【追加の傘とスーツも完売】「艦これ」×「三越」コラボ 第五次作戦【前段作戦】

> 艦隊用「長傘」&「折り畳み傘」は追加受注生産により計1,000本をご用意する運びとなりましたが、本日全て完売となりました。

この計1,000本というのは前日分も含めてなのかしら
だとしたらやっぱり凄いな…折り畳みで1万越え、長傘で2万越えですもんね

実はちょっと結構後悔していますこの傘
一度はこの日記で買おうとしたものの、
親骨60cmはちょっと短いと思いスルーしました

昭和23年創業 前原光榮商店<公式サイト>
http://maehara.co.jp/

なんといっても「皇室御用達」なのですよね
ながら見で見ていたニュースで皇太子さま59歳のお誕生日のとき、
天皇皇后両陛下のことに触れ
その際雨で傘を差されていたのですが、つまりそのお持ちのものも
前原光榮商店さんの物と思うと…

買っておけばよかったかーとここに来てじわじわと
まーその気はあっても瞬殺みたいでしたし 気持ち切り替えるしかないか

スーツも無事完売

あすかなさん様

> 三越の艦これスーツ、商品名に表地:綾織or平織が新たに追加されてますね。商品説明にも表地は平織で、春先~秋口向き、綾織は秋冬~春先に向いておりますとの説明が追加されました。

昨日見たときはどう違うのか全く分からなかったですしね…
こういう情報は最初からHPに記載して欲しいものです

風間慎太様

どうやら複数回?で復活している模様
諦めない心が大事とはいえ、こればっかりは…

【艦これ速報様】【艦これ】1本1万を超える傘が1000本完売だと・・・!? 三越の完売報告に驚く提督達の反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/54924842.html

【艦これ速報様】【艦これ】三越のオンラインストアランキング上位を艦これが独占してしまった模様
http://kancolle.doorblog.jp/archives/54927206.html

【あ艦これ様】【艦これ】「提督専用スーツ」「長傘」「折り畳み傘」の追加受注分も全て完売した模様
http://akankore.doorblog.jp/archives/53065140.html

【かんむす!様】【艦これ】三越スーツと傘、追加分も無事完売!!!
http://kanmsu.com/archives/54549

【艦これ】「三越」コラボ 第五次作戦 後段作戦の「艦娘水着」などの特別展示も展開中

【艦これ速報様】【艦これ】後段作戦の商品展示あり!「三越×艦これコラボ第五次作戦特設展示」行ってきましたレポート
http://kancolle.doorblog.jp/archives/54921006.html

【あ艦これ様】【艦これ】艦これコラボ水着&レディースカジュアルのサンプルが展示!
http://akankore.doorblog.jp/archives/53062825.html

一番重要な?写真はこちら
艦これアマオケAlba@10/22抜錨!様

> 艦これ三越コラボの白露型の時雨水着です。その正面、サイド、背面、ローアングルです。

良いお仕事をしていらっしゃいますね(ニッコリ

後段作戦のアイテムについて
艦これ速報様のレポートを参考にさせていただきます

トイレットペーパー
もはやなんでもありwww包み紙だけで、中身は普通のトイレットペーパーとのこと

コーヒーのやつ
グラーフにいれてもらいたいですね…!

サーモマグ モバイルタンブラー
買えたら買う

ワイングラス
ワイン飲まないので…

タンブラー
すげーほしい!

化粧水
ガワほしいですね

提督専用水着
艦艇柄が真っ先に売り切れると見た

ちょっとこちらを先に レディースカジュアル
すげー普通っぽい!もがみんのおよーふく、ところどころに瑞雲?が…!

艦娘水着 時雨と榛名

艦これ期間限定グラフィック一覧 水着modeを見ると、
ゲーム内で40弱、カレンダーなどで着ている艦娘を合わせればもうちょい行くのかな?
その中で時雨と榛名が抜擢されたわけですね

うーん、正直に言うと悪くは無いが個人的には五十鈴と扶桑が良かったです

まぁ色々な要素が有るでしょうからね…ここは第2段に期待するとして、
これまたどうしようかなという感じです
前は絶対欲しかったのですが(「資料代として」)
そこまで…という感じになっています
むしろタンブラーが欲しい あれ絶対いいやつだ

【当日 スーツ買えず】「艦これ」×「三越」コラボ 第五次作戦【前段作戦】

結論:トビーは二度死にました

前日の日記にも書きましたが、今日の朝まで悩んでいましたスーツ
年末からの怒涛の艦これ出費があり、懐事情的には見送るが正解か
しかしながら一度ほしいと思いもしましたし、なにより実用性は十分

悩んだ末に購入を決意

実は今日たまたま()お休みでしたので、時間丁度に参戦!
先ずはスーツ おお…1つある!値段は86,400円ですな
先ずカートに入れる前にオーダーページというのに行かなければならないらしい
なるほど採寸などの日時予約ですね さくさくっと入力して送信ボタンを押す
「送信ということは後でメールがくるのかな ま、でも送信してるし注文は通ったんだろう」と判断←

なもんで他の商品を見にいく
サイトおっも…!中々ページが切り替わらない
おお傘が売り切れたのか じゃポスター類は…

と、ここでスーツのメールがまだ来ないことに不審を抱く
というのも(この時点でいまさらですが)直前に登録情報を変更した際に
すぐにメールが来ていたので、これはもしや注文が通っていないのではと嫌な汗が

急いでスーツのページに行く
「カート」が灰色!
オワタ

完全に自分のミスですね
この時ばかりは顔面蒼白になりました
一体何のためにこの時まで延々と悩み考えて結論を出して…
僅かな望みを託し、カート復活を願う

…!!
△在庫僅少のマークが!本当に復活した!
今しかないと再びオーダーページへ
急いで入力しカートを押そうと
あーカートが灰色!
【死 亡 確 認】

一度は手に入りかけていたブツを逃す悔恨 ため息しか出ない…

後は絶望的ながら再びカート復活を願うしかないか…と思っていたら
別の色なら検索で引っかかるとの情報を見る

ぐやもこたん様

「神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと」

猛然これに殺到 …あった!というか黒もある!
今度こそオーダーページからカートに入れて注文ページを進めていき…
最後の確定ボタンをぽちっ 買ったなガハh

…赤字で「注文数をご用意できません」ぽいメッセージが出て注文が通らない
は?注文数は「1」になってるんですが何故?
念の為、別タブで見たらカートまだ生きとるやんけ!!と繰り返すも駄目
カードの支払い上限超えたか!?と別の支払い方法にするも駄目
そう越しているうちに黒がカート落ち

この時点で「クロ」「ネイビーブルー」「グレー」の3色×2の6商品ありました
TOP > MEN(紳士服・雑貨) > スーツ >「艦これ」×「三越」コラボ
https://mitsukoshi.mistore.jp/onlinestore/spcl/1046200/list?pageNo=1&itemPerPage=100&order=1&categoryId=01_040300&slPsblCntUmuFlg=0&sitePath=onlinestore&specialTopicCode=1046200&sp=1046200&rid=1c0e1d9bb9f04208816ccc12bdc93838

クロがなくなった以上、泣く泣く他の色にするかとしましたが、
上記ページで色の違いが正直良く分からないんですけど!!??

全部見ようによってはクロにみえるんですけど…てかグレーどれ??
自分にはクロ以外に合わないだろうと思っていましたし、黒が一番無難な気がしていたので
黒以外は気乗りしませんでしたがネイビーブルーにするしかないか
でも該当商品のページの色ってすげー黒じゃない?
ネイビーブルーってこういう色じゃないの?

ネイビーブルー スーツ の画像検索結果
https://www.google.com/search?q=%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC+%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84&oq=%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84&aqs=chrome..69i57j0l4.4367j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

とここで逡巡していたらネイビーブルーも無事終了
グレーはいいやということで
【死 亡 確 認】

1度目は自分のミスですが、2度目はホントわからんです
注文進めている途中で売り切れたのか…?

こうして貴重な休みをなんとももったいない形で過ごしています

はーにしても、最初の公開時点で全色出していてくれていれば…という思いと
色の違いがホント分からないのが辛かった…

Arataka様

スーツの生地の色、こんな感じなのですね 助かります!
こういう情報を公式で流してくれよ…
これならネイビーブルーでも良かったか;;

> 現在、限定裏生地等の追加生産確認も含め、追加受注が調整可能か各部署確認中です。

はああ
三越戦争に敗北した身としては、もう戦争に参加できただけでおなかいっぱいになった感が
それに追加生産ってことは、実際に納品されるのは相当先のことになりそうですしね…

あと気になったのがボタン

▼▼で雑種系雑種類雑種レム㌠ 様

>ボタンが「特別な艦載機」

ちょっとこれが…こういうところにこだわりをもってくるか…
あと何かでボタン無くすと面倒そう…

ジョニー・デブ a.k.a. K-dub様

グギギギギという悔しさでいっぱい
買えた方は是非着こなしてくださいませ…!

如月刀華様

> スーツの初回受注数は全生地合わせて100着だったらしい

初回発注数が多いのか少ないのか業界に疎いので分かりませんが
ってこれ…昨年やった第二次リアル秋刀魚祭りのときと全く同じ流れのように思えてきました

しょーじき限定裏地もボタンもいらないからその分値段下げて受注開始してくれという思いがあります
…って艦これコラボである必要無くね?ともいう
オーダースーツがどんなものか逆に興味が湧いてきて辛い…
逆にこの悲しみを背負って吊るしので生きていくんだという悔しさ満載の気持ちもあります
捻くれてるなぁw

【艦これ速報様】【艦これ】86400円のスーツが1時間40分持たずに完売だと!?三越も喜んでたみたいでなんか嬉しいな!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/54920096.html

【あ艦これ様】【艦これ】三越コラボ開幕! 今回は傘が人気な模様
http://akankore.doorblog.jp/archives/53061625.html

【かんむす!様】【艦これ】8万のスーツが10分で売り切れるブラウザゲーム
http://kanmsu.com/archives/54500

【お品書き出揃う】「艦これ」×「三越」コラボ 第五次作戦【前段作戦】

うおおおおどうしよううううう
正直悩みに悩みまくってます
スーツが10万以内に収まってるのがまた まー「86,400円から」となってるので、
まだまだ上があるのでしょうけども
普段使い優先なのは分かりますが、やっぱり艦これ要素抑え目だから
いざサンプルを見てみると、ふーんで終わってしまっている現状

ここに来て一番気になるのがダイヤリーカバー(ノートカバー) A5 「赤城mode」
あと傘が意外と小さめ 長傘の親骨60cmはちょっとなぁ…

前の日記で書きましたが全スルーもいよいよ現実味を帯びてきました

ま、オンラインですしそもそも買えるかって話ですよねHAHAHA…

あとは現地での展示 現地提督に期待するしかない…
そいえばリアル店舗の方ではパイプオルガンの演奏無いんですね

>【提督専用トイレットペーパー】

!!!???
専用の文字がまた意味深な響きをもたらす
「帰ろう、帰ればまた来られるから」とかの提督語録が印字されてるのでしょうか??

【艦これ】三越霧島

はぁ~~

はぁ~

言葉など不要…!
ワイン好きじゃないけど今から好きになります!!
これは提督から誘ったのか、それとも…?とか場面を想像するのもまたよろし

「これが霧島!?」「どうしちゃったの?」と
ネット上では割と失礼()なコメントが散見されますが、
金剛型四姉妹ですからね…あとでマイクチェックされるといいでしょう(ブーメラン

しかしながら
最近の霧島はこちらのアッチョン氏のすんばらしい作品でイメージが固まりつつあります…!
寝起き霧島大好き

【バスタオルなど追加】「艦これ」×「三越」コラボ 第五次作戦【前段作戦】

> 【アルティザン&アーティスト】さんのキーケース「睦月型mode」やマルチユースポーチ「朝潮型mode」
ARTISAN&ARTIST*(アルティザン&アーティスト) |
https://www.aaa-shop.jp/

> 【二宮五郎商店】さんのスマートウォレット「由良mode」
二宮五郎商店
http://www.nino.co.jp/

> 【ホットマン】さんのハイクオリティなバスタオル限定「榛名mode」
ホットマン株式会社|日本製タオルならホットマン
https://hotman.co.jp/


昭和23年創業 前原光榮商店<公式サイト>
http://maehara.co.jp/

どちらの商品も、なんというか品質がいいものであることは確定的に明らか(
どのHPも面構えが違う…

正直何を買って何を買わないのチョイスがめんどくさくなってきました…
全部買うか全部買わないかの2択でいいかもう…
全部買えば激しく後悔しますがとても満足できるでしょうし

追加情報ではやはり榛名のバスタオルですよね…
他の三越グッズ同様、実艦の艦影になる可能性が高いですが、
もしキャラ絵、しかも描き下ろしとかになった日にはもう…

しっかしなぁ…給料日前なんですよね…もうちっとずらしてくれればなぁ…

あといくらなんでも畳みかけすぎじゃないです??
こちらの財布事情をもちっち考慮してよーと
最悪オーダースーツに手を出したら他を諦めなければ…というのが現実ラインですし

しかも後段作戦が有るんですよね こっちの配分もあるし…あーもー

真面目に真剣に悩みますね 僅かでも、一度でも欲しいと気になっちゃうとしょうがないですよね

【艦これ速報様】【艦これ】榛名タオルに睦月キーケース、朝潮ポーチに由良ウォレット・・・、今回もガチな品が多いな! 提督達の反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/54905880.html

【あ艦これ様】【艦これ】第五次三越コラボでは「ホットマン」のハイクオリティなバスタオル「榛名mode」も用意!
http://akankore.doorblog.jp/archives/53047763.html

【かんむす!様】【艦これ】睦月型キーケース欲しいんだが
http://kanmsu.com/archives/54327

【私信】 ぶー様へ

コメントくださいましてありがとうございます!
これは書かざえるを得ないですのでちょっとだけ…

文章についてもありがとうございます!私は寧ろ、短く簡潔に、が苦手なので
ぶー様の端的にかつ要点がまとまっている文章の方が羨ましいです…
舟盛りは全テーブルじゃないんですね…あっ餅ありましたね忘れてました
…列ですが、間違いなくニアミスというかもしかすると前後左右の可能性があります
あれだけの参加者の中で本当にビックリ…アワビ残念でしたね;;
見た感じ、初参加であの戦果ではB勝利でもいいような内容ですよ…!
というか、今回は参加しただけでもうB勝利確定ですきっと!

お互い次回こそA勝利以上の武運となるよう、祈っております!

【艦これ】「提督」専用スーツと【前原光榮商店】艦隊用「長傘」

…ちょっとまじめに考えてみます

スーツ
前日の日記でも触れましたがもう一度
先ず値段ですね それはとても重要 いくらなんでもって金額ではこちらがお話にならない
それを差し置いても…
まじめに買うべきか否か真剣に迷います
おそらく一生もの しかも自分専用という無上の価値
間違いなく実用的
懸念点は値段と体形が変わること

そもそもオーダースーツってどんなもんでしょうね?吊るししかもってないですので

オーダースーツを仕立てる!失敗しないためのポイントとは | オーダースーツブランドDIFFERENCE(ディファレンス)様
https://difference.tokyo/topics/styling_guide/detail_98.html

> 好きなスタイルのスーツを見つけよう

こちらのブリティッシュスタイルやイタリアンスタイルの説明がちんぷんかんぷん
感覚的に全く分からない…
これは手を出すべきではないのか??;;

いっそ全くのノー知識でぶち当った方がいいような気がしてきました
迷ったら買う!というスタイルで行きたいですがさすがに値段が…あーもう
そうmoneyなんですよ!かねがあれば何にも考えず買っちまうんですよ!
でもそれが一番の問題

【艦これ速報様】【艦これ】提督のオーダースーツだと!?一体いくらくらいするんだろう?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/54896341.html

【あ艦これ様】【艦これ】お前らスーツ買うの?
http://akankore.doorblog.jp/archives/53042712.html

【かんむす!様】【艦これ】三越に提督専用スーツきたあああああ!!!!
http://kanmsu.com/archives/54188

【かんむす!様】【艦これ】提督専用スーツはそれなりの値段しそうね
http://kanmsu.com/archives/54270

そして傘

見た瞬間「あ、これ欲しい」と思いました

調べてみたら前原光榮商店さんは皇室御用達のすんごいところとか、
お値段もまた傘としてはヒェーという価格ではありますが
個人的には折りたたみはそれこそ消耗品に近い感覚なのでバンバン使えますが、
こう値段が張ると傘とはいえおいそれとは使えないかとも
インテリアか? 忘れたり盗まれたらめっちゃ落ち込むし…

というか前原光榮商店さんエヴァともコラボしていたんですね ということは艦これはエヴァlvになっているのか!?
うむむいっそスルーってのも十分あり!なのですが

> 露先を収納する玉留めに「翔鶴型」シルエット。

これですね
私赤城さんが一番好きですが、翔鶴型航空母艦という言葉の響きと武勲
燦然と輝きます

くっそおおおおこれでスーツと長傘買ったら間違いなく資源が大破まったなし
自然回復してくれれば…(

というか画像などの商品リストを一刻も早く公開してくださいお願いします!!!!!!

【艦これ速報様】【艦これ】前原光榮商店の艦隊用傘は長傘と折り畳み傘もあるのか!やっぱり良いお値段するの?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/54901216.html

【あ艦これ様】【艦これ】コラボ傘に対する提督達の反応
http://akankore.doorblog.jp/archives/53044875.html

【かんむす!様】【艦これ】三越コラボ、スーツの次は「長傘」!!!
http://kanmsu.com/archives/54249

あと関係ないですが時計欲しいんですよね ですのでコラボはやめてね運営さん さいふしんじゃう

あと関係ないですが運営電文のプロフィールはいつまであけましておめでとうなんだろう…(

【艦これ】「提督」専用【スーツ】

うっひー!
まーたすごいコラボぶち込んできましたね…

> 来週末開始の今次コラボ前段作戦でご案内予定です!

これは前段なのですね 確か化粧水、石鹸、水着、レディースカジュアルは後段?

値段云々気になるところですが、多分完売しますね
正直自分も欲しいです ただやはり値段が…
次回艦これオーケストラ等でこれが標準のドレスコードになったら泣いちゃうぜ;;

というか、このコラボ
相当艦これコラボが売上的にも客層的にも信頼されている証なのでしょうか
とてもすごいことだと思います

【2月10日・当日感想】【艦これ】砲雷撃戦!よーい!四十七戦目 舞鶴(2019年2月10日)

一日目の感想および三日目の感想もあわせてどうぞ

ちょっと長くなっております…スミマセン…

■□■2/9~2/11における今回の旅行のテーマ■□■

・舞鶴砲雷撃戦を楽しむ(前夜祭含め)
・京都の伏見稲荷大社に行く

●○●5行まとめ●○●
・行きの新幹線遅延で死にました
・悲しみの前夜祭
【参加者激増による不安】が的中した感じです(砲雷撃戦も
・揚 げ た て カ キ フ ラ イ 2 9 円(税抜)
・伏見稲荷リベンジ誓う

【2019年2月10日(土)】
参加 舞鶴砲雷撃

宿泊 舞鶴・アーバンホテル

食事
朝:コンビニパスタ、味噌汁
屋台:サザエ、カキ、カニ汁
昼:護衛艦「ふゆづき」特製カレー ケーキセット
夜:ブリの刺身、カキフライ、サラダ、ウィスキー

起床は6時半ごろ
枕が変わると眠れなくなるのか、夜中何度も目覚めてしまいとても熟睡とは言えない状況です

今日の本番に備え、朝飯はサクッと済ませることに
とはいえ昨日のローソンで異様にパスタが食べたくなっていたので
朝からパスタです(
プラス味噌汁 朝食に味噌汁は絶対外せないのです

さすがに昨日調子に乗って飲みすぎたか、お腹の調子が…
1時間後くらいには出るつもりでしたが、体調を万全な状態にしたいので
結局出たのは8時半前くらいでした

天候はどんより曇り空
幸い雪は降っていない 寒さも昨日の関東の方がつらかったかも?
ただ時折吹く北風の鋭さは身に堪えます

道すがら、公園にでっかい錨がありました
あれはなんだったんだろう…?近くに説明書きなどもなく不明でした
夕潮橋を越えると先の方に連れ立って歩く人たちが おそらく目的地は同じでしょうね

そして会場到着!
舞鶴赤れんがパーク 真冬のグルメ祭の方ですね
時刻は8:45過ぎ
結構人多い… やはり出遅れたか

正直、この時点で屋台は買えなくてもいいから砲雷撃戦だけいくか思っていました
昨日の前夜祭を引きずっているというか、かなり諦めムードでした

とはいえ折角来たわけですしとりあえずなんかの列に並ぶか…と
最後尾札があるわけでもなし、先に何があるか分からんけど
一番人が並んでいるところに行ってみます 海鮮の列でした

並んでいる人の話を聞いているとなんでも150人くらい並んでいるらしい
150人か…それならアワビも買えるのかな?とぼんやり考えていました
隣にも列があり、そちらはボルシチとのこと

この時、列は1列だったのですが、どうやら後ろもかなり伸びていっているらしく
ただスタッフ?もいなく最後尾札もない状況
見かねた参加者の方が、自主的に列整理および手書きで最後尾札を作成…!
1列→2列になり大分圧縮されました
あの時の参加者さん(関西の人っぽい)には頭が下がります…!
最後尾札が文字だけの為「誰か絵描ける人おらへん~?」と声掛けがありましたが
すまぬ…すまぬ…

天候
基本はどんより曇り空、時折晴れ間も見えました
が、結構降雪が多く、容赦なく列待機者の上に降り注ぐ
プラス風も出てくると本当に寒い 特に手先 スマホ用手袋が心底欲しくなりました

そうそう、扉が開放された飲食休憩エリアから、秋月の空が聞こえてきました!(リンク先:個人的好きなBGM TOP10(2018/11/25)
ほか飛龍の反撃等も聞こえたので、OST vol.2風 をランダムで流されていたのかな?
個人的ながらこれはとても嬉しかったです!!

どのタイミングか忘れちゃいましたが、10時開始に対し
準備できたところから始めてください!的なアナウンスが
これは有難い…列も少しずつ動きだしました

気づくと何やらどよめきが…「!?」となって右を見てみると等身大連装砲ちゃんが歩いてきます…!
中からは男性の島風(強そう)が!!シュールでしたw

続々と人が集まり中央の広場では早々に買えた人が去っていく…
シークレット出し物でカニ汁の販売があるようで、
冷えた体にはそれがとても魅力的に思えました

さらに列待機…そんな中、砲雷撃戦のカタログが中央テントで販売開始したとのこと
動いている列から抜け出すわけにはいかないし…この列が終わったら
と思っていたら付近から代理購入の申し出が!!
とても助かりました!その節はありがとうございました(お礼の品もお渡ししました

列は段々と目的地に近づいてきます 他の出店の前を通る…
メロンパン!これは食後のデザートだな そしてカニ汁!今ならまだ並んでいる人は少ない…
海鮮終わったら直行だなと決意

そしていよいよその時が来る…その時
「アワビ完売でーす」
まじかあああああ もうちょっと早く宿を出ていたら…でもそれは仕方ない…
悲しみに暮れつつ、残っているカキ・サザエセットを頼みました

焼き立てカキ1個、サザエ2個で500円か…改めて破格という他ないですね

食べた感想
旨い 酒が飲みたい
…正直、じっくり味わって食べる余裕もスペースもありませんでした
両手がふさがったままですので早く食べてカニ汁にも行かなければでしたし、
参加者に対してテーブル・椅子なども絶対的に足りない
Twitterで上がっている写真みるととても美味しそうでゆっくり食べられそうに見えますが、
実際は…ソロ参加ってものありますが、ともかくフットワーク優先で

そうだサザエのふた これが何気に大苦戦でした
1個はするっと取れたのですが、2個目は知らず奥の方に行ってしまい…5分以上格闘していたかもです
割り箸をもらって試すもそもそものスペースからして楊枝くらいしか入らない
皿を片手で持つ必要もあるので、もどかしさが募りました

…ようやく本体の摘出に成功( 改めてみるとかなーりグロテスクですねw
海鮮系駄目な人はこのビジュアルがつらいだろうなと思いつつペロッといただきました
これは日本酒だわと思いました

さて次!カニ汁!
3人くらい並んでいましたがすぐ買えました

はー うめぇ…
猛烈にカニ!という自己主張の味ではないものの
全体にカニの旨みが溶け込んでいます 冷えた体に温かいものが染入るようでした
…箸だとカニ肉が全部取り出せなくて無念でしたw

ボルシチはとてもじゃないが無理だな…
そいえば今回の屋台ではばんじゅうが必要かも?という
流れがありましたが、必要ありませんでしたね…
心配するほど食えないというカナシカナシ

さてそんなで一旦屋台は終了にして、砲雷撃戦の待機列を探します
…カタログを見ると5号館…ということは前夜祭の会場か!?
急いで向かってみるともう結構な列ができていました
10:46頃
これには…ウーンとおもわず唸りました 食べて速攻向かうべきだったか

列待機していると、
スタッフさんから「列固定しますので、11:45までに戻ってください」とのこと
ここで待ってなくていいんですね、有難い
荷物を置いてトイレや他の施設の探訪に向かいます

飲食休憩エリア
飲食や休憩など、無料で使えるスペースのようです 屋台側には椅子テーブルも
とても助かります
また、自衛隊グッズや菊月保存会のひきあげ写真や署名スペース、即席のバーも
ウォッカ売ってましたね ボルシチと合わせて楽しめたら最高でしたね…!
2Fはコスプレスペース?有料なので行かなかったです

そしてエリアでは先ほども書いた艦これOST vol.2風がランダムでかかっています
これが一番うれしい…エリア内が結構会話でにぎわっているので
そこまでハッキリとは聞き取れませんでしたがやはりテンションあがる…!
BGMを聞きながらサークルチェックを行いした

そして赤レンガショップへ
沢山のお土産や展示コーナーもありました
中は結構な数のお客さん 店員さんも忙しく立ち回っていました
売上ランキングもあり、昨月は舞鶴海軍カレーが1位、週末限定海軍カレーパンなどがランクイン
赤レンガカスタード焼きが赤レンガ限定なので帰りに買っていこうと思いました この時は…

ぼちぼち列に戻ります
その前に入り口付近に謎のトラックが止まっていたのと何やら人が集まっていたのが
気になっていたので行ってみると…

あー!!菊月の第四砲塔!!!ここでしたか…
記念撮影の列も結構ありました

再び砲雷撃戦の列にカムバック
…ここでも雪が舞い始めました 寒風と共に
うーさすが冬の日本海…さむい…

そうしているうちに入場!
急に人が集まり始め、何事かと思ったら自衛隊の教育隊の人の入場でしたっけ?
自分がいるところだと全然見えないんですよね…後で情報見よう

その前に、スタッフからどこに一番先に行くのかの聞き取りが
いどんち・シリのライン・0324制作所などが挙げられます
ローさんのサークル名が数字から始まるので、
「C-09の0324制作所にいくひとー!」のアナウンスに、
サークル番号の後にまた数字が来て混乱している参加者さんがいてちょっとくすっときました

ちなみに私はこちらでも書いたとおり、
いどさんかローさん どちらに行くか迷いました
頒布物的にみると、いどさんは4Pペーパー無料、
ローさんは新刊の上コミケにはこられず、9月の砲雷撃で買い逃して大失敗したので
ローさんを初手に選びました
そしておそらく井戸さんのペーパーは無料な辺り、後日公開などで見れそう?と踏んでみる

結果的には…でしたが、今見ると合理的な判断

さて入場!
どんどん進んでいきます目指すは0324制作所の最後尾!
一旦外に出るみたいです この感じ…コミケ外周サークル…!
そして無事ゲット!うおっ冬装備のウォースパイト様から…身に余る光栄…!

そして次はローさん!
…って最後尾どこ???
一度館外に出てみますがシリのラインさんの最後尾はありましたがローさんが無い…

…ここで迷っていて他を逃すのが一番の悪手 今は忘れて再び館内へ!

結果からから言うと、この後体調が悪くなりホテルに引き揚げました

参加された皆様には伝わるかと思いますが、
ともかくものすごい人口密度で導線などあったもんじゃない
どんどん人が入ってくるのに対し、退館する人は少ない
至るところで人の流れが滞留
場所によっては、本当に前にも後ろにも進めないんですよね…
それが5分くらい続いた箇所がありました
特にC島がヤバかった

今思い出してもあのしんどさは…
前の方で女性サークル主さんが「机に当たらないでください!」と
悲痛な叫び声をあげられてましたが、
身動きすらできないこの密度状況ではどうすることもできない…
まだ夏コミ3日目の一部男性向けサークルのがましでしたね…

そうこうしているうちにちょっとこれはヤバいか?という体の異常シグナルを感じます
具体的に言うと頭痛が酷くなってきました
これはアカン

こういうイベントで長時間栄養補給をしていないとたまになるので、
今回も同じか?と思い急遽昼食を取ることに

再び屋台コーナーへ
うげぇ全然人減ってない!!ていうか寧ろマシマシ…
そういえば、前夜祭の若い提督さんが無水カレーをお勧めされていたのを思い出す
あれを食べようと列を確認しましたがバッチリ長蛇
今の自分にはこの状態での列待機は危険と判断しあえなく離脱

どこか食べ物…できれば暖かいもの…

そうだ!!確か砲雷撃戦会場でカレー食べてた人がいた!
というのを思い出し、再び砲雷撃戦会場へ

相変わらずのすごい人
そこで先ほどの寒冷地仕様のウォー様が!
まじかローさんのスペースこっちに移動していたのか…
ここではスムーズに頒布が行われていそうでした
先にいどさんところ行けばよかったかorzと痛恨の思い こればっかりはしょうがない

そしてカレー!ここでも列ができていましたがさきほどの長蛇にくらべれば
待てないわけは無い
む?ケーキもあるのか 糖分も補給しよう…

【東舞鶴 赤れんが5号棟カフェ】護衛艦「ふゆづき」特製カレー♪
https://maizuru.mypl.net/mp/lunch_maizuru/?sid=60141

上記リンク先では発泡トレーですが、私が食べたときはよくある銀のお皿でした

なにげに海自カレーははじめて?だったりします…確か
では実食
ふむふむ…このカレールー、正統派ながら奥が深い
そして具はもしかして肉じゃが?牛肉から美味しそうな脂がでているぞ…
そしてビックリしたのがジャガイモ
これ、油で揚げてる??要はカレーの具サイズのポテトフライ
カレーのジャガイモというと崩れている印象が強いのでこれには意外
しっかりと自己主張しているジャガイモいいぞぉ

ケーキは抹茶ロールをチョイス
ああー甘いものはやっぱりいいですね~~

と満足しながら少し頭痛が引いた気がする…
先ほどの休憩エリアで休めば回復するかな?と再び向かう

その途上にて「ゴーヤとろーちゃんの現在」のモニターを発見!
https://twitter.com/hatori_piyoko/status/1070979831569891329

休憩エリアにてリラックスするもこれは駄目そう
これ以上は危険と泣く泣くホテルに引きあげ決定
ホテルへの帰路、吹きつける北風の冷たさが一層強く感じました…

ホテル帰還
フロントにて鍵をもらう
外出時、夕方ごろ戻りますと伝えていたので
まだ入れませんと言われたらどうしようと不安でしたが、
そこは問題なくて一安心

はぁーと寛いでいるうちに回復を実感 熱もないようでした
良かった、これで今日中に緊急帰宅とかにならなくてすむ…と心底思いました
うーん会場内人多すぎで酸素が足りなかったから、とか?

結構な時間が経ってしまっていましたし、風が冷たいので
あまり出歩くのも…というので夕飯は遠征せず近場で済ますことに

確か近くにスーパーが合ったな 何か魚で美味しいものが売ってるといいなと
淡い期待を抱いて出かけました
それにこれも地元にお金を落とすには変わらないだろうと

フクヤ 東舞鶴店 (舞鶴市)
http://www.fukuya.info/higashimaizuru.html

牛乳や飲み物等をかごに入れ、総菜コーナーへサラダを探しに向かう
ふむ…まぁふつーのスーパーだな あとは鮮魚コーナーで何か買うか
特別何かっていうのはちょっと高望みしすぎだったかもです

揚げ物
うーんさすがにキツイかな…やめておくか
おやカキフライ すげーな3皿もある
そういえば朝カキ食べたし、まぁ…値段

1 個 2 9 円 ! ?

は!!??
ふつーの居酒屋とかなら5個で580円とかするし…地元スーパーなら
もっと安いですがにしたってこんなには安くないだろう…
鮮度に至ってはおそらく問題ないはず
てか次から次へと運ばれてくるぞ…揚げたて!!??

と正直今回の旅一番の衝撃でした
この瞬間、「ホテルで飲む」というスイッチが完全に入りました

実は前夜祭の為にウィスキーを用意したのですがあのようなことになってしまい、
先ほどの砲雷撃でも忍ばせていたのですがとてもじゃないがカキと一緒に飲むなんて無理
このまま持ち帰りかぁ…トホホと思っていただけに俄然燃えてくる

無理しない範囲でカキフライを詰め込み、鮮魚コーナーへ!!
一目で気になった「ブリの刺身」!君に決めた!高知産だが気にしない!

と喜び勇んでホテルへ戻りました
すっかり気持ちから元気になっていたので、
フロントでふと気になっていたサウナを聞いてみることに

貸し切りというわけではなく、当然共同利用
ただ他に利用者がいなくても独りで利用できるとのこと
ユニットバスは人目を気にせず入れますが、やっぱり体を伸ばして入りたい気持ちがありましたので
利用することにしました

…そいえばホテルについて触れていなかったのでこちらで

舞鶴・アーバンホテル

ぶっちゃけると他が埋まっていた上で
東舞鶴での宿がネット上ここしか見つけられなかったので…
お酒が入る以上、会場から徒歩での移動を絶対条件としました

お値段は二泊して12,000円でおつりが出ました
内装などはごく普通のビジネスホテルだと思います
ユニットバスの壁の汚れ具合が年季入ってる感じですがまぁしょうがない
駅から徒歩16分、赤レンガパークにも同じくらいかかるのでその点覚悟ください

利点として、コーヒーや紅茶、お茶類などが飲み放題という点です
これは地味に嬉しいですね…!カップはフロントでもらう必要があります
あとは1Fに併設のカレー屋さんの評判がいいみたい 今回は利用する機会が無かったので次は…!
朝食も1Fのカレー屋さんで食べられます こちらは前日に予約必要です
600円 和食か洋食選べます
私は素泊まりだったのですが、希望すればOKなので頼むことにしました
この辺の柔軟性は有難いです
駐車場も無料で40台と安心です
HPには記載ないですが、2Fコインランドリーのスペースに電子レンジもあります
こちらは使用OKをフロントにて確認しました

そしてサウナがあります
こちら的にはサウナというより併設のジャグジー風呂が目的ですね
525円で利用できます

話を戻してサウナ
先ほどの朝食と同じく先払いかなと思い財布を取り出そうとするも
いいですみたいなことになり…確かサービスに含まれているとかだっけな?
まぁ、最悪チェックアウト時に払えばいいかと

時刻は夕方くらい
今なら貸し切りになるかな?と思い、買ってきた荷物をおいて急ぎフロントへ
サウナ室のカギを借り、2Fへ
利用方法の説明が一切なかったけどまぁいいか…

良かった誰もいない!
鍵付きロッカーは無いので、貴重品はもってこない方がいいですね
いそいそと脱いで入ります

うん、HPの写真の通りです
てか、風呂に湯が張ってない!?
…ああそうか、サウナ用に水風呂などニーズに合わせて自分でいれろってことね

とりあえずサウナに入るつもりは無いのでお湯を入れつつ体を洗います
ふー気持ちいいー! 本音を言えば温泉がいいですが、広い浴室を
独り占めってのも同じくらい良いですね

…風呂、結構時間かかるな
手を入れてみるとつめたっ!?温度設定ミスったか?
やむを得ない今度は熱すぎるくらいにします

待ってる間冷えるものなんだしサウナ行くか…
久々に入ったなサウナ部屋 うーんアツイ
つか、この施設を一人で利用ってのがちょっと贅沢過ぎて恐縮してくるレベル…

ここでのぼせると一大事なのでほどほどにして風呂へ
…お、ちょっとぬるいけどまぁ入れるかと
うーん気持ちいい…!
まー、全身を広く伸ばせる広さは無いのでそこは仕方ないか
ジャグジーON!泡だー!背中と足裏に

あまり長居をしてもなので、程よいタイミングで切り上げ
…利用した後、どうすればいいのかが全然わからんな…
説明もなかったし注意紙も貼ってない
とりあえず湯船のお湯だけ抜いておくことにしてサウナルームをでて鍵をフロントに

すっかり元気いっぱいになりました
うーんとは言え今から外出は控えよう…お土産は明日ワンチャンに
もう一度2Fへ行き、氷をもらって来ます

フフフ ここからが本番だぜぇ…
こちらの日記以来すっかりウィスキーの虜のなってしまった私としては、
今回の舞鶴砲雷撃に挑む際、何を持参すればいいのか悩んでいました
一般的には艦娘名前の入った銘柄がいいのでしょうが、ウィスキーはそのチョイスだと難しそう
響は高いし、明石は最悪一人で全部飲むことを考えると量が…というので外します
ウーンどうしようと悩み、結局はこれにしました

BOWMORE ボウモア サントリー
https://www.suntory.co.jp/whisky/bowmore/

何故か?というと、カキにこのボウモアを入れて食べるやり方を見つけたからです

これが本場スコットランドの食べ方!生牡蠣にモルトをたらしてジュッ!
http://travelers.agilemedia.jp/18167/

おおお…これは中々な食べ方…
この方法で食べれないとしても、おそらく海鮮系にも合うだろうという素人考えもありました
…値段もそこそこで収まる そこは大変重要ですw

またちょっと脱線しますが、先月のビックサイト砲雷撃で手に入れた
なぐもさんの本は今回持って来ませんでした

理由としては、
おそらく予想以上の提督が舞鶴に向かう
→なぐもさん本でのご紹介店に行こうとする提督も多い
→混んで入れないのでは? という考えがあったからです

やはりですね

紹介されたお店は次回舞鶴に来た時に回りたいと思います!

そういえば(また
今回の舞鶴砲雷撃で入手した新刊類をご紹介したいと思います
そんな数にはならなかったのですが、全部ご紹介だと到底書き切れないので
3冊に絞らせていただきます

【0324制作所】(ロー様)
タイトル:LUCKY LITTLE STAR

ああ~ 浜風…なんていい子なんや…
日本ってやっぱり独特な国ですし、島国ですしね…でも
ウォースパイトもいるし、提督もいるし、心配はないんやで…!(何故エセ関西弁
あと秋刀魚祭りの「まぶしいやめろ」は何度見ても可笑しいですwww

【なぐもカレー部】(なぐも様)
タイトル:赤城さんがいっぱい!

…最後のページの台詞見て涙がこみ上げてきました頭おかしいですね…
私がなぐもさんが好きなのは、艦これ各鎮守府の美味しいお店を紹介してくれることではなく
(いや、それももちろんなのですが)
赤城さんがとてもチャーミングに描かれていることです
さいごのチャーハンを食べご満悦でニッコリする赤城さんもうステキ最高すぎる
この本が手に入って本当に良かった

【胚胎】(ドドもり様)
タイトル:遺存の国 -preview-

直前で気づいて手に入れられるか本当に不安だった本
ドドもりさんは艦これJAZZの感想で知りました 当サイトでも
当該ツイートを感想ページに掲載させていただいています

森の描き込みヤバい いや なにこれヤバい(語彙力
これを見ただけで絶対欲しいと思いました
というか先月のビックサイト砲雷でも来ていらしたのか…次こそ…!

個人的にですがワートリもお好きなようでそれまた嬉し嬉し
新生玉狛第二と東さんがヤバすぎてヤバい(

…あれ何の話してましたっけ?
そうだウィスキー!そうね忘れてました
いやこの感想を書くために同人誌読み始めるってのが最高に罠でして…
ただでさえ少ない時間が情け容赦なく削り取られていく…

あーまた脱線してる!
そうね、そうでした
屋台で思う存分食べられなかった分も含め、ここで一人打ち上げを敢行します

一人旅って何かあった時は不安だし、話し相手もいないので寂しい
でも自由がある
これは中々一度知ってしまうと病みつきになりそうな魔力です
であれば、折角の舞鶴まで来て地元スーパーで総菜を買って夕飯にするなど
とてもできませんからね…
(実際そのことを知り合いに話したらありえないと一言のもとに却下されましたw

そしてウィスキー これも重要
居酒屋に行くと大抵銘柄が決まってしまいますし、かといってバーでは
食べながら飲むができませんしね

宅飲み、この場合はホテル飲み?では
ハイボール→ロック→ストレートの流れを好きにできる
さらにホテルでは大抵製氷機もあるので氷も心配無しってのもまた助かります

さてではまずブリの刺身…
ひー!この脂!魚でありながらこの旨みたっぷり成分…
これまた400円ちょいの味じゃないな!もうちょっと買えばよかった(

そしてカキフライ!
レモンもソースもかけず(というか無い)にサクリ
…ああもぅ!これが29円か!頭おかしいんじゃないですかねぇええ!!
当然、冷凍してからフライという過程における変な味の変遷はなく、
鮮度十分な状態というのが良く分かる…
こんなの速攻食い終わっちゃうのでセーブしながら食べる

当然酒も!店では出ないであろう濃いめ配分のハイボール氷抜き
…ッカー!うめぇ
ウィスキー独特の強い自己主張が鳴りを潜め、薄い琥珀色につつまれた
アルコールを何の抵抗もなく喉を通過させることに一役も二役も買っている
これは確かにカキと一緒に食べたら旨いでしょうね

…ま、そんな感じで一人で楽しんでおりました

〆のラーメンなんて普段はやらないのですがあまりに料理酒共に美味しかったので
フロントに行ってカップ麺を買ってきて食べるという始末
胃の状態的に明日死ぬなと薄ぼんやり思っていましたが今が良ければいいのだ!(
明日はただ帰るだけだし…

すっかり満足してベットイン 翌日起床時から判断するに
ベットに入ってから1分以内に落ちたと思われます…