【C2機関】【いつかあの海で】KanColle 1944の待望のOriginal Sound Track!「いつ海」OST ver.1YB3H、3/28(金)発売決定!予約受付が開始されました!(2025/3/12)

> 【いつかあの海で】KanColle 1944の待望のOriginal Sound Track!「いつ海」OST ver.1YB3H、3/28(金)発売決定!予約受付が開始されました!店舗予約特典や、記念バンドル版も!
> こちらも、よろしくどうぞっ!
> #いつ海
> #艦これ
> #C2機関
> ▼HMV&BOOKS onlineさん https://hmv.co.jp/news/article/250311154/
> ▼メロンブックスさん https://melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2880455
> ▼江戸川酒保 https://ebten.jp/kancolle/p/7015025032811
> 全曲大越香里作曲&C2機関構成の音楽で描く、「いつ海」第一遊撃部隊第三部隊(1YB3H)の奮闘と運命。全28曲、1時間超えのボリュームで「いつ海」KanColle 1944の世界観をお届けします。
> 「いつ海」提督の皆さん、そして全ての提督の皆さんにお贈りします。ぜひ!

HMV
艦これ いつかあの海で サントラ CD 2025年3月28日 発売 【@Loppi・HMV限定セット+先着特典つき】|サウンドトラック
https://www.hmv.co.jp/news/article/250311154/

【@Loppi・HMV限定セット】 「艦これ」いつかあの海で Original Sound Track ver.1YB3H : 艦隊これくしょん -艦これ- | HMV&BOOKS online – KA2C0017SET

> @Loppi・HMV限定セットは、『「艦これ」いつかあの海で Original Sound Track ver.1YB3H』に《「艦これ」いつかあの海でOST ver.1YB3H 特製アクリルフォトパネル(B6サイズ)》が同梱されたセット商品です。
>
> ※限定セットは限定品につき、生産数に限りがございます。
> ※生産上限数に達し次第、発売日前に予約受付が終了となる場合がございます。
> ※同梱グッズの内容・デザイン・サイズは予告なく変更となる場合がございます。
>
>
> 【先着限定特典】「艦これ」いつかあの海で OST ver.1YB3H 特製シール
>
>
> ※特典は生産数に限りがございます。
> ※生産上限数に達し次第、発売前でも特典が終了となる場合がございます。
> ※特典の内容・デザインは予告なく変更となる場合がございます。

「艦これ」いつかあの海で Original Sound Track ver.1YB3H : 艦隊これくしょん -艦これ- | HMV&BOOKS online – KA2C0017

> 【先着限定特典】「艦これ」いつかあの海で OST ver.1YB3H 特製シール
>
>
> ※特典は生産数に限りがございます。
> ※生産上限数に達し次第、発売前でも特典が終了となる場合がございます。
> ※特典の内容・デザインは予告なく変更となる場合がございます。

「艦これ」いつかあの海で Original Sound Track ver.1YB3H(角川アーキテクチャ)の通販・購入はメロンブックス | メロンブックス
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2880455

> メロンブックス購入特典:
> 【先着限定特典】「艦これ」いつかあの海で 特製クリアファイル
>
> ※配布は先着限定です。特典の在庫が無くなり次第終了となります。
>
> 購入特典:
> 【先着限定特典】「艦これ」いつかあの海で OST ver.1YB3H 特製シール
>
> ※配布は先着限定です。特典の在庫が無くなり次第終了となります。

「艦これ」いつかあの海で Original Sound Track ver.1YB3H|エビテン
https://ebten.jp/kancolle/p/7015025032811

> 【全店舗共通先着購入特典】
> ●「艦これ」いつかあの海で OST ver.1YB3H 特製シール

先着でシールがつくようです
エビテンにあるように
全店舗共通のようです

さて
色々あるのですが
「全曲大越香里作曲」
私にとって
これが全てですかね

【C2機関】【「いつ海」OST ver.1YB3H】が今月下旬にリリース決定!全28曲収録。(2025/3/6)

> 【突入!礼号作戦1944】の世界と、実は微妙に地続きで繋がる【いつかあの海で】KanColle 1944の世界。その物語の前半楽曲、「時雨」「山城」など1YB3Hの奮闘と運命を描く【「いつ海」OST ver.1YB3H】が今月下旬にリリース決定!全28曲収録。こちらもぜひ!
> #いつ海
> #OST
> #1YB3H
> #C2機関
> #大越香里

> #大越香里

大越香里様

どこまで関わっているのかが
私にとっては重要です

【あ艦これ様】【艦これ】艦これBGM最高の曲て?(2024/5/6)

http://akankore.doorblog.jp/archives/58354422.html

> 938: 名無しさん 24/05/04(土) 18:53:17 ID:2K.zk.L28
> 艦これBGM最高の曲て?

このお題
見た瞬間
取り上げないわけにはいきません

様々な曲が取り上げられています

皆様にとっての最高の曲
見ているだけで
なんかこう、にんまりしてきてしまいます

コメント

> 3. 名も無き提督 2024年05月06日 20:10ID:iuOUXJOv0
> やっぱり「シズメシズメ」かな。
> 曲名からして艦隊決戦ゲームBGMらしいし、コーラスや曲調がピッタリ。

艦これのみならず
ゲームBGMとしても
歴史に残る曲だと思います

> 9. 名も無き提督 2024年05月06日 20:31ID:AAjzexUV0
> 全艦娘、突撃!だろう。
> 本当に良く出来た曲だと思う。

あーだめだめ
泣く

> 20. 名も無き提督 2024年05月06日 21:17ID:O13Fw11S0
> ゲームは引退してるけどBGMが大好きでヘビロテしてる
> どれが一番かは決められないけどスレ・コメントでまだあげられてない曲だと二水戦駆逐艦の突撃
> 最近は2023夏イベ後半の曲がお気に入りです
> 大越さん本当にありがとうございます

「ゲームは引退してるけどBGMが大好きでヘビロテ」
そういう方もいらっしゃいますね
気持ちはすごく分かります

> 31. 名も無き提督 2024年05月06日 23:09ID:g.dNqrMr0
> あっれー ここまでに
> 『飛龍の反撃』来た?
> 来てた??

なんと
挙がっていないという

> 43. 名も無き提督 2024年05月07日 10:39ID:JZgxTuR60
> 秋の鎮守府 だな
> この曲と川内三姉妹のカレンダーイラストがブラック企業から転職する後押しになったわ
> ゆっくり紅葉も見に行けない人生はイヤだなって

人生を変えた曲
すごい

> 47. 名も無き提督 2024年05月07日 18:13ID:1oYqibj90
> 昼戦(砲雷撃戦、始め!)が基本にして至高よ
> ワイの出勤テーマソングや

かっこいい出勤

さて
私ですが
秋月の空
令和桃の節句

うーん

あくまで今の時点だと
決戦!南太平洋海戦
でしょうか

【艦これBGM】2024夏イベ 期間限定海域:「Operation Menace」前段作戦最終ボス戦闘BGMについて

noro様

つまるところ
私が艦これを続けているのは
「BGMをゲームの中で聞く」
このことに集約している
と言っても過言ではないかもしれません

言い過ぎか

ともあれ
2024夏イベ
悪名高いE4-3を抜けて
クリア後の堀
正直時間も取られる上に
いつ出るかもわからない
苦行です

それに耐えられるのは
素晴らしいBGMがあってこそ

今回は
この
前段作戦最終ボス戦闘BGM
一番好きです

最初の
ダンスのようなリズム
から
サビのギター
これがもうほんと堪らんです

たしか
ゲーム内では
ちょうどサビに当たる部分で
夜戦or撤退の
選択になったかと思います
ちがったっけな?

そういう記憶も
ゲームをプレイしていなければ
覚えていないもの

大越香里氏には
いくら感謝しても足りないくらいです
いつもありがとうございます

それにしてもこの曲
ライブでやったら
絶対盛り上がるだろうなぁ

恐らく
サントラ収録後でしょうから
聞けるのは何年後になるやら

「艦これ」Original Sound Track vol.IV 【雨】Tr.01 梅雨明けの白露(2024/7/18)

この曲の季節
というか
今年もこの曲の日がやってきました

というのも

ウェザーニュース様

> 今日7月18日(木)、気象庁は関東甲信地方・東海地方の梅雨明けを発表しました。

今、この曲を聞きながら書いています

感想からの引用で申し訳ないですが

「鬱屈とした梅雨が明け、晴れ晴れとした夏の初めの空が目に浮かぶような、軽快で爽快な曲調」

いやー
「梅雨明けの白露」
ネームドBGMとして
本当に良い曲を授かったな白露は
と思います

【C2機関】このGWも大越隊員と”いつ海”OSTの準備を密やかに&大胆に進めています!(2024/5/4)

“いつ海”OSTかぁ

うーん

かなり悩みます
正直BGM覚えていないですが
大越音姫となると
うーん

最初は様子見でもいいかなぁ
と思います
瞬殺することはなさそうですし

それに

こういうことも起こり得るかと

【感想】「艦これ」Original Sound Track vol.IX【護】(2024/3/3発売)

■タイトル

BGM – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
https://wikiwiki.jp/kancolle/BGM

> OST暁
> OST風
> OST雲
> OST雨
> OST波
> OST雪
> OST夕
> OST夜

こちらでも書きましたが
漢字一文字
プラス
自然現象?でいいのかな
その命名規則
今回はそれに当てはまらないです

> 本作モチーフは重要にして悲壮な”海上護衛”。

モチーフから
「護」
にしたわけですね

■前提

期間限定海域を攻略する際
BGMをonにしてプレイしています
ただ
当時の記憶はほとんど抜け落ちています

そのため

曲名
および
今聞いた感想を書いています

■曲の感想

・1.スエズ運河を抜けて

うえっ!?

艦これOST
1曲目
どれもモチーフとなる曲を
持ってくるイメージでした

1曲目からスエズか
ある意味
時勢を考えると合っていると言えるのかな

結構
打音が強め

否が応でも
これからの困難な航海を
意識させられます

・2.抜錨!アレクサンドリア

ピアノが走る

そしてサビ
ああああ

このメロディ
地中海の風を感じます

・3.地中海艦隊の激闘

あっ
これは

イベントで聞いた記憶が残っています
何となく前段だったような

・4.夏の弩級

うおおおお
重い

しかしながら
「夏の」とあるように
バカンス味を感じます

・5.ペデスタル作戦

鐘が鳴り響く
宿命的な何かが始まる

・6.マルタの戦翼

オペラを感じます
勇ましいドラムのリズムが印象的

・7.Trick or Fleet!

Treat
ではなく
Fleet

犬の鳴き声っぽいのが聞こえる

・8.根室沖の輝き

うおっ
濃厚な漁の匂い

三味線といい
実質秋刀魚祭り改三とか四のイメージ

・9.南号作戦

南号作戦(なんごうさくせん)

メロディからも
どことなく悲壮感が漂います

・10.第一護衛艦隊の戦い

華々しさは無く
悲壮な決意を感じ取れます

・11.護衛船団の航跡

うおおっ
ちょっと異界感
一体何処を航海しているのか

・12.八丈島沖の死闘

今までにないタッチの曲調
死闘であることには変わりない

・13.南西諸島海上護衛

必死さが滲み出ているかのようです

・14.バシー海峡を越えて

越えた先に何があるのか
今にも敵機が来襲しそうな
不穏な空気

・15.防衛せよ!捷三号作戦発動

やばい
絶対苦戦中だわ
と何故かゲーム内イベントでの
場面が浮かびました

ギターが走る走る

ライブ演奏で盛り上がりそう

・16.シマ船団護衛作戦

勇壮

このメロディライン
何処かで聞いたことがあるような

・17.北九州の月

何となく
秋月の空
と繋がりがあるかな
と考えていましたが
そうではなかったです

悲しい決意を感じます

・18.北九州防空戦

うおおお
熱い!

先の
北九州の月
モチーフなのでしょうが
今まさに激闘
という印象です

・19.ラバウル基地への進出

厳かさを感じます
これからの前途は如何に

・20.ラバウル航空隊

ドラムの軽快さ
心が沸き立ちます

・21.R方面作戦

こう
ちょっとずつ
場面が進展していく感じ

多彩な楽器での表現

すごく艦これBGM味を覚えます

・22.ラバウル航空隊の死闘

決戦

荒ぶるギター
ライブでやったら盛り上がること間違いなし

・23.豊後水道の先へ

出だしの楽器
なんだこれ、わからん
この、波間を揺蕩う感じ
好き

・24.第3警戒航行序列

第3警戒航行序列
イコール
輪形陣

あの場所へ

・25.坊ノ岬沖の波間

うおー
ピアノ!
ピアノメインの楽曲うれしうれし

避けては通れない
宿命の戦い

・26.未来(いま) Ohkoshi Piano Instrumental mode

ピアノ連続
嬉しい

大越音姫演奏なのか

ライブで
聞いてみたいですが
歌の方になるよなぁ

大越香里様

ありがとうございます!
これから何度も何度も聞かせていただきます

【C2機関】本年3/3(雛祭り)リリース!待望の最新「艦これ」OST第9弾、KanColle Original Sound Track vol.IX【護】ご予約受付開始です!(2024/2/9)

【KADOKAWA公式ショップ】艦隊これくしょん -艦これ- KanColle Original Sound Track vol.IX 【護】: グッズ|カドカワストア|オリジナル特典,本,関連グッズ,Blu-Ray/DVD/CD
https://store.kadokawa.co.jp/shop/g/g302402001793/

艦隊これくしょん -艦これ-KanColle Original Sound Track vol.IX 【護】 : 艦隊これくしょん -艦これ- | HMV&BOOKS online – KA2C0016

艦隊これくしょん -艦これ- KanColle Original Sound Track vol.IX【護】(角川アーキテクチャ)の通販・購入はメロンブックス | 作品詳細
https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=2309279

艦隊これくしょん -艦これ-|エビテン
艦隊これくしょん -艦これ- KanColle Original Sound Track vol.IX 【護】江戸川酒保限定セット
https://ebten.jp/kancolle/p/s/7015024030301

> 江戸川酒保さんではしばふ隊員描き下ろしジャケットの海上護衛隊艦娘の卓上インテリア【護】アクリルボード付きの限定版も!

海上護衛隊艦娘
むむ?
気になりますね

それもさることながら

「しばふ隊員」
最近になって隊員に昇格?

大越香里様
https://twitter.com/OhkoshiKaori/status/1755235060889047458

楽しみです!

【C2機関】最新「艦これ」OST vol.9【護】を製作、完成しました!本作モチーフは重要にして悲壮な”海上護衛”。(2024/2/7)

買います

さておき
vol.9【護】

うーん
モチーフからもその名前になるのは当然

ただ
個人的にですが
もうちょと今の命名規則?が
続いて欲しかったです

vol.1から







漢字一文字
プラス
自然現象?でいいのかな

実はかなり好きでした

未だネタはあるはず









など

ラストは

かな

などと
想像してしまいます

大越香里様

> 納期をすぐ背後に感じながら

サントラ?
いや、違うかな
次回の期間限定海域のことでしょうか

今回のサントラも
楽しみにしております

艦これ速報様
【艦これ】艦これ最新OST vol.9「護」、来月3/3(日)にリリース予定!
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61221774.html

【艦これ】艦これ最新OST vol.9「護」製作完成!近日案内開始予定 他公式ツイートまとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61221774.html

【Tr.08 決戦!南太平洋海戦】「艦これ」Original Sound Track vol.VIII【夜】

大越香里様

聴いた回数
トータル100回弱でしょうか
今も増えています

正確には
この曲のみならず
vol.8夜全体ですね

さて
決戦!南太平洋海戦
最初より印象が変わってきました

実装直後
サントラ発売直後

そして今

2:29~2:42
この旋律
心を奪われています

この曲
ひたすら哀しみに満ちている曲だと思っています
怒りや憎しみ、絶望ではなく

その中での
2:29からのピアノソロ
この部分

何と言ったらいいのか

美しい

悲しいまでに美しい
というよりは
美しいまでに悲しい旋律

ピアノ
悲哀を表すのにふさわしい楽器です

そして
そこからのヴァイオリン

これが乗ることにより
余韻を含んだまま
それが増幅されます

ピアノとヴァイオリン
長らく愛され続ける理由の一端に
触れることが出来た気持ちです

この曲は、ライブよりは
オーケストラで演奏して欲しいと思います