「カレー機関」12th Sequence【Xmas&師走 Special】前段作戦のご予約(抽選)受付は今晩 2021/11/28 23:59まで!

カレー機関 12th Sequence【Xmas&師走 Special】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151835

2021秋イベもさることながら
カレー機関12thの申込みもしなくては

11月28日(日)14:00更新
現在の混雑状況 カレー機関のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151835/info

12/15~12/17
15時~17時台が白いです
他は大体真っ黒

ふむ
前段 開催日数が少ないにもかかわらず
意外と申し込みが少ない?
土日は真っ黒ですが、
平日なら狙い目がありますね

11th秋刀魚祭りの時は
狙い目などあるはずもないほど真っ黒でしたが

この状況を解説できないです
何でだろ
これからリアイベが続く可能性アンド
コミケや年末年始があるので
出費を控えようとする人が
増えたから でしょうか?

ちょっと違うような気がします

■20:12追記
↑グッズ品切れがあるから ですね

さてさて
戻ります

> 新作Xmasフルコース連合艦隊のMain Dishは、海軍お祝い日の伝統料理【フーカデンビーフ】を「神戸牛」で作る最高の逸品!

秘密のヴェールに包まれていた
Main Dishの正体が遂に明らかに

【フーカデンビーフ】?

ごくうとカオスおじさん様

龍鳳ちゃんオススメのフーカデンビーフ作るよ! | はじめましての After Effects
http://naanashinozaki.com/?p=6575

> フーカデンビーフとは聞きなれないけど、ゆで卵入りのミートローフみたいなものみたい。

へぇー
それにしても龍鳳のオススメ?

龍鳳 – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
https://wikiwiki.jp/kancolle/%E9%BE%8D%E9%B3%B3

19時の時報で出てくるのか

うーん
ゆで卵入ってるのか
そうなると結構重たそう
しかもパンも付いてくるんですよね
以前にも触れたのですが
フルコース連合艦隊ではなく
カレーという選択肢も悪くないと思えてきました

それにしても申込み回数
どうしようかなぁ
資金面とスケジュールと料理と
悩む要素はいっぱいですが
〆切が迫る前段だけでも申し込まないと

【あ艦これ様】【艦これ】龍鳳の改二なんとかが読めないから野茂英雄って変換して茂だけ取り出してる

http://akankore.doorblog.jp/archives/55701060.html

> 283: 名無しさん 21/04/25(日)16:09:14 ID:43.0u.L17
> 龍鳳の改二なんとかが読めないから変換できない
>
> いつも野茂英雄って変換して茂だけ取り出してる
>
> 285: 名無しさん 21/04/25(日)16:09:36 ID:fS.qq.L33
> >>283
> 戊(ぼ)だね
>
> 293: 名無しさん 21/04/25(日)16:09:52 ID:41.5g.L18
> >>283
> attenai

何故野茂英雄からww

> 302: 名無しさん 21/04/25(日)16:10:16 ID:Bt.sn.L25
> >>283
> アレは戌(イヌ)で変換するんだ
>
> 309: 名無しさん 21/04/25(日)16:10:49 ID:NU.sn.L32
> >>302
> 龍鳳改二犬

> 308: 名無しさん 21/04/25(日)16:10:48 ID:Bl.sn.L16
> >>283
> 戊辰(ぼしん)で変換すると良い

戊辰
お、確かに

コメント

> 3. 名も無き提督 2021年04月26日 21:03ID:KItPVPcs0
> ツッコミどころが…ツッコミどころが多い…!

以降
さらなる混沌がコメントで
繰り広げられます

> 10. 名も無き提督 2021年04月26日 21:07ID:kBo3BeJl0
> 茂(しげる)だと思ってて、カガシゲルって読んでたわ

そうはならんやろwww
と全力ツッコミ

> 13. 名も無き提督 2021年04月26日 21:12ID:h8Cicjzy0
> 戊戊戊ー戊・戊ー戊戊

自己主張圧が強すぎる

> 16. 名も無き提督 2021年04月26日 21:17ID:qWWzxlGg0
> 龍鳳改二野茂英雄は草なんだが

意味不明すぎるw

> 24. 名も無き提督 2021年04月26日 21:22ID:B.wER6rK0
> トルネード投法で艦載機を飛ばすのか

フォーク鋭そう

> 35. 名も無き提督 2021年04月26日 21:37ID:OVI2S.UO0
> 数日前の記事でも劉邦(サムネは劉鳳だったけど)と間違ってなかった?
> 提督は漢字が苦手

これですね!

> 42. 名も無き提督 2021年04月26日 22:03ID:s.Gdr0LI0
> 成でも茂でも戌でもいい。気持ちが大事だ!

気持ちが大事!
確かに
でも何か引っかかるような

> 47. 名も無き提督 2021年04月26日 22:17ID:JxSTSQnL0
> ※42
> 威「せやな」
> 咸「わかる」
> Д「大差あらへん」

あるやろ

> 43. 名も無き提督 2021年04月26日 22:07ID:.x8FqiK70
> 茂だとリーダーになっちゃう

今と鉄腕的な

> 53. 名も無き提督 2021年04月26日 23:04ID:4AdbISPx0
> >>43
> 日本人キャッチャーとして史上初のメジャーリーガーって改めて凄いと思うわ

節子それ城島違いや

城島健司 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E5%B3%B6%E5%81%A5%E5%8F%B8

> 城島 健司(じょうじま けんじ、1976年6月8日 – )は、長崎県佐世保市出身の元プロ野球選手。

佐世保出身でした!
意外な繋がりが(強引

> 49. 名も無き提督 2021年04月26日 22:26ID:YiG4ioYd0
> ツッコミどころしかなくて腹痛いw

ですよねーww

> 51. 名も無き提督 2021年04月26日 22:42ID:oovyxlXk0
> トルネード発艦からの急降下(フォーク)爆撃が得意技の龍鳳か…ありだな!

奪三振の山

【あ艦これ様】【艦これ】劉邦の改二って強いん?

http://akankore.doorblog.jp/archives/55690109.html

> 95: 名無しさん 21/04/23(金)17:49:16 ID:Ku.2p.L20
> 劉邦の改二って強いん?
>
> 98: 名無しさん 21/04/23(金)17:49:23 ID:gA.u2.L18
> >>95
> 強い
>
> 101: 名無しさん 21/04/23(金)17:49:34 ID:5Y.yt.L24
> >>95
> 絶影が強い

そっちにいくのねwww

> 137: 名無しさん 21/04/23(金)17:50:59 ID:5k.rl.L13
> >>101

しかもドロップ画面まであるのかw
「劉鳳」でしたね

> 164: 名無しさん 21/04/23(金)17:52:17 ID:WP.jn.L1
> >>101
> ラディカルグッドスピード最終形態→かっこいい!
> シェルブリッド最終形態→かっこいい!
>
> 絶影最終形態→うーん・・・

スクライドと言ったらやっぱり兄貴ですよね、ね!

お米マン様

これには島風も対抗心メラメラ
最終的には仲良くなってほしい

> 104: 名無しさん 21/04/23(金)17:49:37 ID:8I.pa.L29
> >>95
> 漢帝国を築くくらい強くなる

本来の劉邦に戻ったw

コメント

> 13. 名も無き提督 2021年04月25日 01:27ID:Ci1yM6Rb0
> 記事もコメント欄もカオスですなぁ・・・

> 17. 名も無き提督 2021年04月25日 01:36ID:LB79JIP60
> たった一つの誤字で完全に話逸れてて草生える

だがそれがいい(ニッコリ

> 24. 名も無き提督 2021年04月25日 01:50ID:c2HR2U9Z0
> >>3
> 正直、最終形態はどっちもダサいよね
> 劉鳳もカズヤも

> 33. 名も無き提督 2021年04月25日 02:21ID:cXFX0rNa0
> >>24
> カズマだ!
> はさておきカッコいいカッコ悪いで言えば絶影もシェルブリッドも最初期が一番カッコいい
> あとビッグマグナム

このやり取り懐かしいww
ビッグマグナムとエタニティエイトとか
攻めていたネタが多かったですね

> 41. 名も無き提督 2021年04月25日 03:30ID:oN3D5Sg10
> モンゴル帝国最盛期を築いた清のラストエンペラーこと始皇帝が最強だぞ

時代無茶苦茶すぎるww

> 93. 名も無き提督 2021年04月25日 08:58ID:AN7D5Lzp0
> 何もおかしくはないのに稀に見る形のひどい米欄だ
> 3つの勢力が独立に話をしている

このカオスさが心地よくもあり

> 111. 名も無き提督 2021年04月25日 11:51ID:uCB7RQ.M0
> 輪形陣で優勢になると取り囲んで故郷の歌を歌いだすぞ

上手い