【艦これ大特集】コンプティーク2021年7月号 東山奈央さんがナレーションを担当するCM先行公開!

カーッ
榛名
何を着ても似合うなぁ

それにこの東山奈央ボイス

艦娘人気TOP3(当社印象値
は伊達じゃないと思います

と何故かやさぐれmodeで
書いてしまいましたが
死角無しだから
こうならざるを得ません

森山由梨佳様

> こんなのほんのかすり大破です。

大丈夫じゃないです!

> デートの待ち合わせ設定で行きます。

相合傘不可避
榛名より先に待ち合わせ場所に来たけど
敢えて出てこず
その後に現れた榛名がソワソワしている
様子を蔭で見ている
森山提督
が不意に脳内に溢れて来ました

「さらに縦深の深いインタビュー陣!」

何だ何だ?
謎のC2機関用語
期待 していいんですかね?

コンプティーク 2021年7月号 | |本 | 通販 | Amazon

発売前日の6/9 20時
amazonではまだ予約中です

艦これ速報様
【艦これ】東山さんがナレーションを担当するコンプティーク7月号のCMが公開!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58116768.html

かんむす!様
【艦これ】東山さんがナレーションを担当するコンプティークのCM公開!
https://kanmsu.com/archives/97663

【C2機関】今夏に向けて素敵な皆さんと新型の絶品サワーを二種開発&投入準備中です!


2021春イベ絶賛苦戦中です
一緒に掲載されている
イベ情報を見るだけでどんよりします

なので
正直この発信も
分けてほしかった

以上愚痴でした

この場合の素敵な皆さん
というのは

・ローソン
・北海道麦酒製造

のことでしょうか

今回は2種開発なので、
さらに追加される可能性がありそう

艦これ速報様
【艦これ】C2機関が新型の絶品サワーを二種開発っていってるけどまじ?次は何が来るか?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58114913.html

> 171: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:31:42 ID:tl.v4.L27
> >>167
> C2機関って…食品メーカー?
>
> 178: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:32:02 ID:CM.hj.L27
> >>171
> 食べ物サークルだぞ!
>
> 186: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:33:03 ID:fP.v4.L37
> >>178
> 最初はガチで食べ物サークルだったんだよなぁ・・・

今でもこだわりは残っているかと思います

> 180: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:32:09 ID:wF.hj.L12
> >>171
> 作ってるのC2なの?
>
> 188: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:33:11 ID:CM.hj.L27
> >>180
> この前の艦これレモンサワーは北海道麦酒醸造株式会社ってとこ
>
> 198: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:34:11 ID:7e.qk.L1
> >>188
> 三越コラボの択捉夕張ビールとは別なのかな
>
> 209: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:35:54 ID:CM.hj.L27
> >>198
> メーカーは同じのはず

北海道麦酒醸造株式会社
ですね

TOP – 北海道麦酒醸造株式会社
http://hokkaidobeer.com/

北海道麦酒醸造株式会社様
twitter
全く発信していないですね
もったいない

前回販売時には
短期間で45万本規模の大ヒットなので
何かしら呟いておけばと思います

> 174: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:31:50 ID:fP.v4.L37
> >>167
> 誰が来るかな♪誰が来るかな♪
>
> 175: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:31:51 ID:ll.z6.L34
> >>167
> 新規+再販(パッケージ変更)の可能性・・・

新規プラス再販
この可能性は大いにありそう
というか
今まさに暑い時期
こういう時こそ、冷えたレモンサワーを
楽しみたいですしね

パッケージは
再販分はそのままで良いかなぁ

> 187: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:33:07 ID:FP.3q.L20
> 夏なら甘夏サワーとパイナップルサワーと見たね
> 大穴でパッションフルーツサワー
>
> 200: 名無しさん@おーぷん 21/06/08(火)02:34:39 ID:ll.z6.L34
> >>187
> パイナップルなら流行りの台湾産パイナップル使ってきそう
> パッケージは丹陽と屋代で

パイナップル
なるほどこれは可能性高そう

おつまみ
私はなくても大丈夫ですが、
そうだなぁ……
勝栗とするめでしょうか

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2021年06月08日 18:07 ID:eTIyVcj20
> 俺の予想、梅サワーか桃(ピーチ)サワーが来ると予想します!

> 3 艦これ速報@名無しさん 2021年06月08日 18:09 ID:06nj7jy10
> 確かにピーチサワーは有りそうだ
> 大体飲みやすくて旨いよなあ

桃もありそう
梅欲しい!
是非

> 12 艦これ速報@名無しさん 2021年06月08日 18:35 ID:t0TGSbn50
> 竹(ちく)松(しょう)サワー

> 26 艦これ速報@名無しさん 2021年06月08日 19:23 ID:gUWPFa0J0
> >>12
> それ澪やん

上手いww
元ネタがわからぬい

> 25 艦これ速報@名無しさん 2021年06月08日 19:22 ID:gUWPFa0J0
> >>17
> 檸檬堂が賞味期限1年で出す前は、果汁たっぷり系は半年期限にするのが業界の自主基準だった。
>
> 缶チューハイって思ったより味が変わるから、特に艦これサワーみたいな奴は早めに飲んでおいた方が良いよ。

「缶チューハイは思ってたより味が変わる」

ヤバイ
大事にとってあるものがまだ
宗谷ゲットの暁には
祝杯として飲みたいです(フラグ

> 30 艦これ速報@名無しさん 2021年06月08日 23:07 ID:1hGTtMqQ0
> 夏はビールだろ
> ビスコとプリケツのビール純粋令に則ったビールをくれ

ビールも捨てがたい
ついでにグラーフにも着てもらいましょうか


> 27 艦これ速報@名無しさん 2021年06月08日 19:48 ID:6vAjDKrG0
> こだわりを続けるんだ。客に媚びたんじゃ同人屋の名が廃る
> 他で味わえない物を頼むぞ

「こだわりを続ける」
「他で味わえない物を」

正に
その通りですね

C2機関には、
己が信じる道を進んでいってもらいたいです
可能な限りついていきたい

カレー機関に行きたい

休止中のカレー機関

何度か行っている内
私としては
グランドメニューがいくつか
バーンと存在し
たまに季節限定メニューがある
位で良いのかなと思うようになりました
後はお酒があれば十分かな、と

ちょっと分かりづらいですね

ズバッというと、
固定メニューだけで良い
後は酒を楽しむ
ということになります

ただ、何気なく提供された料理を見ている内に
ふと気付きました

季節ごとに変わるメニュー
の有難味を です

・ビーフストロガノフ
・鰻重
・松茸膳
・ローストビーフ
・赤ワイン欧州カレー(※和牛仕様)
・タンシチュー
・サイドメニューの数々

通常であれば進んで食べることはない
メニューの数々
値が張るものが多いので、
そもそも注文すらしない

全てのsequenceに参加出来ていないので
先程あげた料理で
食べたことがないものもありますが
どれも美味しいと思えるものでした

鰻重の最初はちょっと満足度が
足りないかな
ただ2回目は満足できました

C2機関twitterプロフィール
「素敵なもの・美味しいもの・覚えていたいものをご紹介していくオリジナルコンテンツの企画制作チームです」

美味しいものをご紹介していく
というコンセプトを見事に実践されているなぁ
と改めて実感しました

勿論
難点が無いわけではありません

・抽選に当たらないとどうしようもない
・ドリンクおよびサイドメニューの値段等が非公開
・強制相席
・グッズ入荷状況が運頼み
・狭い

ドリンクやサイドメニューは
公開して欲しいです
特にサイドメニューは
高いもので2,000円弱と
決して安くはないですし

そういう難点はあるものの
やっぱり
カレー機関に行きたいです

新たな「美味しいもの」に
舌鼓を打ちたいです

そして
お酒飲みたい

【艦これ】新参加で新艦娘「Honolulu」担当の八木侑紀さん!

> 「Honolulu」担当の八木侑紀さん

未だイベント終わっていないので
声を聴いていないのですが
どんな感じの声なのだろう

CHARACTER|TVアニメ「旗揚!けものみち」公式サイト
http://hataage-kemonomichi.com/character/

シグレがヒロインということで
見たアニメ

あっ
いた
すげー食う子だ

なるほど大体声は想像つきました
この作品、オークキングが
無駄に良い声で笑う

というのもあるのですが
私にとっては

拡張少女系トライナリー|キャラクター紹介:ガブリエラ・ロタルィンスカ
https://social.gust.co.jp/kakutora/character3.html

ガヴちゃんだった!
歌だけしか知らなくてスミマセン

というわけで
以前にちょこっと触れたのですが
もう一度歌を貼っておきます

mayumi様

八木侑紀様

https://twitter.com/meeeyuki/status/1401877691310043141

こちらこそよろしくお願いします!

艦これ速報様
【艦これ】新艦娘「Honolulu」のボイスを担当したのは「八木侑紀」さん!さらにコンプティーク7月号の表紙の一部を公開!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58113175.html

【艦これ】「Honolulu」のボイスを担当した八木侑紀さんは野水伊織さんやブリドカットセーラ恵美さんと同じプロダクションエース所属なのか
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58114847.html

【三越×艦これコラボ】〈セーラー万年筆〉万年筆「プロフェッショナルギア」限定「矢矧」&「時雨」mode

艦これ速報様
【艦これ】三越で注文してた万年筆が届いた!そういえば万年筆っていつ使うんでち?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58105364.html

> 56: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)19:31:53 ID:0D.ei.L1
> やらかした………
> 届いてた荷物
> バイクの交換部品だと思って外箱雑に破いて開けてしまった…………

ぐおああああああ

いいなああああああああ

私もチャレンジしましたが
見事玉砕しました

> 72: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)19:33:07 ID:p6.b2.L13
> 万年筆って実際耐用年数って何年くらいなのよ?
>
> 86: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)19:34:18 ID:yy.ir.L27
> >>72
> 金ペンならずっと使える、子に引き継げるくらいは

まさに万年筆

ある意味ここからが
本番とでも言いましょうか

コメント一覧

> 3 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 15:41 ID:pAIfV.RI0
> 腕時計と同じで常に持ち歩くのよ。背広の内ポケに万年筆用があるじゃろ。
> 窓口での書類やクレカで買物時のサイン時に備え付けペンではなく、自前の万年筆を常に使う。そいう意識が無いと持っていてもなかなか活用できない。

> 11 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 16:41 ID:xuIBhhy90
>  呉支援でなクレイトンベイに行ってだな
> チェックインの時のサイン時におもむろに取り出してサインするとかっこいいぞ。


ああ
ああああああああああああ

ここにきて
買えなかったことが
猛烈に残念に思えてきました

「チェックインの時のサイン時に
おもむろに取り出してサインする」

しかもそれが三越コラボ商品

心の中の満足度は
一気に最高潮に達するに違いない

> 13 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 16:50 ID:s5JPl1.s0
> 羨ましい。
> 万年筆は、争奪戦に敗れて買えんかった。

お仲間!

> 14 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 16:59 ID:4oLlFV6S0
>  万年筆、一生ものだぜ!っと行きつけの文具店の閉店セールでいいやつ狙っていたら、初日の数時間で上から順で売り切れてしまって買い損ねたっけ。さすがに20万クラスが一瞬で消えるとは思っていなかった。結局それから機会がないな。
>  一つはいいものを持ってないと、と思っていた腕時計は、GSからついにPPにまで手をだしてしまった。ノーチラス早く順番来ないかな

上から順に売り切れ
こわいせかい

> 15 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 16:59 ID:WaZiymL40
> 人それぞれなところはあるが、万年筆って、基本は外で使うもんじゃないぞ。
> インク乾くのを待たなければならないし、カーボン紙に記入することもできないし(2枚目以降に転写されないから)・・・
> あと、背広の内側にあるペン用ポケットはボールペン用だと思うんだが。

用紙の問題もあるのか

「背広の内側にあるペン用ポケットはボールペン用」

あらら
万年筆とボールペン
どちらが良いのでしょう

胸ポケットにペンを差すのは「あり」!?「なし」!? – サラリーマンのファッションを考える
https://fashion.adeliepenguin.info/335.html

結構下の方に記載がありました

「ペンポケット」というものが
左内側ポケットの下あたりに
付いていることが多く、
そこに入れておくようです

どれどれ
ジャケットを探ってみます

あった!
これか

実用のペンはここへ
と書いてありますので、
万年筆でもボールペンでも
どちらでも良さそう?

> 23 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 17:39 ID:5P8AD9ST0
> 旅行先のホテルなんかでちょっといい万年筆を出してサインすると扱いが変わるって王様の仕立て屋で言ってた。後必要なのは着けたままでも文字が書けるくらいに手にフィットした手袋。

やってみたいですね

> 36 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 23:31 ID:UW42yQ040
> セーラー万年筆、創業地の広島工場が平成30年豪雨で被害受けたので、工場新築と同時に製造工場集約するとか言ってたな。
> 呉線で通るときに工事してた。

これでしょうか

新工場建設に関するお知らせ | セーラー万年筆
https://sailor.co.jp/news/20210305_03/

セーラー万年筆 株式会社 天応工場 | 広島県
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/onlyonenoonezigyou/1172211186101.html

セーラー万年筆(株) 天応工場総務

広島→呉駅の途中
呉ポートピア駅が最寄り?でしょうか
広島から呉線で向かう場合
呉ポートピア駅を過ぎたら
思い出したいところ

69年ぶり呉に「帰港」 セーラー万年筆の世界戦略(1/2ページ) – 産経ニュース
https://www.sankei.com/premium/news/210521/prm2105210002-n1.html

> 国内最古参メーカーの「セーラー万年筆」が今年4月、本店を東京から広島県呉市に移した。かつて軍港だった呉市は同社創業の地。

本店を呉市に移したのですね

これは、
いつか艦これコラボ商品が
呉で買えるフラグか!?

と思ったのですが
登記上の本店を移したということですね
早合点

ともあれ
今後、益々呉との結びつきも
強くなったということで
またコラボ商品を
出してほしいなぁと思いました

その時こそは手に入れたいと思います

セーラー万年筆【公式】様
https://twitter.com/sailor_1911/status/1400649887549517824

ほえー
書き方によって線の細さが変わるんですね

そうそうインク

ヒダカメダカH型様
https://twitter.com/HIDAKA_Medaka/status/1104318897694470144

柳波様

Amazon | セーラー万年筆 万年筆 ボトルインク 四季織 十六夜の夢 時雨 13-1008-201 | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

インクも時雨を抑えておきたいですね

「艦これ」春イベ:【激突!ルンガ沖夜戦】「友軍艦隊」到着と作戦完了予定について

項目ごとに見ていきます

■発信アカウント

友軍情報
C2アカウントでの発信は必要なのか

どうしても思ってしまいます

一応、C2機関では
友軍本体の準備と
サワーの準備
両方を進めていますよ
と言いたいのでしょうが、
友軍情報は運営アカウントで
発信すればいいだけの話

■発信時間

日曜21時の時点で
終了予定について発信されても……
と思ってしまいます
せめて前日土曜日

■友軍到着日時

> 次の週末に向けて、「友軍艦隊」本隊が現在出撃準備中!

いつ来るのか?
重要な情報
しっかり明記して欲しい

6/11(金)なのか
それとも、まさかの6/13(日)なのか

■イベント終了日時

> 「友軍艦隊」本隊の戦場到着後、約一週間で作戦完了予定です!

終わりの日時を
明記して欲しいですね

それによって
取れる時間と
取るべき作戦が
違ってくるのですから

予想としては6/21(月)あたり?が終了でしょうか
5/8(土)スタートから
単純に日数だけ考えれば
妥当

ただ
5月6月とGWが終わり
連休がない中でのイベント期間

そして
後段が始まらないと
札が決まらない

さらに
今回は複数ゲージおよび複数ギミック
めんどくささが過去最高

その中で考えるとやっぱり短い

基地航空隊の入れ替えや
疲労抜きで
強制的に時間とられるのも辛すぎる

はぁ

文句を言ってもしょうがない
残り期間で全力を出すしかなさそうです

宗谷は諦めるしかないかも

サワー情報が
完全にストゼロ缶のトキコラですね

艦これ速報様
【艦これ】春イベあと約2週間しかねえのか!本体突入から1週間後に終了は緊張するな
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58110857.html

【艦これ】約一週間後に友軍艦隊本隊の出撃準備中!そして、友軍本体突入後約一週間後に今季春イベは全作戦完了予定!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58109613.html

あ艦これ様
【艦これ】約一週間後に友軍艦隊の本隊が突入予定!
http://akankore.doorblog.jp/archives/55814494.html

かんむす!様
【艦これ】春イベは「友軍艦隊」本隊の戦場到着後、約一週間で作戦完了予定!
https://kanmsu.com/archives/97644

【E-3終了】「艦これ」令和三年度春イベ:期間限定海域【激突!ルンガ沖夜戦】

E-3終了
貴重な休日が艦これで消えました

今回のイベント
ともかくめんどくさい

あくまで前段までですが、
さほど詰まるところはない
とはいえ
やれゲージ破壊にギミック解除に
時間がかかりすぎる

ギミック解除のたびに
編成をちょこちょこ変えるのも
めんどくさい

あと
空襲マス多い割に
空母出せないので自然カットイン頼り
でもなー出ないんですよねー

そして
札間違えしちゃいました

連合艦隊
条件が合わず組めないときに
ちょこっと編成を替えたのですが、
その時連合艦隊を組まずに出撃
(気持ちは組んでいるつもり)

あれ?スタート地点違くない?

ヒッ

心臓が縮み上がりました

酒飲みながらは危険ですね
出撃直前
第二艦隊までカーソルを合わせていて
「連合艦隊時では出撃できません」が
表示されていないのを
目に捉えていたのにバカバカ
いや、これは自分が悪いですね

結局、目視に頼らなければならない
システムもどうかと思います(未練がましい

さて後段
E-4の攻略ページを見てみると

やること多すぎでしょう

ゲンナリ

基本NGだったホテルの飲食持ち込みが形骸化 「いちいち注意するのはナンセンス」

NEWSポストセブン

基本NGだったホテルの飲食持ち込みが形骸化 「いちいち注意するのはナンセンス」|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20210606_1665466.html?DETAIL

> そもそも、これまでホテルの部屋へ飲食物を持ち込むことは、ホテル側の立場からすると推奨されない行為とされてきた。
>
>  ルームサービスのようにホテルが自ら調理した料理ならば質も担保できるのだろうが、客が自ら持ち込んだ食べ物で食中毒など起こされたら大変という理由もあるし、何より館内での飲食提供も収益というホテルからすると、売り上げにも影響しかねないという思いがあったことは理解できる。

食中毒の危険性を考えると確かに

ただまぁ、私が利用するところでは
館内でカップラーメンやおつまみを販売している
ところが多いです

なので
記事中のホテルは
そういうホテルではないのかなと思いました
それころ複数人で泊まるホテルとか

> だが、そんな“客室持ち込みNG”という伝統的な掟もコロナ禍にあっては例外続きとなった。もっとも近年では客室での飲食を事実上認容するようなケースも散見されてきた。
>
>  たとえば、コンビニエンスストアがテナントにあるようなビジネスホテルでは、コンビニで購入した飲食物を客室に持ち込むことを前提としているだろうし、テナントではなくてもコンビニエンスストアが隣接することを売りにしているホテルもある。

次に記載がありましたね

> また、施設内に電子レンジを備えるホテルも多く、最近では客室に電子レンジが置かれているホテルも人気だ。ビジネスホテルでなくとも、客室の冷蔵庫を空にしてミニバー(客室の冷蔵庫に飲み物を備えチェックアウト時にゲストが利用を申告する)をなくすシティホテルも増えている。

レンジあると本当に助かりますね
幅が広がる

ミニバー
高いイメージが合って、使ったことがないです

> 昔に比べると、調理されたお弁当などの販売は大変進化している。コンビニエンスストアなどでは消費期限に厳格で、仮に誤って置かれていた期限切れのものを持っていくとレジではじかれる。食品ロスの問題は置いておくとして、前述した食品の安全性という点では一昔前と比べものにならないくらい進歩している。

レジで弾かれる まであるのか
日本は特に厳格だと思います
って海外行ったことないですが

> そんな背景もあり、客室への飲食物持ち込みは今でも“基本的にNG”というホテルは多いが、次第にそうした約款やルールは形骸化しているといえる。特にひとり泊のシーンでは、ダイニングレストランの利用は様々な意味でハードルが高いだろうし、部屋でひとりご飯が落ち着くという声も多い。

「特にひとり泊のシーンでは、ダイニングレストランの利用は様々な意味でハードルが高い」
これホントそう

美味しい料理と展望
を肴にお酒をゆっくり楽しみたいですが、
ソロではとても無理

> とあるシティホテルの担当者は、「表立って推奨はできないが、事実上容認しているし、食事の入っているポリ袋を持ってロビーを行き来する光景はもはや当たり前」と話す。「いちいち注意するのはナンセンスでこちらが非常識になる」とも。

ナンセンス とまで
目まぐるしく変化していく世相を実感しました


> ホテルのテイクアウトグルメといえば、ビジネスホテルが空いているキッチンスペースを貸し出すケースまで登場した。
>
>  ビジネスホテルは宿泊に特化したホテルであり、朝食の提供はするものの、日中~夜はキッチンスペースが遊休スペースと化す。その点に着目したのがベッセルホテルズ(広島県福山市)だ。
>
> 「ベッセルイン上野入谷駅前」は、実店舗を持たないビジネスモデルとして注目されている「Ghost Kitchens」とコラボ、フランチャイズ1号店として2月中旬にオープンした。なんと、ここではホテルスタッフ自らがキッチンで料理を作り、ウーバーイーツを使って料理を発送するという。

> 不動産の観点からみても、ホテルは売り上げを作れる面積がいかに多いかが重要なポイント。朝食以外には利用されていなかったキッチンを活用するというアイディアは見事にフックした。


最後になってしまいましたが
今回一番自分がなるほどと思ったのが
こちらです

「朝食以外には利用されていなかったキッチンを活用」
これは上手いと思いました

空き時間のキッチンも活用できるし、
ホテル時代の宣伝にもなる

コロナという
大変な時代の中、
従来とは違う発想で乗り越えていく
苦手とする分野ですが、
頭を柔らかくして学びたいと思いました

【艦これ速報様】【艦これ&一般】やっぱゲームやるならデスクトップPCの方がいいよね? PC新調雑談

http://kancolle.doorblog.jp/archives/58104835.html

> 160: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)15:24:23 ID:Bj.ei.L7
> 来年出る予定のPCゲーやりたいからそれまでに新調しなきゃなんだけど
> やっぱゲームやるならデスクトップの方がいいよね?

使用用途、スペース、持ち運びの有無、使用スタイル、デザイン
そして予算
様々な要素が絡み合うので
一概にどちらが良いとは言えない部分がありますね

それでもやっぱり
私としてはデスクトップPCでしょうか
特にゲームをやるなら尚更

困ったらデスクとノート
両方買えばOK(暴論

> 175: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)15:25:31 ID:uI.pn.L21
> 来年あたりにはパソコン安くなるかな…?
>
> 188: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)15:26:41 ID:2P.rn.L44
> >>175
> 今の需要に応えられるようになるのが来年のQ3かららしい
> 再来年辺りからかなぁ?
>
> 196: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)15:27:13 ID:uI.pn.L21
> >>188
> もうPCがウンチで早く買い換えたいのよ…
>
> 2か月連続ブルースクリーンはヤバいのよ

> 201: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)15:27:38 ID:LP.x1.L48
> >>196
> 死にかけならもう金かけてでも早く買った方がいいぞ
> 死んでから用意はシンプルにキツイ
>
> 203: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)15:27:42 ID:2P.rn.L44
> >>196
> 諦めて予算作ろう

今もマイニングの影響でグラボが高騰しているようですが
こういう状況ならすぐに買い替えたほうが良いと思います

何より大切なのは時間

> 220: 名無しさん@おーぷん 21/06/04(金)15:28:40 ID:uI.pn.L21
> パソコンが生きてるうちに聞いとくでち
>
> 信頼できるおススメのBTOってどこ?

ツクモが挙げられています
私は利用したことがないので
なんとも言えないです

艦これ速報管理人様
コメント
> (以下普段より早口で)

凄い早口っぷりw

具体的なメーカーや
商品を挙げられていて
とても参考になりますので
興味のある方はぜひご覧ください

コメント一覧


> 22 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 13:43 ID:.JkPCYBa0
> 今日はマジでスクショのためにパソコンでやるべきだった。スマホだとスクショが上手く取れずに、e5-2甲をT時不利の敵5隻残った状態で、愛宕が500超えダメージ出してクリアした瞬間を記録に残せなかった。

これ
その状況はもう二度と戻らない
そうならないためにも決断は
早めに行いたいと思います

> 2 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 13:01 ID:GAxCzrpX0
> やっぱデスクPC+複数モニター最強よ、これに慣れたらもうほかには戻れん

拡張性もデスクトップの利点ですね

> 23 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 13:44 ID:IHHU38AM0
> 昔はそうでもなかったけど今の中古グラボはマイニングでボロボロになったのしか無いから買うなとは聞くな

中古製品は魔境のイメージ

> 35 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 14:14 ID:HDNKNI9g0
> まだ大丈夫のうちにバックアップはとっておけ
> まじで

耳が痛い
しかしながらバックアップ面倒なんですよね


> 46 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 14:40 ID:YnbFvQjW0
> AMDがZen 3ベースのデスクトップ向けAPUで「Ryzen 7 5700G」と
> 「Ryzen 5 5600G」を出すので、フォートナイトとかするのじゃなければ
> これでも十分だと思う

> 48 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 14:44 ID:cEEIvQNd0
> ※46
> 俺もそれを狙ってる
> ここ数年RyzenのGつきで超小型デスクトップ組んで遊んでるわ

> 51 艦これ速報@名無しさん 2021年06月05日 15:03 ID:YnbFvQjW0
> 取り敢えず多コアCPUは今のとこAMDが圧倒的優勢なので、
> RYZENベースで組むのが良いんじゃないかな
>
> Intelは次世代CPU頑張ってと言う他ない

ホントこういう情報は有り難いです
憶えておきます

軍隊の食事

艦これ速報様
【艦これ】軍隊の食事ってちょっと憧れる 、レーションとか1度は食べてみたいでちね
http://kancolle.doorblog.jp/archives/58094613.html

あ艦これ様
【艦これ】軍隊の料理風景らしいが、どこのだろう
http://akankore.doorblog.jp/archives/55804527.html

艦これ速報様の方

> 301: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)18:42:26 ID:T7.as.L34
> 軍隊の料理風景らしいが、どこのだろう

> 305: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)18:42:48 ID:RK.qt.L52
> >>301
> アメリカって感じがする
>
> 309: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)18:42:53 ID:DI.jj.L1
> >>301
> アメだろ
>
> 310: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)18:42:53 ID:62.nr.L12
> >>301
> 肉焼いてるしアメリカじゃないの
>
> 322: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)18:43:37 ID:DT.ee.L30
> >>310
> >>311
> つまり「雑で」「肉を焼いている」
>
> この二条件が揃えばアメリカ…?


風評被害!の気がしないでもないですが
多分合っていそうです

でもこれ
軍服着用した男性が焼いているから
そう見えるのであって
これがアメリ艦娘が焼いているとなったら
途端に食べたくなる ふしぎ!

> 756: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)19:08:56 ID:T7.as.L34
> 軍隊の食事ってちょっと憧れる

んー
私はあまり

本当に1回だけは手を出してみたくも
ありますが、
基本的に緑色がほぼないのが
しんどい
保存優先だからしょうがない

> 817: 名無しさん@おーぷん 21/06/02(水)19:13:14 ID:L7.as.L40
> >>793
> 左から
> 海兵隊
> 陸軍
> 自衛隊
> ロシア軍
> 海軍航空隊
> 護衛艦たかなみカレー(旧

写真の見せ方もあるのでしょうが
ロ軍が結構おいしそうに見えました

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2021年06月02日 20:22 ID:OiD.L3mu0
> 寒冷地仕様とか北欧圏のは面白いでw
> 機会があったら食べてみるの奨めるただしお残しはしないように

へぇ~
寒冷地仕様かー
北欧というとどうしてもシュールスト

> 2 艦これ速報@名無しさん 2021年06月02日 20:27 ID:N6ZR1ohM0
> たかなみのカレーって…秋刀魚だよな…
> たかなみはあまりのメシマズさにソマリア派遣されなかったって噂があるけど、これ見てたらさもありなん

酷い言われ様ww

> 4 艦これ速報@名無しさん 2021年06月02日 20:31 ID:lRrWS5WD0
> ムンムさんのレーションフィールドテストで
> 萩風がどんどん壊れていく話好き

スッ

#艦これ ふぃーるどてすと – ムンム’sのマンガ – pixiv
https://www.pixiv.net/artworks/80196507

> なおMRE(レーション)の類ですが、米軍のテストでは湾岸戦争前あたりに、実際に一ヶ月やったとか。
> 旧タイプだったので評価は散々だったらしいです。
> また自衛隊の戦闘糧食も食べ続けるのは想定していません。

「食べ続けるのは想定していません」

なるほどー
そういうものですね

> 22 艦これ速報@名無しさん 2021年06月03日 09:10 ID:q7ZEETbm0
> エチオピア人も食わないと言われた頃のMREやソ連のレーションは食べてみたかった

「エチオピア人も食わない」

あ艦これ様
コメント

> 4. 名も無き提督 2021年06月04日 00:06ID:XzPpzS0G0
> 米軍のレーションはAmazonで3000円程で売ってるから気になるなら食べてみると良いよ、どのメニューが来るかはランダムだけど

どのメニューが来るかはランダム
っていうのがギャンブル性あって
面白いです

> 10. 名も無き提督 2021年06月04日 00:21ID:XmW5mJV30
> 部隊辞めた時にコッソリ持って帰ってきた缶飯がまだ残っている

ワーオ

> 23. 名も無き提督 2021年06月04日 02:19ID:gupeKAQI0
> 醤油とたっぷりのわさびがあればアメ牛ステーキでもうまいよ。

それは実際、醤油とわさびが
美味しいのでは

> 27. 名も無き提督 2021年06月04日 05:16ID:sTq.8Ubt0
> MREの悪口では Materials Resembling Edibles(食べ物に似たナニカ)ってのが一番すき

materialというと
食べ物の感じが一気になくなりますねw

> 31. 名も無き提督 2021年06月04日 07:10ID:85pp6gSr0
> フレンドシップデイとかで食べてみるとわかるけどアメリカ軍の肉は形成肉
> 量と形を揃える必要があるから当然っちゃ当然だけど

量と形を揃える必要があるから
仕方ないですよね

> 32. 名も無き提督 2021年06月04日 07:15ID:.fwjMgoL0
> ダディクールのコピペを思い出す

なつかしっ

ダディクールとは (ダディクールとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB

> 由来
> 2004年3月18日、2ちゃんねるの「ニュース速報+」板に「バーベキューをめぐる伯父・甥の仁義なき銃撃戦exit」というスレッドが立った。そこの>>30に投稿された文章

ダディクール語呂良すぎ
(2004年からは目を逸しつつ

BBQを華麗に取り仕切ると
アメリ艦娘の好感度爆上がりしそう!