【カレー機関】28th 前段作戦 2023/10/28(土)初日 個人的気になる情報など

「カレー機関」28th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000160672

個人的に気になる情報を
ピックアップしました

ミズキ様

白露
芋に対する異常な執着
そして
レンジャーがまたレンジャーしていますね

クマ提督様
https://twitter.com/kumaKT0518/status/1718102528834101588

さつまいも餅改二
柿のゼリー寄せ
大学芋&大学南瓜

甘めのメニューが充実

ジュン*潤様

秋刀魚御膳
かなリボリュームありそうですね

艦これマーチ様
https://twitter.com/5iJ9Jr9VSnruGQA/status/1718193122130477147

sera様
https://twitter.com/sera___/status/1718146295117005231

ShimB様

> Newドリンクは金剛・大淀・鹿島

これは嬉しいです

艦これマーチ様

くまくまた提督様

川内さんも

ジュン*潤様

leon様

サイドメニューのグラタン?
なんでしょうね

> 大和さんドリンク無くなってんですけど!!!!!復活よろしくお願いします!!!!!!!!

ありゃー
結構頼んでいる人いる印象でしたが
無くす・残すの基準が分かりませんね

米粒様

> 秋刀魚祭りということで昨年の瑞フェスから吉田兄弟の「鎮守府秋刀魚祭り」が店内映像に

アーッ
あれか!
見てみたいです

ターキーチャボ61様

> 秋刀魚カレーはカレールーに秋刀魚ほぐした身、付け合わせに秋刀魚のフライが三種類。
> チーズ入り、マッシュルーム入り、普通のフライの3つ。

カレーもボリュームありそうです

マンションポエマー鷹野様

秋刀魚の炙り棒寿司
人気すぎて
Sequence後半には売り切れてしまいそう

鈴仙提督様

テーブル手狭問題が再び勃発

かざはね様

> デザートのココアケーキに乗っているバニラアイスはサッパリ目ながらラムレーズン入りで好みの味

艦これマーチ様

美味しそう

Grape Fox様

ラベル
「秋刀魚と秋のキノコをガーリックオイルでアヒージョ」
ふむ
気になりますね

お酒の情報
判明次第、後で追記するかもです

10/29追記


くりきん様
https://twitter.com/kurikinkin/status/1718274274887401641/photo/4

・天上夢幻【特別純米】

天上夢幻 旨口 特別純米 | 中勇酒造店 宮城県加美町 伝統的な手づくり日本酒蔵
https://tenjo-mugen.co.jp/products/umakuchi_tokubetsujunmai/

天上夢幻 辛口 特別純米 | 中勇酒造店 宮城県加美町 伝統的な手づくり日本酒蔵
https://tenjo-mugen.co.jp/products/karakuchi_tokubetsujunmai/

天上夢幻
かっこいい名前だなぁ

旨口か辛口
どちらか不明なので
両方載っけときます

・雅楽代【純米代吟醸】瑞花

天領盃酒造
雅楽代シリーズ – tenryohai store
https://tenryohai.co.jp/pages/utashiro-series

> 2019年5月1日令和元年初日にリリースされた天領盃酒造の新ブランド。名前は天領盃酒造がある佐渡市加茂歌代から命名しました。
>
> 歌代とは「歌の代わりの土地」という意味合いで、佐渡に流されてきた天皇に和歌を読み、気に入ってもらえると褒美として土地をもらえたそうです。
>
> 土地を授かり、栄華を極めた者たちは自らのきらびやかな時代を誇り、「雅楽代」(うたしろ)と名乗るようになり、現在では北海道に数名、雅楽代姓の方がいらっしゃるとのことです。

天領盃酒造 てんりょうはいしゅぞう
雅楽代 うたしろ

はー
日本語の妙味

「歌代とは「歌の代わりの土地」という意味合いで、佐渡に流されてきた天皇に和歌を読み、気に入ってもらえると褒美として土地をもらえたそうです」
というのも凄い

順徳天皇 所縁の地 | トキぽんの特集一覧!
https://toki-pon.com/feature/juntoku/

> 討幕計画の失敗により順徳上皇が佐渡配流となったのは承久3年(1221)。在島20年余り、都への復帰叶わず佐渡で崩御した上皇の墓は「真野御陵」の通称で親しまれています。

順徳上皇
鎌倉時代ですかね

雅楽代 うたしろ 瑞華 / はせがわ酒店 オンライン店
https://www.hasegawasaketen.com/eshop/products/detail/16933

カレー機関のレシート
雅楽代【純米代吟醸】瑞花
となっています
これ
雅楽代【純米「大」吟醸】瑞「華」
じゃないのかな?

・播州一献【純米】超辛口

【公式】山陽盃酒造株式会社 | 日本酒「播州一献」、シードル「ロンロン」醸造元|通年播州一献 超辛 純米
http://www.sanyouhai.com/product/banshuikkon-junmai-chokara/

これも
ちょっと違う可能性があるかもです

> 辛口を謳う日本酒は数多くありますが、弊社が自信をもってお届けするのは、
> 旨味たっぷりで、スッと最後はキレていく後ギレの良い「超辛」です。

(略)

> 「料理と寄り添う酒」として、寿司店など魚を取り扱う店など
> 幅広いジャンルの飲食店様、多くの食卓で愛されています。

今回の秋刀魚祭りにピッタリ

かのー様

平和酒造株式会社 – 日本酒「紀土」・鶴梅の梅酒シリーズ・平和クラフトの蔵元
https://www.heiwashuzou.co.jp/wordpress/

酒やの鍵本・紀土・KID・キッド・平和酒造
https://www.kagimoto.com/site_sake/xhp_wayama_sake/p_list_kid.html

紀土の銘柄が不明
分かり次第追記予定です

艦これ速報様
【艦これ】カレー機関28thの秋刀魚祭り最高だったでち・・・!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60953278.html

【C2機関】明日は東京神田カレー機関 28th Sequence【秋刀魚祭り】開幕です!(2023/10/27)

「カレー機関」28th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000160672

28th前日
凄い熱量です

ちょっと色々ありすぎて
全部を一度に味わうのは
無理かなぁと思いました

あと
お酒

燗酒以外の情報も欲しいです
日本酒のラインナップや
ワインもあるのかどうか とか

【C2機関】酒保、開け!KADOKAWA Game Linkageさんの展開する【江戸川酒保】本日開設!(2023/10/26)

ファミ通.com様

江戸川酒保 「艦これ」公式アイテム群 一期一会酒保
https://ebten.jp/kancolle

『艦これ』ebten江戸川酒保でリアイベグッズなどが期間&数量限定で本日(10/26)18時から特別受注販売開始! ファミ通No.1821には10P特集も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202310/26321823.html

江戸川酒保
事前告知無し
当日発信、当日18時スタート

私には厳しい条件でした

艦これ速報様
【艦これ】全ての準備が整えば本日夜より新編「江戸川酒保」開設予定!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60946195.html

【艦これ】18時より江戸川酒保での遠征アイテム受注スタート!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60947021.html

【C2機関】PC WatchさんのPC関連記事に、ナチュラルに何かとても見慣れた画面が!(2023/10/25)

NVIDIA、Windowsが動作するArm CPUを開発中とロイター報道 – PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1541552.html

「ナチュラルに何かとても見慣れた画面が!
妙に嬉しいですね^^」

C2機関味を感じる文章です

私も毎日見ているので
言いたいことは良く理解できます

画像のログイン画面
サーバー
リンガ
でしょうか?
拡大してみてもぼやけているので
確証はないです

メーカーの方?のアカウントなのかな

【C2機関】Halloweenが終わったタイミング、秋の連休前11/2(木)実施予定の次回メンテ明けで「艦これ」鎮守府【秋刀魚祭り】、開幕予定です!(2023/10/23)

やばい
11月入ってすぐの3連休
その前にハロウィンが終わってしまいます

タイミング的には丁度良い
とは思いますが、
うちの鎮守府事情でいうと
任務が未だ終わっていません

というか
拡張任務
【期間限定任務】10周年秋南瓜祭り拡張作戦!
その前提任務
主力オブ主力「清霜改二」、出撃せよ!
その前提任務
第十六戦隊、改装「浦波改二」出撃します!
その前提任務
輸送作戦を成功させ、帰還せよ!
が出ていませんでした

なにをやればいいのか分からない

ま、そのうちやればいいか
と放置していた結果がこの様です
やばい

ぶっちゃけ
かぼちゃは諦める選択肢はありますが
試製東海★+2はできれば入手しておきたい

また土日も艦これかぁ……

リアイベ関連のタスク
どんどん積み上がってしまいます

艦これ速報様
【艦これ】11/2(木)実施予定の次回メンテ明けより艦これ鎮守府秋刀魚祭り開幕予定!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/60939067.html

コメント一覧

> 21 艦これ速報@名無しさん 2023年10月23日 22:15 ID:rz1T5M910
> 正直、夏イベントからずっと艦これに時間をかけていて少々疲れた
> イベントの間に休みを下さい…

> 24 艦これ速報@名無しさん 2023年10月23日 22:26 ID:jGkWv0Im0
> >>21
> 自分の好きなタイミングで休めばいいのよ…

気持ちはよーくわかります

あ艦これ様
【艦これ】2日からだと………!?
http://akankore.doorblog.jp/archives/57923103.html

コメント

> 3. 名も無き提督 2023年10月24日 19:07ID:j7fHzRTK0
> ロドニーにロイヤル大根おろしの仕込みを手伝ってもらわねば

ロイヤル大根おろしw

> 15. 名も無き提督 2023年10月24日 20:39ID:9YKx3Nb70
> さぁ、ウォー姉様出番ですよ!

これも艦これならではですね

【藤野英明様】「(仮称)横須賀クリスマスマーケット」の開催について(2023年)

藤野英明様
https://twitter.com/ycc_hf/status/1705930954701988229

ヴェルニー公園で「横須賀クリスマス・マーケット」を計画: もとい☆ブログ
https://motoi-tsunoi.seesaa.net/article/500680828.html

5月のオクトーバーフェスト
好評だったようです
それを受けて
次のイベントが開催

いやぁー

こうやって繋がっていくんだなぁ
と思うと
中々感慨深いものがあります

正直、いつもならここで終わり
になってもおかしくないのですが

「ワインをはじめとしたグルメマーケット」

なっ!?

これは……

「高級ワインの法則」温暖化で崩壊 注目浴びる「北限」越えの新興産地(2023/10/20)

「高級ワインの法則」温暖化で崩壊 注目浴びる「北限」越えの新興産地(猪瀬聖) – エキスパート – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/425bed2ca588f0dcea66021d24fea6bbb60c653c

ワイン
まだ分からないことだらけです
なので
気になった点だけ

> 地球温暖化の影響で、これまで寒過ぎてブドウがよく育たなかった北緯50度付近のボーダーライン上や、それより北の地域が新たな高級ワインの産地として脚光を浴びているのだ。中でも専門家が特に注目するのがカナダ。

へぇー
カナダワイン
全然知りませんでした

> 最後に、注目される理由をもう一つだけ挙げるとすれば、自然環境やマーケットの変化に柔軟に対応できる点だろう。

> 温暖化はオカナガン・バレーに限ったことではない。シャンパーニュやモーゼルなど欧州の北限の産地でも起きており、平等に恩恵をもたらすはずだ。だが、欧州の伝統ワイン産地は、使用できるブドウ品種や栽培・醸造方法が産地ごとに細かく規定されており、各ワイナリーは、産地名をボトルに表示したければ、それに従わなければならない。
>
> 気温がちょっと上がったからといって、勝手にリースリングを引き抜いてカベルネ・ソーヴィニヨンを植えることはできないのだ。変化に柔軟に対応しすぎると、伝統産地としてのアイデンティティーやブランドイメージを失うリスクもある。大きなジレンマだ。
>
> その点、オカナガン・バレー、さらに言えばカナダの他の産地や米国、南米、オセアニアなどの新興ワイン産地は欧州のような厳格なルールがないため、自由な発想でワイン造りができる。それが強みでもある。

「気温がちょっと上がったからといって、勝手にリースリングを引き抜いてカベルネ・ソーヴィニヨンを植えることはできないのだ」

引き抜いて植え替える
すごい発想

> 日本でカナダワイン専門店「ヘブンリーバインズ」(東京・渋谷)を経営するカナダ人のジェイミー・パクインさんは、「高級なカナダワインはエレガントなスタイルのものが多く、日本人好み。エレガントだから和食にも合わせやすい」と話す。

ほー
ちょっと気になりますね

カナダ産ワイン専門店 Heavenly Vines (ヘブンリー・バインズ)
https://heavenlyvines.com/

うーむ
白で安いのはありましたが
赤・スパークリングともに
私基準では高め

13thストリート プルミエ キュヴェ 2015 2015 : カナダ産ワイン専門店ヘブンリーバインズ
https://heavenlyvines.com/wines/product_detail.cfm?pdtID=13860

これが気になりました
いつか機会があれば飲んでみたいです

【感想】横須賀オクトーバーフェスト(2023/5/12)プラス横須賀散歩

YOKOSUKA Oktoberfest | Beer hour
https://www.beerhour.biz/yokosuka-oktober-fest

横須賀経済新聞

横須賀・ヴェルニー公園で「オクトーバーフェスト」始まる ドイツビールの祭典 – 横須賀経済新聞
https://yokosuka.keizai.biz/headline/1623/

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

横須賀オクトーバーフェスト参加
ならびに
横須賀中央駅周辺を歩いてきました

オクトーバーフェスト参加といいつつ
ビールは1杯のみです
スミマセン

■2023/5/12(土)


完全に寝坊しました

そもそも天気
Ver.321(ラジオ用)様

これはひどい
雨は降るもの
と考えておいたほうがいいですね

品川から京急線

特急 三崎口行に乗ります
汐入も停車するようになったんですよね
って結構前でしたっけ

青物横丁駅までは
真っ黒な雲が見えながらも
雨は降っていないようでした
平和島駅に到着する頃には
車窓に斜め線で引かれたように
雨粒の後が

ああー
降ってきてしまいましたか

どんよりとした気持ちになります

その後
金沢八景駅到着

迷った末
各駅停車に乗り換えます

その理由

確か
いつかのハーバー横須賀様の引用ツイートか何かで
京急線の先頭車両からの眺めが云々
というのを見た覚えがあります

個人的には
先頭車両は乗りません
何か起こった際
危険だからという理由です

ただ
折角の機会
今回は先頭車両の一番前に乗って
車窓を見てみることにします

やがて
列車が発車します

おおおー
これは

電車でGO!の世界
昔人がやっていたのを見ていました

線路
かなり曲がりくねりますね

そして
トンネルが多い

どこだっけな
逸見→汐入?でしたっけね?
ストレートな線路で
ショートトンネル3連発

ほー
これは中々
この景色を見れただけでも
訪れた甲斐があったかも

さて
汐入駅到着

めっちゃ迷いました
降りてヴェルニー公園に向かうか
それとも
横須賀中央駅に向かうか

僅かな時間
しかし深い逡巡

横須賀中央駅に向かいました

最終的にヴェルニー公園にたどり着きますし
そこから横須賀中央へ向かうのは
ちょっと面倒と思いました

横須賀中央駅を出ます
空は鉛色
雨は降っていません
このまま行けるかな?

時間
ちょうどお昼時

昼飯にしよう

このとき
完全にノープランでした

当て所なく歩きはじめました

何となく
いつものルートで
気になるけど入ったことがない店があったな
という意識がありました


何故か足は
インド人を右に

カリーすなっくベンガルさん
空母信濃はやってないようなぁ……
と思って右に曲がり

!!
棒立ちになりました

Chez田坂

【Chez田坂】ホームページ | 横須賀中央のレストラン
https://www.chez-tasaka.com/

オムライス 1,200円

うおお
昨年
フリートウィークで訪れた際に
見かけました

黄色い卵の上に乗った
赤いケチャップ
とても食べたくなり
意を決してドアを開けて入店します

店員さんに
1名です
と声をかけます

すると
「ごめんなさい、今日は予約で貸し切りで……」

アチャー
そうですか、また来ます
と退店します

んんー
そういうこともあるのか
しかし店の前には
看板出ていたしなぁ

仕方ない
トボトボと歩き始めます

今思えば
ここでケチャップが焼き付いていた
と思います

さーてどうしようかな
魚・肉・カレー
カレーは先週食べたしなぁ

うーん
考えつつ

ふと
あるお店の看板が目に入ります
喫茶店ぽい
ミートソースやナポリタンに
豚の生姜焼き定食
カレーもあります

ふむ
何となく生姜焼きが食べたいと思いました

ま、いっか
入店

食事と喫茶 馬やど

店内
結構広い
テーブル
10~15?

お客さん
奥の方に一人だけ

お好きな席におかけください
ということなので
その方の対角線上に座りました

メニュー

ナポリタン
ミートソース
あと、トマトクリームパスタもありました
カレーや生姜焼き定食、唐揚げ丼などの
ガッツリお米系

すみませーん オーダーを

当初の予定通り
生姜焼きt
「ナポリタンお願いします」

土壇場で変わりました
理由その1
先程のお店で見たオムライス

ケチャップ
これが焼き付いていました
それ系だとミートソースかナポリタン
ミートソースだと
ソースとパスタをクルクルッと絡めたときに
飛沫が服にかかる可能性があるな
というのでナポリタンに

理由その2
喫茶店のナポリタン
このワード
強い

お肉系食べたかったですが
ま、いいか

程なく
ジャアーと
奥の厨房から
フライパンで炒める音が聞こえてきました

ミニサラダとスープ付きです

いかにも
喫茶店という感じの
ミニサラダとスープです
スープはわかめスープです

そしてナポリタン

これですよ
これこそ
喫茶店のナポリタン
そういう意味では
100点満点
味も予想と
寸分違わずです

いいですよね
喫茶店のナポリタン

最後の二口くらいになったとき
男性二人組が入店

会話が聞こえてきました

「ビール飲もうか」
「あるの?」
「あるよ 飲んだことあるし」

「すみませーん!」
「アサヒ」
「小瓶ね」

さらに
カレーとナポリタンを
注文されてました

ビールあるのか
ちょっとびっくり
メニューを見ます

ある
キリンorアサヒ
へぇー

美味しく食べ終わりました
デザート
ケーキとかあるかな
もしあるなら食べてみようかしら
メニュー
アイスクリームとクリームあんみつ

ウーン

いつものところで食べようかな

退店します

会計時
クレジット端末機らしきものあり
店員さんに
クレジットカード使えます?
店員さん
「あー… ごめんなさい使えないんです」
「すみませんね今どき使えなくて」
それは仕方ない
ナポリタン美味しかったです!
「ありがとうございますーまた来てください!」
そういうの弱いのです
また来たくなってしまう

馬やど
覚えておきます

さて移動
しようとした矢先
雨がパラパラと降ってきました

ウゲー

ちょっと気になるお店がありましたが
仕方ない

いつものお店へ向かいます
米が浜通
商店街の途中までは
アーケードになっています
雨をなんとか躱しつつ
お店に到着です

カフェ・コンティニュー
横須賀を訪れた際のルーティンになっています

マンデリンとレアチーズケーキ注文

ジャズ
馴染みのお客さん
相変わらず素敵な空間

店内BGM
聞きながら

普段なら
お金を使わずに済ますため
外出しない

ただ
そうなると
当然、こういう時間を
過ごすことは出来ない

カウンター席
メニューとは違う、ラミネートされた紙が
目に入りました

マスターが、このお店「カフェ・コンテニュー」を
オープンした経緯など
学生さんがインタビュー形式で質問しています

学校の課題なのかな?

その内の一つ
「継続は力なり」
全くその通りだと思います

マスター
新たなお客さん接客中
アップルパイ?
なんか片言
見ると
アメリカ人っぽい
ほー
さすが横須賀

退店前に
マスターに、お店の営業時間について
ちょこっとお聞きしました
平日18時閉店
休日は1時間早い

うーむ
オクトーバーフェスト終わってからじゃ
ちょっと遅いですね

オクトーバーフェストについて触れて
↑寄ってから来ようかと思ったんですが
ちょっと間に合わないかも
また来ます!

マスター
「いつもありがとうございます!」
アレー
この前来たのは半年前なんだけどなぁ
覚えていてくださったのか
あるいは
営業トークなのか

ともあれ
レアチーズケーキが非常に美味な事を
お伝えしました

店をでたあと
何か足がおかしい
普通に歩く分には問題なさそう
ただ、屈伸すると痛い

一気に沈んだ気持ちになりました

ここ横須賀でリタイア
帰るしかないのか……?
暗雲とした気持ちになりました

うーん

もう、なるようになれ
歩くことは出来る
旅を続行します

時刻は14時前
チェックインまで
まだ時間があります

なら
横須賀中央付近を歩くことにします


普通に歩く分には
今のところ問題無さそう

気に向くまま
フラフラとめぐります

途中気になった所

お肉メインの
ランチメニューが掲示されています

どれどれ
美味しそう
お値段もべらぼうに高い
というわけではありません

あー
こちらのランチメニューを先に見てたら
ここに入ってたかも

覚えておきます
「ステーキハウス 一頭屋」

ステーキハウス一頭屋 – 横須賀中央/ステーキ | 食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140601/14010525/

路地も構わず入っていきます

魚藍亭さん
ハヤシライス食べたいな

一旦駅に戻り
またまたフラフラ

お寿司屋さん発見
竹寿司

写真つきのメニューが掲示されています
「おまかせ厳選12貫 5,480円」

うおー
かなりいいお値段です
旨いんだろうなぁ
一度は食べてみたいです

竹寿司 – いろいろなお店を600店掲載!横須賀のお店を探すならヨコスカイチバン
https://www.sukaichi.com/shop.php?tel=0468221119

> 当店は昭和3年創業、地元に愛される老舗寿司店です。

戦前からあるのか

ピザ屋さんも
piacere PIZZAの文字があります
ピザか
というよりは
ワイン
のみたい

Piacere pizza&wine[ピアチェーレ 横須賀]
https://www.instagram.com/piacere_yokosuka/

まだもうちょい時間があります
三笠公園に行こうかな
どうしようかな
彷徨っていると

HOTEL NEW PORT YOKOSUKA
の看板を見ます

あー
ここにあったのか
外観
マンション見たいです
看板がなかったら分からないかな

横須賀中央駅 ホテルニューポートヨコスカ【公式】横須賀・猿島観光に
https://www.hotelnewyokosuka.co.jp/hotelnewportyokosuka/

バーもあるのか
ちょっと気になります

横須賀小川町 歩道橋
有名スポットというわけではなく
何かがある
わけではないのですが、
何故か気になる場所

横須賀サブカル会館様

こちらですね

横須賀中央駅で降りたら
高確率でこの歩道橋の近くを通ります

さて
結構いい時間です
歩いて目的地に向かいます

どぶ板通りを通ります
雲行きが怪しいアンド
ゴールデンウィーク明けの土曜日
ですが
観光客とおぼしき方たちで賑わっています

そんな中
車の往来もあります
歩くのにも気を使います

カドヤのバール
営業確認

さて
ヴェルニー公園に着きました

遠くからでも分かる
カラフルなテント類
そちらに向かう人の数もかなりのものです

まだ夕方にもなっていませんが
公園入口近くの特設ベンチ
かなり埋まっています

今はまだ飲む訳にはいかない
引き続き偵察任務を続行します

会場MAP
オクトーバーフェスト
購入方法・乾杯の歌・出店一覧
などの看板を見ます

そうそう
空模様
どんよりと曇ってはいますが
降ってはいないです
これなら大丈夫かな

さて
宿にチェックインです

ホテルハーバー横須賀

横須賀における
母港です

部屋はもちろん
シングル

ソファー
実際使うか?というと
自身を持ってハイとは言えませんが、
やっぱり、あると嬉しい

床がとても綺麗

水際対策緩和による
外国人観光客増大
その影響で、害虫問題が気になっていました

これなら大丈夫そう
とても安心しました

荷物を置いて
出撃です

アメニティも確認せず
もはや
勝手知ったる何とやら
です

艦これ風に言うなら
ヴェルニー公園海域の
期間限定海域
作戦名 オクトーバーフェスト
ですね

さっき振りの
ヴェルニー公園 到着
さてどうしようかな

そういえば
オープン後初にお目にかかります
アマルフィイ

【公式】アマルフィイ マリナブルー
https://amalfi-marinablu.com/

1階
お客さんでビッシリです
2階は個室?ぽいですね
テラス席には誰も居なかったかも

んー
飲食ということであれば
店内がいいのでしょうが、
折角のヴェルニー公園内
テラス席で景色を楽しみつつ
でもいいような気がしてきました

いつか利用してみたいです

そして
ローズフェスタも開催中
深紅 白 ピンク
鮮やかに咲き誇っています
飲兵衛の心でも
一瞬
目を奪われます

再び
オクトーバーフェスト会場にやってきました

空模様
結構どんよりしています
ただ
雨が振りそうな感じはしない雲です

このままいってくれーと願いつつ
ざっと見回します


お店近くは埋まっていますね

あと
当たり前ですが、
お酒はほぼビールです
角ハイもあったかな

さて
ここまで来てなんですが、
ワインを探しています

オクトーバーフェストHPより

> FAQ
> Q ビール以外にお酒はありますか?
>
> A 一部カクテルやワインなどの販売がございます。

ワインの販売有り
お店を一通り見て回りました

メニューに有りません

となると
あそこしかないのか

先程の偵察の際
青と白のテントの近くを通った時に
ワインの無料試飲券なるものをもらいました

ただで飲めるのか
でもまぁ、おそらく量はたかが知れているでしょうし
どこかしら1店舗くらいは
ワインを販売しているのでは
という思い込みが有りました

残念ながら1軒もなし

やむを得ません
青と白のテントに向かいます

その前に
つまみとしてマッシュポテトを購入しました

さて
ワインを頂こうかな

むむ
お店の人に声をかけようとするも
タッチの差で家族連れの方と話がはじまりました

んんんーー
ちょっと終わりそうに有りません

出直すかなぁ
でもマッシュポテト買っちゃってるしなぁ

逡巡していました

すると
お店奥の方から
女性係員ぽいひとがお声掛け

ワインの無料試飲券をお渡しました

こちらへどうぞ
とテント内に案内されます

そして
椅子に座った瞬間

しまった
と思いました

これ、ワインをボトルで買わせるやつだ
ンンー
ここでボトルを買うつもりはないんだよなぁ

申し訳ないですが
買うつもりはないので……と
早めに切り上げる体制に

しかしながら
この女性係員さん
後でソムリエと分かりましたので
以降ソムリエさんとします

あの手この手で
試飲させてきます

実際、量としては
ショット単位で
あっという間に飲み干せる量

15杯くらい頂いてしまいました

まー……
ちょっと買っとくかぁ
と気持ちがぐらつきます

とりあえずラインナップを聞きます

ギェー
一本とかじゃなく
ダース単位!

流石にそれは無理
と伝えると
半ダースでも可とのこと

ううーん

量が少ないとはいえ
結構飲んじゃったし
まぁ、これも経験かぁ
ということで半ダース購入しました

値段
単位として
1回のカレー機関分です

正直、やっちまったなぁ
とは思いました

ただ、ここでワインを飲んでいなければ
間違いなくどこかのお店で飲んでいます
KADOYAのバールであれば
同じか若干下がるくらいは払うことになる

と考えると
ありっちゃありなのかなぁと
自分を無理やり納得させることに

実際に買ったのこちらです
(ちょっと違うかも?)

ピーロート・ブルー カビネット (2022)|ピーロート・ジャパン オンラインショップ
https://www.pieroth.jp/item/detail/1_1_569087_1/2022

アルコール度数9%と
普通のワインに比べると抑えめ
あと
ブルー・ボトル
これが結構印象に残ったというのもあります

当初はやはり後悔がありましたが
後々振り返ってみて
まぁまぁというところには落ち着いた感です

女性ソムリエさんとお話中
こんなエピソードも

横須賀市長も訪れたようです
なんでも
ダースを即決で購入 だっけな?
秘書の方が届け先等の対応を行ったらしいです

へぇー
すげぇな
流石市長

そして
私は見ていないですが
小泉進次郎氏も来られたようです

riru様
https://twitter.com/riru38426704/status/1657340822839500802

Mari様
https://twitter.com/MariiSakura0217/status/1657327096203730944

そんなやり取りを終えて
残ったワインをいただいた後
マッシュポテト片手に
目的地へと向かいました

そう
何を隠そう
「護衛艦を肴にワインを飲む」
これをやるために
オクトーバーフェストに来ました

吉倉岸壁に見えるのは
DDH-183いずも

個人的ですが
私、いずもには
シンパシーを感じています

単純に
私が横須賀に来ることが多く、
畢竟いずもを見かけることが多いだけ
とも言えます

開いている席に腰を下ろし
いずもを見ながらワインを飲む

くぅー
これをやるために来ました
至福

ただまぁ、実際は
当たり前ながら往来する人が多く
ゆっくり浸りながら飲む
ということは出来ませんでした

そこそこに切り上げ
せっかくなのでビールを一杯飲みました
そこにフルーツが入っているものです
うーん
これは失敗でした

ALPINA(アルピナ)による演奏
こちらも見ました

視界の方が必死に盛り上げようとしていましたが
ステージ前の席の方たちは
飲む方に夢中なようで
大変だなぁと思いました

あと
ビールを飲みながら演奏されていて
ちょっとビックリ
まだ公演残っていますが
フラフラになったりしないのかしら
と余計なお世話を

会場の様子
かなりの賑わいだったと思います

出展テントの前の椅子
大体が埋まっていました
席の入れ替えもそんなに行われないため
空いた席を狙う よりは
ちょっと遠くても空席を探しに行った方が良かったかな

一度腰を落ち着けば
そのまま飲み続けますよね

あと
家族連れ、特に小さいお子さん連れも
多かった印象です

私が他のオクトーバーフェストに
そんなに参加していないため
比較はできませんが、
ドイツビール&料理主体で
お酒が進みそうなラインナップの中
家族連れが多いのは意外でした

まぁ
ソーセージはお子さんも食べるでしょうし
ローズフェスタも同時開催だったのと
そもそも公園なので、散歩コースになっている方がふらっと立ち寄った
などがあるのかなと思いました

そうそう
軍港巡り
これ
かなり悩みました

その結果
見送りました

特別便&船の上でビールが飲める
という
またとない機会です

ただ

・時間固定の為、その時間帯を空けておく必要がある
・乗船するために席を離れた際、また空席を探さなければならない
・乗船時間までにベロンベロンになっていたらどうしよう
・天候

不確定要素が多く
たらればの話ばかりになってしまいました
ただ
お酒が入るとその点、どうしても読みづらく
大事を取って
というわけではないのですが
予約は見送りました

辺りはすっかり暗くなりました

今日はここで看板かな

若干後ろ髪を引かれる思いをしつつ
ホテルに引き上げます

■5/13(日)

小鳥のさえずりが聞こえます
何という爽やかな朝

体調
悪くない感じ
これなら朝食も食べられそうです

7時すぎ
カウンターで朝食を注文します

窓際の席
ここは始めてかも
眼の前には地下に降りる階段があります
階段入口にはチェーンが張られていて
降りることが出来なさそうです
そういえば
地下って何があるんだろう?

ぼんやり考えていると
朝食が出されました

和食か洋食
お味噌汁が飲みたい
和食にしました

オムレツ
きれーに出来てるなぁ
自分でやるといっつもグチャッてしまいます

時間の制約もなく
ゆっくり朝食をいただく
自分の家ではとても出来ない
優雅な時間でした

テーブルの上
紙ナプキンがあります
「HOTEL HARBOUR YOKOSUKA」
とロゴマークが印刷されています
ほー
急いで食べていたら絶対見逃していたポイントです

このあと
予約等もなく
フリーでの行動です

部屋でゴロゴロしつつ
10時前
チェックアウトしました

また利用させていただきます!

向かった先
ヴェルニー公園です

曇模様からの雨
ギョエー
なんてこったい
しかも風があります
傘を斜めに向けつつ
人通りが殆どない公園内を端まで歩きます


プラス
足の違和感

いくつか行きたい所はありました

目的は達成したということで
かなり早い時間ではありますが
今回はこのまま引き上げることにしました

帰ろう、帰ればまた来られるから

【艦これ速報様】【艦これ&一般】今年(2023年)は秋刀魚が安いらしいでちね

https://kancolle.doorblog.jp/archives/60894323.html

内容云々より

コメント一覧

> 16 艦これ速報@名無しさん 2023年10月07日 08:25 ID:y8Vmwfer0
> 秋刀魚が豊漁になると、運営もプレイヤーも盛り上がるゲームがあるらしい

こちらに吹き出してしまいました

改めて見ると
本当にわけがわからない

しかしながら
これが現実なのが
もっと分からないという

> 20 艦これ速報@名無しさん 2023年10月07日 10:06 ID:INSCDYNT0
> 豊漁いうても直近に比べての話で昔に比べるとめっちゃ獲れなくなってるんじゃなかったっけ
> 個人的には特売でよく買ってた蒲焼缶がすっかり出なくなったのが悲しい…鰯缶ばかりになってしまった

> 21 艦これ速報@名無しさん 2023年10月07日 10:13 ID:PGjKXjSH0
> >>20
> そもそも今年の漁獲枠を去年より2割以上減らしてる
>
> 水産庁は24日、国際的な資源管理の強化を受けて2023年の日本のサンマ漁獲枠を年11万8131トンにすることを決めた。前年から約24%減少し過去最少となる

ええっ
そんな事が

サンマ漁獲枠、23年過去最少に 歴史的不漁も続く – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA242QV0U3A420C2000000/

> 水産庁は24日、国際的な資源管理の強化を受けて2023年の日本のサンマ漁獲枠を年11万8131トンにすることを決めた。前年から約24%減少し過去最少となる。サンマは記録的な不漁で価格が上昇している。「庶民の味」を確保するため資源量の回復が課題となる。
>
> 水産政策審議会(農相の諮問機関)で同日了承した。

これかな

> 2023年4月24日 20:20

今年の四月には
もう決まっていたのですね

> 23 艦これ速報@名無しさん 2023年10月07日 11:18 ID:EMDkS.Pe0
> 去年の今頃はFSWでToshl提督や無良提督と秋刀魚食べてたんだよな
> 今年もリアルで秋刀魚祭するのか分からんけど、しーちゃんの事だからキタニ水産あたりに枠を確保してるかもね

あああーーー
そうでしたね
もう一年経つのか
わずか一年前でありながら
はるか遠い出来事のように思えてしまいます

あの時食べた秋刀魚の塩焼き
美味しかったです

カレー機関も勿論ながら
屋外でのリアル秋刀魚祭り
またやって欲しいです

【艦これ速報様】【艦これ】ギミック消化ってコツコツの積み重ねだよね

https://kancolle.doorblog.jp/archives/60899545.html

自分の意見を先に書いてしまうと
「ともかくめんどくさい」
これにつきます

・艦隊編成の入れ替え
・それに伴う装備の入れ替え
・基地航空隊の入れ替え
・札管理

めんどくさがりな私にとって
苦行以外の何物でもないです

なにより
・ギミックの進行状況が不明

これがあるため、
BGMオンにして一気に処理しなければなりません

振り返ってみると
ほんと凄いシステムというか

> 919: 名無しさん@おーぷん 23/10/09(月) 01:22:58 ID:tf.tr.L1
> >>853
> 装備の付け替えや熟練度つけや疲労抜きで攻略よりも時間食うのはほんとに何とかしてほしい
>
> 925: 名無しさん@おーぷん 23/10/09(月) 01:23:43 ID:g2.tr.L35
> >>919
> 艦これのコンセプトやから難しいやろなぁ
>
> 926: 名無しさん@おーぷん 23/10/09(月) 01:23:50 ID:cn.7v.L66
> >>919
> 今回まみいらの便利さを覚えてしまった
> 30個くらい使った

披露はまみいらで解消できるというのがあるので
変わらないかなと
艦載機熟練度付けは何とかして欲しいですね

> 928: 名無しさん@おーぷん 23/10/09(月) 01:23:59 ID:y3.lr.L16
> >>919
> 疲労度だけならまみいらで短縮できるぞ
> 基地航空隊にも何か疲労がポンっと飛ぶアイテム欲しいけど
>
> 934: 名無しさん@おーぷん 23/10/09(月) 01:24:23 ID:68.oi.L10
> >>919
> 基地航空隊用のまみいら欲しいよな。
> 後機体入れ替えミスったときに10分ぐらい待たないといけないのは勘弁してほしい。
>
> 940: 名無しさん@おーぷん 23/10/09(月) 01:25:12 ID:cn.7v.L66
> >>934
> 基地はLv3まで上げてあるけど、待ち時間ゼロにしてほしいよね
>
> 941: 名無しさん@おーぷん 23/10/09(月) 01:25:18 ID:tf.tr.L1
> >>934
> 早く回復させようと休息に

基地航空隊
lv3まで上げてあれば
大分違いますね
これは今のままでもいいかな
と思えます

コメント一覧

> 12 艦これ速報@名無しさん 2023年10月09日 12:54 ID:TRUMq5fb0
> ギミックが面倒っていうか装備と編成と基地の入れ抱えの方が面倒だから面倒って感じ
> あと基地で誤って装備外しちゃったときの待ち時間が発生するのがストレス
> あの待ち時間いるかって

「基地で誤って装備外しちゃったときの待ち時間」
これが怖いんですよね
ひたすら待つしかないという

> 15 艦これ速報@名無しさん 2023年10月09日 13:19 ID:qri4ttCn0
> 攻略サイト見てこりゃ大変だなと思ったが、やってみると各札のプリセット編成がそのまま使えることが多くやりやすかった。破砕やギミックはこの路線でお願いします

今回の2023夏イベはこれでした
うげぇ
と思える量でしたが、
やってみるとある程度海域で固めて片付けられるという
攻略サイト様々です

> 21 艦これ速報@名無しさん 2023年10月09日 13:52 ID:53fAzbiD0
> なんでこんな面倒くさいことやらないといけないんだ感が物凄く強いのがねえ…。まず音だけじゃなくて達成条件ごとに達成状況を可視化して欲しいのと、ギミックの必然性をゲーム上で演出してくれないものか。

「達成条件ごとに達成状況を可視化」
これホント、どうにかならないものかと思います

> 26 艦これ速報@名無しさん 2023年10月09日 14:51 ID:2C7i86bi0
> 個人的には破砕を「壊になってから」って部分だけ無くして欲しい

私も同意見です
ただ、破砕はラスダンで苦戦している人用
に思えます
そのため、変更は難しいかなと思います