【感想】C2機関 鎮守府新春New Year SHIGURE Live! 2023 昼戦公演&夜戦公演(2023/1/3開催)

C2機関 鎮守府新春New Year SHIGURE Live! 2023 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152129

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

龍玄とし様、出演された皆様、スタッフの皆様
素晴らしいライブをありがとうございました

■当日朝
9時前
みなとみらい駅到着

出遅れました

急いでパシフィコへ向かいます

天気
雲一つない快晴
朝日が眩しい

既に長蛇の列

初手どこに並ぶか
あんまり決めていませんでした

そんな中

あきつ丸(農)様

> 特性ドリンク……特製ではなく。

「特性ドリンク」

これ、私も見ました
昨年も誤表記がありました
「新春ライプシール」
何でしょうね
間違い探しのように
ネタを仕込んでいるのか?と
思いたくなるほどです

時々
艦娘遊撃隊の方が通ります
結局このライブ
皆さんから目線をいただくことはありませんでした
あ、いや
お一人だけかな?

まぁいいや

10:30頃
パンとドリンク購入完了

フードの整理券をもらっていますが
とりあえず落ち着いたところで
ドリンクを飲みます

購入したもの

●【伊勢】の新春完部隊甘酒
●【Gotland】のホットジンジャー

パン
まだ食べるの早いかな

10:40ごろ
フード待機列に戻ります

なんと
整理券順での整列が
正に終わろうとしていました
殺到する提督

ガガーン
出遅れました
この時の悲しみといったら

結局
フード購入は
2時間以上先でした

パン&ドリンク列
風がないので結構マシでした

フード列
キツかった
全然列が進まない
恐らく
最初に作り置きした分が無くなったからでしょうか
特にパスタ
茹でるのに時間がかかります

列に並んでいるとき
スタッフさん
「カレーとドリンクのみの方いますかー!?」
と列待機の提督に呼びかけます

誰も手を上げませんでした
私もパスタ食べたい

・朝から立ちっぱ
・日陰&海風が出てきて寒い
・列が全然進まない

という要素が重なり
ようやく買えた頃には
歯がガチガチとなりそうでした

12:24頃
お汁粉完売の知らせが
スタッフさんよりありました

購入後
海沿いに移動

●カレー機関【新春カレー&特製炒飯】

カレー
肉がでかい
チャーハンとカレーという
いずれも十分メインになるメニュー
贅沢にかけ合わせます

つめたくなってきたので
味はあんまりおぼえてないです

●C2機関【新春神戸牛特製ボロネーゼ】

パスタ
若干固まってました
ソースが飛んで服にかからないよう
注意して食べました

両メニュー
静かな場所で
テーブルに着席して
落ち着いたところで
出来立てを食べれば
とても美味しいものだと思います

正直
味わっている余裕はありませんでした
強い風の中
ガチガチ歯が鳴りつつ
噛むというより流し込む感じで
食べました

イベント会場では
難しいですね

あ!
トレー
専用?のがご用意されていました
これは有り難かったです

昨年の経験から
簡易的なものを用意したのですが
不要でした

そのトレー
ゴミ箱近くで回収していました
女性スタッフさんが
「トレーはこちらにどうぞー!」
と何度も叫んでいました
大変そうでした

食べ終わり
ようやく人心地が付きました

会場入口前
晴着やアニメ絵の等身大POPがあります

何故か
いつ海提督
後ろ姿でした

時刻 13時過ぎ

【昼戦公演】開場 14:00/開演 15:00

まだ時間がありますので
ランドマークタワー方面に向かいました

途中
シーフードビュッフェレストラン
の看板
大人 2,546円(税込2,800円)

カレーチャーハン&ボロネーゼより
安いですね
いつか食べてみたい

14時前
臨港パークにも足を伸ばしました

穏やかな気候

家族連れや提督たち

7年前に開催された
「艦これ」鎮守府秋刀魚祭り in 横浜泊地 (2016年開催)
を思い出します

会場に戻ってきました
物販お品書き
2/3近くの商品にバツが付いていました

14時開場
割とスムーズでした

確か
列待機中
女性スタッフさん2名が
チケットと身分証確認を行いました

入場後
艦娘遊撃隊の皆さんのお出迎え

赤城さん神通さん鹿島さん蒼龍さん飛龍さん

榛名さん霧島さん比叡さん金剛さん
の2グループでした

どこだっけな
1Fヘ向かう途中

控室

「制作・運営本部」
「テクニカル」
「ボクカワウソ」

ボクカワの紙もありました

早めに入場しすぎました
手持ち無沙汰でしたので
シーサイドロビー辺りで
時間を潰していました

そうしたら

金剛型四姉妹が来てくださいました

うおっ
ロビーに居る人は少なく
その状態で遊撃隊と相対すると
圧倒されます
存在感が違う

実際は
他フロアへ移動する際に
たまたまその場にいた
が正しいかと思います

金剛姉様
→このエリアは撮影禁止ネー!
と指でカメラを作っていました

エスカレーターに乗っている際
比叡さん
→気合!入れて!
と言っていました
その後のセリフは忘れました無念

思わぬサプライズもありつつ
時間前には着席しました

開演です

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!様

ありがとうございます!

メモですが
昼戦夜戦がごっちゃになってます
今から分別は無理ですので
昼戦夜戦セットでの感想です

夜戦時に書きます

昼戦終了
物販カウンター
サンプルが展示されていました


パーカー
時間軸が前後してしまいますが、
後のカレー機関で
遊撃隊の方が着用していたパーカーかな

色合いは
aqua
#00ffff
かな

一旦会場を出ます
ランドマークタワー方面で一休み

18時前
再び会場へ

辺り一面真っ暗
完全に夜です

ぷかり桟橋
そういえば行ったことがないんですよね
いつか行ってみるか

夜戦
開場 18:00

割とスムーズに入場出来たかな

入ってすぐ
艦娘遊撃隊の方がお出迎え

赤城さん
神通さん
鹿島さん
蒼龍さん
飛龍さん
榛名さん
霧島さん
比叡さん
金剛姉様

立ち止まらないでくださーいと
スタッフさんが声かける中での撮影
ある程度まとめて撮影するので精一杯でした
赤城さんが目線をくださいました

昼戦のときはスルーしてしまった
グッズ関係やお祝いのお花も見れました

コスパ
フレッチャーとジョンストンの制服
加賀改ニ護 刺繍パーカー?ジャンパー?
どっちだろ

ローソン
いつ海中心のグッズ展示
店頭用のぼりもありました

あとは
いつ海のパネルや
1MYBメンバーが扮する艦娘パネルも

各企業からのお祝いのお花

写真に写っている範囲
および
会社名のみです

株式会社ローソン
株式会社セガ
株式会社ENGI
セガサミーホールディングス株式会社
クレイトンベイホテル
グッスマ鎮守府
マックスファクトリー鎮守府
株式会社KADOKAWA×3
富士スピードウェイ株式会社
CRANE Garden
エイベックス・エンタテインメント株式会社×2
DMM.com DMM GAMES

2階へ向かいます
入る寸前
赤城さんと神通さんにバッタリ

慌ててお辞儀する
神通さん
やや遅れてお辞儀をしてくださいました
私に対して
じゃなかったかな……タハハ

夜戦セットリスト

Alba改二、ありがとうございました!様

ありがとうございます!

以下
昼戦および夜戦
まとめてのメモです

結構ごちゃごちゃです
スミマセン

————————————————————–
渚を越えて
比叡さん
パーカー着ている
何か新鮮

最後
鹿島さん
ボクカワをアテンド

ダンス
霧島さん
眼鏡をくいっ
キメポーズ

きーちゃんさん
艦隊突入!敵船団を撃て
ピアニカ?
見せ場だったのね

挨拶終わったあと
寸劇
これがすごい
提督なら金を払ってでも聞くレベル


神通さん
別人!?かと思うレベル
ただ最後のお辞儀
これでいつもの神通さんと確信
金剛姉様
お辞儀ふかーい

何かの時
マイク
大坪由佳
赤城さんからもらう
大坪由佳
→赤城さんからもらっちゃったー
F提督
悔しがる
その後
→加賀さんはいないかしら?
突然の一航戦ネタ 歓喜

そのあと
霧島さんからマイクもらう
F提督
→霧島からもらっちゃったー
と自慢

DIVA
Toshl提督
→マスクの中でなら声を出しても良いみたいですよ

その後
あまり煽らないでください
と書かれたカンペ?を見る

Toshl提督
→僕は煽っていないのですが……
と応ッ!を煽る(

DIVA
合いの手
これが最高に気持ちいい
やはり声だしは良いですね

Toshl提督
歌い終わった後

大坪由佳
→すごかった
→実は
→「いいねぇ、しびれるねぇ」
→と言おうとしたが
→ボーゼンと出てきてしまった

それは間近で見れば尚更そうなりますよね

チョキまる登場
その後少しして
ボクカワ2匹登場
場が収まらない

その時
無良提督登場
1F客席通路を颯爽と駆け抜ける!
そのまま舞台に上がる

かと思いきや
退場
大坪由佳
→無良提督がどうにかしてくれると思っていた
この時
確かにメチャクチャ混沌としていましたw

確か最初の演奏後
きーちゃんがささきさくらの頭を撫でる
さくらさん
ニッコリ
これがあかりんごさんなら……
と想像してしまいました

その後
2人のセッションもありました
思わずニンマリ

艦娘音頭
キタニ水産さんも舞台に呼ばれて
踊らされる
絶対混乱していただろうなぁ……

Toshl提督
去った後
F提督と大坪由佳
→何か舞台がキラキラしている!
Toshl提督
メチャ良い匂いがするとのこと
→お裾分けー!
と客席に空気を届けるF提督

お正月にしたこと
高尾奏音
→大学の課題?かレポート
えらい
大坪由佳
→ひたすらお餅を食べた
それもまた良し
F提督
→ライブあるのにすごい
大坪由佳
→咲さんはどうですか?
F提督
→私はー、3日に仕事があるので
→あまり休みという気がしなかった
→このライブが終わると
→ようやく正月なんだと実感する
とのことです

箱の中当てゲーム
高尾奏音と古川未央那チーム

手袋を脱いだほうがいいかも
と脱ぎ始めるお二人

高尾奏音
「入れちゃう?」
(原文ママ

その後
メチャクチャ怖がる

それに対し
古川未央那
どんどん触りまくる
度胸あるなぁ
→丸型!
そこまで突き止めるか

2人相談する
ミカン?と小声をマイクが拾う

みかん!
正解!

優しい提督が
探照灯でオレンジにしていた


大坪由佳とべっち
大坪由佳
→やります!
ドスの効いた声
つられてべっちも
→やります!

ミッフィーのぬいぐるみ
どちらかの台詞
→この手触りは…!?

大坪由佳
→羽のようなものがある…?
→瑞雲の翼では
べっち
足をさわって
→これはフロート?
こいつらw

答え
うさぎ!
正解!

F提督
→ウサギ型の瑞雲と言い出さなくて良かった
大坪由佳
→言っても良かったんですか?
流石!

古川未央那
夜戦かな?
〆の挨拶

→実は
→何もかも初めてで
→足がガクガクです

最初の挨拶
出演陣の回ってーの声に
抵抗もなくクルクルと回ってくれました
2回も

舞鶴
チョキまるが出てきた時かな?

大坪由佳
→今日は北上さんと
→カニ鍋って決めてたんですー!

突然の大井っち
こういうのがあるから
油断できません

ゴト、由良と仲良しコメントの後

大坪由佳
→私はずっと前から
→提督と知り合いたったんです!
突然の大井っち
大井っち嫁提督は即死レベルのネタ
正妻アピールごちそうでした


そのことについて
F提督とべっちが拾う
生大井っち台詞の可愛さについて
流石現役提督

そのまま今回の大井っち晴れ着描き下ろしの話になり
→しばふ先生ありがとう!
とべっち

最後の挨拶かな
べっち
→こんな小娘の歌を聞いてくださって~
べっち……

わりと最初の方

ささきさくらアンドあかりんご
かなりパワー溢れる
ハイタッチ
さくらさん照れ隠し気味でしたかね

時雨と山城
カラオケ話

中の人たちの熱い艦娘談義

2人とも提督なので
ものすごく深い

これまた
時雨アンド山城嫁提督には
たまらない会話だったでしょうね

元々のお題
時雨と山城がカラオケにいく

それを大坪由佳が
山城→扶桑に替えて書く

F提督
→もしその2人だけでカラオケにいった場合、
→(山城は)二重の意味でショックを受ける

そのネタでF提督とべっちが掛け合う
詳しい内容は忘れましたが、
舌鋒鋭い山城に対して
タジタジの時雨
いい……

チョキまる
ボクカワに襲われている
それを見たF提督
→食べてもいいんですか?
突然の赤城さん
うおっ
思わず反応してしまいました

キタニ水産さん
夜戦の艦娘音頭
当然のごとく参加

最後の挨拶でも触れられる

Toshl提督
→DIVA作成で
→ようやく艦これの仲間入りをさせていただきました!
いやいやいや!
2019年新春Jazz祭りから
もうとっくに仲間です!

最後の挨拶
Toshl提督
なんと提督服で登場
→次の夢は
→艦娘音頭をセンターで踊ることです!
→ただ、無良提督が許してくれるかどうか……
これはww

無良提督
→氷待つからはや数年
→この前の瑞フェスで
→ついに艦娘音頭を
→センターで踊ってしまいました

あの時の
「やるのー?」
の声、鮮明に覚えています!

その後
無良提督とToshl提督
互いに敬礼
そのまま動かない

→このままずっと
→この状態でもいいのでは?
大坪由佳かな?べっちかな

舞台から捌ける瞬間
Toshl提督が無良提督の肩をたたく

あああああああああああああああああああああ
同じく2019年新春JAZZ祭りを思い出すうううう
あのときは伊東たけしさんもいましたね

Toshl提督
歌い終わって
3秒ほどお辞儀
舞台から退場する時
1MYBにもお辞儀
ホント腰が低すぎる

お絵描きコーナー

学校の椅子と机みたいなのが出てくる
で、結構下から演者さんを写しているのですが
衣装的にスカートが短く
危険がいっぱいな感じでした

古川 未央那アンド大坪由佳

べっちアンド高尾奏音
で組分け

お題
お餅?を食べる日向

→オチに使われたくないです!
と大坪由佳手をあげる

大坪由佳
かなり無難な感じ

べっち
→(大坪由佳と)被っちゃいました
確かに似たような感じでした

古川未央那
可愛い
失礼ながら
幼稚園児が書いたような絵

高尾奏音
なんか絵が不穏
台詞
おいCー
お餅食べているが
その丸い餅の中に
笑顔がいっぱいある

F提督
→大丈夫?精神病んでない?
いきなり酷いコメントww

結果
古川未央那アンド大坪由佳の勝ち

お次

カラオケにいった山城と時雨

フライング気味に書き始めた大坪由佳
これも大概ですが、
べっち
時間オーバーしても
書き続ける
自分が呼ばれる直前まで
おいおいw

しかしながら
F提督がしっかり指摘
気づいていたと釘を刺される

古川未央那
相合い傘
これまた可愛らしい
F提督
→Tシャツにする権利を与えます

大坪由佳
→艦これは声優の書いた絵を
→すーぐTシャツにするからなぁー
確かにww

べっち
時間をかけたにふさわしく
無難な絵

このときでしたかね?
F提督
瑞雲法被→きょうも大勢の人が着ている→家に法被がいっぱいある
から
F提督から提督に問いかけ
→一杯Tシャツが発売されていますが
→皆さんはどうしていますか?
ここで
オタクの声真似でべっちが答える
→寝るときに着ています
F提督
→それ以外はー?
またまた声真似でべっち
→ライブに着て来ます

それを受けて
F提督
→ライブでTシャツを着ている提督
→特に自分が担当艦娘だと
→ついつい見てしまう
とのことでした
そのご慌ててF提督
→あ!私の担当艦娘じゃなくても着てきてください!
なるほど…
ステージの上から見てもらえるのか

この時か不明ですが、
F提督
→そういえば私の痛バどうなったの?

こちらでも触れましたが

その後
パッタリですね
悲しい

F提督
→皆さん、発売されたら買いますよね?
ハーイ

高尾奏音
これまたヤバイ絵

リモコンにまたも笑顔が入っている
かろうじて人間?と思われる2人
何故かへそを強調

何故へそを書いたの?
高尾奏音
→人間らしく見せるため
う、うーん?

大坪由佳
師匠風に
→睡眠をしっかり取った方が良い
というわりとガチ目なアドバイス

結果
べっちアンド高尾奏音の勝利

F提督が引き分けのことを
「痛み分け」と言っていたのが印象的でした

べっち
→一勝できるとは思わなかった
デスヨネー

キタニ水産さん
最後の挨拶
→昨年は提督の皆さんに様々な食材を提供いたしました
→今年も皆さんを満足させられるよう
→努力していきます

こちらこそありがとうございます!

鎮守府の朝
遊撃隊
飛龍神通榛名霧島

霧島さん
サビに入る前

ラスト
眼鏡を手にかけて
キリッというポーズ
ようやく気づきました

神通さん
なんかすごい
躍りの基礎がしっかりしているというか
全然ぶれない
お手本みたい

榛名さん
艶やか
この一言につきる

渚を越えて
金剛姉様比叡鹿島赤城さん
比叡さん
パーカー
なんか新鮮
金剛型衣装
肩出しだからですかね

赤城さん
ダンスのボリュームがすごい

会場BGM
決戦前夜
昼も夜も

月夜海
高尾奏音
ちょくちょく客席に手を振る
カワイイ

昼戦夜戦とも
最初の方
F提督
→時雨、二人だけの警戒陣ね
べっちなにか言う
F提督
→提督が喜んでくれるからいいのよ

F提督
→舞鶴といえばこの陽炎よねっ!
そのノリで黒潮も演じる
これだから油断できない
昼戦ではドラムのまりんさんも紹介

夜戦
どの曲かは忘れましたが
ささきさくらさんが
一段高いところから
ぴょんと飛び降りたのは
うおっと思ってしまいました

昼戦
テーブルクロス引き
これ前もやりましたね

F提督
→成功すれば
→その分だけ提督の福が倍になる
→失敗すれば
→その分だけ提督の悪運を払うか吸収する
→どちらに転んでも
→提督の良いようにしかなりません!

ありがてぇ
流石F提督

ぼそっと
しれっとやりますが、これ
練習一切していませんからね?
と言っていました
ヒェーw

結果
見事全員失敗!
さらにべっちは
台座を破壊していましたww

お汁粉が完売したことについて

F提督が
邪魔だどけ汁粉を
→邪魔どけ汁粉
と略していました
————————————————————–

Toshl提督が歌う
時雨

圧巻

それ以外の言葉がないです

あとべっち
〆の言葉で
「こんな小娘の歌を聞いてくださって~」
と言っていました
色々とありますが、またの機会に

寸劇
これは凄かった
特に艦これにおける
声優一人で何役も担当するという特徴
遺憾なく発揮されていました
ちょっとこの説明下手くそですねスミマセン

あと
唐突に赤城さんや大井っち諸々が出てくる
ホント油断ならない

終演後
艦娘遊撃隊の方のお見送り
入った時と逆の立ち位置でした

会場を出ます
21:22頃
大幅にオーバーしなくてよかったです

そうだ
パン

●カレー機関パン 2023
●C2機関パン 2023

翌日温めて食べました

カレーパン
これすんごい
カレーの具がそのまんま入ってました
じゃがいもも型くずれしておらず
タマネギも
よく売っている惣菜パンをイメージしていたので
驚きました

C2機関パン
黒豆とクリームチーズ
正直マリアージュはあるか?というと
疑問ですが、
温めて柔らかくなったクリームチーズが
ともかく旨い
黒豆もアクセントになっていたと思います

この2種のパン
また食べたいです

【カレー機関】”めで鯛”春のカレー機関23rdの申込みは本日2023/3/7(火)23:59まで

キタニ水産様

「カレー機関」23rd Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000157432

現在の混雑状況 カレー機関のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000157432/info

23rd申込
今日が〆日です

3月7日(火)18:00更新
混雑状況を見ました

昨日までは
初日3/14が平日火曜日ということもあり
そこまで集中していない印象
むしろ
開始週の週末
3/18(土)・3/19(日)の方が
黒が多かったかな

なのですが
3月7日(火)18:00更新では
初日3/14
全ての回が■です

流石

こんな感じですかね

> 集中■ やや集中▲ やや狙い目△ 狙い目○
>
> 3月14日(火)■14:45 ▲15:25 ■16:30 ■17:10 ■18:15 ■18:55
> 3月15日(水)▲14:45 △15:25 ▲16:30 ▲17:10 ▲18:15 ■18:55
> 3月16日(木)△14:45 △15:25 △16:30 △17:10 ▲18:15 ■18:55
> 3月17日(金)△14:45 △15:25 △16:30 △17:10 ▲18:15 ▲18:55 ■20:00
> 3月18日(土)■10:30 ■11:10 ■12:15 ■12:55 ▲14:00 ■16:30 ▲17:10 ■18:15 ■18:55 ■20:00
> 3月19日(日)■10:30 ■11:10 ■12:15 ▲12:55 ▲14:00 ▲16:30 ▲17:10 ▲18:15 ▲18:55
> 3月21日(火・祝)▲10:30 ■11:10 ▲12:15 ▲12:55 ▲14:00 ▲16:30 ▲17:10 ▲18:15 △18:55
> 3月23日(木)▲14:45 △15:25 △16:30 ○17:10 ▲18:15 ■18:55
> 3月24日(金)△14:45 ○15:25 △16:30 △17:10 △18:15 △18:55 ▲20:00
> 3月25日(土)▲10:30 ■11:10 ■12:15 △12:55 △14:00 ▲16:30 ▲17:10 △18:15 ▲18:55 ■20:00
> 3月26日(日)■10:30 ■11:10 △12:15 △12:55 ▲14:00 ▲16:30 ○17:10 ▲18:15 ▲18:55
> 3月29日(水)△14:45 △15:25 △16:30 ○17:10 △18:15 ▲18:55
> 3月30日(木)△14:45 ○15:25 △16:30 ○17:10 △18:15 ▲18:55
> 3月31日(金)△14:45 △15:25 △16:30 ○17:10 △18:15 △18:55 △20:00
> 4月1日(土)■10:30 ▲11:10 △12:15 △12:55 ▲14:00 ▲16:30 △17:10 ▲18:15 ▲18:55 ▲20:00
> 4月2日(日)▲10:30 △11:10 ▲12:15 △12:55 △14:00 △16:30 △17:10 △18:15 ▲18:55

今sequence
ざっくり3週間
アンド
前段後段に分かれていない
ということで
申し込み状況がだいぶばらけています

まだ最終段階ではないので
これから駆け込みで申し込みが増えて
状況はより厳しくなっていくかと思います

気になる点と言えば

マスク会食
どうなるのかな

そして
リアイベ

先日も触れましたが、
カレー機関営業中
イコール
リアイベは無い
という不文律?が破られました

このタイミングで
佐世保 本遠征が来たら……
考えるだに恐ろしいです

どうしようかなぁ

最後に

今年も佐世保の真鯛なのかな?
〆で鯛茶漬け
もしくはパスタ
なんてあると嬉しいです

カレー機関 22nd Sequenceの情報発信を熱望します(2023/1/29)

21st後段が始まったばかり
アンド
三越コラボも一区切り付いた直後
色々溜まっているタスクがあると
思われる中
恐縮ではありますが、
22nd Sequence
情報発信を切に望みます

なぜなら
もう1月も終わり
2月に入ってしまいます

2月の予定が立てられず
ヤキモキしています

予想としては
2/11(土・祝)開始
月火休み
2/26(日)終了
なのかなと思っています

今までの傾向での予想ですので
当然異なっている可能性もあります

ちなみに昨年は
1MYB全国ツアーが開始されたこともあり
2/18~2/27
短期間でした
バレンタインと銘打ってもいませんでしたね

あと気になるのが
時間

21st後段追加分では
20:30スタート
の回が追加されました

それにより
申込みにも影響が出ます

そして料理

21st
C2機関カニ祭りプラスふぐ料理
22ndはバレンタインと絡めて
洋風なのかなと思っています

いや
リバイバルということで
「佐世保の天然鯛」
「旬の舞鶴の鰆」
これらでもいいですね
キタニ水産様が入ってくださったおかげで
美味しい魚料理に舌鼓を打てる
ありがたいことです


色々書いていきましたが、
つまるところ
シャンパン
続投をお願いしたいです

ピコネ トロワ・セパージュ
続投でもいいですし
違う銘柄でも良い

どうか提供されることを願いします
その前に
当たることを願わないと ですね

【カレー機関】20thまでの振り返り(メイン料理中心)

> 「カレー機関」もまさかの20th!

確かに
よくここまで続いたなぁと思います

折角なので
カレー機関で提供された料理を挙げてみます

※メイン料理のみです
※出張カレー機関は除きます

【1st Sequence】
C1:鎮守府【ビーフカレー】(※和牛仕様)
C2:鎮守府【チキンカレー】
C3:鎮守府【野菜カレー】
C4:鎮守府【えびカレー】(※鎮守府シーフード仕立て)
C5:鎮守府【帆立カレー】(※鎮守府シーフード仕立て)

【2nd Sequence】
C1:鎮守府【ビーフカレー】(※和牛仕様)
C2:鎮守府【チキンカレー】
C3:鎮守府【野菜カレー】
C4:鎮守府【えびカレー】(※鎮守府シーフード仕立て)
C5:鎮守府【帆立カレー】(※鎮守府シーフード仕立て)

【3rd Sequence】
C1:鎮守府【ビーフカレー】(※和牛仕様)
C2:鎮守府【チキンカレー】
C3:鎮守府【野菜カレー】
C4:鎮守府【えびカレー】(※鎮守府シーフード仕立て)
C5:鎮守府【帆立カレー】(※鎮守府シーフード仕立て)

【4th Sequence】
C1:鎮守府【ビーフカレー】(※和牛仕様)
C2:鎮守府【チキンカレー】
C3:鎮守府【野菜カレー】
C4:鎮守府【えびカレー】(※鎮守府シーフード仕立て)
C5:鎮守府【帆立カレー】(※鎮守府シーフード仕立て)
標準装備薬味:カレーによく合う らっきょう&福神漬け
C6:C2機関特製まかない【ビーフストロガノフ】(※和牛仕立て)
※C2機関特製まかない【ビーフストロガノフ】ご希望の方は、
申込み時は、C3:鎮守府【野菜カレー】を選択の上、
当選後来店時の注文時に、「C2ビーフストロガノフで!」とスタッフにお知らせください。

【5th Sequence】
今秋【5th Sequence】より一回あたりのお食事時間は、従来の80分から【88分】に延長します。
C1:鎮守府【ビーフカレー】(※和牛仕様)
C2:鎮守府【チキンカレー】
C3:鎮守府【野菜カレー】
C4:鎮守府【エビカレー】(※鎮守府シーフード仕立て)
標準装備薬味:カレーによく合う らっきょう&福神漬け
CU:C2機関特製 鎮守府鰻祭り 【国産鰻重】膳
※本鰻重は鎮守府鰻祭りに向けた試製です。味や焼き加減に関するアンケートにご協力頂く場合もあります。予めご了承ください。

【5th Sequence】-拡張-
C1:鎮守府【ビーフカレー】(※和牛仕様)
C2:鎮守府【チキンカレー】
C3:鎮守府【野菜カレー】
C4:鎮守府【エビカレー】(※鎮守府シーフード仕立て)
標準装備薬味:カレーによく合う らっきょう&福神漬け
CU:前段作戦 C2機関特製 鎮守府鰻祭り 【国産鰻重】膳
CM:後段作戦 C2機関特製 鎮守府鰻祭り 【国産松茸】膳

【6th Sequence】(ページ見当たらず)
・和牛仕様【ビーフ】カレー
・【帆立】カレー
・【Xmas スペシャルフルコース】プレミアムローストビーフ(和牛仕様)

【7th Sequence】(ページ見当たらず)
・定番の各種鎮守府カレー
・新作の赤ワイン欧州カレー(和牛仕様)

【8th Sequence】(ページ見当たらず)
・カレー機関自慢のカレー
・期間限定のスペシャルな特製タンシチュー

【9th Sequence】(ページ見当たらず)
・久しぶりにノーマルなカレー機関の鎮守府カレー
・「ビーフストロガノフ改」

【10th Sequence】(ページ見当たらず)
・鎮守府カレーコース
・「スペシャル国産野菜カレー」

【11th Sequence】【鎮守府秋刀魚祭り】(ページ見当たらず)
・【新秋刀魚懐石】
・【新秋刀魚懐石】(連合艦隊編成)
・エビと帆立の選べるシーフードカレー

【12th Sequence】【Xmas&師走 Special】(ページ見当たらず)
・人気のカレー機関の鎮守府カレー
・鎮守府ビーフカレーをご要望によって復活!
・「鎮守府ターキーカレー」
・「Xmas Special 連合艦隊」

【13th Sequence】
C1:新春限定 カレー機関【迎春スペシャルカレー】(※和牛仕様)
C2:新春限定 C2機関【佐世保の鯛ご膳】(※佐世保の天然鯛仕様)
C3:鎮守府【チキンカレー】
C4:鎮守府【エビカレー】(※鎮守府シーフード仕立て)
C5:鎮守府【帆立カレー】(※鎮守府シーフード仕立て)

【13th Sequence】-拡張作戦-
C1:C2機関【佐世保の鯛ご膳】(※佐世保の天然鯛仕様)
C2:今が旬【舞鶴の鰆ご膳】(※舞鶴の鰆仕様)
C3:鎮守府【ビーフカレー】(※和牛仕様)
C4:鎮守府【野菜カレー】(※和牛&豊かな国産野菜仕様)

【14th Sequence】
C1:カレー機関オリジナル 絶品!チキンスープカレー
C2:カレー機関オリジナル 国産野菜満載スープカレー
C3:鎮守府【帆立カレー】(※シーフード仕立て)
C4:鎮守府【海老カレー】(※シーフード仕立て)

【15th Sequence】
C1:カレー機関【春告魚】祭り!ご膳(※15th限定)
C2:C2機関【初ガツオ】祭り!ご膳(※15th限定)
C3:鎮守府【ビーフカレー】(※和牛仕様)
C4:鎮守府【野菜カレー】(※国産野菜仕様)

【15th Sequence】-拡張作戦-
C1:カレー機関【春告魚】祭り!ご膳(※15th限定)
C2:C2機関【初ガツオ】祭り!ご膳(※15th限定)
C3:鎮守府【和牛ビーフカレー】
C3:限定鎮守府【和牛ビーフカレー】祝!「艦これ」九周年スペシャルmode(※15th拡張作戦のみ)

【16th Sequence】
C1:カレー機関特製【神戸牛ハンバーグディナー】(※神戸牛仕様)
C2:C2機関【梅雨イサキ】梅雨を楽しむ和ご膳
C3:鎮守府【チキンカレー改】(無印とは違うのだよ! 無印とは!)

【17th Sequence】
C1:夏季限定!カレー機関【夏の沖縄ソーキそばフルコース】
C2:夏季限定!C2機関【キス島沖海戦】※天ぷら御膳
C3:鎮守府【チキンカレー改】(無印とは違うのだよ! 無印とは!)

【17th Sequence】-拡張作戦-
C1:夏季限定!カレー機関【夏の沖縄ソーキそばフルコース】
C2:まさかの美味しさ!C2機関特製 コニシシェフレシピ
限定【ビーフストロガノフ】コニシmode ※通称コニシガノフ
C3:夏季限定!ビーフカレー改【スパイシーサマーカレーmode】
C1標準装備:カレー機関特製ジューシー付き
C2標準装備:味変パン付き。実はプロ並み!数量限定!コニシガノフ!
C3標準装備薬味:カレーによく合う らっきょう&福神漬け付き

【18th Sequence】
C1:カレー機関【ジビエカレーフルコース】
C2:C2機関【猪鹿蝶御膳フルコース】
C3:【エビカレー改フルコース】

【19th Sequence】【東京秋刀魚祭りDX】
C1:カレー機関【秋刀魚カレーフルコース】
C2:C2機関【新秋刀魚御膳】

【19th Sequence】【東京秋刀魚祭りDX】-拡張作戦-
C1:カレー機関【秋刀魚カレーフルコース】
C2:C2機関【新秋刀魚御膳】
C3:晩秋八種の贅沢きのこと食すC2機関【神戸牛しゃぶしゃぶ御膳】

【20th Sequence】【Xmas Special】
C1:カレー機関「Xmasディナーカレー2022」
C2:C2機関「Xmasディナーコースメイン2022」

改めて見ると
結構なものですね

ざっくり振り返ると
最初の方はカレーのみでした

5thで鰻
以降
ローストビーフ
タンシチュー
ビーフストロガノフ
秋刀魚

13th拡張から?
キタニ水産様も入り
多彩な海の幸がラインナップ

個人的には
とても嬉しいことでした

梅雨イサキ
美味しかったです

あとは
5thから88分になったんですね
記憶の彼方でした

もう一度食べたいコース
なんだろうなぁ
以前、カレー機関で蒼龍さんに
似たようなことを聞かれました

その時は

と答えました

今なら
秋刀魚、天ぷらも
候補に上がります

敢えてなら
天ぷらかな

【キス島沖海戦】で食べましたが
その時は7月という暑さが半端ない時期
その為、コンディション万全で味わえなかったです

さらに

> ちなみにカレー機関料理人のエースは、元天ぷら屋さんにゃしぃ!

実際、とても美味しいものでした
天ぷらの上がり具合のきめ細かさといったら

該当Sequenceは提供がなかった
シャンパン

天ぷらとシャンパンのマリアージュ
堪能したいです
サイドメニューで常設して欲しい

【感想】【二日目 10/2(日)】【C2機関”瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】瑞フェス!ZUI fes.

行ってまいりました

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

前日 一日目 二日目 通しの感想 1MYB Mini Talk Session
C2機関twitter 演者さんtwitter等 他サイト様

このページは
2022/10/2(日)について書きます

起床
5時です
昨日お酒を飲まないで正解でした

朝の光眩しくて
Weigh じゃない
ウェイクアップ

味噌汁にパン
無心でもぐもぐ

その後
荷物の整理と身支度とトイレ
ホテルでは
チェックアウト後も荷物預かりをしてくれます
とても有難い

手荷物を預けてホテルを出ます
お世話になりました
次、訪れる時はもっとゆっくりしたい

6時半前
バスに並びます
既に列が結構伸びています

始発には乗れず

富士スピードウェイ着
7:10頃
昨日に引き続き
雲ひとつない快晴です

霊峰富士
上部が赤茶けているかな?
存在感すごい

地下道を通り最後尾列に並びます

7:19頃
場内BGMが流れ始めました

艦これOST vol.4 梅雨明けの白露
ですね

粛々と待ちます

7:30
遠くで太鼓の音が聞こえます

え!?
艦娘太鼓は8:30からのはず
フライングでもう始めたのか?
いや、それとも
人がいるから特別に演奏しているのか??

まだ入場できそうにもありません
心のなかで歯ぎしりしつつ

入れたのは7:50頃
太鼓の演奏は終わっていました
悲しい

正規?の演奏時間
8:30までは時間があります

昨日
スタンプラリーをやっていませんでした
今年は優しい?みたいなので
このタイミングでやります

シート購入

結構折り返しています

進みも早い
無事ゲットです

用紙がどこかにいってしまい
探すのが面倒なので
残った写真ベースで記載します

の前に
痛車の展示
全然写真撮ってなかったので
この機会に

RQゴトランド
ウナフェスに続き、新衣装
優遇されてますねだが良い

太陽
周りに雲がない
昨日に続き、本日も晴天です
晴天過ぎて暑い&日差しがきつい
というのは贅沢でしょうかね

POP
決戦瑞鶴mode
瑞フェスのロゴが記されています
瑞鶴、毎回ネタにされるのかw

POP
吹雪レーシングmode

テントZONE
まだ結構な数のテントが張られています

POP
いつ海時雨

ここらへんに来ると
ふつーに山道です
自然豊か

前回のウナフェスをなんとなく思い出します
あの時
確かこういう道は
私服那珂ちゃんPOPがあったなぁ

ウナフェス時
30分くらい待ったチェックポイント
今回、列はほぼ無いと同じ
優しい

POP
矢矧
正面と後ろ
2枚あるのね
ポニテすげー長い
膝裏くらいまであります

スタンプラリー
確か
これで後は富士スピードウェイに戻るのみ

POPも
途中一箇所、ルートを違えたせいで
夏雲をとりこぼしたのみです

取りこぼしか
一瞬考えます

まー別に
このスタンドPOPも全部撮っているわけではないですし

時刻は
8:20

8:20?
ヤバい!
艦娘太鼓が始まってしまう

しかしながら
夏雲POP
時間効率を考えるなら
さっさと写真を撮ってきたほうが良い

迷った末
第3の選択
両方取る

とりあえずは艦娘太鼓
その後 空き時間を見て夏雲を撮る
大丈夫、時間はあるはず 多分

大慌てでステージに戻ります
汗をかくくらい

富士スピードウェイ
戻りつつある中
加賀岬!?
聞こえてきます

うおおおおおいそげえええええ

8:32
滑り込みアウト気味で
観覧です

■8:30~ オープニング【艦娘太皷】

曲目
加賀岬
強襲!空母機動部隊
モドレナイノ

モドレナイノ
サビの部分をずっとドンドンしていました
これが素晴らしい
思わずリズムに乗ります

やはり太鼓は良いです

「照る照るしぐれ
懐かしい」

なんだこれ?
自分のメモですが意味がわからん

あれかな?
大型モニターの映像ですかね

9:00
「モニターの音が消える
なんだ?」

むむ
消えたのは音だけでしたっけね?
覚えていない

スタンプラリーシート
既に完売

クリアファイル
秋雲、ゴトランド終了とのこと
うわああああ
マジか……

終了したのがいつなのか
昨日の時点か、それとも今日なのか
どちらにしろ
早めにやっておくしかなかったようです
無念

0912
モニター復活しました

ちょっと前後しますが
どこかで
艦娘遊撃隊が練り歩いた模様
Twitterを見たのかな

ううーん
今回、いや今回もか
残念ながらご縁がないようです
何時どこで会えるか
全くわからないですしね

■9:20~ 艦娘遊撃隊 Mini Stage【 I 】

赤城さん夕立さん春雨さん明石さん大淀さん蒼龍さん飛龍さん

自己紹介
飛龍さん蒼龍さんは自身の名前は言ってなかったですね

折角なので
抱負を言う流れに

春雨さん
茶色いのと仲良くしたい?したくない?
どっちでしたっけね

飛龍さん蒼龍さん
カッチカチでしたね

終わった後
スタンプラリー再開

POP
村雨レースクイーンver

POP
しーちゃん 富士スピードウェイver

時間的にここらへんかな?

二羽鶴
聞こえてきました

ライブ入場口
リハをやっているようです
スクリーンに映っているのも丸見え
いいのかな?
野水伊織が歌う「Winners」
音響さん?がチェックしていました

地下道を通って戻ってきます

CRANE Garden

何気なく入ったら
なんと
HARUNA GR86に
艦娘遊撃隊 榛名さんがいました
うおおおおおおお
これは映える

ある程度撮ったら
後ろの人に譲り移動します


今度は金剛姉様も!

ギャアアアアア

ちょっとだけ追加で撮らせていただきました
私が写真撮るのすんごいド下手くそで
全然ダメダメな写真しか残っていませんorz

その後
スタンプラリー再開
じゃなかった
撮りそこなった夏雲POP
回収に向かいます

駐車場
びっちり停車しています
そういえば
今回のイベント、何人くらい参加したのかな?

前の人について行く形で進軍

途中
木の枝が進路を塞いてるようなところを通ります
自然を感じます
何かの木の実?
たわわに実っていました
運営側はスタンプラリーのルート通ったことあるのかな?
と割と考えるレベルです
まー 正規の想定していたルートとは違うかもですが
言っても詮無きことですね

POP
夏雲
回収!
10:10です

会場に戻ります

まだテントが張ってあります
撤収の時間大丈夫なのかな

POP
由良さん浴衣ver
どこだろうここ

10:36
会場に戻ってきました

お昼にはちょっと早いですが
ここらで何か食べておきたい

フードの方を見ます

愚直たれうどんテント
確かそこそこ空いていました
今なら行けるか

お品書き

甲のがんす仕様
売り切れていました

仕方なく
乙のノーマル仕様を注文します

既に太陽は容赦なく
日陰を求めて彷徨います

やはりというか
日陰エリアはかなり混み合っていました
端っこのほうが空いていたので
そこへ

会場内に
座って食べられるところはなく
立ち食いか、アスファルトに直座りか
辛いです

さて
食べます

これは
旨い
まず何より
すんごく優しい味
朝から歩き回った胃にとっては
とても有難い

お腹が減っている時は
お肉や油っぽいものを食べたくなりますが
むしろ軽めのほうが良いですね

出汁
カレーっぽさを感じました
気の所為かな?


胃と身体を休めていた時
なにやら歓声が

艦娘遊撃隊?山雲さんと朝雲さん
インラインスケートで颯爽と登場!

クルクルーと回転
スカートが翻ります
思わず拍手します
素敵な笑顔を振りまいた後
敬礼
風のように去っていかれました

インラインスケート
いいなぁ
高機動力

瑞フェスHPにある
> 艦娘遊撃隊改(機動力向上型)

こういうことですね

■11:15~ ZUI Fes.Drivers Talk Show ※撮影/録音禁止

昨日に続いて2回目ですね

メモを貼り付けます

———————————————————
秀スパイト
昨日、ホテルにもどって
聞きたいことを調べたとのこと

どうやって練習するのか?
無良提督
知り合いが呼んでくれる
サイトー隊員
週末に走る
平日はみっちり仕事なので……

無良提督
レース
ぶっつけ本番が多い
他のレースでコースが使用中ということもあるので
座ってさあスタートという時も
野水
メンタルが試されますね


自転車は乗りますか?
無良提督
ロードバイク持ってます
大学時代、名古屋から豊田?だっけな
30キロ走った
ロードバイク乗ってる友人と
一般道で40-50キロのスピードで走る人もいる

サイトー隊員
(自転車は)普通

無良提督
TREKさわっても良いですか?
一同
ドーゾドーゾ
野水
無良提督に触ってもらえるなら
喜ぶと思います!

無良提督
実は持ち上げて見ました
持ち比べてみて
カーボンは軽い
野水
軽い方がよいですか?
その方が漕ぐのに負荷がかからない

ハチロク
184キロ制限あり
テスト走行時
後ろの2台の方が早い
リミッター解除してあるので
だから
抜かさないように配慮してもらっている

レース
最初は緊張する だっけな?
カーブも最初はうまく曲がれない
ただ、段々慣れてきて
うまく曲がれたときは
ちゃんとコントロール出来ているなと実感

サイトー隊員
いまは未だ少しでもタイムを縮めるのに必死

レース車
自分のものではない
性能は一緒
なので後はテクニックの差がでる
コーナー
少しでも内側が空いていたら突っ込む

ナンバーつく
なので
普通の車と変わらない
ただ
操縦席にはジャングルジムみたいなのがついている
これは
車がひっくり返った時に保護する用
———————————————————

無良提督
大学時代、チャリで通ってたのか
凄いです

あと
レース車の操縦席には
そのような保護機能があったとは
車がひっくり返った時
このようなことが起こり得る
という前提か
いやはや


話した内容だけだと
結構無味になってしまいます

ただ、当日その場で聞いた内容は
もっと色々あり
また、無良提督側から提督にも質問があったりで
とても充実した時間でした

その場に居た提督も
車好きな方が多かったのではないでしょうか

サイトー隊員も凄い
休みの日には練習って
私みたいに休日はとりあえず寝る
ということはしないのでしょうね
私にはその気力が

っとと脱線しました

そのまま次の公演まで待機

暑い
いや、日差し
昨日に続き、猛烈な太陽光線
雨の心配が無い
のは大変ありがたいのですが、
容赦なく降り注ぐ太陽の光
キツい

さらに
アスファルト
容易には座れない
アンド
照り返し

せめて雲があれば
と願います

■11:40~ 艦娘遊撃隊 Mini Stage【 II 】

立ち位置順で
神通さん鹿島さん霧島さん榛名さん比叡さん金剛姉様

メモを貼り付けます
———————————————————
それぞれ
ゲーム内の台詞を用いて
キャラ&自己紹介しました

比叡
ヒェェー

神通さん
油断していましたね
会場が湧く

神通さん
お辞儀が滅茶苦茶綺麗なのが印象的でした

手拍子
比叡と金剛姉様
拍手しあう
楽しそうで何より

セルフ回ってー

神通さん
スタイルを崩さず
うおー流石
———————————————————

神通さんがいると
ピシっと締まりますね

■13:00~
【C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】
Grand Stage Live【昼戦】

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!@艦これオケ様

メモを貼り付けます
———————————————————

ライブ
始まる前
田中P?ぽいひとが舞台下に
遠くて確証はないのですが
何となくそう見えました

吉田兄弟
何故呼んだのか
正直わからなかった
鎮守府秋刀魚祭り
イントロを聞いた瞬間
アッと声が出かかりました

理解しました

呼ぶべくして呼ぶ方たちだったと

オリジナル曲
の前に
演奏が開始されない
機材トラブル?
2人のスタッフさんが
ステージ向かって左側の方の
足元機材を色々やっていました
5分くらい?

固唾をのんで見守るとは正にこのこと
無事に開始されることを祈ります

何とか開始されました!

吉田兄弟
鎮守府秋刀魚祭り
はじめて聞いたとき
スピードを落としてくださいと
お願いしようと思ったそうです
ただ、それをやると
自分に負けた気になる
そのままで!となったそうです

ふーむ
何気なく聞いていましたが、
演奏するとなると
大変なのですね……

三味線
和楽器ですが
バチバチに叩きますと
仰っていました

確かに
まるでギターのようです

一曲目
静かなスタート
ん?このメロディ
どこかで聞いたことがある

母港か!

そのまま
艦これBGMをアレンジしたものを
演奏されるのかな?と
思いましたが

森山提督
三味線 和とロック
艦これサウンドにピッタリです

流石提督側の目線

I’ll come
甲の夜で披露する予定だった
ここで歌わせてくださいとのこと

べっちと野水
やたらイチャイチャしていました

提督として
野水さんの二羽鶴が聞きたい!
さす森山提督

ネルソン衣装で熱唱
野水
二羽余鶴

洲崎綾
聞けてよかったね森山
と、事務所の先輩としてコメント

森山提督
私本来あちら側(客席)なので!

この人はw

秀スパイト
日本語より英語の方が口にしやすい

ほー
慣れ親しんだ言語の方が
とっさに頭に出てくるのですね

金剛86
走行展示
八木
爽快感もあるのですが、綺麗
走り抜けるときもそうですが、
終わって並ぶ際
綺麗な動きでした

↑これ、すごく分かります

免許談義

森山提督
ペーパー
実家に帰った際、運転しようとするも
家族に全力で止められる

誰かがそうだよねー
と同意していました

八木
もっていない
いつも送り迎えしてくれる
お母さんありがとう!

クレイトンベイホテル
青野さんとサイトー隊員登場

青野さん!
アインシュタインの番組
みましたよ!

がんすうどん食べた方ー

ハイハイ!
ほんと優しい味でした

艦娘おせち
試作品が完成
持ってこようとしたが
生モノなので流石に断念

艦娘をモチーフにしたもので
再現が相当難しい
しかしそこが腕の振るい所とのこと

〆の後
森山提督
物販は1アイテム1限→2限
になりましたよ
とアナウンスありました
———————————————————

メモにも書いたのですが、
何故吉田兄弟が呼ばれたのか
正直分かりませんでした


BGM 鎮守府秋刀魚祭り
あのイントロを聞いたときの衝撃
今でも思い出します

そして
三味線ということから
その可能性を思いつけなかった
自分バカバカとなりました

ともあれ
BGM 鎮守府秋刀魚祭り
何気なく聞いていましたが、
いざ演奏するとなると
そんなに大変な曲だったのか

それを最後まで演奏されました
お見事でした

洲崎綾
事務所後輩の森山由梨佳にはビシッと
普段のふわふわした感じとは違って驚きました
芸能の世界
だけではないですが
先輩後輩の関係は厳しい

森山提督
→私本来あちら側(客席)なので!
ホントこの人はww
こういうスタンスとても好き

あとあれだ

甲チケットの人ー!との演者さんからの呼びかけで
手を上げていた提督たち
客席中央
甲チケットは真ん中ということだったのか

1MYB
臨時キーボードの
松井咲子さん

足なっが!
というのが第一印象

演奏
すごい軽やかで
それでいて優しい感じ

私の言語化下手くそですね

いつもとはまた違った
キーボードを楽しむことができました

♪鎮守府秋刀魚祭り
吉田兄弟さんが入ったことにより
1MYB演奏曲目に新たなラインナップが追加
これもまた喜ばしいことでした

■14:40~ 艦娘太鼓

特型駆逐艦
あと一曲忘れました

2曲目の時
インラインスケートの2人
朝雲山雲かな
ステージの前で踊っていました

最後
艦娘太鼓の2人も降りてきて
4人で挨拶

素晴らしい演奏&パフォーマンスを
ありがとうございました!!

15時頃
ドリンク列がかなり少ない
シールもまだ残っているらしいので購入

アイスウーロン茶と
ホットレモンジンジャー
だったと思います

飲んでいたら
先程のライブステージで
走行展示を行った2台が現れました
ドライバーさん降りる
拍手が沸き起こったと思います


ウナフェスでは
ずっと展示していた印象ですが
瑞フェスでは
機会を捉えないと見れない

走行展示等で
終始走り回っていたからでしょうか

痛車仕様プラス艦娘遊撃隊の写真
今回はあまり見かけなかった?印象です

それとも
あったのかなぁ

どうにもタイミングが合わなかったのかも
無念

★15:20~ 【1MYB】B. Akari・G. Sakura Mini Talk Session

今回の瑞フェスで
一番楽しい催しでした

1日目と合わせて
内容は別ページにまとめました

さて
残すは
16:30~Live【薄暮戦】
および
18:00~夜戦 艦娘音頭
のみ

なにか食べるタイミングは
恐らくここだけ

フードテントを見ます

秋刀魚
ほぼ人がいない

秋刀魚の塩焼きだけか
まぁ、何も食べないよりはましか

テントに行きます

うほー
丸いカレー容器
それにダイレクトに入っています
当然全部収まりきらず
秋刀魚がグニャッています

うーん
まぁ仕方ないか
シールも2枚つくし

今にして思えば
そもそも、この時間まで
フードが残っていること自体がすごいことでした
大体艦これリアイベだと
イベント終盤のこの時間帯では
無くなっていることが多いですからね

手に取った秋刀魚
若干焼きが足りない気がする?
ちゃんと火通ってるのかな
と訝りつつ
そこら辺で立って食べます

うっま
ただこの一言

昼前に愚直うどんを食べたのみ
お腹が空いていたので
味覚が鋭敏になっているところに
この秋刀魚

帰宅直後の感想にもかきましたが、
1分足らず食べ終わりました

最初箸を使っていましたが
最後両手でむしゃぶりつきました

“瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW
秋刀魚もしっかり楽しむことができました
良かった良かった

キタニ水産様
ありがとうございました!

その後

等身大POP
れーかちゃん
迅鯨
スキャンプ
レンジャー
4人が一同に介していました

みなさんもお疲れ様でした

16時前
まだ少し時間があります

秋刀魚の塩焼きだけでは
やはり物足りない
少し並びますが
コニシガノフも食べます

カレー機関でよく見る
熟練カレー機関員さん!

なんか声をかけようかと思いましたが
忙しそうにされているので
やめておきました

さて
コニシガノフ

カレー機関で履修済ですが
相変わらずの濃厚なクリーミーさ
お肉はちょっと冷えて固くなってたかな
最後のライブ&艦娘音頭に向けて
栄養補充もしっかり出来ました

■16:30~
【C2機関 “瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】
Grand Stage Live【薄暮戦】

セットリスト
Alba改二、ありがとうございました!@艦これオケ様

メモを貼ります
———————————————————
ライブ薄暮戦

二羽鶴
野水瑞鶴

ダンサーさん?翔鶴姉
誰だったんだろう…

山田
誰だっけな
森山提督から?
例のポーズをやって!
山田
驚く
その事は言わないって
打ち合わせしましたよね??
たがそれを無視する
確固たる強い意思
結局例のポーズをやる
矢矧改二
肝心なところで意思が弱い山田ちゃん
この発言はべっちか野水か

インラインスケート
鹿島さん
戻った遊撃隊の方たちと
ハイタッチしていました
尊い

山田兄弟
一曲目
フュージョン
何でも
様々な三味線のテクニックを
ミックスさせた創作曲とのこと
そして
曲の冒頭、艦これの楽曲を取り入れたと
母港!

鎮守府秋刀魚祭り
昼戦でも触れましたが、
曲のスピード
限界いっぱい
ただ、自分の限界を越えるつもりで
やると決めた
これが演奏できるmaxスピード

かっこいいなこの人達

金剛ハチロク走行
横一列で戻ってくる!
うおおおおお
これがすごい

カレーを作ろう。
森山提督とガンビア秀が歌う
二航戦の2人
春雨さん榛名さん?

森山提督
蒼龍さんにエプロンを着けてもらう
べっち
森山提督の顔がすごいことになってます!
森山提督
薄雲へ「成る」為に
マイクで薄雲の声を出す
無事成った模様
プロ

キタニ水産さん
2名登壇

コメント
秋刀魚をこんなに買ったのは
生まれて初めてかも
台風が来る中、
大変でしたがらなんとか揃えました!

こちらこそ、大変な中
美味しいサンマを用意してくださいまして
本当にありがとうございます!
美味しかったです!

そして
まさかの伊藤みどりさんから
ビデオメッセージ

氷祭り
いつも個人で滑っているので
艦隊戦?で
皆と滑るのは
とても新鮮でした
瑞雲祭り、たのしんでいってください!

ありがとうございます!
あの時の感動、懐かしいです

野水でしたっけね?
リンク上では凄いオーラですが
普段は笑顔が素敵なみどりさん
本当に、その通りだと思います

再びクレイトンベイホテル
青野さんとサイトー隊員登場

艦娘おせち
もしかしたら昼戦のほうかも?
ホテル総料理長は
航空母艦 瑞鶴 料理長の息子
とアナウンス

「航空母艦」
不意に現れたこのワード
一人震えていました

試作品も完成
早ければ今月末には
予約スタート

重箱
三重なんとか?
木でできているみたい

〆の挨拶
艦娘遊撃隊!
一同お辞儀
戻ったあと
春雨さんペコッと小さくお辞儀
やるなぁ

薄暮戦
夕暮れに沈んでいく
御殿場の様子
これがとても印象的でした
遠くの方まで見渡せる
大自然のパノラマ
見入ってしまうところでした
———————————————————

まず何と言っても
伊藤みどりさんからのメッセージ
甲チケット限定のミッドナイトシアターだけ
かと思ったら
なんとこの2日目ライブ薄暮戦でもあるとは

しかも
コメントも違っているようでした

未だに艦これのことを覚えてくださり
さらに
このようなメッセージまでいただけるとは
感謝することしきりです

深海氷翔王女
氷上での圧倒的オーラ
演目が終わればお茶目な面も
あの時の思い出が

金剛86走行展示
薄暮ということで
横一列で戻ってくる時
ヘッドライトがとても綺麗でした

森山提督
ちょこちょこ「提督」側になるのが
やはり面白いです
しかして
成るべく時は「艦娘」に成る
運営も逸材を引き当てたものです

吉田兄弟による
♪鎮守府秋刀魚祭り
今思出しても
身体が踊りだします
オリジナル楽器での演奏は
やはりひと味もふた味も違います
MAXスピードでの演奏、ありがとうございます!

ライブ後
大急ぎで音頭会場に戻ります

■18:00~ 富士総合【艦娘音頭】-夜戦- ※撮影/録音禁止

これが最後
最後に音頭で〆る
すっかり慣れて&当たり前のようになっていますが
ふつーはこうはならないんでしょうね

まぁいい

確かこれも
開始が押したと思います

早く帰りたい中
ヤキモキした思い出

メモを貼ります
———————————————————
艦娘音頭

皆がだらだら自己紹介
秀スパイスがグダグダな挨拶

山田
何故か英語で自己紹介
どうしちゃたの?
と野水
最後だからはっちゃけたのかな、とのこと

無良提督
ついにセンターに!
しぶしぶという感じですがw
間違ってたらごめんなさい
大丈夫!


押し付けあい
じゃあ無良提督!
一斉に上がる緑の探照灯
「やるのー?」
原文ママ
———————————————————

「皆がだらだらと自己紹介」
ひどい文章ですが、
確かこんな感じだったと思います

山田悠希
英語で自己紹介
どうしちゃったの?と心配されていたのが
おもしろゴホン印象に残っています

そして
無良提督が遂にセンターに!
「やるのー?」
若干本当に嫌そうな感じでしたw
でも最後にセンターに来てくれて
ありがとうございました!

終わった直後
バス停に向かい早足
時間がない

会場出口付近で
なにやらスタッフさんが呼び込み
何だ何だ?

よく聞くと
「グッズ販売やってまーす」
というものでした

男性スタッフですが
ちょっと声が小さい印象

バカでかい声じゃないと
気づかない

気づいても皆帰路を急ぐので
スルーされちゃうんじゃないかな
と思いました

18:35頃
バスに乗って富士スピードウェイを後にしました

帰路
御殿場から高速バスです

その前に
ザ・ゴテンバカンへ戻り
預けていた荷物を引き取ります

とても助かりました!
ありがとうございます
今度はゆっくりと利用できる時に訪れたい

御殿場駅
乙女口へ移動します
階段を降りる
焼肉の美味しそうな香りが立ち込めていました

一杯飲めたら最高なのですが
その余裕はなく

バス
瑞フェス帰りの人は
あまりいなかったかな?
なんとなく、御殿場アウトレットに
行かれた人たちが多い印象です

定刻出発
計二日間
天候には恵まれましたが
それ以上に強烈な日差しに
すっかりやられました

頭痛がします
熱中症ではないと思いたい

そんな中
スタートして30分も立たずに
大渋滞

この時が一番しんどかったです
頭痛
疲労
そして
予定している電車に乗れるのか
という焦燥

朦朧とする意識の中
できることは
ただじっと座って目を閉じるのみ

うつらうつら
眠っては起きて場所を確認
大して進んでいない
また意識が落ちる
の繰り返しでした

往路は割と時間通りでしたが
復路に遅延が堪えますね
交通手段見直さなければならないかも

1時間近く遅れたでしょうか
新宿駅着

疲れた身体に鞭打ち、早歩き
何とか電車に乗ることができました

【C2機関】カレー機関 19th【東京秋刀魚祭りDX】その【拡張作戦】 本日2022/11/23(抽選)ご予約受付終了です!

カレー機関19th Sequence【東京秋刀魚祭りDX】-拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000155998

11月23日(水・祝)12:00更新
現在の混雑状況 カレー機関のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000155998/info

とても厳しい混雑状況です

申込み最終日 お昼の時点で
既に土日が真っ黒

前に書いた時の日程表を持ってきます

11月-12月
30 1 2 3
4 7 8 9 10
11

10日間
カレー機関で最短?
しかも祝日がありません
厳しい

更にその上

キタニ水産様

> 最後の最後に良くなってまいりました。

ぐおおおお
【神戸牛しゃぶしゃぶ御膳】に決めかけていた心を
ひっくり返すような情報

これこそ嬉しい悲鳴

後はあれですね
新作グッズやシールはあるのか

いつ海や木曾ジャージあるのかなぁ

出費が嵩んでとても苦しい状況ではありますが
何とかするしかなさそうです

【C2機関】次期カレー機関は、いよいよ秋の我らが”あのお魚”が出撃です!と熱燗(2022/10/29)

> 秋の我らが”あのお魚”

あのお魚
秋刀魚!?
秋刀魚でいいのか?
19thでリアル秋刀魚祭り開幕

是非そうであって欲しいです

ただ
確か今年も不漁と聞いていますが
その点クリアできるのかなぁ

思い出すに
瑞フェスで食べた秋刀魚
とても美味でした
キタニ水産様 本当にありがとうございました

あの時お酒と一緒に楽しめませんでした

カレー機関であれば
心置きなくお酒と一緒にいただくことができます

ふーむ
秋刀魚と合うお酒かぁ

さんまの塩焼きに合うお酒とは?10種類のお酒で試してみた! | SAKE Mania
https://www.sakemania.com/17120/pa002921/

塩焼きに絞ると
合うのが
日本酒、焼酎、ビール、白ワイン
そうではないのが
ブランデー、ウィスキー、赤ワイン

ふーむ
そう言われると
是が非でもウィスキーで楽しみたくなりますね
まーハイボールにすれば
ほぼ問題ないでしょう

と勝手に盛り上がってます

熱燗
キュッと一杯の世界ですね
ホットウーロン茶復活も何卒

そして
焼き鳥!
個人的には
是非、是非お願いしたいです

【C2機関】C2機関&キタニ水産のコラボアイテムも作るかもしれない…というかももう作っているかもしれない……っ!

> 大変お世話になっている、水産卸しのエース部隊、キタニ水産さん!

少なくとも私の日常において
相当意識しないと食べることがない種々の魚

それを、カレー機関で楽しむことができる
キタニ水産様には感謝することしきりです

> おまりにもお世話になっているので、

「おまりにも」

> C2機関&キタニ水産のコラボアイテム

んんー
個人的には
そういうアイテムを作るくらいならば
カレー機関毎Sequenceで魚料理を提供してほしいです

> というかももう作っているかもしれない

「ももう」

これも誤字ですかね

カレー機関19thでは
キタニ水産様ご用意の魚料理を熱望します

【帰宅直後の感想】【C2機関”瑞雲”&”秋刀魚”祭り2022 in FSW】瑞フェス!ZUI fes.

C2機関 ”瑞雲 ”& ”秋刀魚 ”祭り2022 in FSW 特設サイト | 開催概要日程・チケット情報
https://zuiunfes.com/

演者の皆様
スタッフの皆様
提督の皆様

ありがとうございました
そして
お疲れ様でございました

ようやく帰宅です

今回
最後まで色々有りすぎました
頭痛がします

ウナフェスと比べて
満足度は高いです

いずれ詳しく書くとして
2日目の出来事をピックアップ

・日差しがヤバい
・吉田兄弟 2曲目の出だしを聞いて出演の意味を悟りました
・【1MYB】B. Akari・G. Sakura Mini Talk Session
すんごく面白かったです
毎回やってほしい
・新秋刀魚の塩焼き 1分かからず食べました旨い

【感想】「カレー機関」16th Sequence 2022年6月3日(金) 開演 18:40 1F

キタニ水産様

いつもありがとうございます!

「カレー機関」16th Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000153292

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2022年6月3日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

メモを見る限り
比叡さんと結構お話できたようです

■天候
気温 18度
曇り

激しい雨は去った模様
街路の濡れも少ない
湿度はそれほど高くなく
そこそこ気持ちいい感じでした

結構ギリギリになって到着する方も
集まり具合は回によって結構違いますね

■艦娘遊撃隊
前半 川内さん比叡さん
後半 夕立さん

川内さん
サラダの説明
→木の根っこのようなもの
言い方w
分かりやすくはあります

川内さん
→開始15分後位で用紙回収するよー
この流れを説明するのは重要

サラダ
川内さん
→コンソメスープで味付け
→味変を楽しんで

乾杯の挨拶
比叡さん

→高くグラスを持ち上げてください
詳細は忘れましたが
乾杯の音頭がグダグタな感じでしたw
流石比叡さん
→金剛姉様と絡めたかった
云々聞こえてきました

比叡さんに
呉遠征の思い出を聞きました
→金剛お姉様が可愛かった
→艦娘音頭で探照灯が上手く使えないおねーさまかわいい
→ライブで踊るおねーさま かわいい

溢れんばかりのお姉様LOVE!
流石比叡さんです

比叡さん
梅雨イサキ食べました?
→まだです
→食べたいです!
と意欲を燃やしていました

ではハンバーグは?
→すごいジューシーでした!

ハンバーグについて答える
この瞬間
比叡さんの目が輝いたのを
すごく憶えています

梅雨イサキ
すごいですねと比叡さん
なんだっけな、ジュル?がある
そのまま食べてもおいしそうですよね

比叡さん
→何か分からないことがあったら聞いてください!
→カンペ見ながら答えます!

勢いと愛嬌
かわいい成分を抽出、これでもかと濃縮
やっぱりすごい

梅雨イサキ
骨とか別の皿に避けていました
その皿を片付けようとした比叡さんから
→まだ残ってますよ?

すみませんそれ骨とかを避けたやつですので
下げていただいて大丈夫です

比叡さん
→(恥ずかしそうに顔を隠す

ぐうかわ!

比叡さん
女性提督に
→川内ドリンクと比叡 どちらにしますか?
女性提督
→ケッコンカッコカリしている比叡で!

ニッコリ

「蒼龍さんは閉めづらい」
なんだこれ!?
どういう流れでどういう意味なのか
今となっては知る由もないグギギ

比叡さんに
イサキすごく美味しいです!とつたえる
厨房に向かって
「美味しいってー!」
とその場で叫ぶ比叡さん

こういうところ
最高に比叡さん

川内さん
オーダーを取っている
おや珍しい

川内さんに川内二型をオーダー
→夜戦頑張るんだよー!
思わずサムズアップしちゃいました

お近く提督

比叡さんに何かドリンクを催促される
「何かさっぱりしたものがいいですね」
比叡さん
→なら比叡ドリンクですかね!

でもそれ、どす黒いですよね?

比叡さん憤慨
お近くのオーダーされた比叡ドリンクを指して
→かわいい色です!

確かに
かわいい

比叡さんに
比叡ドリンク以外のおすすめを聞いてみました
→なら霧島ですよ霧島!!
→甘いですけど大丈夫ですか……?

ここで急に罪悪感
せっかく比叡さんが目の前にいるのにという

やはり比叡ドリンク2型でお願いします!

あれ?ストローがない

ストローがないみたいですが…と聞いてみる

これは比叡さんからだったのかな?
→二型は日本酒がはいっているので基本なし
→もし欲しければ申し出てください

別の提督
比叡さんにオススメドリンクを聞いていました
大淀ドリンクを推す比叡さん
何故なら
「ネイルの色が一緒!」

おおー

艦娘音頭
少しではありますが
比叡さんといっしょに踊りました
途中止めようとしてましたが、
私が踊っていたので
継続してくれました
嬉しい

こぼしちゃったという声が聞こえる
比叡さんかわいい

後半 夕立さん
奥でポツンとしている
声をかけようにも遠い
ぐぬぬ

夕立さんに
ハンバーグ食べました?と聞いてみました
→食べた
美味しかったです?
→覚えていない
ワーオ
このフリーダムさw
記憶が無くなるほどおいしかったんですね!

夕立ドリンクを一杯いただいた後
山崎ロックをオーダー
→お得だよねー
と夕立さん

夕立さんウィスキー飲むんですか?
→全然
→夕立、物の価値が分からない

すごく夕立っぽい

童顔提督
夕立さん
→お酒飲んで大丈夫?
提督
22才です

いいなぁ
こういうふうに絡んでもらえるの羨ましい

■料理
【梅雨イサキ和ご膳】です

イサキ
食べたことがなく
したがって
美味しいのかどうか
ちょっと不安でした

結果
めちゃくちゃ旨い
カレー機関での魚料理
TOP3に入ります

流星群様
https://twitter.com/By0902shinystar/status/1537138723066114049

刺し身も美味しかったですが
姿焼き
これの身のプリプリ具合と言ったら
たしかに骨がおおくて
ちょっと食べ辛い面はありますが
それを補って余りある美味しさ

だし汁がまた
和風の良さ存分に味わえるお料理でした

お腹にも優しいので
お酒の負担にもならないのも
個人的にはとても良いです

・特製【チョウザメ】唐揚げ
サメを食べる
これまたすごいこと

これまた美味しかった
さっぱり目の料理が多かったので
油ものがお酒に合いました

サメ
すんごい癖のある味なのかな?
と予想していましたが
そんなことはなく

サメと言われなければ
分からなかったかも

・【神戸牛チョウザメキャビア】の夕べ

限定6に対して
丁度6

ジャンケン争奪戦はありませんでした

これなぁ
配膳されたお皿を整理するために
あっという間に食べ終わって
感想という感想が

いやあるか

神戸牛
秒で溶けました

・レアチーズケーキ

間違いなく
絶対美味しい
はずなのに
覚えていない

何という不覚

■パン
レシートには
「神戸牛のボロネーゼ」
袋のシールには
「神戸牛デニッシュ」
この不統一さ
いかにもC2機関らしいです

開幕時の挙手
10個でしたっけね?
それに対して
9
後一人!
すすっと上がる
丁度10になりました

で、お味

クソうまい
これホントびっくりしました

まずデニッシュというのか
幾重にも層になっている生地
複雑な食感の元になっています

ボロネーゼ
の下にチーズ
温めると良い感じに溶けて
たまらんです

買って大正解でした
カレー機関パンで
一番好きかもです

■提督談義
イベント海域に出撃する提督
これから
E-1とのこと
お仲間

呉遠征に参加提督

土曜から四泊とのこと
4泊というと、4/23(土)~4/27(水)ですかね?
羨ましい

四日目の火曜日
提督は少なかったのでは?
→そんなことない
火曜、朝イチでクレイトンベイに向かったが売り切れとのこと
ヒェー

でも前の呉イベよりはまし
あのときは店に入ることすらできなかったとのことです
なるほど

すごい数のシール持参提督
バインダーが壊れているほど
一体いくら使ったのか
は野暮ですね

10人前くらい頼む提督もいる
あー トリュフとかですね

お隣の提督と
シール交換
感謝されたようで何よりです

今年、何かリアイベありますかね?
→瑞雲祭りがあるはず
後は舞鶴?
リアイベというよりはコラボですかな
確かに

最後
1920提督が通る時
ポスター外れかかったのを見ました
カレー機関員さん
そのままで大丈夫です
ここ狭いですからね

この回
メモを見返しても
楽しかったです

比叡さん
逸材です