それだ!
あ……申請しよ。あぶないあぶない。
— C2機関 (@C2_STAFF) July 10, 2025
> あ……申請しよ。あぶないあぶない。
昨日
同じようなことがあったのですが
忘れてしまうものなのかな?
と思いました
それだ!
あ……申請しよ。あぶないあぶない。
— C2機関 (@C2_STAFF) July 10, 2025
> あ……申請しよ。あぶないあぶない。
昨日
同じようなことがあったのですが
忘れてしまうものなのかな?
と思いました
暑い!またしても延長申請を忘れてしまったスタジオオフィスは、この時間でも暑い!そんな東京砂漠の夜、#C2機関 は #今夏呉展開 の準備を、暑さに負けず進めています!
しばふさんもコニシさんもしずまさんも皆さんに新たな艦娘の風情を届けるべく、その持てる力で作画を進めてくれています!さらに! https://t.co/sDTB5jNLNW— C2機関 (@C2_STAFF) July 9, 2025
> 暑い!またしても延長申請を忘れてしまったスタジオオフィスは、この時間でも暑い!そんな東京砂漠の夜、#C2機関 は #今夏呉展開 の準備を、暑さに負けず進めています!
> しばふさんもコニシさんもしずまさんも皆さんに新たな艦娘の風情を届けるべく、その持てる力で作画を進めてくれています!さらに!
> 午後11:22 · 2025年7月9日
もはや
空調なしではとても過ごせない日々です
夏タスクが多杉て、純粋に忘れたンだよ!プンスカ!
— C2機関 (@C2_STAFF) July 9, 2025
> 夏タスクが多杉て、純粋に忘れたンだよ!プンスカ!
何度目かの
空調延長申請忘れ
空調延長申請自体を
タスク化すれば良いのでは
と思ってしまいました
そして!今日はここまで残業するハズではなかったので冷房延長申請を忘れた熱砂の中、【呉】の夏に向けて、頑張っております!
既にご案内した通り、#呉市立美術館 で今夏展開される公式 #艦これ展 は 7/31~8/31開催(予定)!
さらに今夏の #呉 では呉の皆さんと共に多段階的に各コラボを展開予定!…— C2機関 (@C2_STAFF) July 3, 2025
> そして!今日はここまで残業するハズではなかったので冷房延長申請を忘れた熱砂の中、【呉】の夏に向けて、頑張っております!
>
> 既にご案内した通り、#呉市立美術館 で今夏展開される公式 #艦これ展 は 7/31~8/31開催(予定)!
> さらに今夏の #呉 では呉の皆さんと共に多段階的に各コラボを展開予定!
>
> 今夏ぜひ一度ならず、何度でも呉に足をお運び頂いてもいいのよ?それぞれ調整完了次第、ご報告してまいります!もちろん、江田島方面も!続報もお待ちください!
> #2025年夏
> #C2機関
> #呉鎮守府
> #艦これ公式コラボ
> #今夏集中多段階展開
「今日はここまで残業するハズではなかったので冷房延長申請を忘れた熱砂の中」
この部分のみ取り上げます
冷房延長申請の忘れ
これで3回目ですかね
ただ、今回は
「今日はここまで残業するハズではなかったので」
とのことなので
カウントから除外?かもしれませんが
こちらとしては
発信背景含め諸々の事情を知らず
従って
字面通り受け取るしか無いです
が
熱帯夜の上
冷房が切れている中でのお仕事
体調面は大丈夫なのだろうか と
考えてしまいます
@C2_STAFF
何気に睡眠時間&呑み時間を減らして準備してます!
艦これ展、どうぞご期待くださいっ!……と、ちょっと、その前に一つ、暑気払いに、届いた公式イラストレーターの記念イラスト、新しいのをご紹介しますねっ!
少しだけ、お待ちをっ!
— C2機関 (@C2_STAFF) June 30, 2025
> @C2_STAFF
>
> 何気に睡眠時間&呑み時間を減らして準備してます!
> 艦これ展、どうぞご期待くださいっ!
>
> ……と、ちょっと、その前に一つ、暑気払いに、届いた公式イラストレーターの記念イラスト、新しいのをご紹介しますねっ!
>
> 少しだけ、お待ちをっ!
「何気に睡眠時間&呑み時間を減らして準備してます!」
この部分
呑み時間を減らす
というのは
ものすごく辛いことだと
私も身にしみて感じます
が
今はそこはおいておいて
「睡眠時間(略)を減らして準備してます!
うーむ
これはちょっと
大丈夫なのかなぁ
と
思ってしまいます
フタサンサンゴー!皆さん、おはようございます!
今日は水曜日!今日は新橋~日本橋間で日本で初めて「馬車鉄道」が開業した日!何故かは全くわかりませんが、異様に睡眠不足の上、体調も良くないのですが、全くそんな事は気になりません!そんな週の真ン中も、気合いで駆け抜けてまいりましょう!
— C2機関 (@C2_STAFF) June 25, 2025
> フタサンサンゴー!皆さん、おはようございます!
>
> 今日は水曜日!今日は新橋~日本橋間で日本で初めて「馬車鉄道」が開業した日!何故かは全くわかりませんが、異様に睡眠不足の上、体調も良くないのですが、全くそんな事は気になりません!そんな週の真ン中も、気合いで駆け抜けてまいりましょう!
睡眠不足の原因
こちらかと思われます
ですが
「異様に睡眠不足の上、体調も良くない」
ちょっと
これは
体調不良を押して仕事をする
タスクが重なりすぎて
大変かと思われますが
どうか無理なさらないように願います
大和ミュージアム改装工事中の今夏の呉を支援すべく、
呉市立美術館にて【特別展 公式「艦これ」展】を、2025年7月31日(木)~8月31日(日)の期間で実施します。 https://t.co/u8iO5FYfCT
初動総合ポスターとなる【#日向1945】を公開します。どうぞっ!#公式艦これ展… https://t.co/hUY794NDdZ pic.twitter.com/6hsDCJxlPK— C2機関 (@C2_STAFF) July 26, 2025
> 大和ミュージアム改装工事中の今夏の呉を支援すべく、
> 呉市立美術館にて【特別展 公式「艦これ」展】を、2025年7月31日(木)~8月31日(日)の期間で実施します。
> https://kure-bi.jp
> 初動総合ポスターとなる【#日向1945】を公開します。どうぞっ!
> #公式艦これ展
> 新作描き下ろし艦娘イラストによる公式ポスター群も、初動だけで約10種規模を展開予定です。お楽しみ&お土産にもぜひ!
>
> また、館内では【艦これ展 特設酒保】はもちろん、C2機関「艦これ」舞台【突入!礼号作戦1944】の演者衣装展示と共に、八月後半開催予定の同呉特設事後物販に先駆けて、同作艦娘ブロマイド&人気の限定アクスタを投入の全作を整備/再生産、同館2F設営の鎮守府バーカウンター型【礼号作戦ミニ酒保】にて先行展開予定!
> 同礼号作戦1944体感した提督方も、そうでない方もぜひ!
>
> 同初日より【#瀬戸内海汽船】公式コラボ、弊社カレー機関主力シェフ陣&主力れーか隊(同戦隊長:艦娘遊撃隊”Ranger”含む)による【#カレー機関Express】(呉分遣隊)も作戦開始予定っ(※同開催日&詳細は続報をマテ)!
>
> 今夏戦略機動を作戦立案中の提督の皆さん、【#呉】でお待ちしています!
> #C2機関
> #大和ミュージアム
> #呉市立美術館
> #呉の皆さん
【#カレー機関Express】
についてのみ触れます
一番ビックリしたのは
> (※同開催日&詳細は続報をマテ)!
この点です
「同初日より」
とあるので
カレー機関Expressスタートは
公式【艦これ】展と同じく
2025/7/31(木)かと思われます
本件でのC2機関発信が
2025/7/26(土)
開始4日前で
「続報をマテ」は
流石に
というのも
東京神田のカレー機関
最初期こそはチケット早い者勝ちでしたが
多くの期間で
抽選申込でした
神田のカレー機関と
全く同じ座組かどうか分からないので
何ともですが、
仮に抽選申込でなかったとしても
もう数日しかありません
そもそも
どこかのお店を借りるのか
キッチンカーでの提供なのか
特設会場のようなものを作るのか
それすらも分からないという
さらに営業日すらも
ここまで情報発信を控えているのには
何らかの意図があるのかと思われますが
どうか
一刻も早く情報公開を
と願うばかりです
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62507422.html
> 199: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:33:34 ID:oy.jk.L49
> 年間に何度も遠方からカレー機関とか呉に来てる人いるけど、やっぱ航空会社の上級会員だったりするのかな?
すごいですよね
> 206: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:34:44 ID:3Y.2t.L31
> >>199
> 貧乏旗本の三男坊だぞ
>
> 210: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:35:01 ID:oy.jk.L49
> >>206
> 俺は徳田新之助だ
>
> 217: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:36:06 ID:Lw.cd.L47
> >>206
> 新暴れん坊将軍でも三男坊やってたわね
> あの年齢だとさすがに無理があるのでは
年齢については触れないお約束
> 271: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:43:02 ID:tD.2t.L14
> >>199
> 呉行くなら8割以上自走ですが・・・
> 呉行きでオール公共交通だったの1回位かなぁ
すごい
> 279: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:44:30 ID:HJ.ym.L82
> >>199
> カレーはそこまで遠くないのもあるけど
> 貯金を考えなければ意外と何とかなるもんやで
> 今年はちょっと舞台当たり過ぎてここまでは旅行自重になったけど
>
> 304: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:47:39 ID:oy.jk.L49
> >>279
> ある程度は貯金とか生活費考えちゃうから年1回、行けても年2回だったなぁ
> 最近は余裕ができてきたから再開後はもう少し行く回数増やせそうだけど
「貯金を考えなければ」
> 290: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:46:11 ID:qi.pe.L17
> 呉行きたいなぁ…・
>
> 303: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:47:35 ID:HJ.ym.L82
> >>290
> 行きたいなら行けばいいのよ
> お金とか時間は意外と何とかなるもんだ
> ここで我慢することによるマイナス感情の蓄積に比べたら
> ちょっと贅沢した反動なんて些細なレベルや
>
> 314: 名無しさん@おーぷん 25/07/19(土) 11:48:10 ID:ur.jk.L32
> >>290
> 行けるなら行った方が航海は少ない
思い立ったが吉日
とは言いますが
やはりお金と時間を考えると
艦これ速報様管理人様
> 呉に何度も行ってる提督は自家用車やバイクで行ってる方もなかなか多いんじゃないかと思ってます
その方が移動に自由がききますよね
コメント一覧
> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年07月20日 18:20 ID:vxJidRxZ0
> 金持ちだよ
先立つものがないと動けないですしね
> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年07月20日 18:50 ID:J0P0vesb0
> 江田島とかのの慰霊碑とか回ると車は欲しいからねえ
> 結局自家用車で行くのよね
その方が便利ですよね
> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月20日 18:54 ID:m4sqUGvL0
> 空母と航空戦やりあえる提督なら余裕だよ
ある意味久々の
空中戦に(
> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年07月20日 23:42 ID:JJWfeWVK0
> 東京から呉まで自転車で行ってみたいかも…
> 因みに東京から仙台までは行った事ある
最初
自動車に見えていました
よく見ると
「自転車」
なのですね
途中で
へとへとになりそう
> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年07月21日 01:27 ID:BChxgMF60
> 関東民と違って地方民は上京程度の遠征なら年数度は織り込み済みの人も少なくないよ
なるほど
そういうものなのか
そんな中、C2機関は今夏のサーバシステムのさらなる更新&強化と共に、#呉 方面の #今夏 限定展開する、"ある食の企画"の準備を弊社シェフたちと今夜進めていたのでした!
その名は……今夏、呉鎮守府に方面に超限定進出予定の【#カレー機関Express】!鎮守府カレー、そしてコニシガノフ!続報をマテ!— C2機関 (@C2_STAFF) July 18, 2025
> そんな中、C2機関は今夏のサーバシステムのさらなる更新&強化と共に、#呉 方面の #今夏 限定展開する、”ある食の企画”の準備を弊社シェフたちと今夜進めていたのでした!
> その名は……今夏、呉鎮守府に方面に超限定進出予定の【#カレー機関Express】!鎮守府カレー、そしてコニシガノフ!続報をマテ!
今回は
呉での【#カレー機関Express】
そのものではなく
「弊社シェフたち」
を取り上げます
「弊社シェフたち」
とても気になります
誰のことを指しているのか?
「たち」ということなので
複数人のハズ
・コニシ
・サイトー隊員
は当てはまるかと思います
残りの方たち
カレー機関のシェフの方でしょうか?
分かっている範囲で
・チーフシェフ
・料理人のエース
・ホテル経験のシェフ
ですかね
最後のホテル経験のシェフは
チーフシェフor料理人エースの方と被っているかも
ふーむ
こういう
お店の裏側の事情は
あまり出てこないため
これ以上は不明です
いずれ
分かる時が来るのかなぁ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62522102.html
> 62: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:06:59 ID:EQ.1p.L30
> 7時前からウォーキングしたけど汗だくになるでちね
> 昼間はもう出かけられないよ
>
> 65: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:07:20 ID:tG.y5.L109
> >>62
> ほんまに温暖化のせいだけなのか
>
> 70: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:07:36 ID:6x.op.L21
> >>65
> フェーン現象だっけ?
>
> 88: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:10:07 ID:Gx.y5.L15
> >>70
> no title
>
> 78: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:08:32 ID:mx.qk.L20
> >>65
> 昔より大気がきれいになった分日差しが強くなったという説もある
> 実際暑さには耐えられるんだが日光が痛すぎる
>
> 81: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:09:19 ID:JS.ps.L17
> >>78
> 今年は特に日差しがヤベえ気がする
駅から目的地に移動するだけで
汗だくになりますね
> 89: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:10:08 ID:6x.op.L21
> >>78
> この前のプライムデーで日傘買ったよ
> さすと大分違うね
>
> 95: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:11:26 ID:D8.9b.L12
> >>89
> 数年前から日傘使ってたけど、最近は奇異の目で見られなくなった
>
> 97: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:11:26 ID:Gx.y5.L15
> >>89
> 何色にした?
>
> 105: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:12:42 ID:6x.op.L21
> >>97
> クリーム色っぽいやつ
> その色だけ安かったんだ
>
> 128: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:15:20 ID:Ei.op.L29
> >>89
> 日傘そんなに違うのか買おうかな
>
> 134: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:16:03 ID:D8.9b.L12
> >>128
> ぶっちゃけ空調服より変化感じる
>
> 137: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:16:24 ID:Ei.op.L29
> >>134
> そのレベルか買うか
>
> 144: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:16:55 ID:6x.op.L21
> >>128
> 常に日陰に居る状態で歩けるからね
> カラッとしてる日とかなら快適よ
注目されている日傘
あると違うのかな
> 113: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:13:25 ID:JS.ps.L17
> 暑いから笠被ろうぜ笠
> no title
>
> no title
>
> 118: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:13:58 ID:8i.ps.L59
> >>113
> これいいなぁと思ったけどバスや電車に乗る時は困るね
>
> 119: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:13:58 ID:yy.ps.L6
> >>113
> 割と被りたいんすけど、一発職質ですね…
画像
時代劇で見かけるものですね
流石に周りの人の目が
ただ
・軽い
・両手が使える
・通気性もある
と
利点もありますね
持ち運びがめちゃくちゃ不便ですが
> 131: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:15:37 ID:oo.9b.L11
> 日笠陽子艦娘は必要
唐突の日笠
笑ってしまいました
> 152: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:17:51 ID:JS.ps.L17
> 来週呉行くけどやっぱり日傘あったほうが良いかなあ
> タープ付きの帽子は被ってくつもりだけど
>
> 156: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:18:13 ID:a8.ps.L71
> ひらひらの付いた日傘買おうず
>
> 158: 名無しさん@おーぷん 25/07/26(土) 08:18:29 ID:gk.3o.L50
> 片手封じられるくらいがデメリット
そうなんですよね
片手が使えなくなるのが
ちょっと
コメント一覧
> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年07月26日 13:04 ID:iUcTPw9f0
> にわか雨対策も兼ねて晴雨兼用の折りたたみ傘でおk
> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年07月26日 13:42 ID:Cv5R41I00
> 3年ぐらい前から日傘を使ってる
> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年07月26日 13:46 ID:h3KeZK.k0
> 買うならサンバリアなど遮光100%の布を使った日傘をおススメする
> 値段は張るが買うだけの価値はある
> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月26日 13:48 ID:TFF0Kg3k0
> 日傘はそろそろ男も必需品。さしても暑いけど。
> なおメントールの入った冷感スプレーは屋外で使ってはいけない。皮膚感覚が狂って汗が出なくなり、深部体温が上がって危険。
> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年07月26日 14:20 ID:DuQq5ut80
> >>2も言ってるけど晴雨兼用がとても良い
> ワイは折りたたみじゃなくて杖兼用の使ってるのでちょっとかさばるけど、行列並ぶ時とかは重宝してる
ほー
> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年07月26日 14:36 ID:m9SN5vAk0
> 大和だって日傘してるし
> なんなら赤い和傘のほうでもいいぞ
艦娘はまた別の事情が
とマジレスしてみます
> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年07月26日 17:00 ID:dyZAgmEY0
> 今年の夏は暑いより痛い(日差しが刺す様に痛い)
> 薄手の長袖マジで必須やでw
> 恥ずかしいとか気にしてたら火傷する。
腕もガードしなければ
> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年07月26日 18:10 ID:NI7TgWvZ0
> 男性の日笠も一般化し始めたし、オリンピック前に都知事が御披露目して笑われたかぶる傘もあと何年かしたら普及してるかも?w
いかクリームコロッケ様
【#その相談何っ】
オリンピックの時に話題になった頭にかぶる傘って今使ってたらダサい?#おおまえチャン pic.twitter.com/SgZLrLXAHx
— いかクリームコロッケ (@icc_14steps) November 17, 2022
これですね
これほど日差しが厳しくなってくると
有用なのでは
と思えてきます
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62515869.html
なにこれ
タイトルを見た瞬間
ぞわっとしました
> 164: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:22:03 ID:JK.dw.L69
> うぇーい 呉阪急ホテルの予約が入ってるのに入ってない扱いになってトラブル中ー!!!
>
> キャンセルも変更もできねぇ!!
> 169: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:22:27 ID:AI.iy.L17
> >>164
> 例のアゴダとか使いました?
>
> 183: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:23:33 ID:JK.dw.L69
> >>169
> いや HHの呉阪急公式HPから予約した~
>
> ホテル側に電話したらは予約ははいってるけど、公式HPでは入ってない扱いになってる
> 201: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:25:04 ID:JK.dw.L69
> >>184
> 泊まる内容変更しようと思って、公式HP入っていったら「オメェの予約ねぇから!!」になって、あせってホテルに直接電話かけたんよw
>
> 今対応街~
公式HPから予約したのに??
一体何が
先に結論を書いてしまうと
> 474: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:49:12 ID:JK.dw.L69
> >>290
> >>293
> >>296
> >>302
> さんきゅー ホテリエさんと駄弁って(違いますワイの不手際を一生懸命考えてもらってました)たら返信遅れたわ
>
> 結局電話先で今の予約キャンセルしてもらって、新たに予約入れたわ~。その予約は公式HPでも確認できた
>
> なんかバグってるな こりゃ
> 482: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:50:58 ID:JK.dw.L69
> >>476
> ちがうww公式HPでトラブってるのよwww
>
> んでもう一度公式で予約入れたら それは反映された
艦これ速報様管理人様
> 最近話題の比較サイトかと思いきや公式HPがダメだったパターンでち
なるほど
公式HPから予約しても
そういうこともあるのですね
無事予約を取り直せたようで何よりです
戻ります
> 169: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:22:27 ID:AI.iy.L17
> >>164
> 例のアゴダとか使いました?
>
> 183: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:23:33 ID:JK.dw.L69
> >>169
> いや HHの呉阪急公式HPから予約した~
>
> ホテル側に電話したらは予約ははいってるけど、公式HPでは入ってない扱いになってる
>
> 197: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:24:42 ID:6M.rc.L16
> >>183
> 逆であったら眼も当てられないとこだけど、
> ホテルが予約を確認できてるなら、まあ。
>
>
> 171: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:22:41 ID:ED.1h.L28
> >>164
> あっアゴダだな?
> まじならホテルに直接確認と
> 予約サイトに電話確認ですかね
>
> 191: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:24:06 ID:JK.dw.L69
> >>171
> なんかあのサイトやばいらしいな?空予約が多いって
>
> 209: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:25:40 ID:ED.1h.L28
> >>191
> 予約もだけど
> 勝手にプラン変更(サイト側がホテルのを勝手にランクアップ、ホテル側が損)とか
> 予約受けるだけ受けてホテル側に連絡いってないとか色々
> 更にそれに便乗した中国人の詐欺まで出回っててカオス
>
> 234: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:28:01 ID:0U.gy.L78
> >>209
> ああいう予約サイトっていい話聞かないなぁ
> 以前も許可せず勝手に旅館登録されて、自動音声で旅館に代わりに予約する電話がかかってくるみたいな話があったような
こわいですね
> 184: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:23:38 ID:cW.iy.L56
> >>164
> これからは直接予約の時代。
> 予約サイトの時代は終わる(意味不明)
それが一番安全
ですが
今回のようなこともある、と
> 223: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:27:02 ID:p6.1h.L108
> >>183
> 偽サイト「また1人カモが」
>
> 232: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:27:54 ID:JK.dw.L69
> >>223
> 流石に予約番号で参照したらホテル側が入ってますよ~ってなったからニセでは無いとおもうがww
>
> コワイなぁ~・・・。
ひぇぇ
> 248: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:29:17 ID:ED.1h.L28
> >>234
> 自分はじゃらんとかエクスペディアくらいだな
> 予約した後はホテルにきちんと確認、受付の画面を手間だけど印刷してるわ
>
> 253: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:29:43 ID:5D.9r.L19
> >>209
> あそこはAmazonと同じでマーケットプレイスの胡散臭い業者と同レベルのが出店してるから…
> ホテルがサイトに広告契約してない所のを頼むのは、
> Amazonが販売していない商品買うのと同じことやで
「予約した後はホテルにきちんと確認」
んんー
ここまでしないと、ですかね
> 175: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:23:04 ID:co.cw.L20
> やはり、楽天トラベルで予約やで
>
> 243: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:28:42 ID:A4.7y.L15
> 割高だけど、ホテルのホームページで予約が1番いいのよね
>
> 247: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:29:13 ID:JK.dw.L69
> >>243
> 最近は公式HPが一番安いこと多くね?
>
> 250: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:29:31 ID:md.1m.L6
> >>243
> 東横インなんかは本家のほうが安かったりするけどほかはそうでもないんかね
>
> 244: 名無しさん@おーぷん 25/07/22(火) 16:28:57 ID:JK.dw.L69
> っぱ楽天トラベルとじゃらんよ!!
>
> あんま使わんけど
公式HPからの予約がベストレート保証
というのは良く目にしますね
コメント一覧
> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 15:05 ID:q9rNugUN0
> コロナ以降はホテルも人員削減した影響かこうしたトラブル割と起きてるようだな
> 一旦減らした人員ってなかなか戻らんからね
一度減らした人員
なかなか難しいですよね
> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 15:19 ID:03XEhB.D0
> 来月行くのにホラーな話が出てきて肝が冷えた
> 楽天で予約してるけど大丈夫だよな・・・?
> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 15:49 ID:KAhXuWHG0
> 公式とか楽天じゃらん辺りなら大丈夫でしょ
> 今回みたいなレアケースもあるけど
> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 16:42 ID:ZwHsgmlB0
> ホテルに直接確認できても予約サイトや公式HPに反映されてないなら安心はできない
> 新たな予約者とブッキングすると家族持ちや長期滞在のほうを優先されてお断りされることがある(あった)からとことん確認したほうがイイゾ、この件は確認できたようでヨカッタ
> 家族持ちや長期滞在のほうを優先されてお断りされることがある(あった)
うわあああ
> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年07月24日 19:42 ID:PjYgI4Um0
> 香川のビジホ公式サイトで予約したけど、フロントの若い子がチェックミスして別の客を通しちゃった、もう空室ない、って断られたことはあるな
> まあ人間だししゃーない
「もう空室ない」
この場合
どうなったのでしょうね
> 25 艦これ速報@名無しさん 2025年07月25日 18:33 ID:DegKnIHU0
> 今こそ電話予約オンリーの宿を
> まあ主人が高齢で予約自体忘れられてるとかは聞くけど・・・
それをやられてしまうと
どうにもなりませんね