって作ってるんだこれ?

改めて
カレー機関のこだわりを感じました


申し訳ないのですが
私がこういう豆があまり好きではなく
また
キーマーカレー部分が
ちょっとパサついてる印象でした

以上です

忙しかった
念願の天婦羅に舌鼓を打ち
大和さんと初邂逅
れーかさんとも会えて
お隣提督とも話せました

時間が足りなさすぎて
鹿島さんともあまり話せなかったのと
艦娘RADIOを堪能できなかったのが
心残りです

楽しい回はあっという間です

あと
記念すべき30thですが
特別に30thを記念して
ということはなかったと思います

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

くまポチ様

ユーリカ様

yamayama様
https://twitter.com/yama_toshlove/status/1752664516012507394

もってけ各停様

ありがとうございました!