【感想】【三日目 9/15(日)】【艦これ】【130th SASEBO 2019】

2019/9/15(日)の感想です

佐世保3日目です

個人の感想がメインですので、その点なにとぞ…
記憶が抜け落ちていてあやふやなところも同じくご容赦を

・午前中はスタンプラリー
・あれっ?ランチ何喰ったっけ…?
・佐世保市民文化ホールで休憩
・しつつ、音漏れの曲を聴いて無聊を慰める
・明日の艦娘太鼓ライブ脱出手段を手配する
・迷子のフレッチャー保護
・スタンプラリー2周目
・さ さ い ず み(第 三 夜
・艦娘音頭遠征大会 第二夜戦 参加


セントラルホテル佐世保のバイキングです

バイキングってどうしても
自分の好きなものに偏ってしまう面があり
そのことを自覚しつつも、
最終的にはやっぱりそうなっちゃいますねw

まぁ無理に苦手なものに手を出して
残すよりはましかなぁ

周りのお客さんですが、
あんまり提督っぽい人はいなかったですね
もっと多いのかと思ってましたが
一般的に3連休ですし、
普通に観光や何かで来られた方ですかね

次回佐世保コラボで
公式ホテルとかになればまた話は別なんでしょうけどね
海軍カレーあるし、十分候補だと思いたい
ですが、佐世保は
ワシントンホテルの方が艦これコラボに
前向きですしね…

えーといつだっけな、チェックインかな?
フロントの方に佐世保に来た理由を聞かれて
艦これのイベントでとお伝えしましたが
リアクションがあまり無かったような気がします

まー、個人的には
立地やサービス、料金などの面で
不満がなければ公式コラボのホテルじゃなくても
大丈夫です
いや、むしろコラボじゃない方が落ち着きそう

さて
本日の予定は特に定まっておらず
強いて言えば、夜の艦娘音頭でしょうか
昼および夕方の艦娘太鼓拡大Liveは
残念ながら落選してしまったので…

■ここで少し迷いました

①艦これコラボを優先するか
それとも
②史跡をめぐるか
それとも
③護衛艦あきづきに行くか

こちらでも書きましたが、
③にしようかと思ったんですよね
秋月好きですし

ただ…せっかく艦これコラボで来ているわけですし、
また佐世保には来る!つもりでしたので
①を優先しました

フリートウィークを経た今、
この判断には結構な後悔が…
あきづき乗っておけばよかったか;;
まぁ、後から振り返ればこんなものですよね…

あとは130年記念ということで、
セイルタワーも特別展示を行っていたとか
ぐぬぬ…やはり②か③にすべきだったか…
(いつもの後悔

とはいえ、後に書く艦娘太鼓の件があるので
あまり自由には動かけなかったんですよね…
こればっかりはしょうがない
と諦めるしかないです

っとと、当日の感想に戻ります!

ホテルを出て、四ヶ町アーケードから回ることにします

前日に引き続き、暑かった…と思います
佐世保コラボ期間中は
晴天に恵まれた印象ですが、
ともかく暑かった
飲料水をかなり飲んだ記憶があります

島瀬美術センター

入口入ってすぐに、
昨年開催された「佐世保鎮守府巡り」の
スタンプラリー台紙などが展示されていました

「ちんじゅふ。佐世保鎮守府特別篇」も展示
その中には、
地図を広げて迷っているガンビア・ベイの絵が

懐かしい…
ここから迷子属性が付与されたんでしたっけね?

★スタンプラリーですが、
地元のボランティアの方の中には
学生さんたちが担当している場所も多くありました
高校生以上かな?女の子も

これは何気にすごいことですよね

ブラウザゲームのイベントで
ここまで地元の方の協力があるとは…

今はまだ分からないかもですが、
いずれ艦これにも興味を持っていただいて
新たな提督として着任され、
訪問客と地元の方と、
今後お互いにとって益々良い関係を
築くことができる日を願っております

島瀬公園裏手側

「佐世保鎮守府」開庁・「佐世保港」開港130周年記念事業
提督の皆さま、ようこそ佐世保鎮守府へ

と大きく書かれた看板?というのかな
がありました
「提督の皆さま」と狙い撃ちされている感がwww
とはいえ、ついにやけてしまうほど嬉しいものです

さて

今まで、四ヶ町アーケードのメイン通りしか
通っていなかったので、
ちょっと脇道に入ってみました

古きレコード屋さんだったり
よさげーな感じの喫茶店だったり
独特の雰囲気の服飾店だったり
色々ありますねぇ

ランチやってるお店もありましたが、
朝食バイキングでたらふく食べたので
見送り…

あ!このページ最初に
ランチ何食ったっけな?と
書きましたが、今食べてなかったことを
思い出しました…w

くっけん広場

今回のコラボでは、
スタンプラリーポイントでもないし
物販会場でもなく
去年のあの混雑ぶりが懐かしい…
スタンプシート買うのに並んだなぁ

折角なので中に入りました
すると、
「艦これ 祝!六周年」
と艦娘フィギュアが
これでもかと飾られていました…すごい!

そいえば今、艦娘のフィギュアって
どのくらい世に出ているのでしょうね…?
個人が作ったものを入れると計測不能になりそうなので
メーカー製造ということで

おっと脱線

スタンプラリー再開します

ベースストリート防空壕店

暁艦これお子様(バッテンが入ってました)
バーガーセット
が、店前の黒看板にババーンと書かれていました
それがすごい力の入りよう…!

暁フィーチャー?ということで
お子様→大人、レディなど
要素てんこ盛りのキャッチコピーで
おもわず写真を撮ってしまいました
朝食バイキングで腹が膨れていなければ…

鉛筆書き?の暁ちゃんが力作過ぎてすごい
若干病んでる?っぽいのがまた…w

先日も書きましたが、
各商店の皆さまの黒看板などに書かれた絵が
すごかったんですよね
もっと写真撮っておけばよかったと後悔…
どこかまとめてくださっているサイトさんはないかしら…?(

アルカス佐世保

こちらでも紹介した即売会
ふらっといこうとしたのですが、
時間的にあまり余裕がなかったので
(後述の艦娘太鼓拡大liveご参照ください)
午後に行こうとしました
なのですが、
結局いけずじまいでしたorz
これも後悔の一つ…

後のルートは昨日と同じ

バスセンター前→佐世保駅→埠頭方面→アルバカーキ橋です

■艦娘音頭夜戦 会場

時刻は12時前

驚いたことに、場所取りの人が数人いました
この時間から…
しかも雲一つないピーカンの青空
めっちゃ暑いです

20時開始ですよね?

いやはや…
これにはたまげました

■旧佐世保鎮守府長官官舎跡の案内看板

佐世保公園を抜けて、
ちょっと違うルートを歩いたら見つけました

https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/bunzai/documents/chokankansya.pdf

設置場所
https://www.city.sasebo.lg.jp/kyouiku/bunzai/documents/chinjufutyoukan.pdf

※共にPDFなのでご注意ください

特に艦これとコラボもしていないですし、
スタンプラリー設置場所でもないので
この案内板自体を知らなかったです

写真を撮って終わってしまいましたが、
次に来るとしたらこれらの案内板を
回ってみるのもいいかな、と思いました

スタンプラリー終了

思いだした

スタンプラリーですが、
家族連れで回っている方もいましたね
ただ…家族人数以上?の枚数の
スタンプシートをお持ちの家族もいたり
ともかくラリーを消化することに必死な
方たちもいたり…

うーん…

ちょっと複雑な思いに駆られました

話を戻して
クリアファイルは…
ちょっと迷いましたが
追加された時雨
(130th sasebo 2019ver.)を選びました
(のちにこれは同行者さんに進呈)

終わった時刻が13時過ぎでしたかね…

艦娘太鼓拡大Live in SASEBO
【第一陣】13:00開演
なので、まさに始まったところです

そう
■チケットを持っていないのに
この時間にここに来た理由

それは
この第一陣が何時何分に終わるのか?
を計るためです

なぜか
福岡行きバスの時間に
間に合わない可能性があるからです

翌日の第三陣は奇跡的にもチケットを確保できました
ですが、
佐世保→福岡へのバスの出発時間が
15時ちょうど

同行者さんと一緒に乗る上に
私名義で予約してあるので
絶対に遅刻できない状況
(一人だったら最悪、お金の力で解決もできましたが)

余裕をもって
佐世保バスセンターには14:30には着いていたい

公演が終わった後、
ダッシュで向かうことも考えましたが、
会場の市民文化ホールから
佐世保バスセンターまでは
正反対の位置 とでもいいましょうか
ともかく遠い
googlemapで見ると徒歩24分
ましてや当時はとても暑い

必然的に公共交通機関もしくは
タクシーの利用しないといけない

となると、公演終了の時間は
重要となってきます

Twitterなどで参加された方の
つぶやき時間をみれば
分かるといえばわかりますが、正確な時間が知りたい

というので、
ある程度の予定は犠牲にして
この時間に市民文化ホールにやってきました
それに合わせてスタンプラリーをやった
とも言えます

予想では、
やっても2時間みっちりはないんじゃないかな?
というところです

ズバリ
14:30前後
だろうと睨んでいました

ただ、もし14:30を過ぎるようであれば

どんなに盛り上がっていても
私はその時点で会場を去り、
大慌てで佐世保バスセンターへ
向かわなければなりません

何とも心休まらない状況ですが…
バスの時間が決まっている以上
それに合わせて行動しなければなりません

そもそも運営がもっと早く
情報を公開していれば
このようなことにはならなかったかも
と思うと、
毎度毎度ギリギリ発信に対して
こう煮えたぎるものがありますね…

向こうの事情があるかもしれないですが、
参加する側にとっては
不便なことこの上ないです

と運営に対しての思いを吐き出しつつ

そうそう、
艦娘太鼓ライブが始まった時間でしたね

流石に会場入り口前で待っているのは
憚られた&悔しい()ので、
バスの時間を調べるために
会場付近を離れ
26号線・国際通りに出ます

少し歩くとバス停留場があります
ただ、こちら側は佐世保駅からのルート?
なので、目的の路線は反対車線に
回らないとです

大きな通りなので信号でちょっと待つんですよね…
明日そのことも計算に入れないといけないのか
と思うと憂鬱になりつつ
喉が渇いたので近くのベンチに座りました

するとなんと
太鼓の音が聞こえてきたではありませんか…!!

これには「!?」となりましたね
場所的に市民文化ホールのちょうど真裏に
当たるところでした

ただ、聞こえるとはいっても
「太鼓が鳴っている」という感じで、
リズムは予め曲がわかっていないと
追えない感じです
さらに目の前では車がひっきりなしに
通っているので、騒音にかき消されることもしばしば

とはいえ、曲目が分かるだけでも
とかじりついていましたが、
直上より降り注ぐ太陽の熱線には到底勝てず
市民文化ホールに戻りました

特設テントでマンゴージュースを購入
シール付きで500円
美味しかったこともあり、あっという間に飲み干しました
シールは北上さまでした

まだ公演中のため、近くで座りつつ
時々聞こえてくる曲目に耳を澄ます
この時は非常に集中していましたね…
ただ、曲目メモのデータを紛失してしまい
最終的には涙目でしたが;;

確か…公演が終わって
参加者が出てきたのが14:15頃
ふむ
14:30までかかるかなと思っていましたが、
予想よりも早く終わりました
おそらく演目が変わることはないでしょうし、
明日参加しても帰れる見込みが十分出てきました

さて
バスの時刻表は…あっと道路反対側でした
公演参加者と同じく、信号が変わるのを待ちます

そして確認
確か…14:22でしたかね 佐世保駅行は

ここでまたちょっと迷います

14:15に終わると仮定して、
14:22発のバスに乗れば
間に合う予定です

ただ
もし公演時間が延びる可能性および、
バスが時刻通りに来ない可能性
それを考えるとどうしても安心できず…

となると…やはりタクシー

もともとタクシー自体、
ほんっとに乗った機会が少ないので、
路上で捕まえるのもちょっと勇気が
というのと、
スムーズに捕まえられるのかという
不安が湧いてきます

あとは、たとえば14:15に
会場付近に来てもらうように手配する?
一時的とはいえ路上駐車は大丈夫なのかしら…?

そんなもやもやとした不安を抱えたまま、
会場周辺あてもなくを歩き始めました

値段を考えたらバスですが、
やっぱり確実性が欲しいですしね
何か良いアイデアは…

ん??
なんか目の前にタクシー会社があるぞ…?

元町タクシー(株)

事務所っぽいところに入ります
受付の男性職員の方に
「明日のこの時間帯に来るので
佐世保バスセンターまでの車を
予約したいのですが…」
と相談、大丈夫ですということでした

一気に肩の荷が下りた気分でした
これで多少公演が伸びても安心です!

改めて振り返ると、
少なくとも周辺地域をMAPで見る等
前の段階でもっといい手段が
あったと思いますが、
行き当たりばったりは割と嫌いじゃないので…

あと公演会場付近まで来てもらうよう
頼もうか一瞬迷いました
が、会場からは信号待ちを入れても
5分以内には到着できるので、
こちらから来てしまった方が早いかな、と

安堵のまま、さて次の行動はどうしようかな…

前方の道をみてみると、何やら紙が落ちている?

■紛れもない、正方形のあの形
そう、艦これのシールです!
フレッチャーでした

なぜこのシールがこんなところに??
自分が落としたのかな?と思いましたが、
どうやら違うみたい

そのままスルーしようか一瞬迷いましたが、
この場所に自分が来た不思議な縁という
ものもあるのかなと思い、保護いたしました

時刻は14時半ごろ

どうしようかな…と思いつつ、
結局スタンプラー二週目に突入しました

島瀬公園裏手側
「佐世保鎮守府」開庁・「佐世保港」開港130周年記念事業

■協賛企業一覧の看板がありました

株式会社 親和銀行
佐世保地域経済活性化推進協議会

株式会社ホーセイ 株式会社池田工業

株式会社梅村組 株式会社橘高
西肥自動車 株式会社
(長いので以下略)

最後に、今回の佐世保イベントで
食のコラボを担った
各店の名前が列挙されています

ざっくり目算ですが、100近くの
企業・団体名が記載されています
宿泊先のセントラルホテル佐世保の名もありました

いやー、改めてとホントすごいですね…

企業・団体のみならず、スタンプラリーの
学生ボランティアさんも含め
佐世保の皆さまの手厚い歓迎、
本当にありがたいです…!

そうだ
企業・団体名に「某ビスマルク提督」
というのがありましたが一体…?w

さてスタンプラリー再会

なのですが
ここでちょっと寄り道をしました

■佐世保ワシントンホテル

1Fフロアに、
まるで執務室のような机と
艦娘パネルがあると
ちょっと話題になっていました

正面玄関から入ってすぐ
それはありました!
どでかサイズの赤城さんPOP!
なるほど確かにそれっぽい…w

フロントの方に撮影許可をいただき、
写真をとりました

できれば座ってみたかったですが、
流石に自重しました

しっかし、フロントの真ん前なので
艦これを知っている以外の人には
さぞ驚かれたろうと思います…w
でも艦これユーザーには
とても有難い試みです…!

艦娘音頭会場前
16時過ぎで10人前後の人が陣取っていました
開始まであと4時間ですかね…

佐世保川を渡る平瀬橋に着いたのが16:42頃
スタンプラリーが17時までだから結構ギリギリ…

なんとかセーフ!
確か、この時のクリアファイルは朧にしたはず

一旦ホテルに戻ります
最後になるかもしれないくっけん広場を見る
建物前に人はまばら
中は提督さん達が見学されています

ホテル着、少し落ち着いた後

艦娘音頭夜戦前に腹ごしらえ

さ さ い ず み(3 回 目

3日連続同じ店とかクレイジーにも程がある…
しかもコラボ店じゃないときている
旨いから問題なし!

何かの刺身を食べたのです、
残った写真からはこれがいったいなんだったのか
までは分からぬい;;
肝がすごい濃厚でした

確かカレーもあったはず
オーダーしようか迷いましたが、
酒飲んでいるときにカレーは、
ちょっとご飯が重たいので無念の
音頭も控えていましたし…

70代くらいの、少し腰が曲がったおばあちゃん店員さんが
料理・お酒を運んできてくださいました
ここ数日お客さんが多くて大忙しとのこと
ホントすみません…と思いつつ
明日は休みと伺ったので、
ゆっくり休まれてくださいとお伝えしました

最後の夜ということで、
もちっとゆっくり楽しむつもりでしたが、
店内がびっしり埋まっていて…
右も左も提督さん達でした
オーダーが通ってからも結構な時間がかかったので
早めに切り上げました

その後艦娘音頭会場へ

感想ですが、
別ページに書こうと思います

終わった後

スタンプラリーポイントでもある鯨瀬ふ頭付近へ
夜景を見に行きました

潮騒の音
海風と揺れる木々
虫の鳴き声

佐世保最後の夜
風が思いのほか強く
またそれも心地よい

今回の旅も、色々あったなぁ…
と物思いに耽っていました

【130th SASEBO 2019】及び【130th KURE 2019】アイテム群特別オンライン再販

艦隊これくしょん-艦これ- 二子玉川酒保
https://www.rakuten.ne.jp/gold/futakotamagawashuho/

開始二時間前にようやく販売開始時刻告知
開始一時間半前にようやくリスト公開

はぁ…
いや、まぁ買うしかないのは分かってるのですが…

ちょっとこの告知の遅さには物申したい気分で一杯
まぁいいや


呉法被、時雨アクスタが
売り切れてたのは確認しました
毎度の事ながら法被が完売するのは早いですね…

その後アクスタが軒並みなくなっていて
なんでだ?と詳細見たらシール付くのですね
なるほど…

佐世保
佐世保法被は速攻無くなりました
その後は時雨関連が完売
ボクカワウソぐるみと瑞ぐるみが無くなってました

誤植による商品交換対応もありますね
YIKIKAZE…
交換せずにそのまま持っている人多そうな気が
もしくは新たに修正版を買い足す、か

っと今更ですが、
佐世保および呉の再販のみですね
サーカスのグッズはまた後日でしょうか

艦これ速報様
【艦これ】佐世保及び呉のアイテム群は21時より二子玉川酒保にて!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56136156.html

かんむす!様
【艦これ】佐世保・呉アイテムのオンライン再販、このあと21時より開始
http://kanmsu.com/archives/68130

【あ艦これ様 】艦これ】今年のリアイベ全参加した人の出費額知りたい

http://akankore.doorblog.jp/archives/54060274.html

残念ながら呉は不参加なので
私はリアイベ全参加ではありませんが、
それでもかなりの額になると思います

正直、計算したくないくらい…

今年、全然金がたまらねーなーと
通帳を見て思いましたが、
そりゃこれだけリアイベに参加していたら
貯まるもんも貯まらないよなぁ…

とりあえず、
今年の佐世保イベントだけで
15万かかってますね…
うーんかろうじて致命傷

高いのは交通費とチケット代ですね
横浜住みの人が本当にうらやましい
横須賀に近い上、新幹線および羽田へのアクセス便利すぎる…
チケット代は、ほんとにざっくりですが
最終的に1万円くらいかかりますね
ズイパラレッパラは5,000円くらいでしたっけ?
それ単体で見ると安めですが、
アクアミュージアム入場権利が必要ですから
大体いつも通りの金額になりますね

さらに、佐世保イベントに
直接計上されない備品代や
春の三越、および
各種同人イベントを加算するとなると…

トビーは考えることをやめた(

【艦これ】「C2機関」新年最初の企画 2020年新春鎮守府New Year Special Live!

> 提督の皆さんにはお馴染みのみなとみらいパシフィコ横浜で、新年2020年【1/3(新春)】に開催予定です。

来たか…(ガタッ
1/3ということは金曜日
よかった、1/5(日)とかじゃなくて…

パシフィコ横浜
キャパは約5,000
うーん…まぁ今の艦これ人気で見ると
ちょうどいいのかもしれません
去年の武道館JAZZもビッチリ満席というわけでもないですし

しかし懐かしいなぁパシフィコ
ここで開催された最後のイベント、
第三回観艦式では3階席でしたが
結構空席が目立ってましたからね…

フロアガイド | 国立大ホール | パシフィコ横浜
https://www.pacifico.co.jp/visitor/floorguide/convention/tabid/203/Default.aspx

ステージ正面として、
ここメッチャ縦長なんですよね
2階席3回席はステージが遥か先のほう
まずは当たってくれる事を祈りますが、
席運はかなり重要かと思います

あと物販ですね
クッソ寒い中、海風に晒されながら長時間並ぶのは
かなりしんどいかと
観艦式は夏で、あの時の辛かったですが
冬はまた正反対のベクトルで辛い

> あの方も参加可能…!? 続報をお楽しみに!

!?
誰やねん
無良提督、Toshl、中西圭三、広瀬香美、etc…
続報を待つしかないですね

> 歴史ある横浜港のハンマーヘッドクレーンを望む

こちらでも取り上げたハンマーヘッドですね

横浜ハンマーヘッド|YOKOHAMA HAMMERHEAD
https://www.hammerhead.co.jp/

パシフィコ横浜からは目と鼻の先
時間があればいってみたいなぁ

1MYBの皆様も参加!
さて、どんなメンバーで編成してくるのか…?

あとは声の妖精さん
いつものメンバーは恐らくとして、
さて誰が来るか
加賀さん改二に合わせて井口裕香こないかしら…
そして赤城さん藤田咲さんとの一航戦新曲を夢見ています…!

艦これ速報様
【艦これ】ガールズバンドの人たちも来るのかやったぜ! 提督達の新春ライブ告知に対する反応まとめ
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56120033.html

【艦これ】2020年新春鎮守府New Year Special Live!はみなとみらいパシフィコ横浜にて1/3(金)に開催予定!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56119947.html

あ艦これ様
【艦これ】「新春鎮守府New Year Special Live!」が1/3に開催予定!
http://akankore.doorblog.jp/archives/54053196.html

かんむす!様
【艦これ】2020年新春鎮守府New Year Special Live、【1/3(新春)】に開催予定!!!
http://kanmsu.com/archives/67962

来週後半以降のオンライン特別再販 準備出来次第ご案内を開始予定です!

> 先行して【130th SASEBO 2019】及び【130th KURE 2019】アイテム群の再生産を進めています

「先行して」?

今回の特別再販は、
とりあえず佐世保および呉イベントのみってことでしょうか?
それとも他のイベントのも併せて販売?

でもそうすると「先行して~再生産を進めています」
てのがよく分からない…
佐世保および呉以外のイベントは後に再生産をするってことですよね…多分
その再販は別の日に?それとも受注生産?

まー
こちら側はC2が用意したものを
買うかor買わないかだけですからね…
恐らく物販リスト公開も販売当日の開始直前とかでしょうし…

と言っていても始まらないので、
佐世保と呉の物販リストを振り返って見ましょう

佐世保

確か法被も探照灯も売り切れなかったのでしたっけね…?
探照灯はライブ会場でも売っていたくらいですから
時雨は売り切れたような…(記憶が

呉は私は不参加でしたので…
今更ながら、リストに佐世保のもあったのですね
加賀さん辺りが人気高そう

さて私ですが…
どうしようかなぁ
イベント時の勢いで買う ってのが多分に大きいので、
改めて値段とか実用度とかを鑑みると買わなくても…って
なる可能性はありそう
あと楽天ってのがなぁ…個人的にちょっと

と、こうどなじょうほうせん(

艦これ速報様
【艦これ】来週後半以降に呉&佐世保コラボ物販のオンライン特別再販を実施予定!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56116516.html

あ艦これ様
【艦これ】来週後半以降のオンライン再販に向けて「130th SASEBO 2019」「130th KURE 2019」アイテム群の再生産が進行中。呉特設物販での誤植交換対応も同時に実施予定
http://akankore.doorblog.jp/archives/54049867.html

【艦これ】来年2020年”新春”に開催予定、謎の新春ライブ!

いいから日程を早く発表しろよおおおおお!!!!

とりあえず何時やるのかがハッキリしないと
動きようも無い
1/4(土)・1/5(日)あたりでしょうか?
1/5は…翌日平日ですしちょっとご遠慮願いたいなぁ…

場所は…最初は今年と同じ武道館かな?と思ったのですが、
今現在オリンピックに向けて改修中で使えないみたいです

となるとどこだろう?
ドームといっても流石に埋まらないでしょうし
1万人規模でいい会場はどこかあるかな?

おっと肝心の内容ですが
ライブと明言していますね

うーん…
たぶん佐世保や呉でやったのと
同じ構成になるのかなぁ?
だとしたらちょっと物足りないかも

…と思えるようになってしまいました なんとも贅沢

しかしながら、
運営というかC2機関が全く同じことをやるかどうか?
前にも書きましたが、
その点に関しては、多分同じことはやらないのではと思えます

なんにせよ続報待ちですね

艦これ速報様
【艦これ】来年2020年新春開催の謎の新春ライブの企画及び開催準備進行中!
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56088562.html

あ艦これ様
【艦これ】2020年”新春”に新春ライブの企画が準備中!
http://akankore.doorblog.jp/archives/54028453.html

かんむす!様
【艦これ】来年2020年”新春”に開催予定、謎の新春ライブを企画中!!!
http://kanmsu.com/archives/67656

【艦これ】リアルイベント告知の無い日々

ま、正確には新春になにかやるっぽい?というのと
カレー機関なるものはありますので、
リアイベ告知が全く無いとはいえないかもですが

それにしても、
こうもぼんyりとした日々は本当に久しぶりと言うか…

一応ゲーム内イベントは今月末開始らしいですが、
私にとってはゲーム内イベントはもはや苦行なので
楽しみとは正反対

そう楽しみ
これがない

なんてこった…
たかがブラウザゲームのリアルイベントが無いだけで
こんなにも楽しみが無いとは

いや今年が異常すぎたんですよね多分
えっと、先月はフリートウィークが終わったくらいか…?
はるか遠い出来事のように思えますがまだ1ヶ月くらいしか経っていない
なのになんでしょうね、この空虚さ

こういうときこそ滞っている更新を進める絶好の機会

なのですがどうにも身が入らぬい…アカン

そいえば 結局遅まきながらのリアル秋刀魚祭りは無かったか 残念…

【艦これ】2020年【新春】!なにかを企画させて頂くかも知れません!

いやー、改めて振り返ってみると
本当に怒涛の一年でしたね

> 瑞雲・烈風改・不思議の国の1YB3H・FLEET WEEK・横須賀・呉・佐世保各鎮守府など色々な展開をしてきました。

武道館JAZZに始まり、
ズイパラレッパラプラス拡張・サーカス・佐世保・フリートウィーク・呉
むちゃくちゃな密度でのイベント
それでいて、各イベントの内容も非常に濃密
武道館JAZZとか開催して一年経ってないとか嘘でしょ?というレベル

いずれ今年のイベントを振り返ってまた書きたいです

そして

> 皆さんと盛り上がる音楽は…とても楽しかったですね。……なので、来年、2020年【新春】!なにかを企画させて頂くかも知れません!

新春!?
つーかこの書き方、ほぼ確定じゃないですかやだー

音楽と明言されている事からまたJAZZ祭りか?と思えちゃいます
しかしながらこの運営、
同じイベントを二度繰り返す事は殆ど無い…(観艦式以外

1MYB絡みでまたやるのではという大方の予想
どうなんでしょうね…
やるともいえるしやらないともいえない

1MYBは恐らく運営側でも動かしやすそうですし
この流れを継続しそうではありますが、
もう新しく演奏する曲が無いでしょ?多分

そうなんですよね、新たに艦娘想歌を出すか
またはサントラ vol.6を出してほしいんですよねとっとと
あとvol.4雨とvol.5波のRemaster editionも密かに待っています

…いや、今まで出た艦娘想歌を改めて全曲なぞるっていうのなら
それはそれで嬉しいですし金剛型四姉妹がついに歌われるかも!?

でも、運営がそこまで素直にやるかなぁ…?
とも思えるんですよね

今はただ続報を待ちますか…!

艦これ速報様
【艦これ】2019年の画面の外でやる大きなイベント企画は全作戦完了済!2020年の新春に何かを企画中!?
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56065806.html

あ艦これ様
【艦これ】来年の新春に実施される何かが企画中な模様
http://akankore.doorblog.jp/archives/54008436.html

かんむす!様
【艦これ】来年、2020年【新春】なにかを企画があるかも・・・?
http://kanmsu.com/archives/67438

【先行抽選結果!】【艦これ】【浅田真央 サンクスツアー】無良提督応援シート(限定アイテム付)

全滅!全滅です!

どれかには引っかかってるだろうと思っていたら
とんでもない

ちょっと検索してみましたが、落選報告がメッチャ多いですね…
素人考えですが、多分そんなに座席数用意されてなさそうな気がします
これは抽選系では過去最高の倍率なのかしら…?

まー、「先行抽選」となっているので
一般販売があるかも?いやシリアルコードの関係があるから難しい?
もしあっても文字通り一瞬で完売するでしょうね

…無性に悔しくなってきたので、その期間に旅行でも行こうかしら

【艦これ】初のリアイベは?

艦これ速報様
【艦これ】みんなの初リアイベは何だった? 他提督の初イベ雑談
http://kancolle.doorblog.jp/archives/56049540.html

あ艦これ様
【艦これ】お前らの初リアイベは何だった?
http://akankore.doorblog.jp/archives/53986279.html

リアルイベントかー

恥ずかしながら当サイトの
リアルイベントを見ると、
艦これの初リアルイベントは
一応『艦これ×グッ鉄「甘味処 間宮」』ですかね?

まー正直、カフェコラボはリアルイベントに
含まれるのかどうかは微妙なところなので(載せておいてなんですが…orz
そうなると2014年の第一回観艦式予行からになるかと
思われます

さてさて
艦これ速報様・あ艦これ様のコメント欄まで見てみると、
第一回観艦式予行から直近の呉まで、
実に様々な時期からの参加となっていますね…
ふむふむなるほど

同じくコメント欄から
一人なのでいけないという方もいらっしゃいますが、
ステージ観覧系のイベントは
一人でも問題ないので
日程等都合が合えば思い切って
参加してみるのも良いかと思います

参考となる映像情報がホント少ないので
その魅力を伝えられず口惜しいのですが、
なんというか、
艦これのリアイベは予想を越えてくるものが多いので
是非体感いただきたいですね…!

そういえば

λ(ラムダ)様

https://twitter.com/lambda39/status/1094555720161218560

艦これ国勢調査(2018/12)
https://datastudio.google.com/u/0/reporting/1cRLLpfao6Jdyo0B4cw6RY_u_W4jIURIH/page/1qRe
(PCからの閲覧推奨)

に載っているかな?と思いましたが、
リアルイベントの項目がなかった模様
正確には「メディアミックス→公式リアルイベントの参加経験」のみでしょうか
次回はあるといいなぁ…
ゲームの開始時期とかと関連して
知ることができたら中々興味深いデータになりそうです

一応私ですが、第一回観艦式予行からの参加です
(いつか感想ページも書きたい)

本当見辛くて申し訳ないのですが、
再びリアルイベントページを確認すると
2016年くらいからリアイベの数が
急増していますね

この舵取りの変更は一体…?