【あ艦これ様】【艦これ】一番カッコいい艦これBGMって言われたらどれ上げる?(2024/11/5)

https://akankore.doorblog.jp/archives/58773485.html

> 850: 名無しさん 24/11/03(日) 23:12:22 ID:Pd.se.L27
> 一番カッコいい艦これBGMって言われたらどれ上げる?
> 好きとか嫌い抜きにして
>
> ワイは戦争を忌むものだけど

ガタッ

艦これBGMの話題
とあっては
取り上げないわけにはいきません

とはいえ
一番カッコいい艦これBGM

これ
私の中では
簡単なようでいて
実はかなり難しいお題です

というのも
艦これBGM
大体が
「燃える」と言う感想を
抱いてしまうからです

カッコいい曲かー
うーん

> 865: 名無しさん 24/11/03(日) 23:13:18 ID:GM.l9.L34
> >>850
> 何だかんだで神通さんの奴だわ

> 867: 名無しさん 24/11/03(日) 23:13:19 ID:et.ky.L27
> >>850
> でちはシマ船団護衛作戦かなぁ 月夜海の編曲版ってのも大きいけど

> 875: 名無しさん 24/11/03(日) 23:13:42 ID:Kz.q1.L73
> >>850
> シズメシズメかなあ~
> 鎮魂の大西洋も捨てがたい~

865提督の
神通さんのやつ

vol.4雨 tr.7 待ち伏せの夜戦 かな?
シマ船団護衛作戦
シズメシズメ
鎮魂の大西洋

うむむ
やはり
燃える
という感情が来てしまいます

> 893: 名無しさん 24/11/03(日) 23:15:15 ID:xH.ky.L26
> >>875
> うーみーにおちるってー♪
> あーがーきもがくってー♪
> そーらーにかえるってー♪
> やーみーにきえるってー♪
>
> 作詞ろーちゃん説すき
>
> 899: 名無しさん 24/11/03(日) 23:15:51 ID:Kz.q1.L73
> >>893
> かわいい

鎮魂の大西洋
やっぱギターに滾ります

> 879: 名無しさん 24/11/03(日) 23:14:03 ID:Ii.se.L70
> >>850
> カッコイイって言われるとムズカシイな…
>
> 886: 名無しさん 24/11/03(日) 23:14:46 ID:Pd.se.L27
> >>879
> テンション上がる曲でもいいな

握手
やはり「カッコいい」となると
難しいですよね

テンション上がるとなると
燃える
と同義でいいのかな

> 885: 名無しさん 24/11/03(日) 23:14:45 ID:nK.iv.L77
> >>850
> 徹底海峡を越えてかなぁ
> 友軍艦隊、反撃開始!も捨てがたいけど
>
> 909: 名無しさん 24/11/03(日) 23:16:30 ID:yk.iv.L4
> >>850
> 友軍艦隊!反撃開始かな

友軍艦隊!反撃開始
私の中では
リアイベでの無良提督のイメージが強いです

コメント

> 1. 名も無き提督 2024年11月05日 21:02ID:Zi3EBd6J0
> 鶴落ちる海と闇ホノルルの曲が好きだな

んー
鶴墜ちる海
これも昂ぶる曲ですしねぇ

> 5. 名も無き提督 2024年11月05日 21:08ID:JhPxJo0B0
> 坊ノ岬の波間
> サビのギターソロ前のドラムがほんとカッコいい

坊ノ岬の波間
これも
壮大と言うイメージが強いです

> 6. 名も無き提督 2024年11月05日 21:09ID:LWQSt6VF0
> 比叡と霧島の夜

Toshl提督の掛け合いのイメージ

> 9. 名も無き提督 2024年11月05日 21:18ID:gCkZFakg0
> 飛龍の反撃

これぞ泣ける

> 10. 名も無き提督 2024年11月05日 21:23ID:.UFK3Jag0
> 敵艦隊、見ゆ!

> 12. 名も無き提督 2024年11月05日 21:33ID:jxJ5nYyy0
> 「冬の抜錨!」がいいね。この曲は壮大でかっこいいよ。この曲を流すためだけに冬の飾りつけを装飾したままにしている。

なるほど
これは確かに壮大
というか雄大というか
カッコいい
と言う意味合いではかなり近いかも

> 13. 名も無き提督 2024年11月05日 21:36ID:oe.BCYm80
> 決戦!鉄底海峡を抜けて!
> 当時は聞く脱毛剤だったけどね

聞く脱毛剤
これも熱くなるというか

> 17. 名も無き提督 2024年11月05日 21:51ID:QtChKzaj0
> 連合艦隊、西へ
> 索敵機、発艦始め!
> 迎撃隊、発進!
> 波濤を越えて
>
> が全部出ないだと……

それだけ
艦これBGMは良曲が多いということですね

> 19. 名も無き提督 2024年11月05日 21:54ID:Hc0E8FxJ0
> 敵大型超弩級戦艦を叩け!

未だ
この曲の絶望感は健在です

> 20. 名も無き提督 2024年11月05日 21:56ID:gonqYHaB0
> ボーカル曲なら決戦!南太平洋海戦
> インスト曲なら友軍艦隊!反撃開始

> 23. 名も無き提督 2024年11月05日 22:02ID:ik5l2cxV0
> 決戦!南太平洋海戦が一番テンション上がったなあ

決戦!南太平洋海戦
この曲
私の中では全く別の意味合いです

> 25. 名も無き提督 2024年11月05日 22:09ID:yzLX0.ez0
> 士魂の反撃
> 最終決戦じゃー!!って思いながら突っ込んだ

この曲
士魂の護り
があってのものですね

> 21. 名も無き提督 2024年11月05日 22:00ID:WWneAe7M0
> 吹雪、出撃す!
> ボス戦をアニメ音源なんぞにしてなかったらこれがボス曲だったと思うわ

> 28. 名も無き提督 2024年11月05日 22:22ID:bv5RrcSL0
> 敵艦隊、見ゆ
> 吹雪、出撃す!
> 飛龍の反撃
> 士魂の反撃
> 友軍艦隊!反撃開始
>
> カッコいい系でパッと思い浮かんだの

吹雪、出撃す!
あー
これはかなり近しいかもです

> 39. 名も無き提督 2024年11月06日 00:00ID:.Zor0Kie0
> 第五艦隊の奮戦
> 友軍艦隊!反撃開始
> 噴式の胎動
> 瑞雲の空

> 46. 名も無き提督 2024年11月06日 03:13ID:l9frILJH0
> 我、敵機動部隊ト交戦ス を挙げる人がいないのが辛い

> 47. 名も無き提督 2024年11月06日 03:55ID:8n.J..dX0
> 迎撃隊、発進
> 流れる時はめんどくさいなあと思う場面だけど

> 51. 名も無き提督 2024年11月06日 07:29ID:HGPOWHYL0
> 西村艦隊の戦い
> 邀撃!ブイン防衛作戦
> マルタの戦翼
> Z決戦艦隊の咆哮

> 52. 名も無き提督 2024年11月06日 08:09ID:EYKsVKkn0
> 遥かなるウルシー泊地好きな同志いない?

> 53. 名も無き提督 2024年11月06日 09:00ID:W7.J0xfI0
> 艦隊決戦が好きだなぁ…初めて聴いた時鳥肌たった

> 61. 名も無き提督 2024年11月06日 19:32ID:zssw7TsS0
> 瑞雲の空
> 連合艦隊旗艦

コメントがおっつかないです

> 54. 名も無き提督 2024年11月06日 10:10ID:6Ze4eWBQ0
> 睦月型駆逐艦の戦いが好き。

ウゲー
これもありました

その流れで思い出しました

vol.8夜
tr.20 第三十一戦隊
tr.21 第六艦隊の戦い
これも当てはまるかと思います

> 56. 名も無き提督 2024年11月06日 13:45ID:YCy6Y4ta0
> 全艦娘、突撃! がかっこいいなあ

全艦娘、突撃!
この曲は
私の中で意味合いが異なるため
カッコいいとは除外になってしまいます

> 57. 名も無き提督 2024年11月06日 13:49ID:YCy6Y4ta0
> シズメシズメは曲単体でもカッコイイんだけど、ゲーム中に聞いた時のカッコよさがヤバい
> イントロと同時に表示される空母おばさんのグラとセリフ、たまらない

空母棲姫だからこそ
というのがまた

ここまで上げてきて
これがNO.1
というのは無いかなぁと思います
燃える
ならいくらでも挙げられるんですけどね


これでは何なので
OSTを振り返りしました

ありました
カッコいい曲

ost vol.8夜
tr.01 加賀(かが)の征く海

> 楽曲「加賀の征く海」のタイトル名は、「かがの征く海」でもあるのです!OST8の冒頭部は、そんな流れで聴いていただくとまた違った風合いも?

DDH-184も、か
ちょっと悔しい気持ちがありますが
カッコいいです

表題については以上です

最後
カッコいい=憧れる
という意味合いでは
艦これBGMとは異なりますが
この曲かと思いました

> 27. 名も無き提督 2024年11月05日 22:17ID:3ofAtHPX0
> 守るも攻むるも鋼鐵の
> 浮べる城ぞたのみなる

【Tr.08 決戦!南太平洋海戦】「艦これ」Original Sound Track vol.VIII【夜】

大越香里様

聴いた回数
トータル100回弱でしょうか
今も増えています

正確には
この曲のみならず
vol.8夜全体ですね

さて
決戦!南太平洋海戦
最初より印象が変わってきました

実装直後
サントラ発売直後

そして今

2:29~2:42
この旋律
心を奪われています

この曲
ひたすら哀しみに満ちている曲だと思っています
怒りや憎しみ、絶望ではなく

その中での
2:29からのピアノソロ
この部分

何と言ったらいいのか

美しい

悲しいまでに美しい
というよりは
美しいまでに悲しい旋律

ピアノ
悲哀を表すのにふさわしい楽器です

そして
そこからのヴァイオリン

これが乗ることにより
余韻を含んだまま
それが増幅されます

ピアノとヴァイオリン
長らく愛され続ける理由の一端に
触れることが出来た気持ちです

この曲は、ライブよりは
オーケストラで演奏して欲しいと思います

【艦これ】個人的好きなBGM TOP10(2023/5/7)

前回より5年経過してしまいました

2023/4/28発売
OST vol.VIII 夜を
聴いたあとで書いています

・OSTに収録されているBGMのみ対象です。
・OST未収録のBGMおよび曲は対象外です。

最初に書きます
TOP10に絞り込む
無理でした

何故か
単純に、好きの上に好きが重なっていく
ましてや
艦これBGM
次から次へと名曲が出てきます
艦これBGMの良曲の多さは異常

その為
全く本意ではないですが
無理やりTOP10に落とし込んでいます
後にランク外もあげたいと思います

■第10位:不思議の国の1YB3H ~prologue~
深海大サーカス「不思議の国の1YB3H」-1YB3H’s Adventures in Wonderland-Memorial Box
Tr.1

艦これのBGMか?というと
断言はできません

艦これ関係の曲かつOST収録済ということで
規定クリアーと判定しました

さて
この曲
深海大サーカスの感想を引用します

「開始1秒

たった1秒聞いただけで
舞浜アンフィシアターの情景が
頭に浮かんできました」

大越香里様

> 何よりもその世界に皆さんを連れて行く事

まさに
深海大サーカスという世界に引き込まれます

■第9位:頌春令和の海
OST vol.VIII【夜】Tr18 収録

感想から引用します

「悠久の時の流れを感じます
幻想的で、すこしだけ儚げな要素もあり

あれからずっと聞いています
飽きない」

■第8位:艦隊決戦
OST vol.II【風】Tr17 収録

強烈なリアイベ補正が
かかっています

鎮守府新春New Year Special Live! 2020
アンコール
ギター 高崎晃さん
および
篠笛 玉置ひかりの演奏

もう一度リアイベで聴きたい曲
No.1

■第7位:警戒線
OST vol.V【波】Tr7 収録

また感想から引用します

「曲のタイトルも
おこがましいですが、私の中では
『警戒線』というよりは
『境界線』です

朝焼けの中
静かに、決意を抱いて出撃
夜というよりは朝
払暁の、暗さもまだ残っている
海の色が思い浮かびます


曲を聴いただけで
しっかりとしたイメージが
浮かぶというのは珍しいのですが、
この曲に関しては
そこまで思い浮かびます」

■第6位:六〇三作戦
OST vol.VII【夕】Tr4 収録

「邀撃!ブイン防衛作戦」と迷ったのですが
こちらかな

異質

この曲を表すに
ぴったりな言葉です

今までの艦これBGMとは
全く異なる性質
ゲーム中で聞いた
その衝撃度合いときたら

■第5位:シズメシズメ
OST vol.II【風】Tr5 収録

前回のTOP10より引用します

「説明不要の艦これ代表曲
以降の艦これBGMを決定付けたターニング曲でもあると思います
はじめて聞いた時の衝撃たるや…

怨嗟と悲哀 大越女史のボーカル 荒ぶるギターと流れるような旋律のピアノ

沈メタルの起源にして頂点」

■第4位:決戦!南太平洋海戦
OST vol.VIII【夜】Tr8 収録

感想から引用します

「歌詞
『刺し違えた命』がとても印象的

静かで
深い悲しみに満ちている曲
なのに心を捉えて離さない」

ヴァイオリン
これがまた、悲しみを深めています

■第3位:ジブラルタルの戦鬼
OST vol.VII【夕】Tr16 収録

ともかく好きです

重いギター
大越音姫ボイス
ドラムのリズム

こちらでも触れたのですが、
私が好きな要素が
最初の30秒ちょいに凝縮されています

■第2位:秋月の空
OST vol.II【風】Tr10 収録

前回1位です

これだけ良曲が増えた中
流石に熱量が落ちてきたかな……
と思って聴いていました

駄目だこりゃ

落ちてきたどころか
益々好きになりました

改めて聞くと
太鼓
これですね

このリズムがともかく良い

勇ましいながら
どこか物悲しい
大好きな曲です

■第1位:令和桃の節句
OST vol.VII【夕】Tr25 収録

「秋月の空」と迷いました

迷った末
1位です

感想から引用します

「桃の節句というタイトルでありながら
出だしから、どことなく漂う不穏な空気
単純に華やかな感じじゃないのがまた堪りません
0:27当たりの甲高いピアノでぞわぞわし
そして0:51からの勇ましさといったら」

秋月の空
勇ましさ7:物悲しさ3

に対して

令和桃の節句
不穏さ7:勇ましさ3
でしょうか

個人的に
この曲こそ
大越香里氏作曲の艦これBGM
代表曲だと思っています

以上です

好きという感情を、
言葉に載せて語るのはとても難しいです
特に音楽に置いては尚更

自分が思ったことを
正確に書き表すこと
とても出来ているとは思えません
日々精進です

以下
ランクイン曲も含めて
今回候補に挙がった曲一覧です

■vol.I 暁
母港
全艦娘、突撃!
海上護衛戦
敵超弩級戦艦を叩け!(夜戦アレンジ)

■vol.II 風
海原へ
強襲!空母機動部隊
シズメシズメ
飛龍の反撃
眼下の伊号
秋の鎮守府
秋月の空
艦隊決戦

■vol.III 雲
特型駆逐艦
睦月型駆逐艦の戦い
モドレナイノ
雨とお酒と艦娘
激突!夜間砲撃戦!

■vol.IV 雨
梅雨明けの白露
邂逅
鎮守府の秋祭り
海上輸送作戦
待ち伏せの夜戦
鎮守府秋刀魚祭り
艦隊突入!上陸船団を討て
敵航空基地を叩け
紅い海の侵食
迎撃隊、発進!
東洋の魔女
戦争を忌むもの

■vol.V 波
長波、駆ける
基地航空隊
警戒線
泡沫のシャングリア
舞鶴の港
地中海の戦い
鎮魂の大西洋
艦娘音頭

■vol.VI 雪
西村艦隊の戦い
レイテ沖海戦
鶴墜ちる海
我は翼なき囮にあらず
西方打通作戦
連合艦隊、再び西へ
士魂の反撃

■vol.VII 夕
中部ソロモン海作戦
村雨と峯雲の出撃
敵電探の罠を破れ!
六〇三作戦
日の進むところ
邀撃!ブイン防衛作戦
敵機動部隊の策動
深海棲艦拠る紅の海
ジブラルタルの戦鬼
令和桃の節句
沖に立つ波

■vol.VIII 夜
島嶼海上輸送作戦
決戦!南太平洋海戦
PQ17船団を護衛せよ!
竹の輝き
頌春令和の海
第三十一戦隊
精鋭第二水雷戦隊
二水戦駆逐艦の突撃

■深海大サーカス
不思議の国の1YB3H ~prologue~
磨鎖鬼
深海磨鎖鬼の迷宮海峡

最後に
1点だけ

順位 EX:南方海域強襲偵察 道中 = 全艦娘、突撃!

柏餅様

これは変わらないです