【感想】【C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022】1/3前夜祭 および 1/4昼戦&夜戦

C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152129

行ってまいりました

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

出演された皆様、スタッフの皆様
素敵なライブをありがとうございました

演者さんTwitterなどは別ページ【演者さんTwitterなどまとめ】【C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022】にしました

まとめ

・1/4夜戦がいつ終わるか不安を抱いて出発
・フード列 5時間超待ち
・ヘロヘロで前夜祭参戦
・磨鎖鬼!
・藤田咲さんの司会の安定ぶり
・桜木町ワシントンホテルに泊まる
・翌朝 頭痛い
・ゆったり昼食
・Toshl提督の声量ヤバい
・全艦娘!突撃は熱い
・森山提督の榛名愛炸裂
・終わり40分オーバー 不安的中

■ 1/3(月) 前夜祭

荷物を整え、出発
この段階で
どんな楽しいライブになるのか等の
ワクワク感
実はありませんでした

というのも
1/4夜の部がいつ終わるのだろうか
という不安でいっぱいでした

1/4が仕事初めでしたが
有給をねじ込こみました
年末年始に溜まった仕事を
ライブの疲れが取れない状態で
やらなければならないのは非常に辛い

後泊も考えたのですが、
1/3と連泊となると
荷物がとても重くなってしまうので断念

イープラスのページには

> (公演時間 約120分予定) ※前後する場合があります。

19:00開演なので
21:00終了予定

その時間に終わればベストですが
多分20分くらいは伸びる
遅くともみなとみらい駅に21:40には着きたい
と計算していました

色々あって
パシフィコ横浜着が8時半過ぎくらい

物販列が出来ていました
階段を登って国立大ホール2Fの端っこまで伸びています

そうそう
恐ろしいことに
物販リストが未公開です
流石にライブ当日の朝には
公開されているだろうと踏んでいたましたが

なので
この時点でみなとみらい観光に出る
という選択肢もあったのですが
万が一欲しいグッズがあったらという可能性もあるので
並びました

日が当たらない上
冷たい風が直撃するのでかなりしんどい

そうしたら
整理券配布しますというスタッフさんの声
ふー
良かった

9時半過ぎ
物販整理券を受け取ります

何となくの流れでフード列に並びました
ここが運命の分かれ道

この時点で
現地では物販リストはおろか
フード・ドリンクメニューも出ていませんでした

フード・ドリンクは事前にC2機関Twitterで
発信があったとはいえ
値段もわからず、シールの絵柄も不明

そう、シールの絵柄が不明
ということは
欲しいのがあるのかもしれない

結果から言うと
購入できたのが15:30過ぎでした

フード列に並んだのが
確か10時前かな?

5時間半以上、あの寒さの中で
突っ立っていました

13時からスタート

少し早まるかもしれない

というアナウンスが出ていましたが
実際の販売開始は13時過ぎ
しかも
全然進まない

それでも、正午くらいまでは
太陽が出ていてまだマシでした
それ以降
太陽は建物に隠れてしまいました

日の当たらない場所
寒風吹きすさぶ列
特に物販列形成が始まった後は
物販とフード
どちらを取るのか?
そしてどちらかを捨てなければならないという
葛藤が頭の中をグルグル

ホントよく耐えたものです

唯一の慰めといえば
時々出てくる艦娘遊撃隊の皆様
特に
金剛姉様いる!

これは衝撃でした
最近カレー機関でお見かけする比叡さんと合わせて
遂に金剛型四姉妹が揃ったわけです

実際には
遊撃隊が来たときには列の真ん中だったりで
写真もあまり撮ることが出来ず
運の無さを痛感

あと2匹?のボクカワウソも来ていました
飛び跳ねるの大変そう

物販列形成のアナウンス後
フード列を抜け、物販列に向かう人もちらほら
心中お察しします

15時前後?でしょうか
カレーの提供に時間がかかっているらしく
カレーを頼まない方は手を挙げて前に進んでください
というスタッフさんの声

とはいえ
列がギッチギチの上
ただアナウンスするだけなので
当然うまく人が流れるわけもなく
ただ不手際を晒しただけのような格好

さらに
あずき様
https://twitter.com/sakurami_azuki/status/1477843139914514436

POP
「新春ライプシール」
ライプって
ブとプ
そもそも間違えるか?という
何らかの意図があるのではと考えてしまいます

アカン
フード列に対する、ふつふつとした
やり場のない想い
それが復活してくるかのようです

話を戻します
ようやく購入の順番が回ってきました

見ると
購入窓口は1個だけ

注文用紙もなく
レジもない

ホントびっくり

コロナ対策の為
購入者・フードスタッフともにマスク着用
さらに
透明のビニールシートで遮断されていますので
お互いの声がともかく聞き取りづらい

スタッフさんが何度も聞き返している場面を目撃しました

私の番では
ポテトが売り切れ
さらに、カレーに時間がかかるということなので

「カレー以外全部ください!!」
と大声で言います

こうしないと
スタッフさんに伝わらないんですよねホントに

ねぎま汁とビーフストロガノフ
同時注文は量的に多い
というのは予想できましたが、
いちいち一個ずつ言っている手間と時間が
もったいないのと

朝5時位に朝飯を食って以降
15時半まで何も食べていないので
その時は何でも食ってやる
という心境でした

物販を捨ててフード列に残った
一番の理由がそれですね
空腹はまず何より解決しなければならない

ねぎま汁 1,400円
ビーフストロガノフ 1,400円
メンチカツサンド 700円
神戸牛カルツォーネ 600円
(メンチとカルツォーネ値段逆かも)

の4品で4,100円
現金のみ

料理が載ったトレイを受け取って
ともかくどこかで食べ始めようとします

当然ながら
椅子もテーブルもないです
この辺も
提供する側は明らかに分かっているわけですから
何とかならないものか

階段を降りる前
奥の通路側で立ち食いです

ここで驚いたことが
真っ先にフードスタッフさんが現れて
トレイを回収しはじめたことです

私の場合は運良く?トレイでしたが
ダンボールを切って即席トレイで
料理提供された提督も多く

しかも、会計後すぐに回収に現れるとは
よっぽど数が少なかったんでしょうね

そういうのも
前もって用意して欲しいですねホント

話を戻して
ここは協力が必要だな
ということで、料理の器をその辺に置いて
トレイをスタッフさんに渡しました

5時間半並んでこれかぁ
という思いがジワジワと湧き上がってきます

そう時間

18時開場なので
まだ時間があるようですが、
この日は宿をとっています
チェックインして体制を整えないといけません

ということで
無心に食べ始めました

ねぎま汁
冷え切った体に
和風だしが染み渡ります
魚の切り身が入っていました
それがしっかりと肉厚
椅子が有りテーブルが有る普通の飲食空間
アンド容器で食べれば
さぞ美味しいだろうなと悲しくなりました

ビーフストロガノフ
ちょっと冷えていました
この味
カレー機関で食べた味です
懐かしい

メンチカツサンドとカルツォーネ
量的に無理
袋に入れてバッグにしまいます

食後の余韻に浸る暇もなく
移動開始

本日のお宿

横浜桜木町ワシントンホテル【公式サイト】-アクセス抜群な横浜[桜木町]のホテル-
https://washington-hotels.jp/yokohama/sakuragicho/

JR京浜東北線 桜木町駅近くです
パシフィコ横浜からは結構歩きます

何故ここにしたのか

パシフィコ横浜近くにしたかったのですが
お高い宿しかない
あと
そういえば佐世保にもワシントンホテルあったよなぁ
とおぼろげに思い出し
どんなところか一度泊まっておくか
と割とふわっとした理由です

あとはそこそこなお値段も当てはまります
翌日平日扱いだから
なのでしょうか

ここで
宿へと向かうルート選択をミスりました

さくら通りを進んだのですが
人の多いこと
正月三が日ということで
最後の休日を楽しんでいる方がいっぱい
家族・友人連れは道いっぱいに広がるので
このルートは失敗したなーと心底後悔

ホテルについて
チェックインをしたのが16:20頃

荷物をおいて
雑貨と食料を買いに
コレットマーレに向かいます

100均とスーパーが入っているのが
本当に助かります

再び部屋に戻ります

このままとんぼ返りでパシフィコ横浜に戻るのは
かなりキツイ

部屋での工房作りおよび
僅かな時間ではありますが
休憩を取りました

再び出撃

すっかり真っ暗
当初の予定では
以前に触れたYOKOHAMA AIR CABIN
載ってみるつもりでした

YOKOHAMA AIR CABIN – 日本初、世界最先端の都市型循環式ロープウェイ
https://yokohama-air-cabin.jp/

はまこれ横浜様


そんな時間は無く

大急ぎでパシフィコ横浜へ向かいます

入場が18:30過ぎ

入口付近の等身大晴れ着赤城さんPOPを
写真に収めます
進んだ先には二航戦の衣装等が展示されていました
ただ、撮影の為長蛇の列が形成されていたので
泣く泣くスルー

場内BGM

【不思議の国の1YB3H -prologue-】

これこれ
最初だけ聴いて
一気にあの世界に引き込まれる
ホントBGMの力は凄い

CDの発売が待ち遠しいです

座席
2階席でした
更に奥の方という
かなり残念な席運

そのため
1Fで時々起こる歓声が
一体何のことかさっぱり分からず
隔世の感を覚えます

この時点で既にヘトヘト
フード列に並んだことが良かったのか
かなり疑問でした

唯一の救い
なんと
2階にわざわざ金剛姉様がいらしてくださいました

かなり間近で見れました

線ほっそ!
第一印象がそれでした
金剛型衣装ということで
肩あたりが露出されているのですが
とても華奢な印象を受けました

ちゃんと語尾が
「デース」や「ネー」なのが
ちょっと感動

開演時間となり
去り際の金剛姉様に注目されている方が
とても少なかったのが悲しい

さて

肝心のライブ

セットリストはこちら

Alba改二、ありがとうございました!様

呉ー市ーはまさかの替え歌?
しかしながら世代的にOKです!

そして艦娘音頭
今回はないかもと思っていただけに
踊る機会があって本当に良かったです

さて
演者さんたちのやり取りなど
公演の模様ですが

書き留めたメモを貼り付けます

整理して見やすいようにしてから
掲載するつもりでしたが
それをやるといつ出来上がるかわからないので
ぶん投げます
演目順ではなかったり、見辛いところがあります

許してくだち


初回と〆の挨拶 薄雲
初回 噛む

磨鎖鬼 「私の海」と言っていたのが
印象的

「私の海に兎たちが迷い混んできた
パーティにご招待しよう」

赤城さん 藤田咲
サウスダコタ 松岡美里
瑞鶴 野水伊織
由良さん タニベユミ
薄雲 森山由梨佳
登場

F提督 司会
さすがの安定感

松岡美里
ダコタ
ほんといい
英語の発音良い

野水瑞鶴
時々出る翔鶴姉好き

べっち
ド安定

森山由梨佳
薄雲
可愛いんですが溢れる姉オーラ
ヘレナかアヴ姉にしてください運営さん

お絵描きコーナー

F提督司会
担当艦的に
重量編成 と水雷で分ける

お題 初詣

書いている間にF提督からの問いかけ
どこから来たの?
神奈川、東京、関東が多い
沖縄はゼロだったかな?
北海道、九州、東北提督もちらほら
海外からも!
艦これはグローバルとF提督

松岡美里
しきたりが分からず
一万円をお賽銭として入れようとするダコタ
味がある絵
最初一万円と分からないが
七三分けで諭吉と判明

野水
瑞鶴に出番が増えますように
そしてバーターで出番がふえますように
と願をかける翔鶴姉
単品で出してください運営さん!!

べっち
お参りに来た宗谷とぽい
制限時間過ぎても書いているべっちに
F提督より警告
あなた十分上手いんだから!
からだが半分なのでーと
粘りに粘るべっち
それはしかたないね

森山由梨佳
グレカーレだった気がする

全体的にまだ大人しい
会場の提督にジャッジ
赤→重量 白→水雷

白でしたっけね

次のお題 餅つき

ここで波乱

松岡美里
力加減が分からず臼や杵を壊してしまうダコタ

説明させてください!と松岡美里

なのですが
まるにモチと書いてあるもち

壊してしまったのはきぬで~
いやそれ臼
と冷静に突っ込むF提督
確かに臼にきぬと書いてありました
そこでつかさず鬼怒として突っ込む野水
ここらへんは流石!
かなり混乱されていたのか
この回最後まであたふたしていました

大いに楽しませていただきました

野水
忘れましたー何だっけ

べっち
もち!ということで藤波

森山
臼から伸びる餅をパクッと食べる球磨

球磨も好きらしい
F提督より
どうしても自分が担当する艦娘を書く傾向にあるが
森山ちゃんはそうではないのが流石とコメント

正妻は榛名ですとキッパリ

判定 赤

これで同点
差がついたら最後百万点あげようと思っていたのにーとF提督

最後のお題 新年の抱負
概念きちゃったかーとF提督
そうか、そちらのほうが難しいですかね

またまた問いかけ
明日から仕事の人!
結構いる お疲れ様です
学校いつから始まる?に続き
ニート提督!
→ハーイ
来てくれてありがとう!
中々触れづらいところにw

松岡美里
艦これのマップ
2-4がどうしてもクリア出来ないらしい
かれこれ一年停滞している
今年こそは!
提督から応援の拍手

「ここには熟練提督多いからあとでアドバイスもらいなよー」
とF提督

ここで森山
編成を見せてもらったが
旗艦がしっかり霧島とのこと
そりゃもちろん!と松岡美里

なんでも霧島がでたときの動画が
松岡美里→森山に送られたらしく
見たら
ハァハァ→いやっふぅぅうぅ!!(動画ぶれぶれ
らしいw

後で共有してねとF提督

野水

ズイズイズイズイ
何でしたっけね
なにかの芸人さんの持ちネタらしい
根が根暗なのではっちゃけたい
でしたってね

ここでステージ前方に出てきて躍りましたw

べっち
なんだっけな、忘れましたorz

森山

恐ろしい絵
真ん中が丸でグチャグチャに
塗りつぶされていました

色々書こうといたが
書けずこうなってしまった

逆に煩悩の塊みたいになっている

よく見るとハルナと二個書いてある
怖いw

何故榛名を書かないのか→
違うんです!
私の画力では榛名を再現しきれないので
書けないんです!

野水
これは次回イベントでボクカワの隣にいるかも
ありえそうでこわいw

結果

引き分け
流石の大岡裁き

スペシャルゲスト

なにぃ!?
誰だ
見当がつかない

やがて
男性組ユニット?が登場

腕組みをしています
何だ?消防の人なのか?出初めしでもやるのか?

なんと
キタニ水産さんでした!
こんなん予想できるわけないww

店長さんらしき人がコメント
10,11月 マグロを大量に食べていただきありがとうございました!とのこと
カレー機関の大間産マグロのことですね

こんなに消費したのは初らしいです

それにしてもこの店長さん
マイク慣れしてましたすごい

おすすめの魚は?とF提督

舞鶴は鰆(さわら)
春の魚と書きます
1~2月が旬

佐世保は真鯛!
呉は穴子!

流石 旧鎮守府の名産を挙げられるとは

あとは
魚は冬場が美味しいものが多いそうです
佐世保のハーブ〆鯖食べたくなってきました

深海磨鎖鬼
演奏された曲目を読み上げてくれます

稽古をつけてあげよう
→深海道化鬼登場!

うおっ!
まさか道化鬼もくるとは
お一人は以前にも出ていた阿賀野姉ゲフンゲフン
もう一方は…前とは違う方??

砲撃のポーズ&エフェクトで
傷ついていく赤城さんたち
このままでは駄目 援軍を呼びましょう!

「はい時雨 じゃなかった、由良さん?」

この台詞
深海大サーカスを思い出すます
絶対狙ってるな…流石F提督

べっちのラッパ(♪昼戦)
→遊軍艦隊!反撃開始
無良提督!
華麗なインラインスケートで登場
遊撃隊のメンバーに砲撃指示

見事 道化鬼を撃退
平和な海が帰ってきます

遊撃隊
新顔さんがいたのですが誰か思い出せずグギギ

磨鎖鬼
過去と未来は鎖のように繋がっている
この台詞
思い起こしてみると
とても印象深いです

赤城!瑞鶴!由良!薄雲!
ありがとう

ん??
ダコタが呼ばれない
米艦だがらなのか?

そうしたら
ああ 君もいたなサウスダコタ
thank-you very much

憎い演出!

最後の挨拶
印象に残った方

藤田咲さん
すごくあっけらかんでカラカラ笑うのですが
最後の挨拶でちょっと涙ぐんでいる感じ

こちらにも伝わってきて思わずグスン

松岡美里さん
この艦これのイベント
本当に大切な思い出になりました!
本当にありがとうございました!
ストレートでまっすぐな感謝
胸に来ます

艦娘音頭!
ありがてぇ
着席の省エネモード
とはいえ、一昨年以来

ちょっとギターとトランペットが
走りすぎかその逆
最初の方 特に


そういえばそうだったなー
とおぼろげながら思い出してきました

F提督
なんか
赤城さん度が増している気がしました
すごく良い

無良提督
出番がかなり短かったですね
もっと時間増やしても良かったのでは運営さん

あと
最後に書いていますが、
ギターとトランペットでミスっぽい感じの
演奏がありました

ちょっと幸先がよろしくないかな
と不安に思いました
ただ
1/4昼および夜では
そういうことはなかったので良かった

終演
時間を見ると、確か20:50頃

おおお
21時前に終わっている
この調子で行けば
明日も大丈夫そうだなと
この時点で一安心しました

ホテルに戻ります

20時終演なら
みなとみらいの夜景を楽しんだり
飲みに行けるのですが
21時では遅い

明日のことも考えて
さっさと風呂に入って寝なければ
さらに
5時間半立ちっぱだったので
体調も良くない

前回はさくら通りを通って後悔したので
今回は違うルートに
と女神橋を渡ろうとして
これは違うなと慌てて引き返したりもしました

水際沿いの道を進み
日本丸メモリアルパークを通って
桜木町へ
YOKOHAMA AIR CABINに乗るのも次回にします

通りを歩くだけでも
夜景を楽しめると思いますが
当時はそんな余裕はなく

部屋に戻れたのが21:30
風呂に入り
就寝は23時過ぎでした

■1/4(火) 昼戦&夜戦

9時前
もぞもぞと寝床から起き出す

ちょっと頭が痛い
昨日の無理がたたったみたいデース

夜中に目が覚めたり
7時にベッド備え付けのアラームが鳴ったりで
熟睡には程遠い

この時点で物販は諦めました
体調優先

朝ごはん
昨日食べられなかった
メンチカツサンドとカルツォーネです

ありがたい事に
レンジがありますので使わせていただきます
中が汚れていてションボリ

まずメンチカツサンド
お?
これは
予想外に美味しかったです

カルツォーネ
そぼろ状の牛肉が一杯詰まっていました
ただ、私が勝手に
トマトソースが入っていると思いこんでいました
それがなかったのでちょっとガッカリ

折角ホテルを取ったので
早めに行ければよかったのですが
体調を整えることが優先

チェックアウトが11時位

ここで
YOKOHAMA AIR CABINに乗ってみるか!と
入口付近に近づきます

ウゲー
結構並んでる!
スゴスゴと諦めました

再びパシフィコ横浜
相変わらずのフード列
多分、最後尾は階段上がったところでしょうか
こちらも無理

掲示されている物販リストを見ます

11:30
売り切れは12種類か
意外と残っています
Toshl提督アクスタはやっぱりなし
にぎもる2種が売り切れ だと……!?

ドリンク列に並びます
こちらはジワジワと進んでいきます
購入できたのが12時ごろ
一杯600円
中々のお値段です

ほうじ茶オレを飲みます
あ!
カレー機関の味だ
鹿島さんが来る回では頼んでいたので
パブロフの犬状態だなぁ

と考えにふけっていると
何やら話し声と人の流れが

艦娘遊撃隊の皆さんがやってきました
マジか
会場から離れたところにいたのに
突発的に撮影会が始まります
少しだけ参加
霧島さん神通さん阿賀野姉明石さん大淀さん
残るもうひとりの金剛型が分からぬい
スマホじゃ限界がorz

さて
時刻は12:30過ぎ
昼飯です

フード列は諦めていたので
クイーンズスクエア方面に戻ります

結構人多いな

正直あまり動きたくない気分でしたので
前回を記憶を頼りに

焼鳥 炙り炭焼き をどり | ショップトピック |横浜ランドマークタワー
https://www.yokohama-landmark.jp/shop/detail.php?shop_id=5395

コロナ禍の影響を受けて
もしかしたら閉店してるんじゃないかと
思っていましたがやっていました

三が日明けということで
近辺にお勤めっぽい一団が
お帰りになるところでした

入店前の体温測定
35.9度
頭痛も引いていました

店内
程よい空き具合

疲れているときはお酢
という明石リペアドリンクの話を思い出して
鳥と野菜の黒酢あん定食にしました
サラダも付けます

では一口
ああー

生き返るようでした
味もさることながら
飲食する空間と容器の有り難みを噛み締めました

13:30前
ちょっと早いですが入場待機列に向かいます

入れたのが
14:15頃
等身大加賀さん晴れ着modeのPOPあったのか
展示されているグッズ類も改めて見ます

蒼龍飛龍の衣装
これは是非声の妖精さんに来て&着ていただくしかないですね
ご本人もコンプティークで明言していますし!

スニーカー
これは、特定の艦娘モチーフ
ではなさそうですね

両サイドの道にいる遊撃隊の皆さんもパシャリ
ブレまくっている……

そんな中で鹿島さん
今気づきました

立ちポーズ
足交差させてる
イラストそこまで再現するのか
驚きと賞賛の念を覚えます

さて
ライブです
セットリストはこちら

Alba改二、ありがとうございました!様

1/3と同じく
演者さんたちのやり取りなど
公演の模様は
書き留めたメモを貼り付けます

整理して見やすいようにしてから
掲載するつもりでしたが時間と気力がないです

演目順ではなかったり、見辛いところがあります
ご容赦を


会場内BGM
出撃前夜

昨日に続き
金剛姉様キター

開幕&閉幕アナウンス ゴトランド
閉幕はお風呂入りたいといっていた記憶

雪風の奇跡

Toshl提督
マスカレード
すごすぎ
会場5000人を一人で圧倒
音響設備が負けている

DJ KOO
まさかの
しかも一曲目
全艦娘、突撃
このチョイス
KOOさんからか、運営からか
ともかく大感謝

新春隠し芸
テーブルクロス引き抜き
全員失敗
→野水つべで調べたら
クロスを水平に引き抜くといいらしい
再チャレンジ!
しかも全員で

高尾奏音のみ最高!
→全員成功でいいんじゃないかな?
というなあなあ展開にw

どこかのタイミングで
ゴトランド
今年は寅年
ゴトの年ね?なぜかって?
ゴ トラ ンド
トラが入っているわ!
ほんまや!

艦娘RADIO
という名の雑談コーナー

いきなり野水伊織
わたし、ずっと気になっていたことがあるんです

森山由梨佳と東山奈央を引き合わせる
森山後ずさる
そんなゴキブリみたいにと野水伊織突っ込む
→東山奈央ゴキブリのモーション

「恐れ多くて近寄れません」と森山提督

そのあとのやり取りで
泣いちゃう

東山奈央「涙が…」とうろたえる

なんでもリハ時にも泣いていたらしい
お顔がくしゃくしゃ

艦娘RADIO vol.2でも
こんな調子

正月したとこと担当艦娘がやりそうなこと
野水
深夜から早朝までテレビ
そのまま寝落ち
正月だからね 好きなことしないとね

担当艦娘
なんだかんだ翔鶴姉がおせちの取り分け担当をして
結局自分の食べる分がなくなりそう
(赤城さんすごいおかわりしそう
あらやだ、私の食べる分がなくなってしまったわ

「てぇてぇ」
by東山奈央
絵にしてくだち!

森山
家で大人しくしている
ただ、お兄ちゃんからLINEが
森山出演のアニメPVを親戚一同で見ているとのこと
おばあちゃんが神妙な顔で見ている
何故わたしはそこにいないの!涙
と嬉しいやら恥ずかしくて顔真っ赤になったとのこと

高尾奏音
いつもは寝正月
だが大学一年生になったので
英語の勉強をしていたとのこと
(ここで野水と東山奈央が顔を見合わせる)
いつもは寝正月です!と強調

担当艦娘
ゴトランドがおせち料理を提督に食べさせる

森山提督「私も食べたい」
まさかのゴトランドが森山提督に実演

それをみた東山奈央
そんな…と榛名ボイスでショック
森山提督、釈明するも
榛名「提督が誰と付き合おうと、榛名は応援します…」と寂しげに言う
憎い演技しますね

森山あわてふためいて
榛名に抱きつく
「触っちゃった!」と森山
ご本尊みたいにw

東山奈央
年越しは格付けチェック的な番組をみつつ
半分夢の中

担当艦娘
金剛型四姉妹で初詣&おみくじ

霧島 ワンツーで小吉?
金剛姉様「大吉デース!」
しかし運の悪い艦娘もいて
比叡「だ、大凶 ひぇぇぇぇ」
「榛名はおみくじの結果が悪くても
四人いれば大丈夫です!」
榛名てぇてぇ
森山また絶句w

艦娘RADIO vol.3

直前まで歌っていたべっちがちょっと遅れて来る
東山奈央
タニベさんは何でもできてすごい→
べっち
いやワタシは歌ってませんよ?
さっきのはただのイチ深海棲艦デス
デスヨネー

全員が海外艦担当
海外艦あるある
森山 伊、豪、蘭の3国
義務教育以外は未履修
つべのイタリア語口座をみて勉強したとのこと

東山奈央
英語
元々アメリカンイングリッシュが得意
ただ、ブリティッシュイングリッシュの子をやっているうちに
アメリカンイングリッシュが下手になった

べっち
海外艦あるあるいっていいですか??
時々台詞に日本語が混じりますが、
そのイントネーションが変になりません?→あるあるー
そのときは「いけるやん!」と思っても
後で聞いてみると
「駄目やん(*_*)」

はぇー
声優さんは大変です

最後挨拶

森山
感極まる
言いたいことは色々考えてきたのですが、
生「榛名の時間」を聞いたら全部飛んじゃって
これはものすごく分かります

アンコール後の
あのイントロ
んん??
このメロディ
聞いたことあるけど何だっけな…

あっ!!!
曲名を思い出しす

そして
生榛名

強すぎる


あれっ
何か少ない

ああそうか
昼の部終わってから
夜の部の開始まで
間がなく

そのため、メモを書いている時間がなかった
のが大きいですね

東山奈央アンド森山提督の絡みは
実際にはもっと一杯有りました

後で貼る他サイト様等をご参照くださいorz

Toshl提督

久々ですが、やっぱり凄い
会場5,000人として
一人で圧倒していました

声量もすごい
音響設備のほうが負けているんじゃないか
声を完全に拾えてないんじゃないか
と思えるほどです

かと思うと
MCでの提督4ねんちぇい発言
これには思わずニッコリ

DJ KOO
まさかまさかの
本日この登場を予想できた提督はいたのだろか
昨日CRAZY GONNA CRAZYの呉替え歌verが演奏されましたが、
このフリだったとは

運営はホント驚かすのが好きですね
だがそれがいい

全艦娘、突撃!を
チョイスしてくださったのも非常に嬉しいです
普段とは違った楽しみ方でした

榛名の時間
KanColle Memorial Compilationでも書いていますが、

強い

イントロから強制涙
更に歌詞
そして心を乗せた生歌

何もできん
ただ涙を流すのみ

以上
感想を追加しました
書きこぼしはいっぱいあります
濃密なライブでした

さてここで
公演スケジュールを見直します

1月4日(火)
【昼戦】開場 14:00/開演 15:00
【夜戦】開場 18:00/開演 19:00

昼の公演終了時間
17:20頃でした

40分後には夜の部開場している!
非常にしんどいスケジュール

何で昼戦をこんなに遅くしたのかと
せめて後一時間繰り上がっていれば
と何度目かの苦虫を噛み潰した表情になります

夜の部

セットリストはこちら

Alba改二、ありがとうございました!様

> 夜戦セトリでは鉄底夜歌、呉ー市ー 、艦娘音頭、佐世保の時雨がスタンディングで盛り上がりました!

スタンディング有りました!
特に艦娘音頭はありがたかったなぁ

さて
演者さんたちのやり取りなど
公演の模様ですが
書き留めたメモを貼り付けます

整理して見やすいようにしてから
掲載するつもりでしたが時間と気力がないです

演目順ではなかったり、見辛いところがあります

もしかして
昼の部での出来事が
混ざってるかもしれません
重ね重ねご容赦を……


開場20分押し
いやな予感

開始10分遅れ
アナウンスは榛名

艦娘RADIO
森山提督
はるなの良いところを読み上げる
段々近づいてくる&
なんか完全にガチのひと何ですけど

なんと今度は逆に
榛名→森山提督の良いところを読み上げる
台詞は覚えていないのですが、
核心には敢えて触れず
褒めあげる内容
シナリオ書いた人上手いな
これからも大事にしてくれますか?
一生一生にいよう!と遂に感極まる森山提督
プロポーズみたいでした

みるがうす様
https://twitter.com/milgauss0213/status/1478367499062476800

https://twitter.com/milgauss0213/status/1478367495061123072

そうだそうだこうでした!
こんな感じの声を上げてました

昼ほど取り乱しはなかった印象
昼にやりつくした感

いや、そうでもないですね
確か艦娘RADIO vol.3で
野水とべっちの剥がしを2回受けてましたw

DJ KOO
折角なので探照灯装備!
二本目
あ、これToshl提督のアクキーだったわ
→これは笑う

新春隠し芸大会

お絵描きリレー
お題が出され、それを見て絵を描くを順番にやって最後が描いて当てるゲーム

野水司会
山田→東山奈央→べっち→森山

お題は新春ライブ
結構難しいお題

山田
後ろのセットをチラチラ見ながら描く で、結構上手い
次東山奈央→べっち→森山と順調に模写
しかしながら司会野水 一抹の不安を感じる
なんとなくその不安分かります

森山アンサー 1MYB!
ああああああ
やっぱりそうなったかぁ
というのも
途中から メンバー五人の楽器がメインになっちゃったんですよね
うーん残念

気を取り直して2回目

お題
お持ちを食べる金剛
これも難しい

順番は先ほどの逆回し
森山
上手い!!
これほんとお上手
運営さん後日公表お願いします!

次べっち
……ん?
これはちょーっとズレたか?

東山奈央
うわーお餅が伸びているだけになった
しかも丼が追加されてお雑煮みたいに

これ不正解なら罰ゲーム、成功ならご褒美ありますか?と確認する東山奈央

ここの確認が素の彼女になっていると感じましたw

罰ゲーム欲しいですか?と野水

いらないデース!と
そそくさと書き始めました

山田
絵はお雑煮&伸びた餅

ここで山田、会場の反応を察する
このままでは不正解 枠外の思考をしなければならないと
この人、頭めちゃ良いのでは

そうだ
絵を描くとき、ペンを左手にもってました
左利きか
本来は右利きかもですが、
ヴァクトリアスのイメージに合う気がしました

で、餅ではなく食べている人がポイントという野水のヒントや
客席提督の探照灯(黄色)
東山奈央の金剛ポーズなどから
正解に辿り着く

多少の誘導が働いたとはいえ、
正解させたのはお見事でした!

司会野水
画伯がいないとしきりに呟く

「山田悠希ちゃんがいないからなー
作品がTシャツにもなったのに」

ズイパラでしたっけね 懐かしい

榛名ラブの森山提督がいるので
今日は気合い入れてメイクした
と東山奈央

前髪も厳重にチェックして
これは榛名じゃない!と
かなり頑張られた模様
仰る通り、再現度すごかったです

ねんどろ榛名の話
それのお陰で榛名の後ろ髪が確認できた
ナイス!
そのあと、まーわってタイムスタート

冬にやりそうなこと 艦娘
東山奈央
高雄型4人でこたつに入りクイズ番組視聴

当たると愛宕がハンパカパーン
鳥海は当たる「ワタシの計算通りね」
摩耶は結構外す「あんだよ」
それを見て高雄「馬鹿め といって差し上げますわ」

というやり取りを壁の影から見たい

海外艦あるある
べっち
辞書
エ~とか変換しづらい
何回も変換候補を選ばないといけない

東山奈央
わかるー
大学時代、第二言語がロシア語
すみぺとの会話のとっかかりがそれだった

アルファベットも
アルファバート だっけな?なんか違う
ただ、そんな感じでちょっと違うようです

山田
山陰出身
意外と雪が降る
こたつに入りみかんを水のように平らげていた

ヴィクトリアス
半纏を来てこたつに入ってそう
あと意外と雪を見てテンション上がりそう

半纏を来たままで玄関先まで出てくる

その距離感いいよねと女性陣
同棲してそう→してます!と静かに、ハッキリと
キャー!

野水
出身が北海道

ここで東山奈央がススッと立ち位置移動

野水過剰に反応
北海道出身と聞いて距離をとろうとしてる(涙

違うんです、0番から1番に移動しただけなんです

ほー
舞台にはそういう感じに
立ち位置用の番号が貼られているのか

東山奈央
こたつが無い家庭で育った
だからこたつに憧れる
ストーブとなんだっけな あと一つ暖房器具

ストーブとの前で毛布をくるまって暖を取る民(原文

ヴィクトリアス
衣装すごく拘って作られている
生地なども、広がり具合を考慮されてチョイスされている
確かに
スカートの広がり具合 がすんごい自然なんですよね

僭越ながら提督に変わってコールとらせていただきますとべっち
くるくるー
スカートの舞う感じすごい
これは衣装さん?GJ!

そういうドラマCD欲しい
10人くらい出てるけど
実は中の人は一人

むかしそういうCDありましたねー
比叡がカレーをつくるやつと
東山奈央

あれか!side金剛
発掘すればどこかのある はず

つーか運営さん!
是非作ってください!!

森山
私あっちでみたい
あっちいっていいですか?
と客席に向かおうとする

いやいや貴女w


Toshl提督
昼にもまして夜も凄かった
凄いを通り越して
畏敬の念が浮かんできました
本当に同じ人間なのか?と

DJ KOO
ノリが良くて面白かった!
一瞬でもパリピになれた気分でした

そうそう
雪で思い出した

1/6 関東でも大雪

NHK生活・防災

何かつぶやいているかな
と見てみると

野水伊織様

流石!

ラスト
演者さんのご挨拶

レーシングスーツに身を包んだサイtゴホンゴホン
謎の隊員
昼の部にも確かいました
結局一度も紹介されることは有りませんでした

ただ夜の部
その方の隣にいつのまにか
女性が立っていました
その事にはいち早く気づきました

まさか大越香里氏?

そしてその方にフォーカスが

やっぱりそうでした!

公式イベントに出演されたのは
2016年5月 東京オペラシティで開催された
「艦これ」クラシックスタイルオーケストラ
以来でしょうか

楽屋でToshl提督、DJ KOO氏と
どんな会話をされたんだろう
気になるところですね

……

あーもうこれ全然書き残せてないですね
何があったかは覚えていないのですが
抜けているという喪失感だけはある
悲しい

アニメ2期放映時期とか
呉イベとか
最後に発表がありました


この時点でもう終わる時間が気になって
榛名の締めのアナウンス
聞き終わると同時に急いで退場

時間は既に21:40過ぎ

やっぱりこうなったか
という気持ちでした

本来なら
いくらでも延長して欲しいライブ
ですが
明日からは休みではなくなってしまう

せめて日が変わる前に帰宅したい

予期せぬトラブルなど
諸々あって
寝たのは25時過ぎでした

■総括

いつも以上にまとまりのない感想となってしまいました
申し訳ないです……

まず ライブ単体

いつものメンバーによる安心感有り
DJ KOO氏参戦の驚き有り
歌で圧倒され、涙し
森山提督に十分楽しませてもらい


満足度の高いライブでした

特に
森山提督と榛名の邂逅
念願かなってということで
森山提督の喜びもひとしお

愛が深すぎて
時々暴走気味になることも有りましたが
ほっこりしました

と同時に
自分の好きを
ストレートに表現できることに
羨ましさを感じました

さらに言えば

熱烈な思いを向けられる
東山奈央本人にもプラスの影響
これがとても大きい

ご本人が
メイクの段階から少しでも榛名に近づけようとされたり
榛名の時間
相当想いが込められていたと思います

森山提督のおかげではないかと

次に
気になった点を挙げます

1.無良提督の出番が少ない
2.艦娘太鼓隊が活かされていない
3.演奏者が1MYBメンバーのみだと生演奏の幅が狭まってしまう
4.1/4 高尾奏音と山田美鈴を分ける必要があったのか
5.べっちを酷使しすぎ

1.そのとおりだとして
2.艦娘太鼓隊
私の席が遠かったせいもあるのですが
叩いている姿をあまり見かけませんでした

3.とも絡んでくるのですが、
たとえば「防空駆逐艦、参戦!」
この曲
原曲は太鼓があって初めて生きる曲だと思います
ただ、今ライブでは1MYBverでの演奏
太鼓はあるのに叩かれませんでした

1MYBライブでは1MYBverになると思いますが
折角太鼓があるのだから
そこは原曲verでやって欲しかったです

4.昼の部と夜の部で
それぞれ1回のみの出演
分ける必要があったのか?と思いました
折角いるのだから2人とも出演でいいのでは
スケジュールの都合でしたら申し訳ないです

5.タニベユミ氏
歌ってトランペット演奏して絵を書いてトークもして
八面六臂の活躍とも言えるのですが

酷使しすぎだと思いました

艦これリアイベだと
毎回これは当てはまるような気がします

例えば
「華の二水戦」を野水伊織が歌ったように
もうちょっと分散させてもいいのでは
君くれハートを他の演者さんに歌ってもらうとか

そして
「渚を越えて」を大越香里氏に歌ってもらうとか

うわあああ
自分で書いていてすげーことや
と思っちゃいました

次に
物販&フード
フードは「カレー機関(野戦)機動部隊」ですか

かなりしんどいですね

特に
お金にまつわる部分

物販では結局Twitterでリストが公開されず
イコール値段もわからず
現金以外の決済手段も同様ですね
フードも品名は公開されましたが価格未公開

正月三が日でお金を多く使い
現金の準備が必要ですが
事前の予算すら立てられない

それは少ないより多いほうがいいのは明らかですが、
大体いくら位かも分からない
というのはあまりにも

それでも
現金以外の決済が使えれば問題はないです

taxi様

物販およびフード
結局現金のみ

リストや価格を公表しない
という理由がどうにも分からないです
特別な事情があるなら別ですが

少なくとも
購入側としては知っておきたい情報です

ドリンクPOPも新春ライ「プ」
って書いてしまうくらいですし
ため息しか出てこないです

ここまでが
ライブ直後の感想でした

daishi様
https://twitter.com/daishi3818/status/1484529511743905793

うげー!!
カレー機関員さんたちだったのか……

確かに、直接やり取りするスタッフさんたちは
目まぐるしく働いていました
それは間違いない

ぐぬぬぬ
この話は終了します

さて
ここからは
自分で言っていて高望みなのは重々承知です

諸々の条件下があり
今回のリアイベはライブ
それも
新たしい試みというよりは
オールスター風味でした

できれば
参加者がもっと動くイベントを希望します

例えばウナフェス
終わった直後はひでーイベントだったと思いました

日が経つにつれて楽しいことになっている気がします
記憶の改編が行われている!

実際のところは
スタンプラリーで歩きまくったのと
御殿場および富士スピードウェイに初めて行った
という要素があるからだと思います

ライブ自体はもちろん楽しかったのですが、
パシフィコ横浜は何度も訪れた地
および
ライブも見る聞くがメイン

艦これリアイベには
参加者がアクティブになれる要素を
期待します

これが最後

今回、東山奈央by榛名ということで
「榛名の時間」が歌われました

これは予想できたこと

私としては
いつの日か
艦これリアイベで
「進め!金剛型四姉妹」が歌われる日を
夢見ています

【艦これ速報様】【艦これ】ゲーム内でもリアルでも、艦これで復刻して欲しいイベントある?

https://kancolle.doorblog.jp/archives/58911693.html

> 377: 名無しさん@おーぷん 22/01/15(土)00:17:12 ID:jw.ev.L5
> 艦これで復刻して欲しいイベントある?
> ゲーム内でもリアルでも

何?リアイベ復刻を望むなら全部ではないのか!?

冗談ではなく全部です

すべてのリアイベに参加できたわけではないので
未参加のリアイベに出たいですし
参加済のリアイベもまた体験したい

艦これリアイベは円盤化されない為
余計にそう思います

ゲーム内イベント
興味がないので省きます

> 379: 名無しさん@おーぷん 22/01/15(土)00:17:28 ID:yi.dg.L24
> >>377
> 氷まつり以外なかろう
>
> 386: 名無しさん@おーぷん 22/01/15(土)00:17:49 ID:NF.ih.L9
> >>377
> 復刻というか、オーケストラは定期的にやってほしい
>
> 389: 名無しさん@おーぷん 22/01/15(土)00:17:53 ID:8q.kg.L24
> >>377
> アルペジオ
> リアルなら氷祭り

コメント一覧も含めて
氷祭り人気高いですね
すごく分かります

開始前の、どちらかといえば否定的な意見が多かった印象
ですが
開始後は大絶賛
かくいう私も

コメント一覧

> 3 艦これ速報@名無しさん 2022年01月15日 10:12 ID:M.JCZTLX0
> 全部だ!!(雑な要求

雑でもなんでも無い
普通の要求だと思います

> 4 艦これ速報@名無しさん 2022年01月15日 10:17 ID:khKNKIvJ0
> 氷祭りやサーカス、復刻というか映像メディア出してほしい。
> ブルーレイで出してくれたら5万までなら間違いなく買う!

氷祭りや深海大サーカス
各所で見どころがあり、見逃しているところが
絶対ありますからね
複数カメラから画面切り替えができる
というのであればその金額でも是非

> 23 艦これ速報@名無しさん 2022年01月15日 12:50 ID:tO.nIPDu0
> あと氷祭りに関しては、復刻してもあれだけの感動は得られないかな、とは思う
> ぶっちゃけ氷祭りって、事前の期待値って割と低かったんだよ
> その中であれだけのものを見せられたから、評価うなぎ上りって感じなんだけど、今やるとなると期待値が上がり過ぎてるからね

それはありますね
ただ、C2機関のことですから
絶対なにか仕込んでくると思うのです
そういう点では信じています

> 25 艦これ速報@名無しさん 2022年01月15日 13:21 ID:OLHlMq.v0
> やっぱり氷祭りは別格。だが一番無理っぽい。
> オーケストラはマジでやって欲しい。艦これの音楽を一番堪能できるリアイベだと思う。
> 観艦式は、第肆回では人数が多くなり過ぎてグダグダなイベになってしまったが、第弐回では、大坪さん(北上)、佐倉さん(那珂)、洲崎さん(電)3人の掛け合いが面白かった印象がある。内容を吟味すれば、十分アリだと思う。

> 28 艦これ速報@名無しさん 2022年01月15日 13:32 ID:lasbfMFb0
> >>25
> 複数キャラを演じている艦これと、観艦式の形式は相性が悪かったと思う。
> アイスショーやサーカスにアテレコする形が最適解だろう。

観艦式のような大掛かりなイベントじゃなくていいので
New Year Special Live! 2022での
艦娘RADIOのように
ずっと喋ってるだけのイベントが欲しいと思います

> 32 艦これ速報@名無しさん 2022年01月15日 17:20 ID:idhkLxNM0
> 氷とサーカス、サーカスはピンチ時に山城(咲さん)が時雨(タニベさん)に『はい時雨』って言って友軍ラッパを渡して吹いたら客席後ろからスポットライトを浴びて流れる様にインラインスケートで登場する残りの西村艦隊とか良かった。最後は山城の『邪魔だ、どけぇええ!』も聞けたし最高だった。

はい時雨ネタは
New Year Special Live! 2022でも
F提督がやっていましたね

> 34 艦これ速報@名無しさん 2022年01月15日 17:56 ID:OYKKTUX00
> オーケストラはまたやってほしい。
> 前の全国公演のときに艦娘音頭を演奏したのは面白かった(しかも指揮者が手拍子し始めたし)

オーケストラで音頭を踊る
艦これ以外ありえないのでは

オーケストラといえば
公式ではないのですが
AlbaOrizzonte様の公演を待ち望んでいます

AlbaOrizzonte Philharmonie~艦これの音楽をオーケストラで~
http://albaorizzonte.web.fc2.com/

【C2機関】【カレー機関】13thは募集期間が短くて、なんと今晩 2022/1/10 23:59まで!

「カレー機関」【13th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152127

> 【カレー機関】13thは募集期間が短くて、なんと今晩23:59まで!

「短くて」って
という気持ちになりつつ
今晩までです

1月10日(月)13:00更新
現在の混雑状況 カレー機関のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152127/info

1/25の週 平日 早い時間なら白が目立ちます
それ以外はほぼ黒

> 新春カレーと佐世保の天然真鯛でお待ちしています!

以下チケットページより

> 三の皿
> (メイン)
> C1:新春限定 カレー機関【迎春スペシャルカレー】(※和牛仕様)
> C2:新春限定 C2機関【佐世保の鯛ご膳】(※佐世保の天然鯛仕様)

カレーはともかく
鯛ご膳
どういう料理が出てくるか不明の状態で
申し込めっていうのですから
毎度恐れ入ります

後は
サイドメニュー
トッピング
ドリンクメニュー

ここら辺を公開してほしいですね
期間限定はさておき
定番メニューくらいはいいんじゃないかと思います

値段は
レシート発行すれば分かることですし

年末年始でのお金の減り具合も考えつつ
申し込むことになりそうです

そうだ
迅鯨が食べているお汁粉
新作スイーツで出てくるのかしら

【艦これ】シールこれくしょん【C2機関】

大層なタイトルを付けておいて
申し訳ないのですが、
今までのシール一覧とか
どれだけ手に入れたかというお話ではないです

シール

一体いつから配布されたのか

断言はできませんが、
おそらくよみずいランドからではないかと
思われます
違ってたらゴメンナサイ

・「艦これ」鎮守府第二次瑞雲祭り in よみうりランド泊地

期間:2018年4月21日(土)~日程:2018年5月27日(日)

公式パンフレット
http://www.yomiuriland.com/event/yomizui-matsuri.pdf

運営のツイートに初めて出てきた時

以来
リアイベやカレー機関、グッズ付随などで
もはやお馴染みの存在になりました

私は
当初よりコンプリートするつもりはなく
シール目当てでの行動はあまりしてこなかったので
拘りはないつもりです

なのですが

改めて、このシール
よく出来たシステムだなと思いました

提督側
・軽く薄いので携行しやすい
・トレードが容易
・やっぱりこれくしょんしたくなる

C2機関側
・売り上げアップに繋がる(シール単体の販売は無く、注文時の特典扱いなので)
・訴求効果が高い
・原価安い(はず)
・シール用に絵柄を描き起こす必要がない
・差分を作りやすい(イベントロゴの差し替え等)

共通
・一目で絵柄が分かる
・プレミアム感がある
・落下等の破損の恐れがない
・管理しやすい

提督側、C2機関側、共通で
利点をざっと挙げてみました
他にもあると思いますがとりあえず

こうしてみると
C2機関側によりメリットがあるかな
という感じです

それを知った上で
さらにシールに拘りがないと
言った上ではあるのですが

やっぱり、欲しい絵柄は欲しくなるのですよね

カレー機関に運良く参加出来た際など
シールが手に入る環境にあれば
頑張って注文する
ということもあります

昔はさほど拘りがなかったのですが
最近そうなってしまいました

何故だ

最後に名称について

(通称「艦これ」シール)

運営側ではこの通称ですが、
今では艦これに直接関係のないキャラもいますので
当てはまらないかなと思います

他に適当な名称がないので
当サイトでは艦これシールで通す予定です

C2機関・艦これ関連で使ったお金(リアイベなど)【2021年末~2022年始】

2021年 年末より

カレー機関 12th Sequence
埼玉鎮守府化計画
1MYB Xmas Live
C99 企業ブースのグッズ
C99 同人誌・グッズ
鎮守府New Year Special Live! 2022

立て続けに出費が続くなぁと思いました

細かいところでは
みたいな!、艦娘型録参、2022カレンダーもありますね

実際、上記全てに使ったわけではないですが
C2機関・艦これリアイベが重なると
出費が大きくなります

特にライブ系は
チケット代だけでざっくり9千円
さらに物販、交通費、場合により宿泊費、飲食代と
付随費用の方が上回る場合も

と思ったのですが
カレー機関の方が高いかな

私の場合ですが
グッズ、サイドメニュー、お酒と
トータル2万越える時もあります
そう考えると、カレー機関
コロナ禍で客数が減ったとはいえ
客単価はかなり高そう

単純にチケット代だけですが、
Toshl提督、DJ KOOほか錚々たる出演陣の
New Year Special Live! 2022 × 2回
より
カレー機関1回の方が高い
というのは
中々考えてしまいます

その分満足度はどうかというと
特にカレー機関は
運によるとこもあり、
安定しないかなと思います
楽しい時はめちゃくちゃ楽しいのですが

アカンまとまりがつかない

無理やり結論を出すと
「カレー機関は結構お金を使う」
というところです

行けたら行くんですけどね

艦これ速報様
【艦これ】ゲームではそこまで課金してなくてもリアイベで大量課金してる場合多いよね
https://kancolle.doorblog.jp/archives/58884580.html

リアイベで課金
という言い回しが
私的にちょっと
というところなのでふわっと触れます

> 476: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:27:53 ID:9f.q4.L9
> >>435
> 新春ライブだと
> ざっくり
> チケ代28,000円
> 物販30,000円
> 宿泊費16,000円
> 交通費30,000円
> これに食費も入れるとざっと110,000円は超えるか

> 518: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:30:16 ID:aD.vm.L1
> >>476
> 宿泊代結構行ってるな
> 2泊かな?

> 545: 名無しさん@おーぷん 22/01/06(木)12:31:54 ID:9f.q4.L9
> >>518
> 2泊分やで
> 時期にしては安かったで

宿泊費
1/2・1/3なのか
1/3・1/4なのか
で、また少し話が違ってきますね
どこに泊まられたのか気になります

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2022年01月07日 07:27 ID:oF.qlKCM0
> 今回パシフィコ横浜のすぐ横のグランドインターコンチネンタル泊った
> お値段は流石にそこそこ張るけど、部屋は広くてゆったりできるし、やっぱ何より近いのが一番良い
> 朝は多少遅く起きてもすぐ向かえるし、合間合間に戻れるのもめちゃくちゃ楽

うおおおおいいなぁあああ

ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル │ 横浜・みなとみらいのラグジュアリーホテル
https://www.icyokohama-grand.com/

「合間合間に戻れる」
というのがすごく羨ましいです

> 4 艦これ速報@名無しさん 2022年01月07日 07:46 ID:5atWfUlp0
> 開場北側のスクェア獲れたけど、楽天のチケやらなにやら使って1泊¥7020で済んだ。
> 開業が12/17とかなので館内ド新品vv

ん??
なんだそれ

【公式】ザ・スクエアホテル横浜みなとみらい
https://www.the-squarehotel.com/sym/?_ga=2.55103406.486879372.1641560735-1997215016.1641560735

これは知らなかった
というか臨港パークより
北に行ったことがなかったのでそもそも

2021年12月14日 Grand Opening
とありました
へぇー
次はちょっと考えてみよう

> 8 艦これ速報@名無しさん 2022年01月07日 08:41 ID:l0RIPbIp0
> ゲームもリアイベも6桁余裕だな
> 千葉県民でライブ終わって終電ギリギリだったが
> 往復5時間4000円使うならあんま高くないビジホに泊まった方が
> 出費ほぼ同じでゆっくり休めたんだろうなと思った
> 次に横浜で2日イベントあるなら宿泊するわ

これは大いにあります
ただ、手荷物が増えてしまうのが
結構痛いですね

> 34 艦これ速報@名無しさん 2022年01月07日 12:30 ID:ljri2XdB0
> ハマるほど外に遊びに行きたくなる稀有なゲームだよね

まさに

【カレー機関】新年初の13th Sequence お申込み(抽選)受付スタートです!【C2機関】

「カレー機関」【13th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152127

急過ぎる
いきなり当日夜に予約開始
んで受付期間は四日間弱

なんでこう、いっつも急なのか
その点大いに苦い顔になっています

さて13th
来月はValentine modeでしょうし
となると14thになるのか
14日間の間で決めないといけないのか

理想としては
三連休の1/8(土)からスタート
でした 残念

あれ
れーかちゃんの髪型
これは今までにない?

メニュー

> 新春限定
> C2機関【佐世保の鯛ご膳】
> フルコース

鯛ご膳
新春ライブに参加した身としては
もちろん食べてみたいのですが
ご膳てことは量が多そうなイメージです

それこそ
サイドメニューで頼めれば良いのですが、
多分なさそう

と悩みつつ
申し込むことになりそうです

【C2機関】1MYB Tour 2022展開!

鎮守府New Year Special Live! 2022
終わってから
情報が大洪水

流されないようにしがみつくだけで
精一杯です

少しずつ触れていきます

まず
1MYBライブ情報

> ●1MYB Tour 2022展開!
>  Zepp HANEDA(TOKYO) 2/14(St. Valentine’s Day!)
>  Zepp NAMBA(OSAKA)) 3/9+10(2Days!)
>  Zepp NAGOYA 3/13(SUN)

2/14(月)
3/9(水)+10(木)

ちょっとド平日じゃないですかヤダー
曜日的に厳しい
名古屋は日曜ですが、
日帰りできるのか?
まーた19時開演 21時過ぎ終了と仮定
やっぱ無理

呉はいつになるんだろう

> 本年四月、C2機関は【呉】に全力前方展開予定です!

これに絡めてきそう

先日の日記より

> 全国5箇所ライブツアーは東京、大阪、名古屋、横浜、呉

最後は横浜?
果たしていつになるのやら
NAMBAかNAGOYA公演あたりで発表あるのかしら

抽選方法など
引き続き注視です

【帰宅直後の感想】C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022

参加された提督の皆様
演者の皆様、スタッフの皆様

お疲れ様でございました

ヘットヘトでようやく帰宅

ライブでは色々なことがありすぎて
キャパオーバーです

とりあえず絞って5つ
・磨鎖鬼のちょっとした仕草 好き
・藤田咲さんの司会安定度たるや
・Toshl提督の声 畏怖の領域
・「全艦娘、突撃!」嬉しい
・森山提督のとめどない榛名愛が実って良かった;;

【感想】カレー機関【11th Sequence】【鎮守府秋刀魚祭り】-後段作戦- 2021年11月22日(月) 開演 16:50 1F

「カレー機関」【11th Sequence】のチケット情報 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000151550

行ってまいりました
個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

何と言っても明淀回
丁寧に書こうとしたら
年を越してしまいましたスミマセン

まとめ
・秋刀魚の塩焼き 引き続き旨い
・遊撃隊 前半明石さん 後半大淀さん
・折角の明淀編成なのにあまり会話出来ず無念

■天候 雨

前後1週間は晴れていた記憶があるのですが
何故かその日だけ雨
しかも入る前は
かなり強めに降っていました
カレー機関訪問以来最高の雨脚
ゲンナリ

■前菜

前回と同じく
C2:C2機関謹製【新秋刀魚懐石】
(連合艦隊編成)
を選択しました

テーブル狭しの料理が並べられています
もうですね
本当に無心で食べまくる

乾杯の音頭は何だったけな
いつも忘れてしまう鳥頭です

■宗谷

確かですが
宗谷が喋っている声がモニターから

なんでしたっけね
映像やセリフ殆ど覚えていないのですが
「そぉーですかぁ~!」
このイントネーションが妙に頭にこびりついています

■大間産まぐろ

この回は限定「10」
11人が名乗り出ました

明石さんとじゃんけん

勝った!
前回は惨敗でしたので
なんとか食べることができそうです

最後3人でじゃんけん
3回連続でグーチョキパー
何という偶然

先にまぐろの感想を書いちゃいましょうか

とても美味しかった
4切れだっけな 5切れでしたっけね?
値段にして一切れ500円なのですが、
満足しました

★わさび

申し訳ないのですが
まぐろ以上に衝撃だったのが
わざび

まぐろが配膳された時
わさびを見て
「妙に青々しいわさびだなー」と
ちょっと訝しんだ記憶があります

通ぶって
刺身に醤油をつけず
わさびのみ乗せて食べます

な、なんだこれ!?
衝撃
旨い わさびが

わさびといえば
チューブタイプか小袋わさびというのでしょうか
だいたいそれなのですが
このわさびの新鮮さといったら

残ったわさびを下げられるのが余りにもったいなく

後に書くローストビーフにも乗っけました
鼻に抜けるあの感覚が何故か不快じゃない
思わずニッコリ

極めつけは
土瓶蒸しの出汁に溶かしてみました

ヒヒヒ

おもわず変な笑いが出そうになりました
この食べ方を他にしている人がいるだろうか
もしそうなら相当の人物だろうな
なーんてことを心のなかで考えました

わさびはこの出汁と一緒に食べたときが
一番美味しかったです

まぐろにばかり意識がフォーカスしていましたので
まさかわさびに衝撃を受けるとは
カレー機関恐るベし、です

■神戸牛ローストビーフ

実は頼むつもりはなかった
というとちょっと変ですが

前回、サイドメニューをほとんど注文していなかったので
今回は何か頼もうと決めていました

秋刀魚メインなので
お肉がいいかなと思い
そういえばステーキ無かったっけと
ここまでは思考にあったのですが
いざ注文時、その点が意識から飛んでしまい
目に入ったローストビーフを反射的にオーダーしてしまいました

正直、ローストビーフは
あまり好んで食べたいものではなく
どうせお肉を食べるなら
肉汁滴るステーキを食べたい

で、頼んだ直後に
ステーキをメニュー表に見つけて
しまった
とかなり後悔しましたが
注文キャンセルするのもなぁと思い
また、
その上にステーキはちょっとお腹に
自信がなかったので頼まず

やっちまったなーとじわり後悔

さてローストビーフ

結構大きめですがお肉が二切れのみ
色々な面で落胆しながら口に運びました

肉が溶ける
ヒェー
失礼なことを考えた自分をぶん殴ってやりたくなりました

これまた旨い
ろくに噛まずに肉が溶ける
まーたソースが旨いんですよね
考えてみれば、二切れというのも
食が細くなった自分にはかえって好都合

上にちょこっと書きましたが、
残ったわさびを乗せて食べる

くぅー
これがまた酒が進む

注文して大正解でした

■新秋刀魚の塩焼き

時系列的には少し戻ります

さて塩焼き
前回と同じく、皮も食べます

相変わらず旨い
サイドメニューで追加分用意して欲しいです

身がちょっと骨に残ってしまい
綺麗な状態になっていなくてイライラ
かぼす、結局使わずじまいでした
もったいなかったなー

■土瓶蒸しとキッシュ

土瓶蒸しは↑で書きましたが、
わさびを溶かしただし汁が最高でした

キッシュ
これ旨かった

単純に、お酒を飲む際には
チーズ系が欲しくなる
という点もありますが

■前半 明石さん

本日も元気いっぱいでございました

まぐろでのじゃんけん
明石さんが取り仕切る
この時のアナウンス
店内に響いていました
良いお声

皆さんが食べているのを見ていると
お腹が空くようです
そりゃそうですよね

本日のご飯はジャンクフードだった模様
確かハンバーガーとポテト
と仰っていましたっけね?

明石のリペアドリンクを注文
お酢が嬉しい

前半ということもあり
あまりお話できませんでした
ともかく食べるのに忙しいという

先月のときに聞いた
ピラティスの話を振ればよかったかと大後悔

■後半 大淀さん

以前取り上げた際にも
明淀のときに当たればいいなとは書きましたが
どうせ当たらないだろうなと
全く期待していませんでした

まさか、11/22のいい夫婦の日にあててくるとは

ただ、残念なのが
お二人の絡みが殆どなかったこと

明石さん→大淀さんへと
バトンタッチする際に
明石さんが
「大淀に何かしたら明石が許しませんからね!」
というシーンが有ったことのみ
このセリフもちょっと違うかも

コロナ前でしたら、
艦娘遊撃隊同士の絡みも
ふつーにあったのですが
いまはまだコロナ禍ということで
会話も控えめ

本当に悲しい

気を取り直して
覚えている範囲で書き出します

・髪の色
ちょっと茶色がかっていました

・練度
確かこの日で2回目?でしたっけね
練度がまだ足りていない感じがひしひしと

・大淀ドリンク
オーダーした際、履歴に
明石ドリンクを見つけられて
「明淀ですね」とニッコリ
そりゃ狙いましたとも!

・大淀ドリンク二型
配膳時、小声で「お疲れ様です」と言ってもらえる
小声なのがポイントでした
頼んだ本人にしか聞き取れないような感じ
この大淀さん、人心掌握が自然とできている怖い

・大淀ドリンク二型引き続き

見た目
深いブルー

何が入ってるんですか?
→ハーブティーと練乳です!
よくかき混ぜてくださいね
と飲み方のコツも教えてもらう

一口飲む
なるほど
これは確かに、別々の味ですね
よくかき混ぜないと完成しないかも

再び大淀さん来る
お代わりを頼む

その際にドリンクの感想を聞かれる
→不思議な味ですね
→ですよねー!と同意をいただく

そう、不思議な味なんですよね
ハーブ成分強めながら練乳が効いていて
甘いのですがさっぱりもしている

ただ、飲みやすいのは確かです
重めの料理が多い時など
ハーブのさっぱりさがありがたいです

・シール手渡し

これが良くない

何が良くないかというとですね、
シールを手渡ししてくれるんですよ
慣れていないから、かもですが

他の遊撃隊や機関員さんは
テーブルの上に置くというのに
こちらとしてもそれで良いのです

ともかく受け取る側の心臓に良くない
ドキッとしないわけがない

・カレー機関の料理
食べているらしいです
秋刀魚もすき焼きも試食済
やはり、実際に食べないことには
聞かれたときに説明できないですからね
大切大切

あと
カレー機関なのにカレーの香りがしないのが不思議
と仰ってました
ごもっとも過ぎて何も言えない
個人的には和食中心のSequenceは好きです

こんな感じでしょうか

色々書いていますが
実際に会話を交わした時間は
そんなになかったです

それにしても大淀さん

どう会話を切り出せばいいか
とても迷って
その結果あまり話せませんでした

その理由
今になってようやく分かりました

艦娘 大淀

二次創作界隈ですと
黒幕だったり
明石とペアで騒動に巻き込まれたりと
本来なら接しやすいポジション
とも言えるのですが

艦娘遊撃隊 大淀さん

めちゃ美人
その上カレー機関に未だ慣れておらず
提督への対応が初々しい

このギャップが要因なのかな
と思います

こうやって書き出してみると
結構接しているように思えますが
実際には二言三言で終わっています

あとは
カレー機関出撃回数が少ないということで
何かこう楽しい思い出になるような話をしよう
と思ったものの
自身の引き出しが無さ過ぎて
残念な結果に終わったというのもあります

大淀さんについては以上です


まだありました
〆の時
セリフは忘れちゃいましたが
トイレに行っている提督がいて
戻ってくるのを待ちましょうかと
気遣い流石です

この回での同席の提督さんたちとは
何を話しましたっけね
ウワー忘れた
ただ、シールが会話のきっかけになったのは
とても覚えています

あ!
あと
髪がショートの機関員さん
この方、とても愛想の良い方でした
また是非お会いしたいです

以下、16:50の回に関係なく
11/22にカレー機関に参加された提督のツイートです

SPEED WAY 様
https://twitter.com/SPEED_WAY1996/status/1462702815663386624

九部 零様

サイロン様
https://twitter.com/yasitirou/status/1462714736286453764

ユーリカ様

https://twitter.com/2266x/status/1462764961147490306

> 大淀さんにお願いしてあの名台詞「提督、受話器を置いてください」を言ってもらいました!

あああああああ
こういう機転が出てくる方が
本当に羨ましい

たかのすけ様

ミズキ様

ありすと様
https://twitter.com/alist_160120/status/1462812056529235971

ほっこり

えいち様

ヌッキー様

最後に

長谷川晴奈様
https://twitter.com/haruna_hasegawa/status/1462766923205136393

半澤 楓様
https://twitter.com/kaede_000131/status/1462767628880003080

ありがとうございました!

【前日の夜】C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022

C2機関 鎮守府New Year Special Live! 2022 – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000152129

1/3前夜祭 開演まで
23時間を切りましたが、
何ら追加情報なし

毎度ながら艦これリアイベの
情報発信の遅さあるいは無さには
ため息が出ます

何も追加情報がないので
今の気持ちをつらつらと書きます

物販
欲しい物があれば買いに行くという場合
その物販リストが前日深夜ないし当日朝なので
それを見てから出発では
近場に住んでいない限りかなり厳しい

特に今回
期間限定実装の
晴れ着長門や翔鶴の
グラを使ったグッズが出たら
と思うと
正直穏やかではないです

かと言って
自分が欲しい物が有るか無いかわからない状況で
とりあえず早く現地入りする
っていうのもちょっとなぁという気分です

あと決済
現金のみか
それ以外の決済手段も使えるのか
その点だけでもハッキリ発信して欲しいです

開演時間
19:00というのが厳しい
2時間で終わるとして21:00

おっそい

せめて18:00開演だったら
と何度も思ってしまいます

時間といえば

> 1月4日(火)
> 【昼戦】開場 14:00/開演 15:00
> 【夜戦】開場 18:00/開演 19:00

1/4の昼と夜の間隔が短すぎ
15:00→2時間の17:00終了
だとすると
開場18:00まで1時間しかありません
その分入場時間を遅らせれば
という考えも働くのですが
会場内アナウンスや何かの映像放映の可能性がありますし
スムーズに入れる保証がないので
ちょっと怖いです

場所
パシフィコ横浜
第一回観艦式予行より
数多の艦これリアイベが催された場所
それゆえに
場所的には新鮮な感じがしない
というのもあります


色々書いていますが
ライブ終わってしまえば
最高でした!
になりそう

毎回このパターンですね

ただまぁ
物販に関しては
毎回不満がありますので
どうにかならないものかと
思っています