【艦これ速報様】【艦これ&一般】東京に住んでる提督に質問なんだけど、東京うろうろするのに地下鉄だけで足りるかな?(2025/1/9)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62071937.html

> 25: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 19:41:52 ID:YK.mr.L52
> 東京でち達に質問なんだけど、普通に東京をうろうろするのに地下鉄だけでたりる?
> なんか一日券的なのを買おうと思うんだけど、メトロと都営地下鉄乗り放題を買うべきか東京乗り放題にすべきか悩んでるでち

んあー
どうなんでしょう

この話題
私も参考にします

> 28: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 19:42:07 ID:4b.os.L103
> >>25
> どっちも買え
>
> 39: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 19:42:52 ID:i9.fk.L23
> >>25
> でちは東京行ってウロウロする時だいたい新宿アキバだからむしろ地下鉄いらんでち
>
> 47: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 19:43:50 ID:4b.os.L103
> >>39
> そもそも東京なんて大体徒歩圏内なんだからウロウロするのにフリー切符いらんやろ(暴論)

どっちぃ?

> 136: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 19:50:21 ID:YK.mr.L52
> 結局地下鉄乗り放題と、プラスで電車も乗り放題どっちがええんや?山手線?とかあまり乗らないなら地下鉄だけで終わらすけど…
>
> 147: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 19:50:49 ID:7Q.dj.L63
> >>136
> メトロ乗り放題だけでいいよ
>
> 150: 名無しさん@おーぷん 25/01/08(水) 19:51:04 ID:4b.os.L103
> >>136
> 都心の真ん中だけなら地下鉄で事足りるでち

「都心の真ん中だけなら地下鉄で事足りる」
たしかにそうかも

艦これ速報管理人様

> 同じ1日乗り放題でもメトロ乗り放題だと600円、東京フリーきっぷだと1800円と結構値段に差があるんですね
> 観光だったらメトロだけでも十分行き先選べると思うのですが
> 普通に支払うでも1800円超えるのってなかなか無いのかな?と思いました!
> メトロ乗り放題割とお得なんですねぇ

各種一日乗車券 | PASMO・定期・乗車券 | 東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html

一日乗車券だけでも
複数種類があるようです

うーむ

対象路線図
とにらめっこして
決めたほうが良いかも

コメント一覧

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 17:25 ID:O2aIS3Iy0
> メトロは副都心線のある渋谷-池袋以外は山手線並走ルート無いから
> 一旦中央付近まで戻って乗り換えとかになって意外と移動めんどいのよ

なるほど

> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 17:33 ID:OLDTT8Rp0
> 東京都民、意外と歩く人多い。2駅ぐらい平気で歩く。一方、車社会の地方民、100m先のタバコ屋にも車で出かけるほど圧倒的に歩かない。なので、行く先にもよるがメトロ乗り放題以外にも都バスの一日乗車券買っとけ。

必然的に
歩く機会は多いような気がします

都バスの一日乗車券
それもありですね

都営バス一日乗車券 / 都営バスIC一日乗車券 | 東京都交通局
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_bus_oneday.html

こちらもあると便利かもですね

> 13 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 18:25 ID:C.dUR0610
> 東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券(900円)でいいんじゃない?
> メトロだけ(600円)都営だけ(700円)だと少し安くなるけど色々面倒
> (上野からスカイツリーがかなり遠回りに)
> 東京フリーきっぷ(1600円)はメトロ都営地下鉄に加えJR都バス都電日暮里のライナー
> 高いけどJRでしか行けない蒲田や葛西臨海公園行くのならあり

「どこにいくか」
をある程度決めておいたほうが良いかもですね

> 15 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 18:40 ID:V4AvG8Dl0
> 行くエリアにもよるけど結局JRの方が便利じゃないかな

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 19:08 ID:TjAHTCzO0
> 私も東京メトロ都営地下鉄共通一日乗車券を推奨しますね。
>
> 特に山手線内だったらJRは基本的にたいてい遠回りになるし。
> スマホの乗換案内に頼れば最短ルートを教えてくれるし。JR東日本アプリでさえ地下鉄での最短を教えてくれる。
>
> なお、労力や時間を問わず単純に安く上げたいだけなら、都営まるごときっぷ(700円)一つあれば実はほぼどこにでも行ける。(大半は都バスを使うことになるけど)

都内だと
JRだけだとちょっと大変かも

> 32 艦これ速報@名無しさん 2025年01月10日 08:02 ID:3nPzTjsy0
> こういう時は乗り放題がいいよね
> せっかくの東京旅行なんだから楽しんでいってもらいたいものだ

旅行だとしたら
楽しまれたらOKですね