【感想】【一日目 2022/4/23(土)】C2機関「艦これ」呉鎮守府巡り2022・呉市制120周年記念

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2022/4/23(土)について書きます

4/22 4/23 4/24 ライブ 4/25 他サイト様

ざっくり行動結果です

・朝はホテルのバイキング
・呉森沢ディナーコース 予約列に並ぶ
・呉市内を散策
・寿司幸さんでランチ
・スタンプラリーシート購入
・艦娘遊撃隊 明石さん大淀さん蒼龍さん飛龍さんと邂逅
・ラリー開始
・市内で艦娘遊撃隊 神通さん春雨さん鹿島さんと邂逅
・艦娘音頭 夜戦に参加
・Bar anchorさん 至福の時を過ごす

呉(広島県)の過去の天気(実況天気・2022年04月23日) – 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/past/2022/04/23/weather/7/37/47766/

終始雲がありましたが
雨が降ることはなかったです

湿度が高く
気温以上に蒸し暑く感じました
そのせいで
後悔することになるのですが
それは後ほど書いていきます

■朝

6時頃起床

身支度を整え、バイキングへ向かいます

1F

うおっ
奥の方で列ができている!

これですかね

折角該当のホテルの予約を取れたのに
みすみす好機を逃す
いかにも私らしいです

焦っても仕方がない

朝食をすませます

バイキング
開始前に手指消毒
そして 使い捨てビニールの手袋が備え付けられていますので
そちらを着用します

一部料理は小分けにされて
プラスチックの容器に入っています
カレーやパンもありました

和食中心に盛り付けます
朝はしっかり食べたい派
だしオクラが美味しかった

食後にコーヒー・オレンジジュース・デザート
ちょっと水分大目だったかも

存分にお腹を満たしました
満足です

部屋へと戻ります

その前に
1F→2Fへと続く階段

大きなステンドグラスがあります
折角なので見に行きます

朝日に照らされてとても幻想的
すごい
教会のようです

そのまま2Fをちょこっと見て
部屋へ戻ります

胃を落ち着かせる時間がほしい
プラス
出撃準備と情報収集

初日の初手
どう動くか
全くのノープランでした

流石にこの時間には
公式まとめHPみたいなものが
出来上がっているだろう
と踏んでいたのですが
何もなし

公式情報がTwitterだけだとなんとも見づらいです

出たとこ勝負かなとぼんやり思っていたら
本当にそうなりました

考えた挙げ句
折角コラボホテルが取れたのだから
初手はここで

ということで
カギをフロントに預けた後
列に並びました

■呉森沢ホテル前 待機列

9時前
列はホテル内ではなく
外に出ていました
何人ぐらいいたんだろう
記憶からで不正確ですが
50人くらい?もっといたのかな

グッズとディナーコースの列が
分かれていたような気がします

ディナーコースの列に並びます

坂の途中にホテルがあるので
待機列も坂に

車で来られた提督らしき方が
入ったり出たり
自転車で来た方もいるようです
ホテル脇に立てかけて駐輪されています

複数人のグループ提督
待機列中にも盛んに情報交換されています
正にリアイベという感じです

待つこと1時間ちょい

ようやく順番が回ってきました

名簿に希望時間と名前を書くシステム

注意書き
「ご予約時間の15分程前にお越しください。
所要時間は30~40分です。
複数名でしたらその分名前をお書きください。」

複数名オッケーだったのか
こういうのもその時になってみないと分からないですね

料金先払だったような気がします
現金のみでしたでしょうか

■呉市内を通って大和ミュージアムへ

時刻
10時過ぎ

飲食店情報の中では

> 呉の酒造さん【千福】さん。

気になってはいたのですが
その時かなりの列ができているという情報

明日にするかと思いました

大和ミュージアムへ行ってみます
普通でしたらバスを使うのですが
せっかくなので市内を歩きます


曇りながら時折日差しがあります

残った写真から移動を見ます

ショップやまもと
銘酒処 酒狸(移転前店舗)
PUB RESTAURANT NAPOLEON
居酒屋 桐の木
Bar anchor
堺橋東詰

あとは国道31号線を呉駅に向かいます

■呉駅着

10:20頃
到着しました
改札へ向かいます

よぅ来てくれたのぅ提督
よぅ来て呉たのぅ提督
2枚のポスターとともに
カメラ磯波の等身大POPがありました

駅を抜けて目的地へ

・くれ観光情報プラザ – 呉市ホームページ
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/plaza.html

何故ここに来たのかというと
紙のバス1日乗車券
これが欲しかったからです

以前MOBIRYを取り上げました
それは紙ではなくデジタルチケットです
紙は1日に対して
デジタルチケットは24時間
お得度からいってもデジタルチケットの方に軍配が上がります

ただ
利便性は紙のほうがいい
と思っていましたので
紙版を購入したかったのです

観光情報プラザ
入ったときは
空いていました

問題なく紙版500円を購入
大和ミュージアムへ向かいます

■呉駅から大和ミュージアムまでの自由通路

呉に来た際に
おそらく一番通る機会が多い通路
今回の旅でも
幾度となく往復しました

一つ気になった点

駅から大和ミュージアムへ
大和ミュージアムから駅へ

向きが固定されていない といいますか
その時の人の流れによって
右だったり左だったり

なんというか、
駅からは右側
大和ミュージアムからは左側
というふうになっていると
有り難いかな
と思いました

■大和ミュージアム着

10:30過ぎ
到着です

入り口の布?幕?
艦娘大和の絵を見ました

> 特設「大和」艦娘フラッグ
ですね

特設チケット売り場の前には
私服大和とお出かけ雪風の等身大POPがありました
雪風の足元には
「呉支援計画」の文字が

「艦これ」コラボ観覧券
完売の文字が見えます
まぁそうなるな

大和波止場へ向かいます

スタンプラリーシート
物販
ドリンク

10:45頃
それぞれ列ができています

2時間待っている気力はないので
引き返しました

呉中央桟橋ターミナルを覗きます
艦船めぐりの乗船待ちと思われる人が多数います
ほぼ提督ですね

呉駅に戻ります
11時少し前

・すし活さん
呉イベの提督さんへのおもてなし
というPOPがあります

開店前
プラス
ちょっとお昼には早いかな

11:10過ぎ
・居酒屋利根さん
あれ?
いきなり写真が飛んでます
経路が全く思い出せない

バスで戻ってきたのかな

おそらく再び呉市内探索
アンド
歩いてお腹を減らす作戦
だと思われます

利根さん
お店の前には
利根ねーさんの等身大POPがあります
流石に誰もいませんでした

・中華そば モリスさん
「提督の皆様へ」という張り紙があります

「本日は公式コラボ店ではないのに
モリスにお越し頂き、
本当にありがとうございます。」
以下全文は書きませんが、
「特別メニューはないですが
ステッカーを用意してありますので
お声がけください」という内容が記載されています

こういう心遣い
有り難い限りです

・ローソン 呉中通店さん

WELCOME 呉
おかえりんさい
提督さん
とでっかく書かれた手作りのPOP

うーん嬉しい

・たまやさん

シャッターにテナント募集の張り紙
前回のコラボ店舗ですね
悲しい

・蔵本通り こもれび広場南ブロック

以前取り上げた
呉かきフェスタ2022 LEVEL2
気になっていました

会場面積に対して
人は少ない感じ

ブルーのTシャツを着たスタッフさん
胸に「おい、スター」の文字

販売リスト
焼きガキ 1皿 3個入り 500円
カキ飯 1パック 400円

オトクなおいスターセットもあります
上記2品に加えて
オリジナル缶バッチとステッカーが付いて
1,000円

食べるとしたら
絶対お酒は欲しい
しかしながら
今飲みつぶれてしまう訳にはいかないジレンマ

どんより曇った空模様に
ピンクの鮮やかなツツジ
その対比がとても印象的でした

11:30前
コラボ飲食店に気を引かれつつでしたので
決まらなければ再びこちらへ来てみようかな

・山乃家さん

提督さん専用定食
「艦これグッズ付き」
ビッグセブン定食
1,100円

すんごく分かっていらっしゃるPOP
長門のセリフも書かれていますし
ビッグ7とは と7艦全て記載されています

店内揚げたてと思われる天ぷらがまた美味しそう

相当心惹かれました

結構並んでいます

ううーん
なんとなく並ぶのは控えたかった
という我儘が発動

等身大POP私服大淀さん
にも心でお詫びしつつ
移動しました

そうやって
呉市内を散策していきます

前にも呉に来たことがあるのですが、
その時は大和ミュージアムはじめ
有名所中心に回っていました
ですので
こうやって呉の街並みを歩くのは
実質初めてのようなもの

街の作り自体は
ある程度碁盤のようになっていて
正しく歩けば迷うということはないです
メインストリートは
他の街でも見るチェーン店や
新しいお店が軒を連ねます

ただ
ふっと脇道に入ると
それこそ時代を感じさせるような
一瞬でノスタルジックな気分になる
建物があります

ましてや呉
かつて鎮守府があった街

その当時
はちょっと遡り過ぎでも、
かつての往時を偲ばせる建築物

時の移り変わりに
思いを馳せます

こういう
何気なく ふっと彷徨って
浮かんでは消えゆく感情
うまく捕まえて
記録に残しておきたいです

さて
一時間半近く休憩なしで歩いてきたこともあり
コラボ店じゃなくてもいいので
静かにゆっくりと座って
ランチを楽しめるお店がいいかな
と思ってきました

ぶっちゃけ
疲れました

とてもいい感じの喫茶店があり
そこでいいかなーと
ぼんやり考えていたさなか

こちらのお店を見つけました

■寿司幸さん

コラボ店ではないです

呉駅ですし活さんを見て以来
実は寿司のスイッチが入っていました
上記喫茶店かすし活さんか
ここから呉駅に戻るのはちょっと疲れた
なので喫茶店にしよう
しかしながら
踏ん張りがつかない中での寿司幸さん

店の前の看板

昼のランチ
11時~14時まで
昼定食
1,200円
松花堂【白飯】
1,000円

千円か
ふーむ

どうしようかな
コラボ店じゃないんだよな
しかし寿司食いたいし

2度ほど
通り過ぎては看板を見直しました

そして
意を決して入店

右手にカウンター席
左手奥に座敷
左手手前にビールなどの冷蔵庫

昔ながらのお寿司屋さん

お客さんは誰もいませんでした

カウンター席に座ります
松花堂を注文

お茶が出されました
鮪 鯵 鱓(ウツボ)
魚の漢字の湯呑
これぞお寿司屋さん という感じです

料理が運ばれてきました

小皿に6品
イカとサーモンの刺し身
白身魚を焼いたもの
シャコ?
ホタルイカかな?
帆立の貝柱
厚焼き玉子と沢庵

分からないのは女将さんに聞いた気がしたのですが
忘れてしまいました
しっかり控えておけばよかった

さておき
正直 量は少ないと思います
ただ
歩いてヘトヘトなので
少量のほうが有り難いです

しかしながら
見れば見るほど
酒を飲むしか無い料理

ウィスキーがあればよかったのですが
メニューにない
改めて聞くのもなんだしな……

であれば

坂崎ふれでぃ様

ビールを注文
キリンラガーの瓶です

瓶ビール
飲むのいつ以来だろうな
などと考えながら
コップに注ぎます
トクトク

一口

くぅー

ここで酒盛りを開始する!
と言いたい気分でした

艦娘音頭がありますので
1杯でやめておきます

ご飯とお味噌汁が来ました

ご飯と美味しい料理とビール
黄金の組み合わです

さらに
茶碗蒸しまでついてきました

ビックリ
メニューに有りましたっけ?
改めて看板を見ました
確かに映っていました

わたくし
茶碗蒸し大好きです

とても幸せな気分になりました

食事中
お客さんが来ることもなく
カウンターでは大将が料理の仕込みを黙々と
女将さんは奥の厨房に

とても贅沢な時間です

入り口付近のテレビからは
広島ローカル局の情報が
画面から背を向いていたので音声のみ

艦これリアイベに参加しているとは
思えない時間の流れでした

やがて
常連ぽいお客さんが入店
座敷に座ります

頃合いかな
お会計を済ませて退店しました

ひょんなことから
こちらのお店となりました
結果
大満足でした

また呉に来たら
お邪魔しようと思いました

結構ゆっくりした印象でしたが
滞在時間は20分ほど
意外と短い時間でした

ベースキャンプで一休み
森沢ホテルに戻ります
現地で宿を取るとこれが可能になるのが大きい

■スタンプラリーシート購入

再び出撃
スタンプラリーが開始されているので
大和波止場へ向かいます

多分ここだったと思いますが
ちょっとしたやらかしをしました

くれ観光情報プラザで購入した
紙のバス1日乗車券
使用する日付をコインで擦ります

バスに乗ります
さて乗車券は

あれ?無いぞ
もしかしてホテルの部屋に忘れてきたか
あーやっちまった

実質500円を失った感じです

やむを得ない
スマホでMOBIRYの1日乗車券を購入しました

紙だとこういうデメリットがありますね
教訓を得ました

13:10頃
呉阪急ホテル前
着物赤城さんのポスターがあります
艦これ関連商品のご案内POP
すごい
しっかり印刷されている

4階 皇城の間
艦これ特別ホテルコラボメニュー・グッズ
海軍グルメ和洋弁当
「23日分は完売いたしました。」の
シールが貼られていました
このシールも事前に用意されていたのかしら

呉駅
エスカレーターの前に
私服ウォースパイトの等身大POPがありました
ここもスタンプラリーのチェックポイントのようです

大和波止場到着

スタンプラリー購入の長い列が出来ています
3重くらい折り返されてます

最後尾につきます

すると
前のほうが騒がしい?

艦娘遊撃隊
明石さんと大淀さんが歩いてきました
明石さんが赤いドリンク
大淀さんが青いドリンク
を手に持っています

おおおー

> この後、【艦娘遊撃隊】が同酒保エリアに各小隊毎に展開予定

これですね

列の外側でしたので
お二人に声をかけて
写真を撮らせていただきました
嬉しい

しかしながらピンボケしています
写真撮るの下手くそです泣きたい

その後
艦娘遊撃隊
蒼龍さん飛龍さんも登場

おおおー

初々しい感じが良い
お二人共、白いスニーカーが眩しいです

大和の時鐘
人が集まっています
なんだろう?

恋人の聖地 | ココからはじまる、幸せ広がれプロジェクト
大和波止場
https://www.seichi.net/sanctuary/post-2286/

> 恋人と一緒に鐘を鳴らすと恋愛が成就すると噂の「大和の時鐘」

明石さんと大淀さんが鐘を一緒に鳴らすようです
ぐぬぬぬ
遠すぎて見えぬい

その後ちょっとした撮影会もあった模様です
行きたかったです

そして
呉氏も登場
ベビーカーの赤ちゃんにサービスしていました
そして背中しか撮れなかった
ですがある意味これはこれで

20分ほど並んで
スタンプラリーシート購入
1シート 1,500円

むむ
前回のスタンプラリー
確かウナフェス?
その時は1,000円でしたっけ
高くなっていますね

再び現れた二航戦のお二人
今度は真正面から撮らせていただきました
マスクの下のお顔を見たことがありませんが
目だけで可愛いと分かる ずるい

ドリンク
呉の雪風を注文したような気がします
さっぱり美味しい
氷が結構入っていて
かなりヒエヒエでした

等身大POPを撮ります
私服ゴトランド
私服迅鯨
私服宗谷
私服大和

宗谷のオシャレ感
というか
佇まい好き

物販柵に貼ってある
各種ポスターも撮りました
着物赤城さんの呉支援計画ポスター
いいなぁ

・seaside cafe BEACONさん
等身大POP
私服時雨
パーカー雪風
が展示されていました

呉駅に戻ります

丁度これでした
なんと
呉氏も手伝っています
仕事熱心
腰かがめてスタンプを押しているので
中の人がちょっと心配でした

さて
ちょっとその後の行動があやふやですが
おそらくスタンプラリーをやったと思います
いや違うか?
呉市内をただなんとなく散歩しただけかも

そんなわけで
残っている写真で話を進めます

・パルス通り
なんで撮ったんだろう?

【懐かしき風景10:広島県呉市 劇場通り商店街界隈】戦艦大和が生まれた港町の昭和な佇まいの商店街 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
https://serai.jp/tour/1059357

> その中に、懐かしさを感じさせてくれる「呉劇場通り商店街」と呼ばれる通りがあります。かつて、この通り沿いに映画館が複数館あったことから、この名が付けられたそうです。今では、映画館も閉鎖されたこともあってか「パルス通り」と改名されています。ちなみに、パルス通りの由来はPremium Resort Avenue(価値ある行楽の通り)の願いを込めての命名だそうです。

「パルス通りの由来はPremium Resort Avenue(価値ある行楽の通り)の願いを込めての命名」
ほぉー

かつては劇場通りと呼ばれていたんですね

ざっとしか見ていませんが
良記事の気がします
後で見ます

・広島まんまるチーズ
美味しそうだったので思わずパシャリ

広島まんまるチーズ | 商品一覧 | 呉市のお土産、贈り物に。御菓子処 蜜
https://mitsuya-honpo.jp/products/manmaru-cheese

こちらですね
店先には
広島出身 総理大臣と書かれたイーゼルがありました
さらに
「おかえりんさい、提督さん」のPOPも
個包装で売っていたので
買って食べればよかった
と今になって後悔

■艦娘遊撃隊
神通さん春雨さん鹿島さんと出会う

れんが通りに出ます
それから、ふらふらと歩いていました
北口方面を歩いていたのかな

地図も見ずに歩いていたので
どこに何があるがとか全然意識していませんでした

この時のことは覚えています

さてどうしよう
このまま北口に向かうか
それとも南口に向かうか

ちょっと迷いました

どうしようかな
明確な理由もなく
何となくという感じで
南口に行くことに決めました

少し歩きました

眼の前に
女性の3人組がいます


んんん??

よく見ると
見知った艦娘の制服
神通さん春雨さん鹿島さんでした

本当にビックリしました
「なっ!?」と声に出ていました

何故ここに居る?

市内を歩くって告知でていたっけ
いや、見ていない
なので
本来いるべき筈ではない

でも眼の前にいる

まさか
この場所で邂逅するとは
しかも
周りには提督の姿は見えません

心を落ち着かせた後
お三方に近づき
「すみません、写真を撮らせてもらってもよろしいでしょうか?」
と声がけしました

OKをいただきます
ただ、立ち止まっての撮影はNG
とのことでしたので
歩きながら でパシャリ

「ありがとうございます」
の後
何を思ったか
「またカレー機関で」
と言ってお別れしました

今思い出しても
心臓がバクバクです

予期せぬタイミング
しかも
神通さん春雨さん鹿島さんのお三方に出会えるとは

あの時
北口の方に向かっていたら
もしかしたら出会えなかったかもしれません

ほんの僅かな違いで
この機会を逃していたかと思うと
冷や汗が流れてきます

今回の写真

街の中を歩く艦娘遊撃隊
そのワンシーンを映し出したものとして
忘れがたい思い出の一枚となりました

市内散歩を続けます

・VeNesty  べネスティーさん

等身大POP
ジョンストンがいました
ジョンストン 描き下ろしに恵まれていますね

この後
再び呉森沢ホテルに戻ったようです
私服霞
私服藤波
の等身大POPの写真がありました

どういうふうに行動しようとしたのか
全く覚えていないです

■呉森沢ホテル ディナーコース

16時前
料理の写真が出てきました
午前中に予約した
ディナーコースですね

アクキー
時雨か迅鯨のどちらかでした
カウンターでランダム配布

迅鯨でした
ぐおおおおおおお
どちらかといったら
やっぱり時雨でしょうか

ただ
この私服迅鯨
見ているうちに
段々と好きになってきました
最終的にはこちらで良かったかな
と思いました

ディナーコース
2Fの大宴会場?へ向かいます

丸テーブルに6人だったかな
席は相席 前から詰めて座ります
料理は配膳済
ビーフシチューだけ後から来たと思います

> ●瀬戸内貝柱のマリネ 瀬戸内レモンドレッシング
> ●チーズリゾットの海軍コロッケ トマトソースを添えて
> ●呉森沢ホテル特製ビーフシチューとろとろ煮込み
> ●デザート

どれも美味しかったです
ただ、ちょっと量が少なめ
個人的に
デザートには珈琲があると良かったです

一旦部屋に戻ります
で、これを書きました

思い出してきました
日中 結構蒸し暑かった上に
歩き回りました

カラーシャツを着ていたのですが
襟に汗染みが出来ていました

ギャアー

普段シャツは白メインなので
こういうこともあるんだなと
良い勉強になりました

そして
金剛型四姉妹 揃い踏み
五月荘は土台無理だったとしても
せめて入船山記念館方面に行っていれば

グギギギ
思い出しても後悔することしきりです

脱線しました

■スタンプラリー再開

17:30過ぎ

呉市役所
等身大POP
浴衣大淀

その後
堺川沿いに駅方面へ

途中
境川
川の中央部分まで人が入れる箇所もあり
不思議な造りだなぁと思いました

・蔵本通り こもれび広場南ブロック

再びカキフェスタ会場
等身大POP
時雨 呉ver
海自制服加賀さん
前に来たときより
人手で賑わっていました

■艦娘音頭【夜戦】

18:30過ぎ

いよいよ
艦娘音頭の時間です

自由通路から大和ミュージアム裏手に向かいました
かなりの人手です
赤が目立つ
皆さん赤い法被を着用されているようです

櫓は
大和ミュージアムと
フェリー乗り場の境目に建造されていました

もう既に人が一杯
後ろの方しか場所がなく
櫓もはるか先です

始まるまで
会場には
サントラが放送されていました
なんだっけな 忘れました悲しい

時々艦娘音頭が流れますが、
皆さん一様に踊り出します
それが結構好き
勿論私も

19時開始
でしたが、少し遅れましたっけね?

ただひたすら
楽しかった
という記憶のみ残っています

やはり
リアイベこそ艦娘音頭!

残念ながら
演者さんのセリフなど
細かいことは一切忘れました

F提督が
なにかとても面白いことを言っていた
覚えはあるのですが
詳しい内容が思い出せないですグギギ
雪風改二衣装でしたっけね?
全然見えませんでした

詳しい模様は↓を

艦これ速報様
【艦これ】呉鎮守府巡り2022・艦娘音頭【夜戦】終了!お疲れ様でした!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59245467.html

【艦これ】呉市長さんの市長動向の中に「艦娘音頭」の文字がある模様
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59263978.html

呉市長さんも出演されていました

終わった後
速やかに会場を離れました

その後
ポストカードが配布されていたと聞いて
愕然

ズイパラレッパラでもそうでした

自分のバカバカと悲嘆に暮れました


尊い犠牲?を払いつつ
向かった先
土曜夜の繁華街
その喧騒から少し外れた路地

控えめながらしっかりと灯っている看板

ドキドキしながら階段を登り
店のドアを開けました

■BAR ANCHORさん

わたくし
お酒が結構好きなのかもしれず

艦これリアイベに来たからには
やはりコラボ店舗に行きたいところですが
予約もしていないですし
おそらくどこも満員だろうと判断しました

あと単純に
酒だけを飲みたい
それもウィスキー

となると
バーに行くのが最善

さらにこちらのお店の名前
「BAR ANCHOR」
正しく
呉にふさわしい名前

しかしながら
見知らぬ土地の
ソロで
初来店のバー

めっちゃハードルが高いです
度胸のある人なら問題はないのでしょうが
私にはそんなものはない

ただあるとしたら
ともかくウィスキーが飲みたい
という衝動だけ

その衝動に突き動かされて
やってきました
事前に場所も把握していたので
すんなりこれました

ここも提督たちでいっぱいだったらどうしよう
という不安はありました

その時はその時か

入店前
本日のおすすめだっけな?ウィスキーなどが
掲示されています
写真がぼやけていて判明できないです
写真下手くそすぎる

重厚な扉
意を決して
開けました

「こんばんは~」

店内
お客さんは誰もいませんでした

まず検温
むむ
中々反応しない

かなり遠目に位置取ります
ようやく反応した

OKです
カウンター席に座ります
荷物は足元へ

ファースト・オーダー

決めていました
角ハイボールです

何故バーで
普通の居酒屋でも飲める角ハイにしたのか

WHISKY MUSEUM ジャパニーズウイスキー物語 水薫る 第三話 激動の中での熟成
https://www.suntory.co.jp/whisky/museum/mizukaoru/water_story3.html

> はじめにイギリスに学んだ日本海軍はウイスキーを愛した。軍納品として『イカリ印』の名の特製ウイスキーを発注される。入手が困難となりつつあった原料の大麦の便宜を海軍が図ってくれるようになる。

「ホットウヰスキー」海軍の味が再び 100年以上前のレシピで再現:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASPDC6T13PD3PLZB005.html

> 1937(昭和12)年発売の「角瓶」は39年に「大日本帝国海軍指定品」になった。

帝国海軍御用達

ここ、呉のバーで飲むとしたら
一杯目は角ハイにしようと決めていました


後は好きなように飲みます

キルホーマン
ラガヴーリン

やっぱりアイラ好きなんですよね

お通し
サラミ
濃厚チョコ
ブルーベリー

ブルーベリー美味かったなぁ

そして

次に注文したものが
インペリアル・フィズ

今宵もサルーテ4巻最終巻の感想で触れました

オールド・パーをベースにお願いしました

いつか、ずっと飲みたいと思っておりました
それを
呉の地でこれを飲むことが出来る

感無量です


ヘヴンズ・ドア

ボブ・ディラン、共同開発ウイスキー『ヘヴンズ・ドア』発売詳細情報! | ボブ・ディラン | ソニーミュージックオフィシャルサイト
https://www.sonymusic.co.jp/artist/BobDylan/info/494478

void様
https://twitter.com/voidrock/status/993433433438224384

ボブ・ディランと共同開発とは
私が飲んだのは
テネシー・バーボンでした

このようなお酒とも出会える
とても嬉しいものです

さてマスター

なかなか通りの名酒場 … 「BAR ANCHOR(バー アンカー)」(呉): 居酒屋礼賛
https://hamada.air-nifty.com/raisan/2021/12/post-b9ad7b.html

kurep様

ダンディ
そして
とても話し上手でもあります

店の雰囲気に飲まれ
トンチンカンな事を言っても
苦笑しつつ拾ってくれました
ハズカシーという記憶はあります

お客さんがいなかったこともあり、
艦これのリアイベで来たこと
スタンプラリーで呉の各所を回ること
今宵もサルーテ!のことなど
随分お話させていただきました

生まれも育ちも呉とのこと
(確か だと思うのです 違っていたらごめんなさい)
正直羨ましい
呉はいいところですね
山も海もあって料理も美味しいですし
とお伝えしました

だめだ
後の会話内容を憶えていないです
悔しい

ウィスキー
ストレートで飲む時
小さい陶器も出されます
中には水

これはなんでしょう?
といったら
加水して風味をより味わうため
だそうです
確かそのようなことを言われたと思います

ほぇー
そういう楽しみ方があるのか
勉強になります

21:30頃
牡蠣のオリーブオイル漬け?だっけな
注文しようとしましたが
他のお客さんも続々入ってきましたので
退店することにしました

お会計
七千円ちょいだっけな
結構少なかった

わざわざ外までお見送りいただきました
牡蠣は気になったので
また明日来ますとお伝えしました

時間的にはまだこれから
というところですが、
流石に飲みすぎたかな

ホテルに戻ることにします

21:40頃
居酒屋利根さん
店の前に20人弱ほどいます
無理ー

入浴
一日の疲れを落としました
その後
この発信をして就寝しました

【感想】【前日 2022/4/22(金)】C2機関「艦これ」呉鎮守府巡り2022・呉市制120周年記念

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2022/4/22(金)について書きます

4/22 4/23 4/24 ライブ 4/25 他サイト様

■羽田空港へ

金曜夕方
呉へと旅立ちます

ただ
急な案件がありスタートが出遅れ

焦る気持ちを抑えつつ、羽田空港へ向かいます

電車内
ベビーカーを担いで降りようとするママさん
こちらも急いでいます
が、
大変そうでしたので
降ろすお手伝いをしました

自分の荷物にも気を配りつつ
よいしょっとベビーカーを持ち上げます

感謝されました

最初に書いた心持ちを実践できたかなと
ちょっとだけ晴れやかな気持ちになりました

その後
時間がない中で
初めての場所に立ち寄ります

靴とバッグの修理店 | [全国に約300店]MISTER MINIT
https://www.minit.co.jp/

お恥ずかしいことに
お金を出して靴を磨いてもらう
という発想に至ったことがないです

折角のスーツ
なら足元もスッキリさせよう
と意を決して利用しました

幸い
お客さんの姿がなく
直ぐに対応してもらえました

コースがいくつかあります

プレミアム靴磨き
所要時間 5-10分程度
価格 [両足]税込1,100円(ブーツ磨きは税込 1,650円)

をチョイス

待っている間用に
スリッパが渡されました
靴を預けた後どうするのかな
と思っていましたので
なるほどこうなるのかという気持ちです

10分ほどして終了

靴を見る
おおー
ピッカピカになっている
プロに任せると違いますね

気分一新
19時半頃
品川から京急に乗ります

唐突に横須賀に行きたい気持ちが湧いてきます
私の中では
京急といったら横須賀
のイメージが焼き付いています

などと考えつつ
天空橋
1MYB Valentine Liveを思い返します

羽田空港
第一ターミナル着
19時過ぎ

確か、19:50頃発の広島空港行

どこかで急いで夕飯を食べたい
でも時間がない

葛藤しつつ
手頃なお店を物色します

東京シェフズキッチン | レストラン | レストラン&ショップ | 羽田空港旅客ターミナル
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00029.html

千円くらいで手頃に食べられそう
ただちょっと重ためかなぁ
でも美味しそう

かなり心惹かれましたが、
ちょっと時間がなさすぎました
後ろ髪を引かれつつ
泣く泣くエスカレーターに乗ります

大急ぎで手続きをします

あとは搭乗のみです

飯!
蕎麦が無性に食いたい

案内板を見て急行します

ぎゃああああ
営業終了してるうううう

19時30分前で営業しているのは
ちょっと高そうなお寿司屋さんのみ
うぐぐぐ
やはりあそこで食べておけばよかったか

このまま夕飯なしor現地着後に食べる
を考えたのですが
翌日スムーズに動くためには
ここで何かお腹に入れておいた方がいい

やむを得ず
タリーズでサンドイッチをコーヒーを注文
値段的にも
悩んだところと変わらずになってしまいました

折角の呉行
食事も楽しみたかったですが
背に腹は代えられない

更に言うなら
少なくとも夕方前には羽田を発ち
夕飯を呉で食べたかったです

致し方がないとは言え
余裕のない旅程です

参加できない よりはましと
気持ちを切り替えるように努めます

19時32分
食べ終わりました
時間がない

ゴミをゴミ箱へ
急いで搭乗口ヘ向かいました

離陸

JALのモニター
今どこを飛んでいるのか
常に表示してくれると嬉しいなぁ

30分弱で名古屋通過
35分 京都通過

いまさらながら
舞鶴の位置
京都の左上なのですね

43分 姫路通過

後は面倒になったのか
記録は残っていません

21時10頃
広島空港 着

再び来ました

感慨にふける間もなく
広島空港 → 呉駅前のリムジンバス搭乗口に向かいます

おそらく提督であろう方が
続々と並んでいきます

満車
とは行きませんが、
感覚的に半分くらいは埋まったのかな

夜のバス
車窓からの眺めは
自然暗闇の中
しかしながら
お祭りが始まる前のワクワク感
呉が近づくにつれて
否が応にも増していきます

呉に入りました

本通3丁目で下車しました

22:31
分かっていたとはいえ
この時間から飲むのは流石にアウト
寝るしか無い時間です

居酒屋利根
偵察してみます
すごい
遅い時間なのに10人くらい店の前にいます

改めて
艦これリアイベが始まるんだなぁと
実感します

本日のお宿にもうすぐ到着です

唐突ですが
この瞬間
多分、今回の旅で
一番気持ちが盛り上がった瞬間だと思います

これからのリアイベ
どう行動するか
そもそも、今回初めて泊まるところ
どんな感じなのか
寝なくてはいけないですが
どこまで情報収集の時間を割くか
C2機関のTwitterも再確認しなくては
などなど

期待と不安
いろんなことが頭をよぎりつつ
普段よりもずっしり重い荷物を持ちつつ
呉の夜を歩く

今思い出しても
この混沌具合がたまらないです

坂道を登っていきます
途中
ライトアップされたお宿の文字

「Kure Morisawa Hotel」

呉ホテル | 日本広島呉市 | Kure Morisawa Hotel
https://www.kuremorisawa.com/

”1MYB”全国ツアー横浜ライブ
終演後の情報で発表された呉遠征
帰りに頑張ったのですが、
呉宿の予約が取れませんでした

その後も粘りつつ
いつかは諦めて他の場所を取らなくては
と思っていた矢先

偶然見た時に呉森沢ホテル
予約受け付けていました
うおっ
すぐに手続き開始
値段
中々です
土曜かな?1泊2万円近くにも

予算が

一瞬迷いました

躊躇してはダメということで
3泊取りました
値段からは目を逸しつつ

思えば
130th kure 2019からはや3年
あの時の空路機動の無念を晴らすことができました
感無量

入り口
照明が落とされています
今回の呉遠征ポスターが貼ってありました
現地で見たのはこれが初かな

ロビー
写真撮り忘れましたが
地元の工芸品が展示されています

空間を贅沢に使っている感じ
お洒落

チェックインを済ませて
エレベーターへ


藤波のスタンディがあります
荷物を持っていたので
確かめていませんでしたが
前回のイベントのかな?

廊下
ほぅ
外からだと分からなかったですが
結構横長な作り

部屋へ
バスタブがとても綺麗だったのが
印象的です

あと
靴磨き用クロス
こんなものまであるとは
流石です
使わせていただきます

部屋の鍵
これがとても特徴的でした

sizima様

実際、かっこいいのはかっこいい
ただ
結構大きい上に重量があります
外出時に持ち歩くには
不便かなと思いました
ただ、その際にはフロントに鍵を預けるシステム
なのでその点は杞憂でした
カードキーだと
どこに行ったか分からない
ということもあるので
この存在感でしたらその可能性はかなり低くなりそう

せっかくの前日呉入りですが
ここでタイムオーバーです
せめてお酒の一杯でも
飲む時間があれば ぐぬぬ

最終日を万全な状態で過ごすため
翌日まで滞在
前日入りはこれが限界でした
無念

お風呂に入り
本日の活動は終了です

【通しの感想】C2機関「艦これ」呉鎮守府巡り2022・呉市制120周年記念

行ってまいりました

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

個別ページは↓
4/22 4/23 4/24 ライブ 4/25 他サイト様

とても時間がかかってしまいました

一日だけならいざ知らず
4日プラスライブの感想まで
我ながらよく仕上げたものです

とはいえ
ポロポロ抜けがあります
思ったこと・感じたことを
正しく表現できないことがもどかしいです
ただ、それを一つ一つ潰していくと
時間が足りません

ある程度目をつむり
現時点での出来上がりを優先しました

まず
通しの感想

楽しかったです
ただ
満足はしていない
と言いましょうか

印象深い出来事は多々ありました
間違いなく楽しかった

ただ、全体を振り返ってみると
満たされていない?
という感じになってしまいます

まだ旅慣れていなかった
数年前の佐世保イベント
あの時は
艦これリアイベの各種催しに
参加するだけで
十分楽しめました

それが今では
自分にとって好ましいスケジュールで旅をすることに
シフトしていっています

これは我ながら
すごく贅沢なことだと思います
今回は、艦これリアイベに参加することが
目的なのですから

ただ
そうは言っても
満足していない
という気持ちをひた隠しにして
書いてもしょうがないですので
敢えて残しておきます

多くはないですが
近場から遠くまで
出かけるようになってから
心境の変化は確実に起こりました

そのきっかけを作ったのは
艦これリアイベ
深く感謝いたします

そして
今回は「艦これ」×「三越」コラボの
提督スーツで参加いたしました

私服
動きやすいですし
万が一汚れたとしてもなんとかなる

提督スーツ
高価なのでダメージを負わせたくない
雨が怖い

非常に迷いました
ただ、昨今のコロナの状況下
次のリアイベが確実に行われる保証はない

であれば
今、やるしかないと判断しました
優柔不断な自分としてはよく決断したなぁ
と思います

そして
これまた全くもっておこがましい限りですが
スーツで行く以上
それに恥じない行動を心がけるようにいたしました

では実際
出来ていたか?というと
なんとも言い難いです

結局は自分の心持ち次第
これは次回の課題です

何より

myouoz様

> サンライズで横浜着
>
> 法被と押しのTシャツ着てた提督さん、スーツ着てビジネスマンになってた。
> 自分もだがな。

こちらのほうが
カッコいい
と思ってしまいました

イベントは正装で全力で楽しむ
終わったら
切り替える
このメリハリ
いいなぁ

っとと
この調子では始まりませんね
この後、日付ごとに感想を書いていきます

【艦これ速報様】【艦これ】御殿場駅から徒歩圏内ってホテルないんでち?

https://kancolle.doorblog.jp/archives/59658128.html

> 277: 名無しさん@おーぷん 22/08/24(水) 21:11:16 ID:jp.kb.L21
> no title
>
> 御殿場駅から徒歩圏内ってホテルないんでち?
> 空室調べても出てこないんだけど。。。
> もしかしてもう埋まってる?

私も取れませんでした
終了

本題?に入ります

> 346: 名無しさん@おーぷん 22/08/24(水) 21:16:24 ID:kj.fl.L23
> 【朗報】
> 10/1の御殿場の宿は確保!当日は勤務予定もなし!
>
> 【悲報】
> 本日10/1付け転勤内々示(県外)を貰う
> なお転勤先はFSWから直線距離で400km7時間
>
> どうやったら10/1-2にFSWに行けるか・・・

これは悲しすぎる;;
取り上げないわけにはいきませんでした

> 357: 名無しさん@おーぷん 22/08/24(水) 21:17:08 ID:Qe.ni.L16
> >>346
> 普通に休暇取得すりゃええ
> なんなら一週間くらい
>
> 359: 名無しさん@おーぷん 22/08/24(水) 21:17:15 ID:S0.hk.L17
> >>346
> 仕事を辞める
> というのは無しで運命だと思って諦めるしかない
>
> 360: 名無しさん@おーぷん 22/08/24(水) 21:17:21 ID:u0.zg.L11
> >>346
> 堂々と休め
> 着任は翌週でーとかいって

諦めるか
駄目元で交渉ですかね

転勤の話題はまた最後に触れます

宿の話に移行します

艦これ速報
管理人様

> ステージチケットの販売があると思われるので
> そちらの当落発表日にもしかすると何枠かは空きが出るかもしれないですね

これに賭けるしか無いかも

> 311: 名無しさん@おーぷん 22/08/24(水) 21:13:34 ID:jp.kb.L21
> 御殿場以外で宿取るなら三島と沼津だとどっちがいいんだろう?
> どうせまたオフ会するよね?
>
> 318: 名無しさん@おーぷん 22/08/24(水) 21:14:13 ID:kA.eu.L18
> >>311
> また三島か小田原からバスのチャーターあるやろ

この手もありますね
まだ正式発表はないですが

あるはず
あって欲しい

コメント一覧

> 6 艦これ速報@名無しさん 2022年08月25日 10:13 ID:KWvjrN4J0
> 徒歩5分も掛からない場所に今作ろうとしてるぞ
> 10/1?無理

> 14 艦これ速報@名無しさん 2022年08月25日 10:38 ID:CNPmKe9Z0
> >>6
> あそこ一泊4万以上するんよ
> もしかしたらプレオープンをコラボしてJapan Walkerでツアーを売り出すかも知れない

【公式】富士スピードウェイホテル | アンバウンド コレクション by Hyatt
https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/fuji-speedway-hotel/fswub

先月末に触れていました
お高い

そもそも、10/1が予約できない?状況でした
10/8からでないと受け付けていないのかな

> 20 艦これ速報@名無しさん 2022年08月25日 12:28 ID:pWj2xPmD0
> イベントがどんな行程なのかなんも知らんけど、東京神奈川辺りの人はロマンスカーで日帰りじゃあかんの?

> 24 艦これ速報@名無しさん 2022年08月25日 14:44 ID:kUrLeL0M0
> >>20
> 御殿場行き小田急ロマンスカーなんて一日三本しかないぞ(6時10時14時)
> 小田急が走る地区と富士スピードウェイの位置関係判ってる?
> 25 艦これ速報@名無しさん 2022年08月25日 15:33 ID:1dNLo8Qq0
> >>20
> 都内住みの俺はロマンスカーは前回の鰻イベントで検討に入れたんだけど、時間がかみ合わずにお蔵入りになった。
> 結局横浜から東海道線やら御殿場線やら鈍行乗り継いで行ったよ。片道2時間程度+駿河からFSWまでは特別運行バスだった。
> 東海道線はグリーン車あるから、時間かかる以外は特に苦にはならない。けど日帰りだとこの辺か富士急ハイランドくらいが限界線だとも思い知った。

交通手段はあるのですが
時間が噛み合わないパターンがありそうです

最後
転勤の話

> 17 艦これ速報@名無しさん 2022年08月25日 12:02 ID:hbZ5B.gc0
> 社宅が使える、或いは会社が住居を準備するのか知らんけど
> ひと月前に通勤不可能圏に飛ばすのはマトモとは思えんな
> 引越しとかもなんやで2週間くらいかかるだろ。業者に明日来いやって言うのかね

> 23 艦これ速報@名無しさん 2022年08月25日 14:39 ID:kUrLeL0M0
> >>17
> 国の官公庁あるいは建設インフラ系だと2週間前に飛行機の距離の転勤内示は普通だと聞く

「2週間前に飛行機の距離の転勤内示は普通と聞く」

ヒャー

言い方はあれですが
急すぎて、ご近所様には夜逃げと思われそう?

【防衛省 海上自衛隊様】【令和4年度国際観艦式】フリートウィークの各種イベントが決定しました!(2022年)

防衛省 海上自衛隊様

海上自衛隊創設70周年|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト
https://www.mod.go.jp/msdf/70th/fleetweek.html

フリートウィーク
2019年に参加しました
あの想い出深い日々が再び
嬉しい限りです

> 海上自衛隊は、10月29日(土)から11月13日(日)までを「フリートウィーク」と称し、国際観艦式を盛り上げてまいります。

期間長いですね
FSWでの艦これリアイベと被らないでよかったです
艦これ側が調整したのでしょうが

> 艦艇一般公開

> 日時:10月29日(土)、30日(日)
> 場所:横須賀、木更津
> 日時:11月3日(木)、5日(土)
> 場所:船橋
> 日時:11月3日(木)~5日(土)
> 場所:横浜
> 日時:11月12日(土)・13日(日)
> 場所:東京(国際クルーズターミナル)

行ける限りに行きたいです
横須賀、横浜
おさらいしておこうかな

どうか好天でありますように

ん?
国際クルーズターミナル?

東京国際クルーズターミナル|東京港客船ターミナル
https://www.tptc.co.jp/terminal/guide/cruise

うおっ あそこか
宗谷も見れますね

帝国海軍最後の生き残り

フリートウィーク

思わず
目を閉じます

【C2機関】あの機体もFSWに配備して展開する大規模コラボなお祭りを、今秋【2022/10/1(土)~2022/10/2(日)】2daysで展開予定!

> 午後11:58 · 2022年8月23日·Twitter Web App

この発信時間ではどうにもならない
起きて探しましたが
駅近くの宿はダメでした

せめてもう少し早ければ

久々の大型リアイベ
テンション上がるはずなのですが
スタートダッシュに失敗したので
どうにも

全くダメというわけではなく
それなりのお金を使えば
なんとかなるとは思うのですが
車で行かない勢としては
やっぱり辛い

割と早めの時期開催および
2daysということで
有り難いことではあります
が、2daysでやることあるかなぁ?
とも思ってます
延々スタンプラリーはちょっと

ずっと艦娘音頭踊ってるのかな
それはそれで良い

あとは料理
前回はウナフェス
ということで鰻でしたが
今回はどうなるやら
どうせ長蛇の列なんでしょうけどね
あ、今回は
CRANE Gardenがありましたね

これは切実な願いですが

10/2(日)
遅い時間までの催しは
正直勘弁願いたいです
やるなら10/1(土)で

> テント組提督には、少し特別なミッドナイトシアターもご用意できるかも!?

これもどうなるやら

艦これ速報様
【艦これ】みんなFSW前日の宿とれたかい?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59654615.html

【艦これ】FSWって神奈川方面から行くなら御殿場まで電車でそっからバス?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59654622.html

【艦これ】FSWコラボ日程発表に夏イベモチーフ発表だと!? 深夜に盛り上がる提督達の反応まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59654483.html

【艦これ速報様】【艦これ】最近Android版の艦これ猫ること多くない?(2022/8/23)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/59651248.html

> 533: 名無しさん@おーぷん 22/08/23(火) 00:25:23 ID:MV.nz.L53
> スマホで猫るのうちだけじゃなかったのか
> 東急回収したかったけど諦めて最近長時間遠征出してるわ
>
> 463: 名無しさん@おーぷん 22/08/22(月) 21:19:35 ID:mK.sj.L1
> ここ数日泥版がすごく不安定なんだけど俺だけ?
>
> 472: 名無しさん@おーぷん 22/08/22(月) 21:20:01 ID:A2.vy.L10
> >>463
> 先週くらいからワイも不安定やで
>
> 498: 名無しさん@おーぷん 22/08/22(月) 21:21:41 ID:mK.sj.L1
> >>472
> やっぱり?
> なんかとにかく繋がりにくかったり、ふいに接続切れたり

先週にも触れたこの話題

未だに起こります
PCの方は大丈夫なのですが、
スマホが
再ログインがかなり面倒です

コメント一覧

> 27 艦これ速報@名無しさん 2022年08月23日 10:39 ID:esQ4InkD0
> わかっていること
> ・ドコモだけじゃなくてauも猫る
> ・wifiだと猫らなくなる人はいるけど、wifiでも猫るままの人もいる
> ・放置時間が長いと猫る(画面切り替えると猫が出る)
> ・起動時に猫る。何回か猫ると鯖選択画面に行く
> ・DMMバージョンを更新すると発生し無くな人もいれば発生するようになった人もいる
>  
> なるほど、わからん
> 俺はauで発生する。家のwifiだと発生しない。ブラウザも発生しない
> 一度起動で猫るとその後何度も猫って鯖画面に飛ばされる
> 放置後に画面操作で猫る

必ず猫る
かというとそうでもないのが
厄介というか

再現性が分からないですね

特にイベントを間近に控えている
というのがまた不安になります

運営から何らかのアナウンスがあるのかなぁ……

【あ艦これ様】【艦これ】リアイベって一人で参加して寂しくない?

http://akankore.doorblog.jp/archives/56899356.html

> 862: 名無しさん 22/08/17(水) 21:24:41 ID:29.di.L14
> リアイベって一人で参加して寂しくない?

飲食店で独りは確かに
寂しいと思えるかもですが
寂しくないといえば寂しくないです

実際そうなんですよね

なぜなら

> 873: 名無しさん 22/08/17(水) 21:25:24 ID:C2.mn.L18
> >>862
> 同じ目的の仲間が周囲に山ほどいるからな

これです

例えばスタンプラリー
周りを見れば提督だらけ
不思議と
独り
という気があまりしません

コメント

> 4. 名も無き提督 2022年08月18日 19:07ID:jhb4pbx.0
> 一人には一人の楽しみ方があるだけだな

全くもって
楽しみ方は人それぞれ

> 9. 名も無き提督 2022年08月18日 19:10ID:RbjGJRcW0
> 自分もリアイベソロでよく行くけど飲み屋でソロっぽい提督捕まえると話相手になってくれるな、みんないい人でありがたいわぁ

これが出来る人はすごい
と思っています

> 27. 名も無き提督 2022年08月18日 22:45ID:.vT9Q1sI0
> カレー機関は、ボッチで行ってもシールを切り口に話を振ってくれる人がいるから気楽だよ。誰も動かなければ、自分から話しかけるし。自分は今日の2F席回に行ってきたけど、話しかけたらシール→戦果月→イベ関連って感じで4人席全員で会話出来た。以前、全く会話が無い席を見たことがあるけど、全員が「待ちガイル」みたいな感じで緊張感があったな。

> 30. 名も無き提督 2022年08月18日 23:19ID:sKYquc8z0
> >>27
> そんな感じの人対面でいたなぁ。
> シールコンプ狙いでオプションメニュー、飲み物を黙々と腹に流し込んでいる人がいて、
> 全く会話が無かったわ(笑)

カレー機関
最初は会話がなくても、
お酒が回る後半くらいからは
自然と会話が発生する気がします

> 43. 名も無き提督 2022年08月21日 13:19ID:gsQBsv..0
> 一緒に行けそうな人みんなゲーム辞めちゃったよ。

思わず遠くを見てしまいます

> 8. 名も無き提督 2022年08月18日 19:09ID:ksgCGfuY0
> 計画を好き勝手変えれるし一人の方が気楽で良くね?

> 17. 名も無き提督 2022年08月18日 19:33ID:ubbb9.KL0
> リアイベは一人の方が身軽でいい

> 21. 名も無き提督 2022年08月18日 21:03ID:XE3D6Ilt0
> 一人だと自分のペースで好きな時に好きなところに自由にいける良さがある。
> これになれるともう戻れない。

> 34. 名も無き提督 2022年08月19日 06:32ID:eoVcWtdZ0
> 機動性が複数人より軽快だろ(心の赴くまま何処でも行ける)

一人は寂しい
一人は自由

【カレー機関】17th 拡張作戦 最終お申込みは、2022/8/21(日)〆切!

「カレー機関」【17th Sequence】-拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000154199

8月21日(日)18:00更新
現在の混雑状況 カレー機関のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000154199/info

混雑状況を見ました

両土日
ほぼ■

非常に厳しい戦いとなりそうです

> 最終フェイズでは、レアな「金剛」シェフmodeアクスタも、投入準備中です!最終フェイズでは、レアな「金剛」シェフmodeアクスタも、投入準備中です!

これが大きいのかな

後はこれか↓

> 【クレインガーデン】で現在先行コラボ展開中ですが、来月9/4~12は世界耐久選手権(WEC)に伴い関係者専用施設となるため、休業期間となります。

クレインガーデンでのコラボ休業期間が
17th拡張後半の土日とほぼ被っています
9/3(土)のみ、被っていないですね

つまりクレインガーデンコラボがやっていないので
気兼ねなく?カレー機関を申し込める、と

その点も申し込みに影響あるのかな

まー
単純に
営業日数が少ないというのもありますかね

8月31日(水)~9月4日(日)
9月7日(水)~9月11日(日)
十日間のみです

そう考えると
厳しい戦いは変わらないか

> 来週末作戦開始の前段作戦(夏イベ)、続く9月上旬作戦開始予定の後段作戦(初秋イベ)

ゲーム内イベント
2022夏イベおよび2022初秋イベ
これもありますね

申し込まないことには始まらない
決断をしなければ
料理も悩ましいところです

> ※これからご予約される方は、ぜひ狙い目情報の確認&活用をお願いします!

狙い目情報かぁ

たまたま目に入ったのですが

8/21 12:00時点
9月1日(木) ○16:50
9月2日(金) △16:50

8/21 18:00時点
9月1日(木) ▲16:50
9月2日(金) ■16:50

ひぇっ
もう何を信じていいのやら

【艦これ】アインシュタインの出没!ひな壇団 艦これ聖地でコスプレ!呉の絶品がんす&屋台

【公式】アインシュタインの出没!ひな壇団
https://twitter.com/rcc_hinadandan/status/1560099164851019776

TVer【公式】★全番組投稿はこちらに引っ越しました。

アインシュタインの出没!ひな壇団
艦これ聖地でコスプレ!呉の絶品がんす&屋台

8月20日(土)放送分
8月28日(日)12:00 終了予定

https://tver.jp/episodes/epyvood1gi

艦これ聖地でコスプレ!呉の絶品がんす&屋台 | PLAY | IRAW by RCC
https://iraw.rcc.jp/play/videos/605473

艦これが取り上げられています
前回は艦これなしでしたが
そちらも見ていたので
丼丸~!
の意味もバッチリです

見ながらの感想を記しておきます


吉浦カニ祭り

13:14
浴衣陸奥のTシャツ提督

呉鎮守府巡りの写真も

クレイトンベイホテル
青野さん
艦娘想歌 那珂ちゃん

艦これの聖地
うーん
深く考えないようにしよう

海上自衛隊呉地方総監部
いいなぁ
行ってみたいです

青野さんが艦これを紹介しているww

22:53
「艦これ」の制作をしている
C2機関さんのご好意で
公式コスプレを用意

24:56
金剛姉様のパネル

25:11
進め!金剛型四姉妹
イントロから最高

青野さん
バーニング ラアアアブ!
そこまでやるとはw

研究施設から脱走してきたwww

30:59
アーッ!!

33:18
港町珈琲店

アレイからすこじまの直ぐ前で
カレー
羨ましい

(呉の屋台は)
水道が通っているので清潔
これはデカい

38:31
屋台でビール
いいなぁ


今回も面白かったです

提督服での写真
あれはカッコいい

各コーナー
終わった後に感想を
絵にして表すのですが
短い時間にささっとポイントを抑えてまとめる
才能だと思いました

また呉に行きたくなってきました
これがロスか

アインシュタイン 稲田様

がんす娘。® (三宅水産)様
https://twitter.com/uuka1019/status/1560731813277970432

この方も!

クレイトンベイホテル【公式】様
https://twitter.com/claytonbay1991/status/1561214806396665856

青野さんバーニングラブ!

艦これ速報様
【艦これ】RCCテレビ「アインシュタインの出没!ひな壇団」で呉特集!艦これも色々紹介された模様w
https://kancolle.doorblog.jp/archives/59643386.html