フタサンマルマル!深夜ではありますが、皆さん、おはようございます!
今日は金曜日!C2機関呉鎮守府遠征「艦これ」公式コラボ開幕の前日です!各隊は、呉遠征鎮守府エリアに展開中です!C2機関本隊は本日、自走で東京エリアから遠征展開を完了しました!今週末も、元気に駆け抜けてまいりましょう!
— C2機関 (@C2_STAFF) October 11, 2024
個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ
日毎にページを分けます
このページは
2024/10/11(金)について書きます
■ざっくりまとめ
呉宿が取れなかったため
広島に泊まりました
■夕方 東京駅
新幹線で広島に向かいます
いきなりでなんですが、
可能であれば
飛行機で行きたかった
その理由
東京駅から広島駅
4時間弱かかります
その間
果たして
どうやって時間を潰すか
その点が
どうにも自信がなかったからです
飛行機であれば
適度に乗り換えが発生するため
その心配は不要
さらに
新幹線
今では、Suicaで入退場できるため
どうにも「旅」と言う感覚が薄いです
従って
飛行機が良いです
ただ
3連休ということでめちゃくちゃ高いです
やむなく新幹線にしました
広島着は夜
夕飯
お弁当で済ますしかありません
いつものように
大丸をフラフラ
つきじ鈴富 持ち帰り・イートイン
https://tsukijisuzutomi.hp.peraichi.com/mochikaeri
まぐろカツ弁当かな?
なんとなく購入
ホームに入場します
まだ時間があるのでふらふら
NEWDAYSかな?
お酒を見ます
ワイン
驚いたことに
車内で飲むように小さなコップが付属
すごっ
ニーズにしっかり答えている
思わず購入しようかと思いましたが
ぐっと我慢
寝過ごす危険もありますが
何より
トイレ問題がありますので
とはいえ
一回はやってみたいかなぁ
本渡楓様
新幹線でシャンパンなんて
初めてですよ…すみぺさん… pic.twitter.com/gV2fIwfTkt— 本渡楓 (@Hondo_dagaya_) November 8, 2024
> 新幹線でシャンパンなんて
> 初めてですよ…すみぺさん…
うわああああ
いいなぁ
やっぱりいつかやるか
戻ります
ホーム上
自販機
スジャータ
シンカンセンスゴイカタイアイス!
ホットコーヒーもあります
黄色地で赤文字の注意文
「商品完成まで約95秒
発車時刻にご注意ください」
ああー
これは分かるなー
乗り遅れるのは元も子もない
とはいえ
やはり熱々のコーヒーを楽しみたいもの
うーん
車内販売がなくなってしまったのは
やはり残念です
定刻通りに発車
お弁当を開封
お
これは……
美味しい!
まぐろカツ旨いなー
これはお酒が欲しくなる味
しかしながら
ぐっと我慢
名古屋
京都
新大阪
新大阪で
数分の遅れ
それくらいで
順調な運行です
新神戸
姫路
前を走るこだまが遅れているため
停車したんでしたっけね?
メモが残っています
岡山
そして広島着
定刻より2分遅れです
ふむ
東京から広島まで新幹線
ざっくり4時間弱
道中
さぞ退屈するんだろうなぁと
危惧していました
が
意外とそんなことはなく
金曜夜ということで
一週間の疲れが溜まっていた
ということもあり
ボーっとしていたら
退屈する間もなく
というわけではありませんが
さほど苦にならずでした
やっぱ新幹線
快適ですね
これなら
道中での一杯もありかな
と思います
いや
やっぱ寝過ごしたら危険かも
広島駅
いつもは飛行機で呉に来ています
その為
目新しい場所です
駅構内
結構広い印象です
改札を出ます
うーん
広い
品川駅や京都駅より
広く感じます
そして
金曜夜
結構な人だかりです
観光客もそうですが
地元のサラリーマンと思しき人たちも
お酒が入ってそうな感じなので
どこかで飲んできたのかも
さて
明日の朝飯を買わなければなりません
パッと目に入ったのは
セブンイレブン
うーん……
手っ取り早くすますには
丁度いいのですが
流石に
そういえば
こんなニュースを見ていました
広島駅構内「ekie」に高品質スーパー「成城石井」 広島初出店 – 広島経済新聞
https://hiroshima.keizai.biz/headline/4289/
> JR広島駅構内に10月1日、高品質スーパー「成城石井 広島駅店」(広島市南区松原町、TEL 082-258-1588)がオープンした。
成城石井
私にとっては
お高いスーパーの認識
その為
滅多に利用することはありません
ただ
折角の機会?ですし
オープン直後
ということであれば
行ってみるのも手かな
とりあえずの目的地が決まりました
ただ
何処にあるのかが分かりません
調べればいいのですが
私の天邪鬼が発動
適当に歩けば
そのうち着くだろう
と
近くの駅ビルっぽいところに
入ります
21時過ぎ
ということで
お土産屋さんコーナーは
閉店
飲食店ぽいところは
大盛況のようです
ふらふらと歩き
案内板を見たのですが
見つからず
うむむむ
これ以上時間がかけられません
これは
セブンにすべきか
と
セブンイレブンに向かいます
すると
案内所っぽいところを発見
広島駅総合案内所 | 【公式】広島の観光・旅行情報サイト Dive! Hiroshima
https://dive-hiroshima.com/explore/3636/
悩んでいる時間もありません
直ぐに入店しました
受付対応の女性に
成城石井の場所をお聞きしました
聞いた直後
成城石井、言ってみれば
観光名所でもない
ただのスーパー
答えてくれるのかな?
と不安になりました
が
丁寧に教えていただきました
なんだっけな
時計屋?が見えるところを
真っすぐ行き
その角を左にビルに入って
壁沿いに進んでください
というような感じでした
細部の説明は忘れてしまいましたが
目印や何処を曲がればいいのかが
すんなり頭に入ってきました
ありがとうございました!
とお礼を言って出ました
実際
その通りにありました
特に
ビルに入るルート
ちょっと奥まっていて
私一人では
恐らく見つけることはできませんでした
改めて
教えていただきまして
ありがとうございました!
成城石井到着
閉店時間が近づいていることもあり
お客さんはそれほど多くありません
まずはお酒
もしかすると
明日買いに来るかも
ということなので
ラインナップを確認します
流石、成城石井
かなりのラインナップです
日本酒、ワイン
どうしようかな
シャンパンコーナー
!!!
ヴーヴ・クリコ
イエローラベル
カレー機関でも提供されたシャンパン
税込みで8千円ちょいくらい
でしたっけね?
こ、これは
私の地元で見たときは
プラス千円くらいのお値段でした
思わず
手を伸ばしかけました
本当は、今日
というか今すぐ飲みたいです
が
流石に明日のことを考えると
時間的に厳しいです
ただ
ホテルで飲む分には
十分選択肢に入るのでは?
と思いました
お酒は一旦終了
お総菜コーナーへ
閉店間際ということで
値引きシールが貼ってあるものを
狙いました
が
この時間ということもあり
お惣菜自体の残りが少ない
やむなく
ある分よりチョイスしました
成城石井を出ます
広島駅
明日来ることになる
在来線改札口も確認
駅を出ます
今いる場所が2Fなので、
1F
大きなロータリーが広がっています
そして
2F
向かい側
結構広々としています
高層ビル群が埋め尽くす
という感じではないです
今は
こんな感じなのかー
と
印象をアップデートしました
この旅の宿に向かいます
途中
ホテルグランヴィア広島
への入口を見ました
レストラン?ぽい施設が
窓越しに見えます
ここに泊まれれば
色々便利だろうなぁ
と思いました
歩いて数分
途中
コメダ珈琲店を見ながら
宿に到着です
【公式】アパホテル〈広島駅前新幹線口〉(2024年7月26日開業)(アパ直なら最安値)宿泊予約 ビジネスホテル
https://www.apahotel.com/hotel/chushikoku/hiroshima/hiroshima-ekimae-shinkansenguchi/
大分直近での宿探しの為
選択肢はありませんでした
一泊3万円という日も
呉に泊まれれば良かったのですが、
背に腹は代えられない
この言葉通りです
ただ
駅から5分以内
というのは有難いですね
入店
右がレストラン
左がフロントかな
フロント
チェックインおよび
荷物を受け取り
部屋へ向かいます
お部屋
アパホテルですので
特記事項はありません
明日のことを考えれば
今すぐ寝たい
のですが
まずは入浴
大浴場がありますので
2Fへ向かいます
こちらのホテル
移動手段は2基のエレベーターのみ
タイミングが悪ければ
結構待つこともありました
2F
大浴場に入る前
自販機や電子レンジがあります
後で確認することにします
大浴場
こちらも
特記事項はないかな
あ
露天風呂があります
> 2階大浴殿・露天風呂「玄要の湯」
誰も利用していないようなので
覗いてみました
お湯の温度
ぬるめです
湯船に足を入れ
浸かろうとする前
注意書きのようなものを見つけました
正確な文章は忘れました
確か
「露天なので
葉っぱや虫さんが入ることもあります」
みたいな感じでしたっけね
葉っぱはともかく
虫も来るのか
……
徐に
足を湯船から出しました
その後
部屋に戻り
荷ほどきや
明日の準備などを行いました
気づけば
日が変わろうという時間に
今日はここまで
就寝しました