【感想】【2023/6/11(日) 三日目】C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2023/6/11(日)について書きます

■ざっくりまとめ

セイルタワー見学
ホテルでランチバイキング
シール格納庫の返金対応
艦娘遊撃隊鹿島さん蒼龍さんとすれ違う
ホテルで飲む

■朝

何時起床か忘れました

8時
朝食バイキング
ちょっと遅めの時間のほうが
空いていますね

朝飯
大体固定化しちゃうのが
よろしくないかなと思いつつ
仕方ないねと
スクランブルエッグ旨い
ケチャップも忘れず投入
フレンチトーストとカステラもいただきます

食べ終わった後
テラスへ
昨日の雨は抜けたものの
空には雲がかかっています
ただ
雨雲という感じはしない
ところどころ雲の切れ間
青空を覗くことが出来ます

標高高い眺めでは
雲一つない空
よりも
こういった空模様のほうが
空の広がりをより一層感じられると思います

4Fのプールに行ってみました
5Fを見上げると
テラスから多くの人が景色を楽しんでいます

プール
流石に結構小さめですね

景色
1Fしか違わないのに
より手頃というか近くに感じます
不思議

昨日の雨で、
葉っぱの上の雨粒があります
瑞々しい

部屋に戻りゴロゴロ
外の庭
やっぱりウグイスが鳴いています
ホーホケキョ
一面の緑と相まってとても爽やかです

シャトルバスに乗ります

10:30頃
佐世保市民文化ホール着

さて
昨日は出来なかったスタンプラリー
やりますか!
まずは台紙を購入

文化ホール横の駐車場に向かいます
あれっ?
ここが最後尾じゃないのか
ではどこが
とその前に
熊野丸スタンディPOPがありました

最後尾
何と
文化ホールから佐世保川まで続いていました
しかもすんげー並んでいます

はい、終了
この長蛇の列を見ただけで
スッパリ諦めることが出来ました

では
残りの時間どうするか

丁度行きたかったところがあります
そこへ向かうことにしました

とその前に

教法寺様
https://www.facebook.com/kyohoji1490/?locale=ja_JP

> 長崎県佐世保市にある、浄土真宗本願寺派のお寺です。

市民文化ホールを訪れる際
高確率で目にするお寺
ようやっと名前を調べました

そして
目的地
セイルタワーです

旧佐世保水交社(海上自衛隊佐世保史料館)/佐世保市役所
https://www.city.sasebo.lg.jp/kankou/kankou/nihonisan/chinjufu_12403.html

佐世保地方隊『西海の護り』|佐世保史料館セイルタワー
https://www.mod.go.jp/msdf/sasebo/5_sail_tower/5_sail_tower.html

海上自衛隊佐世保史料館 – Wikipedia

> 愛称は「セイルタワー」

セイルタワーは愛称だったのか

入り口の坂前
日本遺産の案内看板という言い方でいいのかな?
それが設置してあります

遺産No.24-05
佐鎭
★24 佐世保鎮守府府庁・海兵団関連施設群
【旧佐世保水交社(海上自衛隊佐世保史料館)】

かつて水交社があったのですね

> 戦後は米軍に接収され、将校クラブとして使われた。

ふむ

告知が出ていました
「佐世保地方総監部創設70周年記念
特別企画展
開催期間 令和5年4月1日(土)~令和6年3月31日(日)」
その下には
ヘリコプター搭載護衛艦
護衛艦
潜水艦
が一枚に収まった写真です

告知の下には浮き輪さn
浮き輪があります

特別企画展
なんでしょう?
この時は、それほど意識せずでした

セイルタワー
正面
でかいですね

ぱっと見、アンテナ?のような
通信施設関連を連想しました

入口横
護衛艦くらま
主錨が展示されています

重量約5屯
当たり前ながら重っも

入館
係の方と何か話したような
なんだっけな、確か
エレベーターで最上階まで行き
そこから下りてきてください
でしたっけね?

あと
番号札を持たされた気がします
帰る時に返す、と

荷物を預けていたわけではないです
今思うと
館内の人数把握の為 なのかな?

最上階
スクリーンと椅子が等間隔に並べられています
映像はたしか15分くらい?
自動再生でした

以後
展示品を見ていきます

……

だめだこりゃ
正直、軽い気持ちで入館しました

5階くらいで2時間半以上かかりました
全部見ようとすると1日潰れます

何故か?
展示品のレベルが凄まじい

佐世保海軍病院に入院した当時だっけな?
ロジェストヴェンスキー提督の写真もあって
たまげました

その他
帝国海軍将官クラスの遺品
こんなにいっぱいあるとは
直筆の掛け軸
個性が出ています

それでも
大分駆け足で見てきました
その為
記憶の欠落が激しいです

ただ1点
戦後復興の礎となった
海軍兵学校での教育についてのパネル
とても印象に残っています

最後の海軍大将を思い出しました

写真
1階〜3階までは撮影可能ということで
殆ど撮っておりません

日本海海戦時の艦船模型
ここはOKだったようで
そこだけ収めました

軍艦朝日
奇しくも先日のイベントで
実装されました

人の入り
ちょこちょこいました
提督と思しき方が多かったですね
第二次大戦あたりは
足を止めて見ている人が多かった印象です

退館
入り口の係の方に札をお返し
その際
展示品のレベルが高く
とてもじゃないが全部見きれませんでした
また来ます!
とお話しました

館外
セイルタワー向かって右側ですね

一門の砲が展示されていました

「山内短5糎(センチ)砲
製造場所:呉海軍工廠
製造年月日:昭和15年5月

日本海軍において礼砲として使用されていたもの。
礼砲とは、儀式の際に、実弾を発射することなく
空砲により発射音を発生する砲である。

この砲は、平成22年7月、佐世保港三浦地区において
浚渫工事中に発見されたものである」

原型を留めているように見えました
今でも使用できそうな気がします

13時半ごろ
ずーっと立ちっぱだったので
流石に疲れました

市民文化ホール
まだ大勢の人がいます
今からラリーをする気力もなく
そもそもスタンプラリー台紙が残っているかも
不明です

その為
市民文化ホールに行きませんでした

そう
時間
13時半ということは
もう少ししたら
ホテル行きのシャトルバスが
佐世保駅から出発します

今から向かったのではとても無理
では1時間後にするか?
やはりどこかでランチにするか?

結論から言うとホテルに戻りました
というのも
チェックイン時にもらった
2泊以上の方へのサービス
ワイン1本orランチバイキング

それのうち
ランチバイキングを食べてみようと思ったからです

シャトルバス
途中下車も可能
途中乗車も可能です

この日だったかな?
シャトルバスを降りる際、運転手さんに
途中乗車について訪ねました
確か②
HP上の表記とはちょっと違う場所から
乗車ください
と言われた記憶があります

その為
HP上の
②常盤町(ラクロスビル前付近)
ではなく
ちょっと離れた場所に向かったと思います

松浦町交差点

青空に白い入道雲がもくもくと
浮き上がっています
これは一雨くるのかな

向こう側
天辺に十字架がある建物が見えます

佐世保教会 Sasebo – セブンスデー・アドベンチスト教会
https://adventist.jp/church/sasebo/

教会でした

そして
その奥
「万松楼」の文字が見えます

おや?
ホテルなのかな
ちょっと調べてみましたが
閉業してしまったようです

ちょっと脱線しました
シャトルバス乗り場の話の戻ります

おや
私の他に一人いました
バス待ちかな?
声をかけてみたところ、
同じ目的のようです

良かった

というのも
この途中乗車
案内標識があるわけでもなく
バスが来るのを目視
→手を上げて乗車意志をドライバーさんが確認
→乗車

という手はずのようだからです

つまるところ、私がバスを見逃したり
最悪ドライバーさんが気づかなかった場合
そのまま通過して行ってしまいます

この恐れがありましたが
二人ならぐっと確実性が高まります

とはいえ
やはり心配なので
佐世保駅方面からの車をじっと見ていました

来た来た
多少大げさに手を上げます

無事、停車
シャトルバスに乗車します

13:48頃
途中撮った写真
加来内科
の文字が見えます

橋を撮るつもりが
ずれてしまったようです

明るい時間でのホテルへの道
そういえば今回が初めてかも

途中の山道
小学校っぽい施設
ここまで通うとなると
相当足腰鍛えられそう
あと
道路沿いに民家も多く
車必須だなぁと思いました

この山道をランニングをしている人もいました
すっご

途中何度か見たのですが
このタイミングで書きます

道中
ログハウスのような建物を見ます

なんだあれ?
個人宅にしてはちょっと違う気がします
ただ
お店であれば営業中の看板が出ているはず

ちょっと気になっていました

LogCafe HICKORY様
https://twitter.com/LogcafeHICKORY/status/1685977053001396224

https://twitter.com/LogcafeHICKORY/status/1686676309488078848

https://twitter.com/LogcafeHICKORY/status/1691999385213907261

これだ!
お店の前の池がとても特徴的
雑貨も扱っているのですね
パスタ美味しそう
いつかお邪魔してみたいです

戻ります

14時頃
ホテル着

そのままランチバイキング会場へと向かいます
朝と同じですね

係の方に
チケットを見せます
ラストオーダーがもうまもなくですが、大丈夫ですか?

シマッタ
14時となるとランチタイムも終わりの時間です

しょうがない
そこは問題ない旨伝えました

開いている席に座ります
というか
私の他には
後一組しかいませんでした

その方たち
ラストオーダー前に
お酒のメニュー表を取り寄せていました
確か、ワインを注文されていたかと思います
今から飲むのか
すごいな

料理
写真がないので記憶ベースですが
朝と大分様変わりしている印象でした

白身魚のフライや
ローストチキンも
また、ケーキ類が追加されていました
これがまたとても美味しい
抹茶ロール好き

なかでも
★アジの南蛮漬けサラダ

元々南蛮漬けが好きなのもあって
一皿に盛り付けました

うめぇー!

どちらかというと
お酒のおつまみですね
ただまだ昼なので
お酒は我慢しました

ご馳走様でした

一旦部屋に戻り
休む間もなく
ホテル発のシャトルバス乗り場へ向かいます

1時間に1本とはいえ
こういう使い方ができるのも
有り難いですね

この時かな?
男性とおばあさんが会話していました

男性
ここ弓張の丘ホテルまで
自転車で登ってきたとのことです
ヒャー
よくやるなぁ
なんでも
若い時は良く登っていたそうで
久しぶりに来られたそうです

おばあさん
ホテルの浴場を利用してきた
そうか
宿泊客以外にもお金を払えば利用できるのか
常連さんのようです
息子さんが海を渡る職業
自衛官の片かな?と思ったのですが
商社にお勤めのようでした

15:30前

バスに乗り、佐世保市内に戻りました

★名切交差点 歩道橋

京町病院やENEOS 松浦町 SSのある交差点
させぼ サンプラザ 三ヶ町の標識
その歩道橋
ここからの眺め

私にとって佐世保の印象は
実はここが一番強いのかもしれません

というのも
前回、前々回と佐世保に来た時
この歩道橋を良く行き来したからです

今回の旅ではこれが初
ちょっとだけ、昔のことを思い出しました

さて
目的地

佐世保特設酒保
つまり
十八親和銀行 旧佐世保中央支店
です

これを見た時は
アチャーと思いました

C2機関のリアイベ
物販回りは誤字だったりなんだったりで
何かしらあることが多い気がします

さらに
今回は返金
値段ミスだけは避けたいところだと思います

まぁ
起こってしまったことは仕方ない
丁度、ホテルへと向かっています
一旦部屋に戻って格納庫回収後
返金対応も済ませるかぁ
と思いました

この辺
あんまり記憶がないのですが、
上のC2機関発信日時が

午後1:46 · 2023年6月11日

となると
ホテルへのシャトルバス乗車後に
この発信を見た可能性が高いです

もしどこかでランチを食べた場合
返金対応するために
部屋に戻らねばならず
それはめんどくさいとして
対応しなかった可能性が高いです

期せずして
正解?の行動をとっていたようです

十八親和銀行 旧佐世保中央支店
につきました

窓口スタッフさんに
・シール格納庫
・ライブチケット
・身分証
を提示します

スタッフさん
身分証やチケットを見て
何やら控えています
あと
電話番号も聞かれたような記憶です

ブラキオンⅡ様

こちらですね

> 必要な物
> ・当該シール格納庫・アクスタ格納庫
> ・アイテム購入時に使ったチケット
> (番号を記録します)
> ・身分証明書(チケットと名前の照合のため)
> また口頭での電話番号の記録があります。

こういう情報こそ
C2機関から発信すべきですね

身分証を結構長い間窓口に置かれ
正直あまりいい気分ではありません
ぐっと我慢して待ちます

やがて
現金800円が返金されました

通常であれば無視していい金額ではないのですが、
旅先の貴重な時間を潰してまで対応するか
というと
難しいでしょうか

というようなことを考えつつ
四ヶ町アーケードに出ました

さて
どうしようかな

……あれっ
何か、前(佐世保駅方面)から
見たことあるような人が

艦娘遊撃隊
鹿島さんと蒼龍さんでした
お二人共、手にドリンクをお持ちでした

うっそぉ
このタイミングで!?

心底驚きました

たしか私が見た時は
ビッグマンさんでのお二人だったかな
どこかでお会いできたらいいなぁ
くらいにしか考えていませんでした


(昨日同様慌ててまくって)
写真を取らせてもらってもいいですか?

OKいただきます
かなりまごついてようやくパシャリ

お二人の去り際

鹿島さん
→鹿島ドリンクよく飲んでくれる人だー

うえぇ!?
これまたビックリ
覚えていてくれているものなんですね

内心のバクバクを抑えつつ
佐世保駅方面に歩き出しました

いやー……
本当になんというか

・シール格納庫を買った
・返金対応があった
・私がホテルに戻った
・シャトルバス降車後、すぐ返金対応を行った

どれか一つでも欠けていたら
邂逅はなかったです

ここに至っては
返金対応があったことにすら
感謝したい気持ちに
不思議な巡り合わせがあるものですね

後々
この鹿島さんの言葉に
感謝することになります

四ヶ町アーケードを歩きます
昨日ほどではないですが
提督さんをあちらこちらで見かけます
ただ、全体的には
地元の方のほうが多かったかな

16時位
ビックマン到着
待っている人がいますね
最後のチャンスでしたが、時間が読めないので
立ち去りました

そのまま
バー ラ・クルーズさんの店先にも立ち寄ります
ただ
申し訳ないです、今日の夜は訪れない予定です
またの機会に

そして
向かった先

0133すぎmoto | させぼグルメNAVI:NANKUU|ライフさせぼ
https://www.lifesasebo.com/nankuu/?post_type=nankuu&p=4734

佐世保でワインを買う場合
どこがいいか?と探していました
こちらのお店がヒット
ただ、確実に訪れるという予定は
組み込んでおりませんでした

入店、マスターと思しき方に
相談します


ワインに合うおつまみは置いてありますでしょうか?
マスター
「申し訳ないです、ワインしか置いてなくて……」

それは失礼しました
今度訪れる際にはワインを買いに来ます!

終了
突然訪れての不躾な相談で申し訳ございませんでした

今日の夜
昨日のリベンジ?を行いたく
それにふさわしいお酒のおつまみを探していました

さてどうしようかな
ホテルへのシャトルバスの時間を考えると
もう時間が有りません
1本後にするという手もありますが、
ちょっと時間がもったいない

仕方ない
スーパーで手に入れよう

させぼ五番街に入ります

途中
ピュアポム
スパークリング ホワイト・グレープジュース
どこかの店頭に出されています

ショッピングバッグプレゼントのPOPがありました
ここでもか
どんだけと思いました

後20分ほど
慌ててチーズとサンドイッチを購入
アジの南蛮漬けがありましたが
流石に昼食べたばかりなので控えました

急いでシャトルバスへ向かいます

道路の先
シャトルバスを視界に収めた途端
バスが動き出しました
まだ数分の猶予があります

え!?

ヤバイヤバイヤバイ
猛ダッシュ

バスに飛び乗りました
汗びっしょり
ちゃんと時間は守ってくれよ~
と思いつつ
この時間だと乗る人も少ないので
早めに出発しようとしたのかもしれません

バスが出発しました
ふー

ホテル到着後
速攻お風呂に

日曜の午後
明日は平日月曜日
空いているかなと思ったら
ここ三日間で一番混んでいました

さっぱりした後
買ったおつまみ
そして
お酒を持って
テラスへ行きました

丁度夕暮れ時ということで
代わる代わる人が訪れます
中には
艦娘アクスタを持って撮影している人も
提督さんですね
夕張だったかな?

一瞬
一杯いかがですか?と
声をかけようかと思いました
ただ
いきなり見ず知らずの人から
こう誘われては
困惑するだけだよなぁと
思いとどまりました

お酒
シャンパンです

開ける時
コルクがポンッと音が

近くにいたお子さん
「おとーさん、何の音?」
お父さん
「あれはお酒を開ける音だよ」
静かにやれず申し訳ないですorz

フロントで
シャンパングラスと
チェイサーの用のグラス手配をお願いしていました

そして
一人で飲み始めました

厳密に言えば、
フリーラウンジの場所ではなく
使っていいのか確認は取っていませんでした
ただ
使用するのに予約が必要な感じではなく
もし駄目なら部屋で飲もうと思いました

正直言って
今でもこの行動が正解だったのかと言うと
揺れている部分があります

佐世保最終日
どうせならコラボ飲食店に並んだり
ラ・クルーズさんに行ったりで
見知らぬ提督と同じ時間を過ごした方が
良かったのでは
という思いは拭えないです

さらに言えば
家族連れで楽しそうに景色を眺める中
一人で飲んでいる

普段の私なら
こういう場は避けています

ただ
この特別な時間と場所
シャンパンで楽しみたい
どうしても

シャンパングラスに収まる夕日
やがて日が落ち
夜の帳が下ります

ライトアップされたプール
水底の淡いブルーが
辺りの闇との対比で
際立っています

レストランイルマーレ
および
フロント
宿泊客もホテルの方もおらず
静かです

後で気づきましたが
結構蚊に刺されていました

スピーカーからの控えめなBGMと
風に身を委ねます

昨日の飲みとは全く違う感覚

何と表現したらいいのか
今でも正確に表す事はできません

一人
満ち足りた時間でした

頃合いを見て
部屋へと引き上げました

【感想】【2023/6/10(土) 二日目】C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2023/6/10(土)について書きます

■ざっくりまとめ

朝バイキング昼パスタ
四ヶ町アーケードで遊撃隊とすれ違う
ライブ昼→艦娘音頭→ライブ夜
ライブ後、雨のためホテル直行

■朝

起床時間は忘れてしまいました
ただ
夜中何度も目が覚めて
熟睡できなかったです

原因
枕が変わったことと
結構寒かったのが大きいでしょうか

6月上旬
まだ冷房は不要
薄着でいいかなと思ったのですが
結構寒い

起き上がって何か羽織る
それもめんどくさかった
気合で寝たつもりでしたが
全然ダメでしたね……
おとなしく行動に移せばよかったです

身支度を整え
朝食バイキングへ向かいます

7:30頃
5F レストラン イルマーレ
入口にスタッフの方がいます
客室番号と名前を告げます
お好きな席にどうぞと案内されます

朝食自体、確か7時スタートでしたが
結構宿泊客で賑わっていました
一体どこにこれだけ泊まっていたんだ?と
個人的に思いました

ざっくり
窓際は2人席
奥側は4人席です

2人席が全部埋まっています
しかたない
どこか4人席を……


丁度、2人席が空くようです

スタッフの方が食器類を片づけている間
料理を取ってくることにします

入店時でしたっけね?
札を渡されました

「食事中」
「片づけOKです」
と2種の意味合いだったかと思います

「食事中」を上において
ターンエンド
じゃなかった、席を離れます

料理
写真も撮っていないので
記憶ベースですが
和洋半々くらいでしたでしょうか

定番メニューのほかには
五島うどんやカレー、
カステラやフレンチトーストもありました

★サバの味噌煮

今日入れて3回朝食を食べました
毎回これを食べました

それほどまでに旨い

サバ
どの部位からも旨味の油が溢れだします
魚特有の生臭さも
ほとんどありません
ご飯のおかずにも合いますし
恐らく日本酒にも合うと思います

4年前、佐世保を訪れてから
サバを食べるようになりました

やはり美味しいですね

フレンチトースト
ホテルお手製のPOPもありました
お勧めされているようなので
食べてみました

こちらも美味しい
卵がしっかりパンに馴染んでいます
そのままでも十分ですが、
はちみつをかけると
さらに濃厚な味わいに
いつもとは違う贅沢な朝食を実感できます

そして

★景色

窓外からの景色
何といっても弓張の丘ホテル
一番の売りだと思います

頭上には
空が
手前には
プールにある鐘
その奥には
佐世保の海が広がっています

佐世保の海と
頭上の空
生憎の曇り模様ですが、
そのパノラマは
普段海を見ない私にとって
素晴らしいものでした

美味しい食事と素晴らしい景色
これだけでも
ここ佐世保に来た甲斐があります

8時過ぎ
ご馳走様でした

部屋に戻る前

セルフラウンジ North33°からテラスまで
景色を眺めてみました

標高340m
眼下に広がる佐世保の町並み
340mという数字だけ見ると
そんなに高くはないと思ってしまいますが
実際には
遥か彼方に見えます

さらに
奥の方にも陸地や島々があります
その事が
より一層の奥行というか立体感が増しているという

圧倒されました

こればっかりは
実際に行って体感しないと
伝わらないと思います

そして
赤と白の縞模様
ガントリークレーン
これですね
さらに佐世保港ということで
護衛艦も見えます

正直、ホテルのHPでの写真を見ただけでは
まー、景色はいいんだろうけど
1人だし、ましてや腹が膨れるわけでもなし
と思っていました

とんでもない

この景色を見るだけでも
この弓張の丘ホテルに泊まる価値があります

旧鎮守府というカテゴリのみならず
景観として
数少ない経験ではありますが
私の中ではトップの眺めです

ホテルの従業員の方は
この景色を毎日眺めているのか
すごいことです

ちょこっとだけ下世話な話になりますが、
景観という観光資源
維持費不要、メンテナンス不要、天候や四季で見方が変わるので飽きない
という
強いなーと思いました

案内板がありましたが、
いまいち目標との距離感が掴めず
あそこが何々かーというのが
分からなかったのが心残りでした

部屋に戻るため、
エレベーターに乗ります

エレベーター内
レストランのインフォーメーションが
掲示されていました

バイキングや会席料理
どれもこれも美味しそうです
ただ、独り身としては
縁がなさそうです
艦これコラボ飲食店もあるしなぁ
とこの時は思いました

それと
ここ、弓張の丘ホテルまで
食材を運ぶのは大変だろうなぁと
余計な心配までしてしまいました

部屋に戻りました
そういえば
中庭があるようでした

折角だし見てみるか
と扉を開けます

フロントのある5Fからの眺めには
負けますね
ただ、緑が生い茂っていて
とても優しい景色です
それに
ホーホケキョ
ウグイスの鳴き声が聞こえます
それもかなり近くから
すっご

ウグイスが珍しいものかどうかも分からないのですが、
爽やかな朝というワードには
ピッタリな鳴き声でした

時刻は8:30頃

急いで身支度をすれば
9:10のシャトルバスに乗れます

焦って忘れ物をしてしまうと
取り返しのつかないことになります
逸る気持ちを抑えつつ
10:10のバスに乗ることにします

9:50頃
ホテルを出ます
シャトルバスは未だ着いていません
今更ながらですが、
ホテル⇔佐世保駅なので
バスが早めに着く ということはなさそうです

辺りを少しだけ歩きます

「弓張展望台 登山道」
「(文学碑入口)」
という掲示板があります

興味をそそられましたが
ぼちぼちバスが来てしまいます
またの機会に

バスが来ました

提督さんと思しき方もちらほらと乗車してきました

弓張岳の下りルート

ほー
昨日の真っ暗闇のカーチェイスとは違い
周りの景色が良く見えます

緑が濃いですね
あと曲道の角度がエグい

こんな道を暗闇の中、飛ばしてきたのか……
昨日のタクシードライバーさんの凄さを
改めて感じました

さて
このシャトルバス
ホテル⇔佐世保駅間で
乗降場所が3か所あります

無料シャトルバス・佐世保市営バス時刻表|弓張の丘ホテル
https://www.yumihari.com/access/shuttle_bus/

何処で降りたらいいのか

その答え
同乗の提督についていく でした

> ③
> 谷郷町(谷郷町バス停前付近)

こちらで降りていく提督
私もついていきました

空模様
結構重ための雲が
空を覆っています
正直、何時降ってきてもおかしくない感じ

どうか降らないでくれーと
願いつつ移動します

さて
この時点で
どこに向かえばいいのか
まだ調べておらず
確か……市民文化ホールに行けばいいんだっけ?という
曖昧な感じです

途中

ピザ屋さんを見つけました

Home | SASEBO-PIZZERIA
https://sasebo-pizzeria.jimdosite.com/

メニューを見ます
うおー
旨そう!

一瞬
ここでピザを買って
ホテルでワインと共に楽しむ
という考えが浮かびました

多分
ホテルのエレベーター内に掲示されていた
レストラン
それの影響が結構強かったのではと思います
マルゲリータ食べたい

ただ
今日は昼夜ライブで無理そう
明日、時間的に余裕があったら
それもいいかも
と思いました

10:30前

エレナ相生店の看板
というより
【←「弓張岳」4.5km】
という看板
こちらの方を撮っておきたかったです

数分後
佐世保市民文化ホール到着です

対岸からでも
大勢の人が並んでいるのが分かります

最後尾はどこだ…

スタッフさん
「物販やスタンプラリー含めて、
全ての列はこちらにお並びください」
とアナウンスしていました

こちらとは
文化ホール脇の駐車場エリアですね
イベント時、だいたい個々に並ぶ印象です

駐車場エリアに着きました
ざっと目視したところ
建物の端から端まで
5~6列出来ていました

ここから並んで
どのくらい時間がかかるのか?
しかし
並ばなければスタンプラリー用紙は
手に入りません

ちょっと考えました

こうしている間にも
最後尾にどんどん人が来ています

ポッキリ折れました
並ぶのをやめました

その時考えたこと

スタンプラリー用紙を手に入れた段階で
スタートして
果たしてライブが始まる前に終わるのか
今回、昼公演→艦娘音頭→夜公演と
昼が始まってからはほぼ動けないと思っていました

そして
昼飯はどうする?
シール配布のお店に行くには
やはり並ばなければならない

そう考えると
今日スタンプラリーをやる時間はないのではないか?

この考えが正解だったかどうか
自信はありません

ただまぁ
何が何でもスタンプラリーを終わらせて
クリアファイルを手に入れる
という覚悟はなかったです

並ぶことを諦めてから
会場入口前に設置されたテントを
手の届かない、遠い世界のように眺めて
その場を離れました

特に向かうあてもないまま
なんとなく四ヶ町アーケードへ

そういえば

> 物販の要、主力となる【佐鎮特設物販酒保】!
> 会場は、十八親和銀行さんのご厚意で先行偵察遠征時での先行運用でも大変酒保特性の高かった【十八親和銀行 旧佐世保中央支店】で実施致します!

物販酒保がありました
ここも並んでいたらやめるかな
と思い
覗いてみることにしました

手前のスタンプラリー
チェックポイントかな?

多くの提督が並んでいます
その後も続々と列に連なっていきます

うーん
この感じ

当時は、どう行動するか?に気を取られていました
ただ
今振り返ってみると
この、街中に多くの提督が行き来する光景

まさに
艦これリアイベです
ようやく、戻ってきつつあるのかなと
一瞬考えたことを思い出しました

物販会場に戻ります

恐る恐る覗いてみます
おや
意外と空いています
ちょっと並べば買えそう

並んでいる途中
係員の方が品切れ情報を叫んでいます
ざっくり
アクスタ系は無いっぽい

10分くらい並んで
中に入りました
本当に銀行のカウンターですね

サンプル展示もありました
缶バッジ
アクボ
アクスタ
格納庫2種
探照灯
トートバッグ
タオル
法被
Tシャツ
ポスター類も

ポスター系は今買うと移動が大変
折角なのでシール格納庫を買うことにしました
カレー機関でも販売しなくなって久しいですね
そして
法被
売ってた!
良かった
最近のリアイベだと
法被がラインナップされていないんですよね

……

今になって分かります
ここですね
ここでシール格納庫を買ったこと
これが、後々の分岐点になりました

ただ
当時としては
そんなことは当然ながら露知らず
3,700円はたっかいなー
正直、格納するだけなら
もっともっと安くすることが出来るし
買わなくてもいいかー

当初買う気は有りませんでした

まーなんとなく買えちゃうし
記念品とするかぁ
と翻意したものでした
いやはや
あの時買わなかったら

戻ります

購入後

帽子時雨
多摩の
スタンディPOPがありました

外に出ます
そのまま左に回ってまたアーケードへ


その前

九十九島せんぺい本舗 | 株式会社九十九島グループ
https://www.99grp.co.jp/shop/senpei/

うおっ
このお店
懐かしい
130th sasebo 2019では
セーラー服赤城さんを黒板に描かれていました
前回のイベントの記憶があると
やはり良いものです

C2機関佐世保本遠征
「艦これ」公式コラボ
【Operation SASEBO Expedition 2023】

看板があります
絵は一切なく
文字情報のみです

ちょっと長いですが書いていきます

「私たちは、提督の皆さまを歓迎いたします

佐世保地域経済活性化推進委員会
株式会社十八親和銀行

西肥自動車株式会社

株式会社エレナ
西武道路株式会社
株式会社マゴオリ
株式会社ホーセイ
双峰設備株式会社
株式会社池田工業
門田建設株式会社
株式会社デバタ

株式会社坂元木工工芸
株式会社橘高
フルノストアー
株式会社古川電気製作所
有限会社金華集団
株式会社堀内組
株式会社梅村組
大阪鋼管株式会社
ワシントンホテル
有限会社佐世保不動産
西部ガス佐世保株式会社
ランドアーク株式会社
九州ワーク株式会社
アクトフォー株式会社

西部産業株式会社

株式会社タゾエ
株式会社日本エコネット
城山タクシー株式会社
株式会社指山建築ファクトリー
株式会社庭建
株式会社富士医科精機
長崎放送株式会社 佐世保支社
佐世保タクシー株式会社
株式会社西沢本店
株式会社佐世保航海測器社
株式会社相生市場
佐世保観光タクシー株式会社
みずほ証券株式会社 佐世保支店
株式会社福岡銀行 佐世保支店
JR九州ハウステンボスホテル株式会社
有限会社スバル興業
シネマボックス太陽

【応援協力企業 順不同】

後援 佐世保市」

40以上の応援協力企業が名を連ねています

見知った会社もあれば
ここも!?という会社も
今思えば驚きの限りです

ちょっと当時の感想とは離れてしまいますが
本当に
多くの人が、この佐世保本遠征に
関わっているんだなぁと
感嘆するばかりです

戻ります
アーケードをなんとなく
佐世保駅方面に歩きます

・マルハラーメン
もがみんのスタンディPOPがあります

営業時間11時前ですが、
お店横には
ずらっと提督が並んでいます

・スイーツサロン雅
お店の入口
「艦これセット 完売しました」
の張り紙が貼ってありました
ここもだめか

清霜のスタンディPOPがあります
ひっきりなしに提督が現れては
写真を撮っていました

・蜂の家

店の前には
多くの提督がいました
ここもこれからだと無理そうです

店内
朧のスタンディPOPがあります
こちらも多くの提督が写真を撮っていました

しっかし
おぼ
ますます可愛くなってまぁ……

ちょっとこちらに寄り道しました

佐世保市博物館島瀬美術センター – しまび
https://shimabi.com/

130th sasebo 2019では
スタンプラリーのポイント
および
ちょっとした艦これグッズの展示を
やっていた記憶があります

今回もなにかあるかな
と思いました
残念ながら今回は有りませんでした

ただ
今写真を見直してみたら
「佐世保初!
しまびのロビーで生ピアノを自由に演奏
ストリート・ピアノ
ご自由にお使いください♪」
の張り紙が掲示されていました

もしかしたら
野生のピアニスト提督が
演奏されていた可能性も?

館内も見ておけばよかったかな

アーケードに戻ります

・NEW SBT Sasebo – (島瀬町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako93/

黒人の陽気なおにーさんが
呼び込みをしていました
お店のPOP
色とりどりの洋服が掲載された
かなりカラフルなデザイン

その中に
「提督さんおかえりなさい
20枚限定
只今3900円以上お買い上げで
しぐれちゃん
ペーパーショッピングバッグ
プレゼント中」
と記載されています

このお店でもコラボ展開が
かなりビックリしました
すごいです

進んでいくと
提督っぽい方が
後ろ向きに写真を撮っています

なんだ?

私も見てみます
なるほど
時雨の看板があるのか

しっかし
こんなデカデカとあるとは
私も写真に収めました

・とれたて処 佐世保店 | 長崎県の直売所 | 里の物語
https://satomono.jp/market/42202/29833/

手書きPOPが印象的な八百屋さん
今回も
店頭に掲示されていました

「歓迎
Welcome to SASEBO!!
提督の皆様
ようこそ佐世保へ」
「そして……
お帰りなさい。
お待ちしておりました」
二枚目には
敬礼した制服姿の提督も描かれています

思わずニッコリします

この時は
地元のお客さんも大勢いて
あまりじっくり見れませんでした
今見返すと
店頭に
「秋月(あきづき)園」と書かれたものが

・佐世保市の名物・お菓子 ぽると総本舗 |
https://www.hakuju-ji.com/

店頭
父の日ということで
ハッピーパックや詰め合わせが置かれていました

確か
昨年12月の
爆買い☆スター恩返し3時間SP 佐世保
出てきたような

そして
「提督さん いらっしゃいませ!」
ということで
ショッピングバッグ購入条件の
3,900円(税込)クリアーとなる
詰め合わせ29個入り 3,930円が
販売されていました
商売上手!
POPには手書きノーマル雪風が描かれています
カワイイ

130th SASEBO 2019時の
セーラー服赤城さんも掲示されていました

お店の入口
「提督様歓迎
2Fレストランでのお食事と
1F売店のお土産の合算でも
コラボバッグを差し上げます」

手書き雪風の吹き出しで書かれています
合算でもOKなのは助かりますね

・川下ピアノ店 – (本島町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako67/

「Welcome提督さん」
こちらにもコラボショッピングバッグの掲示があります
「残り少なくなりました」と追加掲示も

楽器屋さんで買う人もいるのか
一体どんな買い物をしたのか
ちょっと興味がありました

・生産者市場 さんむーん|採れたてで新鮮な野菜・果物をお届け
https://www.sunmoon-sasebo.com/

「提督さん おかえりなさい」の掲示
お店横には
「提督さん 寄ってって❤」手書き時雨が
絵を描ける店員さんがいるのは強いですね

こちらもショッピングトートバッグ対象
ですが
「御好評により終了いたしました」
とのことです
はっや

「提督さん
Welcome to SASEBO
店頭特設コーナー
元祖貝白湯 砦
(↑ラーメンのようです)
各種決済手段
艦影」
の立て看板がありました

・バッグショップ タケモト – (本島町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako61/

店頭には所狭しと
バッグが陳列されています
その中に
時雨ショッピングバッグ取扱店の
POPが掲示されています

ちょっと脇道にそれます

・アクセス・店舗案内|佐世保バーガーのビッグマン(BigMan)
https://www.sasebo-bigman.jp/shop/

佐世保でのコラボといったら
ビッグマンは見ておかなくては
地元のお子さんも並んでいました

スタンディPOP
佐世保バーガーを頬張るタスカルーサ
レモンカラーのワンピースが
鮮やかです

・ステーキ酒場NOBU – もっと気軽に、もっと美味しく、おつまみメニューから本格ステーキまで楽しめるグルメスポット。 – 長崎県佐世保市 –
https://steaksakaba-nobu.co.jp/

店頭に
「提督さんMENU
3,980円
チキンチャウダー
リブロースステーキ200g
グリーンサラダ
ライス」

へぇー
クラムチャウダーではなく
チキンチャウダーなのですね

見るからにボリュームのある
ステーキの写真
ここは正直、ちょっと揺れました

今になってですが、
HPのメニューを見ます
ワインが充実していますね

> ワインとステーキでやせる!?
> 肉はタンパク質が主成分で、体内に入ると分解されてアミノ酸になります。
> このアミノ酸は血糖値を上げません。だからステーキを食べても太らないんです。
> ワインは糖質が少なく、適量のワインは翌日の血糖値を下げる効果があります。
> また、赤ワインに含まれているポリフェノールは抗酸化作用があり、
> 動脈硬化などの生活習慣病の予防にも役立っちゃいます。
> 適量の飲酒は糖質の低いおつまみを選べばやせやすい体質を作り、健康のために良いのです。
> 飲んだ後のシメには、ラーメンをやめてステーキを!

ワインとステーキについて
力説されています
素晴らしい

「飲んだ後のシメには、ラーメンをやめてステーキを!」
これもすごいですね

・生産者市場「だんだん」四ヶ町店 – (上京町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako23/

写真見切れて全文確認出来ませんが、
歓迎 提督さんのPOPが掲示されています

そして
店頭には
「しぐれショッパー在庫あり!」
「地方発送も出来ますよー」
「Thanks 提督」のPOPと共に
商品詰め合わせセットが置かれています
ちりめんセットやお菓子セット
ご当地セットなど

発送できることをアピールされているのが
上手いと思いました

・くっけん広場

店頭では
佐世保のお土産販売コーナーが展開されています
多くの提督が覗いていました

店内
提督でごった返しています

西肥バス さいちゃん
伊201
大淀
明石
矢矧
時雨
のスタンディPOP
他の提督さんと
順番に撮りました

店内、色んなところに
祝!!艦これ10周年のPOPが
掲示されていました
嬉しいですね

さて
くっけん広場
中を見に来たのも目的の一つですが

おんカメ様

この荷物預かり所を利用しました

2Fに上がります
係員さんがいます
荷物預かりを告げます
確か、預かり用紙に
名前とかTELとか記入します
用紙が手元にないので情報があやふやです
その後、預けたい荷物を渡して
番号札をもらいます

確か、18時まで でしたっけね?
ライブ夜公演までに来れば大丈夫かな

時間内であれば、
荷物の追加や回収は何度でもOK
これが
コインロッカーにはない嬉しいサービスです

荷物自体は
長机の上にある程度間隔をおいて
置いてあるだけです
高価なものや貴重品は自己判断ですね

1Fに戻ります

2Fを見上げてみると
スタンディPOPが見えました

しーちゃん
冬月
時雨
夕張
球磨
明石
2023先行偵察遠征時のものかな

アニメツーリズム
アニメ聖地88認定プレートがありました
近くに
艦これ いつかあの海で
のノートが置かれています
提督さんが何か書かれていたと思いますが
内容は忘れました

くっけん広場近く?の
スタンプラリー ポイント
列ができていました
「最後尾」札もあります

・Sasebo C&B Burgers 下京町店
下京町店
https://sasebo-burger.com/

130th SASEBO 2019では
コラボ店でした
今回はコラボなしということで
静かな感じでした

四ヶ町アーケードを抜けました
抜けてすぐ

・吉宗 – 佐世保市下京町 – まいぷれ[佐世保]
https://sasebo.mypl.net/shop/00000359961/

艦これセット
佐世保近海で取れた焼き鯵
長崎和牛のしぐれ煮膳
世知原茶付き
お値段は記されていませんでした

横のすだれっぽいものには
今回のポスターと
スタンディPOP 多摩が

そして
そのすぐ向かいのお店

ささいずみ(長崎ハーブ鯖、デリバリー・テイクアウト、佐世保の居酒屋)
https://sasaizumi.com/sasaizumi.html

開店の11:30前なので
お店は開いていません
入口横には自販機
あごだし餃子やサバタベンバ等が
ラインナップされていました

その次のお店

・Vitamin Berry | スイーツ | 佐世保市
https://www.vitamin-berry.com/

スタンディPOP
タスカルーサ
佐世保バーガーを食べていない状態です

コラボメニューは
ワッフルサンドでしょうか
メニューが掲示されていなかったので分からず
パッと見て
店先に人が並んでいなかったので
ここならいけるか!?と思いました

近くにいた警備のおばあさん曰く
奥の方で並んでいて順番待ち
とのことでした

だめかぁー
また出直しますと
そのおばあさんに返答しました

・ステーキハウス らんぷ | 飲食店検索 | 【公式】佐世保・小値賀 観光/旅行サイト 海風の国観光圏
https://www.sasebo99.com/restaurant/61408

遠くからでも長蛇の列
ここは無理でした

スタンディPOP
夕張
をパシャリ

・Lemoned Raymond – 佐世保名物レモンステーキ専門店
https://lemoned-raymond.com/

こちらの130th SASEBO 2019でのコラボ店
移転されたようで、中に人のいる気配はありませんでした

・【佐世保バー ラ・クルーズ】ウイスキーやカクテルが豊富な長崎県を代表する正統派バー!占い師としても有名なマスター!
https://lacouleurs.com/

夜に寄れるかどうか不明でしたので
ワンチャン昼やってないかな?と
ダメ元で来ました
が、
多分やってないだろうなぁと引き返しました

ここの通り
シューズセンター通りというのかな
提督の姿はまばらでした

四ヶ町アーケードに戻ります
!?
どこからともなく
艦これOSTの曲が聞こえてきました
どこだ……?

・TWINKLE西沢-トレンドのファッション・コーデなら佐世保四ヶ町アーケードへ
https://twinkle-n.com/

こちらのお店でした
婦人服を扱っているようです
ショッピングバッグの対象店

音の出処
お店入口前のスピーカー
ここからでした

その時、流れてきた曲
艦これOST vol.3雲 tr.8 第三十駆逐隊、抜錨準備!
でした

店頭では
刑務所作業製品 展示即売会 開催決定🌟 | TWINKLE西沢-トレンドのファッション・コーデなら佐世保四ヶ町アーケードへ
https://twinkle-n.com/event_news/event_news-5818/

> 刑務所作業製品は、社会復帰を目指している受刑者が製作したもので、「婦人靴・サンダル」や「木箱類」、「バッグ」、「キッチン用品」等、全国の刑務所で製作した製品を数多く取り揃えております!

うおっ
これは何というか
滅多にお目にかかれない というか
中々すごいなと思いました

「マル獄」製品集合!
マニアに大人気
というPOPもありました

ほぇー
そう言われると
気になってきます

丸の中に獄
とかかれた肩掛けバッグ
ちょっといいかも

・川下ピアノ店

戻ってきました
トランペットが店先ガラスケースに入っています
べっち

・佐世保バーガーのビッグマン(BigMan)
佐世保ダイニング店

こちらはコラボ店ではないため
提督はいませんでした
さらにいえば
店先のメニューに
「本日は予約のみの営業となっております。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほど
よろしくお願い申し上げます」
との紙が貼ってありました

・文明堂総本店
佐世保店
https://bunmeido.ne.jp/shops/

コラボ店舗ではないのですが、
店先の看板
その上に
「歓迎」と書かれた文字
その下にマイクを持った時雨が
描かれていました

艦これともコラボとも書かれていないPOP
やりますねぇ

★艦娘遊撃隊 明石さん・大淀さん・蒼龍さん

スターバックスの前辺り
いきなり
明石さん大淀さん蒼龍さんとお会いしました

> 【Operation SASEBO Expedition 2023】、瑞雲パネルを装備した【艦娘遊撃隊】各隊が、先ほどアルカスSASEBOより抜錨、出撃!文字通り、遊撃を開始しました!

この発信が

> 最終更新
> 午前11:02 ・ 2023年6月10日

多分、その当時はこの発信を見ていなかったと思います

全くの予想外だったので
かなりアタフタ


写真を取らせてもらってもよろしいですか?
に対して
止まるのはNGなので、歩きながらで
ということでした

慌てていたので中々準備できず
後ろ向きに歩きながらパシャリ
大淀さんか蒼龍さんか
すごーいというお言葉でした

動揺さめやらぬまま
次の場所へ

あっ
どこでも瑞雲のQRコード
見せてもらうのを忘れましたorz

・佐世保玉屋
http://www.sasebo-tamaya.co.jp/

何で入ったんだっけな?
ああ、サンドイッチを見つつ
トイレを借りに かな

ぼちぼち
ランチを決めないといけません

ライブ昼公演 開場 12:30/開演 13:30

雨は降っていませんでしたが
蒸し暑く
駆け込み入場はしたくない状況です

どうしようかなと思いつつ
お酒売り場も確認
充実していました

蜂の家さん行ってみるかー
と行ってみると
何やら店先に提督が集合

なんだなんだ!?
どうなっているのか不明です
ともあれ
ここでのランチは諦めるしかなさそう

んーどうしよう
できればコラボ店で食べてシールが欲しい
ですが
どこも列が出来ていそうです

この際、ライブを優先して
コラボ店以外で済ますしかないか

といいつつ
決められないまま
アーケードを歩き続けます

ふと
料理写真と料理名のみのイーゼルを見つけました

パンケーキがメイン?
いや、下の方にオムライスやパスタ各種の
文字が見えます

パスタ
パスタ食べたい

ここに決めました

・Fresh Strawberries
https://peraichi.com/landing_pages/view/fresh-strawberries/

お店はビルの2Fにあるようです
階段を上がり、入店

12時ちょい前でしたが
お客さんは誰もおらず
アーケードが見渡せる席に座ります

注文後
店内にトイレはないとのことなので、
一旦退店して公園内のトイレに

改めて下からお店を見上げます
こりゃ分からん
通路にあるイーゼルがなければ
ほぼ見つけられませんでした

場所
図らずも、スイーツサロン雅さんの
真向かいでした
清霜のスタンディPOPが見えます
女性の警備員?さんが
提督と思しき方に質問されては答えているようでした

12時ちょい
大きなバッグと一眼?のカメラを背負った
男性が現れ、
清霜スタンディPOPや
コラボポスターの入った看板の
配置について
その女性警備員さんに指示?をして
動かし始めました

おや?
一見すると今回の佐世保本遠征のスタッフさん
のようには見えませんが
女性警備員さんは
その指示を受け入れています

ふーむ
不思議な感じでした

12:10頃

料理が運ばれてきました

トマトバジルパスタ
ミニサラダ
レアチーズケーキ2種

サラダとミニデザート付きで800円
お安い

お味
これこれ
暑い中では、やはりトマトソースの
さっぱり感が堪りません
ちょっとだけワインが飲みたくなります

折角なのでコーヒーと
冷たいドリンクを頼みます
アップルマンゴーという
合いの子?ドリンクも注文

お客さんは入ってこず
一人でかなりリラックスできました
とても有難い

精算
次回来店時10%OFF券も貰いました
また、機会があれば!

12:50頃
これはどこのお店だろう?

提督さん詰め合わせセット
カステラ1号・三笠入港 14本入り
3,900円(税込)

「本店は日露戦争真っ只中、日本海海戦に勝利した年の
明治38年(西暦1905年)に創業しました。
提督さんの詰め合わせは創業時、海軍様の御用達で作り始めた
「長崎かすていら」と現在の海上自衛隊様より
別注を受けて作った「佐世保入港」を
「艦これ」に合わせて特別にセットしたものです。
「佐世保入港」のパッケージには日本海海戦で大活躍し、
佐世保とも縁の深い「戦艦三笠」がデザインされており、
今回海上自衛隊様より特別に許可を頂き、限定販売しております。
通常では買えないプレミアム商品でございます」

うわあああ
これまたすごい

12:55頃
くっけん広場

おや
蜂の家さんで見かけた
朧スタンディがここにもありました

・フリッカ – (下京町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako5/

ジーンズ&カジュアルウェアのお店
ここでもショッピングバッグが
どんだけあるんだと思っちゃいました

13時ごろ
アルカス佐世保に到着です

開演30分前
もうちょい早く来たかったですが
致し方なしですね

確か1Fのトイレに入りました
換気があまりよろしくないのか
あっつい
更に人も結構並んでいます

ライブ&艦娘音頭の感想はこちら

その合間合間の出来事を書いていきます

昼公演終了後
急いで音頭会場に向かいます

確か、この辺りで
雨がパラパラと降ってきた?ような記憶

ヤバい
何とか、何とか音頭大会の間だけでも
もってくれ
と天に祈る気持ちです

新港交差点
通路を埋め尽くさんとばかりの提督の群れ
目指す先は音頭大会会場

最短ルートは通らず
させぼ五番街を通ってきました
遠目に
829と記された艦があります

PG-829しらたか ですね

ミサイル艇「はやぶさ」型|水上艦艇|装備品|海上自衛隊 〔JMSDF〕 オフィシャルサイト
https://www.mod.go.jp/msdf/equipment/ships/pg/hayabusa/

横須賀で見る護衛艦より
大分コンパクトな印象です

急げ急げ

しらたか付近に人だかりができています
なんだ!?

艦娘遊撃隊がいるようです
私が見た位置 左から
神通さん・榛名さん・金剛姉様・大淀さん・明石さん・蒼龍さん
プチ撮影会といった感じでした

スタッフさん
「撮り終わった方は後ろの方に譲ってくださーい!」
ということですので、
そこそこに切り上げてその場を離れます

それにしても凄い人です
ほぼほぼ提督と思われる人たちですが
中には地元の方も

16:30頃
終わりました

追い音頭のBGMに後ろ髪を引かれつつ
速攻でその場を離れます

何故か

昼公演始まってすぐ
点灯しようとしたら

ギャー!

探照灯が壊れていたようで
使い物にならなくなっていました

夜戦公演の日程
開場 16:30/開演 17:30

もう時間が有りません

急いで物販会場に戻ります

ぐええええ
販売自体終了している!!

どこか
どこか売ってそうなところはないか
探しましたが
ついぞ見つけられず
万事休す

ホテルを出る前に
しっかり確認しておくべきでした

痛恨の念を抱きつつ
夜公演の為に再びアルカス佐世保へ向かいます

その前に

さんむーんさんかな?
提督さん
寄っていかんね!!

手書き夕張の看板がありました
バリさん上手い

・Kawajiri(カワジリ) – (上京町)させぼ四ヶ町商店街
https://yonkacho.com/tamatebako24/

祝!「艦隊これくしょん10周年」!!
提督の皆さん、ようこそ佐世保へ!

大々的に書いていてくださいました

ショッピングバッグ対象店舗ということで
店頭に特設コーナーも設置されていました

・させぼ四ヶ町商店街 発売
護衛艦カレー競演ボックス
(化粧箱入り6艦セット)
税込4,200円

・当店でいちばん売れているマクラです!
西川 健康枕
税込 6,380円

枕まで持ってくるとは
と侮ることは出来ません

リアルイベントを楽しむには
快眠が重要
枕が変わると眠れないという話は
私には良く分かります

この西川健康枕で快眠が得られるなら
十分ありだと思いました

さて
夜公演終了後に飛びます

19:52頃
会場を出ます

ドサーッ
雨です
メッチャしっかり降ってます

うわああああああ
まぁ、音頭中に降られなかっただけでも
良かったと思いたい

しかしながら
雨の中の移動
考えただけで
心が折れました

もういい、帰る

そして
19:52頃ということは
ちょっと前にホテルへのシャトルバスが
出発しています

またああああ???
昨日に続き、本日も同じ状況とは

サクッと夕飯を何処かで食べれば
丁度時間つぶしにもなります
ただ
心が折れてしまった状態では
一刻も早く休みたい
そして
それと同じくらい酒を飲みたい

……

決めた

とりあえず
シャトルバス乗り場の佐世保駅付近に向かいます

その前に
アルカス佐世保にちょっと話を戻します
中には
傘をささずに歩き始めている提督さんもいます
強いなー

さて
佐世保駅に着きました
ただ、正確に言うと駅が目的地ではなく

エレナえきマチ1丁目店 | 店舗情報 | エレナ – 長崎・佐賀のスーパーマーケット
https://www.ellena.co.jp/shop/197/

こちらのお店が目的地です
ここで
手頃なお酒と食べ物を買うことにします

買ったもの
長崎ハーブ鯖刺し身
サンドイッチ
ハーフボトルのワイン

刺し身は半額シール付きです

20時過ぎ
次のシャトルバスが20:40発

うむむむ

もういい、面倒だ
というので
再びタクシーを利用しました

ほぼ同時に
タクシーに並んだ人がいます
先を譲りました
どうやら目的地は同じのようです

割り勘しませんか?
と声をかけようか
一瞬迷いましたが
やめました

すぐ後のタクシーに乗り込みます
国道35号線を佐世保市役所方面に向けてスタート

昨日と同じく
ラーメンズBAR D.D.D.さん
長蛇の列です
この雨の中
すごい

今回のタクシードライバーさん
昨日の方とは違い
静かに淡々と車を走らせます

いや
雨が降っていたというのもあるかな
雨の中、あの山道を爆走したら
大変なことに鳴りそうですし

ホテル着

ひとっ風呂浴びて後
22時前
カウンターへ向かいます
フロントの方へ
「すみません、ワイングラスをお願いしたいのですが……」
と話しかけます

男性の方
ちょっと面食らった様子です

あれ?
もしかして、グラスって借りられない?

焦りました
「事前に問い合わせたのですが……」
と言うと
横にいた女性の方が
後ほどお持ちしますと
答えてくれました

良かった

施設情報|弓張の丘ホテル
セルフラウンジノース33°
https://www.yumihari.com/facilities/shisetsu/#fa03

> いつまでも眺めていたくなる幻想的な景色の中、ゆっくりと時間が流れます。挽きたてのコーヒーを味わいながら、旅の一日の終わりを惜しみいつまでも語らいたくなる、そんな空間です。
> 昼は優しく差し込む日差しの中、ゆったりと過ごせるフリースペースとしてお寛ぎください。

以前はバーとして営業していたようですが
今はフリースペースとなっています

yasu様

実はこちらの画像を見て
是非同じ様に飲んでみたい
と思いました

実際には
照明は夜でも普通についていましたので
同じ雰囲気を味わうことが出来ませんでした

ま、それはいいとして
ハーブ鯖
うっめぇ
これが半額だと200円ちょいで食べられるんですから
佐世保の人が羨ましいです

刺し身とサンドイッチとワイン
我ながらごっちゃ過ぎですね

肝心の夜景
雨がしっかり降っています
残念

23時過ぎ
雨が上がったようです

照明とともに浮かび上がる
佐世保の街並み
そして護衛艦

この時
ラウンジ利用者は多分私のみ
ゆっくり使用できていたはずです

ただ
何故か私の中での満足感は
決して高くなく
何でだろう?
安いワインで妥協してしまったからか
それとも
ライブ直後ということで
感想を言い合える提督がいなかったからか

理由として
いまいちしっくりきません

気づけば結構良い時間になっていました
流石に酔いも回っていて、流石に疲れが出ていましたので
明日のことを考え、部屋に引き上げました

【感想】カレー機関 26th Sequence【前段作戦】2023年7月20日(木) 開演 17:10 2F

「カレー機関」26th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000159678

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年7月20日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 春雨さん
後半 きーちゃんさん

夢のような時間でした

春雨さんきーちゃんさん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 29度

暑い
梅雨明け前とはいえもう夏です

前半
春雨さん

開幕の説明
パンと鰤の人数は忘れました

春雨さん
→時雨ビール
→在庫あります
→シール一枚付きます
→ただ、空き缶は持ち帰り不可です

うーん
空き缶は持ち帰ってもいいような気がします
不可の理由は何でしょうね

春雨ドリンク注文
配膳時
すっごいピンク色
春雨ちゃんの髪の色に合わせたのかな

春雨さんすみません!
こちら、何が入ってますでしょうか?

春雨さん
→メニューにも記載があるのですが、
→ルビーチョコレートです

ルビーチョコレート?
このときはまだ
一口も飲んでいませんでした
その為
どんな味か分からずでした

飲んでみます
ほー
意外と甘くない
見た目から激甘かと思っていました
全然そうではありません
これは個人的に助かります
折角なのでお代わりしました

ASCII.jp:「ルビーチョコ」が注目されている理由!これまでのチョコとは違う
https://ascii.jp/elem/000/002/007/2007260/

> ピンク色のチョコレート。“ルビー“のような赤い色が特徴のため、ルビーチョコレートと名付けられています。

> 驚くかもしれませんが、着色料やフルーツフレーバーは使用していません。“ルビーカカオ豆”という特別なカカオ豆を使用し、最適な加工をすることによって、自然由来のピンク発色を可能にしたそうです。

へぇー

前の春雨カリースカッシュも良かったですが、
ピンク色ということで
春雨ちゃんにイメージが近づきましたね

■後半
きーちゃんさん

交代の際
春雨さんがきーちゃんさんに抱きつく
その後のやり取りを忘れてしまいましたグギギ
こういうのもっとやって欲しい

最初の方
夕張ドリンクを頼むので精一杯でした

会計あたりの終盤
怒涛の展開でした

チーズおろしを注文しました

きーちゃんさん
→いつものですよね!

あれっ
意外と覚えられている
結構びっくりしました

きーちゃんさん
→パワフルに削りますね!
チーズ削りもかなり熟練の粋に達していると思います

きーちゃんさん
いつも笑顔が素敵です
お近くにいて、さらに勢いもあり
きーちゃんさんはいつも笑顔が素敵ですね

きーちゃんさん
→こちらこそ!

返し上手いなぁ

きーちゃんさんに
今Sequenceのサイドメニュー
何を食べたか聞いてみます

きーちゃんさん
・神戸牛
・枝豆餅
・ブッラータ

だっけな?

あと一つ忘れました


何がおすすめですか?
きーちゃんさん
→迷いますね……やっぱり神戸牛かなぁ

きーちゃんさんお肉お好きですもんね

きーちゃんさん
笑顔

きーちゃんさん
→逆に提督さんは何がおすすめですか?


枝豆餅です!

きーちゃんさん
→分かります!
→甘いのかなと思ったのですが
→そうでもなく
→ずんだっぽいですし、
→枝豆がごろっと入っているときがありますし
→カリカリのベーコンもいいですよね!

全部わかりすぎる


お酒にもあいますよね
きーちゃんさん、お酒はあまり飲まないですよね

きーちゃんさん
→そうですね
→あと、マリアージュも食べてみたいですが
→辛いっぽいので

ここで
同卓提督に食べた人がいるか
話を振ってみました

残念ながら
食べた人はいませんでした


今回のマリアージュは辛いみたいですよね
私も辛いのは苦手で…
きーちゃんさん
わかるわかるーという形でウンウン

【無花果】Fig Can Fry!の話

きーちゃんさんが気になるというので
食べた感想を


重いです

きーちゃんさん
→重い?
→量が一杯あるということですか?

いや、無花果が油であげてあるのですが
それが意外と重いです
爽やかな無花果の印象があるので余計に
そう思いました
ただ、
きーちゃんさん
→ただ?


下にキャラメルソースがあって、
それがとても甘いので
甘いものが好きな人には良いかも知れません

きーちゃんさん
なるほどーという感じでした

そして
私の一押しは鰤の山椒焼き
ともかく旨い連呼するしか無い
ホントそれくらい美味しかったです

きーちゃんさん
→鰤も食べてみたいのですが、
→限定6でいつも余らないんですよね~

あああー
デスヨネー

私としては
機会があれば是非!とおすすめしました

夕張ドリンクの話

きーちゃんさん
お店に入って真っ先に飲んだということで
それは前回お聞きした内容と同じです

中身

マンゴージュースと、牛乳と……
ここで言葉に詰まる私

きーちゃんさん
→あとはメロンのジュレですね!
と同卓提督全員に伝えるように話しました

ソウダッタ
夕張ですからメロンでしたね

きーちゃんさん
まだ近くにいます
この際とばかりに
きーちゃんさんに
サントラは聞かれます?と聞きました

きーちゃんさん
→サントラ?ゲームのですか?
うまく伝わっていなかったので
艦これのゲーム内サントラのことですと
お伝えしました

というか
聞いていないわけがないですよね
実際に曲を演奏しているわけですし
我ながら完全に愚問でした

ただ

そこから新たな展開
きーちゃんさん
→実際に演奏してみて、竹の輝きとか
→サントラの曲を聞いてみると
→違いに驚くことがあります

それはそうですよね
演奏時の楽器数と
ゲーム内音源の楽器数
違いますからね


OST vol.8夜の
決戦!南太平洋海戦という曲があるのですが、
この曲が好きです
特に2:30からの
ピアノソロ
それを是非ライブで聞いてみたいです
とても悲しい曲ですが

きーちゃんさん
ご存知のようです
ウンウンと何度も頷かれていました

はああーーー

ライブで演奏されている方に
細かい感想を直に伝えられる
そして分かってもらえる

これほど嬉しいことはありません

きーちゃんさん
→いつか、野外ライブもやりたいですね!
と同卓提督にも向けて話します


やりたいですね!声出しも解禁されましたし!

いいですね野外ライブ
是非、全力で応援したいです

そこで
ふと気になって聞いてみました

きーちゃんさんは歌は歌わないのですか?

きーちゃんさん
(ちょっとバツが悪そうに)
→歌わないです、私下手なので……

ええー
そうなのかなぁ

実際には
全く歌わないわけでもなく
月夜海のときなどは
バックコーラスとして混ざるとのことです


いえいえ!是非聞いてみたいです!

きーちゃんさん
→機会があれば……

あ、ちょっと突っ込みすぎたかも


す、すみません!余計なことを言い過ぎました

きーちゃんさん
→いえいえ!
そこで満面の笑み


きーちゃんさんの笑顔は本当に素敵ですね……

きーちゃんさん
→えへへ嬉しいです!ありがとうございます!

お礼を言いたいのはこちらです!

きーちゃんさん
→提督さん、2Fでお会いするのは珍しいですね

へっ??
完全に意表を突かれました
マヌケ面を晒していたと思います
まさかそこまで覚えられているとは

きーちゃんさん
→1番のお席は当たりですよ!
→なぜならクーラーの風で涼しくなりますから

へー
私、最初1番はハズレ席だだと思いました

きーちゃんさん
→私、だいたいここらへん(3~4番)にいるんですよ~

へぇー
そうだったのか
てっきり1番は外れだと思っていました
どうやらそうではなかったみたいです

その流れで?でしたっけね
きーちゃんさんと
天候の話

きーちゃんさん
→ここ連日の猛暑日に比べれば
→今日はまだマシですね

いやーホントそうですね
最高気温38度とかに比べれば
大分マシですね

■れーかさん

いた!
うれしいい

意を決して
会えて嬉しいです!と
れーかさんにお伝えしました

れーかさん
ニッコリ
もう言葉もないです

今Sequenceのお酒の話をしました

れーかさん
→シードル全部飲まれました?
→飲み比べしてみるのもいいですよ!

現段階ではフレアルデルしか
飲んでいません
従ってフレアルデルですとお答えしました

れーかさん
→いいですよねフレアルデル!
→私も飲んでみたいです


是非!スッキリしていて飲みやすいですよ!
とお答えしました

正直、シードルは全種飲まなくてもいいかな
と思っていました

このやりとり
後々に生きてきます

■提督談義

私が1番でした


-階段側-

4 5 6 壁
テーブル
3 2 1 壁

壁 壁 壁
-道路側-

こうかな?
7番以降は省略しました
ちょっと番号が違っているかもです
1テーブル6人なのは間違いないです

前半
殆ど会話が有りませんでした
こういう時
たまにあります

特に今回
3番および4番は
アジア系の外国人提督
終始お二人で英語で会話をしていました

2番提督は欠席
前菜配膳されていました
急用が出来たのかな
悲しいですね

5番提督

乾杯の際
テキーラっぽいものがありました

後で聞いてみました
なんだっけな、
そんなに強くなかった でしたっけね?
ちょっとあやふやです

あと
ノルマンディー風カレーをご注文

最後にスフレのみが残っておりました
不思議に思い
こだわりのある食べ方ですね
とおたずねました
すると
味がないとは思わなかったとのこと
あー
これは分かります
私の場合
最初、中になにか入っているのかな?
と思ったくらいです

6番提督
カレー機関
3rdより参戦
熟練提督ですね

普段は土日のみ
今回はたまたま平日
土曜日と今回を申し込んだら
今回(木曜)のみ当選した

いやー
土日は中々当たらないですよね

今回
きーちゃんは初めてとのこと
えええええ
これにはビックリ

なんでも
土曜日となると
比叡さん・春雨さん・明石さんが多い
逆に
神通さん・鹿島さん
とはあまり会えない
とのことでした

ふーむ
最近を見るとそうでもないかもですが、
艦娘遊撃隊の参加状況
ある程度の傾向があるかもですね

料理
カレーで
ご飯なしが出来るのは知らなかった
とのことでした

まぁ、メニューには載っていないですからね
(メニューに載るというのもちょっと変な話ですが)
私も恐る恐る聞いて
OKをもらった記憶があります

聞けば
サイドメニューでシールを稼いでいるとのこと

その為
(ご自身のお腹を指して)
こうなりました

いやー
フードファイターにならざるを得ないですよね

私も知らず知らず
お腹が育っています……

あと
最近だと
周りの提督を見るようになった
どういうこと?
上坂すみれショックでした

よく分かります
「声優さんが同席するはずがない」
その思い込みが打ち砕かれましたからね

私からは
タスカルーサの声優(井料愛良さん)のことを
触れたら反応がありました
リアイベ参加提督かな?

しかし
上坂すみれが同席していて
気づかないものか?という話になり
可能性はあると答えました

最初、同席する可能性があるとは
考えることすら無かったですしね

上坂すみれ提督
お酒を飲みにまた応募されるかもしれませんね

料理の話
ここカレー機関で
色々なものを食べてきた
カレーはもちろん、鰻や魚、鍋など

鰻!
鰻機関、またやって欲しいですね

あと
個人的に
昨年夏にやった天ぷら
あれをまたやって欲しいです

(当サイトで何度も取り上げて恐縮ですが)
カレー機関料理人エースは
元天ぷら屋さんですしね!とお伝えしました

レシート
こちらの提督
結構な金額ですがレシート不要とのこと
むむ?
疑問に思って聞いてみました

振り返ってみて
出費額にショックを受けるから

あああーーー
分かりますこれ
だったら最初から貰わない方がいい
帰って値段×個数で計算できるから
とのことでした

最近だと
レシートにQRコードが有り
メールでレシートを受け取れることを
お伝えしました

計算するなら
そちらの方が楽そうですしね

6番提督
QRコードのことも
どうやらご存じなかったようです
お伝えすることが出来て
良かったです

シール収納について
6番提督
公式格納庫はやめたそうです
理由
セロファン?の部分が
すぐ裂けてしまう

これ
ものすごく分かります

なので
別の容器にしたようです
ちょっとどんな形状だったかは
忘れました
ただ
カレー機関にはもってこれないほど だったかな

格納庫といえば
佐世保本遠征
その時は一応2コ購入したそうです

そういえば
返金対応しました?と質問

いや?と6番提督

なんとなく、返金対応そのことすら
知らなかったような感じです

ここからは
別テーブルでのお話です

後半
きーちゃんさんが来た際
一人の提督
夕張ドリンク
別の提督
オレも
また別の提督
オレも!
海軍はオレもオレも
というやつですね

ラストオーダー
お酒二杯とブッラータを
注文している提督がいました

このタイミングで!?
思わず凝視
すごい方もいるものです

■料理

・欧州カレー

好きです

マッシュルルーム
うまい

味も欧州風という感じです
説明が下手でスミマセン
何といいっていいのか迷うのですが
結構シンプルなのですよね

ビーフカレーのように
お肉が主役でもなく
シーフードカレーのように
海鮮バリバリというわけでもない

その代わり
何を入れても合う
ような気がしました

付け合せは
ノルマンディー風カレーと一緒かな?
なす、カットされた焼きとうもろこし、オクラ?

ご飯無しでした
その為、お皿は寂しい印象です
ただ
私にとってはその方が良いです

山田様

これこれ!
ありがとうございます!

★羅臼産天然鰤の特上山椒焼き

ようやくジャンケン勝利です


焼き料理だと、
照り焼きをよく食べます

まぁハズレはないだろう
と思って一口

うまーーー!!
口の中に溢れる脂
しあわせの塊か

塊と言っても
身は柔らかい

焼き加減
こんがり焼き切っていない
むしろ
ミディアムレアっぽい

山椒
脂たっぷりの身を
中和する役割でしょうが
完全に脂が勝っています
油というか旨味 ですね

最初、皮を分離してから食べよう
と思いましたが
めんどくさくなって皮ごと食べました

お酒を楽しむ時間すら無く
1分位で食べきりました

いやー美味しかった

日本酒で合わせたくなりますね

★自家製枝豆もちの魔法

ちょっとサイドメニューが
欲しくなり
急遽頼んでみました

もち
正直腹が膨れるので
できれば遠慮したい

ただ
枝豆
枝豆はとても好きです

お酒のつまみにもってこい

その枝豆部分のみを考えて注文しました

配膳
まるっこい緑色のもち
そして
カリカリのベーコン?ぽいのがあります

もち
一口
うおっ
これは
好き!

ベースの味は枝豆
もち
となっていますが、
油で揚がっているので
もちという感じはあまりしないかも

前Sequenceの
苺大福を彷彿とさせます

下の方に油が溜まっていて
ヘルシーとは言い難いです

お酒のおつまみにはピッタリ

カリカリのベーコンも
味変として名脇役

あまりの良さに
お代わりしてしまいました

・フレアルデルの量

グラスに対して半分位でした

うーん
他の人の分量を見ていないので何ともですが、
ちょっと少なかったかと思います

・〆のお茶
ほうじ茶ではなく紅茶でした

冷たい
温かいドリンクがほしい
ホットに変更できませんか?と
カレー機関員さんに聞いてみました
→残念ながら とのこと
うーん残念

■その他

2F
一番奥
北海道遠征時かな
サウスダコタとワシントンの艦娘パネルがありました

久々の2Fということで
全体をじっくり見たかった
ですが、
向かいの提督と視線がバッチリ交差しますね

あまりジロジロ見るものあれだなと思い
やめることにしました

前半

会話がほとんど無く
その代わり
ディスプレイ方面に意識を割くことが出来ました

佐世保本遠征時のライブ映像

・渚を越えて

よしださくらさんアレンジ
バリバリ効いてるなぁ


聴いた直後は覚えていたのですが
どんな感かは完全に忘れてしまいました

ライブ映像
何度も見返すことが出来るように
ならないかしら

・白露の声

艦これ
特にゲーム内における情報は
絵と音声のみ

最近だと音声OFFにしているので
艦娘を印象づける要因として
絵のイメージが
かなりの部分を締めています

今回のPV
白露
正確な台詞は覚えていませんが
「提督ー!海行こう海!
白露型のみんなを引き連れてさー!」
という感じだったと思います

ちょっとこう、
言葉に表すのは難しいのですが
白露
元気ですね
あと
セリフのそこかしこに
お姉ちゃん味を感じます

いやーなんというか
白露イイ

久しぶりの2Fでした
思ったことを書きます

【メリット】

・座席が広い

1Fより広いですね
それも満遍なく

1Fだと、
例えば4人掛け席
通路側になると
スペースが狭く感じます
カウンター側になると
状況により、カウンター分も使える時もあるので
余裕があります
(浸食している気がしないでもないですが)

・提督と会話が弾みやすい

まず人の流れについて触れます

人の流れ
2Fだと局所的です

具体的には
2Fへの階段上がり
入って右側の壁際
ここだけが通路です
左側の壁際は
座席がピッタリ寄せられているので
通れません

遊撃隊およびカレー機関員さんは
入って右側の壁際通路を行き来することになります

その為
席によって
遊撃隊およびカレー機関員さんとの会話は
かなり難しい状況だと思いました

その代わり
同テーブルとの提督とは話しやすく、
波に乗れば会話が弾むのではないか
と考えます

・落ち着いて食べられる

1Fを経験した方なら
分かるかと思いますが、
1Fは結構落ち着かないです

特に通路側だと
主にカレー機関員さんや
2Fへ上がる&下りる人の動きが
ダイレクトに影響されます

2Fはその点落ち着いているかな
と思いました

・椅子が低い

1Fだと椅子が高いです
カウンターが高いので
それに合わせるしかないですね

2Fだと普通のテーブルなので
椅子が低いです

つまり
バッグに手を伸ばしやすいです
パンやグッズをしまいやすく
シール交換時などでバッグを出しやすい
これ、地味に大きな利点だと思います

・遊撃隊およびカレー機関員を見上げる形に

1Fと比べて椅子が低いです
ということは
遊撃隊およびカレー機関員さんを
見上げる形になります

いつもとは違った視線で接することができます

【デメリット】

・遊撃隊およびカレー機関員さんに話しかけづらい
(席により)

人の流れでも触れた通り
入って左側の壁際席ですと
遊撃隊およびカレー機関員さんに
話しかけづらいです

特に注文
大声で「すみませーん!」と
躊躇なく言える方なら
問題ないと思います
私は厳しいです……

その為
空き皿や空きグラスを下げに来られた時を
狙って注文するしかないかなぁ

・お酒のボトルが確認できない

1F入口側の
カウンター席だと
ボトルが置いてあるので
確認しやすいです

2Fだと
ボトル見せてくださいと言っても
ダメそうな気がします

・トイレがない

こればっかりはどうにもならないですね

今回
私の座席

・1番という最奥
・隣が欠席
・3番4番提督が英語で会話
・向かい側提督があまり話さない方

という
様々な条件が重なった結果だと考えています

■〆
きー→ちゃん!

退出時
きーちゃんお迎え
ありがとうございました!
とお礼を言いました

1Fへの階段前
カレー機関員さんにも
ありがとうございましたを

んん?
奥の厨房から
ちらっとれーかさんが見えます

れーかさんにも
ありがとうございました!

れーかさん
ニッコリ
ほんともう

以上です

きーちゃんさん
れーかさん

本当にありがとうございました!

以下、同じ回と思われる提督を

ミズキ様

ありがとうございました!

【感想】カレー機関 26th Sequence【前段作戦】2023年7月14日(金) 開演 16:30 1F

「カレー機関」26th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000159678

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年7月14日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 神通さん
後半 きーちゃんさん

またまた同卓提督がすごい回でした

神通さんきーちゃんさん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 29度

蒸し暑い
ちょっと歩いただけで
汗が吹き出してきます

曇ではありますが
雨は降ってこなさそう
という願望があります

開幕
パン
10に対して11
神通さん
→最後まで勝利した方
→残念ながら権利を失います
だっけな?
通常負けが脱落の所
その逆を行くとは
流石神通さん

結果
13番提督かな?
その辺りの提督が最終勝利者でした

ジャンケンが終わり
神通さん
→では、権利を得た方もう一度挙手をお願いします
カウント
9
あれ?
神通さん
→1名減ってしまいましたね
→では
繰り上がり当選ということで
13番提督もパンをゲットです


鰤の山椒焼き
8に対し9

先程と同じ
最終勝利者が権利喪失

私でした
うそおおおおお
涙目です

最後
神通さんの前菜の説明
なんだっけな、泡っぽいの
正式名称を忘れました

神通さん
→ゆっくり掬うと大丈夫ですが、
→急いで掬うと消えてしまいます

最初???でしたが
いざ味わう段階になると
その意味がようやく分かりました

■前半
神通さん

シール演習
1回目

天津風
神通さん
→大和さん
だったかな?

神通さん
→上か下か一瞬迷いましたね?
その通り
うe 下で!
躊躇いました

結果
天津風
的中!
私よりも
神通さんのほうが驚いていました

2回目

熊野丸
神通さん
→比叡さん
だったかな?
結果
ブルックリン水着
両方外れ

ギリギリ3回目

熊野丸
神通さん
忘れました

結果
比叡!

神通さん
これには意外なリアクション
神通さん
→そういえば、比叡ドリンク
→リニューアルしました
→試しに飲んでいただけますよね?

考えてみます!
この時
ドリンクを畳み掛けていたので
結構苦しく
通常であれば
神通さんのオススメ通りに注文したのですが
その余力はありませんでした

神通さん
最初の方
前菜群の説明をしてくださっています
ただ
周りの提督
食べるのに夢中で
あまり傾倒してない模様
私はウンウンと相槌を打ちながら
聞いていました

前菜の泡
神通さんの説明通りです

自分ではゆっくり掬ったつもりでしたが
文字通り泡となって消えてしまいました

神通さんの教えどおり
ゆっくり掬ってみます

おお!
残っている

口に運びます
うーむ
なんというか
泡っぽいので食感はないです

今まで経験したことのないような
感じでした

うまく表現できず無念です

ノルマンディー風カレー
黄色い塊があります
7番提督
なんでしょうね、これ?

うーん
困ったときの神通さん
通りかかった神通さんに
これは何でしょう?
と聞いてみました

神通さん
色々ご説明してくださいました

忘れてしまいましたグギギ

とりあえず
黄色いのはオムレツだったかな

へぇー
カレーにオムレツ
意外な組み合わせです

そうそう
神通ドリンク
レシートには
「神通」夜戦改
と記載されています

中身を確認しないで頼みました
来てビックリ
緑です
うぇっ!?

神通さんに
何が入っているのか聞いてみます
神通さん
→緑は青汁
→下にオレンジジュースです
→驚かれるかもしれませんが、
→混ぜると意外と甘いんですよ

ま、まじか
青汁飲んだことがないんですよね

この時
同席提督と会話中
何気なく神通ドリンクを飲んでみます

うおっ!
なんとも言えない味です
その時はかき混ぜていませんでした

これは混ぜたほうがいいのかな
と思い
良くかき混ぜます

すると
意外なことに
結構飲みやすい

これまた驚きました

2杯目を注文する時
神通さん
→お代わりですね?

はい!最初は驚きましたが、美味しいです!
とお答えしました

さらに言うなら
グラスサイズ
鹿島ドリンクや霧島ドリンクと
同じサイズです
艦娘ドリンク
量が多いのがネックでした
これなら
無理なく楽しむことができます

■後半
きーちゃんさん

来てそうそう
夕張ドリンクを注文します

レシートには
「夕張」の試してみてもいいかしら?
と記載されています


夕張ドリンク1型で!
きーちゃんさん
→ハイ!

配膳
むむ?
これまた以外
白いです
確か、夕張ドリンクって
クリームソーダだったような

きーちゃんさんに中身を聞いてみます

なんだっけな、マンゴージュースと
メロンのジュレ?←ここ違うかも
と牛乳とのこと

きーちゃんさん
→とりあえずカレー機関に来て
→真っ先に飲みました!
→美味しかったです!
→提督さんもきっとすぐ飲み干しちゃうと思いますよ!

ほほー
それならそのとおりにしなくては


これはきーちゃんさんの意向が反映された
ドリンクですかね?
ミルクがあるというと
きーちゃんさん鹿島ドリンクお好きでしたし
きーちゃんさん
(鹿島ドリンクに対して)
→そうなんですよー!
しかしながら、夕張ドリンクは
きーちゃんさんの意向ではないらしいです

お味
ほー
これは優しい味
ともすれば暴飲暴食になりがちな
カレー機関
ホッとする味です
ただ
ミルクが入っています
連投は厳しいかなと言う印象です
いや
鹿島ドリンクもいけたし、いけるか!(暴飲

きーちゃんさん
主に同卓の会話の切れ目を縫って
話しかけました

今Sequenceでの料理、何か食べました?

きーちゃんさん
→これからです!
あああああ
そういえばそのようなことを仰っていましたね
完全に話題ミスりました
その後、きーちゃんさんから
オススメを聞かれたのですが
私があまりサイドメニューを頼んでいないので
同卓提督にバトンタッチしました

きーちゃんさん
確かマリアージュなどのお肉は
予約してあるといっていましたっけね?

チーズおろし
こちらのスタンバイを待ってくださいます
きーちゃんさん
→いきますよー!
結構力強く削ってくださいます
頃合いを見てストップ
その時
大きな塊がボロン
きーちゃん
思わず笑顔

これは頂きます!と
美味しくいただきました

■提督談義

5番提督
すごいシールの量をお持ちでした
縦長の収納ボックスを2コ
プラス
ハードカバーのバインダーケース
すごい高級そう
7番提督
そのバインダー高そうですね
5番提督
ヨドバシで千円くらいで購入したものだそうです
へぇー
中身
榛名がビッシリ埋まっていました
凄まじいの一言
7番提督が榛名を一枚お持ち
トレードしましょうか?
5番提督
ちょっとバインダーを確かめて
OKです、大丈夫です
とのこと
無限回収?ではないのでしょうが、
ノータイムでOKと言わない理由が気になりました
8番提督
ページが丁度埋まるから
余ってしまうと大変なことになります
とのことです

なるほどー

最初意味が分からなかったのですが、
あれですね
見開き2ページ丁度に収めている
それが次のページになると
その分も集めなくてはならない
ということでしょうね
なんという ただ感心するばかりです

8番提督がしんどそうにしています
それを見て
7番提督
良ければどうぞ
と胃薬?胃腸薬?を差し出されます
すると
5番提督も
ヒェー
皆さんそういったアイテムを持ち込まれているのですね
備えあれば憂いなし ですね

5番提督
最近のリアイベ
中途半端に参加とのこと

佐世保2/24ライブ当選

その日、カレー機関当選
ライブの時間に長崎空港?羽田空港
ちょっと曖昧です

エスコンフィールド
6/1には都内に戻ってこなくてはならず
でしたっけね?
そのため
一人だけ引き返して五島軒?で
始球式を見ていたそうです
切ない

佐世保本遠征
前入り6/9は出来ず
6/10朝から参戦
6/11蜂の家に行く
5番提督曰く、戦略機動は罠
何故なら
6/11 午後には佐世保を立たないといけないから
なるほど

6/12 15時までには戻っていればいいので
できる限りシールは集めた
半分くらい

その代わり
クリアファイルは5種コンプリート
それは凄い
クリアファイルは死守しているそうです
台紙は買ってもらったそうです

天津風シール
最後まで出なかった模様でした
ならということで
天津風シールの交換を申し出ました
おまけでシール1枚余分にいただきました
ありがとうございます!

5番提督
ノルマンディー風カレー

トッピング
卵・トマト・パクチーを注文されていました
カラフルです
そのことを伝えると
パクチーが好きなので
とのことでした

サイドメニュー
というかこの場合はトッピングか
シールが付くかどうか
ということに意識がいってしまいます
今回のトッピング
料理を楽しむということを
思い出させていただきました

7番提督が注文した
桃とメロンのブッラータを
5番提督が興味ありそうに眺めた後
注文されていました
5番提督
なんでも
これで26thサイドメニューは制覇とのこと
すごい

5番提督と8番提督
お知り合い?
佐世保本遠征 蜂の家さんで同席したとのこと
すごい偶然ですね

7番提督
26th後段
きっと水着艦娘が追加されるはず
特にヘイウッド


何故ヘイウッドが?

フレッチャー級はすべて水着が実装されているから
なるほど!
性格にはZECO米駆逐艦ですが
確かに皆水着が実装されていますね

8番提督
開始から30分くらいして到着
なんでも
14:45回とダブルヘッダー

その回で
嫁艦の大和のシール
自引き
とても喜んでいました

その時
マリアージュを3皿注文
量的には問題ないが
辛いのが駄目
今回のマリアージュ
糸唐辛子とメキシカンソース?が乗っている
赤アンド赤
見るからに辛口風味です

途中10分弱 席を離れていました
トイレでしょうか

終始 非常に辛そうでした
せめてこれだけはと
前菜のサラダのお肉を1枚
何とか食べようとしていましたが
結果的に殆ど残していました
無理は禁物ですね

■料理
ノルマンディー風カレーです

三毛猫様

これだ
ありがとうございます!

流星群☆(もりもり☆P)様
https://twitter.com/By0902shinystar/status/1684137242569363456

有馬 記念(提督用)様
https://twitter.com/ando_teitoku00/status/1687089206458548224

ノルマンディーポークも
のどか様

J. 様

■前菜

・特製サラダ

レモンクリームドレッシング
ともかく美味しかった
ただ、最初にドバーッと全部入れてしまい
全ての食材がその味になってしまいました
少し食べてからにすれば良かったかな

・レモンとタイムのエスプーマ

エスプーマとは|エスプーマとは|エスプーマ アドバンス ESPUMA ADVANCE
https://www.espuma-advance.jp/about_n/

> 生クリームはもちろん、イチゴやマンゴーのフルーツ、醤油にフォアグラなど、どんな食材も、“空気のような軽い泡”に変えてしまうのがエスプーマ。
>
> エスプーマ アドバンスは、専用ボトルに液体を入れ、そこに亜酸化窒素(N?O)を添加することで、ボトルの中で液体とガスが混ざり合い、レバーを引くと発泡しながら放出されることで泡ができる厨房機器です。

> エスプーマとは、スペイン語で「泡」のこと。

エスプーマ
泡という意味なのですね

さて
カレー機関のエスプーマ
本当に泡です
それも、生クリームのようではなく
シャボン玉を敷き詰めたような感じ

神通さんのところでも触れましたが、
ふつーにガッとスプーンで掬うと
儚く消えてしましました

ゆっくり優しくスプーンを入れると
泡が残ります
それを口に入れる

舌に乗せるとまもなく消えていきます
味は正直覚えていませんが、

そのインパクトが大きかったです

■メイン

ノルマンディー風カレー

ムール貝が3つほど
ルーに入っています
カレー自体はあんまり印象にないかも

スフレオムレツ
これが
意外と重たかったです
モン・サン・ミッシェル風ということで
また凝っているのですが
お腹へ確実に蓄積されます

■サイドメニュー

・【無花果】Fig Can Fry! ブルーチーズ添え

前Sequenceで
ブルーチーズを堪能した身としては
これを楽しみにしていました

結論
重い!

無花果
ブルーチーズ
それぞれ単品は問題ないです

ただ
無花果
コロッケのように揚げられています

これが予想以上に重い

さらに
下の方にキャラメルソースがあります
油と糖分
中盤の胃に容赦なく襲いかかります

そう
提供されるのが
カレーと同じくらいかちょっと後
だったと思います

揚げているのでその分遅くなるのは
致し方なし

ただ重い
残念

個人的には
無花果が揚げられていなければベストでした

・お酒

フレアルデル
を飲みました

シャンパンやスパークリングワインより
度数は低めな感じです

かなりフルーティですね
お酒の感じはあまりしないかも

永遠巫夢様

> 神通さんの説明によればフレアルドルとラ・フォルティエールは同じ酒造産だとか!これは絶対のみたい!

ほー

余談ですが
フレアルデル
バロン・ブリアール・ブルグイユ
この2つ
検索に引っかかってきません

ノルマンディーポークも
検索数からすると
ポークノルマンディの方が多いです

カレー機関の謎命名ですね

・厳選【赤ワイン】【甲赤】シャトー・ラグランジュ

まだあります
24thから継続とは
よっぽど仕入れたのかな
1杯注文しました

シャンパン
ありませんでした
カナシミ

■カレー機関員さん

青髪のカレー機関員さん
意図せずですが、艦娘ドリンク以外は
ほぼこの方に注文していました
そのことから
何か話せばよかったなぁと今更後悔

フレアルデルを注文
青髪のカレー機関員さん
→フレアですね
略称フレアか
次はそれで注文してみようかな

■れーかさん

いた!うれしいいいいい

と言っても全然話せず
最後の最後にちょこっとだけです

フロアスタッフが少ないのか
忙しそうでした
その為、他の提督さんには
普通に対応されていました

お酒のメニュー
日本酒がありませんでした
れーかさんに
今回、日本酒はなしですか?と質問
れーかさん
→ありますよ!吹雪と、艦首風上がある分だけ

あるのか!
カレー機関の裏メニュー と言っていいのかな?
色々あるなぁ

その時ニッコリ笑顔で答えてくださいました
本当にニッコリ
尊さに塵になりそう

■その他

・日本酒
今回
確か……メニュー表にお酒はなかったかと思います
最近のSequenceで
散々推しておいて
スパッと切る
随分思い切ったことをするなぁと思いました

・ほうじ茶
つめたーい状態でした

ううーん
私としては、夏こそホットでいただきたい
ウーロン茶もホットに出来ませんし

ほうじ茶だけでもホットに出来るか
聞いてみようかな

・そして
後半以降
段々とお腹の具合が悪くなってきました
具体的には
今すぐにもトイレに駆け込みたい状況

何故だ??
睡眠は普通通り取れました
朝昼飯共に抜くこともなく
水分補給もしました
初手から強いお酒をガンガン飲んだわけでもない

原因がはっきりせず
何ともモヤモヤでした

気合でなんとか持たせました
ドリンクは全部飲みましたが
デザート
完食寸前ですが無理はしないようにしました

れーかさんに
すみません、ギブアップですと告げて
下げていただきました

れーかさん
→大丈夫ですよとニッコリ
ホント申し訳ないです……

■〆
きー→ちゃん!

1MY→B!
でした

■パン

紙レシートには
ノルマンディーパン
と表記されています

クラムチャウダー様

「タヴァチュール ノルマンディーmode」

タバチュール | パンの図鑑
https://bread.jp.net/tabatiere.php

> タバチュールはフランス語で「タバコ入れ」と言う意味で、本場フランスでは「タバチェ」と呼ばれている事もあります。名前の由来はユニークなその見た目がタバコ入れに似ていたからだと言われており、クラストの上部のカリカリとした食感と香りが大きな特徴となっています。

タバコ入れって
食品に付ける名前としては中々ですね

冷えたままだと硬いです
レンチンしました
だいぶ食べやすくなりました


フランスパンぽいというか
水分少なめ
その為、ドリンク必須です

中にりんごがはいっています
結構しっかり形を保っています

デザート
に食べるにはかなり重い
むしろ主食かな

以上です

今回
5番提督と8番提督
シールを収集されている方でした

嫁感への愛の深さ
尽きることがないですね

また
シールを通して
提督と提督が繋がっていく
こうやって輪が広がっていくんだなぁと感じました
これもカレー機関ならではです

私としては
きーちゃんさんが中盤以降
かなり手持ち無沙汰そうでしたので
もっと話したかったのですが、
通路側からの6番席からは中々話しかけられず
難しいところです

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

クラムチャウダー様
https://twitter.com/kurekaga184/status/1679750931393683457

カサブランカ様
https://twitter.com/casablanca_kcal/status/1677530407691243521

むきえび様
https://twitter.com/takataka1183/status/1679752807346491393

ありがとうございました!

【感想】カレー機関 25th Sequence -拡張作戦- 2023年6月30日(金) 開演 16:30 1F

「カレー機関」25th Sequence -拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000159006

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年6月30日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半 明石さん
後半 きーちゃんさん

同卓提督に圧倒された回でした

明石さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 28度

正に
神田駅を出て歩き始めた途端
雨が降り始める
なんということ

その上
風まで強いという

待機列中
傘が飛ばされそうになりました
入店前から
つらい戦いです

折りたたみ傘を持っていました

入店直後
受付のおにーさんより
→折りたたみ傘はしまってから
→入ってください
だったっけな?

仰る通りですね
かなりアタフタしながら
席に向かいました

■前半
明石さん

開幕挨拶
蜜柑あんパン
および

共に規定数内に収まってしました
そのためジャンケンは発生せず

マスク会食についての説明
ありませんでした

時雨ビールについて
説明あったっけな?
ちょっと忘れました

乾杯の前に
3番提督が
いきなり飲み始めたのには
ちょっとびっくりしました

明石さんに
佐世保で食べたもので
一番美味しかったのはなんですか?
と聞いてみました

明石さん
→うーん
→先行偵察遠征では
→結構回れてのですが
→今回はそうでもないですね…

かなり悩まれている様子でした

→とりあえず
→蜂の家さんで
→シチューを食べました

流石に決まったコース料理しか
食べられなかったとのこと

明石さん
→そのあと
→ブルーベリーさんに

3番提督
Vitamin Berryですね

明石さん
→そう!そちらです
→数字違いでしたね
→そちらのワッフルを食べました

すごっ
あのでかいのを

3番提督
多くの提督を苦しめたあのワッフルですね

明石さん
→確かに量は多いですが
→美味しかったです!

流石!

なんだっけな

薄暮戦の間に食べた
と仰っていたのかな?

あの量を
ライブの合間に食べるとは……

1番提督
満腹の状態でライブは
きつかったのでは?

明石さん
→それもありますが、
→眠気が1番きつかったです

ほぇー
そっちのほうがきつかったのか

まぁでも
あれだけ激しいダンスを
されるわけですから
カロリーはあっという間に消費されますね!
とお伝えしました

明石さん
前々から食べたかった
神田のカレー屋んにいったとのこと

ま、マジか

店名をこっそり聞きました


明石さん
ド忘れしてしまったらしく

覚えている情報として

・店名はカタカナ
・地下に降りていく
・おばあさん店員のみ
・付け合せ?がかなり豊富
こんにゃく/赤い福神漬/ガリ 他

あと何個か聞きましたが
忘れました

おばあさん店員さんイチオシは
こんにゃく

ただ
明石さん的には
赤い福神漬とガリ
この組み合わせが
1番オススメとのことです

ほー
ガリかぁ
カレーにガリは
予想外でした

3番提督かな
ここカレー機関でも
そのうちそのの組み合わせが
出るかもですね!

赤い福神漬は欲しいですね
あとガリも

明石さんに
こっそり
このお店とカレー機関
どちらのカレーが美味しかったですか?
と聞いてみました

明石さん
→難しいですねー
カレー機関のカレー
結構甘い
それに対して今回訪れたお店
ビター
ど表現されていました

肝心のお店ですが
こちらかな?

カレーの店 – インデラ – インデラ
http://www.indera.sakura.ne.jp/

明石さん
そこを食べ終わったあと
もう一軒行こうとした


え!?
まだ食べるんですか??
と驚きつつ訪ねます

明石さん
実は、今回訪れたお店は
2番目に行きたかったところ

1番目のお店
来店するもお休みでした
とのことです
カナシミ

カレー機関
スイーツ特集
の話になり 
明石さん
→スイーツなら任せてください!

甘いものは別腹ですね!

明石ドリンク
1杯目
明石さん
→ガシャンガシャン
2杯目
これはキラキラ!が来るかな
と身構えました
明石さん
→ガシャンガシャン
そうきたかー
狙いを外すのがお上手

3番提督
今日も多くの提督をリペアしていますね

■後半
きーちゃんさん

来て早々
ドリンクを注文します


きーちゃんのおすすめはありますか?
きーちゃんさん
→夕張ドリンクはないですからね……
かなり低いドスの効いた声
ひええ
(私のテーブルにあるおちょこを見て)
きーちゃんさん
→あ!日本酒お好きですか?

いえ、それほどでも

む、まずい
きーちゃんさん
かなり迷っている感じが
伝わってきます


では、きーちゃんさんが
大好きということで
鹿島ドリンクをお願いします!

きーちゃんさん
(ちょっと驚いた風に)
→よく覚えていましたね!
アブネー
事なきを得ました

きーちゃんさん
佐世保遠征でのライブの話
よしださくらさん、どうでした?
と3番提督

それは私も気になっているところです

きーちゃんさん
→よかったですよ!

3番提督から
ささきさくらさんとの違いについて
質問が

きーちゃんさん
→よしださくらさんは
→ガンガン前に出るタイプ

→それに比べて
→ささきさくらさんは……

きーちゃんさんが言葉を選んでいる時に
3番提督
テクニシャンですね!
きーちゃんさん
→そう!テクニシャンです!

ほー
私としては
よしださくらさんも
ささきさくらさんも
結構似ているタイプかな
と思っていたのですが、
そのような感じになるのですね

きーちゃんさんに
佐世保で食べた料理で
何が一番美味しかったか
聞きました

きーちゃんさん
→ちゃんぽんです!

これまた予想外の答え

きーちゃんさん
→2日連続で食べちゃいました!

よほどお気に召した模様

きーちゃんさん
(いつだったかは忘れましたが)
→ある時は夜中の一時に食べました!

へっ!?
更にその日は
6時起きだったそうです

ひぇぇ
若いって良いなぁ
とおもわず呟いてしまいました

きーちゃんさんに
感謝を伝えます
それは何か
ライブの際、きーちゃんさんが
手振りで場内を盛り立ててくれることです

前にもお伝えしましたが、
佐世保のライブで
より一層感じたので
お伝えしました

きーちゃんさん
→ありがとうございます!
→また次のライブで
→一緒に盛り上がりましょう!

もちろんです!

3番提督
きーちゃんさんが
エスコンフィールド不参加、北海道に行きたかった
という話を聞いて
しきりにドームツアーを
押してきます

私としても
やって欲しいです
ただキャパが

3番提督
提督には頑張ってもらうということで!

頑張ってもらいましょうか!

3番提督
先行偵察遠征でのミニライブについて
あの編曲は全部きーちゃんがやったのですか?

きーちゃんさん
→やったのもありますし、そうでないのもあります!

ほー
なんだっけな
なにかの会話の途中を聞いた部分
きーちゃんさん
ライブでは、複数やるので
ミスが有っても進めますが
一人だとミスったらおしまいなので大変
だったかな?
ソロだと大変という部分は覚えています

先行偵察遠征に戻ります

3番提督
ライブ音源をCD化してほしい
流石に円盤化は厳しいと思うので
せめて楽譜だけでもほしいかも

なるほど
確かに欲しいですね
あのときの感動が蘇るはず

きーちゃんさん
→私、楽譜にめっちゃ落書きしてるので

なんでも
キラキラとか同じとか
書いているらしいです

きーちゃんさん
→自分にしか読めない字で
→書いてある時もあるので……

いやむしろ
その方が良いのでは?
見てみたいです

きーちゃんさん
チーズおろしをしてもらいます

きーちゃんさん
→おまたせしました!

1番提督とかなり話されていた
きーちゃんさん

いえいえ、話が盛り上がっていましたので
問題なしです!

きーちゃんさん
最初、かなり慎重に削っていました


もっと豪快で大丈夫ですよ?
きーちゃんさん
それからは
比叡さんもかくやと思われるほど
豪快にすりおろしてくださいました

あっという間に真っ白に

そこで
ふときーちゃんさんが何かを思い出したように
→そういえば、前にも
→同じ注文をされていましたよね?

はい!
きーちゃんさん
→これはおいしいのですか?

甘さとしょっぱさが混ざり合って美味しいですよ!
カレー機関では色々な食べ方を
勉強させてもらっています

そこで
3番提督の方に向かって
こちらの提督は
なめろうの最中を
いちご大福に挟んでいます
とお伝えしました

きーちゃんさん
→すごーい!!
と目を輝かせていました

これ、私も
目から鱗の食べ方でした


勉強になります

私ときーちゃんさん
ウンウン

最後の方
きーちゃんさんに話しかけます

きーちゃんさんのドリンク
実装して欲しいですね

きーちゃんさん
→そうですよね!
→前に夕張クリームソーダがありましたし
→復活してほしいですね!

全くですね
これほどカレー機関に
出演されているのですから
カレー機関の偉い人頼みます!

ちょっと前の時系列になりますが、
エスコンフィールドに
呼ばれなかったきーちゃんさん

夕張こそ呼ばれるべきだ
という話になり

きーちゃんさん
→メロンでーす!

このときの言い方が
めっちゃ可愛かったです

これまた最後の方
3番提督かな?
きーちゃんさんに
マスクしなくても良くなったんですね

きーちゃんさん
→はい!今Sequenceから

3番提督
やっと前のようにマスクなしに
なったんですね!

きーちゃんさん
→私が出始めたときは
→すでにマスク有りでしたので……

あー
そうか

カレー機関最初期
2019年末~2020年当初
未だコロナの影響がなかった頃
そのときは
きーちゃんさんは
不参加でしたね

カレー機関も長くなったものだなぁ
と思いました

■提督談義

1番提督
初手からかなり飛ばしている感じでした
ビール→艦首風上×4杯 かな?

お隣の2番提督が女性で
シールを集めているのか等
話を振っていました

穴子膳が配膳
1番提督
両手で膳を持ち、膳を下ろそうとした時
丁度テーブルの上に
物販記入用のボールペンがあります

見ていて
このままでは
邪魔になるなと思ったので
そのボールペンをどかしました

1番提督
「ありがとう、どうしようか迷ってたのよ」
とのこと
感謝されてよかったです

断りもなくボールペンを動かしてしまったので
不快に思われたら と思ったのですが
感謝されました
良かったです

リアイベ
エスコンフィールド参加
佐世保は不参加

流石に日程的に厳しかったようです

エスコンフィールドについて
きーちゃんさんと長く話されていました

きーちゃんさん
→私も行きたかった
→そしてグラウンドに立ってみたかったです
確かに、
こういう機会がないと
グラウンドには立てないですよね

最後の方かな?

艦首風上
お猪口一杯になっていない
ということで
カレー機関員さんにそのことを告げて
注いでもらっていました
この時
苛立っている様子が見受けられました
ふーむ
私は寧ろ、お猪口内に
収めてほしいのですが
人によって好みは異なりますね

2番提督

女性でした

1番提督と3番提督から
実は声優さんですか?
と聞かれていたかな

かくいう私も
佐世保ライブでの井料愛良さんの話もあり
実はそうなのかな?と思ってしまいます

そうではないらしいです

髪型
無知な書き方で申し訳ないのですが
後ろの髪を束ねて
前で結んでいる
といえば良いのでしょうか
時雨改二みたいな髪型をされていました

3番提督が今シークエンスの時雨を
集めているとのことですが、
2番提督
実は私も集めています
とのことでした

おー
競合ですね
時雨、人気あるなぁ

シール
今sequenceのは
一通り揃っている
とのことでしたが、
時雨を別枠で集めているということでしたので
今回ゲットした時雨を放出しました
微力ながらお役に立てたのなら何よりです

3番提督

凄まじいの一言

いちご大幅
マリアージュ
ステーキ
なめろう
全て5セット注文です

さらに
お酒もかなり飲んでいました

最初の注文
角ハイ
のち
確認されただけでも
シャトー・ラグランジュ3杯
角ハイ1杯
頼まれていました

食べる人
飲む人
あるいは両方
それぞれ、すごい人は見てきましたが
ここまで食べて飲む人は
始めてみました

会計
5万5千円弱かな?
多少グッズは購入されたようですが
ともかく飲食だけで
ものすごい金額です

すごいのは
飲食だけではなく
トークもすごい

終始、同卓および
明石さん・きーちゃんさんに
話しかけていました

ひたすら圧倒されました

2番提督
3番提督のことをご存知らしく
ツイッターで有名な方ですよね?と
名前を教えてもらいましたが
何度もお見かけした人でした

今日のカレー機関に来る前には
ところざわサクラタウンに行かれたようです

2番提督が言っていたので
何で分かったのかな?と思ったのですが
ツイッターで発信していたとのこと
なるほどですね

この方も時雨を集めているとのこと
時雨無限回収ですが?とお聞きしたのですが
違う
という返答でした

3番提督
無限回収もいかがなものか
新規で入ってきた提督さんが
シールを集めようとしたとき
ネックになってしまう
七並べのように
と仰っていました

確かに
その要素はありえますね

めちゃくちゃお話したのですが
あまりの会話の多さに
かなり抜け落ちています

思い出した限り書きます

神戸牛と穴子のマリアージュ
3人前
すごいボリューム
そのことを伝えると
そうでもない、とのこと
なぜなら未だ小皿に乗っているから
MAXだとカレー皿に乗ってくるとのこと

ヒェー

ステーキかな?
肉の下にはクラゲがある
ほー
少しでもヘルシーさを出すためかな
と仰ってたのかな

そうそう
最初、マリアージュなめろうを3人前注文
その後
19:15ころかな?
追加で2人前オーダーしていました

少し時系列を遡ります

各料理の上限は「5」になったとのこと
ということは
MAX頼んだんですね?
と聞いたところ
無言で頷かれました

それを受けての追加オーダー
しかも
残り時間半分を切っています

言葉にならないとのは
正にこのこと

料理
かなりのハイペースで
あらかた平らげていました
そのことにもビックリ

ただ
いちご大福
きつかったようで
タッパーに収納していました
なるほど備えも万全ですね

それ以外は
料理・ドリンクもほぼ完食
言葉もないです

カレー機関のシール

サイドメニュー
高級食材が増えた
何故?
シールが3枚4枚になったから
初期カレー機関
サイドメニューは2枚
その為
お酒で稼ぐしかなかった

ほー
よく覚えていらっしゃる

シール
3番提督も
時雨シールを集めている
ということでした
ですので
手に入れた時雨シールを交換することにしました

収納力抜群な
クリアファイルを出されました

こちら

はんだごて等で自作?されたようです
2番提督がよく覚えていたようです

3番提督
カレー機関純正のシール帳もいいが、
3回来れば全部埋まってしまう
とのこと


いや そのりくつはおかしい
と突っ込んでしまいました

開幕
佐世保ライブでの井料愛良
カレー機関について
タスカルーサのシール目当てに~
と仰っていました
確か
熊野丸とヘイウッドじゃなかったかな
と思いましたが
敢えて触れずスルー

その後
今度のカレー機関はスイーツ祭り
と仰っていました
流石にその時は突っ込みました
スイーツ祭りはみたいな!ですね
今度のカレー機関はカレーだったはず
そこから
カレーを提供しない
カレー専門店
という話に続きました

最終的に
シールの厚みがヤバい
今回の分だけで
3cm?くらいの厚みだったかな

お会計もさることながら
その熱意
凄いとしか言いようがなかったです

そうだ
開幕のドリンク
3番提督がこちらのドリンクを見て
同じですね?とお声掛け
ノンアルで同じメニューは
結構珍しい
こちらもビックリしました
意外と正解?なオーダーなのかな
と思いました

明石さん
ステーキハウス らんぷでのこと

誰だっけな
明石さん
(金剛姉様・榛名さん・神通さんだっけな)
→食べたかった人たちが
→食べることができた

3番提督
その席
遊撃隊席としてマージンとれますね!

ほほぅ
カレー機関における
Toshl提督席みたいですね

私も、それが可能なら
払ってでも座りたいかも

明石さん
→蜂の家さんかステーキらんぷで
→結構な写真を取ってもらいましたが
→それは表に出せない写真のようです……

若干悲しそうでした


それらも「みたいな!」に
掲載されると良いですね

明石さん
→それは素敵ですね!
とのことでした

みたいな!の偉い人
頼みます!

そうそう
みたいな!vol.4について

ネットの各店でも、カレー機関でも、埼玉鎮守府でも
外神田酒保(メロンブックス)でも
特典のために買わなければならない
というふうな話になりました

まー
やはり特典は変えてきますよね
vol.4発表でも触れましたが、
最初は様子見でもいいのかな
と思ったり思わなかったり

■ポスター
やーっと
上坂すみれ手書きポスターを見ました

上の方のコメント部分
なんて書いてあるか忘れました

下の方
自身が担当された
艦娘の名前を列挙していました

吹雪ハートマーク白雪ハートマーク
と合間合間に
ハートマークを入れていました

その隣のポスター
サイトー隊員の
サインもありました
こちらも文言は忘れてしまいました

これ
1Fテーブル席に配置されないと
見れないですね

出来ればずっと残しておいて
欲しいですし
2Fに上がる際にも見えるようにしてほしい
と思いました


でも
1F壁際通路に壁かけておくと
荷物に引っかかって落ちてしまうか

となると
カウンター側の壁に
掛けておくしか無いですね
致し方なしですかね

■カレー機関員さん

あ!
れーかさんがいる

それだけで
この回は当たりです

ただ
全然話せなかったです
ショボン
次回に

菫露威吹を注文

あるカレー機関員さん
おちょこドン
どばーっ注ぐ
お酒溢れる
シールにも飛沫がかかる
という
ちょっとこれは……
という注ぎ方でした

シールに染み込んでいたら
流石に言うかぁ
と思いました

シールには滲んでいませんでした

まぁいいか
と気にしないことにしました

■気になったこと

今回
かなり話が進みました

その結果
1番提督→
3番提督→
明石さん・きーちゃんさん→

みたいに、
会話が衝突しそうになる時が
結構ありました

皆さんエキサイティングしてくると
そうなりますよね

私としては
遊撃隊・きーちゃんさん達の
話を優先して欲しいので
場がエキサイティングしている時は
相槌を打つだけにしました

1F
一番奥の席でした

分かっていたことではありますが
仕切りのアクリルボードは撤去されています
以前より、スペースに余裕があります

カウンター
前に行った時
グラス類が置いてあった記憶ですが
今回は何も置いてなかったです
その為
カウンターがとても広く感じられました

■〆
きー ちゃん!

退店時
お見送りのきーちゃんさんに
ご馳走様でした&ありがとうございました
といって退店しました

■料理

★ブルーチーズと豆腐のディップ

今回
これを楽しみにしていました

正直、前菜でパクパクっと食べて終了
とするには
あまりにももったいない

酒のツマミとしてかなりいけます

そのため
なめろうの皿に移して
ワインあたりで少しずつ楽しむ予定でした

楽しむまではいかなかったのが
心残り

同卓が盛り上がると
往々にしてそうなることも
やむなしですね

以上です

同卓提督に圧倒された回でした
前回とは真逆の展開

カレー機関
回によって
全く違う結果になるのは
ここならではだと思いました

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

むきえび様

Satoshi様

なたね様
https://twitter.com/natane410/status/1674976071102627840

ユーリカ様

うわっ
無事手元に戻ったようで何よりです

ありがとうございました!

【感想】カレー機関 25th Sequence -拡張作戦- 2023年6月23日(金) 開演 16:30 1F

「カレー機関」25th Sequence -拡張作戦-のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000159006

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年6月23日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
明石さんオンリーです

・席番号は最後
・佐世保本遠征終了後、初のカレー機関ですが
お隣提督は佐世保遠征不参加の為、佐世保の話が出来ない
・明石さんは給仕で忙しい
・シールは25th被りが4割弱

中々に厳しい戦いでした

明石さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■天候
気温 24度
くもり

24度ではありますが、
湿度が高く、とても蒸し蒸ししています
少し歩くだけでも汗が出てきます

空模様
雲に覆われているものの
降りそうな感じはしないかも
いや
降らないでくれーという願望ですね

入店前待機列
前の方
早くも話に花が咲いている人たちも

艦娘遊撃隊
明石さんオンリー

開幕挨拶
パン
限定10
6くらい?じゃんけんなし

限定6
これは10人近く上がりました
明石さんとじゃんけん
じゃんけん→ネジ!
意表を突かれました
流石明石さん

最終的に
残り一人
二人の提督とのじゃんけん
5回連続あいこ
でしたかね
中々珍しいことでした

最後
明石さん
→限定、というわけではないですが
→缶の時雨ビール
→まだあります
税込み76いくら だっけな?
ちょっと値段はうろ覚えです
→限定数なし
→飲みたい方は是非どうぞ!
とのことでした

マスク着用について
特になかったと思います

前半
会話が思うように行かず
そもそも
私が座った15番
今回、カウンターの提督方は
話をしない方たちでした
そうなると
艦娘遊撃隊の方は
自然、話が盛り上がってる方に行きます

デスヨネー

悲しい思いを抱きつつ
前半は料理を平らげるのに集中します

隙を見て
明石さんに
明石ドリンク1型をオーダーします
明石さん
→ガシャンガシャン
その流れは知っています
それに合わせて
こちらもガシャンガシャン

明石さんからは
分かってますねー
という笑顔をいただきました

明石さんとカレー機関員さん
1Fカウンター内の壁際
ドリンクを作る台の近く
密着して何かを話しています
何を話しているんだろう
気になりますね

明石ドリンク2杯目
今度は
→キラキラキラと
戦意高揚状態を演出

結構不意を付かれました
手を振ることしかできず
微妙な空気が流れてしまいました
クワー
そういうパターンもあるのかなぁ

チーズおろし
私がカレーなので
明石さんがやってきます
明石さん
→さぁこれから擦り下ろしますよ!という体制
しかしながら

明石さん、申し訳ございません……
チーズおろしは後半の
アイスでお願いしておりまして……
明石さん
予想外
という表情を浮かべて
→じゃあ、お隣の14番さん!
しかしながら
14番さんは穴子御膳です
明石さん
振り上げた拳ならぬ
チーズおろし器を抱えたまま
→ちょっと確認しますね!
と言って去っていかれました
ホント申し訳ないです……

前半終わりごろかな
2杯目の明石ドリンクが
テーブル上にあるとき


明石さんにご相談がありまして……
明石さん
→なんですか?

明石さんの許しが得られれば、別のお酒を
混ぜたいのですが……

明石さん
(かなり困惑した模様)
明石さん
→えーっと、スタッフさんに聞いてみますね!

これは2型のお酒を
こちらの指定のお酒に変更できるか?
というふうに捉えられたな
と思いました

慌てて
あ、いや お酒は単品で注文して
明石ドリンクに注ぐ形です

明石さん
わかったようなわからないような表情
ややこしくて申し訳ないです……
明石さん
→何を注文されますか?

山崎ストレートで!
明石さん
→わかりました!

ちょっとこれは反省です
というのも
以前、鹿島さんに同じことを振ったのですが
鹿島さん
即座に意図を組んでOKいただきました
なので
明石さんも同じように言えば大丈夫かな
と思っていました
うーむ
相手に正しく伝える技術
というか気遣いかな
まだまだ未熟な自分を恥じ入りました

その後
山崎ストレートが速攻来ました
さてどのように混ぜようかな
とりあえず半分ほど投入
飲んでみました
うーん
それほどマリアージュは得られないかも
確か明石ドリンク
お酢が入っています
それと山崎は合わないかな

そこら辺の事情を伝えようか
一瞬迷いました

丁度交代の時間になりました

明石さん
→後半は遊撃隊がいませんが、
→良きように楽しんでくださいね!
言い回しは違っていると思いますが
大体こんなニュアンスです

後半
ようやく料理も落ち着いてきて
さてこれから
という時に居ない
悲しみです

会計時

チーズおろしがまだ来ていないのですが……
カレー機関員さん
横にいるカレー機関員さんに相談します

やがて
あの独特の足音が聞こえてきます
来るな……これは
周りの提督さん
明石さんが来たということは
そろそろ終わりだな
という声が聞こえてきます

明石さん
チーズおろし器を携えて
やってきました

明石さん
私のデザートを見て
→大分アイス溶けていますが、
→大丈夫ですか?

大丈夫です!
程よい頃合いで
ストップを掛けます
その際
佐世保でお会いした時の
写真を明石さんにお見せしました

これは佐世保でお会いしたの写真です

明石さん
ビックリした様子
そして結構食い気味に
→これ、(SNSなどに)上げましたか??
明石さん
→SNSに上がっているものは
→保存しているんですよー

この写真
中々のもの
明石さんが気にされるのもわかります
ただ、意外なほど
明石さんからの食いつきが良かったので
私も驚きました

その後
まだ1Fに残っている
明石さんに質問します

明石さん
まず歩くと足音が響きます
さらに
結構高めのヒールです
そのことを伝えて
その靴、結構歩きづらくないですか?
明石さん
→実は近代化改修をしました!
→この靴でダンスもやったんですよ!!
ええええ!!
そんな高いヒールで!?
かなりビックリしました

明石さん
→ライブの時も、履き替えるのが面倒なので
→この靴で踊りました!
驚きです
明石さんの靴
相当ヒールが高いです
それでダンスまでされるとは……
明石さんの練度の高さに
驚かされました

これは前半の何処かのタイミングかな
他テーブルでの話
明石さん
→薄暮線が終わったあとの提督の移動
→すごかったですよ!
おそらく
ライブ昼戦→艦娘音頭→ライブ夜戦

艦娘音頭→ライブ夜戦
での移動のことを仰ってるのだと
思います

参加した身としては
それはしょうがないかな
と思いました
かなりカッツカツの
タイムスケジュールなんですよね

■カレー機関員さん

カレー機関員さんに
シャトー・ラグランジュ
をお願いしますとオーダー
カレー機関員さん
→シャトー・ラグランジュ……
→赤ワインですね!
ふーむ
最初っから赤ワイン
といえば良かったかな

ただ、赤ワインが複数あった場合
銘柄までしっかり伝えたほうが良いかな
という謎の先張り思想が発動しました

まぁ
シャトー・ラグランジュ
かっこいいですからね
口にだしていってみたくもなる
ということで……

■提督談義

前半
ほぼ会話がない状態でした

唯一
私が赤ワインと日本酒を頼んだ時
よく飲みますね
と声をかけられたくらいです

その時
カレーが来て、天ぷらも来て
早くテーブルを片付けなければなりません
さらに
私としてはまだまだ飲み始めなので
いやいや、まだまだですよ
の返しで会話が終わってしまいました

改めて思い出すと
前後半含めて
カウンター席では会話が殆ど発生していなかった
と思われます

これではマズイ

一念発起して
お隣提督にお話を切り出しました

シール、集まりました?
まずはシールの話題から

見ると
SDタスカルーサ
文字の色違いだけ?という
シールが

そこから
リアイベについてお聞きしました

リアイベ
関東近郊以外は不参加

当然
北海道及び佐世保
行かれていないそうです

ああああああ
佐世保の話ができない
心の中で頭を抱えました

やむを得ません
またまた話を聞いてみると
関東近郊は参加
ということは
ズイパラレッパラは行かれました?
→参加
とのことです
ヨカッタ

氷祭りの存在
終わったあとで知った
見に行きたかった

ああああああ
艦これリアイベ
その面白さに興味を持ったときには
スデに終わっているという
いつものパターンですね;;

2023新春ライブ
行かれました?
→不参加

ふぐぐ

2021・2022は参加とのこと
2022
森山提督暴走の回ですね
その話で少し盛り上がりました

このへんかなぁ?
店内展示ポスターの話になり
すぐ目の前に
時雨・べっちのサイン入りポスターが
ありました
うっそお
全然気づかなかった

見ると
店内ポスター
結構変わっていました
エスコンフィールドの
メタルポスター
光を反射していて目立ちます

そして
5番8番席の
カウンター内の壁
吹雪ポスターがありました
おそらく
上坂すみれ提督の
サインが入っているやつだと思われます
流石に文字までは判別できずです

カレー機関参加
1stの次くらいから
最初の早いもの勝ちシステムでは
取れなかったとのことです

平日のみ参加
4回申し込んで3回や4回のときもある
ヒェー
すごい
土日は申し込まないそうです
お家
ここから電車で15分ほど
職場 飯田橋

すっご
めっちゃ都内提督ですね
それだと
たしかに平日の早い時間帯に
絞れそうですね

今Sequence
今日
および
来週木金参加
とのことです

ホント羨ましいです


1F2Fまんべんなく
特にこだわりはないそうです

カレー機関のメニュー
もう一度食べたいものは?

ちょっと迷った末に
キノコの鍋
とのことでした
ほー
確か2022年年末の
萩風がキービジュの回でしたかね

調べ直しました
こちらですね

> そして、秋の8種健康きのこ+厳選の特選豚+そして神戸牛の晩秋の贅沢、C2機関【神戸牛しゃぶしゃぶ御膳】も!

それにしても
キノコ?

キノコお好きなんですか?
No
ただ、
その時出されたキノコ
珍しいもの
とても、スーパーとかでは
お目にかかれない種類のもの
だそうです

へぇー
全く知りませんでした

ちなみに
一番好きな席は?
→1,4,5,8

むむむ?
1は分かりますが、他は??
理由
艦娘遊撃隊に話しかけやすいのもあるが、
空き皿をカウンターに乗せられるから

ああー
そういうことか
スペースの問題ですね
確かに、
カウンターに隣接していると
食べ終わった皿は
カウンターに置けます
その分広く使えますしね

カレー機関25th拡張のページより

> 三の皿(メイン)
> 「C2機関」特製【「雨」御膳】
> 梅雨の季節の特製「穴子重」

お隣提督は穴子重でした

ちらっと見ました
天丼かな
うわー旨そう

やっぱそちらにすればよかったかな
とジワリ後悔
ただ
ご飯の量が調整できないからなー
そこさえクリアされればなぁ
と思いました

食べ終わった御膳
海老の尻尾が乗っていました
マジカヨ
エビもあったのかぁぁぁ

お隣提督
ゲーム
サーバー呉
2023年8月よりスタート
とのことです
10年戦士!

当時は猫が酷かったですね
と頷きました

最初の方は
ランカーになったこともあるが
今は……
とのことでした

まぁ、そうなるな

自分のペースでプレイできるのが
艦これの良いところですしね

嫁艦は時雨とのこと
〆で時雨サワー二型を注文
マリアージュか何かの
牛肉をずっと残していました
好物は最後に食べる、ということですか?
→時雨サワー二型のつまみ用に残してある
とのことでした
確かに、お酒だと
何かつまみはほしいですね

そうそう
仕切りのアクリルボード
溶けかかっていた時があった
とのことです

え!!??
ヤバくないですか??

鍋料理の時
アクリルボードの近くで
ガンガン温めていた提督あり
その結果
仕切りアクリルボードが
ぐつぐつ?行っていたとのことです

マジかぁ
やはり熱に弱いとはいえ
かなり危険ですね

空席の話
私が15番
16番さんはいません
最低でも1枠空いていました
カトラリーや前菜も置いていませんでした
事前にキャンセルの連絡があったのかな

その1枠
勿体ないですねと話しました
やるとしたら先着順で販売
とかでしょうか
あっという間に埋まりそうですね

てるてる坊主任務
ウィークリーを取りこぼしてしまい
MAXにはなっていないとのことです
カナシミ

まぁ、この手の任務は
メンテ明け後から
てるてる坊主を手に入れていないと
交換できないようなアイテムは
おそらく無いはず
なので、手持ち分で交換するしかないですね

任務つながりで
結構前の豆任務
お隣提督の
知り合い提督?かどうか忘れましたが
節分任務の報酬選択画面で
間違ってお目当てのもの以外を
選択してしまい、頭を抱えた
という話

ああー

今でこそ
アイテム入手の直前で
受諾? 拒否
みたいにYESNO判定がありますが
昔はそんな親切機能はありませんでしたね

その為
臆病なくらいに
選択した記憶です

■料理

三毛猫様

ありがとうございます!

・コニシカレー

スパイス
確かにしっかり効いていました
美味しかったです

ルーもさることながら
個人的には
チキン

これがメッチャ美味かったです

ジューシーな身
一口噛んだだけで
口の中に旨味汁が溢れます
それに対をなす
パリッとした皮
その対比が堪りません

思い出すだけでゴクリ

焼き鳥食べたいです

っとと脱線しました

・ヤングコーンのグリル

確か明石さんが
→外側の皮以外
→全部食べられますよ
と他テーブルで仰っていました

外側の皮と
更に一枚の皮以外は食べたかな

太陽の恵みを感じました

美味しい
かというと難しい

・穴子と新牛蒡の極上天ぷら

美味しいです
ただ
カレー配膳の直後に来てしまい
食べるのがだいぶ遅くなってしまいました
この辺コントロールできないのが
カレー機関の難しいところです

・入梅イワシ&なめろうで最中!

なめろうプラス日本酒
最高

★ブルーチーズと豆腐のディップ

今回
これが最も好きでした
ブルーチーズ
お酒のおつまみとして至高

ただ
前菜なので
まだエンジンが掛かってないうちに
かっこまなくてはならない

どうにかならないかなと思います
いっそのこと、
サイドメニュー化を希望します

■お酒

カレーに合うお酒
正直言って、正解は
無いのではと思うくらいです

ただ
今回チキンカレー
お肉ということで
赤ワインと一緒に
楽しんでみました

結果
うーん
悪くはないかな

さっぱりしたチキンなので
チキンだけ考えれば
寧ろ白のほうがあっているかも

ただその場合
カレーに負けそうなんですよね

ま、その時々に合わせていきますかね

一時期
赤ワイン・日本酒・ウィスキー
という
まるで節操のない状態になりました

お酒に詳しい人が見たら
呆れ果てるかもしれません

全部美味しくいただきました

菫露威吹もいただきました
生原酒旨い
さらに
なめろうとの組み合わせときたらもう
という感じです

■〆
よー→ネジ!

最後のお見送り
明石さんに
半年ぶりにカレー機関でお会いできました!
今日はありがとうございました!
とお伝えしました
その時は
半年といったのですが、
最後にお会いしたのが
2022年11月
半年以上でしたね

まぁいいか

明石さんからの返答を待たず
退店しました

っとと
時間が前後します

〆の前
明石さん
→カード払いで
→まだ会計が済んでいない提督がいます
→その方は
→退店後、左側に並んで
→お会計をお願いします

ほー
そういうこともあるのか
かくいう私も
その一人でした

退店寸前
カレー機関員さんがいます

レシートありますか?
カレー機関員さん
→会計はお済みですか?

いや、まだです
カレー機関員さん
→それでしたらレシートはありません

考えれば
当然といえば当然でしたね
会計が未だなわけですから
ただ
私としては、
会計後レシートは貰えないのでは?
と不安に思いました
そのため、聞いてみました

店の外
正面に向かって
右側で会計を行っていました
私も並びます
その際かな
近くの提督たちの話
これから飛行に気に乗って旅立つそうです
ヒェー
場所までは聞いていませんでした
タイミング的にも佐世保かな?
近くの提督
それができる財力と
休みが取れることがが羨ましい
全く持ってそのとおりですね
しかも
この跡三越コラボが控えているというのに
感嘆しつつ
会計をしようとしていた別の提督に
順番を譲り譲られ
会計を済ませて帰途につきました

退店時
雨が降っているかな
と心配でした

なんとか持ちこたえてくれたようです
本当に良かった

■その他

・佐世保ライブでの
井料愛良さんの話もあり
益々誰か関係者が来ているのでは??
と思いました

女性はゼロでした

・カレー機関員さん
少なかったです
MAXで4人かなぁ?

人数が少ないため
常に皆さん忙しそうに立ち回っていました
その為
ドリンクオーダーのタイミングが掴みづらい
また
頼んだとしても
結構時間がかかりました

七賢スパークリングや
シャトー・ラグランジュ
5分近く待ちました

結構辛いですね……

・シール

25thのが4割弱出ました
それも
ダブりが多いです
これも運とはいえ
思わずため息がでてしまいました

・れーかさん

最近お姿を見ず
一番悲しいかも
折角の良い日本酒が入ったのに
無念

彼女に是非
菫露威吹を注いでもらいたいです

・艦娘遊撃隊

フジタ様

18:15の回
春雨さん→明石さん
の前後半あわせて二人体制です

またか
というところです

何がまたかというと
私が参加した回で
遊撃隊の方が一人少ないことです

ここ数ヶ月で3回目ですね
1回目 鹿島さん
2回目 金剛姉様
これまた悲しいです

更に言うなら
今回
カレー機関員さんの人数が少なめです
その状況下で
遊撃隊がお一人
となると、後半は別フロアに移動されて
オーダーを取ってくれる絶対数が
減ってしまいます

こちら側ではどうにもならない部分
ただただ
己の不運を嘆くばかりです

今回
お隣提督
あまり、というか
殆ど話さない方でした
ただ
こちらから話しかければ
その分乗ってくださいました
艦これ歴も長い方なので
もうちょっとお話したかったですね

そして
この構図
前回とは真逆です
前回の金剛提督は
こちらから話題を振る必要がないくらい
積極的な方でした

提督によって
全く異なる様相になるカレー機関

その混沌さもまた
このお店の特徴の一つだと思います

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

震天動地様
https://twitter.com/yamatogata_y/status/1672141529711017984

クラムチャウダー様

雪風様
https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672142813893632000

https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672262752298217472

https://twitter.com/Yukikaze_IJN/status/1672236166249324544

アーッ
会計後佐世保に直行と
話が出ていたのは
こちらの方でしたか

同じ回ではないですが
雨御膳(穴子重)はこのようなものだったようです

三毛猫様

ありがとうございました!

【艦これ速報様】【艦これ】カレー機関もよくコロナを乗り越えてここまで続いてるよなぁ

https://kancolle.doorblog.jp/archives/60760605.html

> 907: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:00:21 ID:ri.oh.L2
> カレー期間もよくコロナ蔓延を乗り越えてここまで続いたなぁ…

カレー機関
ホントよくここまで続きますね

> 920: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:01:11 ID:fS.lz.L4
> >>907
> 完全予約制で固定客多数なのが良かったのかも?
>
> 944: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:02:41 ID:8P.mx.L6
> >>920
> 新規も開拓したいでちねぇ
>
> 953: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:03:21 ID:4o.pi.L8
> >>944
> それでもそれなりに新規はいるっぽいが
>
> 965: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:04:35 ID:8G.xr.L66
> >>953
> 二回に一回くらいは周りに誰か一人くらい初カレーの人いる気がするわ

ある程度の固定客をガッチリ掴んでいる印象です

> 926: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:01:29 ID:Ez.bb.L15
> >>907
> 落ち着いたら予約制やめたいみたいな話あったけどいつまで経っても落ち着かない件
>
> 934: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:02:02 ID:HL.hb.L34
> >>926
> 治安維持のために予約制にした方がいいと思うよ
>
> 941: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:02:25 ID:EM.zz.L29
> >>934
> ヤバイやつくるだろうな
>
> 949: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:02:52 ID:HL.hb.L34
> >>941
> 予約制でもヤバいの来るらしいからね…

現状、落ち着くのは厳しいかなぁと思います
少なくとも
遊撃隊とシール配布がある以上は

> 938: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:02:17 ID:Ha.b0.L16
> >>926
> 落ち着くというのは予約枠でいっぱいにならないということだろうから
> どう考えてもそれは無理だと思う…アクスタとかグッズ売らなくなれば可能かと思うが
>
> 945: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:02:42 ID:RX.ga.L36
> >>926
> カレーだけ食いに行きたいと思ってたのにな
>
> 952: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:03:15 ID:00.7i.L42
> >>926
> 遊撃隊無し、物販追加メニュー無しカレーだけならいけるかも
>
> 958: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:03:48 ID:PF.hb.L15
> >>952
> カレー機関に来る人の2割くらいは遊撃部隊目当てだと
> 勝手に思ってる
>
> 962: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:04:15 ID:Ha.b0.L16
> >>958
> 1割はシール限界収集勢だと思ってる
>
> 964: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:04:33 ID:00.7i.L42
> >>958
> でちは物販狙い
>
> 983: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:05:57 ID:8G.xr.L66
> >>958
> ワイ内部ではシール2物販4飯3談笑(遊撃隊含む)1くらいですわね

「遊撃隊無し、物販追加メニュー無しカレーだけ」
一旦これでやってみたらどうなるのか
とても興味があります

> 946: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:02:44 ID:YS.we.L39
> でも今回のカレー機関は土曜の時点で予約枠かなり余裕あるよね
>
> 956: 名無しさん@おーぷん 23/08/19(土) 23:03:43 ID:8G.xr.L66
> >>946
> 期間拡張枠は余裕あること多い
> 初めて狙いたい人はこういうタイミング狙うのがいいのかもね

「期間拡張枠は余裕あること多い」
なるほど

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2023年08月20日 18:05 ID:7NVt4bC.0
> 事前予約制の営業形態のおかげだろうな
> 人数絞るから密にならなくてコロナでも乗り切れた
> 普通の飯屋だったらこうはいかない

予約制は大きいですね

> 8 艦これ速報@名無しさん 2023年08月20日 18:45 ID:ynqMt.1T0
> むしろ完全予約でしかも全部埋まるんだから、コロナ禍とは相性が良かったんだよな。店を開けてるのに客が来ないってのが一番良くないわけだし
> でも支店は作らないだろうから期待はムダだ
> 遊撃隊の都合や提督人数考えても、東京以外で成り立つとは到底思えない。赤字出して本店と共倒れがオチだわ

> 11 艦これ速報@名無しさん 2023年08月20日 19:02 ID:PVyp1OaH0
> シールガチ勢や遊撃隊目当てのヘビーローテの固定客さんも多いからね
> 地方でやるには期間限定ならアリかもだけど常設は難しそう

支店
うーん
大阪ならまだいけそう?

> 16 艦これ速報@名無しさん 2023年08月20日 19:33 ID:BsCWIjrC0
> >>8
> 記名式の完全予約であることと
> コロナ罹患で欠席してもアクスタ送付のフォロー付きなので無理してカレー機関に来る無茶な人もいない
> コロナ禍においては最も有効な営業形態だったね

フォロー施策
それも一役買っていたわけですね

> 15 艦これ速報@名無しさん 2023年08月20日 19:33 ID:EjsDa6.e0
> シールガチ勢リアル佐世保目撃したわ。
> 遊撃隊がきているのにまったく見向きをせずシール談義していて、ええぇ・・・って思ったわ。
> (気づいてないわけではない)

> 17 艦これ速報@名無しさん 2023年08月20日 19:43 ID:YWbmMrhm0
> >>15
> みんながみんな遊撃隊に興味あるわけじゃないしな
> 俺は近くに来たら賑やかしで手ぐらい振るけど、正直そんな興味ない

> 18 艦これ速報@名無しさん 2023年08月20日 20:18 ID:CGJik5Tw0
> >>15
> 三次元(中の人除く)興味ない人いるし
> 2次元の艦娘が好きでグッズ目当てで行く自分みたいのは普通にいる

人それぞれですね

> 21 艦これ速報@名無しさん 2023年08月20日 23:03 ID:QRYphsko0
> 「ちょっと奮発して、普段食べないような料理食べに行く。ついでにちょっとしたおまけも付いてくる」と考えると悪くないんだよね。

ちょっと
のレベルを超えてしまうのが玉に瑕?

> 26 艦これ速報@名無しさん 2023年08月21日 04:40 ID:7H7xTWln0
> カレーだけなら1回2回行って満足して終わったかもだが
> 毎回違った特別メニューで楽しませてくれるのが嬉しい
> 拡張作戦でムニエル申し込んだが受かるといいなあ

個人的にはあんまり ですが、
毎回メインメニューが変わるのが
良いのかもですね

> 27 艦これ速報@名無しさん 2023年08月21日 11:54 ID:KcwOWDHT0
> なんだかんだで公式オフ会としての側面もある。来店する方は同好の民とわかってるから話も進みやすい。カレー機関に来れば同志に会えるわけだから。これも続いた理由かもね。
> 只の芸能ショーだけだったら続かなかったと思う。

それも大きいと思います

> 29 艦これ速報@名無しさん 2023年08月21日 12:34 ID:gTwjI2AY0
> 艦これのグッズが買えるし(おそらくC2の新作も)同好の士と話もできるし
> へーこういう料理もあるんだ…って物を提供してくれるから俺にとって価値はある
> 遊撃隊には自分から話しかけたりはしないけど居てくれるとちょっと楽しい

「居てくれるとちょっと楽しい」
居てくれるだけで良いですよね

【感想】カレー機関 25th Sequence 2023年6月2日(金) 開演 18:15 1F

「カレー機関」25th Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000158927

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年6月2日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半蒼龍さん
後半春雨さん

今回
個人的に異例のカレー機関でした
日本酒しか飲んでいません

蒼龍さん春雨さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■気温21度
大雨

折からの台風2号北上に伴う
梅雨前線の活発化により
都内各地で大雨です

神田駅からカレー機関前までは
さほどではありませんでした
ただ、神田に来るまでに
大雨に見舞われました
ぐっしょりです

ライブドアニュース

事件速報

東京駅や神田駅でも
雨漏りが発生したようです

神田駅で降りましたが
雨漏りの現場には出くわさず

神田駅からカレー機関へ向かう
途中の道
雨水で溢れ返っています
下を見て歩かないと、
うっかり水たまりにボチャン
ということも

■入店前

チケット確認&席番号記入
いつものおにーさんです
検温も実施です

そして
この段階で身分証チェックも行われました

おや?
これからそうなるのかな
それとも
大雨の影響だからでしょうか

並んでいる間
激しい雨脚
傘に叩きつけるような
雨粒の音がします

前にもあったなぁ
豪雨でのカレー機関待機

いすらむ帽子様

なんと
2Fで浸水被害が発生したとのこと
ひぇぇ
恐ろしすぎる

2F
度々荒天の脅威に晒されてきましたが、
ここまでの直接的な被害は
なかったのではないかと思います

入店直前
おにーさん
店の入口前で
傘を広げています
雨避けのためですね
有り難いです

■入店後

艦娘遊撃隊
前半 蒼龍さん
後半 春雨さん

エスコンフィールド出演組ですね
私は不参加でした
カナシミ

パン
10に対し2オーバー

蒼龍さん
→2人沈んでもらいます
店内 やんややんや

鮎の塩焼き
8に対しオーバー
蒼龍さん
→1人沈んでもらいます
やんややんや

注文時のマスク着用
確か
説明時にはアナウンスされていなかった
記憶です

店内
マスク着用・非着用
半々くらいでしたかね

■店内状況

1Fのみですが

通路側
ものすごい「緑」を感じました
あれっ?こんな強烈な印象でしたっけ

ポスター類が撤去されていました
その影響でしょうね

棚上のグッズ類もかな?

奥のテーブル席アクリルボードも
無くなっていました

■艦娘遊撃隊

前半
蒼龍さん

金剛提督
この雨のなか良く来てくれました!
蒼龍さん
→でしょー?
ホント有難いです!

蒼龍さん
→なぁに?
あいっかわらず距離感
近いなぁ

蒼龍さん
ドリンクが出来上がった時かな?
カレー機関員さんにピッタリ密着
麗しい

後半
春雨さん

金剛提督
北海道は初めてですか?
春雨さん
→はい!
丁度給事中で
足早に去って行かれました

それくらいかな?

■提督談義

10番提督
ともかくこのかたが会話を引っ張っていました

どこかで会ったことがあるような
気が来ます
思い出せない…無念

エスコンフィールド
行かれました?
と聞かれます

ダメでした
お隣の11番提督も日程が会わず不参加

なんだっけな
何かのプロジェクトが終わり
そのお疲れ様会に
見事にバッティングされたようです
カナシミ

金剛提督
→(職場で)何か言われているかもしれないが気にしない
休みをねじ込んだようです
リアイベ遠征は大切大切

なんだっけな
月曜カレー機関
火曜北海道
水曜ナイター
木曜帰還
金曜(今日)カレー帰還
というスケジュールらしいです

ひぇぇぇ
出費がすごそう

月曜のカレー機関
その時もカレーとのこと
聞けば
やはり出費が気になったので
ということでした
デスヨネー

穴子膳だと
それだけで七千円近くいきますからね

佐世保も行かれるようです
またまた休みをもぎ取ったと
やりますねぇ!

佐世保
外れると思った戦略機動が当選
昼以外はチケット確定
しかし宿無しとのこと
仕方ないのでネカフェ止まり予定
ヒェー

ネカフェでは
ほぼ徹夜とのこと
ネカフェに入ったら漫画を読むそうですが
三撤目にもなると
文字が読めなくなるようです
これはマズイと思ったとのこと
それ以前に
三撤というのがすごすぎです……

ネカフェで体力回復しますか?と質問
答え
→しない
さもありなん

この前の佐世保先行偵察
ネカフェ
一日目は横になれた
二日目 リクライニングシートのみ
しんどかったとのこと
デスヨネー

エスコン
悲しいことに
ごはんがコンビニのおにぎりだった

(空路戦略とれたかは不明)
初日 新千歳空港?
22時過ぎに空港着
そこから一時間でホテル
食べる場所がなかった

二日目
札幌
22時過ぎ
すすきの
流石に食べるところは一杯

折角なので雪風にいってラーメンを食べた


まわりのお客さん、提督多かったですか?
金剛提督
提督しかいなかった
これには草

金剛提督
さすが歓楽街
やっているお店が一杯あった
雪風は深夜2時まで営業
とのことです

エスコンフィールド内
お酒をあまり飲まず
よなよなエールを一杯だけでしたっけね?
うーんもったいない

球場
良く分からない内に点が入っていた
わかるわかるー
観客席からだと遠すぎて良く見えないんですよね
テレビなどでの視点切り替えができないですし
そういう点では
テレビ視聴に軍配が上がるかと思います

グッズ
気付けば赤城さんとかのを買っていたとのこと
「気付けば」
ホントかなぁ??

スタンプラリー
シートの方がやはり枯渇気味
近くの人に相談して1枚譲ってもらったらしいです
譲り元は5枚所持

譲ってもらった1枚はスタンプ押印済
あとは交換するだけだったとのことです

ええええ

それは譲るシートを間違えて
渡してしまったのでは
でもまぁ5枚所持している時点で

金剛提督
あまりお酒を飲まないらしく
三越コラボで買った梅酒
最初、どうやって飲んだらいいのか
分からなかったとのこと

原液で飲んだら濃すぎた
炭酸とお酒を入れて飲み
空にするまで2,3ヶ月かかったとのこと

なるほど
普段お酒を飲まないと
そうなるわけですね

11番提督
初心者の方には
お湯割りがおすすめですよ

それも良いですね

何の食べ物のときに飲んでいいのかわからない
との事でした

梅酒ならだいたいの食事に合うかと
金剛提督
普段はコンビニ飯だからなぁ
う、うーむ
それだと どうなんでしょうね

金剛提督
リアイベ
はじめの頃は全然喋らなかった
それが
今では
朝早くから出発して
物販列で会話をするまでになったとのこと


そのようになった
ターニングポイントのイベントは何でしょう?

金剛提督
→第二次リアル秋刀魚祭り

え??

なんでも
魚串
4人テーブル
自分一人に対して家族3人
お父さん・お母さん・利発そうな小学生一人
これでどうしろと

これはひどい
仕方ないので喋り倒したとのこと
それは仕方ないですね……

菫露威吹
を蒼龍さんにオーダー

こぼさないで大丈夫です
金剛提督
それはもったいない
受け皿にこぼれた分を
器に入れるのがいいのに

仰るとおり
ここ、カレー機関以外でなら
そうしたかもしれません

ただ、ここだと
こぼしてしまう可能性があるので
やめてもらいました

佐世保本遠征の話
金剛提督
伊藤みどりさんがきますね
何をやるんでしょうね

店内PV
ちょうど、氷祭り時の
深海女王の踊りでした


そうですね……インラインスケートで
なにかやるかもですね
金剛提督
そうなりますよね

せっかくの伊藤みどりさんですし
無良提督みたいに
壇上で踊るのではないか
という話になりました

金剛提督
お酒
最初のビールだけだったかな?
料理はカレーを選択
カレー
他人から見ればほぼ食べきった
と思われる量が残っています
そこで
追いチーズナンを注文

ほー
そうきましたか

20分くらい?
結構経ってから
チーズナンが到着
熱々のようです

ちぎってカレーに付けて
食べていました

春雨さんにオーダーしたあたり
気づいたら
カレー皿が下げられている!
金剛提督
悲嘆に暮れていました

これ
いつ、誰が下げたか
私も全く気づきませんでした
恐ろしく早い手刀
オレでなければ見逃しちゃうね
まぁ私でも見逃しちゃったわけですが

その後
チーズナン分のシールをもらっていない
ということで
カレー機関員さんに話して
シールを貰っていました

12番提督に、かな?
金剛提督が質問しました
→そのパーカー、由良さんのですか?
12番提督
→いえ、ゴトランドです 三越の
金剛提督
→あああーーー

なんでも
販売が終わったあと
日本橋三越本店に見に行って
その時欲しくなったとのことです
へぇー
拡張作戦で再販あるか?と期待したが
無かったということで
残念がられていました
12番提督
受注生産分?のみみたいですね

そんなに良かったのか

前菜
とうもろこしの残骸?というか
実の部分の外側の皮っぽいところ
皿に乗っています

たしか、どなたかのツイートで
ひげが食べられると見ました
11番提督に聞いてみます
ちょうど食べようとしていたところだっけな?
私もそれに倣って食べてみます
それを見た金剛提督
それってたべられるの?
と驚いていました

ちょうど
蒼龍さんが近くに来ました
なので質問してみました


蒼龍さん、これって食べられます?
蒼龍さん
→食べられるよー

金剛提督
うっそー!
やっぱり驚かれています

蒼龍さん
→いつだったかの時に提供されたよー

金剛提督
どうにも思い出せない模様


確か……いつかのときの
サラダで出てきましたね

確か、食べた覚えがありました

金剛提督
最初の方で
今sequenceは2回目
月曜に来た
と言っていました


鮎の塩焼きを前に
ちょっと迷います
そこで金剛提督に
どのように食べたか聞いてみました

頭からまるかじり
ただちょっと骨が食べづらい

ふーむ

12番提督
鮎の塩焼きを勝ち取り
食べ方についてちょうど悩んでいました
こちらの会話にちょっと混ざり
頭から食べるか、身をほじるか
どうしようか悩んでいますとのことでした


まぁ……
めんどくさいからまるかじりするか
バクッ
むむむ
やはりというか
頭の骨の部分が結構気になります
お腹周りの卵は
美味しかったです

カレーで思い出しました

蒼龍さん
私のカレーを配膳中
蒼龍さん
→はい、カレーだよ
→ご飯なしで大丈夫?

なしで大丈夫です!

金剛提督
ご飯なしなんですか
と質問されました

その分、料理やお酒を食べたいので……
ご飯も問題なく食べられればいいのですが、
加齢による少食は避けられませんね;;

その後
また食べたい料理の話になり
金剛提督
ポーチドエッグ!
とのことでした
ポーチドエッグ??
なんだろう、思い浮かばない
ただ
その時
アッ!!
気づきました
この方、金剛提督だ!
過去に同席したことを話しました
金剛姉様目当てで艦これを始めたことなど
途端に
ぎこちなくなったのを覚えています
金剛提督
目立たないよう、陰日向で活動してきたのに……
それだけご本人に特徴があれば
無理かとw

あ!
月曜カレー機関参戦ということは
金剛姉様ともお会いできたのですね?
金剛提督
はい!
良かったですね!
金剛姉様、中々のレアキャラですし

金剛提督に
呉の旋盤は見に行かれました?と質問
まだ見ていないとのこと
せっかくクラウドファンディングまでしたのに
まぁまぁ
旋盤はいつでも見れますし
なんなら次のリアイベのときに合わせて
金剛提督
いや、それだと
見ている時間がもったいないし
何もないときに旋盤のみ来るのも
それはそれで手持ち無沙汰だし

ちょっと強引ですが、
帯に短し襷に長し
ですね

11番提督
スタンプラリーの話
昨年呉鎮守府遠征でのこと

色んなところを歩かせて
そこでお金を落としてもらうのが
狙いでは
確かにそれはありますね

11番提督
→呉も、最初牡蠣フェスタ会場の公園
→全然人(提督)がいなかったですからね

懐かしいですね
確かに当初はかなり穴場的な場所でした

リアイベの話で
金剛提督
佐世保が終わって7月8月はどうなんでしょうね
舞鶴とか?
どうなんでしょうねー
という話になり
11番提督
8月は別のビッグイベントがありますしね
有明海域!
今回はコロナによる入場制限の緩和で
また人が増えるのではという話でした


思い出した
11番提督
2023年新春ライブ
当たっていたのに欠席
え!?
どうして
理由
体調を崩してしまった
それも
昨年末の有明海域に出撃していた
万が一があると怖いので
参加を控えたとのことです
英断ですね
ライブはまたの機会に!

■料理

今回
美味しい料理の目白押し

のどか様

いつもありがとうございます!
本当に助かります

正直
こちらの備忘録を見なければ
注文しなかったであろうサイドメニューがあります

・前菜

ヤングコーン
っていうのか

提督談義で書いたとおりです

★チーズとくるみと苺のパテ?
チーズはブルーチーズかと思われます

これ
くっそ美味かったです
お酒のつまみとして
ものすごいクオリティ
最後の方までちびちび食べてました
これだけお代わりしたかったです

・梅雨の新作カレー

いわし
お肉の代わり?という言い方になるのか
いわしです

いわしカレーって始めてでした
正直合うか?というと
首を傾げる感じかな

ただ
個人的には
こちらのほうがお腹へ優しいので好きです

・最強!鮎の特製塩焼き

提督談義にも書きましたが
頭から丸かじりしました

ちょっと失敗したかなと思いました

正直頭の部分は
好みじゃなかったです

お腹の部分は美味しかったです
てか
ししゃもみたいに
卵あるのね

道理で
胴まわりが膨らんでいたわけです

★入梅イワシ&なめろうで最中!

なめろう
なめろうですよ
個人的酒の肴(魚)でNO.1
うまいとしか言いようのない
ワインにしようかと思いましたが
やっぱり日本酒ですかね

★苺大福の天ぷら

配膳されてびっくり
意外とちっちゃいです

苺と大福
それぞれ別に揚げられています

苺はヘタも一緒にカラッと

これで\780-は中々ですね

旨いかと言ったら
これもまた良し
一口で食べられます
逆に大きくないほうがよいのか
苺と一緒に食べることによって
酸味と甘味を同時に楽しめます

日本酒のアテに
というと
一口で終わってしまうので
ちょっと難しいところ

金剛提督
2個頼んでいました
シールの値段効率が良いとのこと
ほー
そういう見方もあるか

> 実は、あの苺大福、カレー機関内での手作り大福なんです!苺も新鮮!

ギェー
手作りだったのか
ならあの値段も致し方なしですかね

★穴子と新牛蒡の極上天ぷら

なめろうや前菜のチーズパテ等
今Sequenceは美味しいもの揃い

中でも
一番はこれです

穴子の天ぷら

一口噛んだ時

感動

これだ!
この味です!
私がカレー機関で楽しみたかったのは

いやー
ホント美味しかったです

さすが
元天ぷら屋さん!

皿には
ジュレ?かな
うっすら味がついたゼリー状の液体
天ぷらで口の中が脂っぽくなったのを
リセットしてくれます

書いているうちに
また食べたくなってきました

■お酒

最初に書きましたが
今回日本酒しか飲んでいません
個人的事情にはなりますが、
異例の事です

お酒
詳細は25th初日のページに書きました

・阿部勘

これから書く2品と比べて
日本酒
という感じのものです

・七賢スパークリング

25th初日に調べておいてよかった
そうでなければ確実に
「ななけんスパークリング」と
言ってしまったと思います


ほほー
日本酒の味わいでありながら
スパークリング
それだけで
全然印象が違いますね

お替りしました

・菫露威吹

これも
事前に調べていなければ
スルリと発声できなかったと思います

生原酒
やっぱ旨いですね
天美ほどの強烈さはないですが
柔らかい生原酒の味を楽しみました
こちらもお替りしました

・赤ワイン
シャトー・ラグランジュ
メニューに残っていました

瓶を見せてもらいました
「2015」
でした

アーッ
上坂すみれのサイン入りポスター
また見忘れましたorz

・〆
春雨さん
→心はまだ北海道
→「コン!」
で〆です

・時雨の蜜柑あんパン

レシートだと
「佐世保みかんあんパン」なんですよね
相変わらずの表記ぶれ

さて

九部 零様

パン中央にみかんが鎮座
中身
マーマレードぽい餡
みかんの皮が入っているのかな
美味しい

みかん
結構しっかりした食感
皮も結構固い
そのみかんの回り
カスタード?クリームもあります

甘味として十分
ボリュームもあります

以上かな

今回 日本酒オンリーでした
なめろうなど
日本酒で楽しみたいラインナップでした

こういう新たな体験ができるのも
カレー機関ならではです

以下、同じ回に参加された思われる提督を

三島涼子様

駿河様
https://twitter.com/Suruga0906/status/1664589856801193984

Tan様

rentina様

はるきげにあ様

Zap_Callman様

ありがとうございました!

【感想】カレー機関 24th Sequence 「艦これ」10th記念特別【後段作戦】 2023年5月4日(木・祝) 開演 18:15 1F

「カレー機関」24th Sequenceのチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000158217

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年5月4日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
前半春雨さん
後半鹿島さん

この回
一つの到達点でした

春雨さん鹿島さん
カレー機関員さん
同席された提督の皆様
ありがとうございました!

■気温 22度
晴れ

日中の夏日を超える気温も
この時間になるとだいぶ落ち着いてきました

入店待機中
道行く人
いつもとは違う層でした
旅行客や外国人も

きくかわさん
いい匂いが
漂ってきます

入店待機
10分前にしては
集まりが悪かったかと思います

入店
入り口扉入ってすぐ右側
速吸のPOPがありました

開幕説明
春雨さん
→注文時はマスク着用でお願いします
もちろん遵守しました

春雨さん
→時雨ビール注文できます
→前は制限がありましたが
→今は制限なしです
値段についてもアナウンスされていましたが
忘れました
缶は持って帰れませんとのことです

10番提督かな?
ファーストドリンク
時雨ビールを注文されている提督もいました

■前半
春雨さん

ネイル
今回はちゃんと見ました
左手薬指?だけ
色がついていないか
違う色なのが印象的でした

割と最初の方
カレー機関員さんと春雨さん
カウンター内でしゃがみ込んで
何かをされている様子

実際に何をしているのか?
は分かりませんでした

機関員さんと春雨さん
仲睦まじい様子
見ているこちらがほっこり

春雨さん
このときのために
ネタを用意したにも関わらず
話す機会なし
グギギギ
仕方ない……次回に持ち越しです

赤ワイン
シャトー ラグランジュをオーダー
したつもりでしたが
ポート ラグランジュ

春雨さんに伝えていました

なんでだ???
どこから「ポート」が来たのか
言った張本人も謎です

アチャー
伝わるかなぁ……?

程なく
春雨さん
→先ほどのオーダーですが、
→赤ワインでいいですか?


はい!
そちらで大丈夫です

春雨さんスミマセンorz

赤ワイン
白ワイン

シンプルにお伝えしたほうがいいですね

ある程度経過
2階席の提督が退店のため
階段から降りてきます

程なく
店の外で
→8番提督居ますかー??

カレー機関員さんがお声がけ
忘れ物があったのでしょうか?

■前半後半
交代

春雨さん
→皆さーん!後半は明石さんが来てくれました!

あれ??
隣には鹿島さんがいます

春雨さん
→春雨、一日勤務だから壊れちゃいました……
→解体されてきます!
やめてえええええええ

鹿島さん
→大変ですもんね 許します!
許された!

後半
鹿島さん

なんと
後半開始早々ドフリー
これは珍しい

そのことに気づき次第
鹿島ドリンクをオーダーしました
プラス
山崎も

鹿島さん
配膳時
→今日もお疲れ様ですっ
ああー癒されるうう

ラストオーダー
シャンパンをオーダー

このときかな?


鹿島さん、艦首風上飲みました?
と質問
鹿島さん
→味見程度には、ですね

ホント美味しかったです!
とお伝えしました

鹿島さん
ラストオーダーのシャンパン
注いでくださいました

神業でした

一投目

シュワシュワと泡立つ
それが
グラスギリギリ
零れる寸前で
泡が止まりました


注視していましたが
思わず
目を見開きました

絶妙なバランスです

その後
トクトクと注ぎ
8割くらいでストップ

絶妙です
そのことを
鹿島さんに伝えて
誉めちぎりました

鹿島さん
→零れるかと思って緊張しました!

お見事でした!!

これは
他テーブルで聞こえてきた会話

エスコンフィールドについて

鹿島さん
→別の回だと
→大抵の方は不参加でした
→経理の方は
→月末だと休めない と仰っていました

デスヨネー

■提督談義

後半入って
話に花が咲きました

14番提督
シャンパン→赤ワイン→日本酒
これはお強い

そのことを伝えます

こういうときでないと
飲まないですからね

わかるわかるー

後半開始早々の
鹿島さん
ドフリーであることは
珍しいとお隣提督に伝えました

お隣提督
その話を受けて
私が鹿島ドリンク注文時に
かぶせてくださいました

14番提督
リアイベ
タイミングが合えば参加

結構な頻度で海外出張が入る模様

この前も
フィリピンに出張に行かれたようです
すっご

前半かな
シャンパンが若干残っているときに
下げられてしまい
そのことについてカレー機関員さんに
確認されていました

増量されて戻ってきたようです
申し訳ない
としきりに言っていました

14番提督
艦これは9.5周年

初イベは
アイアンボトムサウンド
懐かしいいいい

ボスゲージが時間で回復
零時迷子ですね

初リアイベは
氷祭り

その時も海外出張中
0泊3日の強行スケジュールで
参加されたようです
ヒェぇぇ

氷祭り時の物販
2~3時間並んだのに
何の成果も得られなかったとのこと

懐かしいですね
あの時は、並んでいる最中に
2~3人倒れていた可と思います

最前列と遠い席の2回参加
遠い席
全体が見渡せた
特に
氷面のプロジェクションマッピング
魚雷の航跡がよく見えた
とのことです

へぇーー
いいなぁ

氷祭り
見るべきポイントが多すぎて
終わったあとで
あれも良かった、これも良かったと聞いて
憤慨状態です

14番提督
前日まで呉にいたようです
えええええ
しゅごい
カレー機関に当選したので
呉から帰って直行とのこと

ツイッターで話題になっていた、
進水式絵葉書の展示にも行けた
当日17時終了?で
ギリギリ到達
係の方に相談したところ
10分くらいなら……
ということで
10分くらいで見切ったそうです

ほーすごい
なんでも
旧帝国海軍のみならず
海外艦艇の絵葉書も展示ということでした

個人的に
びっくりしました

旧帝国海軍ならいざしらず
海外でも
進水式の絵葉書はあったのですね

14番提督
呉に来たので
居酒屋利根に行こうとした

カレーフェスタ?に参加とかで
開いておらず
酒狸さんにいかれたようです

ふーむ
それは残念でしたね

カレー機関
初参加は3rdから
あのころは先着順で大変だった
デスヨネー

14番提督
エスコンフィールド不参加
やはりタイミングが合わないようです
海外出張が多いと
そうなりますよね……

カレー機関24th
前半後半
それぞれ1回ずつ
やはりか
今Sequence
当選率低いですよね

榛名改二実装ということで
アクスタやシールが
新規追加されるのではないか
と思っていたとのこと

私はそれはないかな
と思いました
流石に24th申込み後の
榛名改二実装発表ですし
もしそうだとしたら
流石に非難轟々でしょうし

どこかのタイミングで
よみずいの榛名バンジーの
話にもなりました

私、あれは未体験なのですよね
やっておけばよかったです

★14番提督
最後
今回は結構会話ができたとのこと
聞けば
大体、会話せずで過ごしていたらしいです

なんと……
確かに
前半は会話はほぼなかったですが
後半は
かなりお話できました

図らずとも
楽しいひと時となったようでしたら
何よりの喜びでございます

12番提督
こちらの提督
熟練提督でした

14番提督とお話しているときに
積極的に入ってきました

そうかと思えば
14番提督が話し始めたときに
バッティングすると
スッと会話を引っ込めて
14番提督に合わせる

これは中々できないことだと思います
かなり会話スキルは高いです

12番提督
艦これを始めたのはいつか
覚えていない

今回の期間限定海域も
未出撃
とのことです

ほほぅ
そういうプレイの仕方もありますね

私としては
艦これというゲームは
自分のペースで楽しむことができるのが
良い点ですね
とお答えしました

リアイベ
全然興味がなかったようです
初参加は
深海大サーカス
おおおお
これまた懐かしいですね

それ以来
リアイベに参加されるように
なったとのこと

物販
つい最近の
2023年初春のライブ
フード列に並ばれたようです

早くも懐かしさが

その辺
私も並びました
がっつり同じような体験をされたようで
すごくシンパシーを感じました

ボロネーゼ
ガタガタ震えながら食べたとのこと
わかるわかるー!!!
私も正にその状況でした

カレー機関
2階が多いとのこと
1920回が都合が良かったようです
それが
22ndから でしたっけね
時間がずれてしまい
仕事が終わって直行しなくては
ならなくなったとのこと

こちらもわかります
慣れ親しんだ時間からずれると
結構戸惑いますよね

こちらの提督
今回の2023春イベ不参加とのこと
ええええ
ちょっとびっくりしました
丁でもチャレンジしなかったらしいです

アーケードでもやっていて
そちらがメイン
だっけな?

前回のイベントも
体調を崩して不参加

ふーむ
まぁ、それでも
自分のペースでできるのが
艦これの良いところですね

12番提督
余りお酒が得意ではないらしく
ただ
私が注文したシャンパンに
興味を示されました

飲みやすいですし美味しいですよ
とお薦め
オーダーされていました

最後の最後
トイレに駆け込み
スッキリされたようです

むむむ
とりあえず大事に至らなくて何より
ただ
薦めてしまった手前
申し訳なかったです

艦首風上
12番提督も14番提督も
当選されたようです
さらに
皆さん
鳳翔さんのおちょこも注文されたようで
まぁ、そうなるな
と思いました

■カレー機関員さん

前半の最初の方
サラダを食べているときでしたっけね?

カレー機関員さんに
→マリアージュ、注文されましたか?


全力で首をブルブル横に振る

大丈夫だったのかな?

後半
機関員さん

薄緑色の透明な液体
取り出して注いでいました

なんだコレ?
色合いからして
ワインぽいです

しかしながら
今Sequenceでは
ワインは
シャンパンと赤ワインのみです

あれは何だったんだろう

グラスに注がれた液体を見ると
炭酸ぽかったんですよね

もちろん
シャンパン、つまり
クロード・カザルの瓶ではありません

気になりました
直接聞けばよかったかな

最後
会計時

カレー機関員さんに聞きました

機関員さんは飲まれるんですか?

機関員さん
(話を振られたことに意外そうな表情で)
→いえ、あんまり


艦首風上、美味しいですよ!
機会があれば是非
12番提督も
美味しかったですよと
乗ってくれました

カレー機関員さん
→ありがとうございます!
→機会があれば飲んでみます!

酔った勢いではあるのですが
機関員さんも
この美味しさを体験してくれれば
何よりです

■料理
・「艦これ」10周年記念メモリアルカレー

野菜&牛肉カレーです

再びA士さんの絵を貼ります

前回
何も考えずカレーをかけてしまいました

これ
カレーをかける前
ただ牛肉のみを楽しむことができるのでは?
と思いました

あの
口に入れた途端
蕩けるような脂身
ただただ
旨味が濃縮された牛肉

これに合うお酒
お肉と言ったら
やはり赤ワインでしょうか

■厳選【赤】ワイン【シャトーラグランジュ】

実は今回
シャンパンよりも
楽しみにしていたお酒です

シャトー ラグランジュ|シャトー ラグランジュ|サントリー
https://www.suntory.co.jp/wine/special/lagrange/lineup-detail01.html

シャトー・ラグランジュ【宮武酒店ネットウエーブ】
netwave.or.jp/~sake-ml/w-ch-lagrange.htm

> 我が日本企業「サントリー」が所有する、新星ラグランジュ

>  1983年に、我が日本企業「サントリー」が初めて格付けシャトーの買収し(欧米以外の企業によるシャトー所有に対して、フランス政府が認可されたのは、サントリーが初めて)、ラグランジュの再生にのりだしました。

>  サントリーは、巨額の資金を投入し、ブドウ畑に排水用のパイプを敷設し、クローン(苗木)を植え替えるなど地道な努力を積み重ね、早くも、実力はトップ・シャトーと肩を並べるまでに成長させています。

びっくり
サントリーが買収したのですね

ということで
俄然興味が出てきました

ふぁれの様

> ラグランジュは2016から作り方を変えてるのでそれ以降が良いです。

ほー
2016年以降なら良いのか

ということで
ボトルを見てみました

ここで
記憶力の欠如を嘆きます

確か
「2015」
だったと思うのです

肝心の数字
ちょっと自信がないですorz

ただ
違ったのかぁ うーん無念
という思いが焼き付いています

実際には
早く食べないと
カレーもお肉も冷めてしまうので
マリアージュを楽しむ時間はありませんでした

ただ
シャトー・ラグランジュ
覚えておきたいと思います

WANDS様

シャトー・ラグランジュの桜井楽生氏、北海道伊達市を高品質スパークリングワイン産地へ | WANDS シャトー・ラグランジュの桜井楽生氏、北海道伊達市を高品質スパークリングワイン産地へ
https://wandsmagazine.jp/archives/15647

こんなのも見つけました

■その他

上坂すみれサイン見忘れました
グギギ

店内モニター
吹雪が結構喋ってました

べっち
ボス撃破ムービー
こう、店内で
ゲーム内の映像を見るのは
不思議な感覚ですね

ラスダン時
毎回録画してるのかな

・物販
フレッチャーポスター
またも品切れ
泣く

シール
24th前段は一枚もなし
従って
島風は出ませんでした

・艦首風上
当選していたので
飲まなくても良かった

ただ
せっかくですし飲んでみました

ほー
これは

めっちゃ飲みやすいです
これなら
日本酒苦手な人でも
大丈夫かもしれません
かくいう私がそうですので

なるほど
Twitterでの評判が良いわけです

・シャンパン

クロード・カザル

1杯目
O型のグラス

春雨さん
くるっと後ろ向きになり
右手で瓶底を持ち
左手でグラスを持って注ぐスタイル

七割五分くらいの量
上手い
熟練の域ですね

2杯目3杯目は
カレー機関員さんかな
注ぐ場面は見ていないか
忘れてしまったかも

■〆
かし→ま!

退店時
鹿島さんに伝えました

メタ的な発言になるのですが、
鹿島さんが鹿島さんで
本当によかったです!

鹿島さん
花開くように笑顔
→嬉しいです!ありがとうございます!

提督キラーの笑顔

こちらこそ
ありがとうございます!!

店を出たあとで
褐色の外国人の方に
声をかけられました

んん??
なんだろう

スマホを提示されました

目的地までの道のりを
教えて欲しいのかな?と思いました
酔っていることもあり
言葉は全然分かりませんでした
とりあえず
マップ上のマーカーを見ます

ファミマ?

すぐ近くにあります
マーカーのファミマとは違いますが
「ファミマ?」と言って
近くのファミマを指します

その後
何か言われたのか
いや
何も言われなかったかな?

すすっと
その外国人はファミマへ向かっていきました
目的は達成された
ということでいいのかな

以上です

おこがましいことは重々承知ですが、
私が参加したことによって
皆さんにプラスになったようでしたら
何よりです

以下、同じ回に参加したと思われる提督を

サイロン様
https://twitter.com/yasitirou/status/1654076170139492352

https://twitter.com/yasitirou/status/1654077299418107904

にせい様

Tan(いえのなかにいる)様

BOBはう様
https://twitter.com/buning_taii/status/1654082567514259457

ありがとうございました!

【カレー機関】個人的メモ

カレー機関で
個人的に残しておきたい情報を
貼っていきます

順番・時系列を考慮せず
随時更新予定です

つっこ様

> 夏の呉遠征Final Phaseも、駆け抜けてまいりましょう!
> 状況が許せば、#カレー機関Express の打ち上げも兼ねて、同方面司令のサイトー隊員、カレー機関高橋店長を始め、カレー機関主要スタッフもご挨拶参加予定です!
> 来れたら来てください!同参加方法は関係者/社と調整後、週明けご案内します!

RIE様

シエーナ様

タケシ様

тамашка様

BOOSKA様

篠様

マリモ様

GLT様

> 「締めに飲むとビールの優しさに体が包まれる」

Doe_firstdragon様

ぞめ様

R-2様

ありすと様

cinkyu提督様

Susumu Miwa様

九部 零様

三太様

tuna様

ねこまろくはち㌠様

たんじぇんと様

ブリドカット セーラ 恵美様

数年ぶりに
先日行ってきました!
同じテーブルだった提督さんありがとうございました✨
神戸牛のハヤシライス、
大変美味しかったですわっ♡
皆様優しかった…尊

[image or embed]

— ブリドカット セーラ 恵美 (@sarah-bridbutt.bsky.social) 2025年2月21日 19:42

桃香様

ありすと様

myouoz様

シエーナ様

九部 零様

仲々様

霜月みやび様

遠野様

R-2様

> 冬はグラタン!古事記にも書いてある(すみません、嘘です)!

> お薦めのサイドは、まずC2機関OGS部が熱くお薦めする【Xmas機関特製】オニオングラタンスープ!手作りでじっくり煮込んだ国産たまねぎの甘さと魅惑、ぜひ貴方もOGS部に入部を!

おらしおん様

仲々様

> 当初の計画より遥かに長く開催することになった「カレー機関」。次回作の準備もあるので、計画ではそろそろ最終コーナーの予定でしたが、皆さんの期待も大きく、2025年度に第二期へ移行するかも? 予定を大きく延長して、現在色々と計画中!続報をお待ちください!

かま様

たろちゃん様

注文されたお酒の量・種類
すごい

> 無良提督、今日はオフで東京ということで、カレー機関秋刀魚祭り初日にゲストで飛び入り参加!まかないタイムで舌鼓を。本日からリアル秋刀魚祭り、一足先に開幕です!入魂の新コース&新サイド、当選された皆さん、ぜひ愉しんでください!

まかないタイム

ポコ様

ぞめ様

ンジン様

フェレットさん様

cyukosyoten様

access様

つばき様

雪風様

えいち様

ジャンプ様

ポコ様

てらじん様

peisan様

くみちょう様

北川様

RIE様

なぎ様

のんた様
https://twitter.com/kimigima/status/1789577905384964365

TDF様

ビア樽(スタウト)様

北川様

まみっぺ様
https://twitter.com/mami5210/status/1763850717117448302

大学翻訳倶楽部様

ゆりっこいおな様
https://twitter.com/kirinoiona401/status/1761002966969102385

ミズキ様

うわらば様
https://twitter.com/uwaraba_37564/status/1757370716130087356

yamayama様
https://twitter.com/yama_toshlove/status/1757356752025395665

桐沢十三様
https://twitter.com/paulowniamarsh/status/1757401205368877195

とりっがー提督様

北川様

ないあがる様

daishi様
https://twitter.com/daishi3818/status/1722211503531823154

彼方様

えいち様

ミロン様

オク様

atsushi様
https://twitter.com/oguatu/status/1713182411377521129

ひろP様

玉川カネマサ様

北川様

いすらむ帽子様

クー様

ありすと様

つかさ様
https://twitter.com/tsukasa_0151/status/1684473036760821761

ブルネイのホライゾン提督様

すのう様

ユーリカ様

流星群様
https://twitter.com/By0902shinystar/status/1682420895388930050

ⅡNa⇒CHi様
https://twitter.com/tsunachi_revX/status/1681965961010909185

Doe_firstdragon様

A.D様

シゲ様

nonki様

26th前段の話です
神通さんすげぇ
よく気づいたなぁ

cyukosyoten様

コマツ様

ともとも様

目出し帽様

かさまる様

マッキー様

M提督様
https://twitter.com/Mteitoku_v/status/1672507744988053504

https://twitter.com/Mteitoku_v/status/1672508551061962752

すのう様


https://twitter.com/peisanex/status/1665686276320935936

井伊掃部頭直孝様
https://twitter.com/kaka_mino/status/1662401460272001024

シゲ様

なたね様
https://twitter.com/natane410/status/1653714718991998976

北川様

須藤晶様

リム ルス様

えいち様

※おこめ※様

https://twitter.com/kome183rice/status/1585609077031247873

えいさん様

route298様
https://twitter.com/route298/status/1636713497164910592

システムの鈴木様

mamachi_01様