【ライブ以外の感想】C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai(2025/1/3)

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000162884

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

ライブ部分を除いた
当日の行動メインです

■10時過ぎ
みなとみらい駅に到着

もはや何度目?でしょうか


昨年だっけね
工事中で使えなかったトイレ
使用可能になっていました

1年経っているし
当然と言えば当然ですね

パシフィコ横浜へ向かいます

空模様
重ための雲が空を覆っています
雨は……
多分大丈夫じゃないかなぁ

海側の入口へ向かいます
その途中の階段
いつもですと
長蛇の列ができています

今年はありません

そのまま進みます

海側の会場正面
分かっていたことではありますが
今年はフード類の販売は無し
その為
キッチンカーがありません


会場内を通って
海側の方に伸びています

横列ではなく
縦列

2025新春ライブ公式 本陣酒保
2025新春ライブ公式 艦娘開運アイテム特設出島酒保
2025新春ライブ公式 アクスタ専用デスク


3つのお品書きが公開されています

ちょこちょこ
完売商品もありました

待機列
全体像も見えず
進み具合も良く分からず

遊撃隊
どなたもいないようです

ちょっと迷った末に
移動します

そういえば
パシフィコ横浜
国立大ホール付近くらいしか
来たことがありません

近くに何があるのか
散歩がてら行ってみることにします

展示ホール横を歩きます
特に展示がなかったかな

アネックスホール
ノース
まで来ました

少し一休みしたいかも

ドトールがあります
丁度良い
何かあったかい飲み物でも

休業中でした

うぐおおおおおお

人間不思議なもので
手に入らないとなると
余計に欲しくなる
といいますか

いや違うな
単純に寒かったので
あったかい飲み物が欲しかったのか

どこか
ないか

自販機で買えば
というのもありますが
ここまできたら
休みたい

ここで
ふつーにマップを調べればいいのですが
いつも天邪鬼が発動

良い感じを店を
勘で見つけてやる

一人息巻きます

とはいえ
辺りはビル群
何かお店がある感じはしません

これは素直に
引き返した方が良いか……?

弱気になってきました

キングモール橋
というのかな

道路を渡ることが出来るようです
渡った後
エレベーターで1Fへ

なおも進みます

最悪、どこかの駅から
みなとみらいに戻ってくるかな

おぼろげながら考えます

すると
一軒のお店が見えてきました

M.M MARKET & CAFE.
https://www.instagram.com/m.mmarket/

お店入り口横に
3本のパラソル
その下には
テーブルとイスがあります

うおっ
あった

普通なら
入ろうかどうしようか
迷うところです

ただ
この場合
流石に歩きっぱなしなので
休みたい
という思いが強く
何も考えずに入店

店内
2組くらいのお客さん
内1組は
親子連れ お母さんとお子さんです

ふーむ

カウンターで
ホットコーヒーを注文
その際
外で飲んでもいいですか?
と確認します

大丈夫です
とのことです

淹れたてのコーヒーを手に
外に出ました

こういうのは
テラス席
というのでしょうか

初めて利用します

1月の寒空
雲に覆われ、太陽も出ていません

雨もぱらぱらと
落ちてきたようです

そんな中
テラス席に座る人
当然誰もいません

店内にしようか迷いましたが
まー……
自分はストレンジャーですので


寒いです
速攻後悔しました
コーヒーも
あっという間に冷めてしまいます

ただ
ガタガタ歯が鳴る
という位寒いか
というとそうでもなく

一人でボケーっとする分には
良い感じでした

対岸のビル
ガラス張り
でいいのかな?
すごい反射です

ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜【公式】|THE KAHALA HOTEL & RESORT YOKOHAMA
https://thekahala.jp/yokohama/

ここか
いつか利用する機会はあるのかしら

道行く人
ご近所さんでしょうか
犬の散歩をされている人を
ちらほら見かけます

今頃
会場では何か起こっているのかなぁ
と思いを馳せつつ
鉛色の雲を眺めます

すると
かすかに青空が見え始めました

時間を見ると
30分以上座っていたようです

そろそろ戻りますかね

器をカウンターに戻して
退店しました

一人、テラス席でコーヒーを飲む

この体験も
今日ここパシフィコ横浜へ来なければ
やれなかったことだと思います

そういった点で
契機となった艦これリアイベには
とても感謝しています

ちなみに
M.M MARKET & CAFE.
閉店してしまったようです
うぐおおおお
悲しい

さて
このまま来た道を戻る
でもいいのですが
何となく
面白くない
と感じました

とちのき通りを
進みます

右手
めちゃんこでかい
オーケーのお店

なるほど
近隣の方はここで買い物をするのか

その先の方には
アンパンマンの壁画が見えました
そのエリアが
近寄らない方が良いな
と思い
左折します

すずかけ通り
でいいのかな?

高島中央公園を右手に
進みます

それにしても
周り
高い建物が立ち並んでいます


人影がほとんどなく

正月三が日は
こんな感じなのかな

不思議な思いで歩きます

みなとみらい駅に
戻ってきました

11:30頃
クイーンズスクエア
先程とは打って変わって
人、人、人

これはたまらん

お店
いくつか回ったのですが
かなりの混雑です

となれば

焼鳥 炙り炭焼き をどり | ショップトピック |横浜ランドマークタワー
https://www.yokohama-landmark.jp/shop/detail.php?shop_id=5395

12時前でしたが
ちょこちょこお客さんも入っていました

カウンター席に座ります

ランチメニュー
もも焼き定食 おろしポン酢
を注文しました

食べ終わった後
何気なく
お酒のメニューを見ます

ブラックニッカ
超炭酸角ハイボール
ド炭酸サワー

おつまみ
サラダ
たこわさ
フライドポテト
馬刺し

思わず
飲みたくなってしまいます

12時15分くらい
退店
ご馳走様でした

開演には
まだ時間があります

一旦外に出ます

青空

若干雲が残っていますが
青空と呼ぶには十分な
ブルーが広がっています

ちょっと回り道をして
会場へ

すると
国立大ホール近くの駐車場
撮影している人も

何だ?

見ると
一航戦NOAHが
停車していました

おおー!!
これは

今のところ?
世界に一台だけ
ですかね

まさかここで
お目見えすることが出来るとは思わず
ちょっとだけ得した気分になりました

海側会場入り口へ向かいます

長蛇の列は変わらず

ただ
中に入れるようです


その前に
艦娘スタンディPOP
巫女鵜来
晴れ着イントレピッド
しーちゃんスタッフmode
巫女宗谷
巫女平安丸
巫女山汐丸
晴れ着アークロイヤル
エプロングロワール
をパシャリ

場内

酒保本陣ノベルティ
7,500円(税込)毎に
公式シール×1枚(※上限なし/1会計)
の注意書きがあります

グッズサンプル展示
タオルやリュック、アクボなど

入口で渡された
物販購入用紙を
スタッフさんに渡します

12:45頃
まだ時間があります

海を眺めてぼーっとします
確か
クイーンズスクエアに
戻ったりもしたのかな

正確には覚えていないので
多分違う時間帯かも

会場横
一台の車から
降りてくる方がいます

ん?

呉市長!
新原 芳明(しんはら よしあけ)氏でした

こちらと目が合います


呉市長!

新原氏
頷く


呉市長!

新原氏
頷く

あまりの驚きに
言語機能が死んでいます

その後

ペコっとお辞儀をして
去りました

今思い出しても
もうちょっとまともなことが
言えなかったのか
と思います


あのときは
突然のことで
どうにもなりませんでした

再び会場へ

艦娘スタンディPOP
晴れ着島風
晴れ着ネヴァダ
をパシャリ

また
海を眺めにいきます

奥の方に行ってみることにします
すると
錨がありました

なんだこれ?
台座付近を見ても
特に説明書きもありません

グーグルマップでは
「錨のオブジェ」
とあります

何かの船に関連が
と思いましたが
オブジェだったのか

臨港パーク内
凧揚げをしている人が

結構な高さまで揚がっています
おおー

近くのベンチに座ります
スズメが足元に寄ってきます
エサは何もなんだけどなぁ
と思いつつ
その動きを見守ります

14時前
ぼちぼち入場することにします

10分くらい並び
入場

祝い花
写真に残っている物を書き出します

株式会社角川アスキー総合研究所
クレイトンベイホテル
グッスマ鎮守府
マックスファクトリー鎮守府
株式会社セガフェイブ
株式会社KADOKAWA(複数あり)
合同会社ENJYU
DMM.com
DMM GAMES
富士スピードウェイ株式会社
ローソン「艦これ」班一同

艦娘スタンディPOP
晴れ着(酔いどれ)迅鯨
晴れ着(酔いどれ)長鯨
をパシャリ

ネヴァダやイントレピッド、
グロワールやアークロイヤルも
移動されて見やすくなっていました

昼公演後のお見送り

艦娘遊撃隊
春雨さん
鹿島さん
初霜さん
清霜さん
をパシャリ

大勢の方が
写真を撮ろうとしていました
その為
一瞬で済ませます

初霜さんのポーズが
印象的でした

これが
本イベントでの
唯一となる
遊撃隊との邂逅です

会場から出る直前
凄い人だかりです

なんだ?

深海遊撃隊がいたようです
何とか一枚パシャリ
集積地棲姫さんが写っていました

時刻
17:15

会場外

夜の帳が下りています

夜戦
開場 17:45

そのまま
入場待機列に並んでも
問題ない時間帯です

ただ
どうしても
というか

まさかのシークレットゲスト
鮎川麻弥さん
突然で申し訳ないのですが
私、Ζガンダムが大好きです
もしかすると
夜戦
ΖガンダムOPの
「Ζ・刻をこえて」
が歌われるかもしれない

居ても立っても居られない

向かった場所

焼鳥 炙り炭焼き をどり | ショップトピック |横浜ランドマークタワー
https://www.yokohama-landmark.jp/shop/detail.php?shop_id=5395

昼と同じかい!
と突っ込まれそうです

注文
角ハイボール
サラダ
馬刺し

酒! 飲まずにはいられないッ!

17:29
角ハイ配膳
17:30
サラダと馬刺し配膳

1時間後には始まっています

追加は無し
急いでかっ込みます

馬刺しが旨い!

これはもう
この幸せを抱えたまま
2杯目も飲んでしまいたくなります


ぐっと我慢

レコードが残っていないので
何ともですが、
18時前には退店しています

会計時
女性店員さんに
「うちのハイボール、やっぱり濃いですか?」

「いえいえ!このあと、予定があるので……」
と返答

予想外の問いかけでした

女性店員さん
このお客さん、1杯だけで
帰るとは思えない
何か理由があるのか?
それとも
ハイボールが濃くて
一杯で満足してしまったのでは

と推測されたのかな
と思いました

時間的余裕が全くない中での
お酒

余韻を味わうもなにも
あったものではありません


不思議と
とても満たされた感覚が
残っています

開演10分前
なんとか
入場出来ました

入場客の導線にそって
並べられた
艦娘スタンディPOP

開演10分までしたが
まだまだ人は多いです

夜戦終了後
21:34

場内を出る際
遠くの方で
集積地棲姫
重巡ネ級改
が歩いていました

こちらにくるわけではないので
遠巻きに撮影する提督たちでした

【ライブの感想】C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai(2025/1/3)

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000162884

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

時間が経過しすぎている為
ライブ終わった後辺りの
メモ書きをそのままアップします

帰宅直後の感想

Ζ・刻をこえて

——————————————————
時を越えて
うおっ!?
完全に虚を突かれました


遊軍ジョンストン

撤退時
ガンビーに敬礼


ウォースパイトには敬礼なし
なるほど


べっち
→村雨デイパック
→全然売れてないから
→宣伝してこいと言われる

べっち
→みんな
→ウォースパイトを買っていく

それを聞いた
ウォースパイト
小さくガッツ
フフフ

春雨さん
誰よりもお辞儀深い
次点
松さん

深海道化鬼
一人は
鹿島さん
もう一人分からず

あれっ
もしかして
春雨さん??

艦娘音頭
新原市長
かなり見様見真似な感じでした

そして
キタニ水産さん
まがりなりにも
形になっていました

昼公演
最初の挨拶
ベーイ
途中詰まる
拍手


平安丸
一箇所
いい間違え
と思える箇所あり
堂々と
押し切りました
強い

ルンガ沖海戦
キーホード・ベース・ギター
の3人
ステージ中央で
演奏し合う

いい
とても良い

ピアノの人
立つべきところで
→ハイハイ!
という感じで
客席にスタンドアップを促す
これ
すごく助かります

声優紹介
松岡美里

メリーランド→サウスダコタ


いきなりダコタ
だったかな?


回ってーのあと
山汐丸の
衣装に?髪型に?
揃えた
とのこと
松岡美里
→かわいいでしょー?

ちょっと小悪魔チック
くっそ可愛い

結川あさき
まーわって
の後

ドラムの声を当てる

夜かな
べっち
そのドラムが終わった後で
「できればドラムの衣装で
出てほしいすが
難しいですね」

私は一向に

その時
べっちor結川あさき
往年の
コマネチポーズを
小さくやっていました

これは夜かな
秋刀魚祭りが終わった後
アークロイヤル
ソードフィッシュの良さを
説こうとしていました

あと
昼にはよく聞き取れなかった
内田秀イングリッシュ
夜には
大体意味の当たりが
つけられるようになりました

無良提督による
友軍艦隊
昼は無良提督に集中していました

時々ステージで拍手があります
なんだ?

夜を見て理解
明石さん
傷づいた艦娘を
修理していた
全部終わった後
会場から拍手
なるほどね

呉氏とボクカワ


後半
最後の方?

二人で抱き合っていました


新春かくし芸
新原市長を間に
ボクカワ 市長 呉氏
の3ショット

声優陣
可愛い
とやんややんや

かくし芸

右端の方で
結川あさきと呉氏が
なかよく密談?

すると
結川あさき
→私、呉氏といっしょにやります!
→なんかできるような気がしてきました!

なんど
すごい自信です

結果
全員失敗

べっち
文字が隠れるくらい
長い布
→こんなの成功するわけなーい!
と切れていました

切れるといえば

新海まさきによる
稽古?

深海遊撃隊プラス深海道化鬼
による砲撃

傷付く四人

内田秀
→しぐ
→じゃない
→宗谷or村雨さん
→援護を!

べっち
→私凄い無茶振りされてるんですけど!
とキレ気味でした

深海魔鎖鬼による稽古

深海道化鬼撤退時
二人共
敬礼をしていました
艦娘に?無良提督に?
あの意味は
何だったんだろう


最後字幕
部活紹介のとき

ボクカワの中身
「サイトー隊員」
と明記されていました

結川あさき
3人の市長が登場したことについて
→艦これのイベントでは
→こういうことが起こるのですね

かなり困惑気味

やっぱり
そういう印象になりますよね

声優のビデオメッセージなら
ともかく
市長ですもんね

松岡美里
ちょこっと反応
松岡美里自身は
それほど衝撃は受けていない模様

残りのお二方
言うに及ばず

鮎川麻弥
歌手活動40周年
記念アルバム発売中
5月にはライブも

2曲目
提督との絆
→この曲
→年末にいきなりやってください
→とオファー

C2機関
相変わらず外道なことを

鮎川麻弥
海が好き
夜では
潜ったりもすると追記
ダイビングの資格あり

探照灯

海のようでキレイ

鮎川麻弥
海の中
→静かで
→すこし物悲しい
でしたっけね

わかります

無良提督


結婚おめでとう!
の声に対して
応えようとする

喋らず
というより
マイクトラブル?
直ぐに解決
良かった

無良提督
→提督の皆さんが
→暖かく祝福してくださって
→本当にありがとうございます


それに加えて
→ケッコンカッコガチ
→というコメントを見かけた
→爆笑した

toshl

→本年で
→提督7年ちぇい!

場内拍手


歌い終わったあと
マイクスタンドぶん投げ(ステージ上

倒れ込んでいました

順番は
逆だったかも

新原市長
登場時
市長!市長!コール

五島軒社長
登場時
社長!コールが
起きかけようとしていました

五島軒社長
艦娘おせちについて
→C2機関さんから
→数を聞かされた際は
→びっくりした

普段は
函館市内のみの販売だったので
すべての料理
手作業
大変だったとのこと

→おかげさまで
→Twitterでも好評いただいていて
→何よりです

五島軒社長
函館市役所?を訪ねて
→市長!ボーリングやりませんか!

ラウンド1の255作戦に
借り出したそうです

函館市長
大泉潤
最初はしーちゃんPOPを横に挨拶
一通り挨拶が終わった後
徐ろに市長がボーリングをプレイする動画
一投目
結果わからず
画面 A
宗谷
「素晴らしいです!」
二頭目
2本残る
市長
ああーと言う顔
画面 A
吹雪
「流石です!」

この映像
五島軒社長が動かなければ
出来なかったのかも
ありがとうございます!

クレイトンベイ
コワモテ料理長

2024呉イベ
→4つある流し?
→言い方が違ったかも
→全部埋まった
→従業員さんいわく
→もうしばらく穴子は見たくない

ホテル支配人から
おせちのことを聞かれる

コワモテ料理長
→業者に材料を発注する際
→数を伝えたら
→2度確認された

コワモテ料理長
→一番大きな宴会場で
→全料理人
→というか全スタッフで
→なんとか乗り切った
→大きな事故もなく
→無事終わってホッとしている

両社の皆様
本当に
お疲れ様でございました


キタニ水産様あいさつ
社長

もう一人は若い方

マイクは
若い人が担当
淀みなく
かなり喋りが上手い

このかた
もしかして
昨年新入社された提督??


先ほど書いた、村雨のデイバック

昼に流した
FSWの挨拶を読み上げた後

べっち
→ここで悲しいお知らせがあります

続けました


秀スパイト
アンコール曲の紹介
→ナギヲコエテ
とアナウンス
恐らく
渚を超えて
じゃないかなと思います


最後の挨拶
ボクカワと呉氏
艦娘太鼓のお二人が
アテンドしていました
お疲れ様でございました

松岡美里
最初の挨拶
山汐丸
しおらしい演技
その後
素に戻って
元気いっぱいの挨拶
うーむ
やはり
私の中では
サウスダコタのイメージが
とても強いです

ダコタで思い出した


ドラムが
ダコタに
姉貴?とよく相手している
というようなセリフあり
いや違うか
もう正確なセリフは忘れましたが
ドラム→サウスダコタに
メッセージがあったのが
印象に残っています

吉田兄弟
昼公演
→ライブでしか販売しない?CD
→完売していた
→ありがとうございます
とのこと
それは凄いです

深海魔鎖鬼による
艦娘紹介

ウォースパイト
「戦争を忌むもの」
と言っていました

そして
平安丸

「姉、氷川丸が
横浜の海を守っている
かのような」

というような
ニュアンスのことを言っていました


べっち
1MYB演奏曲紹介
2024年夏イベの曲
べっち
→皆さんなにか思うところがあるかもしれませんが~

ウッ
とても苦労した思いだけが浮かび上がり
表情が歪みました

べっち
→私もそうです
と顔を背けながら言います
ですよねぇホント

退場
グッズ販売
多くの提督が向かっていきます
係員の方
特典シールは品切れです!
と叫んでいました

函館市長
そういえば
→函館でもリアイベを
というようなことも
仰っていたと思います

磨鎖鬼
抜かずの剣と言っていました
この磨かれた鎖のようにと
あー
その後
稽古が始まったんでしたっけ

toshl
深海磨鎖鬼に対して
→組紐屋の竜!
→テレビで見て憧れていました
って言っちゃうww

その時の磨鎖鬼
ほんの僅かに
苦笑していたような

その後
本年も
→ご指導ご鞭撻の程
→よろしくお願いします!

挨拶を欠かさない辺り
流石と思いました

磨鎖鬼
→違う世界で会ったことがあるかも~
みたいなことを
言っていたような

磨鎖鬼登場時
スポットライト
散らばっていた光が
ピタッと
磨鎖鬼に一点集中
これが毎回
見ていてすごいと思いました

toshl
会場に掛け声を呼びかける
野太い声
可愛い声
ピンク色の声
戻って
野太い声

あと
応ッ
応ッ
ワンッ
ニャン
もありました

内田秀による
ソロ月夜海

後ろ
バックステージ?
1MYBと同じ高さで
べっち
コーラスをサポート
しているように見えました

松岡美里
昼夜ともに
→みなさん、おみくじは買えましたか~?
ハハハ
——————————————————

【C2機関】【C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025】Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai 、いよいよ一般先行受付、スタートです!(2024/12/14)

> 応ッ!といえば新春ライブ!現在その準備に入っています!艦娘の鎖を磨くあの方も、再び深海の深淵より現世に降臨予定ッ!
>
> さらに艦娘では、新たな艦娘遊撃隊のメンバーも参加予定!艦娘声優陣では、平安を祈る名を持つあの艦の声を担当する艦娘声優さん、鎌倉幕府崩壊の後を描く素敵な作品のアニメでは主役を見事に演じた素敵な演者さんも「艦これ」公式イベ初参加予定です!ぜひお楽しみに!
>
> そして、新春のみなとみらい横浜に響く、津軽三味線の音による新年にお祝い!
>
> さらに、無良提督&艦娘たちと踊る、新年の艦娘音頭!
>
> もちろん……あの提督が、いつかのあの海への祈りを歌いあげる、静かな、そして平和であってほしい新年二〇二五年を迎えるお祝い!
>
> 現在は「いつ海」先行優先(抽選)受付中ですが、明日夜からいよいよ一般先行受付開始!
> https://eplus.jp/c2_newyearlive_2025
> 新年とお祝いと祈りを、共に!

> 当選時はステージ前方中央エリア確約の「いつ海」先行特別優先受付、既に沢山のお申込みいただき本当にありがとうございます!
> 既に同設定数を大きく超えているため抽選となります。なるべく多くの方を当選すべくイープラスさんに抽選していただくため、昼戦夜戦全通を同優先エリア枠の先行優先受付で獲得するのは極めて難しい情勢です。
>
> 本日夜から開始される一般先行受付も、状況によりご活用いただけますようご検討いただけますと幸いです。

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000162884

「いつ海」の優先エリア枠
> 同設定数を大きく超えているため抽選
どうなることやら

艦これ速報様
【艦これ】新春ライブにドラムの人来るのか、めしーとか言うかな?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62012718.html

【艦これ】新春ライブに艦娘声優の結川あさきさんが参戦予定であることが判明!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62011888.html

【艦これ】新春ライブのシルエット誰だろ・・・?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62010723.html

あ艦これ様
【艦これ】このシルエットは誰だろう
https://akankore.doorblog.jp/archives/58854604.html

【C2機関】新年2025/1/3(新春) #横浜みなとみらい パシフィコ横浜 国立大ホールにて、【C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025】Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai を開催 ご案内はこちら!(2024/12/12)

> 本日より「いつ海」特別コード優先受付開始、そして今週末12/14(土)より一般先行受付開始!
>
> 公演概要諸元
> 公演名:C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025
> Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai
> 会場:横浜みなとみらい パシフィコ横浜 国立大ホール
> (横浜市西区みなとみらい1-1-1)
> 開催日時:新春2025年1月3日(金)
> 【昼戦公演】開場 13:45/開演 14:30
> 【夜戦公演】開場 17:45/開演 18:30
> 出演:
> New Year Special Actor
>  #京本政樹 as #深海磨鎖鬼
> New Year Special Vocal
>  #龍玄とし as #Toshl提督
> New Year Special Performer
>  #吉田兄弟
> Kanmusu Voice Actresses
>  #艦娘声優陣
> KanColle Official Girls Band
>  C2機関”#1MYB”
> Kanmusu Official Special Force
>  #艦娘遊撃隊 / #深海遊撃隊
> Bokukawauso(Boku-Otter)
>  #ボクカワウソ
> Friendship Special Appearance
>  #無良崇人 as #無良提督
> 他(予定)
> 公演時間:約120分予定
> #提督 の皆さん、#Toshlove の皆さん、吉田兄弟/#三味線 ファンの皆さん、#提督スケート部 そして #提督自動車部 の皆さん、新年を共に!
> 先行一般受付は今週末から!
> 新春、横浜みなとみらいで、お待ちしています!

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000162884

艦娘太鼓がないのですが
多分恐らく絶対来ますよね、ね?

気になったのが
「そして #提督自動車部 の皆さん」
提督自動車部?

なんでしょう
そちらにまつわるゲスト
無良提督が被っているとも言えそうですが
違うのかな?

そして
以前触れていた
艦娘遊撃隊「霞」、そして同「朝霜」
こちらの続報も
とても気になります

艦これ速報様
【艦これ】C2機関艦これ公式新春Live2025案内スタート!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62009895.html

【C2機関】「磯波」は西京焼きを焼かず、年末は来たるべき横浜の新春ライブ2025に向けてカメラギアを鋭意整備中です!(2024/11/20)

> ちなみに、ご案内HPの艦娘おせち2025(クレイトンベイホテルmode)のお料理23!
> 「磯波」ではなく、もちろん正しくは
> 「磯風」の赤魚西京焼と栗渋皮煮、新春は良き具合に焼けたぞ!
> です!歴戦の提督方は、お気づきかと思いますが、申し訳ありません、訂正ご案内とお詫びを!
> 近日中に同表示修正もされると思います。「磯波」は西京焼きを焼かず、年末は来たるべき横浜の新春ライブ2025に向けてカメラギアを鋭意整備中です!

すんごく
こっそり入れてきた印象です

「来たるべき横浜の新春ライブ2025」
日付をいち早く知りたいです

艦これ速報様
【艦これ】やはり新春ライブは横浜か・・・!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61956575.html

【C2機関】横浜の【メロンブックス】さんでは、本日2/14(Valentine’s Day)から限定【横濱酒保】を展開! 毎日補充予定&明日明後日も新作アイテム展開予定とのこと!2/18(日)まで!(2024/2/14)

特設! 横濱酒保 – メロンブックス- | メロンブックス
https://www.melonbooks.co.jp/special/b/0/fair_shop/20240214_melonkankoreshuho_yokohama/

メロンブックス@横浜店様
https://twitter.com/melon_ykhm/status/1757365296082669967

シール

taxi様

うわああああ

みたいな!表紙の金剛姉様バレンタインmode

星灯り隊員描き下ろしのらき☆すたコラボ4人

これは欲しい

艦これ速報様
【艦これ】今日から横浜のメロンブックスで開催の横濱酒保はどうだったでち?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61239646.html

【艦これ速報様】【一般+艦これ】みんな、横須賀ってやっぱり行ったことある?どうだった?

https://kancolle.doorblog.jp/archives/60051610.html

> 825: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 21:43:10 ID:pt.nd.L9
> みんな、横須賀ってやっぱり行ったことある?
> 時間あるから、横須賀行こうか横浜の他のところか東京観光かどうしようか迷ってる。

> 847: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 21:44:00 ID:7I.nd.L1
> >>825
> 横須賀はぶっちゃけ見るとこほとんど無いぞ

> 859: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 21:44:27 ID:aK.qz.L30
> >>825
> 横須賀は観光地でないから、大して面白くないぞ?
>
>
> アメリカ軍基地があるビジネス街という表顕が正しい

自分の考えはあるのですが、
別の機会に書きます

うーん
色んな意見があるなぁ
と思いました

私の場合
そもそもあまり出歩かないので、
知らない街を歩くだけでも
見どころがいっぱいといいますか

ヴェルニー公園
三笠公園
軍港めぐり
猿島

アマルフィイで食事も楽しんでみたい

ティボ紀行様
https://twitter.com/gfepnavy/status/1614532674198331394

今のところは予約制のみ
のようです

お値段
凄いですね
しかしながら
カレー機関と比べてしまうと
安いのでは?
と思ってしまう自分がいました

さて
常設で見るところはそうでもないかも
ですが、
ヨコスカフレンドシップデーや
フリートウィークなどの
艦艇公開
それらがあると時間が全然足りません

っとと
ここでお知らせを

YOKOSUKA軍港めぐり案内人【公式】様

> 【1月23日~3月6日】までの期間中は、陸上海上共に15周年リニューアル工事に伴い【運休・休業】いたします。

無人島・猿島【トライアングル公式】様

> 令和5年1月10日(火)~2月28日(火)の期間、猿島航路は桟橋集中工事に伴い【運休】となります。

工事明けのさらなるパワーアップを
期待しております

> 915: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 21:47:45 ID:iN.gm.L25
> >>892
> バリバリ現役の海自最重要基地だからあんま見せてくれないのね
> 自衛艦隊司令部とかはずっと離れてるし

それはありますね
旧横須賀鎮守府庁舎
見れる時が来るのかどうか

> 925: 名無しさん@おーぷん 22/12/25(日) 21:48:26 ID:rN.xk.L13
> >>892
> あとは村雨慰霊碑、ソレイユのある三崎方面かな
> あのあたりまで行くと海の景色が綺麗

ソレイユの丘かー
ちょーっと遠い印象です

コメント一覧

> 7 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 17:40 ID:.aD.tBwU0
> あんまり関東圏詳しくないんだけど、逆に横浜ってボッチのオタクが行って楽しめそうなところある?なんかリア充のデートスポットばっかりなイメージがあるんだけど。

> 12 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 17:59 ID:hPQiksKk0
> >>7
> 天下のガンダムがいるじゃないか
> あと中華街はプラプラするだけでも楽しいし、うまい店探して食うのもいいぞ

> 16 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 18:44 ID:0.SaSgOy0
> >>7
>
> 太平洋戦争関係はあまりないけど、日本丸の隣の横浜みなと博物館とか普通に面白いし、海上保安資料館にいけば北朝鮮の不審船も観られるぞ。

> 24 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 19:55 ID:Gnx7gDcX0
> >>7
> 氷川丸
> 日本丸
> ガンダム
> 山汐丸の錨
> 旧ドック
> 鉄道模型館
> 横浜市電保存館
> ラーメン博物館
> 家系ラーメン・大盛カレー・中華

横浜
確かに一人で回るのは
ちょっとキツい印象です

> 17 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 18:48 ID:KrspMRh.0
> 既に色々出てるけど三笠公園行くときどぶ板通りを散策するつもりがないならレンタサイクルがおすすめ。(30分130円なのでバスより安く、そもそも三笠公園行きのバスは便数少ない)
> あとソレイユは来年4月までリニューアル休業中だから今行く意味はない。
> 観音崎方面を散策するなら帰りに馬堀の温泉入ってくのもアリかな。

レンタサイクル
これかな?

横須賀市のシェアサイクル|HELLO CYCLING
https://www.hellocycling.jp/station/kanagawa/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E5%B8%82

へぇー
確かに、三笠公園行きのバスは少ない印象でした
憶えておきたいかも

> 30 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 21:08 ID:adUziy6X0
> 横須賀は歩道橋上がらないと通れないとかトンネルで通りづらいとかレンタサイクル地味に移動しづらいんだよな・・・

ありゃー

> 21 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 19:36 ID:N51Aao8G0
> 横須賀→横浜の方が楽しい
> 佐世保→長崎の方が楽しい
> 呉→楽しいけど飯を食うなら広島の方がいい
> 舞鶴→楽しかった(過去形)

それぞれ比べる先が
とは思ってしまいますね

> 14 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 18:27 ID:aMjmyQ7x0
> 横須賀って戦跡好きにはたまらん場所なんだが、艦これやる人で戦跡好きって意外といないんだよな

> 23 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 19:52 ID:Kj781FjU0
> ついでに井上大将の戦後の隠居してた家も見てくるといい、最近はずっと閉館中だが
> 艦これやミリオタ的な意味では見どころは多いと思うんだがね、一般人視点だとそうでもないのか
>
> >>14
> そうなんだよね、ガチに見て回るとほんと行くところ多い、ただ一般的ではないんだろうなあと、

> 28 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 20:07 ID:G3Q2huwF0
> >>14
> 地元で歴史の仕事をしています
> 一生懸命発掘整備したので、皆さんに来て欲しいなあ

28提督の職業は一体

> 29 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 21:07 ID:DSJ8JIwv0
> CoCo壱番屋で異国情緒を味わえる

スッ

> 32 艦これ速報@名無しさん 2022年12月26日 21:41 ID:RAMhlk2m0
> 夜のどぶ板通りは米兵が大量に繰り出して呑んでて、街角には治安維持係の米兵が立っていて、日本じゃないみたいだったな。呑み屋のほとんどが米兵。英語。あれは映画で見た風景。
>
> 佐世保に行ったとき、ああいう夜の街を期待してたけど遭遇できなかったのが残念。

うおおお
いいなぁ
そういう風景を見てみたいです

> 46 艦これ速報@名無しさん 2022年12月27日 21:49 ID:dmZk1kyP0
> 羽田空港から行かれる方はぜひ京急で行き、京急蒲田で快特に乗換えて先頭車の前面窓から景色見て欲しい。
> 路地裏の超特急を味わって下さい。

ほー
ほほー
そういう楽しみ方もあるのか

【感想】【11/3(木・祝)】2022フリートウィーク 令和4年度国際観艦式&横須賀パレード

防衛省 海上自衛隊様
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1587957733927530496

🇬🇧UK in Japan🇯🇵様
https://twitter.com/UKinJapan/status/1588448545924911110

横須賀地方総監部【公式】様

イベント情報/広報 – 横須賀地方隊
海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022
横須賀パレード
https://www.mod.go.jp/msdf/yokosuka/event/yokosukaparedo.html

10/29 10/30 11/3 他サイト様など

いってまいりました

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
写真やメモを頼りに
書き上げています

艦これ要素は最後の方に少しあります

外国艦艇に乗り
自身の勉強不足を痛感しました
そして
パレード
ある意味、私にとって最高でした
一言でいうと
まるで横須賀市民のように過ごしました

■3行まとめ

海外艦艇に乗艦して
KADOYAのBARでランチ&パレード見学して
カフェ・コンティニューで一服しました


9:30頃 汐入着
完全に出遅れました

前日お酒を飲んだのが痛かった

もう既に長蛇の列だろうなぁ
と思いつつ
ヴェルニー公園へ向かいます

スシロー前の歩道橋
対面から大勢の人が歩いてきます

え!?何これ
もしかして、入場待機列が伸びて
ヴェルニー公園内に収まらなくなったのか?

焦りました

実際は違う模様
別の企画か何かのようでした
アブナイアブナイ

最後尾に並びます

ヴェルニー記念館の裏スペース

海上自衛隊 横須賀地方総監部の青い看板

入場

「海上自衛隊創設70周年記念国際観艦式2022
外国艦艇一般公開」

白地に黒

大きな立て看板

列はスムーズに動いています
お子さん連れも結構多いです

艦艇一般公開の看板
本日公開の艦艇です

書き出してみます

1.タイ プミポン・アドゥンヤデート
2.カナダ バンクーバー
3.カナダ ウィニペグ

4.インド カモルタ
5.インド シュバリク

6.ニュージーランド アオテアロア
7.ニュージーランド ストールワート
8.ニュージーランド ホバート

9.パキスタン シャムシール
10.パキスタン ナスル
11.シンガポール フォーミダブル

今でこそ
書き出すことによって
全体像がわかりますが、
当日は
どこに行くかを決めていませんでした

パキスタンやインド艦艇が
気になりましたが
まずは入場しないと
と気が急いていました

この時点では
パレードの方に気が向いていました
何時の時点で切り上げるか
その見極めが大切だな
と思っていました

入場
10時前
1番手の
タイ プミポン・アドゥンヤデート
結構な人の列ができています

こりゃ無理

こうなったら
一番空いているであろう
一番奥の艦艇を見て
その後は流れに乗る形で
とざっくり決めました

2.カナダ バンクーバーおよびウィニペグ

2隻並んでいます
あー
これ、艦艇→艦艇へ
移動できるのかな?
だとしたら行ってみたいかも

とはいえ
ここの並びも人が多い

やはり奥に行くしか無い

艦尾にはためく
メイプルリーフの旗を見つつ
移動します

吉倉岸壁入り口
入口付近までは
待機列は伸びていません

インド・オーストラリア・パキスタン

それらを越えて
シンガポール フォーミダブル
待機列到着です

見込みに反して
結構並んでいます
11時前には終わるかな……
雲ひとつない晴天にも関わらず
心は急速に雨模様です

列に付いたのが
10時過ぎ

結論からいうと
1時間近く並びました

途中
10時半過ぎくらいには
パレードに間に合わないので
抜けようか
悩みました


・外国艦艇に乗れる機会はほぼ無い
・パレードは最悪、動画がアップされるはず
・ここまで並んで引き返すのはやだ

という感情がミックス
覚悟を決めました

並んでいる最中
隣の艦から次々と隊員さんが降りてきます
隣というとパキスタンかな
黒いセーターを着用
お洒落

中には
すごいひげを伸ばしている方もチラホラ
マスク
ひげが収まりきれていないです

音楽隊の方たちかな
楽器を手に歩く方たちもいました

日本の海上自衛隊員と
海外艦艇の乗員との会話も
頼もしい

11時前
ようやく乗艦できそうです

近くまで来ると
時間がかかる理由がわかりました
乗艦は20名の入れ替え

なるほど
道理で列の進みが悪かったわけです

ついに乗艦です

入り口は日本の方
以降は
フォーミダブル乗員の方かな?
がアテンドされました

まず
ビデオ視聴です
艦内は撮影録音禁止

その後
一区画移動
またビデオ視聴です

対潜ヘリの動画だったかな

終わった後
「thank you」
おおっ
英語だ

その後も
出会う方が皆
グッドモーニング
それに対して私
下手くそな英語で返すべきか
迷いました
とりあえず会釈をします
気持ちだけでも通じているといいなぁ
と願いつつ

艦内見学
写真が取れないのと
11時回っているのと
20名入れ替えなので
じっくり見るわけにも行かず
かなり駆け足気味です

艦橋への階段
結構急です
しっかり三点で支えて登る

艦橋見学
海上自衛隊のように
まるっと全部は見せてくれませんでした

ただ
大まかな作りは護衛艦と変わらない
という印象でした

至る所英語
わからん
こういうところで不勉強は響きます

デスク
デスクマットの下
何かの表のようでした
機密情報 じゃないですよね?

艦橋を下ります
階段
ひぇぇぇ
登るより断然怖い

引き続き
艦内を巡ります
食堂
見てみたかったですが
見れず
巡回ルートに入っていないのかな
あと
真っ直ぐな道が少なかった
かなり入り組んでいた印象です
ルート上そうしていたのかな?

後甲板に出ました
周りを見ると
写真を撮っている方がいます
ここはOKなのかな?
反対側のパキスタン艦艇をパシャリ

シンガポールの国旗かな
風を受けて
はためいていました

船を降ります

クルーの方たちにお辞儀

ありがとうございました
を伝えました
通じたかなぁ?

■痛烈に感じたこと

英語が話せないと
コミュニケーションが取れない

ほぼ日本国内
というより
日常生活圏内で
完結している私にとって
外国の方と
面と向かって接する
という機会はほぼゼロです

その為
フォーミダブル クルーの方に対して
感謝の言葉一つ伝えられない

狭い範囲で行きていることを
痛烈に感じました

身振り手振りを交えれば
もうちょいいけるかもですが
相手は
外国艦艇のクルー
いきなりそこまでフレンドリーにできるか?
というと
そこまでの自信はありません

昔読んだ本の中での
「遠洋航海中、乗員は
自国を代表する外交官ともなる」
というような内容を思い出しました
この場合は
フォーミダブル乗員の方がそうなるわけです

自分の半分も年齢を重ねていない
まだ若い外交官
立派だなぁ
と思うと同時に
自分の不勉強を恥ずかしく思いました

少しずつでもいいから
英語を勉強しよう
と思いました

ちなみに今では
その思い出もすっかり薄れてしまいました
鳥頭

11:10過ぎ
フォーミダブルを離れます

パキスタン艦艇
ナスル
シャムシール
看板の下に注意書きが有りました

※注意※
パキスタン艦(ナスル、シャムシール)においては、
艦上における写真撮影を全面禁止とされております。
乗艦前にスマートフォン等のお預かりを行っておりますので、
ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

【Attention】
No photography allowed at Pakistan ship.
Leave mobile phone etc. with crew,please」

そうだったのか
一時的とは言え
スマホを預けるのはちょっとかなー

吉倉岸壁入り口で
海自の方がアナウンスしていたか
それとも
何かの紙を見たのか

パキスタン3時間待ち
インドネシア2時間待ち

うわぁぁ
これは2隻目は無理そうです

インドやカナダ艦艇付近
だいぶ人が多くなってきました

「ROYAL CANADIAN NAVY MARINE」
と上部に書かれた
大きい看板?があります
全部英語
HMCS WINNIPEG
NSCM WINNIPEG
正直、デザインがかっこよかったので
写真に収めただけです

11:30前
会場を後にしました
入場待機列はなく
この時間ならスムーズに入場できそうです
その後が大変ですが

「インド艦艇のラッタルが落下した」
メモに残っています
JR横須賀駅に入る前
警備の方が言っていたのかな?
ええっ!?
大丈夫なのかな
とびっくりした思い出

さて
パレード
大幅に時間をオーバーしています
というか
11時 横須賀中央 大通りスタート
なので、
そちらに行っても間に合わないですね

アチャー

仕方ない
どぶ板通りを抜けて
見れるものだけでも見るか

11:45頃
どぶ板通り

あれ?
道の両側
カラーコーンが置かれ
規制線といっていいのか
自由に歩けなくなっています

パレード
中央通りの後は
どぶ板通りを通るのか

ならここで見るか

ただでさえ狭いどぶ板通り
更に
道の両側
人二人が限界くらいの領域
これでは通り抜けることもできません

厳しい

少しでもいい場所はないか
悪あがきにも似た行動

程なく
音楽隊の一団が見えます

・海上自衛隊音楽隊 呉音楽隊

うおおおおお
いきなり本命?ともいえる一団が

軍艦行進曲を演奏

この曲を聞いて
真っ先に思い浮かんだのがこの動画でした

MEGA-ほむ(2周目)様

さらに2分後

・インドネシア共和国
・オーストラリア連邦

次から次へと通り抜けていきます

すごい

ただ
場所が良くない

人が少ない場所に来たのですが
丁度日光が直撃する場所です

道理で人がいないわけです

ベストスポットを探して移動するか
それとも
ここで我慢するか

迷います

場所
汐入側からの
どぶ板通り入り口付近です

……あれ?
そういえば
KADOYAのBAR
営業しているのかしら
いや開いてないだろうなぁ

ダメ元で見に行きました

看板が出ている!
営業しているのかな

12時前
入店

やってますかー?

マスター
→営業していますよ

良かったー

そういえば
汐入駅を出てから
ずっと立ちっぱなしでした
これで一息つけます

とりあえず一杯
んー
アルコールはまだ早いですし
明日は平日

アルコール以外で
何かおすすめありますか?
と聞いてみました

マスター
ありますよ

出されたのが
ASAHI DRY ZERO
ノンアルコール

何でも
ノンアルなのに
しっかりビールの風味を味わえて
飲んでいる気になれるそうです

ほー

ビールか
思えば
4月の呉遠征以来飲んでないかも

一口ゴクリ
あー
これ完全にビールですわ
というか
ノンアル?
全然そんな気がしません
これで酔えと言われれば
フツーに酔える気がします

ついでにおつまみとして
サラダを注文

そうこうしている間にも
パレードはどんどん進行していきます

店には
老夫婦一組

私の座っている席
窓からは
人の肩口から上しか
見ることができません

従って
どの一団が来ているか
以下に掲載する表記は、
席の位置的に
斜め前から店外を見ることが出来る
旦那さんの口頭報告を書いています

・佐世保
・カナダ海軍

アメリカ第7艦隊は未だか
という話をされていて
マスター
来たら見に行っていいですよ
とのこと


その話をしていたら
丁度
ある一団が通り過ぎていきます
ドラム
7th fleetの文字が見えます

慌ててマスターにそのことを伝えます
バッと店外へ行くマスター

あっという間にすぎてしまいました
と残念そうなマスター

第7艦隊が演奏した曲
星条旗よ永遠なれ
じゃなかったっけ?と
マスターとお客さんとの会話

私は全くわからないので
そうなのかー
と聞くだけです

・フランス
・インド

サラダが配膳されました

先日食べたグリーンオリーブもあります
サラミ
2種類
赤いのはチョリソー

おにぎり
葉山牛しぐれです
素面で食べるこのおにぎり
もちろん旨い

・舞鶴
・ブルネイ
・マレーシア
・大湊
・シンガポール
・タイ
・パキスタン
・イスラム
・イギリス

英国海軍も参列
Royal Householdを頼もうか
一瞬迷いましたが
グッと我慢

12:20頃
・横浜DeNAベイスターズ オフィシャルチアリーダーズ

並走する人も多かったです
青と白と赤の旗
くるくると回る様はとても華やか
マスターの手拍子も熱心でした

多国籍な海軍軍楽隊が「横須賀パレード」 国際観艦式で横須賀港に集結 – 横須賀経済新聞
https://yokosuka.keizai.biz/headline/1608/

12:47頃
・海上自衛隊音楽隊 横須賀音楽隊

ちょうど軍艦行進曲を
演奏開始するところでした

マスターが手拍子で応援
こちらもそれに乗って手を叩きます

横須賀音楽隊が最後だったかな

ノンアルビール
サラダ
おにぎり1個

ちょっと足りないかな
マスターにメニュー表をもらいます

ふーむ……

ヨコスカンピザ
S 1,600円 L2,800円
折角なので食べてみます

これから焼き上げるので少し時間がかかるとのこと

あーーー
ヴェルニー公園へ
パレードを追いかける
というのを忘れていました

まぁいいか

注文しました

10分ほどの後
ピザが来ました

ピザ生地の上に
チーズ
半分ずつでしらすと葉山牛が乗っています

マスター
モッツァレラチーズは全部に
ブルーチーズはしらすのみ
だっけな?

ひとくち
ひぇー旨い

これは飲まないわけにはいかない
マスターに一杯だけ飲む旨を伝え
再びメニュー表を

うーん
ううーん

迷った末
MOON GLOW
をオーダー

このお酒
好き

マスター
よこすかポートマーケットの話をされていました
地元の方ならではのご意見でした

起こった出来事だけを書くと
かなり味気ない感じですね

ただ
これ、私にとってある意味理想の過ごし方です

壁を一枚隔てた向こう側では
各国音楽隊が行進しているという
非日常の世界

それを
気のおけない場所で
美味しい料理を食べつつ
鑑賞する

特に誰かと会話をするわけでもなく
しかし孤独でもない

絶妙な距離感

何とも居心地の良い時間でした

おこがましいながら
少しだけ
横須賀市民になった気がします

先日10/29の夜
ハーバー横須賀宿泊の際に
利用した実績がある
というのもとても大きい

マスターからは
何も言わずとも
また来ましたね
という感じで迎えられました
少なくとも
私はそう思いました

もし、他のお店に行っていたら
今日この場所を訪れよう
とは思わなかった可能性が高いです

あの時は逃げてしまった
と思いました
その後
まさかこのような形に結びつくとは
いやはや何とも
という気持ちで一杯です

パレードを間近に見ることはできませんでした

そこはお店にいたお客さんも言っていました
「パレードを見るだけなら
YouTubeに誰かアップするだろう」
ですね

後ほど
元女子大学の非常勤講師の方も来店
色んな人が来ますね

13:15頃かな
退店しました

パレードを
違った形で楽しむことができました
ありがとうございました!

13:23頃
CLAPSの看板

横須賀市内を歩きます

今にして思えば
ここら辺の写真や記憶を
もっと残しておいたほうが
良かったなぁと後悔

移動途中ではあるのですが
当時の状況は
後から振り返るのが
結構難しいです

場合にもよるので
次回残しておけたらいいかな

続きます

ドンキっぽいお店
かなり人の出入りが激しい

そこを抜けて

あ!

10/30にちょこっと書いた
気になる看板
再び邂逅しました

「観光・ビジネスの拠点に!
汐入駅徒歩2分 全室WI-FI対応
HOTEL HARBOUR 046-826-0001」

今度はしっかり写真を撮りました

汐入駅徒歩2分
決定的なワードですね
ただ、ホテル名が英語というのが
ちょっと気になりました

そして
今見直してみると
電話番号
twitterで記載されている番号と
違いますね
何だろう?

とその時は気付くはずもなく
進みます

横須賀中央駅付近
海外のクルーと思しき一団
そこかしこに見かけます
流石横須賀

道の反対側
一人の日本人年配の方に
アジア系クルーと思われる数人が
質問していました
聞こえてきた会話を耳にした感じでは
両替?をしたいらしく
その場所を訪ねているようです

というのも
年配の方がそう言っているので
実際合っているのかも不明です

瞬時ながら
迷いました

1.間に入る
2.無事解決されることを願いつつ去る

1にしようかと思いましたが
2にしました

フォーミダブル乗船時もそうですが
英語がわかりません
さらに
横須賀
両替所の場所もわかりません
となるとどこに案内すべきか……

その時は
横須賀中央駅付近の案内所が思い浮かびましたが
今なら交番でしょうか

どうにかしてあげたかった気持ち
有りましたが
一緒にオロオロするだけの未来が見えました
なら
黙って去るのみ

申し訳ない……

今思い返してみて
どちらの行動が正解だったのか
私にはわかりません

ただ
結果はどうあれ
やはり間に入ったほうが
後悔を引きずることはなかったのかな
と思います

戻ります
そんな事があった後
向かった先は
カフェ・コンティニュー
ルーティンになっています

13:30過ぎ

入店
先客が1名
マスターのお知り合いのようです

さーてどうしようかな
まぁもう決まってますが

コーヒーとケーキセットを注文

コーヒー
マンダリン

ケーキ
レアチーズケーキ
キウイフルーツソースがけ
これめっちゃ好き

メニューを見つつ
ふと店内を見上げる

あれ?
サンドイッチと書いてある
メニューにはないです

マスターに
サンドイッチあったんですね
と聞いてみました
ありますよー
という答え

あったんかーい
それなら、10/29のときは
サンドイッチにすればよかった
トホホと思いつつ
マスターとお客さんとの会話を
聞きます

話題
午前中のパレードのことです

マスター
どうやら楽器をやっているらしく
(トランペットかな?
管楽器であるようです)

ご自身で撮影した
パレードを見せていました

おおー
いいなぁ

あ!
KADOYAのBARで聞いた
第7艦隊の演奏した曲
何でしたっけ?
と聞いてみました

マスター
そりゃ勿論
星条旗よ永遠なれ ですよ!

ほー
即答でした
さすがお詳しい

その流れで
マスターに
どのグループが一番演奏が上手でした?
と聞いてみました

マスター
どれも甲乙つけられませんよ
とのこと

そうでした
これは聞いた私が馬鹿でしたね

その後も
パレードの話
海自の歌姫
三宅さんを見たと仰っていました

不勉強ながら
私は存じ上げておりませんでした

三宅由佳莉様
三宅 由佳莉 (海上自衛隊東京音楽隊所属) | Yukari Miyake (JMSDF Band, Tokyo) – UNIVERSAL MUSIC JAPA
https://www.universal-music.co.jp/miyake-yukari-jmsdf/

ほぇー
美人さん

1501 RetCapt様

吹雪も歌っていたのか

これは生で見てみたかったなぁ

あと
マスターに
横須賀消防音楽隊の動画も見せてもらいました
素晴らしい
これも見たかったです


横須賀ならではの
お話をさせていただきました
こういうお話
地元ならではです

ここでも
10/29・10/30と連続で来店しているので
こちらのことを憶えてくださり
こうしてお話ができたのかもしれません

新たなお店への出会いのため
別のところに行っていたら
こうはならなかった可能性が高い

どうなるか
分からないものですね

30分弱で退店
お世話になりました!

このまま横須賀を去るのも
何か勿体ない
折角?なので
空母信濃にふらっと立ち寄り

インド人を右に

正確には
カリーすなっく・ベンガルを右に

ハーバー横須賀様に教えてもらった憶え方です

空母信濃
準備中でした
デスヨネー

すぐ近く
オムライスの写真
思わず立ち止まります

美味しそう

chez 田?
田の後の漢字が読めません
なんて読むんだろう……

【Chez田坂】公式ホームページ | 横須賀中央のレストラン
https://www.chez-tasaka.com/

シェ・田坂
と読むようです

ほー
これは
ちょーっとお高いそうなお値段
しかしながらシャンパンもある
いつか訪れてみたいものです

14時過ぎ
横須賀中央駅
出発
楽しい思い出をありがとうございました

そのまま直帰

ではなく
馬車道駅
15時過ぎに到着です

物販完売ですが
折角なので立ち寄ります

会場までの道
人人人
かなりの混雑です

そして
赤レンガ倉庫

全国ふるさとフェア2022 – 全国ふるさとフェア2022
https://www.furusatofair.com/

同時開催
ともかく人でごっちゃでした
さらにいうなら
横浜でのイベントということで
お近くの方も多く来られている様子でした

等身大POP
自衛官verもがみん

JKくまのん
写真を撮って引き上げました

■〆

今回
外国艦艇見学

パレード

私にとっては
とても想い出深いイベントになりました

まず外国艦艇
というより
英語
外国の方とコミュニケーションが取れない
今まで問題はありませんでした
それが今回
浮き彫りになりました

これを書いている時点で
完全に喉元すぎれば
になってしまっています
そっちのほうが問題かな

ちょっと焦点がずれました

ともかく
英語
というより
英会話、か

どうにかならないかなー
ウォースパイトの
英会話レッスン
とかあったら
真面目に通うかも

そして
パレード

当初の目的
横須賀 中央大通りでの観覧
残念ながら
果たせませんでした

しかしながら
ある意味、それ以上の体験となりました

横須賀には縁もゆかりもないですが
(正確にはハーバー横須賀様くらいです)
この時は
まるで横須賀市民出会ったかのような行動
だったと思います

馴染みの店に入ってパレードを見て
また馴染みの店であれこれ語らう

両方のお店のマスター
お互い、名前も知らないですし
どこに住んでいるのかも知らない

ただ、あの時は
近所の人のような交流がありました
これも正確には
私がそう思っているだけ
の可能性が高いですが

10/29・10/30で
新しいお店にいかなかったから
および
当初の予定通り、
海外艦艇に乗った後
すぐ横須賀中央通りに向かっていれば
このような体験は発生しませんでした

ゲーム風に言うと
失敗ルートの中に
特殊イベントが発生した
ということになるのかな

いやはや
人生、何が起こるかわからないですね

【C2機関】【国際観艦式2022】フリートウィーク!11/3(祝)~5(土)横浜赤レンガパーク~(略)~「いつ海」展示・艦娘パネル展開・特別物販を実施します!

海上自衛隊創設70周年|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト
https://www.mod.go.jp/msdf/70th/fleetweek.html

防衛省 海上自衛隊様

https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1587595344031862784

ミリタリーアンケート 総合アカウント様

LIFE GUARD様

横須賀市観光案内所様
https://twitter.com/yokosukakanko/status/1587673578065264641

海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022 横須賀パレード | 横須賀市観光情報
https://www.cocoyoko.net/event/yokosuka-parade.html

11/3(木・祝)メインの情報です
うーむ
どういう行動を取ればいいのか
非常に迷います

正解
は多分無い
というか、全部をくまなく回るのは無理
取捨選択が必要

C2機関ツイートより
> 公式記念アクリルボード及び公式クリアファイルは、【Set-1】では「最上」フリートウィーク(勤務)mode、【Set-2】では「熊野」フリートウィーク(見学)modeのそれぞれ全身を含みます。

全身かー
いいなぁ

艦これ速報様
【艦これ&一般】フリートウィークの公式物販やばい混みそうだよね
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59876841.html

【艦これ】フリートウィーク「艦これ」C2機関&KADOKAWA物販も展開予定!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59876316.html

【C2機関】この秋(2022年)挙行予定の【海上自衛隊創設70周年記念 国際観艦式2022】フリートウィークに、【「艦これ」C2機関&KADOKAWA】艦隊は公式展開予定です!

海上自衛隊創設70周年|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト
https://www.mod.go.jp/msdf/70th/fleetweek.html

このタイミングで発表とは

2週間前告知
早い方 と言えるのかどうか

こちらでも触れましたが、
出来ればカレー機関18th応募期間中に
発表して欲しかったです
色々な事情があるのかも ですが

防衛省 海上自衛隊様
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1579693779317325824

フリートウィーク|令和4年度国際観艦式|海上自衛隊
https://www.mod.go.jp/msdf/ifr2022/fleetweek.html

こちらのサイトの方が情報が充実しています

・フリートウィークちらし
・パレードに関する詳細はこちら


2つのPDFがダウンロードできます

■フリートウィークちらし

11/3・11/5
横浜
なかやまきんに君
内田理央

一日艦長に決定!

10/29・10/30
横須賀
平野宏周

ウルトラマンZに出ていた方のようです
女性も多く来そう

ミリタリーアンケート 総合アカウント様

【フリートウィーク公開艦 一覧表】が便利です

10/29・10/30
横須賀
DDH-183 いずも
DDH-181 ひゅうが
DD-119 あさひ

いずも・あさひは
2019年
フリートウィーク
および
令和元年度自衛隊観艦式の中止に伴う艦艇の公開
で乗艦しました

思い出が蘇ります

■パレードに関する詳細

横須賀中央駅から
ヴェルニー公園

艦これの曲とか
は流石に演奏されないですかね

途中
進行ルートが切れているところがあります
どうするんだろう?

などなど
興味は尽きないです

さて
艦これに戻り
何日に公式展開するのか
何が行われるのか
誰および何が来るのか
艦娘遊撃隊は来るのか

> 今秋は原作及び「いつ海」共同で展開予定!

いつ海も

まだまだ知りたい情報だらけです

しかしながら
瑞フェス終了から早2週間

忙しいながらも、
往時の勢いを感じることができて
嬉しいです

艦これ速報様
【艦これ】海上自衛隊創設70周年記念国際観艦式2022フリートウィークに艦これも公式展開予定!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59824011.html