【感想】カレー機関 38th Sequence【拡張作戦】Valentine Special 2025年2月19日(水) 開演 16:30 1F

「カレー機関」38th Sequence【拡張作戦】 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000168958

カレー機関38th 拡張作戦について
C2機関側の発信分は
別ページにまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2025年2月19日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
加賀さん利根姉さん

至福の時間でした

加賀さん利根姉さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 7度
晴れ

風がなければ
まだ過しやすいかも

この時間ですがまだ明るい

日が延びたなー
と思いました

HERE.TOKYO
開いています

■艦娘遊撃隊

加賀さん
利根姉さん

開幕説明
なんだっけな
最初のアクボ
用紙には一限と書かれているますが
実際には2限 とのことです

乾杯
忘れました

その後の拍手

一人でもパチパチと
手を叩いていました
その後
別テーブルからも拍手が続きました

利根姉さん
→おっ
という感じで
リアクションされたのを
覚えています

加賀さんに
何だっけな
オススメの日本酒を聞きます

加賀さん
→尾瀬の雪どけです

即答です

思わずビックリしました


加賀さんすみません……
尾瀬の雪どけを
オススメされる
理由をお伺いしてもよろしいですか?

加賀さん
→勘です

これまた
即答

うおお
かなり
面食らいました


一航戦の勘ですね!

加賀さんに
注いでいただきました

加賀さん
淀みなく
躊躇なく
器に注いでいきます

おそらく
私の知る限り
ここカレー機関で
最速の注ぎです


(思わず)
お見事です!!

加賀さん
微動だにせず

ぐおお

こういうところ
滅茶苦茶加賀さんです

そして
零すところなく
表面張力ギリギリで
ストップ

お見事です!

お味

うおっ
これは
純米大吟醸に相応しく
スッキリとした
飲み口でした

近くを通った加賀さんに
お声がけします


加賀さん!
尾瀬の雪どけ
メッチャ美味しいです!

加賀さん
なんの衒いもなく
→当然です
→(私は)一航戦ですから

か、かっけぇ

流石です!!
と褒めちぎりました

別のタイミング


加賀さんすみません!
前回、オススメのお酒を質問したとき
升々福々をチョイスいただきました
本当にありがとうございます!
あれ、もっきりで
提供されるとは知らず
加賀さんのおかげです!

加賀さんの返答
細かい点は思い出せません

ただ

加賀さん
→私も覚えています
と仰ったことは
覚えています

う、嬉しすぎる

加賀さんにご質問


加賀さん、お酒飲まれます?

加賀さん
→嗜む程度です

この発言

同卓提督が反応

こういう人は強い
という
共通認識に達しました

その中で
神通さん
の話題が上がりました

利き酒師
の資格も持っているはず
という8番提督

7番提督
そうなの?
というリアクション

7番提督
お酒は
美味しいかマズいかの
2択
とのこと

それを拾って

酔いが進むと
どのお酒も大抵、
美味しい
になりますね

7番提督
最初、微妙に思っていても
飲んでいると
美味しくなるね

デスヨネー

加賀さんに
お好きなお酒

聞いてみます

加賀さん
日本酒
とは
明言していなかったですかね?

その話の中で
6番提督
加賀といえば
加賀鳶
がありますしね

そうでした!

加賀鳶
カレー機関でも
提供されないかなぁ

……
過去に
提供されていたら
スミマセン

加賀さんに話しかけます


加賀さんスミマセン!
加賀さんドリンクはないので、
前に聞いたおすすめの
緑茶
をお願いします!

加賀さん
→かしこまりました

ノンアルコール
普段は別のものを注文するのですが
加賀さんがいるときは
緑茶リピートです

別のタイミング


加賀さんすみません!
加賀さんドリンクは
今のところないのですが、
もし導入されるとしたら
どのようなドリンクがいいですか?

加賀さん
→そうですね……

考え込まれます

緑茶
松さんのドリンクで
使われていますしね

ここで
8番提督
緑色のカクテル
といえば
何々がありますよ

具体名を上げて答えられます

ただ
私の鳥頭では
忘れてしまいました
グギギ
無念です

なんだっけな

そうだ
これは別のお話に

店内モニター
和楽器バンド
暁の水平線に
がかかっているとき

8番提督
2024呉鎮守府巡り
ライブ
最前列で鑑賞
衣装がキラキラきらめいているのが見えました
加賀さんの衣装のように

ちょうど
加賀さんが通りかかります


加賀さんの衣装が
キラキラ煌めいている
という話をしていました!

果たして
煌めいているのは
衣装か、それとも
加賀さん自信か……

ここで
8番提督と加賀さん
同時だっけな
→輝いているのは
→両方ですね
というご発言

その通りですね!

序盤~中盤辺り

加賀さん

利根姉さん

お二人で
なにか話をされています

どんな会話を繰り広げられているんだろう
興味津々です

聴覚に
全集中しました

残念ながら聞き取れず

無念です

会計後
加賀さんに
チーズおろしがまだ来ていないのですが……
とお伝えしました

加賀さん
→かしこまりました

全く動揺すること無く
スタンバイに向かいます


事前準備完了

それを見た加賀さん
→ご用意ありがとうございます

こちらこそ!

加賀さん
一通りすりおろした後
→まだかけますか?

一瞬溜めを作ります


もう少し!

加賀さん
→かしこまりました
と言う代わりに
チーズおろしを再開されました


頃合いを見て
ストップ!

加賀さん
ありがとうございます!

最後の最後の方

利根姉さんも含めて
同卓提督と会話中

見れば
加賀さん

れーかさん
二人が並んで話しています

利根姉さんには
本当に申し訳ないのですが
お二人にお声がけしました


お二人が会話されているのを
見るのは
最高です!

そして次は
加賀さんに対して
でしたっけね
もし
利根姉さんでしたら
申し訳ございません


明日も仕事
ということもあり
今日はそんなに飲むつもりは
ありませんでした

滅茶苦茶
お酒が進みました
ありがとうございます!

お礼を伝えました

■利根姉さん

めちゃくちゃ
滅茶苦茶お話しました

あまりの
頻度及び時間のため
その全てを控えることができていません
私の記憶力のなさを
嘆くばかりです

覚えている範囲で
書き出します

利根姉さんに
おすすめのドリンクを
聞いてみます

前回
大和ドリンクをおすすめされたので
多分それかなー
と思っていました


利根姉さんすみません!
利根姉さんのドリンクは
残念ながらありませんが、
おすすめのドリンクはありますか?

利根姉さん
→ある!
→最近導入された
→松ドリンク
→じゃ!

なんと
そうきたか


利根姉さん、
申し訳ございません
松ドリンクについて
全然知らないのですが
どんなドリンクでしょうか?

利根姉さん
→うむ!
→ザクロと緑茶
→が入っておる!

な、なんと

その組み合わせ
かなり意外です

利根姉さん
→サッパリしていて
→おすすめじゃぞ!


利根姉さんのオススメとあれば
そちらをお願いします!

配膳

れーかさん
だったかな?

見た目
松が刺さっている

同卓提督からも
注目されます

7番提督
爪楊枝として使えるかもね


あながち間違っていません
それほど硬いです

事実
かなり硬いです

8番提督かな?
それを食べたら
大変なことになりますね

恐らく
そうなってしまう可能性が高いです

肝心の味
かなり
サッパリしています
とても飲みやすいです


利根姉さんすみません!
松ドリンクですが
かなり飲みやすいです!
甘くなくて
私にはちょうどよいです!

利根姉さん
→そうじゃろうそうじゃろう

したり顔でした

その後
利根姉さんに話しかけます


利根姉さんすみません!
おすすめドリンクですが、
前に
大和ドリンク
をおすすめされました
あれ、美味しかったので
大和ドリンクをお願いします!

利根姉さん
→おっ
という表情でした

配膳
加賀さんだっけな?

うん
やっぱり美味しいです
甘すぎず酸味があるのがとても良いです

利根姉さんに
そのことをお伝えしました

利根姉さん
→そうじゃろうそうじゃろう

これまたご満悦でした

利根姉さん
私が
速攻スープを飲み干してしまったことに対して
若干驚き気味でした


美味しかったので!
とお答えしました

勿論
美味しかったのもあるのですが
特に開幕直後
早めに平らげて
来たるべき料理のために
スペースを開ける必要もありますしね

利根姉さん
カレー&ハヤシライスが
配膳された後

利根姉さん
→この卓は
→チョコの説明はしたかの?


いえ、まだです!

ということで
利根姉さんに
解説いただきました

といっても

6番提督は
ハヤシライス

7番8番提督は
既にカレーをお皿に投入および
手を付けています


元赤髪のレーカさんに言われた通り
投入は控えていました

その為
私のお皿を
テール部中央に移動して
利根姉さんの解説を聞きます

利根姉さん
→ビター
→ストロベリー
→ミルク
→ホワイト
→の4種じゃ!

ご説明いただきました

利根姉さん
→味変を楽しむのじゃぞ!

7番提督
全部混ぜちゃった

まぁそうなりますよね

話は前後します
最初の方かな?

前菜のナッツ
福神漬の皿に移動しました

それを見つけた
利根姉さん
→むむ?
→これ(ナッツ)は
→元々この皿に持っていたものかの?


いえ!
これは、後で食べるように
こちらに移動しました

利根姉さん
→なるほど


まだ前菜が残っていた
7番提督の皿を見ます

利根姉さん
→そちらに乗っていたナッツじゃな?


そうです!
後で食べようと思っています
お酒のおつまみとして

利根姉さん
→ほほー
という感じでした

やり取りを見ていた
8番提督
そういう手もあるのですね
後半受かったら
やってみます
とのことでした

是非!

そして
終盤
テーブルには
デザート類のみ
というところ

残っていたナッツを指して
利根姉さんにお伝えします


最後の方で
ナッツが生きてきます!

先ほど
利根姉さんにオススメいただいた
ラブロッソを片手に
ナッツを示します

利根姉さん
→なるほどのぅー
と言う感じでした

まーこれは
お酒を飲む人じゃなければ
中々伝わらないかも

これは
中盤辺りかな?

利根姉さんに
今Sequence
オススメのお酒をお聞きしてみます

利根姉さん
→そうじゃな……

ちょっと逡巡した後
→ワインが良く出ているのぅ
とお答えいただきました

へぇー

そして
少しした後
お酒がなくなりました


利根姉さんすみません!
さきほど、ワインをオススメいただきました
丁度お酒がなくなったので
お願いしようと思うのですが
ワインだと何がおすすめ
もしくは
何が飲みたいですか?

利根姉さん
私が差し出した
ドリンクメニューをを覗き込みます

利根姉さん
→そうじゃのう……
→ラブロッソ
→かのう?


では、それで!

利根姉さん
→わかったのじゃ!

今Sequence
バレンタイン
それには
赤ワインが似合いますね

利根姉さんにご質問


利根ドリンクはないのですが
もし導入するとしたら
どういうのが良いですか?


先程の加賀さんともありましたが
緑のリキュール?
ここで話題に上がったかも
もう思い出せませんグギギ

同卓提督
皆さん利根姉さんとは
初邂逅だったかな?

8番提督は
2025新春ライブでお会いした模様

写真も撮っていたようです

その写真を利根姉さんにお見せします
利根姉さん
→わしじゃのう
ということでした

8番提督
ツインテールがお好き
なので
今日
利根姉さんにお会いできたことが
何よりの様子でした

良かったです!

6番提督
女性の方

利根姉さんに対して
肌が綺麗
と仰っていました

おおー
同性の方から見て
そのように見えるのですね

最後の方
利根姉さんと同卓提督たちで
2025新春ライブのことで
話が進みました
細かい内容は忘れましたグギギ

確か
私から
2025新春ライブで何か食べましたか?
に対して
利根姉さん
→いつもじゃと、フードが出ているようじゃな?

逆にご質問を受けました

残念ながら
今年はフードはなし
そのことをお答えした後
同卓提督たちで
何時に会場入りしたか

話が進んだと思います

中盤辺りかな?
6番提督
メニュー表をじっと見つめています
聞けば
チョコレートステーキだっけな?
を注文しようかどうか
迷っているとのこと

通りがかった
利根姉さんに
チョコレートステーキについて
聞いてみました

何でしたっけね
チョコレートソースが掛かっている
でしたっけね?
記憶があやふやでスミマセン

ステーキにチョコレートソース
うーむ
そのことを利根姉さんに伝えました

意外と合う
というご返答だったかな?

利根姉さん
→誰か
→注文したものはおらんのか?

7番提督がオーダー済
配膳を待っているとのことです

利根姉さんに
そのサイドメニューの感想を聞いてみます

利根姉さん
→美味しかったぞ!

満面の笑み

それを見て
思わず
こちらも笑顔になるほどでした

その流れかな?

利根姉さんに
今Sequenceのサイドメニューについて
聞いてみました

確か
2品目以外は
食べた
とのこと

おおー
利根姉さん
結構
食べるのがお好きなのかな

その中で
オススメのサイドメニューを
質問しました

利根姉さん
お芋
とのこと

丁度
7番提督の目の前に
さつま芋があります

これのようです

なんだっけな
さつま芋に
ホワイトソース?やチーズが
掛かっている模様

ほー
横から聞いていると
結構重たそうな感じでした


利根姉さん、
もしかして
食べるのがお好きでしょうか?

利根姉さん
→うむ!
と言う感じだったかな

なるほど!

別のタイミング


利根姉さんすみません!
お酒は……飲まれますか?

利根姉さん
明言は避けるように
→ぼちぼち
というお答えだったっかな

日本酒かワインの話になり
少しづつ味わっている
ということでした


それは、実質
答えを言っているような……?

その後
前回お聞きしたときには
ヒ・ミ・ツ・じゃ!
とお答えいただいたことを
お伝えしました

利根姉さん
そういう風に
返しておけば良かったかな
というような感じでした

これは
あくまで私の主観なので
実際のお気持ちは違うかもです

利根姉さんの衣装の話
→新品じゃ!
という利根姉さん

そこから
7番提督
利根姉さんの両腕
細いですね

その衣装、冬だと
寒くないですか?

利根姉さん
寒くない
というお答えでしたっけね

7番提督
カレー機関で初めて
食べた・飲んだ
というものは多い
カレー機関のサイドメニュー
NEWとつくものは
一通り注文している
との話に
利根姉さん
→うむうむ!
と頷かれていました


利根姉さんもそうなのですか?
利根姉さん
→そうじゃ!
と言う感じでした

利根姉さん
私のアイスを見て
チーズが掛かっておるのう?
と怪訝そうにご質問


お酒のおつまみとしてアリですよ!
とお答えしました

■提督談義

かなり盛り上がったのですが
これまた記憶の彼方です

致し方なし

覚えている範囲で書き出します

6番提督
女性の方

なんでも
Toshloveの方のようです
しかしながら
かなりのカレー機関常連さん

そして
お酒をよく飲まれていました

白ワイン→赤ワインかな?

確か6番提督だったと思うのですが
艦娘遊撃隊
鶴姉妹が出てきたことはありますか?
とご質問

うーん

8番提督
野水さんがやられていましたね


確か……2022?のZUIfes
二羽鶴歌唱中に
翔鶴姉がステージで踊っていたと思います
なんでも
榛名さんだったとか?
というようなことを
お伝えしました

咄嗟には
中々出てきませんね

7番提督
ご一緒になる機会がある方

最初生ビール→日本酒

呉ディナーショー
当たらないと思って応募したら当選


最前から2番目のテーブル

す、すごい

楽しまれたそうです

金曜から呉入り
お宿は
コンフォートホテル
土曜だけ違うところだったようです

ただ
荷物を預かってもらったりで
とても重宝したようです

大和ミュージアム
開店前から並ぶ
なんだっけな
9時オープンと思い
6時位から?並ばれたんでしたっけね

実際には
12時オープン
それはつらい

そのまま並んだのですか?
に対して
並んだ
とのこと
お疲れ様でした

7番提督
2024呉鎮守府巡りは
不参加とのことです

トイレから返ってきたら
ディナーショーでの
シールをテーブルに並べていました

ほー
日付入りなんですね

私が
遊撃隊の方に
ドリンク何がおすすめかを聞いている時

7番提督
お酒は
美味しいか不味いかの
2択だよね


飲み進めていると
大体
美味しい
になりますね

7番提督
最初は微妙な味でも
最後は
ま、いっか
になるよね

デスヨネー

7番提督に
今日はレンジャー三型
飲まれないんですか?と質問

7番提督
レンジャー三型は
レンジャーさんがいるときに注文
レンジャー!するため
とのことでした

あ、そういえばそうでしたね

8番提督
見た目
中東?っぽい方
外国の方かと思いました

ただ
日本語は流暢です

8番提督
前Sequence
節分機関かな
海外出張で参加できなかった

同卓提督
どちらに?

ヨルダン
だったかな確か
中東であることは間違いないです

中東
すごい

行くには
4箇所くらい
空港を経由するらしいです
ほぇー

8番提督
生まれは茨城
ハーフとのことです

喋れる言語
日本語

茨城弁

7番提督
昔、先輩が茨城弁を喋っていたけど
皆語尾が↑に
上がるんだよね

ほー

8番提督
ディナーショー
あまりに直前過ぎたので
申し込みすらしていない

家族?職場?にも相談したらしいですが
やめておけ、と

リアイベ
せめてもう少し早く発信して欲しい
というのは
皆の願いですね

店内モニター
和楽器バンドの
暁の水平線に
が流れると

2024呉鎮守府巡りの話に

8番提督
空路戦略機動で参加
ライブ
ベースあかりさんの目の前の席
そして
戦略機動だと
昼夜ライブの席が固定らしく
最前線で見ることが出来た
とのことです

皆様
リアイベ運良すぎじゃないですかね??

8番提督
衣装が煌めいて見えた
と言う話から
先程の加賀さんへ
と繋がったわけです

8番提督
ツインテール好き

利根姉さん!
ツインテですね
良かったです

8番提督
いつの日か忘れましたが
知り合いの同人作家と
イベントに参加?云々とのことでした

ラストオーダーで
レンジャー二型を注文

こ、この段階で!?

ビールグラス
氷が入っています
配膳後
8番提督
バーボンをグラスにドバー
うおー
最後でそれは凄い

8番提督
れーかさんオススメと聞いた
天美
も注文されていました

■料理&お酒

レシートを貰いそこねたので
正しい表記可は不明です

・前菜

ちりあくた提督様

いずれも
速攻平らげてしまいました
もはや記憶の彼方です

・クワトロカレー

利根姉さんご説明の通り
4種のチョコがあります
どばーっと
上からルーを注ぎ込みました
その為
正直、味変云々はわからないです

ただ
ブロック状のお肉が3切れほど
これがまた旨い
幸福感がパナイ
量も
これくらいで丁度良いです

・日本酒 尾瀬の雪どけ

加賀さんオススメのお酒
とてもスッキリしていました
辛口じゃないですね
今回の私の好みにはぴったりでした

・天美 うすにごり桃天

天美
春と言ったらこのお酒です
飲めるだけでも
有り難いです

・ナターレヴェルガ ラブロッソ

黒いボトルに赤いハートマークのラベルが
特徴的な赤ワイン

実は
昨年、ボトルで飲んでいます
その為
味については
取り立てて感想は無しです

■カレー機関員さん

皆様
緑色に近い
パーカーを着用していました

・熟練れーかさん
グッズ用紙回収係でした
本日は
三つ編み
おおっ
印象が大分異なります
そのことについて
触れたかったのですが
私が座った席は
かなり話しかけづらく

そのまま
何事もなく終わってしまいました
カナシミ

・元赤髪のれーかさん

サイドメニューの対応
および
最後までフロアにいた感じです

サイドメニュー注文
チーズおろしについても
スムーズに受け答え完了
正直
有り難いです

中盤前あたり


れーかさんすみません!
今日は、いつもの髪型ではないのですね

どう説明したら良いのか
難しいです
私なりに一言とで言えば
れーかさん
みたいな髪型でした

元赤髪のれーかさん
→はい


ネイルも今日は控えめですね

元赤髪のれーかさん
→そうなんですよ

ネイル
淡いピンク
肌色に近しい感じです


個人的には
今の色合い好きです!

元赤髪のれーかさん
→ありがとうございます

カレーをこぼした際
おしぼりをお願いしました

元赤髪のれーかさん
カウンターの下から
さっと取り出してくださいました

ありがとうございます!

最後のほうかな?


れーかさんすみません!
今Sequence、何かサイドメニュー
食べられました?

元赤髪のれーかさん
→(確か)ステーキと、デザートですね


食べてみたいものはありますか?

元赤髪のれーかさん
→ペペロンチーノです


おおっ!
それは
レンジャーさんを思い出すれーかさんも
オススメされていましたよ!

元赤髪のれーかさん
そうなんですか?
というリアクションでした

・受付のオニーサン

お近く提督の話している会話からですが
お近く提督からオニーサンへご質問
オススメのお酒はなんですか?
オニーサン
→何でもオススメですよ
お近く提督
オニーサンはお酒のまれるのですか?
オニーサン
→いえ、私はあまり飲まないですね

むむっ
そうだったのか

お近く提督の会話から
思わぬ情報を得ることが出来ました

できれば
オニーサンとも
会話を続けてみたいです

■れーかさん

いた!

入店直後
こちらに背を向けていたので
挨拶はできませんでした

最序盤
近くに来られます

ここで
お酒についてのお話や
オーダーをしようか
悩みました

ただ
この後の配膳ラッシュを考えると
控えたほうが良いのかな
と思い
ぐっと堪えました

序盤が終わったころ
れーかさんに
生ビールを注文しました

れーかさん
→かしこまりました

配膳は
加賀さんからでした

今にして思えば
生ビールを注いでくださったのは
加賀さん?だったのかしら
真偽の程は不明です

少し後
呉での後について
れーかさんにお話してみます

れーかさん
→私は呉に行ったわけではないので……

乾いた笑顔でのご回答


デスヨネー

別のタイミング
天美をオーダーします


今年も
この天美を
れーかさんにオーダーすることが出来て
何よりです

これは
嘘偽りない思いです

れーかさんが
注いでくださいました

ちょっとでも動かそうものなら
零れるくらいの量

お見事です!

れーかさん
→天美、にごりです
→私個人としては
→ノーマルのほうが好みですね


黒のラベルですね!
わかります!

うわー
趣向の解釈一致
メッチャクチャ嬉しい!です

ただ
このにごりも
十分美味しいものでございました

れーかさんにご質問


れーかさんすみません!
れーかさんのオススメ
お酒はレンジャーだと思いますが
(ここで艦娘ドリンクのメニューを出して)
ここからオススメはありますか?

れーかさん
→さぁ……私は
→お茶しか飲みませんので


デスヨネー!

7番提督
まさか、レンジャー三型が
オススメではない
なんてことはないよね?
とネタ気味に振ります

それは
何と言っても
オススメに入るのではないかと思います!

トイレに入る際
どなたか利用中でしたので
洗面台付近で空くのを待ちます

れーかさん
開いた皿を厨房に運んでいます
その際
足元を見ます

寒そう

余計なお世話ながら
そう思ってしましました

最後の最後の方
利根姉さんの横に
れーかさん

加賀さんがいます
お二人
なにか話している模様

話し終わった後
すすっと体を傾けて
れーかさんに告げます

お二人がこう……
話されているのは最高です!

れーかさん
笑顔を浮かべながら
手に持ったハンドクリーム
蓋を開けてちょっと出した後
加賀さんにお渡ししたのかな

ぐぅ
何も言えねぇです

■その他

カレーを服にこぼしてしまいました

アッ
と気づいたときには既に遅し

幸いにも
目立たない位置でした
九死に一生を得た思いです

元赤髪のれーかさんに
新しいおしぼりをお願いしました

十分気をつけている
つもりなのですが、
こういうことは起こり得ますね

思い出しただけでも
肝が冷えます

■〆

忘れました
無念

■退店

ちょっと離れた位置にいた
元赤髪のれーかさんに
ありがとうございました
とお辞儀

カウンター内にいた
加賀さん・利根姉さんに
順に視線を移動させながら
ありがとうございました
とお辞儀

もちろん
角にいたおにーさんにも

最後
出入り口にいた
れーかさん

笑顔でお見送りです


風邪など引かれませんように……
ありがとうございました!
と言って
退店しました

以上です

帰宅直後にも書きましたが

提督との会話
料理
お酒
遊撃隊の皆様
れーかさんs

至福の時間でした

ありがとうございました!

【感想】カレー機関 38th Sequence【前段作戦】新春機関 【寒ブリ機関】2025年1月27日(月) 開演 14:45 1F

「カレー機関」38th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000168645

カレー機関38th 前段作戦について
C2機関側の発信分は
別ページにまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2025年1月27日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
加賀さん利根姉さん

お二人共
カレー機関のみならず
初邂逅でした

加賀さん利根姉さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 9度
曇り

気温の割には
寒くない感じでした

曇ってはいますが
雨は大丈夫そう

HERE.TOKYO
開いていました

2F
丸窓
艦娘スタンディPOP
晴れ着アークロイヤル
晴れ着イントレピッド
が見えました

そして

お店正面向かって右側
足場が組まれています
高さ的に
カレー機関屋上辺りまで

うむむむ

移転の現実
否が応でも
感じざるを得ませんでした

■艦娘遊撃隊

加賀さん
利根姉さん

開幕説明
利根姉さん主導

この時点で
のじゃ言葉で話す利根姉さん

おおー
そこを通すのか
と思いました

遊撃隊
元のキャラ設定を活かしつつ
人によっては
アレンジをしてくる印象です

話し方も踏襲するとは
大変そうだなぁ
と思いました

グッズ説明
何でしたっけね
15番、16番にパーカー?
がありますが
誤植です
販売はありません
ということでした


2に対して6?だったかな

加賀さんとじゃんけん
加賀さん
チョキ
提督
全滅

加賀さん
→皆さん、弱いですね

スミマセンww

乾杯
カレー機関に?→乾杯!

■加賀さん!!!

うおおおおおおお

数々のニアミスを繰り返し
もう
カレー機関で
お会いする機会はないんじゃないか

個人的に諦めていました
それが
ついに
お会いできる日が来るとは

加賀さん
割と最初の方

加賀さんに
おすすめのお酒を聞いてみます


加賀さん……
お酒は飲まれますか?

加賀さん
→飲みます
とのことでした

おおっとぉ?

私の中のイメージ
遊撃隊 加賀さん
お酒は飲まれないイメージでした
それとは反する回答

しかしながら
お酒を飲む方は
大好きです!

加賀さん
→そうですね……

あるお酒をおすすめされます


実は
その時
他に気になるお酒がありました

ここは
加賀さんおすすめのままに
いただきます

升々福々(ますますふくふく)
加賀さんが注いでくださいます

グラスと
升をご用意

おおっ
それで注いでくださるとは
もっきりですね

加賀さん
ちょびっと零してくださいました

ありがとうございます!

お味

旨い
より正確に言うなら
私の好みに
ガッチリと合致しています

加賀さんに
このお酒をチョイスしてくださった
お礼を言いました


加賀さんすみません!
これ、
めちゃくちゃ美味しいです!

加賀さん
してやったり
という表情でした

中盤くらいでしょうか
どうしても
スパークリングが飲みたくなりました

加賀さんに
スパークリングワインを
注文しました

加賀さん
→かしこまりました

2杯め
おかわり
加賀さんにオーダーします


加賀さんすみません!
できれば、ラベルを見せてほしいのですが……
加賀さん
→かしこまりました

加賀さん
スパークリングワイン
眼の前で注いでくださいます

淀みない動き
ちょこっと零してしまいましたが
かといって
うろたえない
堂々たる注ぎ方でした

すごい


加賀さん……
なんと優雅な

おもわず口から出てしまいました

加賀さん
ボトルを見せてくださいます
前面です

加賀さん
→これでよろしいですか?


すみません!
裏面もできれば

加賀さん
ボトル裏面も見せてくださいました

ありがとうございます!

できれば
じっくり確認したかったですが
もうこの時点で
結構酔いが回っています

じーっとラベルを見て
大丈夫です、ありがとうござました

お伝えしました

これは前半ですね
加賀さんに
ブリしゃぶ
どのように具材を投入すればいいか
お聞きしました

加賀さん
→そうですね……
→まずは
→お野菜をいれることを
→おすすめします

仰せのままに!

加賀さんのおすすめ通り
野菜から投入しました

ここ
正直
加賀さんから
答えは帰ってこないかな

予想していただけに
この答えには
感服いたしました

ソフトドリンクがなくなった頃
加賀さんにお聞きします


加賀さんすみません!
加賀さん専用ドリンクは
ないのですが、
加賀さん的に
ソフトドリンクで
おすすめはございますか?

加賀さん
→そうですね……
→以前ですと
→ダブル抹茶
→というのが合ったと思いますが
→今はないですね

→ですので
→緑茶
→をおすすめいたします


ダブル抹茶
今だけ注文できる
ということはありませんか?

加賀さん
→残念ながら……
→ですので
→普通の緑茶になります


では、そちらを!

ダブル緑茶
確かに
以前は合ったような気がします
それも
相当初期の頃?

終盤
その時点では
もう記憶が彼方で
思い出せません

ここは
加賀さんの
おすすめのままに注文いたします

【「加賀」と「瑞鶴」のダブルアイス緑茶】

これですね
今から5年も前かぁ

というか
この時のメニューを知っていたのか

今になって気づきました

その時に
カレー機関にいた?
いや、復習したのかな

ともあれ
流石でございます

チーズおろし
加賀さんにやっていただきます

加賀さんが来てから
慌ててスタンバイ
ちょっとだけお待たせしてしまいました
申し訳ございません

加賀さん
チーズおろし
意外と角度があると言う感じです

加賀さん
→こちら(アイス)にかけるのは
→初めてですね


デスヨネー


しっかり目に
かけていただきました

その後

アイスにチーズおろしですが、
最後の方
サイドメニューがなくなって
オーダーするまでもない頃、
お酒のおつまみとして
丁度良いです
とご説明しました

それを聞いた加賀さん
→今度試してみます
とのお答えでした

うおおお
後で感想、聞かせてね!
と言いそうになりました

最後のほうかな


加賀さんにお伝えします


実は
加賀さんとはずっとお会いしたく……
今日
それが叶って
なによりです!

加賀さん
→そうですか
→それはなによりです

というような
お答えだったかな?

加賀さん
他の方とは違い
笑顔を全面に押し出す
というようなことは
一切ありません

ただ
よく見ていると
結構お顔の表情が動くというか
細かいながら
感情が現れていると思います

それも
ゲーム内の加賀さんに
近しい
といいますか


益々嬉しくなり
思わず
ニッコリです

そうしたら
加賀さん
→私もお会いできて嬉しいです
でしたっけね?

うわあああ
思わず
有頂天になりかけました

一般的な受け答え
とはいえ
あの「加賀さん」から
お聞きできるとは

一航戦推しとしては
何よりのことでございます

あー
これは最初の方でしたっけね?


加賀さんすみません!
これ、食べられました?

配膳されたブリしゃぶ鍋を
指し示します

加賀さん
→食べました
とのこと

おおっ
参加期間の関係上
おそらく無理だろうなぁ
と思いつつ
聞いてみました

まさか
食べられていたとは
その後の
やり取りを失念してしまいました

無念

加賀さんに
ラストオーダーの
田中六五を
注いでもらいます


零さないで良いので!

加賀さん
→かしこまりました

淀みない動作で注いでくださいます

最後
ギリギリいっぱい

加賀さん
一押しを加えます

こぼれませんでした

おおおー


お見事です!

加賀さん
ちょっとだけ
勝ち誇ったような
微笑を浮かべたような気がします

加賀さん
3番提督オーダーの
日本酒を注ぎます

表面張力
ギリギリを攻めます

最後
もう一押し
ちょっとこぼれた?いや
収めたかな

ドバーッ
とならないところに
匠の技を感じました

何とはなしに思ったこと

加賀さん

サイドテール
これ、実際の髪型にするのは
大変なのかなぁ

★加賀さん
最後の方
れーかさんと
業務会話のようなものを
遠くのテーブルで交わしていました

その瞬間
加賀さん
纏っていたオーラが
和らいでいたように思えました

ああああーーー

こういう瞬間こそ
何より尊い
と思います

■利根姉さん

開幕挨拶
利根姉さん主体です

アナウンス
何度か噛みそうになったところもあり
また
緊張しているのか
声がこわばっている感じが
伝わってきます

聞いていて
こちらも
ヒヤヒヤしていました

利根姉さんに
質問してみます


利根姉さんすみません!
利根姉さんのドリンクは
残念ながらないのですが、
ソフトドリンクで
なにかおすすめはございますか?

利根姉さん
→ある!

それは
大和ドリンクでした

な、なにィ!?
これには
完璧に意表を突かれました

まさか
大和ドリンクとは

利根姉さん
→飲んでみたが、美味しかったぞ!
というような感じでしたっけね?

大和ドリンク
確か
飲む信玄餅
から
変わったと聞いています

ただ
それが
どのように変わったか
までは
思い出せません


ここは利根姉さんのおすすめ
乗るしかないです


では、それを!

利根姉さんから
配膳

利根姉さん
→ほい、大和ドリンクじゃ

うおっ
ピンク!

大和ドリンク
かつての
飲む信玄餅こと
大和撫子しか知らない
私にとっては
結構な衝撃でした

これは甘そうだなぁ
と思いながら
一口

むむ?
意外と甘くない

これは
恐らく
生イチゴの酸味が
かなり聞いていると思われます

利根姉さん
→どうじゃ、大和ドリンクは?
→甘いのが好きだとたまらないじゃろう?


……

思わず無言になってしまいました

正直
甘さ全振りしているのは
苦手でした

利根姉さん
→だ、駄目じゃったか?

心配そうにたずねられました


いえ!
これは
甘ったるくなく
寧ろ酸味が結構あり
飲みやすいです!
とお答えしました

事実
かなり美味しくいただきました

旧大和ドリンク
大和の大和撫子
あれは甘かったのですが
ミルク味が強く
かなり甘いはずですが
「むっちゃ甘い!」と言う感じではありませんでした

新大和ドリンク
これ、かなり良いかもです

利根姉さんにおすすめされなければ
おそらく今回は飲むことはなかったでしょう
利根姉さん、改めて
ありがとうございます!

その後
利根姉さんに質問

お酒が無くなりそうなタイミングかな?


利根姉さんすみません!
お酒、飲まれます?

利根姉さん
→ヒ・ミ・ツ じゃ♪

含みのある笑顔でした

ぐああああ
どっちとも取れる
ような気がします

同卓
私以外は
皆さんカレーです

それを見た
利根姉さん
→このテーブルは、ほとんどカレーじゃな!


そうなんですよね……!
利根姉さんは
ブリ、食べられました?

利根姉さん
NOとのこと

あああー

利根姉さん
→その代わり
→サイドメニュー
→マリアージュは食べたぞ!

利根姉さん
→ブリと神戸牛
1拍おいて
→蕩けるような味わいじゃったぞ!


ニンマリ

おおおー

その流れ

では、そちらを!
と注文したかったのですが
お腹の具合と相談して
やめておきました


すごく注文したいのですが
お腹が……


その代わり
一杯飲みます!
とお答えしました

利根姉さん
→うむ!
とご納得いただけたようです

利根姉さんに
新春ライブの話を振ってみます


残念ながら
会場ではお会いできなかったんですよー

利根姉さん
→むむむ


利根姉さん、
新春ライブで思い出に残ったこと
なにかありますか?

利根姉さん
→そりゃもちろん
→「艦娘音頭」じゃ!!

なんと

これも意外な答え

と思いつつ
それを聞いてから
1人で少し踊っていました


利根姉さん、ということは
艦娘音頭はバッチリ踊れますね?

利根姉さん
→うむ!

おおー


では、遊撃隊に
筑摩が実装された場合
筑摩さんにお教えすることが出来ますね

利根姉さん
→勿論じゃ!

といった後

利根姉さん
→ちくまー!
と叫んでいました

おおおおおお
これぞ利根姉さん!
お見事です!

最後のほうかな?

繰り返しで申し訳ないですが
新春ライブで利根姉さんにお会いできず
ただ
ここ、カレー機関でお会いできて
良かったです!

の後

二言ばかり会話を交わします

なんだっけな
利根姉さん含め
皆さん素敵な人だからです
と言ったのかな?
もう記憶の彼方です

利根姉さん
1秒ほど目を細めて
私をじっと見てから
→お主、ワードのチョイスが見事じゃのう
とお褒めいただきました


とんでもないです!

ただ恐縮するばかりでした

利根姉さん
日本酒とおちょこを持って
6~7番テーブルに向かいます
先客
加賀さんが対応中
利根姉さん
諦めたようにカウンターに戻る
改めて
利根姉さん
再出撃
無事配膳
ヨカッター

その時の
利根姉さんの持ち方
いかにもおっかなびっくり
と言う感じでした
そのため
ちょっとヒヤヒヤしていました

利根姉さん
4番女性提督にお声がけ
→お主、カレー機関は初めてか!
4番提督
コクンと頷く

利根姉さん
→そうかそうか

利根姉さんから
視線を送ります

会話が続かず

このまま会話が終わるのは
如何にも勿体ない
と思い

初めての回で
利根姉さんにお会いできたのは
とてもラッキーですよ!

ちょっとだけ横槍を入れました

お二人
ちょっとニッコリしたようです

初めて
遊撃隊を目の当たりにすると
どんな言葉をかわして良いのか
とても迷いますよね

私も
はるか昔
そういう経験があったものです
そのことを思い出して
入らせていただきました

……余計なことだったかなぁ
何とも難しいところです

最後のほうかな
利根姉さん
の制服を見ます
肩のところにある
なんというのか
甲板?
いや違うか
ともかくその意匠
当然ながら新品です


利根姉さん
およーふく
新品ですね!

利根姉さん
ピッカピカじゃ!

思わずニッコリ

テーブルでの
シール交換会
利根姉さん
その様子を見て
→交換会じゃな!

ですです!

■提督談義

終了後
かなり余韻に浸っていたら
どんどん記憶が欠如して
まともに思い出せていません

ぐぬぬぬぬ

かき集めた欠片を記載します

2番提督
少ししてから
ドリンクオーダー
レンジャー三型

うおっ


今日は飲む気満々ですね!

2番提督
いや、昨日も飲んだので
今日は控えめにしようと思います

控えめでレンジャー三型??

どう言うことなんだろうと思いました

その後
日本酒を何度かオーダー
海底熟成ワインも でしたっけね?

控えるとは一体

そのことを突っ込むと
2番提督
まだ昼ですし
夜にはもうお酒が抜けているので

つ、つよい

羨ましい限りです

今Sequence
1度きりの当選

2番提督
嫁艦
ジョンストンとのこと
ああー
前Sequenceでは
3分割のシールでしたね

今Sequenceでは
ジョンストンシールはないので
そこまで必死にならなくても良くて楽
とのことでした

何だっけな
話の流れは忘れましたが
メイン料理
なしでもいい

これには私も同意です

サイドメニューが気になる回は
そっちを集中して食べたい
それに
シールももらえるので

デスヨネー

3番提督
料理もグッズも全力

シール
トータルで40枚
は超えていたかな?
いや違うか
伊勢海老2セットなので
50枚はいっていたかも

最初の方
烏龍茶×2と注文

中盤で
もう1セット注文されていましたかね?

今日はアルコールNGなのかな
と思いきや
徐ろに
海底熟成ワインを飲まれました

確か
お会計
6万円超えていた
とのことでした

ぎよえええええ

コース料金も合わせると
7万円
言葉がないです

よくそれだけ払えますね
と聞いたら
なんだっけな
ビシッとした答えは
返ってこなかった記憶です

3番提督
チーズおろしを注文

カレー配膳後
少し待つも
来る気配がありません

3番提督
誰か呼んだほうが良いかな……
というので
こちらも遊撃隊orれーかさんにお声がけ
しようと思いましたが
誰も通らず


受付のオニーサン
3番提督の横を通り過ぎようとします

3番提督
オニーサンに声をかけます
チーズおろしがまだなのですが

オニーサン
→直ぐに手配します、お待ちを

その後
加賀さんが来られて
チーズを降ろされていました

4番提督
女性の方

ドリンク
ミルクに
チャイ×2
アルコールは駄目なのかな

思いきや
チャイ
ストローの色が違います
→黒は××です
とれーかさんが配膳


2型を注文されたのかな

前菜のサラダ
結構長い間残っていました


4番さん、その(料理の)量は
食べきるのに大変そうですね

4番提督
はい、そうですね

その後
もう1回話したときかな?

4番提督
カレー機関初参加とのこと

な、なにっ!?

注文の仕方と言い
佇まいといい
落ち着き払っていたので
てっきり熟練提督かと思いました

それを聞いた私
なにか欲しいシールありますか?

4番提督
フレッチャーが欲しいとのこと

私の手元には
1枚ありました
トレードを申し出ました

武蔵が1枚
私は持ってなかったので
武蔵希望を伝えました

4番提督
……大丈夫です

一瞬の間


もし嫌なら
遠慮なく仰ってください

それなら

4番提督
武蔵をトレード枠から外します


では、アークロイヤルを

トレード成立です

他にも
ほしいのがある模様

3番提督
いくつか見繕ったのち

どうぞ

4番提督にプレゼントされました

か、かっこいー……

私にもおこぼれが回ってきます
一度は断ったのですが
ありがたく
いただくことにしました

ありがとうございます!!

その後
隣のテーブル
7番提督から
夕張ありませんか!!
と声がかかります

バリさん
2枚あります


1枚あります!

トレード希望
でしたので
3番提督経由で
先ほど放出したフレッチャーをいただきました

3番提督
3点トレードならぬ
5点トレードですね

全くもって!

その後
1回くらいトレードがあったかな?

3番提督とは
もう一度トレードがありました
今回は
余っているシールと交換していただきました

3番提督
皆さんはシールを
どのように保管されているのですか?
とご質問

2番提督か3番提督
昔は、シール格納庫を
ここカレー機関で販売していましたが
いまは売っていないですね……

そうなのですよね

今では
すっかり影を潜めてしまいました

あとは
百均で売っているケースとか

2番提督
流石にピッタリサイズは合いませんが
こういうのに入れています
と実物を見せてくれました

2番提督
伊勢海老に手を付けます

それを横目で見ます

伊勢海老の上に
黄色っぽいソースが掛かっています


その黄色いのは
ウニですかね?

2番提督
そうなのかなぁ……?

3番提督
ウニですね
メニュー表にも載っています


伊勢海老とウニ
何とも贅沢ですね

いやー
すごいですよねこれ
3,280円でしたっけね?

一番高い
サイドメニューではないかと思います

■料理&お酒

・鰤しゃぶ御膳です

レシートでは
「鰤しゃぶ御膳」
38thのページでは
「【限定寒ブリ味わい】和御前」
でした

前菜

なんだっけな
高級そうな黒塗りのお皿に
各食材がちょこんと乗っていました

印象的なのが
赤と白のぐにゅぐにゅっとなってるもの
フジッリ?が近いかも

れーかさんか遊撃隊の方に
これはなんでしょう?
と聞こうかと思いましたが
乾杯直後は時間がないため
ひとくち食べて終了


思い出せないほど
淡白だったような

あと
クリームチーズとクラッカーと黒豆
だったかな
おつまみとして残そうか迷いましたが
これまた
さくっと平らげました

サラダ
なんだっけな
ササカマ?があったような
ドレッシングは
さっぱり味でした

御膳

ブリしゃぶ用鍋
ぶり(6切れくらい)
野菜
白菜とネギとえのきとあと忘れました
ご飯オンカレー具材
具材は鶏肉と里芋かな
ポン酢
お雑煮

まず真っ先に
お雑煮から手を付けます
これが冷めたら
美味しさが半減どころではなくなりそう
と思いました

醤油ベースのお味
やっぱ好き
小さいお餅が入っていました
暖かいうちに食べておいて
正解でした
これもあっという間に平らげました

御膳配膳後
鍋の下にある
固形燃料に点火
男性カレー機関員さんが
やってくださいました

しゃぶしゃぶ用鍋
だし汁
んー
なんだったんだろう?
味の表現が難しいです
だし汁自体には
しっかりとした味は付いていなかったような


わりと直ぐ温まりました
さて
まずは何と言っても
ブリを投入

の前に
一応
具材投入について聞いてみようと思います

加賀さんにお聞きした通り
野菜からin

熱が通ったら
ポン酢に浸して食べます

んんー
なんというか
単純な話
ポン酢美味しいですね

そして
日本酒とベストマッチ!

正直
ポン酢だけあれば
日本酒を延々と飲んでいられるような気がします

そして
肝心のぶり

旨い
秒で溶ける

それ故
じっくり味わう
と言う感じではありませんでした

気づけば
あっという間になくなっていました

ご飯
カレーの具材が乗っています

しまった
ご飯抜きにするの忘れた
こうなっては後の祭り
さらに言えば
ご飯に手を付けたのは
他の食べ物がなくなった後

タハハ
まー
カレー具材もありますし
何と言っても
ビールでも日本酒でも
ご飯は美味しくいただけるものです

量が多かったのですが
思っていたより
重荷にならずでした
良かった

★「大和」の大和桜の和カクテル【一型】

いやー
これは驚きました

大和ドリンク
飲む信玄餅といわれていた前作
牛乳ベースということで
実は結構好きでした

それとは打って変わって
今回の和カクテル
イチゴが主体

利根姉さんイチオシということで
オーダーしたものの
甘ったるいかなー
という
おそれはありました

見た目
ピンクです
ただ
ドピンクというよりは
苺の赤が強い
と言う感じ

飲んでみます

うおっ
これは
かなり苺成分が強いです
そして
酸味もある

なにより
甘ったるくありません

フルーツ成分を補給するのに
かなり良いかもです

★贅沢熱燗【榛名山】秀峰 純米吟醸

マストオーダー
純米好き

更に言うなら
今冬のカレー機関
ホット烏龍茶がありません
体を温める意味でも
必須です

★三宅彦右衛門酒造 【若洲の酒 升々福々】純
紙のレシートでは
ここで見切れています

日本酒 若洲の酒 桝々福々 ますますふくふく 純米吟醸 生原酒 720ml 福井 三宅彦右衛門酒造 商品詳細|宮城の地酒・日本酒・焼酎の販売|良酒処 さぶん酒店
https://www.sabun-saketen.com/item/sake928/

これかな?

こちら
加賀さんのイチオシでした

配膳
升とお猪口
もっきりスタイルです

というか
メニューに書いてあったのかなこれ?

加賀さんが注いでくださいました
ちょっとこぼれて升の中に

お味
生酒です
旨くないはずがない

いやー
このお酒
加賀さんにオススメされなければ
注文しなかった可能性大です

オススメしてくださって
本当にありがとうございました!

上記HPより

> 白身魚や甲殻類と相性抜群。飲み応えがありながらも、飲み飽きしない味わいですので
> ぜひこの時期は、冬の幸と合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか。

流石
ここら辺を抑えてあるあたり
カレー機関でのお酒
お見事です

鍋の出汁
こちらに投入して
出汁割りにしてみました

うむむ
出汁自体に味があんまりない?ため
思ったほどの効果は得られませんでした

★金泡【ブルーナン】スパークリング24K

ブルーナン ゴールド エディション 750ml | 酒類の総合専門店 フェリシティー お酒の通販サイト
https://www.miraido-onlineshop.com/item/blue-nun-1-os/?srsltid=AfmBOoq3e-26VOxXeaOjGfH3XUrI4qoTSVWdMq6H7n2hyeJrW1xaDE8o

多分これです

> 「ブルーナン・ゴールドエディション」は”24カラット”のとても豪華な金箔入りのスパークリングワインです。
> ブルーナンのリースリングは酸味が爽やかなドイツワインで、ドイツでは、金を飲む事は健康の為に良いという言い伝えがあるそうです。

へぇー
金箔入りとは

飲んでいるときは
わかりませんでした

これが旨かった
というか
私の好みに合致した
といいましょうか

シャルドネみたいに
自己主張が強くなく
それでいて
スッキリ飲みやすい
リースリングか
これのスパークリングは初めてでした

思わずお代わりしちゃいました

加賀さんに注いでいただき
良い思い出になりました

・白糸酒造【田中六五】生酒

田中六五 生 / はせがわ酒店 オンライン店
https://www.hasegawasaketen.com/eshop/products/detail/5646

> 地元糸島産の山田錦を用いて造られた純米酒です。「田中六五」は蔵元の苗字である「田中」と、山田錦の田んぼの中に蔵が建っている事から。そして、精米歩合65%の「六五」を合わせて名付けられました。

精米歩合から「六五」なのか

こちらも
加賀さんにも注いでいただきました

> こちらはハネ木搾りで優しく搾ったフレッシュな味わいの生酒です。生と言えど田中六五らしいきれいで丸みのある口当たりに、爽やかな酸が感じられるスムースな飲み心地です。

この通り
丸みのある口当たりで
スイスイ行けてしまいました

■カレー機関員さん

・ギャルれーかさん

開幕説明時
ふわあ
とちょっと口元を抑えていました

最初の方で
ちらっとそのことを触れます

ギャルれーかさん
→大丈夫です!

その後
お酒のことを聞こうと
タイミングを見計らうも
中々訪れず
ぐぬぬぬ
気づけば終わってしまいました

しまった
と思いました

次こそは!

・熟練れーかさん

サイドメニュー配膳
なんでしたっけね

天ぷらっぽいのが
大量にカウンターの上に

なんだこれ?

熟練れーかさんにご質問しました

熟練れーかさん
→あん肝の揚出しです

ほー
天ぷら
如何にも美味しそうでした

注文しようかと思いましたが
控えておきました

何故か
今日は会話できるんじゃないか!?
と言う空気を感じました
あくまで個人的な見立てです


あと一歩
勇気が足らず
次は是非お相手を……

・グッズ用紙を回収れーかさん

確か
サイドメニュー確認
アクスタ選び
グッズ用紙回収
グッズ配布
を担当されたかと思います

このように
接触する機会はあったのですが
それぞれなにかの途中
話しかけるのは控えました

気づけば
いなくなっていた模様です

ぐおおお
これまた悔やまれることでした
次こそは何とか

■れーかさん

入店直後
カウンター内を
ざっと見回します

れーかさん
いませんでした

38th前段開始日の1/25(土)から
昨日の1/26(日)
ずっと出勤していた?ようです

もしかしたら
今日はいないかな……

不安を抱えながらの入店でした

結果
いませんでした

ガックリ
こればかりは
致し方ありません

今日はゆっくり
おやすみください

気持ちを切り替えます

確か
15:20頃だったかな?
お酒がなくなり
オーダーしようとします
ふと
近くを通るカレー機関員さんに目が行きます

あれ?
なんか、入店後は
いなかった人がいる

って
れーかさんじゃん!!!

文字通り
飛び上がりました


れーかさん!?
れーかさん
→はい

最初、いませんでしたよね?

れーかさん
ちょっとだけ含みのある
いたずらっぽい笑顔を浮かべました
そして
→2Fで作業していまして
とのご回答


いるならいるって言ってくださいよー!(原文

正直
もー
と言う気分でした

えへへっ
と言う感じの笑顔に
一撃でやられました

すぐに切り替えて
生ビールお願いします!

オーダーします

れーかさん
→かしこまりました

れーかさん
生ビール配膳


気配を察して
先回り気味に受け取ります


れーかさん、
これ(れーかさんが注いでくださった生ビール)を飲んだら
他では飲めなくなりましたよ!
全く、罪深い一杯です

れーかさん
少し笑って
→また影響を与えてしまいましたね

内心
影響を与えられた
どころではないのですが
そこはグッと飲み込んで
はい!
とだけ答えました

れーかさん
食器を下げている時に
ちょっとだけ話しかけます


れーかさんすみません!
土日とずっと出ずっぱりでしたよね……
大丈夫ですか?

れーかさん
→はい、大丈夫です
とだけお答えいただきました

うーん
2Fがないとは言え
土日ずっと立ちっぱなしは
かなり堪えるのではないかと思いました

御本人が大丈夫
といっている以上
それを信じるしかありません

隙を見て
れーかさんに話しかけます


れーかさんすみません!
年始は帰省されたのですか?

れーかさん
→年始?


新春ライブで
お目にかかれなかったので……

れーかさん
→ああ


もしかしたらいるかも
と思って来たのですが
残念ながらお会いできませんでした

ここらへんのやり取り
これぐらいしか覚えだせません
無念

最後のほうかな


れーかさんすみません!
今Sequence、なにかお酒は飲みましたか?

れーかさん
一通りか、結構飲んだ
との回答だったかな?

れーかさん
→ワインも一通り飲みました


おお!
どれが一番美味しかったですか?

れーかさん
ウーン
と僅かに考えた後
→海底熟成ワインですかね
とのお答えでした
→飲みやすいです
とも仰っていました


ですよねー!
あのワインは
ワインに飲み慣れていない人が
飲んでも美味しいと言っていました

私は
ドイツスパークリングですね
美味しさ
シャンパンに匹敵するものでした

れーかさん
コクン
と頷かれました

会計後
残り10分くらいかな?

3番提督との会話で
オーダーした日本酒が来ていない
とのこと
3番提督
そろそろ誰かにまだ来ていないんですが
と切り出したほうが良いかな
とのこと


そうですね……
私も注文した日本酒がまだ来ていませんし
聞いてみますか


通路側で会計かお皿を下げるために
通りかかったれーかさん
→すみません、順次対応しておりますので
→もう少々お待ちください


ギャー
れーかさんすみません!待ちます!
と平謝りです

■〆

利根姉さん
→今日は楽しんだかのー?
多数の拍手

〆は
しん→しゅん!

退店
同席提督にお礼
カウンター内の熟練れーかさんにもお礼
入口近くの
加賀さん・利根姉さんにお礼
直ぐ角にいた
受付のオニーサンにもお礼
お店
出入り口前
れーかさんがお見送りでした

その姿をひと目見て
思わず笑顔
れーかさん
それを受けて
零れるような笑顔
嬉しいー
十分にお礼を言って
退店しました

以上です

帰宅直後にも書きましたが
一言で済みます

いいね!!最高だ!!

以下、同じ階に参加されたと思われる提督を

ふるんぜ様

タナッチ様

かかお🥐(かのん)様

ありがとうございました!