【C2機関】カレー機関陣地展開中のナイス情報を、まず北から!(2025/7/10)

> カレー機関陣地展開中のナイス情報を、まず北から!
>
> ……まず?

> さぁ、首都圏そして西日本の提督方が、呉鎮守府に視線を集める中、北部方面、北海道函館のあの名店、五島軒の最新コラボメニューの展開準備完了の報告が、五島軒若山社長より入電あり!
> #新コートレットカレー 基幹戦力とする公式コラボ新提督セット、明日7/11より投入開始!
> #創業明治12年
> #五島軒
>
> C2機関サイトー隊員、そして五島軒若山社長、函館本店井上料理長、同精鋭スタッフの皆さんにより完成した新提督セット!フランスの風を感じる、新メニュー!
> どうぞ、召し上がれっ!
> 「艦これ」公式コラボ第3弾 五島軒特製【コートレットカレー】フルコースのお品書きは下記の通りです!
>
> ●スモークサーモンマリネの前菜
> ●特製オニオンスープ
> ●花飾りの野菜サラダ
> ●五島軒特製 豚コートレット
>  ・五島軒特製 フランス風カレー
>  ・五島軒特製 豚コートレット
>  ・カレー随伴のお野菜
> ●苺のミルフィーユ 限定版
>
> これらがコースとしてフルセットに!北の大地、函館の精鋭による職人プレゼ仕込みのコートレット、それをガッツリ搭載した最新鋭カレー、味わうのは君だ!美味しい~よッ!
> #C2機関
> #艦これ
> #公式コラボ
> #最新鋭カレーフルコース
> #カレー機関陣地転換中は函館へ
> #戦略機動だ

「カレー機関陣地展開中」
「#カレー機関陣地転換中は函館へ 」

「陣地展開中」
「陣地転換中」

どちらなのだろうと思いつつ
続報を待つしか無いです

【艦これ速報様】【艦これ】今回の春イベ2025でも轟沈サルベージ確認でち(2025/5/13)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62352061.html

内容が内容だけに
読み進むには十分な注意&覚悟を
必要とするかもです

以下
最低限と思われる
情報を取り上げます

> 105: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 22:04:26 ID:0l.uw.L45
> 今回もサルベージ組がいたか
>
>
> 118: 名無し▼副 25/05/12(月) 22:05:12 ID:RR.ss.L40
> >>105
> ここにも冬月サルベージ待ちの人いたよね
>
> 365: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 22:19:35 ID:TY.uw.L1
> 今イベでも轟沈サルベージは可能だったよ
> no title
>
>
> んで新発見したことなんだけど、昼戦で敵全滅して夜戦に入らない場合でも、戦闘終了前にブラウザ閉じればサルベージ可能みたい。詳細は↓に
>

365提督の情報↓

あるぱ様

> 1:イベント海域でのみサルベージ可能
> 2:昼戦で敵艦隊が全滅する場合は、戦闘が終わる前に艦これを落とす必要がある
> 3:メンテ明けまで艦これを起動しない
>
> 以上が今回判明したサルベージ条件です。

試したくはないですし
試す度胸もないですが
一応残しておきます

> 373: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 22:20:04 ID:DW.fp.L25
> >>365
> 出来れば一生使いたくない情報
>
> 377: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 22:20:24 ID:0a.lf.L20
> >>373
> だなぁ
>
> 381: 名無しさん@おーぷん 25/05/12(月) 22:20:40 ID:ii.or.L23
> >>365
> ひえっ
> お役立ちさせたくない知識やなあ

ですね……

艦これ速報管理人様

> イベント恒例ですが今回も確認された模様です
> 条件付きではあるのですが昼で終わる戦闘でもサルベージ出来る可能性が0じゃないんですね
> つまるところ、昼戦の終わりかけで轟沈からの昼戦終了だとサルベージは厳しいっぽい?
>
> サルベージ条件は以下
> ・期間限定イベント海域での轟沈限定(期間限定海域終了メンテで消える海域限定)
> ・昼戦で敵艦隊が全滅している場合はダメ(リザルトに自動で飛ぶ=結果が確定してるから)
> ・夜戦選択画面で艦これを落とす(夜戦に突入したらアウト、夜戦マスは陣形選んだ時点でアウト)
> ・その期間限定イベント中は艦これを起動しない
> ・期間限定海域終了メンテ後に起動でサルベージ出来る

コメント一覧

> 15 艦これ速報@名無しさん 2025年05月13日 12:05 ID:GLrjK0Kg0
> 今回、飲み会の後、掘り中に寝落ちして、目が覚めたら母港で一隻いなかったという大失敗やらかした。
> サルベージできるとしても酩酊状態ではそのこと自体気がつけないので、皆さんも飲酒艦これダメ絶対。

うぐっ

胃が痛くなりました

【C2機関】個別の事例についてはお応えしませんが、お問い合わせがありましたので念のためお知らせ致します。(2024/6/24)

後で推敲しよう
として
そのままになっていました
この際そのままアップします

> 個別の事例についてはお応えしませんが、お問い合わせがありましたので念のためお知らせ致します。

> 公式の”許諾のない”&”ネット等で不特定多数に対して、有料の「艦これ」や同「提督」に関する非公式イベント等の興行/開催 or 集金行為 or クラウドファンディング等の行為”は、
> 法人/個人に関わらず認められていません。
> また、公式の許諾ない「艦これ」関連の、その他法人との未許諾の営業/協業活動は認められていません。

> ※一般的/慣習的な同人誌頒布会は(法人との許諾のない協業または商業活動や飲食を伴わないものは)関係各社/者及び第三者の迷惑にならない限り、問題ありません。

> ※また、仲間や知り合い同士の一般的なオフ会、有料でない&関係各社/者及び第三者の迷惑にならない会合などを制約するものではありません。
> 本件、念のためご案内申し上げます。

???

個人的には
いきなり発信があった
と言う感覚です

「お問い合わせがありましたので」
ということなので
事の発端?も分からず

そもそも
お問い合わせ自体
いつ・どういうルートであったんだろう?
ということもあります

> 公式の”許諾のない”&”ネット等で不特定多数に対して、有料の「艦これ」や同「提督」に関する非公式イベント等の興行/開催 or 集金行為 or クラウドファンディング等の行為”は、

うーん
ちょっと分かりづらいです
頭が働いていない状態で書いているので
それも要因ですが

実際になにか問題になった
かどうかも分からないのですが
C2機関から発信があった
ということで
書き残しておきます

艦これ速報様
【艦これ】しーちゃんのこのお知らせってどういう意味だったんだろ?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61599838.html

【C2機関】超暴れてるっぽい!なう!何気になぜかタニベ隊員がドヤ顔風味。いやいや!(突然の #夕立 と #雷 )(2025/7/10)

> 超暴れてるっぽい!なう!
> 何気になぜかタニベ隊員がドヤ顔風味。いやいや!

ウェザーニュース

関東各地で
記録的短時間大雨情報が
相次いで発表された日でした

【C2機関】なんと、自己の物欲センサーをジャミング&遮断し、ぎりのぎりの早朝、邂逅したそうです!(2025/6/4)

おめでとうございます!

> 自己の物欲センサーをジャミング&遮断し

無欲の勝利
ということですね

> 徹夜ダッタノカ……。

あわわわ
またもや

【C2機関】本日イベ最終日の早朝に、気合いと鬼気迫る執念でオール”甲”作戦で突破完了した入電が甲勲章獲得画面と共にタニベ提督よりありました!【2025春イベ】(2025/5/12)

> マルキューフタマル!皆さん、おはようございます!
>
> 今日は月曜日!傷つきつつも終戦時水上に在り、某傑作特撮映画では日本に危機にシンガポールから急行した重巡「高雄」、そして今の陸上にその姿があるガトー級のある意味一番艦!USS「Drum」の進水日!
> そして「海上保安の日」でもあります!
> 本日イベ最終日の早朝に、気合いと鬼気迫る執念でオール”甲”作戦で突破完了した入電が甲勲章獲得画面と共にタニベ提督よりありました!今回は12周年諸々やカレー機関作業と後述のファミ通関連と重なって、たとえ間に合わなくともこのまま(作戦難易度は)下げないと週末前に云っていたタニベ提督、最終海域甲突破時間は本日朝七時付近の模様。駆け込みを目指した徹夜E6突破か……今日の昼間業務は大丈夫か!
> そんな期間限定海域春イベ終了の月曜日、今週も気合い、入れて、駆け抜けてまいりましょう!

おめでとうございます!

> 駆け込みを目指した徹夜E6突破か……今日の昼間業務は大丈夫か!

徹夜だったとは
大丈夫だったのかなぁ

【C2機関】なんか某隊員(今提督でE2攻略中)が、夜にC2開発スタジオ内のPro Toolsで一気に喋って録っておったよ……。(2024/7/30)

白露型の話をしているので
某隊員=べっち=タニベユミ氏
だと思われます

運営の中の人に
声の妖精さんがいると
こういうことができるのが
本当に強いですね
さらにそっち系のスキルもお持ちor習得なので
一人でドンドン作れる

是非、無理のない範囲で

【C2機関】フランス艦のために、なるべくフランス映画も観るようにしているタニベ隊員/提督が羨ましがりそう!(2024/5/31)

すごいですね
担当艦娘の理解を深めるため?に
フランス映画も観るようにしているとは

フランス艦
コマちゃん実装時
声の妖精さんは誰だ?と話題と思います

それが
べっちだった
と判明した時の
衝撃たるや

歳を重ねると
勉強する
ということがとても億劫になります

そんな中
日々様々なものを吸収している
タニベ隊員には
頭が下がります

> タニベ提督のページは文字も小さいので

リアイベライブでの挨拶からしても
びっしり書いてそう

【C2機関】ちな、タニベ提督のページは文字も小さいので、もうチェックしない!通らばリーチの方針で!(2024/5/30)

みたいな!vol.6
についての発信です

「タニベ提督のページは文字も小さい」
何となく分かるような気がします

vol.6
60~61ページ
それゆけ!やれゆけ!タニベ提督
を見ました

ゲーム画面・文字
ものすごいビッシリ掲載されています

それだけ
艦これに対する想いが強い
と思うのですが
ちょっと見づらいかなー

べっち
リアイベでの挨拶も
結構長い印象です
それだけ
語りたいことがあるのは分かるのですが
ちょっと長いかも
と思う時があります

「通らばリーチの方針で!」
それでいいんじゃないですかね

【あ艦これ様】【艦これ】米空母に演習で乗艦したフランス海軍の人が食事でげんなりしてたとか(2025/1/12)

https://akankore.doorblog.jp/archives/58915998.html

> 248: 名無しさん 25/01/11(土) 11:34:25 ID:L2.r4.L29
> しかしなんでこんなに飯にこだわる国と
> 無頓着な国と両極端なんやろうなあ
>
> 米空母に演習で乗艦したフランス海軍の人が食事でげんなりしてたとか

食事の話
確かに、日本人からすると
食事に拘らないのは
よくわからない感覚です

> 250: 名無しさん 25/01/11(土) 11:35:01 ID:Xq.ty.L16
> >>248
> 飯に拘らない国は戦争では強いからな(ただし限度がある)
>
> 255: 名無しさん 25/01/11(土) 11:35:26 ID:vE.3h.L37
> >>248
> 国どころか人単位で違うぞ
> 昼飯食うの忘れたなんて言うやつの考えがまったくわからんわ

民族性というよりは
最終的には個人に帰結する
ような気がしますね

> 256: 名無しさん 25/01/11(土) 11:35:27 ID:nw.kc.L23
> >>248
> 昔の支配者が食にこだわったかどうかで差が出てるとか聞いた

なるほど

> 259: 名無しさん 25/01/11(土) 11:35:44 ID:7n.ym.L1
> >>248
> イギリスとフランス、ちょっと海を挟んだだけで食のこだわりが変わるからな
>
> 285: 名無しさん 25/01/11(土) 11:38:04 ID:Xq.ty.L16
> >>259
> あいつらは喧嘩してたせいで、文化的にはフランスの模倣強いのにそのフランス文化を(表面上は)拒絶したからな
> そこに産業革命と言う名の都市部家庭料理文化の崩壊が加わって滅茶苦茶に
>
> 320: 名無しさん 25/01/11(土) 11:41:52 ID:fL.nu.L52
> >>259
> あのへんはそれはそれで食に関してはかなり大揉めしてるってのは聞くでちね
> 海産物なんかは漁場がお互いの国境ドンピシャなんでしょっちゅう激突してニュースになってるみたい
>
> 329: 名無しさん 25/01/11(土) 11:42:26 ID:5T.kc.L17
> >>320
> どんだけ殺しあってきたと思ってるんだ

百年戦争

> 260: 名無しさん 25/01/11(土) 11:35:45 ID:ds.at.L53
> >>248
> 「ご飯何杯でも行ける!」って外人には理解出来なさそうよね

> 270: 名無しさん 25/01/11(土) 11:36:56 ID:Yj.jx.L33
> >>260
> パン何個でも食えるってのはあるんじゃない?
> アメリカは味濃すぎてないのかもしれんが
>
> 287: 名無しさん 25/01/11(土) 11:38:18 ID:FN.at.L58
> >>260
> 炊いた米をくう文化がない人らは日本の食事に必ず添えられる白米をいつどうやって食うか分からないみたいだ
> 工場の外人らは弁当の白米の容器は一切手を付けずにそのまま残してたりする

ほぇー
何も考えずに食べている白米も
そういうふうになるのかぁ

> 262: 名無しさん 25/01/11(土) 11:36:00 ID:5J.at.L15
> 食に拘りがないなんてショックだ
>
> 263: 名無しさん 25/01/11(土) 11:36:04 ID:Y6.bu.L15
> 最初に発見したのはグルタミン酸なのか
> 昆布のうまみ成分が最初に確認されたのが日本人らしいわね

なるほど

> 267: 名無しさん 25/01/11(土) 11:36:41 ID:HS.ym.L5
> no title
>
> 277: 名無しさん 25/01/11(土) 11:37:31 ID:kZ.3h.L21
> >>267
> ドイツとか一度メニューを決めたらずっと同じメニュー続けるとか聞くわね
>
> 299: 名無しさん 25/01/11(土) 11:39:20 ID:Xq.ty.L16
> >>277
> 日本人がドイツに行くと二日目の昼食でもうウンザリになるぞ
>
> 307: 名無しさん 25/01/11(土) 11:40:16 ID:Pt.bu.L5
> >>299
> ドイツで武者修行してた若いプロレスラーは昼は中華に夜はインド料理ってパターンを毎日繰り返してたって
>
> 335: 名無しさん 25/01/11(土) 11:42:47 ID:6w.ym.L28
> >>299
> パン、チーズ、ソーセージ
> うまくはないけど生きていける

267
画像

神無月久音様

全く同じ画像ではないですが
この場面です

毎日同じ食事は
ちょっと厳しいですね……

> 292: 名無しさん 25/01/11(土) 11:38:51 ID:K9.k3.L35
> ローマ(なんなの…これ…士官用とは思えない、あっそうか、これは兵卒用のモノね)
> ウォー様「美味しいわよ、Rome…何で貴女は食べないの?」

うまい
たった2行ながら
各艦娘の性格その他が
出ていると思います


> 308: 名無しさん 25/01/11(土) 11:40:35 ID:BD.vo.L50
> >>292
> 英国海軍「ヤギどうだった?」
> 日本海軍「美味しかったよ」
> 英国海軍「え?」
> 日本海軍「え?」

ああ
見た瞬間わかりました
これのことですね

ネタについては詳しく触れられないのですが
続けてきて良かった
と思える時でした

コメント

> 4. 名も無き提督 2025年01月12日 21:10ID:FaugXqnh0
> >英国海軍「ヤギどうだった?」
> >日本海軍「美味しかったよ」
> WW1における第二特務艦隊の地中海遠征か、戦間期における練習艦隊の訓練航海でのお話らしいね
> 艦上昼食会での一件だったとかどっかで読んだけど、これ下手したら当時地中海艦隊旗艦として出雲とかと交流した記録の残るウォー様が聞いてきた可能性があるんだよなw

> 5. 名も無き提督 2025年01月12日 21:23ID:DybhSG2F0
> >>4
> 「美味しかったよ」との答えに「え?」となる……つまり英国海軍におけるヤギの扱いは帆船時代からずっと◯◯ホ扱い(一応ミルクも飲むし非常食にもなるが)で変わってなかったんだなとw

残しておきます

> 6. 名も無き提督 2025年01月12日 21:27ID:FaugXqnh0
> あと日本海軍がイギリス海軍に飯の件で白い目で見られたこともあったらしい
> 地中海遠征時にイギリスからパンの支給があったんだが、軟らかい白いとこばっか食べて堅い耳部分残してたら、最初笑ってたイギリス人兵士にそのうち「なんなんこいつら…」的な目で睨まれた
> なんでだろと思って理由を聞くと「一番美味いとこ食わねえでどうすんのよ」と返されたとか

えー
そこなのぉ?
と思ってしまいました

> 8. 名も無き提督 2025年01月12日 21:31ID:iThOfeM.0
> アメリ艦はお酒飲めないしね

> 9. 名も無き提督 2025年01月12日 21:51ID:FaugXqnh0
> >>8
> 禁酒法以前から飲めないんだよね、アメさん海軍
> (当時のダニエルズ海軍長官が大の酒嫌い+WW1開戦に伴うドイツビール排斥運動の合わせ技のせいで)
> それが今でも継続されてるわけだが、やはり向こうさんも飲みたいは飲みたいらしい
> 海自と米海軍の共同訓練で海自側が「演習後の艦上レセプション、多少の”飲み物”用意しときますよ」って言ったら、第七艦隊司令の副官から「日本との演習で何がいいって、”飲み物”にも気を回してくれることだよねえ…楽しみだ、今回の訓練もきっとうまくいく!」って返されて、変なとこでグッドコミュニケーションとれたなんて話もあったりするw

まぁ
やっぱり
飲みたいですよね(ストレート

> 21. 名も無き提督 2025年01月12日 23:32ID:aGlfeqK.0
> >>9
> イギリスの場合海賊から始まってるからね海軍は。自発的に来る食い詰め者あぶれ者ならいい方で、人手が足りないから一般人を騙したり誘拐したりして強制労働させたという話。たださえ環境が過酷だから、飲まなきゃやってられなかったとか。まあ欧州というのは戦争やるのに傭兵だけじゃ足りずに、詐欺や誘拐で無理やり兵士を揃えたところだし。

いやはや

> 12. 名も無き提督 2025年01月12日 22:16ID:fgvIwek70
> ドイツだったかの小話
>
> 新婚の妻「あなた、晩御飯は何がいい?」
> 新婚の夫「ジャガイモのスープ」
> ?翌日?
> 新婚の妻「あなた、晩御飯は何がいい?」
> 新婚の夫「言っただろう?ジャガイモのスープだ」
>
> …その後妻はずーっと、毎晩、死ぬまでジャガイモのスープを作ったとさ(超うろ覚え)

> 22. 名も無き提督 2025年01月13日 00:13ID:NiDdUsBf0
> >>12
> あいつら食べるものが変わると体調崩す連中だから……

> 27. 名も無き提督 2025年01月13日 02:31ID:ZD3.q97T0
> ドイツ長期出張時は飯に関してはマジでうんざりしたな…
> こだわりがないんじゃなく変わらないことにこだわりがあるから今日もこれか…の繰り返し過ぎてな

「変わらないことにこだわりがある」
なるほどですねぇ