【C2機関】だから僕は……まだ1時間ありますが、#無線封止mode で、#正座待機 します!(ジークアクス)(2025/6/24)

> だから僕は……まだ1時間ありますが、#無線封止mode で、#正座待機 します!
>
> 連日の睡眠不足で生あくびがとまりませんが、本日は都内を縦横無尽に駆け回って疲労困憊ではありますが、そんなものは全く関係ありません!
>
> どんなラストでも受け止める覚悟っ!
> さぁ、どんとこーい!
> #ジークアクス
> #RX78

恐らく
↓のことだと思います


恐らくではないですね
ジークアクスと明言していました

まず
C2機関の溢れ出る発信分を
貼ります
ネタバレもありますのでご注意を

午前2:21までのリプライを確認
すごい熱意です

最後に
自分の感想を書きます

以下
自分の感想です

ネタバレあります
————————————————————————
何と言っても
シャリア・ブル

ジークアクスはこの人ですね

序盤~中盤までの存在感
ラストまでもしっかり強い
そして
シャアべったり
じゃないのがまた良いです

キケロガ
有線サイコミュ兵器
かっこいい
ビットには出せない?
高火力も良いです

途中
出てきたリック・ドム
やたら存在感があり
誰か乗っているのか?
と邪推してみていたら
本体ではなく
そちらの方がメインだったとは

あとは
結構生き残りましたね

御大なら
3人くらい殺してそうです
私としては
そちらでも問題なしです

ジークアクス
武装がよくわからないままでした

最後に

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)様

RX-78-2に乗ったのが
アムロ・レイではありませんでした

致し方ないとはいえ
ジークアクス内での
動きを見たかったです

セイラさんもいたとはいえ
ララァエルメスとシャアゲルググを相手に
ビールサーベルのみで
互角以上にやりあった
15歳の少年

異常です

【C2機関】それそれ!(ギレンの野望)(2025/6/11)

SABER様

> 開発部より、新兵器の開発が終了したと報告がありました。開発部の報告を、ご覧になりますか?
> YES
> NO

うおっ
これを見た瞬間
忘れていた記憶が思い出されました

ギレンの野望
私もやりました
特にセガサターン版

フライマンタでザクをすり潰していったなぁ
そして
ガンダムにアムロを乗せた時ときては

射撃後の格闘戦
SEがまたいいんですよねぇ

そして
ムービー

ゆきあみチャンネル様

このV作戦のところは
本当によくできていると思います
何度見たことか

【C2機関】最後のほう、なんだあの人は!そして、このスピード艦、ちがうスピード感!最高!(2025/5/28)

この話題
恐らく
こちらのことだと思います

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)様

「そして、このスピード艦、ちがうスピード感!」

私も
ついつい勢いで感想を書いてしまいます

「こんなに嬉しいことはない!」

差し込んできましたね

以下
ネタバレに入りますのでご注意を

———————————————-

まず
ファーストのBGM
あの
テキサスコロニーで
アムロとシャアゲルググが
戦う画面で流れるBGMですね

こういうの流されると
困るんですよね

見終わった後
めぐりあい宇宙を見てしまいました

そして
ジフレド
エヴァやん!
と思ってしまいました

最後
これは完全に個人の希望ですが
中の人繋がりで
アップルパイを焼くアトランタ
どなたか……

【あ艦これ様】【艦これ】ガンダムソングを歌うと将来艦これのリアイベに呼ばれる可能性が出てくるから30年後くらいの新春ライブに米津がくるかも(2025/1/25)

https://akankore.doorblog.jp/archives/58942036.html

> 537: 名無しさん 25/01/22(水) 11:51:46 ID:yy.si.L7
> ガンダムソングを歌うと将来艦これのリアイベに呼ばれる可能性が出てくるから
> 30年後くらいの新春ライブに米津がくるかも

そうか
その可能性はあるのか
そこまでライブが続いているか
には触れませんが

> 552: 名無しさん 25/01/22(水) 11:53:27 ID:qX.kl.L8
> >>537
> 実際に 艦これやってるとし提督とかやってる人がいると別の意味で リアルイベントが盛り上がるな
>
> 554: 名無しさん 25/01/22(水) 11:53:36 ID:8G.vt.L22
> >>537
> YOASOBIも来るね
>
> 558: 名無しさん 25/01/22(水) 11:53:51 ID:dZ.kl.L14
> >>554
> 米津玄師も…?
>
> 562: 名無しさん 25/01/22(水) 11:54:14 ID:qX.kl.L8
> >>558
> 北島三郎はもう歳だから無理かな
>
> 563: 名無しさん 25/01/22(水) 11:54:18 ID:xt.lo.L53
> >>558
> そのうち紅白よか歌手が集まっちゃいそう

ヒェー

> 655: 名無しさん 25/01/22(水) 12:06:27 ID:Tm.kl.L14
> とりあえずジークアクス見たらいわゆるファーストガンダムも見てほしいなとなった
>
> 668: 名無しさん 25/01/22(水) 12:08:41 ID:8G.vt.L22
> >>655
> ビギニングの部分はめっちゃテンポいいからここからファースト視聴に行くのは辛そう
>
> 679: 名無しさん 25/01/22(水) 12:09:53 ID:5j.tl.L26
> ファーストを初見で今から一気見はつらい
>
> 691: 名無しさん 25/01/22(水) 12:11:15 ID:le.vt.L34
> >>679
> でもファーストから見ないとアッザムとかザクレロとか知らない間に人生が終わってしまう
>
> 693: 名無しさん 25/01/22(水) 12:11:17 ID:0Z.rd.L13
> >>679
> かと言って映画3部作だけ見ると見ておいてほしいとこが結構カットされてるという

そうですね
やはりTV版を見てほしいですね
ブラウ・ブロもTV版のみですし

コメント

> 2. 名も無き提督 2025年01月25日 00:04ID:CBGHGUfU0
> いや「ガンダム」は関係ねえよ
> しー某に刺さらなきゃYOASOBIだろうが米津だろうが呼ばれねえし、刺さりさえすればガンダムも艦これもビタイチ関係なかったはずのToshilとかマサキとかも呼ばれちゃうのよ
> そういうもんだ

やはり
そこですかね

> 19. 名も無き提督 2025年01月25日 14:42ID:8qQoys2u0
> >>11
> この辺の選曲は田中Pよりもサイトー隊員に主導権がある感じがする

どうなんでしょうね

> 13. 名も無き提督 2025年01月25日 07:52ID:p69izZ1b0
> そして 時がすこやかに

少し削りました

この短いフレーズだけで
アムロとララァが脳内に

【艦これ速報様】【艦これ&一般】1stガンダムは劇場版の総集編で見たけどZガンダムはテレビ版の方が良さそう? 深夜の提督雑談(2025/1/27)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62111359.html

> 360: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:15:49 ID:Vh.1u.L1
> 1stは劇場版の総集編で見たけどZはテレビ版の方が良さそう?
>
> 367: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:16:22 ID:9b.s7.L70
> >>360
> 個人的にはだけどTV版見てから劇場版のほうが良いかなって
>
> 368: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:16:24 ID:6A.1u.L22
> >>360
> TV版でおk、劇場版Zは外伝的に楽しむがよろし
>
> 380: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:17:02 ID:oA.dd.L10
> >>368
> 劇場版Zは再編集と見せかけてのIF展開だからのう

皆様の仰るとおり
私も
TV版を見たほうが良いと思います
TV版を見終わってから劇場版ですね

> 389: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:17:23 ID:Vh.1u.L1
> >>367
> >>368
> 1stみたいな総集編かと思っていたけど違うのね
> テレビ版でみるわ
>
> 411: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:18:37 ID:6A.1u.L22
> >>389
> そもそも劇場版Zは重要エピソードバッサリとやられちゃってるからね
>
> 421: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:19:19 ID:3h.hg.L26
> >>389
> 総集編ではあるんだけど、続編に繋がらないような形になってる

そうなんですよね
劇場版も好きなのですが、
劇場版はストーリーがそこで終わり
になってしまっているのが

> 471: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:22:44 ID:Am.hd.L41
> 世間がジークアクスで盛り上がっていますが
> でちはVガンダムを見始めたでち。MSがヘリみたいで草でち
>
> 485: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:23:41 ID:RS.wh.L13
> >>471
> バイクも出てくるぞ震えろ
>
> 502: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:24:31 ID:Am.hd.L41
> >>485
> 金属探知機みたいな乗り物も面白かったからそれも楽しみ
> てか普通に面白いけど富野はこれのなにが気に入らないのだろう
>
> 508: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:24:56 ID:9b.s7.L70
> >>502
> ガンダム作りたくなかった

これにはニッコリ
序盤
ウッソの地球上での戦闘
まさにスペシャル

> 578: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:29:42 ID:ss.x5.L39
> >>471
> https://www.youtube.com/watch?v=a0AWDLSuQ0I
>
> https://www.youtube.com/watch?v=2fU807Doric
>
> Vガンは内容はさておき千住明さんが作曲したBGMの曲たちが素晴らしい
>
> 606: 名無しさん@おーぷん 25/01/26(日) 23:30:55 ID:6A.1u.L22
> >>578
> 内容もちゃんと面白いだろうが!
> ってのは置いといてVのBGMは名曲ぞろいね

LaelaOblodra様

千住明様

まさか
Vネタが続くとは

BGM
シュラク隊が脳内に

艦これ速報管理人様
> 本日の雑談スレ、最近提督界隈はガンダムとは切っても切り離せない関連もあったりするので・・・
> 提督界隈でも話題の映画「ジークアクス」の関連で1stガンダムから観直そうという動きも増えてるらしいですね!
> 管理人は1stもレンタルビデオ屋さんで借りてTV版見た思い出がありますねぇ

まさか
この時代にファーストガンダムがフィーチャーされるとは
素晴らしいと思います

コメント一覧
あえてスルーします

【感想】劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(2025/2/9)

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)様

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイト
https://www.gundam.info/feature/gquuuuuux/

C2機関の中の人も
興奮気味の感想を発信するほど

正直、重い腰ではありましたが
見てきました

さて
ここからは
思いっきりネタバレがあります

その為
その点何卒ご留意くださいますよう
お願い申し上げます

この作品
事前情報が少ないほうが
楽しめると思われます

ファーストガンダムをご存知の場合
特に当てはまるかと
現に私がそうでした

それでは














前半

開始直後
ナレーション
いやいやいや
これ一年戦争じゃん!

私が見た時点では
公式から
シャアとシャリア・ブルが紹介されていたのは
知っていました
その為
いずれ何らかの形で出てくるだろう
と思っていました

そうしたらこれですよ

その後も
ガッツリ一年戦争
if展開というのか

いやー
ここまでやるとは
思っていませんでした

ドレン
マ大佐
そして
シャリア・ブル
生きている世界とは

そして
コンペイトウをねぇ

そうか
ルナツーとコンペイトウを失うと
連邦は宇宙に拠点が無くなるか
ギレンの野望を思い浮かべました

赤いガンダム
んー
個人的にはあんまり

ガンダム+アムロの組み合わせが
あまりにも焼き付いています

あと
シャリア・ブルが生きているのは良いですね
速攻退場してしまうには
惜しいキャラでしたし

後半
マチュパート

この娘結構
血気盛んなのですね
負けん気が強いというか
とてもアリです

ただ
前半の一年戦争パートの
印象が強い
&
ところどころで出てくる
ニュータイプ音

octoslut様

これを聞く度に
1年戦争に意識が
引き戻されます

とりあえずの感想
1年戦争 if展開
こちらを大々的に見てみたいです

【C2機関】ア・バオア・クーのアムロのように(2023/10/17)

> ア・バオア・クーのアムロのように、マイクとペットのW武装で出撃しています。

W武装
それですと
途中でトランペットを
投げ捨てることになるような

油断してるといきなり
ガンダムネタを振ってくるからなぁ……

ということで
ファーストガンダムネタに乗っかります

しかも
ちょうどファーストガンダムの動画を
見ている私としては
とてもホットなネタ
食いつかないわけにはいきません

「W武装」
ア・バオア・クーでは
たしか両手にバズーカ装備で
出撃したはず

第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」 | GUNDAM.INFO
https://www.gundam.info/special-series/native-gundam-remastered/special-series_native-gundam-remastered_20080506_197p.html

> 【二挺バズーカのガンダム】
> 要塞攻略法はソロモン戦に準拠している。空母ドロスからはモビルスーツの他にガトルが大量に発艦、衛星ミサイルも艦隊に向けて飛んでいる。連邦軍側もパブリクから発射したミサイルでビーム撹乱膜を形成。ガンダムが両手に二挺のバズーカを持って出たのは、ビームが無効の戦場でまず実体弾で敵機の数を減らそうとしたためだ。撃ち尽くしたバズーカを手放し、腰に装着していたビーム・ライフルに切り換えて接近戦に挑むガンダム。この最大装備は、合理的に考えられた結果だ。

「ガンダムが両手に二挺のバズーカを持って出たのは、ビームが無効の戦場でまず実体弾で敵機の数を減らそうとしたためだ」

ウワー
そうだったのか
全然考えず見てました

確かに
最初見たときは
なんでビームライフル使わないの?
と思いました

ちょっと話題から外れますが

> 【学徒動員】
> 太平洋戦争末期の日本軍を連想させるが、戦争が長引けば若者が駆り出されるのはそれに限ったことではない。「養成」というプロセスや「志」という精神を重んじるトワニングに対し、「戦果だけが問題」と結果に集約させるキシリア。何をもって勝利条件とするか、将としての格の差がよく現れている。

いやー……
今見ると
何というか
何とも言えない気持ちになります

戻る?
というか
完全に私が言いたいだけの話です

アムロ
宇宙に上がってからは
本当にヤバいですね

子供時代に見たときは
如何にガンダムが敵を倒すか
しか見ていませんでした

改めてみると
回避が凄まじい

特にブラウ・ブロ戦

kento様

オリジナルとは違いますが
これもまた見入ります

初見で前後左右上下からの
全方位攻撃を凌いでいるというのは
本当にあり得ない

更に言えば
マグネットコーティング前の機動性で

メタ的には
ここでアムロが撃破されることは
無いとはいえ
ジオンにとってみれば
正に白い悪魔

富野由悠季監督 N/S高で特別授業(2023年11月02日)

ちょっと前の話です

mantanotaku様

富野由悠季監督:N/S高で特別授業 「ガンダム」の宿命 映画の根本 物語の意義 – MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20231102dog00m200014000c.html

うわー
こりゃすごい
御大の授業、聞いてみたかったです

個人的に
全部読みどころがあるのですが
それだと長くなるので
ピックアップします

>  「監督が今、10代だったら何を目指しますか?」という質問に「そういう質問は、80歳を過ぎた年寄りにはナンセンスです。というのは、僕はもう死んでいくための準備を始めました。

ナンセンスとばっさり
その後の話がまた興味深い

>  「富野監督がガンダムを作る際になぜ明確な悪との戦いではなく、人々との戦争という形にしたのですか?」という生徒の質問に対して「順序が逆です。巨大ロボットものを作らざるを得ないんだから、戦闘シーンがなくてはならない。悪いやつがいなくてはいけない。だから初めから戦争があるところで物語を作れば、戦闘シーンが作れるわけです。それだけのことです。

返答の初手で
「順序が逆です」
と再びバッサリ
ただ
その後の話がまた面白い

> 「映画」と話題になると「ここ20年ぐらい骨身にしみていることがあります。“映画の根本って何?”ということです。最近、ようやく分かってきました。それは恋愛映画です。つまり人の話でしかないのですね。

★「つまり人の話でしかない」

突き刺さりました

> つまり現実を嫌がらずに見ていく。それを実感していくという能力を身につけてください。それを乗り越えていくための忍耐力というものを身につけてください。

現実はつらく苦しい
逃げたくなります

> そういう意味では、僕はネットでの教育論を基本的に全否定する人間なので、実をいうと、このN/S高のシステムは大嫌いです」とばっさり。

ばっさりすぎる
さすが御大

【感想】「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」&角川食堂【艦これ視点】

安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN 展【公式】様
https://twitter.com/THE_ORIGIN_ten/status/1497013476744699916

「安彦良和/機動戦士ガンダム THE ORIGIN展」公式サイト
https://the-origin-ten2022.jp/

ところざわサクラタウン
https://tokorozawa-sakuratown.com/

2022年3月18日(金)
行ってまいりました

個人の感想および艦これ視点がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

約3ヶ月前の出来事
当時の記憶を頼りに書いていきます

■当日
雨 風も強く、寒い一日でした

14時過ぎに到着
THE ORIGIN展の大きな広告を見ます

夕方に予定がありますので
まず腹ごしらえから

以前訪れて以降
すっかり気に入ってしまった
角川食堂に向かいます

角川食堂 kadokawashokudo様

こちらも気になったのですが
ちょっと重め

出来れば軽くで抑えたかったので
断念しました

ところざわサクラタウン様
https://twitter.com/sakuratownjp/status/1503566658811617290

「伊達鶏ささみのチーズフリット定食」
1,500円

チーズ好き

12月に来た時と
奥の席の配置が違っている?
奥の席は
ソロではちょっと利用しづらい感じでした

空いている席に座ります

14時半ではありますが
利用しているお客さんは結構多い
空いてるかなーと思ったのですがぐぬぬ

チーズフリット定食
美味しい

ただ、やっぱりお酒が欲しくなるのと
ちょっとご飯多かったかな
少なめにしてもらえばよかったです

↑のTwitterの写真も違いますね
あれより量が多い

なんでしたっけね
ふきのとうの新芽?を半分にカットしたもの
これがとても美味しかった

あと
チーズフリットの味変用トマトベースソースもある
すごいこだわり
トマトサルサ という名前ですね
ミニ新聞が配布されていたので
もらってきました

伊達鶏
覚えておきます

15時半近く
徐々にお客さんも減ってきました
ようやくお楽しみの時間

前回と同じく

デザート
ブラウニー
オーガニックコーヒーを注文

これです
この時間のために
ここに来たと行っても
過言ではないかも
いやランチも十分美味しかったです

コーヒー
注文を受けてから淹れるので
数分待ちます

まず
硬いブラウニーにフォークを入れて
一口
コーヒーで洗い流します

至福の時間

とある有名な貿易商の方のセリフですが

誰にも邪魔されず 自由で
なんというか
救われている時間です

ブラウニーがすんごく美味しい
ただ、コーヒーも劣らず

ただぼーっと外を眺めながら
思い出したように
ブラウニーとコーヒーを味わう

満ち足りた時間でした

満足したので帰ります

っとと

本来の目的
THE ORIGIN展に向かいます

16時前

平日しかも雨
にも関わらず
結構なお客さんがいました

ここで一つ
THE ORIGINですが
私は未見です

ファーストガンダム
TV版および劇場三部作は見ました

ですので
どうしてもそちら目線で見ることになりました

展示物
基本的に撮影OKだっけな?
これにはビックリしました
こういうのは
大抵撮影NGだと思っていましたので
ですので
気兼ねなく撮影いたしました

入口入って直ぐ

金剛姉様!
コニシニキ描き下ろしです

こちらは残念ながら撮影NG

まぁもう書いてしまうと
ファーストガンダムのコスプレをした
金剛姉様
という感じでした

その後
展示を見ていきます

ア・バオア・クー
最終決戦
セリフの応酬
吹き出しを天井から吊り下げています

あの名場面名台詞
頭の中で再生されます

ラストシューティング
やっぱ名場面だなぁ

最後
連載開始前に検討用として描かれた初期ネーム
が展示されていました

うち
コロニー内が描かれたラフ
これが凄かった

ラフなので
細部まで描かれているわけではないのですが
ササッと描かれただけの線量で
あの場面を描けるのか
たまげました

THE ORIGIN展で
一番印象に残った展示でした

その後
所沢市制施行70周年記念マンホール
アムロとRX-78-2 シャアとシャア専用ザクの2種類
2022年初夏 公開予定 ククルス・ドアンの島 ポスター
ククルス・ドアンのザクが角川武蔵野ミュージアムを持ち上げるポスター
を見ました

最後の方で
しばふ氏描き下ろしの
吹雪も見ました

もう書いてしまいますが
まんま吹雪
そのまま宇宙に出てました
吹雪の後ろにムサイがいたかな
ブッキー、ノーマルスーツ着用なしに宇宙に出られるのか
と思いました

艦これ速報様
【艦これ】コニシ氏としばふ氏がガンダムの応援イラストか!どんなイラストなんだろうね
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59052132.html