【艦これ速報様】【艦これ】年間に何度も遠方からカレー機関とか呉に来てる人いるけど、やっぱ航空会社の上級会員だったりするのかな?(2025/7/20)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62507422.html

> 199: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:33:34 ID:oy.jk.L49
> 年間に何度も遠方からカレー機関とか呉に来てる人いるけど、やっぱ航空会社の上級会員だったりするのかな?

すごいですよね

> 206: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:34:44 ID:3Y.2t.L31
> >>199
> 貧乏旗本の三男坊だぞ
>
> 210: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:35:01 ID:oy.jk.L49
> >>206
> 俺は徳田新之助だ
>
> 217: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:36:06 ID:Lw.cd.L47
> >>206
> 新暴れん坊将軍でも三男坊やってたわね
> あの年齢だとさすがに無理があるのでは

年齢については触れないお約束

> 271: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:43:02 ID:tD.2t.L14
> >>199
> 呉行くなら8割以上自走ですが・・・
> 呉行きでオール公共交通だったの1回位かなぁ

すごい

> 279: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:44:30 ID:HJ.ym.L82
> >>199
> カレーはそこまで遠くないのもあるけど
> 貯金を考えなければ意外と何とかなるもんやで
> 今年はちょっと舞台当たり過ぎてここまでは旅行自重になったけど
>
> 304: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:47:39 ID:oy.jk.L49
> >>279
> ある程度は貯金とか生活費考えちゃうから年1回、行けても年2回だったなぁ
> 最近は余裕ができてきたから再開後はもう少し行く回数増やせそうだけど

「貯金を考えなければ」

> 290: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:46:11 ID:qi.pe.L17
> 呉行きたいなぁ…・
>
> 303: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:47:35 ID:HJ.ym.L82
> >>290
> 行きたいなら行けばいいのよ
> お金とか時間は意外と何とかなるもんだ
> ここで我慢することによるマイナス感情の蓄積に比べたら
> ちょっと贅沢した反動なんて些細なレベルや
>
> 314: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:48:10 ID:ur.jk.L32
> >>290
> 行けるなら行った方が航海は少ない

思い立ったが吉日
とは言いますが
やはりお金と時間を考えると

艦これ速報様管理人様

> 呉に何度も行ってる提督は自家用車やバイクで行ってる方もなかなか多いんじゃないかと思ってます

その方が移動に自由がききますよね

コメント一覧

> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年07月20日 18:20 ID:vxJidRxZ0
> 金持ちだよ

先立つものがないと動けないですしね

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年07月20日 18:50 ID:J0P0vesb0
> 江田島とかのの慰霊碑とか回ると車は欲しいからねえ
> 結局自家用車で行くのよね

その方が便利ですよね

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月20日 18:54 ID:m4sqUGvL0
> 空母と航空戦やりあえる提督なら余裕だよ

ある意味久々の
空中戦に(

> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年07月20日 23:42 ID:JJWfeWVK0
> 東京から呉まで自転車で行ってみたいかも…
> 因みに東京から仙台までは行った事ある

最初
自動車に見えていました
よく見ると
「自転車」
なのですね

途中で
へとへとになりそう

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年07月21日 01:27 ID:BChxgMF60
> 関東民と違って地方民は上京程度の遠征なら年数度は織り込み済みの人も少なくないよ

なるほど
そういうものなのか

【艦これ速報様】【艦これ】ホテルの予約が入ってるのに入ってない扱いになったでち(2025/7/24)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62515869.html

なにこれ

タイトルを見た瞬間
ぞわっとしました

> 164: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:22:03 ID:JK.dw.L69
> うぇーい 呉阪急ホテルの予約が入ってるのに入ってない扱いになってトラブル中ー!!!
>
> キャンセルも変更もできねぇ!!

> 169: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:22:27 ID:AI.iy.L17
> >>164
> 例のアゴダとか使いました?
>
> 183: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:23:33 ID:JK.dw.L69
> >>169
> いや HHの呉阪急公式HPから予約した~
>
> ホテル側に電話したらは予約ははいってるけど、公式HPでは入ってない扱いになってる

> 201: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:25:04 ID:JK.dw.L69
> >>184
> 泊まる内容変更しようと思って、公式HP入っていったら「オメェの予約ねぇから!!」になって、あせってホテルに直接電話かけたんよw
>
> 今対応街~

公式HPから予約したのに??
一体何が

先に結論を書いてしまうと

> 474: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:49:12 ID:JK.dw.L69
> >>290
> >>293
> >>296
> >>302
> さんきゅー ホテリエさんと駄弁って(違いますワイの不手際を一生懸命考えてもらってました)たら返信遅れたわ
>
> 結局電話先で今の予約キャンセルしてもらって、新たに予約入れたわ~。その予約は公式HPでも確認できた
>
> なんかバグってるな こりゃ

> 482: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:50:58 ID:JK.dw.L69
> >>476
> ちがうww公式HPでトラブってるのよwww
>
> んでもう一度公式で予約入れたら それは反映された

艦これ速報様管理人様
> 最近話題の比較サイトかと思いきや公式HPがダメだったパターンでち

なるほど
公式HPから予約しても
そういうこともあるのですね

無事予約を取り直せたようで何よりです

戻ります

> 169: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:22:27 ID:AI.iy.L17
> >>164
> 例のアゴダとか使いました?
>
> 183: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:23:33 ID:JK.dw.L69
> >>169
> いや HHの呉阪急公式HPから予約した~
>
> ホテル側に電話したらは予約ははいってるけど、公式HPでは入ってない扱いになってる
>
> 197: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:24:42 ID:6M.rc.L16
> >>183
> 逆であったら眼も当てられないとこだけど、
> ホテルが予約を確認できてるなら、まあ。
>
>
> 171: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:22:41 ID:ED.1h.L28
> >>164
> あっアゴダだな?
> まじならホテルに直接確認と
> 予約サイトに電話確認ですかね
>
> 191: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:24:06 ID:JK.dw.L69
> >>171
> なんかあのサイトやばいらしいな?空予約が多いって
>
> 209: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:25:40 ID:ED.1h.L28
> >>191
> 予約もだけど
> 勝手にプラン変更(サイト側がホテルのを勝手にランクアップ、ホテル側が損)とか
> 予約受けるだけ受けてホテル側に連絡いってないとか色々
> 更にそれに便乗した中国人の詐欺まで出回っててカオス
>
> 234: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:28:01 ID:0U.gy.L78
> >>209
> ああいう予約サイトっていい話聞かないなぁ
> 以前も許可せず勝手に旅館登録されて、自動音声で旅館に代わりに予約する電話がかかってくるみたいな話があったような

こわいですね

> 184: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:23:38 ID:cW.iy.L56
> >>164
> これからは直接予約の時代。
> 予約サイトの時代は終わる(意味不明)

それが一番安全
ですが
今回のようなこともある、と

> 223: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:27:02 ID:p6.1h.L108
> >>183
> 偽サイト「また1人カモが」
>
> 232: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:27:54 ID:JK.dw.L69
> >>223
> 流石に予約番号で参照したらホテル側が入ってますよ~ってなったからニセでは無いとおもうがww
>
> コワイなぁ~・・・。

ひぇぇ

> 248: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:29:17 ID:ED.1h.L28
> >>234
> 自分はじゃらんとかエクスペディアくらいだな
> 予約した後はホテルにきちんと確認、受付の画面を手間だけど印刷してるわ
>
> 253: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:29:43 ID:5D.9r.L19
> >>209
> あそこはAmazonと同じでマーケットプレイスの胡散臭い業者と同レベルのが出店してるから…
> ホテルがサイトに広告契約してない所のを頼むのは、
> Amazonが販売していない商品買うのと同じことやで

「予約した後はホテルにきちんと確認」
んんー
ここまでしないと、ですかね

> 175: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:23:04 ID:co.cw.L20
> やはり、楽天トラベルで予約やで
>
> 243: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:28:42 ID:A4.7y.L15
> 割高だけど、ホテルのホームページで予約が1番いいのよね
>
> 247: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:29:13 ID:JK.dw.L69
> >>243
> 最近は公式HPが一番安いこと多くね?
>
> 250: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:29:31 ID:md.1m.L6
> >>243
> 東横インなんかは本家のほうが安かったりするけどほかはそうでもないんかね
>
> 244: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:28:57 ID:JK.dw.L69
> っぱ楽天トラベルとじゃらんよ!!
>
> あんま使わんけど

公式HPからの予約がベストレート保証
というのは良く目にしますね

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 15:05 ID:q9rNugUN0
> コロナ以降はホテルも人員削減した影響かこうしたトラブル割と起きてるようだな
> 一旦減らした人員ってなかなか戻らんからね

一度減らした人員
なかなか難しいですよね

> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 15:19 ID:03XEhB.D0
> 来月行くのにホラーな話が出てきて肝が冷えた
> 楽天で予約してるけど大丈夫だよな・・・?

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 15:49 ID:KAhXuWHG0
> 公式とか楽天じゃらん辺りなら大丈夫でしょ
> 今回みたいなレアケースもあるけど

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 16:42 ID:ZwHsgmlB0
> ホテルに直接確認できても予約サイトや公式HPに反映されてないなら安心はできない
> 新たな予約者とブッキングすると家族持ちや長期滞在のほうを優先されてお断りされることがある(あった)からとことん確認したほうがイイゾ、この件は確認できたようでヨカッタ

> 家族持ちや長期滞在のほうを優先されてお断りされることがある(あった)

うわあああ

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 19:42 ID:PjYgI4Um0
> 香川のビジホ公式サイトで予約したけど、フロントの若い子がチェックミスして別の客を通しちゃった、もう空室ない、って断られたことはあるな
> まあ人間だししゃーない

「もう空室ない」
この場合
どうなったのでしょうね

> 25 艦これ速報@名無しさん 2025年07月25日 18:33 ID:DegKnIHU0
> 今こそ電話予約オンリーの宿を
> まあ主人が高齢で予約自体忘れられてるとかは聞くけど・・・

それをやられてしまうと
どうにもなりませんね

【艦これ速報様】【艦これ】東京から広島って何で行くか悩むよね(2025/7/6)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62475095.html

> 223: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:33:49 ID:bV.r2.L64
> >>219
> 東京から広島って結構きついのよね

> 227: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:09 ID:EM.sj.L5
> >>223
> 陸か空かでまず悩む

新幹線か飛行機か
メジャーなところだと
その2択ですかね

> 249: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:36:11 ID:pi.sj.L43
> >>227
> 広島だと新幹線でノンビリおススメ。
> 飛行機は搭乗時間リミットに天候トラップがあるものね。
>
> 新幹線はギリギリまで天候つおいし
>
> 237: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:57 ID:KL.sj.L42
> >>223
> 新幹線で4時間ってまああんま楽ではないしのう
>
> 234: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:44 ID:hI.nz.L25
> 東京~広島ですらのぞみで4時間+呉線30分
> うちの場合は東京まで新幹線でさらに2時間半かかるのだ
>
> 気軽に行ける場所ではないのや

新幹線
飛行機
それぞれにメリット・デメリットがあり
一概にどちらが良い
とは言えないところです

> 255: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:36:48 ID:Ey.en.L49
> 空港は遠いイメージが…
>
> 273: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:38:36 ID:J5.lm.L36
> >>255
> 広島空港から呉へ直通バス出ていてそこまで便は悪くない
>
> 292: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:10 ID:lM.nz.L69
> >>273
> 去年のイベント時 広島空港から呉に毎日通っていたが ・・・道のりはシンプルだが割と長かったな

「去年のイベント時 広島空港から呉に毎日通っていたが」
毎日!?
それはさぞお辛い
と思ったのですが

バス・JRをご利用の方へ アクセス時刻表:呉駅前 ⇔ 広島空港|広島空港
https://www.hij.airport.jp/access/timetable/6.html

呉→広島空港
夕方に終わってしまうのが辛いですね
ただ
早めに並べばほぼ確定で座れますし
広島からの帰路は意外とありなのかも
と思ってしまいました

> 297: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:44 ID:J5.lm.L36
> >>292
> まあ新幹線と呉線のほうが王道ではある
>
> 307: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:41:32 ID:lM.nz.L69
> >>297
> どうにも公共交通機関が苦手でな~ クルマでいつも行ってる
>
> 312: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:42:13 ID:LH.m6.L9
> >>307
> おーぷんには新潟から舞鶴まで車で行くのもおるしな
>
> 296: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:38 ID:KL.sj.L42
> >>255
> 広島空港は確かにアクセス悪いんだけど呉行のバスが出ていて1時間くらいで着くの
> 新幹線で広島駅ついて呉まで鈍行で50分なので比較検討してもいいとは思う
> バスの乗り継ぎがいいかは知らんけど
>
> 286: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:39:47 ID:pY.s4.L32
> 自分で運転していくのもな~300㎞超えると公共交通機関使った方が楽じゃね?なるし
> 3人ぐらい集まって燃料代割り勘で運転後退ぐらいなら安くつくかなー


始点がどこか
によって話が変わってきますね

今回は
東京から広島
と言うお題

そう考えると
相当というか
よほどの理由がないと
車と言う選択肢は

ただ、C2機関は
往復しているみたいですね

艦これ速報様管理人様
> 広島に宿を取るなら新幹線が良いことも多いですよねぇ

広島ベースだと
新幹線は便利ですね

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:05 ID:T2YT7.8c0
> 広島で朝一に行く必要が無いなら夜行バスが一番かな
> これで午前中に呉に入れるし

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:06 ID:QQ5hS2jZ0
> クレイトンベイに呉阪急呉森沢ビューポート呉、江田島のご安航などなど泊まりたいホテルが多過ぎるから夜行バスで宿泊を浮かすと勿体なく感じる人も多そう

悩ましいところですね

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:13 ID:2lI4.YD.0
> 近隣にでも宿あるなら管理人の言う通り新幹線が一番無難なんじゃないか

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:25 ID:fzr5bQF20
> 新幹線で朝一から移動すると崎陽軒シウマイ弁当が売ってないのが欠点なのだ

お弁当も旅の醍醐味

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:40 ID:VBzBt2f10
> 新幹線だと姫路辺りでケツが崩壊する

わかりみ

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:03 ID:R9mVN9s20
> 広島~呉間の鉄道移動は普通と安芸ライナー(快速)で
> 15分くらい違うから後者意識して大雑把に予定組むとええかも

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:09 ID:T2YT7.8c0
> >>10
> 呉線の快速は各停の追い抜きはしないから来た順に乗るのが最速じゃね?

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:27 ID:fzr5bQF20
> >>11
> 順番の話じゃなくて乗車時間の話でしょ
> 効率考えたら安芸路ライナーに乗れるように広島駅到着時間を考えるべきってことよ

まー
長時間移動となると
目的地までに
時間ぴったりにつくと
考えて行動するのは
ちょっと危険かな
と思ったりします

> 13 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:34 ID:Sh0M6mAX0
> 広島空港~呉駅のバスはそれなりに本数あるけど飛行機の時間次第では小一時間くらい待ちぼうけになるのが難点

うまくいかないときがありますね

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 22:27 ID:TM1c8L6u0
> 呉に行きすぎてやること無い問題
> 飯を5回とるのもおかしいし
> だいたいミュージアムいって入船みて3時間呉の場外馬券場で暇潰すってのがパターン

やることないほど
行っているとは
すごい

> 17 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 23:07 ID:tx9fxHI20
> 広島から東京なんて乗り換え無しのぞみ一本で普通に遠征してるから逆で悩むなんて感覚がわからない

> 18 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 01:44 ID:9HnXfT9P0
> >>17
> 東京駅まで2.5時間と書いている奴もいるし、東京駅品川駅新横浜駅羽田空港成田空港と始点は複数考えられる
> 地方側から上京するときほど単純ではないよ

そうなんですよね
始点が異なればそれだけ

> 20 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 07:24 ID:Wlpj54fB0
> 広島空港初めて行ってあまりのド田舎に絶望するがいい

> 21 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 07:48 ID:jiHvXplc0
> 広島空港からは呉や広島市は結構遠いのが難なのよね

これはホント
もうどうにもならないのが

> 24 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 10:42 ID:SZrFFnhz0
> 空の場合は広島空港はLCCがあるので空港から市内への移動料金込みでも結構安くできる
> もし厳島とかに寄る気があるなら広島じゃなくて岩国空港利用して厳島→広島がおすすめ。自衛隊基地併設のためなのか多少の雨風じゃ閉鎖しないし乗り入れ限られてるから時間もズレない
> ただしANAしかないからセールスしてないとそれなりのお値段

あー
厳島も選択肢にあるのか

> 25 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 14:02 ID:x8S.LYnn0
> 8月3日にクレイトンベイに泊まるのだけど、ビアパーティーか呉濤でのんびり食事するか迷っていたり…オイル蒸しおいしいのよね…

なんとも贅沢なお悩み

> 26 艦これ速報@名無しさん 2025年07月08日 01:14 ID:GUnNCjeT0
> 呉行くなら江田島絡めて3泊ぐらいしたいし
> 広島とか岩国とか三原尾道とか近場に
> 行きたいとこ多いから1週間ぐらい休みたいなー

わかるわかるー

【艦これ速報様】【艦これ】今年の夏は呉にいこうか、それとも初の佐世保にいこうか(2025/5/18)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62361940.html

> 85: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:25:08 ID:7C.0p.L67
> 今年の夏には旅行にいくつもりだがぁ
>
> 呉にいこうか
>
> 初の佐世保にいこうか

パッと思いついたのが
両方行けばいいのでは?
でした

> 90: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:26:00 ID:m7.r9.L41
> >>85
> どこから行くかも関係するで
>
> 91: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:26:03 ID:Vl.iq.L9
> >>85
> 大湊「待ってるぜ!」
>
> 97: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:26:34 ID:f5.e1.L25
> >>91
> なんかあるの…?(元青森県民)
>
> 99: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:26:37 ID:7C.0p.L67
> >>90
> 中部だな ちな愛車で行くつもりだ
> >>91
> いけん・・・試される大地には・・・

中部地方お住いの方のようです
車かぁ

話の流れは
愛媛や大刀洗にも飛んでいます

> 118: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:29:57 ID:m7.r9.L41
> >>99
> 車の人は機動力高いからどっちも行っても、いい意味で差が無いから心に刺さる方に行っていいと思う
>
> 127: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:31:10 ID:7C.0p.L67
> >>118
> 昔ほど高機動できなくなってるからなぁ・・・移動中どっかに一泊したいレベルだ
>
> 今んとこ神戸(兵庫)の榛名のマスト見に行ってから呉方面に行きたい

車だと
機動力高いですよね

やはりどちらも

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 12:05 ID:r2gs9y120
> 呉や佐世保もだが行ったことのない大湊に行くのも候補だな
> そもそも今までの人生でまだ青森に入ったこと一度もないし

大湊
私も気にはなっています

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 12:19 ID:74OsQ0K80
> 日向行こうか、伊勢行こか、いっそ海兵隊で…
> みたいなフシだなw

デスヨネー

> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 12:19 ID:JemBwx2t0
> 井之頭五郎「迷ったときは両方だ。」

暴論に見えて
意外と正解だったと言う可能性も

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 13:03 ID:I3GUoFdm0
> 九州だったら福岡の太刀洗行ってから佐世保行って、ハウステンボス寄った後に
> 鹿屋で二式大艇みて、ついでに指宿で温泉でも入ってから帰るといいんじゃないかな
> 佐世保とハウステンボスは割と近いし、鹿屋と指宿は同じ鹿児島なので大丈夫大丈夫

> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 13:08 ID:cMojyhEY0
> 中部から佐世保へ車で行くのなら
> 大阪~北九州(門司)をフェリー使うのもありかな
> 25000-30000かかるけど高速代ガス代ホテル代
> 運転手の疲労とか考えると

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 14:20 ID:M.L5aE7W0
> 九州だと、「山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム」に興味がある。
> 人吉海軍航空基地だそうだけど、ひみつ基地、そそるよね?

> 15 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 16:35 ID:70npSN750
> 車で呉行きなら周防大島(屋代島)の陸奥記念館もお勧めしておきたい
> 日程的に大変と思うけど
>
> >>13
> サテライトでの展示期間は着水状態(フロートなし)でリニューアル後はフロート付に変更して展示したいって館長がインタビューで言ってた気がする

やはり
車だと選択肢が増えてよいですね

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 15:14 ID:NqgYkCxK0
> 提督なら鹿屋で無二の大艇ちゃんを見てうっとりするのが義務ではないだろうか
> そのついでに大湊に逝くべし

ついでのレベルでは

【艦これ速報様】【艦これ】都内から呉って新幹線と飛行機どっちのがええんやろ(2025/1/26)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62108801.html

> 171: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:20:45 ID:k4.wy.L12
> 都内から呉って新幹線と飛行機どっちのがええんやろ
> 飛行機は結局空港からの足の問題ありそうだなあ

ざっと全体を見回すと
新幹線
を挙げる人の方が多い印象です

> 181: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:01 ID:mg.d6.L49
> >>171
> ワイは新幹線で広島行って宇品港まで出てシーパセオで呉入りしとる
>
> 182: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:06 ID:nk.ag.L10
> >>171
> 新幹線と舟
>
> 192: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:51 ID:k4.wy.L12
> >>181
> >>182
> 交通船なんてのもあるのか流石港町
>
> 215: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:12 ID:mg.d6.L49
> >>192
> 広島空港からだとバスでしか呉には行けないからなあ
> 1時間くらいかかるし
> 広島駅からなら電車でもいけるし宇品港まで電車で行ってフェリーに乗るって手も使える
> シーパセオはいいぞ

宇品港からの船旅
というのもありますね

> 215: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:12 ID:mg.d6.L49
> >>192
> 広島空港からだとバスでしか呉には行けないからなあ
> 1時間くらいかかるし
> 広島駅からなら電車でもいけるし宇品港まで電車で行ってフェリーに乗るって手も使える
> シーパセオはいいぞ
>
> 230: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:26:20 ID:k4.wy.L12
> >>215
> うわあシーパセオググってみたら立派な船じゃないか
> 俺はてっきり漁船みたいな大きさの交通船なのかと
> これは乗るだけでも楽しめそう
>
> 262: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:29:34 ID:mg.d6.L49
> >>230
> 一回乗ったらやみつきになっちゃってさあ
> 呉行くたびに乗ってるんだ
> no title
>
> no title
>
> 268: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:30:13 ID:k4.wy.L12
> >>262
> かっこいいねぇ…
>
> 278: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:32:05 ID:mg.d6.L49
> >>268
> 波も静かで乗り心地いいしオススメよ
> いつか松山まで乗ってみたい
> no title
>
> no title
>
> 287: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:32:44 ID:nk.ag.L10
> >>262
> パセオもいいけど個人的には普通の定期便のほうが好き
>
> 293: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:33:14 ID:mg.d6.L49
> >>287
> 実はそっちはまだ乗ったことないのよね
> 今度はそっちに乗ってみようかな

シーパセオ
私も2024呉鎮守府巡りで
乗船しました

瀬戸内海の
あの箱庭感

一度は乗船されると良いかも

> 196: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:23:28 ID:56.8s.L30
> >>171
> 広島空港はまともに使える立地じゃない
>
> 207: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:24:30 ID:F8.o6.L27
> >>196
> 山陽本線直通のアクセス線作るつもりでいたけどJR西日本に断られちゃったからね…
>
> 213: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:06 ID:56.8s.L30
> >>207
> まあ呉行くなら連絡の直通バスあるけどねえ
>
> 238: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:26:56 ID:56.8s.L30
> 広島空港の立地のおかげで
> 東京~広島間のシェアがいまだに新幹線優勢という

広島空港

改めてみると
すごいところにあるものです

艦これ速報様管理人様

> 広島空港君はどうしても立地が・・・
> 管理人的には都市部から電車が繋がってる空港が好きですねぇ

激しく同意せざるを得ません

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:06 ID:3Qw4Hsoc0
> 広島空港って”あくまで広島県にある空港”だからな
> 呉に行くなら新幹線+呉線の方がずっと早い

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:07 ID:tf7L9XO40
> 某議員のせいであの立地だからな…すまんな、本当にすまん

色んな事情が

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:10 ID:O2CTsycf0
> 機動戦略で行ったけど広島空港が遠いから時間で考えるとまじで新幹線一択

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:22 ID:ah9kMDna0
> 一度行った
> 新幹線だった

> 17 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 00:08 ID:9XhTAzJc0
> 岡山も広島も僻地に空港作るから利用者が伸びないんだよ・・・
> 関東から呉に行くなら新幹線+船か電車で呉着が絶対に良いよな
> 空路は到着後の移動手段を考えたらまず選択肢に入らん

> 32 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 18:28 ID:ANYl.jen0
> 広島空港~呉のバスが一日9本と微妙なんで行きはともかく帰りは新幹線で、となってしまうな

新幹線
東京駅から一本
というのも大きいんですよね

> 14 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 21:46 ID:RGnxfXaL0
> >>10
> 空港と駅近くていいぞ
> でも呉はちょっと遠い・・・
>
> まあ自分は直で呉行くなら空路で広島空港からバスかな
> 自分の場合は都下からだと若干空路のが早いし3時間以上座りっぱだるいわ

> 25 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 10:48 ID:z99f7jfv0
> 地元民だが広島空港は意外とバス本数多い。広島市内から呉行くのは、電車好きならともかく大変なのに変わりはないから、新幹線派が優勢なのは全く分からん

> 26 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 10:54 ID:.ADDP3qS0
> 広島空港から直接呉に行けるから時間は飛行機のほうが早いっしょ
> 広島駅の方経由したら時間がかかるけど

> 27 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 11:13 ID:wTMdBj.N0
> 広島市内なら新幹線が圧倒的に有利だが
> 呉となると空港からの直通バスが強いから悩みどこだな
> 東京側の空港アクセス難度次第じゃなかろうか

> 28 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 12:12 ID:ouohk0B40
> 羽田までの距離が近いなら飛行機のが呉まで着くのは断然早いよ。
> 加えて時間次第ではあるけど飛行機のが安い。
> 新幹線で行くのはシーパセオで海から呉入りする場合とか、帰りかなぁ。
> 基本は飛行機のが楽。

飛行機
広島空港→呉直行だと
飛行機のほうが時間的には早いイメージです

広島→呉が
どれもそこそこ時間がかかる印象です

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:17 ID:jBvhyq020
> 知らない人もいるかもだから念のため書いとくけど
> 広島駅から宇品港までは路面電車で30分以上かかるから船で呉入りしたい人はそのつもりで計画立てるんやで

> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:20 ID:XrDqLXE20
> 広島駅から宇品港までは路面電車は休日だとダイヤ遅れまくりで時刻表もあてにならないからな
> 時刻表前提で動くなら1時間は見たほうがいい

そうなんですよね……
広島駅⇔宇品港
これがまた30分以上かかるという

以下
気になったコメントを残しておきます

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 21:27 ID:IxXezqsq0
> 土曜に横浜22時過ぎ発車のサンライズに乗り
> 明朝6時頃岡山で通常の新幹線に乗り換え
> で8時頃呉線に乗り換えて呉に
> こうして日曜の呉総監部の見学に間に合った
>
> 冬季だったんで岡山は真っ暗だったけど
> 夏季だったら朝日が拝めるかも

> 15 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 23:46 ID:2n05L.m40
> ワイ広島市民で東京は飛行機派(駐車場が無料だから時々岩国空港にも行く)。
> 昔は「4時間の壁」っていうのがあってちょうど広島あたりで新幹線と飛行機のシェアが逆転するというのはよく言われていたけど、近年は7割くらいが新幹線とのこと。ただし最近国道375線のバイパスができたから呉から広島空港のバスはかなり便利になったので時間的には飛行機+バスが有利(シェアは知らないけど呉から広島まで出る人はあんまりいなさそう)。
>
> 結論としては広島に用事があるならどちらでも。呉だけなら飛行機+バスかな。
>
> 番外編として、広島~呉はバスも結構シェア持ってる。広島バスセンター発なのでわざわざ広島駅まで行かなくても済むのと大学病院の近くを通ったりするという独自ルートがあるため。リーガロイヤルとかバスセンターあたりで宿泊する人は一考の価値あり。
>
> 船はロマンだけど、上にもあるように宇品港が微妙に遠いし、基本松山航路のおまけなので・・・。ただし水害の時には通勤通学に使っていたという話はある。

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 00:04 ID:kmRBI4lZ0
> 松山からシーパセオはあかんか
> いや、ロマンを語りたかっただけです。音戸の瀬戸通って行くのはよさそやなぁ
> 東京から戻る感覚が嫌で尾道とかから電車で呉に行ったけど、、、遠かった

> 18 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 01:42 ID:bL8fIg.Q0
> サンライズ瀬戸と特急を乗り継いで松山まで行って、そこからシーパセオで呉に入るの楽しそう
> ただ松山駅とシーパセオの出る港はちと離れているらしいねぇ

> 19 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 01:44 ID:3NgOlT.w0
> 夜行バス東京駅→広島駅13時間
> 仕事終わりPM8時に乗車すると広島AM9時、そこから電車で呉9:30くらいって丁度いい
>
> 観光は体調と体力が大事なので、こういうの眠れないタイプの人はやめとけな

> 21 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 06:44 ID:NHt.eXZ.0
> >>2
> 旧空港付近、湾内にメガフロート作って空港作っておけばよかったのだが、旧空港拡大の話が上がったときに市街地から遠ざけろと請願したのはほかならぬ広島市民なのよ
>
> んであのざまさ
> アクセス鉄道作るにもJR西は新幹線のパイ奪われるから絶対に首を縦に振ることはないし、広電はそこまでの資金力ないからな

> 22 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 08:02 ID:5.7Ts1d30
> サンライズで岡山→広島駅→広島港は駅から港が朝は時間がかかるんだよね。
> それを見越してのスケジュールを。

> 30 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 15:22 ID:NTGgaG440
> 空港のみならず、広島は本当交通行政が後先のことを全く考えないポンコツ過ぎ案件多過ぎて頭抱える。道路とか特に酷いからな…広島呉道路は用地買収の根回しが下手過ぎて10年ぐらい橋脚のみ立って工事中止してたし、バイパス予定地にゴミ集積したらバイパスと通す高さより高い山になって慌てて迂回ルート設計し直したとかいう話は山ほどあるし…議員の力関係やらゼネコンの得意分野やら裏に色々あるにはあるが、利便性度外視の決定が多過ぎるんだよ…

> 33 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 20:19 ID:RfZqtu1.0
> 個人的には空+レンタカー。
> 呉~空港のバスは本数や発着時間が良くなかったのと、艦これライブの会場のすぐ隣に駐車場があるので車が楽だった
> (車があれば一般の観光も足を伸ばせるし)
>
> でも新幹線から船もいいね。今度乗ってみたい

> 34 艦これ速報@名無しさん 2025年01月28日 20:45 ID:Msf.bPjb0
> フェリーで呉に行くと
> 海上に頭を出して進む潜水艦を見れたりしてステキだぞ

【艦これ速報様】【艦これ】艦これ始めてから旅行の頻度が激増したんだけど・・・(2024/11/17)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/61948457.html

> 108: 名無しさん@おーぷん 24/11/15(金) 20:19:01 ID:ln.z1.L1
> 艦これ始めてから旅行の頻度が激増したんだけど・・・

最終的には人によるのだと思いますが
私も場合
激増はしませんでした

> 122: 名無しさん@おーぷん 24/11/15(金) 20:19:49 ID:ib.0f.L5
> >>108
> 運営「計画通り(ニヤリ」
>
> 132: 名無しさん@おーぷん 24/11/15(金) 20:20:12 ID:ln.z1.L1
> >>122
> もう思うツボです

まんまと

> 141: 名無しさん@おーぷん 24/11/15(金) 20:20:39 ID:KI.uv.L77
> >>108
> わかる…
> 元々引きこもり系インドアオタクだったのに
> なんで今年一年で呉二回舞鶴二回(来週三回目)出雲~境港とか行ってるんだ俺…

旧鎮守府エリアは
旅行に行く
という感覚ですら
無くなってきているのかも

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2024年11月17日 17:44 ID:2NkcKvVB0
> 艦これはじめてから旅行…どころか日々の外出すら激減
> 休日の買出しをしていたスーパー等もネット注文
> 好きなラーメン屋もメンテの日しか行かなくなった

> 2 艦これ速報@名無しさん 2024年11月17日 18:06 ID:yAcEqb9C0
> ランカーとかなら逆に減るんじゃね
> 知らんけど

> 10 艦これ速報@名無しさん 2024年11月17日 21:45 ID:v1hqDw4S0
> 艦これ始めて逆にインドアになりました

ゲームの方に注力すると
そうならざるを得ないのかも

> 3 艦これ速報@名無しさん 2024年11月17日 18:54 ID:ZAxNGB9w0
> そっち方面の人はブラゲーの方はもうやってないんじゃ

そっち方面=旅行勢?
だとすると
中には両立している人もいるかも

> 9 艦これ速報@名無しさん 2024年11月17日 21:08 ID:qrJxcGZP0
> 旅行頻度は多くはないけども艦これをやってなければ
> 呉とかには行かなかったなぁとは思ってる。

これは間違いなくあると思います

あ艦これ様
【艦これ】艦これ始めてから旅行の頻度が激増したんだけど・・・
https://akankore.doorblog.jp/archives/58800408.html

コメント

> 1. 名も無き提督 2024年11月18日 21:03ID:2MK3VyDa0
> まあ艦これやってなかったら江田島に渡ることなんて一生無かったかもな

> 2. 名も無き提督 2024年11月18日 21:09ID:cfRkzDIH0
> 日曜に柳見てきたけどお船やってなかったら一生行かなかったろうなとも思う

ですね

> 11. 名も無き提督 2024年11月19日 19:56ID:TgtLZl2q0
> むしろ減ったでちね、色々消化するのに時間かかる艦これと時間使う旅行との相性が悪い

> 12. 名も無き提督 2024年11月21日 08:13ID:9Hjsg9j00
> 艦これはヤバいほど拘束時間増えて他になんもできなくなるからな・・・
> EDFすら満足にでけん

「艦これはヤバいほど拘束時間増えて他になんもできなくなる」
とても分かります

【艦これ速報様】【艦これ&一般】提督って健康談義盛り上がるよね(プラス旅先での食事の話)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/60696134.html

見た感じ
旅先での食事の話が結構多いです
その為
旅先での食事をメインで取り上げます

> 25: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:10:48 ID:FI.mu.L1
> 旅行先でファミレスとコンビニだけで飯食って帰る人もいるし
>
> 31: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:11:04 ID:EB.6t.L21
> >>25
> 何しにきたんでち?????
>
> 43: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:11:42 ID:FI.mu.L1
> >>31
> わからない
>
> 割とガチで

旅行をする目的と旅先がわからないので
何とも言えないですが、
そういうパターンもあるのではないかと思います

> 42: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:11:42 ID:6i.kc.L14
> >>25
> 卒業旅行で飯を決めあぐねてジョナサンに決まった時はコイツラどつきまわしたろかとなりました
>
> 70: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:13:24 ID:Kp.mu.L28
> >>42
> わかるわ~。サッカー仲間で清水の寿司屋にいったあと「お前のせいで無駄遣いした」
> って言われたときは◯意湧いた。
>
> 96: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:15:00 ID:xb.e2.L21
> >>70
> 「なんでもいい」とか言ってる奴ほど後からこんなこと言い出す法則
>
> 107: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:15:57 ID:vy.fx.L12
> >>96
> 結局チェーン店行かせると満足しちゃうんだよなそういうタイプ

大人数だと
チェーン店は十分ありなんじゃないかなと思います
席を確保するのが大変そう

> 131: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:17:58 ID:QU.ne.L24
> >>107
> チェーン店も旨いんだけどね
> 旅行はご当地飯もセットやろ!ってのわかって欲しい
>
> 152: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:19:35 ID:O6.il.L1
> >>131
> 結局はどこにリソース向けるかって話だからなあ
> 夜遅くなるとコンビニかファミレスかチェーンの居酒屋ぐらいしか選択肢なくなっちゃうのも
>
> 80: 名無しさん@おーぷん 23/07/27(木) 19:14:10 ID:O6.il.L1
> 事前に調べておかないと、地方は飯屋探すのも大変だからなあ

遅い時間だと選択肢なくなりますね

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 15:10 ID:dfADydO10
> 何を目的に旅行するかなんて人それぞれ旅それぞれなのに、なぜ理解が及ばない存在として見られねばならないのか、コレガワカラナイ

やはり目的によりますよね

> 2 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 15:21 ID:Xz4GrIWe0
> 知り合いの旅先で全国チェーンを選ぶ人は「絶対に失敗したくないから」と言っていた
> まずい飯屋に入ったところで失うのは数十分と少なくて数百円、多くて数千円の金で後に影響を残すわけでもないので失敗を恐れることはないと思うのだが・・・
> 食事より高額で時間もかかる宿選び、むしろ旅行そのものがリスクが大きいと思うのだがその人は別に旅行嫌いというわけではない
> たぶん「失敗したくない」というのは他人に説明するためのもので本音じゃないんだろう

> 6 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 16:02 ID:ewS7B1630
> >>2
> 今は割と見かけるよ、
> 「何はともあれ失敗だけは死んでもヤだ」って拘る人
> 多分そこがプライド的なのに繋がっちゃってるんだなあと思って
> 生暖かく見守ってるけど

> 19 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 19:36 ID:TtDp46qr0
> >>2 彼らは何かと戦っている
> 失敗を恐れるというか、情報社会になって事前情報が入手しやすいので、昔のように失敗を他人のせいに出来なくなったから、らしい。
> 学校に入ってから失敗しないように生きてきた延長。失敗は自分のせい。自分をごまかせない人たちと認識してだいたい合ってる。
> 観光地を楽しむというより、自分の旅行プランの答合せをする感じ。写真ヨシ、SNSヨシ、あれやって、これやって、目指せ90点以上!とかそういうノリ。

> 20 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 19:50 ID:TtDp46qr0
> >>19 (つづき)旅行先でどうしたかでマウントを取り合う傾向があるので、知り合いにいると面倒くさい。勝ち誇られたり、勝手に悔しがり不機嫌になったり本当に面倒くさい。
> 自分は穴場や裏情報を現地で入手したり、ガイドに頼らないので詳しく話さないようにしてる。
> 旅の目的は一つ二つでいい。あの店かこの店に行きたい。このスポットも寄れたらいいなくらいで。
> あとは流れと臨機応変でぶらぶら散策。

「失敗したくない」かぁ
私は
旅先なんて予定通りに行かないことだらけ
無事に帰ってくればそれでOK
位に考えてます

> 5 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 15:42 ID:AHe0CEAi0
> 高いホテルでゆったり過ごす派とホテルは荷物置いて寝るだけでしかないので最安で良い派は相容れない

料金が高い場合、ホテルにウェイトを置きたくなるのは
よく分かります

> 7 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 16:09 ID:490jaJ6j0
> 「旅行=地元の旨いメシ」って思考は、旅行するのが年2回ぐらいの一般人の考え方

とても良く分かります
どうしても、期待をしてしまうんですよね

> 8 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 16:12 ID:sLLFfVC.0
> 行った先では出来ればご当地の美味しいメシ食べたいけど逆に自分は全然酒は飲まないのでそっちには金使わないから人それぞれかな

お酒が絡むと
また話が違ってきます
酒>飯 かな

> 9 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 16:16 ID:vKceYrJH0
> 山○行って石○の温泉旅館ではなく甲○のビジホに泊まるのって有りだよね

> 10 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 16:28 ID:490jaJ6j0
> 山梨行って石和の温泉旅館に泊まらず、甲府のビジホに泊まるのも全然あり
> 旅には目的があり、その目的は千差万別十人十色

伏せ字を無慈悲に

> 11 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 16:48 ID:4VFW3MMq0
> 飯の美味い不味いにあまり価値を置いてない(不味くなければいい)人間だからなぁ。しかもコロナの後遺症で味覚が一部なくなってるから美味いものに金を出して買う意味がなくなった。
> まぁ自分がどちらかというと特異な側なのは自覚しているので、リアルではわざわざ周囲のテンションを下げるような発言はしないが。

「リアルではわざわざ周囲のテンションを下げるような発言はしない」
大人ですね

> 12 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 16:57 ID:ws26CXej0
> 呉や佐世保は艦これのイベント合わせだと良いホテルとか全部埋まってるし、コラボ店舗を回るの優先になってしまうのであえて時期を外して気になってたお店を回ったりしてみるのも良いかなと思い始めている

これは大いにアリだと思います
というか私もそうしたいです

> 13 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 17:08 ID:5gqEb9tg0
> わかりみと加齢臭が強すぎてつらい

> 14 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 17:33 ID:D6qv2ncN0
> そのうち加齢臭からシップ臭に変わる

先駆者の方たちから

> 15 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 18:06 ID:1r3FjJiA0
> このご時世鉄道の場合帰ればまた来られない可能性があるのがな…
> 留萌本線はギリギリだった(去年乗車)
> 三江線はそのうち乗りに行きたいなと思ってるうちになくなってしまった…

昨今の情勢では
そうなってしまう可能性があるのが悲しいですね

> 22 艦これ速報@名無しさん 2023年07月29日 21:03 ID:HXXcjVgb0
> 旅行行ったらあちこち時間の許す限り回りたい
> 飯食う時間も惜しい
> コンビニでむすび買って食う
> 以上

> 23 艦これ速報@名無しさん 2023年07月30日 04:05 ID:X8.iKeOV0
> うちにとっての旅行は「見る・訪れる」が最重点ポイントなので、食わなくて済むなら食わずに巡りたい所。(流石に無理)
> 大体、飯屋入ったら小一時間は時間取られるのが痛い。
> コンビニでパンとか買って食えば15分もかからないから行き先や観覧時間が増やせる。

なるほど
こういう事情なら理解できます

> 24 艦これ速報@名無しさん 2023年07月30日 04:16 ID:Or.E0uWX0
> 旅先での移動が多いとやっぱ疲れるなあ
> 一つの地域に絞って二泊三日くらいの旅程が増えた
> それでも体力なさすぎて疲労困憊ですけどね・・・

一晩寝て回復
できればいいのですが、
それも難しくなってきたと感じています