【感想】カレー機関 28th Sequence【後段作戦】2023年11月17日(金) 開演 17:10 2F【秋刀魚祭り】

「カレー機関」28th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000160672

カレー機関28thについて
C2機関側から
かなりの発信がありました
その為
別ページ
ピックアップしたものをまとめています

個人の感想がメインですので、
その点何卒ご容赦くださいませ

記憶は既に彼方
メモを読み解きながら書きますが
どうやっても思い出せない部分は
そのまま載せます

2023年11月17日当時の感想です
今となっては……
という情報もありますが
同じくそのまま載せます

艦娘遊撃隊
夕立さん
単艦出撃です

夕立さん
すんごくお久しぶりです

私の記憶では
2023年2月にお会いして以来です

夕立さんの夕立さん味を
久々に感じることが出来ました

夕立さん
カレー機関員さん
提督の皆様
ありがとうございました!

■艦娘遊撃隊
夕立さん単艦出撃

開幕の説明
久々&一人とは思えないほど
スムーズな説明でした

メニュー表にはない
夕立ドリンクも
注文可能と仰っていたかな?

乾杯
夕立さん
→カレー機関に
→ぽーい!

夕立さん
乾杯直後

夕立ドリンクをオーダーします

夕立さん
→ぽーい

あああー
懐かしい

続いて
またまたフリーの夕立さん


夕立さん、連続ですみません!
天上夢幻と、賀茂金秀お願いします!

夕立さん
→ぽーい

夕立ドリンク
割りと速攻で配膳されました

その後
天上夢幻
夕立さんが
注いでくださいます
ヤッター


夕立さん、
器にこぼさないでいいので!

夕立さん
コクンと頷いたあと
トクトクと注いでくださいます

しかしながら
セーブしながら注ぐのは
結構気を使う?のか

夕立さん
→結構難しいっぽい……


ややこしい注文ですみません

それでも
零さずに注いでくださいます

夕立さん、ありがとうございます!

その後
熱燗も夕立さんから頂きます

夕立さん
→ほい、熱燗

ワーイ

この熱燗
本当に
波々と注がれていました
夕立さん、ありがとうございます!

その後
私が土瓶蒸しの
出汁割りを楽しんでいるとき

夕立さん
→それ、出汁割りー?

ひょいと顔を覗かせてきます


はい!
メッチャ美味しいです!

このとき
あれ、夕立さんも
お酒いける口だっけ?
と思いつつ
出汁割りについて
触れてくださって
ありがたかったです

またまた
フリーの夕立さん

結果的に
森島を注文します

このとき
日本酒
どれを注文しようか
かなり迷っていました

そのため
夕立さんの意見を
参考にしようと思いました


夕立さん、日本酒詳しいですか?

夕立さん
プルプルと首を振ります
→夕立、お酒は飲めないっぽい

アリャー
やっぱりというか
そうでしたね
なんとなく
昔のことを思い出してきました


それでは、この森島の……
美山錦
ミヤマニシキって読むんですかね?

夕立さん
→ミヤマニシキって読むのかな?

二人して
頭に
???が浮かんでいたと思います

前回も別の方と
同じような会話をしましたが
まだ正式名称を調べていませんでした


では、それで!

程なく
夕立さんが
瓶を持って注いでくださいます


夕立さん、先程と同じく
零さなくて大丈夫です!

夕立さん
初手で勢い余ってしまったようで
ちょっと器にこぼれてしまいました

夕立さん
→おおっと


大丈夫です!

こういうハプニングも
良い思い出です

チーズおろし
夕立さん
アイスにかけてもらいます

カレー機関員さんの
素振りから
そろそろ来るな
と察することができました

スタンバっておきます

夕立さん登場

すっとアイスを差し出します

夕立さん
かなり躊躇しています
→ほんとにこれにかけていーの?


はい!

夕立さん
→これ、おいしいの?


結構美味しいですよ!
あまじょっぱいといいますか

後追いで説明しようとしましたが
言葉を紡いでも中々伝わらないかな
と思いましたのでセーブしました

夕立さん
最初
天空から
恐る恐るすり下ろし器を回していました


もうちょっと勢い良くて大丈夫です!

すると
徐々にギアを上げていき
あるタイミングで
すごい勢いで回し始めます

アワワ


ゆ、夕立さんストップで!!
そう宣言してからも
車は急には止まれないのか
大量のチーズが注がれます

夕立さん
ちょっと満足したように立ち去ります

かなりの量のチーズが注がれました
しかし
以前、それよりも多い量を
山雲さんにかけてもらったので
問題なし!です

最後の最後
閉幕の挨拶寸前
夕立さんの気配を
横に感じます
チャンス!


夕立さんすみません

夕立さん
なーに?という顔を向けます

今回のサイドメニュー
何か食べましたか?

夕立さん
(視線を斜め情報に向けながら)
→えっと、
→マリアージュと
→棒寿司と
→いももち?と
→大学芋


その中で
何が一番好きですか?

夕立さん
2~3秒ほど
シンキングタイム


決められないほど
どれも美味しかったのですね……

やがて
夕立さん
→神戸牛?
というお答えでした

おおー
一同
同意の声

続けて
夕立さん
→そういえばパエリアも食べた

夕立さん、
結構満喫していますね


夕立さん、カレー機関
久しぶりですね

から

16番提督
夕立さん、昨日も来てたよね?

夕立さん
→一昨日かな?

夕立さん
夕立、その時も一人だったから……

16番提督
他の子と絡めないのは
ちょっと寂しいよね

夕立さん
それに対しては
イエスとのノートも
言ってなかったような気がします

夕立さん
→それに、夕立
→カレー機関に来ても
→何もしないから
嘯きます

あああーー
この感覚
すんごく懐かしいです

何もしない
と仰っていますが
食べ終わった皿を
目ざとく見つけて
下げたりしています


このやりとり
すごく懐かしいです……


半年以上前の
感覚を思い出していました

フリーダムさ
これこそ、
艦娘遊撃隊 夕立さんです!

■提督談義

後半
結構盛り上がりました
多分にもれず
大分忘却の彼方です
無念

16番提督

シール
ツーペアが多い
そのため
Sequenceで揃ったことがない
とのこと
今回も
ほとんどダブり
アチャー

ただ
唯一
ダブらなかったのが
時雨

おおーー
いいじゃないですか!

時雨
供給量に負けず
需要がありますしね

16番提督
五航戦嫁
そのため
カレー機関では高みの見物
なぜなら
滅多にシールにならないから

そうですねぇ
五航戦でいうと
クリスマス翔鶴姉か振り袖翔鶴姉
てところですかね

16番提督

油断していたら
先の舞鶴遠征で
まさかの五航戦シールが投入
舞鶴は不参加
とのことでした

あああーー

ほんと、
艦これは
いつ何時、何がシールになるか
わからないですね……

14番提督
前半の中盤のあたり
C2機関
いい加減、正月ライブをやるのか
発信して欲しい
とのお声でした

これには全くの同意です

早く発信されればされるほど
行動しやすくなりますしね
ただでさえ
年末年始は
色々と重なります

大いに同意いたしました

ただ
私としては
正月ライブの前に
クリスマスライブがあるかも?
という話をしました

11/17時点で
全く話は出ていませんが
油断は禁物
だと思っています

14番提督
立て続けに角ハイボールを注文

角ハイオンリーなのかな?
と思いきや
他のお酒も注文されていました

人によって
こだわりがある
興味深いです

13番提督
カレーコース
プラス
パエリアを注文

16番提督と一緒に
よく注文するなぁ
と唸っていました

13番提督
お腹の量を調整してきた
でしたっけね?

最終的には
パエリアの皿が
綺麗サッパリなくなっていました
すごい!

16番提督
ほぼ毎週来ている
ヒェー
申し込まれるのは
平日が多い

4回申し込んで4回当選したことがある
とのこと

うごおおおおお
嬉しいことは嬉しいですが
お財布に大ダメージですね……

16番提督
なので
基本メニューだけ食べた
ということでした
ですよねぇ

その話の流れで

休日は申し込まないのですか?
と聞いてみました

当たらないから
との答えでしたっけね?

それについて
14番提督
土日は遠方からくる提督に
譲っているので
あれ?
この話、
前回も聞いたような
ちなみに
全くの別人です

16番提督
カレー機関初期から来られていそうな
常連ぷり
聞いてみたところ
初参加は8thからとのことでした
実際にはその前のSequenceに当選
ただ
前日にコロナの影響で
臨時休業になってしまった
とのことです

ホント、返す返すもコロナの影響は大きすぎです

1Fと2F
どちらが好きか
聞いてみました

16番提督
2F!
なぜなら
テーブルを広く使えるから

あああー
それは大いにあります
1F
テーブルも狭く感じる上に
人の出入りがあるので
結構落ち着かない気がします

それに付随して
申し込む回もだいたい同じ

以前
17:30スタートの時は
会社終わってぎりぎり間に合う時間
今は
1時間早く帰らなければならない
その分
1時間早く出社しているとのこと
おおー
フレックスですかね

16番提督
2Fで、席は
大体15~16番とのこと
席は広く使えるが
アクスタの選択権はない

これはよーく分かります

人気のアクスタだと
こちらに来たときにはもう
影も形もなくなってますね;;

シールを稼ぐには
フードファイトせざるを得ない
と言う話から


フードファイトと言えば
中にはダブルヘッダーな人もいますが
よく食べられますね
を受けて
16番提督
トリプルヘッダーと同席したことがある
とのことでした

ええええ!?

確か
今のカレー機関では
同日は2回までしか申し込めないはず
16番提督が言うには
昔はそのレギュレーションがなかった
そうでしたっけね
同日2回まで
は14番提督も加わってくれました
間違ってなくてヨカッタ

おそらく
二人で申し込んだ回もあったのでは
と言う結論になりました

いやー
それにしたって
よく3回も とは思います

遠方から参加等で
その日しか来れなかったのでは?
という結論に落ち着いたかな

16番提督
そういえば
最近金剛型を見ない
と仰っていました

あああー
そうなんですよね
私も、最後は
比叡さんでした
しかも8月上旬
16番提督も
同じだったかな?

榛名さんは超激レアですし


金剛姉様は
先月来た話をしました
早い回には居たようです
ホント……ニアミスなんですよね;;

そして
霧島さん
前は
カレー機関でよくお見かけしたのですが
最近はパッタリです

また
あの素敵な立ち居振る舞いを
お見かけしたいものです

そこから
赤城さんはおそらく来たことがなし

16番提督
加賀さんも来たことがあるようだね
また来ないかなー
と仰っていました

その願いは

これは
おそらくお隣のテーブルかな

すみませーん!

のやりとりを
何度も聞いた覚えがあります

> さらに本日は「いいビール飲みの日」!

昨日のことになりますが
いいビール飲みの日
を思い出しました

■料理&お酒

・天上夢幻【特別純米】

【天上夢幻 特別純米酒 さんまに合うお酒】販売開始 | 中勇酒造店 宮城県加美町 伝統的な手づくり日本酒蔵
https://tenjo-mugen.co.jp/news/578/

> このお酒は秋刀魚をより美味しく楽しんで頂く為に造った日本酒です。
> 秋刀魚の塩焼き、秋刀魚の蒲焼き、秋刀魚の生姜煮、秋刀魚のお刺身等、
> 様々な秋刀魚料理と共にお楽しみください。

すごいですよね
秋刀魚のために造ったお酒

最初にオーダーいたしました

秋刀魚の塩焼きに合わせることが出来て
ヨカッタ

そして何より
名前
天上夢幻

かっこよすぎ

そして
その名を口に出してオーダーする
その事自体
意味があると思っています

・【熱燗】賀茂金秀【純米】

何と言っても
出汁割りが至高
もちろん単品で飲んでも
十分美味しいです

・森嶋【純米】美山錦

森嶋|森島酒造株式会社
https://www.morishima-sake.jp/ja/morishima.html

どの瓶かは
忘れてしまったので
酒造会社のHPを貼ります

メニューに
微炭酸
と言う文字があったので
注文しました

微炭酸ですね
すんごいスッキリしていて
のみくちが良い印象でした

・雅楽代【純米代吟醸】瑞花

レシートには↑の表記です

ただ
雅楽代 うたしろ 瑞華 / はせがわ酒店 オンライン店
https://www.hasegawasaketen.com/eshop/products/detail/16933

これを受けて
雅楽代【純米「大」吟醸】瑞「華」
なのでは と思います

さて
お味

うん

頭一つ抜け出ているな
と思いました

旨い

・絶品!新秋刀魚のきがき

単純に
秋刀魚
大根おろし
醤油味
と言う感じです

それゆえに
シンプルで
飽きが来ない

恐ろしいサイドメニューです

これ、お腹の許す限り
日本酒でいけますね
正に日本人の料理

また
大根おろし
というのがいいんですよね

ウォー様にすりおろしてほしい

・特製!〆秋刀魚の炙り棒寿司改

改です

前段より
お値段300円アップ
そして
天ぷらが付きます

この天ぷら
単純に、天ぷらだけ
かと思いきや
握りになっていました

ただ
かなり冷えてしまっていて
出来立て熱々ではありませんでした

ちょっと残念でした

ボリューム
1品天ぷらが追加されただけで
結構お腹にきますね
前段のように
複数皿注文は
難しいのでは と思いました

そして
新秋刀魚和御膳改二
何度も
になってしまうのですが
素晴らしいです

最後
その日
若干お腹が重たかったものの
頭はクリアな状態でした

そう
この御膳
とても体に優しいものだと思います

お酒もそこそこ飲んで
料理もいつもよりずっと多い
それでもそんなに辛くないという

魚アンド和食
良いものです

・パエリア

13番提督が注文したものを
見ただけです

恐れていた?ほどの
量ではなかった印象です

ただ……
メイン料理に上乗せとなると
やっぱり厳しいかなぁと思いました

・「夕立」Poi!カクテル改二

これ
実はかなり好きです
ラッシー?でしたっけ
ヨーグルト風味の味
それ自体も好きなのですが
量がかなり少ないです

他のソフトドリンクに比べると
ちょっと高いですが
リピートするには
丁度よい塩梅でした

■カレー機関員さん

れーかさん
入店時、1Fで確認
無事死亡

その他
2Fで
れーかさんとも
話がありませんでした

うーん
もったいない

後半
同テーブルでの
提督談義が盛り上がったこともあり
時間が足りませんでした

■〆
夕立さん
前後の発言は忘れました
ただ
「大人げないくらい大きな声で」
と仰ったのは
ハッキリ覚えています

ぽーい!

以上です

夕立さん
久々の邂逅でした
相変わらずのフリーダムさ
ですが
カワイイ

同卓提督とも
色々な話ができました

秋刀魚も美味しいと
ある意味
模範的な回でした

そして
カレー機関で夕立さんとお会いした
最後の回となりました

夕立さん
今まで楽しい思い出をありがとうございました!

以下、同じ回に参加されたと思われる提督を

ふるんぜ様

にーるまん様

Mo(エムオー)様

ありがとうございました!

【カレー機関】30th Sequence 艦娘遊撃隊 大和さん&ジョンストンさん参戦【2024/1/28(日)】

「カレー機関」30th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000163345

2024新春ライブに初登場して以来
ついにというか
もうというか
カレー機関に初参戦されました

私は未参加ですので
皆様の情報を貼るのみです

午前~昼の前半は大和さん
夕方~夜の後半は大和さん・ジョンストンさん

大和さんには蒼龍さん
ジョンストンさんには夕立さんが
それぞれ付いていたようです

この日
別の出来事もありました
が、ここではお二人のことのみに絞ります

なっくらー様

sider 提督5年目様
https://twitter.com/sidewinder8141/status/1751430086157603305

ミツクリザメ様

Hiko様

くみちょう様

坂田鋼鐵郎様

かさまる様

Guno様

【C2機関】えー、本日新サイド&新投入お酒の選択を行いましたが、どれも超お薦め!【カレー機関】(2024/1/16)

「カレー機関」30th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000163345

> えー、本日新サイド&新投入お酒の選択を行いましたが、どれも超お薦め!

お酒のみ取り上げます

この発信があったのが
2024年1月16日(火) 午後11:30

カレー機関30thが
2024年1月20日(土)~2月4日(日)

開始4日前に
投入するサイドメニュー&お酒を決めた

これが毎Sequenceかどうかは分からないですが
直近すぎというか

飲食関係全くわからないので
何ともですが
この短期間で仕入れられるものなのか

カレー機関
比率的に成人男性が多く
お酒のオーダーも多いと思われます
となると
ある程度まとまった量が発注出来なければならないはず

それにしても
4日前かぁ

いやはや
今回の30th
事前情報が少ないです
書いたのですが、
そりゃ少ないわけです
何せ決まってなかったわけですから

今回
単純に驚きました
そのことを書き記すのみです

【カレー機関】30th Sequence 2024/1/20(土)初日 個人的気になる情報など

「カレー機関」30th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000163345

個人的に気になる情報を
ピックアップしました

追加情報あれば更新するかもです

C2機関発信分は
こちらにまとめました

■サイドメニュー

tamamizu様

栗きんとんの天ぷら?
どんなかんじになるのやら

トッピングトリュフ
何にトッピングするのが良いのかな

鯛と神戸牛のお雑煮仕立て
字面の強さ

そして
茶碗蒸し
うおおおおお!
これは気になります

ゴウ様

すのう様

マッキー様

今川暴威様

くーん。さん様

■お酒

tamamizu様

・九頭龍 純米

九頭龍 純米 – 黒龍酒造|KOKURYU|永遠へつながる一献「黒龍」|自由の扉をあける一杯「九頭龍」
https://www.kokuryu.co.jp/brew/kuzuryu/junmai.html

・石鎚 手作り純米 初

1月初旬発売 石鎚 手造り 純米 初 〔うぶ〕 新酒 – 石鎚酒造オフィシャルサイト|食中に活きる酒造り
https://www.ishizuchi.co.jp/2020/12/25/1%E6%9C%88%E5%88%9D%E6%97%AC%E7%99%BA%E5%A3%B2%E3%80%80%E7%9F%B3%E9%8E%9A%E3%80%80%E6%89%8B%E9%80%A0%E3%82%8A%E3%80%80%E7%B4%94%E7%B1%B3%E3%80%80%E5%88%9D%E3%80%80%E3%80%94%E3%81%86%E3%81%B6-2/

・玉川 純米吟醸 福袋

玉川 純米吟醸 福袋 | 玉川 木下酒造有限会社
https://www.sake-tamagawa.com/prd_post/season09/

・伯楽星 純米大吟醸 雪華

伯楽星 純米大吟醸 雪華 おりがらみ生酒 | 株式会社新澤醸造店 | 伯楽星・あたごのまつ醸造元
https://niizawa-brewery.co.jp/item/459/

> これを迎え撃つ日本酒は今季限定の期間限定ラインナップ!美味しい辛口純米や純米吟醸の生原酒、さらにお薦めの純米大吟醸”おりがらみ”生原酒もご用意!

ここらへんですかね?
生原酒 気になります

あと
ひれ酒は昨年と同じく
ファーストオーダーのみ受付のようです

・キンタドスロケス

キンタ・ドス・ロケス|木下インターナショナル株式会社
https://www.kinoshita-intl.co.jp/products/?w=64

ポルトガルのワイン
提供されているのは白なのかな?
詳細が不明です
分かり次第記載するかも

・テルモロドリゲス ペガソ ゼータ

ペガソ・ゼータ2020 – ワイン見聞録
https://wine-kenbunroku.com/collections/terumorodorigesu/products/a7422

シロクマ様
【2489】Telmo Rodriguez ”Pegaso Zeta” Vino de Garnacha 2020 – 北極の葡萄
https://polar-vineyard.hatenablog.com/entry/20230723/1690120800

> スペイン産のワインはメーカーをきちんと覚えていないけど、このテルモ・ロドリゲスというメーカーだけは別。見かけることが少ないけれど、見かけたら積極的に購入することにしている。

これは
気になりますね

うーん
熱燗とシャンパンは無しかぁ

■コニシキーマカレー

マッキー様

taxi様

kb0083様

access/汁ぷり様

halt様

カレーは結構辛そうですね
そら豆かぁ

■新春天婦羅祭り御膳

ゴウ様

くーん。さん様
https://twitter.com/mr_kuhn_/status/1748648109012300010

https://twitter.com/mr_kuhn_/status/1748648110686142540

天ぷら
割りと?オーソドックスなところですね
ブロッコリーかぁ……
チーズ
これはお酒が進みそう

■シール

暇な夢様

師匠いるのか
それにしても
SDキャラ
ちょっと多いような気がします

■グッズ

taxi様

「さらに表示」の先に記載あります
いつ海のブルーレイも売っているとは

kb0083様

tamamizu様

ボクカワウソ
赤い
3倍の速度?

■その他

マッキー様

すのう様

Toshl提督と深海磨鎖鬼が出てくるとは

艦娘RADIO
vol.2
曙と朧
そーきたかぁ

カレー機関でしか聞けないのは
酷いです

tamamizu様

長鯨の太もも
素晴らしい

みゃ〜(本人)様
https://twitter.com/miyako08/status/1748545189248209157

https://twitter.com/miyako08/status/1748565525590872543

んんー
記念すべき30th初日ですが
色々合ったようです

追加

桃香様

これは助かります
ありがとうございます!

前菜
かなり和風よりですね

マッキー様

> 機関で食べたキーマカレーがまんまはいってる、辛旨い!

辛いのか

のどか様

ありがとうございます!
サラダが気になります

艦これ速報様
【艦これ】カレー機関30thにて潮や長鯨に新グラだと!?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61175276.html

【C2機関発信分 ピックアップ】カレー機関 30th Sequence(2024/1/20~2024/2/4)

「カレー機関」30th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000163345

C2機関の発信分が多すぎるので
このページにまとめました

ある程度ピックアップしています
見逃しもあるかもしれません

随時追加するかもです

そうだったのかー

> これを迎え撃つ日本酒は今季限定の期間限定ラインナップ!美味しい辛口純米や純米吟醸の生原酒、さらにお薦めの純米大吟醸”おりがらみ”生原酒もご用意!
> 特別に【艦首風上】ふぐヒレ酒もお贈りします!あったまって!お酒が苦手な方は、純米吟醸酒粕仕様の特製【甘酒】もぜひ!美味しい!

> サイドメニュー群も抜かり在りません!新春ライブに駆けつけてくれたキタニ水産さんがこの季節美味しいといっていたヤツ!あれガチで美味しかった!https://eplus.jp/ca30/
> 国産、というか北海道産のたらの新鮮な白子、これを国産あん肝の美味しいのと共にポン酢ジュレでまとめて、さらにカラスミをかけて頂く【国産あん肝と白子の和の宴 カラスミ掛け】もぜひ!日本酒が進んで超ヤバイ。
> さらにポン酒派に贈る一品【絶対無敵!蛤と子持ち昆布と天婦羅】もどうぞ!ここか、ここが天国か!
> さらにスイーツ派は外せない【栗きんとんの天婦羅】も!そして、お薦めの新春限定日本酒ラインナップをぐびっと!
> ヒレ酒もご用意…って、文字数!

【C2機関】【カレー機関】30th Sequence 新サイドはどれも美味しいけれど、(略)無限に愉しめる美味しさ、88minでは足りない位!(2024/1/16)

「カレー機関」30th Sequence – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000163345

> 88minでは足りない位!

あれっ?
と思いました

滞在時間
88分でしたっけ?

確か
カレー機関22ndから
88分→80分へと
変更になったかと思います

22ndと30th
時間枠は同じです
なので
滞在時間は80分ではないかと思います

C2機関の触れている
「88min」
というのが一体どこから来たのかは
不明です

まー
80分だと
正直足りないときが多いです
入れ替え制なので致し方なしですが
上手いやり方があれば良いなぁと思います

【出演者X(旧Twitter)発信分など】C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【OPERATION MAIZURU EXPEDITION 2023】

C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【Operation MAIZURU Expedition 2023】 MAIZURU 1MYB Special Live 2023 -C2機関“1MYB”特別ライブin MAIZURU– イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000161058

演者さん達のX(旧Twitter)発信分などです

“【出演者X(旧Twitter)発信分など】C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【OPERATION MAIZURU EXPEDITION 2023】” の続きを読む

【感想】C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【Operation MAIZURU Expedition 2023】 MAIZURU 1MYB Special Live 2023&艦娘音頭大会(2023/10/1実施)

C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【Operation MAIZURU Expedition 2023】 MAIZURU 1MYB Special Live 2023 -C2機関“1MYB”特別ライブin MAIZURU– イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000161058

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

このページは
ライブ前段後段および艦娘音頭の感想を
抜き出して書きます
前後の行動は別ページに書きます

————————————————————————————–

■ご注意■
ライブ後日数が経ってしまいました
そのため、前段後段で
起こったことを分けることが困難です

分かる範囲で記載しますが
ごっちゃになってしまっています
ご容赦くださいませ

————————————————————————————–
■セットリスト

前段
Alba改二、ありがとうございました!様

後段
taxi様

上坂すみれ
自己紹介
冬月
会場にいる提督たちを
涼呼ばわり

べっち
→今日から提督たちは
→お涼さんですね

それはちょっとw

これは後段だっけな?
上坂すみれ
→冬月の台詞
→3食かぼちゃの話題が出てくる
→かぼちゃ尽くし
お涼さんが
相手ですしね

コラボ曲
TOM☆CAT
ふられ気分でRock’n’ Roll

選曲について
上坂すみれ
→この曲が選ばれたのは
→ラングレーさんだからですか?

ん?なんでだろう

上坂すみれ
→台詞で
→ロックンロール!
→と言っているので

これ
個人的に
ハッとさせられました

艦これをやるときは
大抵音声オフにして
台詞をあまり聞いていません

その為
ラングレーの台詞
聞いていませんでした

上坂提督
しっかり
台詞まで聞いているのですね
頭が下がる思いです

カレー機関について
カレーをつくろう。
上坂すみれ
→ああ、あのカレー機関で
→延々に聞かされる曲ですね!

延々とw

上坂すみれ
→終わる頃には
→かれー カレー カレーを作らなきゃ…となる
洗脳されている

上坂すみれ
→イープラスで申し込み
→当たるかドキドキした
→夜遅い時間
→それならお酒を好きなだけ飲める

夜だと気兼ねなく飲めますね
ただ
そうでなくてもガンガン飲まれているような?

上坂すみれ
→比叡改二
→テキーラ
→飲んでみた
→中々な強さ

「比叡はテキーラで動く」
的なことも言っていたような

艦首風上が本当に美味しいとのこと

カレー機関に参加した時
斜め前の提督がタニベガチ勢
タニベ合同という本を出しているとのこと

この回でしょうか

べっち
→洲崎綾さんからLINE
→このまえカレー機関にいった
→タニベガチ勢提督がいた
→どうしよと

上坂すみれ
→薄い本はこっそり広めましょう

ですね……!

上坂すみれ
→カレー機関
→提督のみというのが良い
→世間では肩身が狭い
→でも
→カレー機関なら全員提督
→思う存分楽しめる

わかるわかるー

上坂すみれ
→艦首風上も自力で当てた

流石!

上坂すみれ
観客の提督に向かって
突然の嫁艦質問
3人聞いていました

最初の方
忘れました
二人目
加賀さん

上坂すみれ
→そうです!
→そこの、「え!?俺?」
→と戸惑っている貴方です!
みたいな感じに
選ぶのが面白かったです

上坂すみれ
→忖度しないのがいい
→そういう提督たちが好き
3人目
五月雨

べっち
→私にも上坂さんにも被らないですね

確かに

上坂すみれがいるということで
吹雪
特別に上坂すみれの台詞ありバージョン
上坂すみれ
→私は練度が低くて歌えないのでセリフだけ
とのこと

その上坂すみれ提督
探照灯をもって
ステージ上でブンブン振り回していました
これもうただの提督では

上坂すみれ
→艦これBGMはどれも素晴らしい
→特に
→最初に演奏した秋の鎮守府
→何時間でも聞いていられる

秋の鎮守府良いですよね!
がっちり握手したい

嫁艦の続きでしたっけね?

上坂すみれ
艦娘遊撃隊
蒼龍さんをステージに呼び出す
蒼龍さん 休憩中
上坂すみれ
→蒼龍さんお休みのところすみません…!

蒼龍さんを前に立たせて
後ろからアテレコ
台詞選び
上坂すみれ
→どうしようかな…
ちょっと迷った末

→「第二航空戦隊の栄光、揺るぎません!」

蒼龍さん
上坂すみれの台詞後
最後にちょっとガッツポーズ

上坂すみれ
→ありがとうございます!
を3回繰り返す

ご自身も蒼龍衣装を着れば良いのでは

上坂すみれ
べっちのトランペット演奏
すごいと褒める
上坂すみれ
→声優でトランペット吹ける人なんて
→いないですよ!

べっち
→いやーどこかには
→いると思いますよ

うーん
確かに可能性としてはある?かも

1MYBの新曲
カバー曲
紹介の時
上坂すみれ
→せいきまつ?の曲
→ここだけ、80年代に
→戻ってしまうのですか??

この段階だと
何のことか
全くわかりませんでした
まさかあの曲とは、ね

ゲスト
舞鶴地方総監部
海上自衛隊 第23航空隊 白石司令

→1つだけ
→覚えていってください
→それは
→この日本海に面した唯一の海上自衛隊基地
→舞鶴
→そこで
→日夜訓練に勤しみ、
→任務を果たそうとしている
→隊員たちのことを

この方
スピーチ上手いなぁと思いました
もちろん、その発言内容も
覚えておきます! 

その後かな?
上坂すみれ
→提督たちは何でもできるんですねぇ
→こうやって偉い方を
→おもてなしする技能も

確かにそうかも
大分慣れたというところはありますね

べっち
→ラスト2曲です
提督たち
エエーッ!!
お決まりの反応

それを受けて

べっち
→今回はあと2曲で
→ホント終わりなんですって!

若干焦り気味に返答

まぁ、場所が場所だけに
延長はできませんもんね

上坂すみれ
担当艦での挨拶の際
白雲
ちょっとトチってしまう

上坂すみれ
→すみません……まだ慣れていなくて

まーこれはしょうがないですね
私も、白雲は
まだ慣れていなく
白雪と言ってしまいそうになる時があります

上坂すみれ
エックスを見たら
→何と…冬月が沈んでいるじゃないですかー!
→結局、大丈夫だったんでしょうか??

これですかね?

イワオ様

RIE様

お冬さんの
何とも言えない表情がw

たねふね様

無事、救助されたようです

蛇足

おっさん様

「今回転落したお冬さんは2代目」

海の直ぐ側ですし
どうしてもその可能性は高くなってしまいますね

ライブ
後段

上坂すみれ
最初の登場時
→みなさーん!これ食べましたかー?

ローソンコラボの
肉じゃがコロッケバーガーを振りかざす

そして
おもむろに食べ始める

二口位食べたところで
喋りだす

何をいっているのか
全くわからないw

→お水飲んで!
とべっち

ゴクゴク
定番のおいしー!
はあったかちょっと微妙

その後
話始めようとするも
まだ残ってると
再びお水を飲む
これ、あとになって
私も食べてわかったのですが、
確かに水分が無いとかなり食べづらいですね

ちょっとどのタイミングか
忘れましたが
上坂すみれに
可愛いー!と
提督たちより

上坂すみれ
→そうですね、「吹雪」は可愛いですね!


あくまで衣装と艦娘についてに
矛先をそらす
それでも可愛いという提督たち

上坂すみれ
→でも、いつも吹雪のこと
→芋芋言ってるじゃないですか!
これには爆笑しかけました
うまいなぁ

上坂すみれ – Wikipedia

> 「かわいい」と言われるのを苦手としており、代わりの言葉として「毛深い」を提案している。理由として両者は真反対の世界の言葉なので、言葉を置き換えている間に脳内が落ち着く、ということを挙げている[58]。

「かわいい」と言われる苦手だったのか

セトリ
前段と後段と違うことについて

上坂すみれ
→これ、すごい
→声優ライブでも
→こんなことはしない
→もしやるとしても
→事務所が許可しない

でしたっけね?
うーん
思いっきり大人の事情をw

でも、
こういう点を説明してくれるのは
すごくありがたいです

上坂すみれ
→やりたかったことがある
→それは
→演習ごっこ

時雨が 残念だったねと雷撃

吹雪 それを受けて中破
そんな!だめですぅ
という台本

それを聞いたべっち
本当にノータイムで
→やりましょう!
と力強く答える

二人でBGM&SEをアカペラ

昼戦もやったっけな?

上坂すみれ
→吹雪で「当たってくださーぃ!」
→小破

夜戦突入

べっち
→時雨で「残念だったね」
ドシュッと雷撃を放つSE付
吹雪に命中
中破のポーズ
上坂すみれ
→吹雪「そんな!だめですぅ!」

提督 大喝采

2人
楽しかったとのこと

別の時
上坂すみれ
→あの演習ごっこ
→6人編成でやりたいですね

べっち
→二人でできるのでは?

では、その編成は?
ということになる

上坂すみれ
→タニベ艦隊の最強布陣は?

べっち
(ここからガチ提督として答える)
→リシュリュー ジャンパール
→コマンダンテスト
→由良 夕立と…

(最後は時雨かな?と思いました)
べっち
ゴニョゴニョと早口で
→嫁艦は外せない 村雨さんで

上坂すみれ
→時雨は入れないの?
べっち
→だって、上坂艦隊は
→蒼龍飛龍の二航戦が出てくるので
→制空値が云々

これでからガチ提督は…(呆れ(褒め

最後の方
上坂すみれ
→またやりたいことがある
→蒼龍さんがいるので

蒼龍さんを呼ぼうとする
タイミング的に
キャストが全員出てくる
(となると、音頭の直前ですね)

上坂すみれ
蒼龍さんに対して
→チョキまるを標的に
→「対空見張りも厳として よろしくね!」
→と後ろで言うので、
→艦載機発進のポーズをしてください!

かなりの無茶振りw

蒼龍さん
しっかりその要求に答える
流石!

チョキまる
入渠
バケツを使用しましょう!

ゲストについて

上坂すみれ
→ゴツい車が何台も止まっている
→中にいる人もゴツい
→一体誰なんでしょう!?

いかつい人たち
上坂すみれ
→そんな方たちを迎え入れるのに
→いいんですかね私達?
→セーラー服で…

べっち
→大丈夫です、これが私達の「制服」ですから

べっち言いますねぇ

舞鶴地方総監
登場

上坂すみれ
純白の礼装に大興奮
→あのーすみません…
→お写真とってもよろしいですか?
→すみませーん!携帯!
とステージ上手に呼びかける

その後
まず
総監のみ撮影

→あーいいですねー
とカメラマン上坂すみれ
引きで1枚 バストアップで1枚

べっち
→ハイもう時間でーす!
と引き剥がす

上坂すみれ
→そんなぁー!

そこで
壇上にいる4人
地方総監
舞鶴市長
べっち
そして上坂すみれの
自撮りで4人で撮りたいと
言い始める

上坂すみれ
→提督たちに向かって
→後でアップするね!許可とれたら
とパシャリ

舞鶴市長も登壇されましたが
記憶の彼方ですグギギ

海路戦略機動の話でしたっけね
上坂すみれ
最初は
初雪が私服を着ている
流れからでしたっけね?

そこから

上坂すみれ
→そう言えば、エックスでみたのですが
→大阪の提督が舞鶴に来るために
→一旦北海道に行って?

提督 沸く

アニメの話
上坂すみれ
→最初は吹雪が主人公で、
→それが時雨にバトンタッチして

ここらへんの話題
触れていいのか
結構センシティブだと思っていました

巧みに話を持っていきました

正直、上手い
と感心しました

その時
べっちは夕立だった
→ぽーーーい!!
とべっち
→睦月役の日高里菜さんと
→3人でしたねと
上坂すみれ

→いつ海では、
→吹雪も
→睦月もいない…
→でも

その後忘れましたグギギ

冬月の話
いつ海でご飯の盛り付けをしていた回
上坂すみれ
→正直、冬月は
→料理とかはしない印象でしたが
→できるんですね

私も
冬月は出来ないイメージでした
ちょっと方向性というか
破滅度?が違いますが
性格といい、話し方といい
磯風に近い と思っていました

べっち
→ご飯は山盛りに盛り付けましたね

あと
何かのタイミングで
上坂すみれ
(吹雪モードで)
→司令官…大好きですっ!

ちょっと感情を乗せて言ってました

あーこれ
吹雪提督死んだなと思いました

これもどこかのタイミング
上坂すみれ
べっちに
→有明のかっこいい声が聞きたい!
とべっちにおねだり

べっち
ちょっと粘った挙げ句
有明を演じる
上坂すみれ
ご満悦

ちょっとこれは
ライブか音頭か忘れました
上坂すみれ
→1MYBのyumi
→普段のタニベさんと違うのですか?

べっち
→yumiはちょっとカッコつけています

だっけな?
へぇー
使い分けしているのか

未来(いま)演奏後

上坂すみれ
べっちの
トランペットの演奏について
触れる

べっち
→実はちょっと大変
→なにが というと
→この曲の時
→片手で持たないと行けない
→右手でトランペット
→左手でマイク
→普段は両手でもっているので、
→片手だと大変
とのことでした

なるほど確かに
そう言われてみれば、
よく片手で演奏できますね

アニメの話
上坂すみれ
→1人だけの警戒陣
→てどんなのですか?

べっち
→2人ですねと冷静にツッコミ

二人だけの警戒陣
上坂すみれ
→こうですか?
とべっちからちょっと横に
立つ

べっち
→そんな陣形はないよ

本家時雨の声で返す

やりますね

上坂すみれ
→ワーオ!コングラッチュレーション!!
→吹雪、感激です!(吹雪じゃないかも

べっち
→まぁ、そうなるな

上のセリフ
なんでしたっけね、何かの場面で
お二人が担当艦以外の台詞を
喋ったときだったと思います

これは後段
上坂すみれ
→次はライブの定番曲です!
→泡沫のシャングリア

定番曲
なるほどそう言われてみればそうかも
昔は必ず演奏それてましたが、
最近だと久々かも?
と思ったり

後段でしたっけね?
ラスト
音頭
上坂すみれ
探照灯の色を決める

今回の舞鶴遠征の
イメージカラー?の紫
しかしながら
提督たちは緑が多い

べっち
→何度かやった瑞雲音頭の
→影響ですね

それを受けて
上坂すみれ
両手持ちに
紫と緑に

上手い!!
ステージ巧者すぎる

最後の挨拶?
上坂すみれ
→リアイベ大好き!!
→また呼んでください!!
でしたっけね?

また呼んで!は
ちょっと自信無いですが
→リアイベ大好き!!
と叫んだのは間違いないです

前段 吹雪
後段 未来(いま)
でしたっけね?

上坂すみれ
壇上で探照灯を振る
ただ、もはや
振り回すといってもいいほど
自由に振る舞ってました
なんというか、
吹雪の声を出せて
吹雪の衣装を来た
ただの提督
に思えてしまいましたw

本人が楽しければ
それでヨシ!

前段
上坂すみれ
艦これサーバーの話
最初の鯖
→長くやってなくて入れなくなった
→2度目のサーバー なんて読むのか
→しゅくけ?
提督たちから「すくもー!」

しかしながら
うまく聞き取れなかったのか
上坂すみれ
→しゅくも?
惜しいのですが
違う、そうじゃない

上坂すみれ
カレー機関の話
一人で行くとき
→「私~、吹雪の中の人やってて~」
→と名乗り出るようなことはしません
でしたっけね?

後段
アニメの話
あの時のべっちは夕立役
改二になって
何か光っていたという話もありました

ここからは
他の演者さんの話です

きーちゃんさん
前段
あかりんごさんとハートマーク
後段
おなじくあかりんごさん
そして最後は
べっちとも

よしださくらさん
上手側
くぼたまりんさんと
ハートマーク

あかりんごさん
ジャンプを何度か
かっけーなぁ

春雨さん
渚を越えて
激しいヘドバン
しかしながら帽子が落ちない
凄いな

神通さん
前段
最後の挨拶で
ボクカワをアテンドしていたのが印象的でした

曲の感想

コラボ曲
TOM☆CAT
TOUGH BOY

出だしのイントロを聞いた瞬間
まさかまさか!
と驚きましたが

ハイハイハイハイ
めっちゃ叫びました

この曲
サビもキーが苦しいくらい高い
べっちも苦しそうでした
それがいいのですが
————————————————————————————–

■音頭大会

艦娘遊撃隊

神通さん
比叡さん
明石さん
蒼龍さん
それぞれ一言コメントありました

細かい発言内容は
残念ながら記憶の彼方です

残っている範囲で書きます

春雨さん
→皆さんは舞鶴を楽しまれていますか?
→私は、茶色いヤツと出会ってしまいました…
→まだまだ盛り上がってまいりましょう?

てな感じでした
大まかにはこんな感じ
ただ、茶色いヤツと出会ってしまった
という台詞は印象に残っています

神通さん
→そんな気合で大丈夫ですか?

うわーこれ
どういう流れだっけな
提督たちに呼びかけて
その反応に対して でしたっけね

アニキからの注意アナウンスが有りました

→音頭大会は撮影録音禁止です
→慣れない人が参加してわからないこともあります
→見かけたらやんわりと注意してください
→怒らなくていいです

確かに
見るからに提督ではない方も
意外といらっしゃる様子でした

上坂すみれ
なにげに吹雪の衣装
改二
それを受けて
べっち
上坂すみれに
まーわってをおねだり

なんやかんやで回る
その時
近くの護衛艦
はたおろし

べっち
→昼から夜に変わった
一段落してから
上坂すみれ
→タニベさんも回って

その時
法被を脱がせる

横にいた遊撃隊
春雨さん→上坂すみれ
蒼龍さん→べっち
をアテンド

べっち
上着なしのノースリーブ
上坂すみれ
→おおおー
べっち
→法被を切る前提だから
→上着を着てこなかった
べっち
→上着無しバージョンを皆さんに見せるのは
→なにげに初めて

遠くてよく見えませんでしたカナシミ

上坂すみれ
春雨さんに法被を着させてもらう
上坂すみれ
→着せてくれるの?優しーい!
と感激

ちょっと時間が前後しますが
ま~わってと言われた時
上坂すみれ
おもむろに
法被の前を
バーン!と開放する
しかも
時間を置いて2回も
ちょっ
ご自身のその ものを考えたら
とても危険がいっぱい

音頭2度目
べっち
上坂すみれに
音頭の途中で
→すみぺ
→とおよびしていいですか?

上坂すみれ
中々了承しない

上坂すみれ
→吹雪 にしましょう!

べっち
→それも組み込む感じで

そのタイミングかな?

上坂すみれ
→市長も入れましょう
→市長改二

「市長改二」

また
あらたなワードが誕生
その後
すみぺ
吹雪
は入ることは確定
市長改二 はどうなったんだっけな?

べっち
→途中で記憶が飛んだら申し訳ございません

仕方ないね

舞鶴市長
艦娘音頭参加
ちょっと記憶違いでしたら申し訳ございません
確か、
昨日の艦娘音頭大会後
艦娘音頭の猛訓練を行った
というふうな感じのことを
仰っていたと思います

上坂すみれ
音頭について
→普通、ライブで
→演者が踊るのはよくありますが
→こうやって
→客席?提督?と
→一緒に踊るのは珍しい
とのこと

ふーむ
C2機関リアイベに慣れてしまったので
何とも思わなくなってしまいましたが
他のコンテンツでは
一緒に何かする
ということはほぼ無いですかね

上坂すみれ
→お酒が飲みたい
→提督たちは、これが終わったら
→打ち上げにいかれるのですね

ご一緒したい
までは言ってなかったですかね
ただ
その後
→レンジャー!
と掛け声は間違いなくやりました

それを受けて
べっち
→レンジャーは乾杯の台詞じゃ
→ないんですけどね
と冷静にツッコミを入れてましたw

音頭の時
天気の話
べっち
→艦これイベントで雨に降られたことはない
→昨日も
→音頭のときは怪しかったですか、
→なんとか持ちこたえた
→提督たちが居なくなって
→少ししたらすごい土砂降りだった

あー
これはその通りですね
その通りは2つ

まず一つ目
天気
こと野外での
艦娘音頭について
私も全部に参加できているわけではないですが、
少なくとも参加した時は
雨は降らなかったです
というか
何度か危ない空模様でしたが
降られずにすみました

2つ目
土砂降り
昨日の日記に書いた通りです

べっち
どこかのタイミングで
→遠くの方に全身光っている人がいる!
とのこと

そして
べっち
→遠くにいる場合
→無性に叫びたくなります

一拍置いて
→ポーーーーイイ!!!
と大音量
叫びたくなるものなのかぁ

音頭2回目
上坂すみれ
→段々と暗くなってきて
→探照灯が輝くようになりましたね!
いよいよ
探照灯の本領発揮です

そいえば
ライブ前段後段
音頭のときだったかも?

べっち
→カレー機関の応募は10/2まで
→と結構取り上げていた気がします
→きーちゃんや艦娘遊撃隊に会った際には
→舞鶴の誓いを果たしに来ました
→と言ってください

とも

是非是非言いたい
ただ
リアイベ直後のカレー機関
皆さん感想を語り合いたいのか
放っておいても高倍率な印象です
どうか当たって欲しいです

————————————————————————————–

以上です

本当は
ここに書いた以上に
色々なことを喋っていました
そのどれもが興味深く
全てを書ききれない自分にもどかしさを感じます

そう
上坂すみれ

私は
彼女の単独ライブ等行ったことがなく
実はどういう方かわかっていませんでした
上智の外国語学部を優秀な成績で卒業した
お嬢様?のイメージでした
あと酒がお強い、か

それがまさか
こんなはっちゃけた方だったとは

でも
そんな彼女のお陰で
とても楽しいライブでした
感謝することしきりです


1つだけ
TOUGH BOY

まさかまさか
リアイベで聞くことがあるとは
カラオケで結構歌った曲
もちろんテンション爆上がりでした

最後に
物凄く私的な感想を一つ
藤田咲さん来てくれてたらなぁ
と思いました

冬月→涼月の絡みが見られましたし
その流れで
赤城さん→二航戦を是非見たかったです

【感想】【2023/10/1(日) 二日目】C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【OPERATION MAIZURU EXPEDITION 2023】

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2023/10/1(日)について書きます

■ざっくりまとめ

ライブ前段後段
および
艦娘音頭大会に参加しました

■舞鶴
天候 晴れ時々曇り
最高気温 26.3度


7時過ぎに起床

うーん
熟睡できない
旅の悩みです

窓の外
結構雲が張っています

青空は殆ど見えません

ただ
厚い雲というわけではなく
これなら
雨の心配はなさそうな予感です

そして
向こう側の山々に煙る雲

この景色
平坦な場所に住んでいる私としては
憧れます

7時半ごろ
朝食

1Fへ降ります

アクアマリン
そこそこお客さんがいたかな
ちょっと記憶が曖昧です

バイキング
昨日で大体の感じを掴みました

とはいえ
大体、自分の好きなものに
収束してしまうんですよね

今回は
厚焼き玉子・温泉卵・スクランブルエッグと
卵づくしになってしまいました
た、たべry

窓外を見ます
うおっ

部屋から見た煙る雲
こんな下の方でも見れるのか
驚きです
雲というか霧なのかな?

食後のデザート
パン・フルーツをコーヒーで堪能します

8時すぎ
一日の栄養補給が完了
ご馳走様でした

帰り支度で
結構時間が取られます
旅はこれが面倒ですね

そして
出る前に
3Fでドリンクを1本買っておきました
多分現地で買えるでしょうが
念のため

この一本が命綱になるとは

9時前
チェックアウト
お世話になりました

チェックアウト後も
荷物を預かってくれる?ようですが
西舞鶴に寄っている時間はありません
というより
もう一泊できればなぁ……

致し方ありません

昨日同様
西舞鶴駅前からバスで会場に向かいます

おや
昨日ほどの混雑はありません
結構遅めの時間に関わらず
昨日のあの混雑は何だったんだろう

いや違うか
もう皆さん
会場入りしているのか

北吸係留所
バスの車窓から
DE-232せんだいを見ることができました

スタンディパネル
艦艇の直ぐ側に並べられていました
この後、ちょっとした悲劇?が起こるのか

そして
今見返して
ポツポツではありますが
既に人がいます

ほぇー
皆さん熱心ですね

あ、違うか
ここ、スタンプラリーの
チェックポイントになっているのか

9:20頃
舞鶴
赤れんがパークに到着です

この頃になると
雲がだいぶ取れて
青空が広がるようになりました

バスの時刻表を見ます

1723 1753 1815東駅止 土※

1815は土曜日運休
本日10/1(日)は運行しているのかな
とはいえ
個人的にはちょっと怖いです
この話は帰りに

赤れんがパーク
うげー
既に多くの提督で溢れています

後のライブのことを考えると
どこにも並ぶ余裕はないと判断しました

サカナテラスの方へ
テーブル&椅子は全部埋まっていました

WILLERバス
ここでも長蛇の列です

ま、来るのが遅すぎましたね

音頭会場
テントや機材はそのまま
人もぽつぽつといるだけです

艦娘スタンディパネル
私服由良さん

もう一度
赤れんがパーク入口に戻ってきました

テント

おや?
スタンプラリーシートや法被
物販とは別のテントのようです
10人も並んでいません

チャンス!

法被ゲットしました
よかったー

対面の5号棟を覗いてみます

うげぇ
長い赤レンガ倉庫一杯に列ができています
MAX入っているわけではないですが
何時買えるか見当もつかない

ほうぼうの体で退散します

直接見ていないので
なんともですが、ここで
ネタが生まれたようです

あ艦これ様
【艦これ】新しい機関が誕生してるんだが
http://akankore.doorblog.jp/archives/57874930.html

> 577: 名無しさん 23/10/01(日) 09:57:36 ID:EN.j2.L1
> >>556
> EXCELで下へ引きずってコピーしたんかw

もつてい様

> なんかC4とかC10とか新しい機関が誕生してるんだが

なんというか
C2機関大型リアイベでの物販
毎回必ず何らかの事が起こっているんですよね

C4とかC10とか
ちょっとチェックすれば
防げるのでは
と思ってしまいます

戻ります

手荷物
ホテルで預けておらず
また
コインロッカーを利用していません

移動すらしんどい量
というわけではありませんが、
出来れば減らしておきたいところです

そんな折

2号棟(舞鶴市政記念館) – 舞鶴赤れんがパーク
https://akarenga-park.com/facility/facility_02/

体育館のようなところ
入り口
「手荷物受付」でしたっけね?
紙が貼ってありました

これですかね
リンク先は貼りません
書いている時点で
ページが削除されているようですので

これ
何故意識になかったかというと
恐らく、速攻で埋まって
利用できない可能性があるのでは
と思ったからです

であれば
当初の利用計画に含めないほうが良さそう

あまり期待せず
体育館のようなに入っていきます

まだ空きがあるようです

やったー!!
すぐさま
これから臨むライブに不必要なものを預けます

・料金不要
・出し入れ自由
・預けるときに札をもらい、受け取り時に札を出す
というシステムです

何より
出し入れ自由
というのが助かります

というのも
この後、赤れんがパークのお土産やさんで
紙袋を調達→荷物差し替えを行えたからです

このシステム
6月の佐世保本遠征での
くっけん広場のことを思い出しました

係員の方には
感謝することしきりです

しかもこの体育館のような場所
椅子が両壁沿いに並べられています
お座りOK
さらに冷房も効いています

何から何まで有り難い
一時ではありますが
涼を得ることができました
ありがとうございました!

9:52頃
どこかのテントから
艦これ団子コラボ終了
団子自体はあります
という声を聞きました

9:59
手荷物預かり満杯のアナウンスがありました
アブナイ

11時前

C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【Operation MAIZURU Expedition 2023】 MAIZURU 1MYB Special Live 2023 -C2機関“1MYB”特別ライブin MAIZURU– イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000161058

> 前段公演:10月1日(日) 会場基地入場特設専用バス 11:00発/開演 12:00(予定)

私が並んだ頃は
駐車場は遥か先

これ、大丈夫なのかな?
ちょっとだけ不安に思います

その後
列は進み

11時位に駐車場に入り
その5分後くらいにバスに乗りました

次から次へとバスがきて
提督たちを乗せていきます

このピストン輸送
すごかったです

> 料金 8,800円(税込)
> ※スタンディング(整理番号付)
> ※会場基地入場/退場用専用特設パス利用料金含む

料金に含まれているとは言え
色んなバスがひっきりなしに入ってきます

どれだけ
手配したのだろう
お金大丈夫だったのかな?
といらぬ心配をしてしまいました

バス
実際の乗車時間
10分ほどでしたでしょうか

途上
坂道
大きな団地風の建物
ここに、自衛隊関係者の方が住んでいるのかな
などと考えました

舞鶴航空基地
到着です

海上自衛隊 第23航空隊 公式ウェブサイト
https://mod.go.jp/msdf/tateyama/hs23/

降り立った感想

建築物

フリートウィーク等でよく訪れる
横須賀地方隊
その建物と似ている
と思いました

人波にあわせて進みます

右手に
体育館のような建物
その左側に整列
のようです

整理番号順かな

私の番号
800番代です

これは
後ろから数えたほうが圧倒的に早い

列整理
これが中々でした

一列に並んでいるのですが
それがどの番号なのか
全くわからない

さらに
スタッフさんが全くいません
ほったらかし状態

状況を察した提督たちによって
声掛けが始まりました

「マルマル番台はここでーす!」
「マルマルは最後の方ですよー!」

まるでコミケ会場です
となれば
勝手知ったる何とやら
私も列整理のために
声を出し始めました

100の桁で列形成
さらに
10の桁で前後の提督と番号を合わせます

人が増える度に
列が動きます

「前が狭いので少し後ろに下がってくださーい!」
なんというコミケ感

ただしコミケスタッフ無しです

やがて
何とか落ち着いてきた感じです

体育館のような設備

その先に
艦娘遊撃隊がいます
お出迎えをしているようです
早くお会いしたい


800番台の入場
まだまだ先です

待機列中
幾人の方と話をしました

高知から車で参戦の提督
夜勤明け?でしたっけね
すごい

時雨嫁の提督
シール交換のため、
提督たちに声をかけていました
手持ちのシールと交換しました

提督シャツ着用の提督
胸元ポケットに
緑の飛行機っぽい刺繍
もしや瑞雲?と思い
お声がけをしたら
やはりそうでした

「三越」コラボ 瑞雲オーダーシャツですかね

そちらの提督曰く
こういうときにしか着る機会がない
と仰っていましたっけね
わかるわかるー

そんなこんなで
ようやく800番台も入場することになりました

前の方に来てわかりました
青いプラスチックの柵
そこに、番号の印刷された紙が
貼ってありました
これでは後ろの方は分からないですね

11:47頃
入場
艦娘遊撃隊

影も形もありません

> 開演 12:00(予定)
ですので、準備に入ったのでしょうか

悲しい

さて
会場

800番台入場
前の方はぎっしり埋まっています

諦観

後方彼氏面ヌ級ならぬ
後方彼氏面で参戦です

> 基地エプロンに展開した【60】・艦娘遊撃隊の撮影はOKです!
> 海上自衛隊の舞鶴航空基地、第23航空隊の雄姿をぜひ!

ということですので
展開された哨戒機「SH-60K」を撮影
2台ありました

舞鶴地方総監部【公式】様
https://twitter.com/JMSDF_mrh/status/1722886813889528236

これですね

その2台の間に
旗が2流
風にはためいていました

海上自衛隊 第23航空隊 公式ウェブサイト
About US
https://www.mod.go.jp/msdf/tateyama/hs23/about.html

旗の中央に部隊章
それぞれ角の四隅に文字があります

天下無双
融和団結

部隊章

> Squadron Mark スコードロンマーク(部隊章)について
>  舞鶴の由来である田辺城:別名「舞鶴(ぶかく)城」から、鶴を第23航空隊の「23」の文字をモチーフとし、背景は、京都・舞鶴らしさを表現しました。

スコードロンマーク
っていうのか

ガンビア・ベイの台詞
「Squadron, attack!」
を思い出しました

会場についてもうちょっと書きます

広い
格納庫でしたっけ
そりゃそうですよね
上も高いです

★そして
あくまで今回のライブ会場として
見た場合
私にとって
素晴らしい会場です

なにより
後ろが広い
前の方はギュウギュウですが
後ろの広さ
そして開放感
これがたまらないです

さらに
吹き抜ける風も心地よい


ステージである前方から
半円筒形
その為、周りに拡散することなく
後ろでも十分聞こえます

のびのび
ライブを楽しむことができました

そして
そのことは
艦娘音頭を踊る際にも
生きてきます

周りの人との距離感を気にせず
踊れる
やはりこうでなくては

全く同じ場所でのライブは
もう望めないでしょうが、
できればこういった
広い野外でやってほしいなぁと思いました

前段後段含めての
ライブのみの感想は
こちらに書きました

前段終了後
原っぱというか
ぽっかり 何もないスペースで
待機です

まわり
仮設トイレのみ

恐れていたことが
現実になってしまいました

水分補給です
自衛隊基地内ということで
コンビニや自販機があるとは思えず
10月に入ったとはいえ
まだまだ暑いです
先程のライブで加熱した状況ではなおさらです
法被を着ると余計に

会場での水分補給
最悪出来ない
と想定して
1本だけペットボトルを
ホテルで購入しました
最終的に
これが命綱でした

ある程度、ライブ会場を考えれば
推測できるとは言え
水分補給については
C2機関側から注意喚起をして欲しかったです

後段開始まで
出すものも出しておかねば
仮設トイレも長蛇の列
並ぶしか無い

天候
どんよりとした雲が
空を覆っています
これでピーカンだったら
間違いなく干上がっていました
天候にも恵まれました

後段待機列
前段と同じような感じで並ばされます
相変わらずスタッフさんゼロ

前段で慣れたのでその点は気にならなかったかな

やがて
入場

艦娘遊撃隊のお出迎えはありませんでした

後ろの方での参加です


どのタイミングだったか

田中謙介プロデューサー
格納庫内を歩いていました

思わず目で追いました
その後
私から会釈
すると
移動中にも関わらず
会釈を返してくれました

後段終了後
バスに乗って
赤れんがパークに戻ります

バス乗車の際
ところによっては
自衛隊員の方や
上坂すみれ御本人のお見送りもあったらしい?です

いいなぁ……

帰りのバス
補助席も活用して
フル搭載です
行きは補助席使用はなかったです

16:30ごろ
赤れんがパークに戻ってきました

前段後段ライブ通して
立ちっぱ
腰が痛いです


赤れんが4号棟
明石さんと大淀さんが歩いています

だぁー!
ニアミス

お二人の後ろ姿しか
撮れませんでした

さて
お腹が空きました
朝ごはんから何も食べていません

更に言えば
後1時間で艦娘音頭が始まってしまいます

なんとしても
何でも良いから
食べておかなくては

そのまま
サカナテラスへ向かいます

サカナテラス – 舞鶴赤れんがパーク
https://akarenga-park.com/facility/sakanaterrace/

お魚メイン
舞鶴の魚を堪能していない私としては
ラストチャンスです

店頭
揚げ物が販売されていました

それを
小学生くらいの女の子が
接客していました

お店の子供さんなのかな?

ひっきりなしに提督が来るので
見ていてとても大変そうでした

やめておくことにしました

再び
赤れんがパークに戻ろうとした刹那

艦娘遊撃隊
神通さんと比叡さんにお会いできました


神通さん、比叡さんすみません!
お写真よろしいでしょうか?

OKいただきました
お二人共にパシャリ

比叡さん
これが最後の出会いでした
本当にありがとうございました

……
ちょっと画面がにじみそうになります

続けます

フード類
一通り見て回ります

それと同時に
水分補給もしたい

しかしながら
赤れんがパーク
自販機があんまりない

これはマズい
ほうぼうを歩きますがありません

まずいまずい
時間がどんどんなくなっていきます

どこかないか
たどり着いた場所

舞鶴東体育館の施設概要 | 舞鶴市 公式ホームページ
https://www.city.maizuru.kyoto.jp/kyouiku/0000005730.html

自販機
ありました!

お茶やお水
当然売り切れ
自販機脇の空き缶・ペットボトル入れ
溢れかえっています
やむを得ない
甘いジュースを買うしかありませんでした

なんとか
水分は確保
あとは飯

フードテント
店じまいを始める&既に畳んでいるところが大半

ヤバい
こうなったら
空いているところに並ぶしか無い

無水カレーのお店
ここだ!

なんだっけな、
中辛かな?
鍋にある分しか無い
もうそろそろ無くなります
としきりにアナウンスされていました

私の番
で最後だったかな?
中辛を注文します

カレー皿を持ったまま
座れる場所を探します

どこでもいい
赤れんが2号棟横の
椅子とテーブル

空いている1席
滑り込みで確保

無水カレー
初めて食べました
うまい

ただ
時間もない上に
結構風もあって
トレーがひっくり返らないか
心配でした

その為
かっこむように食べます
次回はもっと味わって食べます

そういえば
行きの京都で購入した
肉じゃがコロッケバーガーがありました
忘れていました

バッグから取り出します
賞味期限10/1
今日だ

ここで食べてしまえ

食べます

……

これについては、味うんぬんより
ともかく水分がもっていかれます
ライブ後段で上坂すみれが
苦戦していた意味
身をもって分かりました

ご飯終了
全然消化しきれていませんが
音頭会場に向かわなくては

時刻
17時すぎ

その前にトイレです

赤れんがパークのトイレを利用します


入り口に立て看板
本日の営業は終了しました

はぇ!?
まだ17時ですけど

17時で閉まるらしいです

トイレだけでも……
と係員さんにご相談

申し訳ございません
本日の営業は終了しました

ですよねぇ

うげーどうしよう
ここに来てまさかのトイレ難民

どこかないか
最悪、駐車場のトイレを利用すればよいのですが
焦って何故か頭から抜けていました

ん?
まてよ
体育館

そうだ!
そこのトイレを使わせてもらおう

ということで
再び東体育館へ向かいます

こちらは
利用可能のようです
ヨカッタ

ここがなかったら
水分問題で詰んでいたかもしれません
ありがとうございました!

17:20前
音頭会場
多くの人が集まっています

前の方は無理でした

音頭開始
前の方では
艦娘遊撃隊
朝雲さん&山雲さんによる
インラインスケート披露があったようです

私の位置からは見えませんでした

感想は
こちらにまとめてあります

さて
時刻
18:00

断腸の思いで会場を離脱しました
べっち
思い白いんですけど
話長いんだよなぁ
もうちょい早く離脱するつもりでしたが
出来ればギリギリまで会場にいたかった
もしかしたら18時で終わるかも?
と淡い期待を抱きました
しかしながら

ここから東舞鶴駅まで行きます
バスも行ってしまいました
徒歩です


ビミョーに分かっていません
そこはグーグルマップ先生に頼りつつ

ちょっとだけ迷いましたが
国道27号線に出ました
後は大丈夫

まわり
提督が二人ほど
同じように歩いています
内、一人はカートを引いています
これは東舞鶴駅に向かうな
道について勝ち確です

付いていきます

八雲通りを川に沿って進みます

18:12頃
太陽は沈んでいます
最後の光も雲によって遮られ
当に夜の帳が降りようとしています

ダイハツの看板が煌々と輝いていました

八雲通りと千代田通り
その間に流れている

その名前が分からず

途中
ローソンの看板を視界に収めつつ

18:22
東舞鶴駅到着です

結果的に見れば
音頭終わりまで
滞在できたのかもしれません

ただ
それはあくまで机上の計算
前段後段ライブで立ちっぱの私には
終わって即ダッシュする
体力および気力は
残っておりませんでした

券売機
よくわからん
考える頭がもう残っていません
窓口で直接切符を買います
特急料金はネットで支払い済です

駅構内

海軍舞鶴鎮守府開庁120周年
MAIZURU
ようこそ
Welcome
の看板
その文字の下には
制服酒匂

由良改二のポスターがありました

ゴミ箱の上
今回の舞鶴遠征のポスターも展示されていました

18:36発
特急まいづる14号
京都行き

ホームには
既に列車が停車中です

車内
提督と思われる方が大勢います

自分の席につきます
法被を脱ぐ際
見ず知らずのお近く提督に
聞いてしまいました
「服に法被の色が付いたりしていませんか?」

これ
今年6月の佐世保本遠征時
ずっと法被を着ていました
ホテルに戻って法被を脱いだら
見事に色移りしていました

その経験からです

ぱっと見、大丈夫そうではありましたが
背中は分からなかったので
この際、お近く提督の力を借りてしまいました

大丈夫ですよ
とのご返答
突然で申し訳ございません
ありがとうございました!

一安心です

その後
私の隣に
提督が駆け込んできました

息が上がっています

お話しました
艦娘音頭、ラストまでいたそうです
その後
ダッシュでここまできた、と

いいなぁ
私も若ければチャレンジしたかも

それはお疲れさまでしたね
とお伝えしました

後は時間通りに京都着→新幹線で戻ってきました

一つだけ
ちょっとした出来ことがありました

京都駅
新幹線乗車
私の予約した座席番号
人がいます

あれっ
番号違ったかな

私の予約した座席番号を見返しても
やっぱり人が座っています

意を決して
あの……すみません
座席番号合っていますか?と聞いてみます

20代男性
そんなはずはという表情
見直してみると
違っていました
一つ列が違っていたようです

すみません
ということで
荷物を本来の座席番号に移動しはじめました

最後にこういうこともあるのだなぁ
と思いつつ着席

その方
新大阪駅から?乗車したのか
出来立ての肉まんを座席に広げていました

その残香
座席に漂っています

悲しい気持ちになりました

何に対して悲しい気持ちになったのか?

それは
その肉まんの香りをかいで
食べたいと思わなくなったことを
です

昔だったら
お腹すいただろうなぁと

今では
一刻も早く帰りたい
で一杯でした

変な感じの終わりになってしまいましたが
無事帰宅の後
これを書いて就寝しました