【C2機関】来月のカレー展開、(略)、さらに今冬のリアイベ展開も準備を進めています!(2025/9/16)

> フタフタゴーマル!皆さん、おはようございます!
>
> 今日は火曜日!海のスナイパー、正規空母撃沈、戦艦撃破の殊勝の伊号潜水艦、巡潜乙型「伊19」の進水日!そんな秋の火曜日、C2機関は今秋のHalloween南瓜祭り、その後のセキュア化、さらに来月作戦開始予定の秋イベの準備を鋭意進めています。
>
> さらに、来月のカレー展開、今冬からの新たなカレー機関、さらに今冬のリアイベ展開も準備を進めています!今、あるレシピによる今秋用の試作零号カレーを食したところですが、はっきりいって、うますぎる!これはかなり複雑な工程&工夫と手間暇を要するカレーですが、ガチで美味しい……これも皆に届けられるといいな!
>
> タスク満載な秋の夜、今週も元気に、駆け抜けてまいりましょう!

「来月のカレー展開、(略)、さらに今冬のリアイベ展開」
この点のみ取り上げます

今冬のリアイベはさておき
来月のカレー展開

来月というと
もう2週間もありません

色々大変かと推測されますが
流石に

日程だけでも発信を望みます

「今秋用の試作零号カレーを食したところですが、はっきりいって、うますぎる!」
どんなに美味しくても
食べられる機会が得られなければ
どうにもならないです

【C2機関】C2機関は、今秋と今冬の”カレー”の試作&研究を続けています。(2025/9/13)

> フタマルヨンマル!皆さん、おはようございます。
>
> 今日は土曜日!今から約百年前、99年前となる昭和元年の今日は、先行する森永に続いて「明治ミルクチョコレート」が発売された日です!高級品だったチョコレートが徐々に普及していくことなります。三連休、たまにはゆっくりしてまいりましょう!
> C2機関は、今秋と今冬の”カレー”の試作&研究を続けています。美味しいカレーは、ご馳走、ですよね!提督の皆さん、カレー好きな全国4,000万(当社予測)の皆さん、少しだけ……お楽しみにっ!

昨日から
同じような発信が続いています

「今秋と今冬の”カレー”」
それが
いつ、何のイベントなのか

情報解禁などもあるかと存じますが
早めの告知を願いたいです

艦これ速報様
【艦これ】今秋にカレーってことはどこかのフェスタに出たりするのかな?
https://kancolle.doorblog.jp/archives/62638450.html

あ艦これ様
【艦これ】どっかのカレーフェスタに出るのかな
https://akankore.doorblog.jp/archives/59413158.html

【C2機関】本日のC2機関は朝から、この秋及び冬、そしてあるカレーの準備も鋭意進めています!(2025/9/12)

> マルハチヨンマル!皆さん、おはようございます!
>
> 今日は金曜日、カレー曜日です!さらに本日は「水路記念日」「宇宙の日」「クイズの日」「マラソンの日」です!本日のC2機関は朝から、この秋及び冬、そしてあるカレーの準備も鋭意進めています!本日も気合い、入れて、駆け抜けてまいりましょう!

「あるカレーの準備」
これが一体
何を意味するのか

それが分からない以上
何とも言えません

今はただ
可能な限り
早めの情報発信を
願う次第です

【感想】【2024/10/14(月・祝) 三日目】C2機関 2024呉鎮守府巡り

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2024/10/14(月・祝)について書きます

■ざっくりまとめ

呉海自カレー・呉グルメフェスタ2024に参加しました
その後
帰路につきました

■朝

広島(広島県)の過去の天気(実況天気・2024年10月14日) – 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/past/2024/10/14/weather/7/37/47765/

天気 晴れ
最高気温 27.5℃

とても良い天気でした
今回の呉鎮守府巡り
全日程 晴れ
天候に恵まれていました

ただ
暑い
10月も半ばというのにこの気温
秋には程遠いです

起床
朝ご飯を食べ
身支度を整えて
出撃です

今日か
昨日だっけな?
カードキーを
室内に入れたまま
閉めてしまいました
2回目です

アッチャー
1Fフロントへ
事情を説明して
新しいカードキーを発行してもらいます
申し訳ないです

準備完了
今回の宿を出ます
お世話になりました

まだ日が登りきっていない時刻
いや違うか
高層ビルで朝日が遮られています

この時間
まだ駅も人が少ないです

呉線に乗車
呉へ

3日目ともなると
特に感慨はなくなりました

8時半頃
到着
多くの人が降車します

呉駅
青空が広がっています
一部鰯雲?も

さて
いつものバス乗り場
を通り過ぎます

国道31号線
左の歩道を歩きます

シャトルバスです
無料
有り難いです

到着
バスが停車していました

係員さん
→立ってでもいい人は
→乗ってください

→次のバスももうすぐ来ます

だったかな?

一刻も早く着きたい
という時刻ではないですし
バス
座っていきたいかな

バスが発車します

その後直ぐ
次のバスが来ました

乗車します

いつものルートです
やはりというか
会場に向かう人が多いというか
道が混んでいます

9時過ぎ
会場到着

このシャトルバス
有り難いことに
会場直行です

路線バスだと
その手前で降りて
入場待ちをしなければならない模様

いやー
良かった
助かります

手荷物検査を終えて
中へ

呉基地係船堀

見学案内 呉地方隊
https://www.mod.go.jp/msdf/kure/event_info.html

> 一般公開実施場所

> 呉地方総監部
> 第1庁舎 海上自衛隊 呉地方総監部(広島県呉市幸町8-1)
> 艦艇公開場所 海上自衛隊 呉基地 係船堀地区(広島県呉市昭和町5-2)

こちらですね

入場直後
何かの列が形成されていました

呉海自カレー・呉グルメフェスタ2024 | イベント一覧 | くれとりっぷ-呉市公式観光サイト
https://kure-trip.jp/events/5

呉海自カレー・呉グルメフェスタ – 呉海自カレー Official Site
https://kure-kaijicurry.com/2024/09/26/2677/

> いろんなカレーを食べ比べ!呉海自カレーバイキング
>
> 呉海自カレー22ブースの中から4種類を選んで食べられる「呉海自カレーバイキング」を実施します!チケット(4枚綴り:1,500円)を当日販売いたします。
>
> (呉海自カレー事業10周年記念ピンバッチ付き,限定2,000セット,予約不可)

これかな?

さらに
それとは別で
瞬く間に列が出来ていました
なんだなんだ?
どうやら
カレーの無料配布らしいです

ちょうど人が切れたタイミング
私もいただきました
ありがとうございます!

大きな案内パネルが展示されていました
カレー出店一覧
公開中の艦艇案内

その先
海上自衛隊
艦艇が
どーんと横わたっています
手前には
カレーのテントがズラリ

しかしながら
それらを横目に見つつ
奥へと進みます

C2機関ブース
早くも
長蛇の列です

お隣
呉産かき振興協議会
焼き牡蠣
2個500円
4個1,000円

艦娘スタンディPOP
時雨私服
時雨私服いっぱいありますね
何と言ったら良いか
牡蠣時雨?

さて
私もC2機関ブースに並びます

暑い
空にはまばらな雲のみ
直射日光が
容赦なく降り注ぎます

未だ10時前にも関わらず
汗が
これはしんどい

9時半
販売開始

確か
カレー
コニシガノフ
各700円
1人1限ずつ
でしたっけね

現金のみ
代金と引換に
プラスチックのチップ
のようなものを渡されます
会計と料理
別の窓口のようです

艦娘スタンディPOP
カレー機関 れーかちゃん

10時
購入
コニシガノフです

一旦
C2機関ブースから立ち去ります

会場内
ステージ
オープニングセレモニーが
始まりました

呉市長
新原 芳明(しんはら よしあけ)氏

新原氏
先日の艦娘音頭でも登場
いつもありがとうございます

スピーチ
拝聴いたしました

その中で
C2機関について
言及されていました

おおー
このような場でも触れるとは
心のなかで
お辞儀をしました

前衆議院議員
寺田 稔(てらだ みのる)氏
※10月9日 衆議院解散を受けて
「前」衆議院議員となります

スピーチ
なんと
「艦これ」について
言及されていました

これにはびっくり

ステージ
多くの来場者は
それぞれのブースに行っているため
それほど人はいません
その中でも
艦これについて触れるとは

驚きました

何と言うか
すごいです

その後
C2機関テントに向かいました

購入列
料理を受け取る列
長蛇です

10時半くらいかな?
ちょっとした歓声が
何だ?

その方見ると
艦娘遊撃隊
明石さん
大淀さん
遠くの方から向かってきました

おおー

しかしながら
列に並んでいる為
メイン会場へと向かっていく
お二人の背中を
眺めるのみです


まぁまぁの進み
そこから
C2機関ブース内を眺めます

店員?さん
どうやら全員男性のよう
見知った顔は……
うーん
いないと思いますが
ぽい?人もいるような

受取が近づいてきました
艦娘スタンディPOP
私服飛龍
私服瑞鳳

C2機関テント
テント上部にプレートがあります

C2機関
カレー機関「鎮守府カレー他」 54


コニシガノフだけ
だったような

プラスチックのチップを渡して
コニシガノフとシールを受け取ります


久々のコニシガノフ
酸味が良いですね
それほどお腹が減っているわけでもなかったので
カレーは控えておいて正解でした

さて
会場内
だいぶ人が増えてきました

提督っぽい方
地元の方
家族連れの方

11時前ではありますが
帰路のこともあり
撤収します

明石さんと大淀さん
プチ撮影会?のようなものに出会いました

笑顔の明石さん
と撮る大淀さん
を撮影しました

大淀さん
昨年の舞鶴より
背中しか撮れていないです

退場
往路はシャトルバスでした
帰路
シャトルシップを利用してみます

この時間だから
それほど人はいないだろう
と思っていたら
こちらも長い列でした

少し待つと
船が来たようです

11時過ぎ
乗船
係留されている護衛艦を見ながら
進みます


ひつじぐも?
空を覆います
雨が降るような感じではなく
直射日光を遮ってくれて
助かります

呉中央桟橋着

運行は
海上観光タクシー
Maritime Taxi&Charter Ship
ありがとうございました!

丁度
江田島行きのフェリーが来たようです
たくさんの提督が乗船していました

さて
まだ若干
余裕があります

レストさんに行こうかと思いましたが
やはりここは
呉阪急ホテルへ

1Fイルマーレ
入口
予約された提督の確認を
従業員さんが行っています

その奥
ロビーラウンジ「カスカード」へ

むむっ
人が少ない
さらに
提督らしき方々ではありません

店員さんに
ラウンジについてご質問

本日は4Fで
とのことでした

呉阪急ホテル【公式】様

あ!
この方
初日でお会いした方です

4Fへエスカレーターで向かいます

4F 皇城
イーゼル
提督様専用ラウンジ
呉阪急ホテル酒保

「完売いたしました」
の赤シールが貼られていました

ぐええ

ドリンクセットは無くて大丈夫なので
休憩させていただけないか
聞いてみました
申し訳ございませんが
との回答でした

1Fへ降ります
途中階
何か、ダンスの衣装?が
スタイルハンガーっていうのかな
それに大量に吊られていました
ユーズド品のセール?

特に立ち寄らずでした

まだ時間に早いのですが
不慮の交通手段遅れも考え
早めに呉を立つことにしました

天候にも恵まれた休日
昼間
ということもあり
呉線
座る余裕もないほどでした

広島駅到着

時刻は13時前

ちょい前に
コニシガノフを食べた
とはいえ
これからの長旅を考えると
何かお腹に入れておいたほうが良いかも

駅ビルや
周辺をさまよいます

これ
と言うところがありません

さらに
祝日ということで
ランチをやっているところも少ない感じです

ヤバイヤバイ
新幹線の時間もあるので
猶予はありません

我ながら
毎回このパターンです

そんな中
こちらにしました

炭火とワイン 巴里食堂 広島駅前店【公式】
https://paris-hiroshimaeki.owst.jp/

ランチ
2,050円~

うぐっ
結構高い
致し方ない

ハンバーグを食べました

お酒
スパークリングワインもあるようです
心惹かれましたが我慢

食後のデザートと珈琲
落ち着きます

うーむ
昨日とか
来れば良かったかな?
ここでゆっくり
お酒を楽しむのもありな気がしてきました

退店
ごちそうさまでした

広島駅に戻ります

新幹線
特に遅れもなく
定刻通りですかね
東京駅に着きました

【C2機関】本日のC2機関は、もうすぐ開幕の最新カレー機関と10月某カレー展開も準備中です!(2024/9/6)

最初
私が流し見したせいで
「10月某カレー展開」を
「10月某カレー機関」と
勘違いしていました

10月某カレー展開

今は続報を待つのみです
ただ
もう1ヶ月切っています

表題とはずれますが

艦これ速報様
【艦これ】10月にリアイベあるっぽいのか!? 提督達の反応まとめ
https://kancolle.doorblog.jp/archives/61781013.html

> 637: 名無しさん@おーぷん 24/09/06(金) 21:19:40 ID:bQ.tr.L25
> >>603
> 加賀さんに
> 「五航戦の小さい方、三越へ買い物に行くから付き合いなさい。一番いい服を着てくるのよ」
> って言われて陣羽織着てきそうな瑞鶴さん

小さい方
で通じるのか

しかし
ぶーたれつつ
内心嬉しそうな瑞鶴が目に浮かびます
それでその服装という

【艦これ速報様】【艦これ】カレー機関はカレー頼んでみたい気持ちもあるけど季節限定モノ頼むべきとも聞いて迷うでち(2024/6/17)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/61580414.html

> 697: 名無し▼副 24/06/16(日) 23:13:10 ID:YJ.4a.L35
> カレー機関はカレー頼んでみたい気持ちもあるけど季節限定モノ頼むべきとも聞いて迷うでち

カレー機関のカレー
初期の頃ならいざ知らず
今ではカレーも限定メニュー

そのため
食べたいものを選んだほうが良いと思います

> 713: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:13:43 ID:y2.bv.L22
> >>697
> 前段で限定もの、後段でカレーとかでいこう
>
> 717: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:14:09 ID:mE.vy.L52
> >>697
> 両方頼むのは無理なんか?
>
>
> 718: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:14:28 ID:aj.3j.L11
> >>717
> 喰いきれる自信あるならええんでないの?
>
> 719: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:14:30 ID:ZK.vy.L45
> >>717
> メインは無理やねー
>
> 720: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:14:50 ID:oI.q2.L74
> >>717
> コース選択制だからね
> 二回以上別コースで申し込んで両方取れないことには
>
> 721: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:14:50 ID:8e.gw.L23
> >>717
> メイン皿一種でワンチケットだかんね

コース料理
当選具合によっては
1種のみしか食べられない
ということもあります

申し込み段階で決め打ちしないといけない
どうにかならないものかと思います

> 762: 名無し▼副 24/06/16(日) 23:19:27 ID:YJ.4a.L35
> >>708
> >>713
> 1枠4万とか飛ぶ言ってる人居るのに2枠も取れねえよお!
> >>709
> やっぱ限定が鉄板なのかなあ
>
> 772: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:20:56 ID:ZK.vy.L45
> >>762
> 一回行って見れ
> 4万とか相当豪遊しないと使わん
>
> 780: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:21:55 ID:8e.gw.L23
> >>772
> サイド複数フル+ドリンク全制覇+グッズ買って届くかどうかよなぁ
>
> 782: 名無し▼副 24/06/16(日) 23:22:12 ID:YJ.4a.L35
> >>772
> ニーサンはどれくらいの予算で行ってるんですか
>
> 803: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:24:47 ID:ZK.vy.L45
> >>782
> グッツ買わなければアルコールドリンクとサイドメニュー3くらいで5kが目安かなぁ
> 欲しいグッツがあったりすると20kくらい行くこともあったけど
> 酒飲まなければもっと安くなるかも
>
> 850: 名無し▼副 24/06/16(日) 23:30:17 ID:YJ.4a.L35
> >>803
> (コース5k)サイドメニュー5kくらいなんスね
> なら東京行った時に2枠くらい取るのも行けそうか
> 嫁はグッズと無縁だからグッズ代はそこまで見なくてもいいかなあ

4万
料理&ドリンクだけでいくのは
相当な健啖家ですね

グッズ代が乗って
ようやく
というところでしょうか

> 869: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:32:48 ID:ri.ma.L14
> >>850
> お土産パンはマジでオススメ!
> 5~600円するけど、今までハズレた事ない!
> (秋刀魚パン以外)
>
> 881: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:35:02 ID:bt.vy.L40
> >>869
> お土産パンのシール揃えたい
>
> 889: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:36:22 ID:ri.ma.L14
> >>881
> あれキレイに剥がせないの、しーちゃんになんとかして欲しい…

最近のパン用シール
綺麗に剥がせなくなってきました
昔に戻して欲しいですが
無理そうかなぁ

> 724: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:15:16 ID:JV.cx.L39
> 2枠カレー、2枠季節モノで申し込んでるな
> それで当たるのはカレー
>
> 727: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:15:52 ID:ZK.vy.L45
> >>724
> いうてカレーも季節で変わるしなぁ
>
> 728: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:16:01 ID:aj.3j.L11
> >>724
> ん?当選してからメニュー決めるんじゃなくて
> メニューごとに抽選なん?
>
> 738: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:16:38 ID:oI.q2.L74
> >>728
> 申し込むときにコースも選択するでち
>
> 739: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:16:39 ID:Jp.fr.L52
> >>728
> 申し込みの段階でコース(メインメニュー)選択
>
> 747: 名無しさん@おーぷん 24/06/16(日) 23:17:27 ID:aj.3j.L11
> >>738
> >>739
> なるほど
> むつかしい

そうそう
カレーも季節ものなんですよね
今のところリピートしたものは
無いような気がします

あったかな?

コニシガノフは改二がありますね
改三は果たして

コメント一覧

> 2 艦これ速報@名無しさん 2024年06月17日 17:22 ID:bgHUJsPn0
> 遠征組はそう何回も行けないから一日二口で申し込んで両方当たったらお腹が大変なことになる

どちらか当たれば御の字

両方当選しちゃった
というパターンですかね

> 10 艦これ速報@名無しさん 2024年06月17日 18:47 ID:UCBCegsu0
> 食が細いから、行っても
> 食べきれないと思うと
> 腰が重くなる一方。

カレーをご飯抜きにすれば
行けるかも

> 11 艦これ速報@名無しさん 2024年06月17日 18:58 ID:qrzvci.v0
> 鮎は御膳一択。
> まじでうまい。

御膳良いですね
天ぷら大好き

> 12 艦これ速報@名無しさん 2024年06月17日 20:59 ID:h3qJ3vjc0
> ※8
> ていうかカレー激戦区の神田なので
> カレーに限っては確実に他のカレー店のほうが絶対に美味い
> カレー期間はカレー以外の料理を食べてこそよ

んんー

私があまり神田でカレーを食べていないので
何ともですが
カレー機関
味もさることながら
あそこでしか体験できないことがあると思います

カレーの店 – インデラ(神田)

カレーの店 – インデラ – インデラ
http://www.indera.sakura.ne.jp/

個人の感想がメインですので
何卒ご了承くださいませ

とある方にオススメされて
初めて行ってきました

お店の入口
階段降りていきます
おばあちゃん店員さん
→お好きな席にどうぞ
→真ん中でも奥でも

その時は未だ空いていました
とりあえず
トッピングの近くがいいです
ということでしたのでそちらに

メニュー
とてもシンプルです
オーダー
スタンダードで

配膳されました


クーラー通風口の下でした
カレーから浮かび上がる
熱々の蒸気が流されていきます

一口
うん
これはビターだわ

おばあちゃん店員さん
→トッピングは無料なのでどんどんかけて
→遅い時間になると無くなっちゃうから
→一番人気はこんにゃくよ

どれどれ
こんにゃくとカレー
中々無い組み合わせです

ほー
これは美味しい


普通の福神漬も入れて
味の変化を楽しみます

お客さんが続々と入店

おばあちゃん店員さん
別のお客さんに
ガリを薦めています

なんでも
築地から仕入れてきた
銀座のお寿司屋にも卸しているもの
だそうです

ガリ
オススメされた方も
言及されていたトッピングです

こちらも食べて見ることにします

一口
ほー
これは旨いガリです
私ガリは食べないのですが、
なんというか、化学調味料ぽくないというか
結構甘いと感じます

ビターなカレー

甘めのガリ
これは合うかも

そして1番感じたのは
ご飯
これがめっちゃ美味い

ご飯がここまで美味しいカレーは
初めてでした

カレー
どうしてもルーや具材の方に
気が行ってしまい
ご飯の方には意識が行きませんでした

それが
ご飯が美味しいと
全体が底上げされる感じです

今回初ということで
スタンダードのみにしました
ただ
卵もつければ良かったかなと
ちょっぴり後悔
次は卵もオーダーします

ご飯美味しかったですと
お礼を言い
退店しました

カレーマニア様

【感想】【2023/6/12(月) 四日目】C2機関佐世保本遠征「艦これ」公式コラボ【Operation SASEBO Expedition 2023】

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

日毎にページを分けます

このページは
2023/6/12(月)について書きます

■ざっくりまとめ

今日は移動日
朝カレーを食べる
四ヶ町アーケードで祭りの名残を感じる
佐世保港を臨む
復路便も遅れる

■朝
6時時すぎには起きていたでしょうか

3日目ともなると
より眠りは深いものになりました

まだ荷造りを行っていません
朝食もささっと食べなくては

バイキング
7時開始です

ピッタリぐらいに行くか
というので
5Fレストラン イルマーレに向かいます

すると
もう朝食を食べている人がいます
マジか
時間前には開始しているようです
もっと早く来れば良かった

最終日の朝
ということで
カレーを解禁します

何故最終日にカレーなのか
うーん
他のお店で食べる可能性があるので
バッティングしないようにする
のと
カレーだとあまり噛まずに食べきってしまい
お腹への負担が増してしまいます
その為、能動的に動く日は避けていました

さて
カレー
写真を撮っていないので
情報がないのですが、
やはり軍港ということで
カレーを推していた記憶です

食べます
むむ?
具がない
意外でした
しかしながら
濃厚
何とも濃厚です
これは具は不要といっても良いくらい
そして美味しい

気をつけないと
飲み込むように腹に入れてしまうので
意図的にゆっくり食べます
さば味噌やっぱり旨い

窓外に目を向けます


薄い筋状の雲がありますが
曇とは言えず
青空の割合が強いです
最終日にして一番天気が良い
何ともはや

最終日のテラス
天気が良いせいか、
山々の緑が一段と映えます

この景色も見納め
実質三日間とはいえ
海と山の景色を楽しむことが出来ました

昨日利用したテラスもパシャリ

部屋に帰ります

庭に出ました
一面の緑
ピンクの花が咲いていました

帰り支度をして
9時前にチェックアウト
四日間お世話になりました
ありがとうございます!

シャトルバスに乗ります
続々と
チェックアウトの宿泊客が出てきます
カートを引いて駐車場に向かう方も
この山道を運転したのか

9:10
佐世保駅へのシャトルバスが出発します
素晴らしい体験でした
また、機会があれば!

車外の景色
改めて感じたことは
結構民家が多いということでした
単純に
これだけの坂道アンド
これしか交通ルートがないとなると
生活するのに難儀しそうなイメージです
余計なお世話ですね
それに
いつでも素晴らしい眺めを楽しめる
ここで暮らすには十分な理由かなと考えました

バスを降車します
佐世保駅ではなく
②常盤町(ジブラルタ生命ビル前付近)
ですかね

次の乗り物に乗り継ぐには
時間があります
時間つぶしのため、散歩します

昨日も触れた
名切交差点の歩道橋
私にとっての佐世保のシンボルです
四ヶ町アーケードに入ります

平日の朝
昨日までの喧騒は無く
日常生活の始まりを感じます
特設物販会場や各種コラボ店
表に艦これコラボを思わせるものは有りません
そもそも開店していませんでしたしね

提督さんと思しき方もまばら
いや
殆どいなかった印象です

蜂の家さん
開店前
入口の左側
お店の中ですが、朧のPOPがあります

とれたて処 佐世保店さん
さんむーんさん
既に開店していました

ビッグマンさん
こちらは開店前
店の前には
リュックを背負い、キャリーカートを持った女性たちがいます
提督の方なのかな?

くっけん広場
誰もいません
静かでした

させぼ四ヶ町アーケード入口前
再び、来られることを願って

すぐ近くの
京町公園
猫が日陰に寝転んでいました

吉宗さんやささいずみさんを見て
Vitamin Berryさんに向かいます

Vitamin Berry
お店手前の路地裏
猫が5匹ほどいました
佐世保で猫
結構多いのかな?

Vitamin Berryさん
CLOSED
デスヨネー

アルカス佐世保に入ります
一昨日のライブが夢のようです

アルカス佐世保
正面からの眺め
ライブに来る時は余裕がないため、
こうやってじっくり眺めるのは
初めてかも

アルカス佐世保正面から見て
右手奥 道路を挟んで
教会のような建物があります

カトリック三浦町教会
https://miurakyokai.com/

やはりというか
目を引きますね

佐世保駅に向かいます

駅前
DD-132 あさゆきの主錨がありました

「護衛艦あさゆき」の主錨について – えきマチ1丁目佐世保
https://www.ekimachi1.com/sasebo/asayuki-news/

2020年11月に退役した護衛艦あさゆき
海上自衛隊佐世保地方総監部より貸与、
ここにモニュメントとして設置されたようです

なるほど
2019年に訪れた際には
無かったわけですね

案内標識

> なお、艦艇名としては旧海軍通して初の命名である。

ほー
そうだったのか

佐世保駅構内
列車に乗り込む人たちを横目に
通り抜けます

佐世保港
音頭跡地を見ます

案内標識
・厦門(アモイ)市と佐世保市の友好都市交流 厦門園

このようなものもあったとは
歴史の流れを感じます

この時
とても暑かったです
空には薄雲がかかっていましたが
日差しを遮るほどではなく
従って容赦ない日差しが降り注いでいました
少し歩いただけでも汗ばむくらいです

人影はまばら

SASEBOと錨
白地で作られたオブジェ
通りかかる人が記念に撮っていきます
私も

護衛艦は停泊していませんでした

これで佐世保ともお別れです

10:15頃かな?
佐世保駅みなと口に向かいます

10:35発
長崎空港行きのジャンボタクシーが止まっていました
それに乗り込みます

車内
結構ギュウギュウでした

疲れが溜まっていたのか
発車後、目を閉じたら眠ってしまいました

11:29
長崎空港着

私の乗る便
10分遅れが発生と
案内板に表示されています

またかー
空の旅はこれがあるからなぁ

うーんと思いつつ
搭乗手続きを済ませます

折角なのでラウンジに向かいます
これまた結構な利用率でした
飛行機が見られる席は一杯
仕方なく
開いているところを利用します

ぼちぼち時間
搭乗口付近に移動します

12時半前
BLUE SKY
空路戦略機動ゴトランドのスタンディPOP
この衣装
白をベースに、ボタンベルトなどポイントで赤
しっかしまぁ美人さんですこと

飛行機に搭乗
13:10頃 離陸

14:39頃 羽田空港着

着陸後
CAさんのアナウンス
毎度上手いなぁと思います
丁度梅雨の時期だったので
それと絡めた話だったと思います

往路と同様
滑走路内をバスで移動
トイレに行きたかったのですが
ぐっと我慢します

15時過ぎ
全て終わり、トイレに駆け込みます

朝食以降
何も食べていません

従って結構空腹
確か、前の記憶では
銀座ライオンがあったはず
そこに行くことにします

……

お店がない!
ガーン
閉店および別のお店になってしまったのかな
あまり調べないでそう結論づけましたが
実際にはお店はあるようです

銀座ライオン 羽田空港店 – 銀座ライオン
https://www.ginzalion.jp/shop/brand/lion/shop19.html

仕方ない
往路でも利用した東京シェフズキッチンへ

どうしようかな
パスタが食べたいかも
しかしながら
その時、パスタのお店は営業していませんでした
ぐぬぬぬぬ

であれば
蕎麦だ!

そういえば
佐世保では蕎麦を食べていませんでした
佐世保の蕎麦屋さんか
次行った時は探してみようかな
と思いつつ
天ざる蕎麦を食べて
今回の度は終了とさせていただきます

カレーに合うお酒 と カレー機関

カレー機関【3rd Sequence】- 楽天チケット
https://ticket.rakuten.co.jp/event/rtzzcu8/

3rdのHPがまだ残っていたので引用します

> カレー。それは美味しく奥深く、そして楽しい私達の愛すべきメニュー。

愛すべきメニューであるカレー

そのカレーに合うお酒は何だろう?
というちょっとした疑問から
書くことになりました

テーマは2つです

【1】カレーに合うお酒は?
【2】カレー機関でのカレーに合うお酒は?

長くなりますので
先に自分なりの結論を書きます

【1】カレーの種類・具材により異なる
【2】好きなお酒で

では進めます

■【1】カレーに合うお酒は?

調べてみました

カレーに合うお酒とは?10種類のお酒で徹底検証してみた! | SAKE Mania
https://www.sakemania.com/15778/pa002421/

> カレーには、さまざまな種類があります。
>
> 日本らしいカレーやスパイスの効いたカレー、酸味の効いたカレーなど、種類によっても合わせるお酒が変わります。

一概にカレーといっても
色々な種類があります
必然、それに合うお酒も変わってくる
というもの

> 辛さで選ぶ
> カレーの辛さによっても合わせるお酒が変わります。
>
> 辛味が強いカレーならビールやハイボールなど、口の中をさっぱりさせてくれるお酒が最適。マイルドなカレーなら赤ワインや日本酒など旨味があるお酒がおすすめです。

そうか
辛さによっても違うのか

> 具材で選ぶ
> 具材とお酒を合わせるとペアリングしやすくなります。
>
> 肉が入ったカレーなら赤ワインやブランデー、魚介系なら白ワインや日本酒、といったようにペアリングしてみてください。

これは分かりやすいですね

具材ベースなら
肉なら赤ワイン
魚介なら白ワイン

その後、ペアリングした結果も掲載されています

詳しくは上記HPを見ていただくとして

ビール、赤ワイン、ハイボール、レモンサワー

これらは上位に入っていました

また
カレー「ライス」となると
日本酒も

> ご飯に合う料理は日本酒にも合うといわれています。
>
> 日本酒の原料は米なので、カレーと日本酒の相性は抜群です。

“カレー飲み”がアツい! マニア「カレー細胞さん」が教える楽しみ方ガイド | カレーハウス | ハウス食品
https://housefoods.jp/data/curryhouse/enjoy/curry_osake.html

> 【基本編】そもそも、カレーとお酒って合うの?
> カレー飲みが流行っているということですが、実際にまだ体験したことがない人も多いはず。そもそも、カレーとお酒って本当に合うのでしょうか?

> 「カレー細胞」さん
> カレーとお酒、合いますよ! 日本では、いわゆる給食などで出る「カレーライス」が浸透しているので、“カレーはごはんとセット”という固定概念があるんです。でも、海外ではカレーをつまみにお酒を飲むのは一般的なこと。カレーに使われているスパイスは、カレー以外のいろいろな料理にも日常的に使われているからです。だから、カレーがお酒に合うのは自然なことなんですよね。

「海外ではカレーをつまみにお酒を飲むのは一般的なこと」

へぇー
それは知りませんでした

カレーに合うお酒とは | コラム | 昭和町でカレーなら【カレーJun】
https://indo-neparu-jun.jp/column/detail/22061509110315/

> 本場のお酒もおすすめ
> カレーに合うお酒をもっと追求したい方は、インドやネパールのお酒にもチャレンジしてみてください。
> カレーの本場の国で作られているお酒は、カレーやタンドリーチキンなどスパイシーな料理に非常によく合います。
> 例えば「キングフィッシャー」や「マハラジャ」などのインドビールをカレーに合わせると絶品です。
> ネパールのラムとして有名な「ククリラム」も、濃厚な味わいでカレーのおいしさを引き立ててくれますよ。

カレーの本場のお酒
この視点はありませんでした

キングフィッシャー
【レビュー】インド キングフィッシャー プレミアム:味の特徴とこんなひとにおススメ! – ファウンドビア! ビールで巡る世界旅行
https://foundbeer.online/kingfisher-beer-india-review

マハラジャ
【レビュー】インド マハラジャ:味の特徴とこんなひとにおススメ! – ファウンドビア! ビールで巡る世界旅行
https://foundbeer.online/maharaja-beer-india-review

ククリラム
ネパールのお酒 ククリラム | 宇宙脳レストラン チチル&シシリからのお知らせ
https://www.chichiru-and-siciri.com/fcblog/2017/04/23/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%85%92%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%A0/

> ククリラムの名前の《ククリ》とは、ネパールのとても有名な短剣のことだそうです。

ゲームなどで出てくるククリでしたか

カレーに合うお酒ってなんだ?ワイン、ウイスキー、ビール……最強のペアリングを考える – 食べかけのドーナツ
https://taberuyomu.com/curry-alcohol-pairing/

> カレーに合うお酒についていろいろなWebサイトを当たってみると、「まったく合わない」か「ビール」と二極化するのが一般的な答えのようだった。

これもまた面白いですね

カレーに合う相性の良いお酒は?【予想の斜め上を行く納得の回答】 | カレーハンター協会:川崎駅近郊の横浜市鶴見区にて「かれはん食堂~スリランカ料理レストラン&バー~」営業中!
http://curry-hunter.jp/post-5852/

> 僕もカレーの集まりで行くとお酒を飲まないんですが、お酒も飲まない、タバコも吸わないんですよ。カレー好きの人は。タバコも同じ理由で香りを楽しむために吸わないというわけ。なんて健康なんでしょう、みんな(笑) 
>
> というわけで…
>
> ぶっちゃけ、お酒はカレーに合いません(笑) 飲まないでください。以上!

純粋にカレーを楽しむとなると
お酒は除外になるのですね

これも分かります
カレーとお酒のマリアージュ
難しいのかな

さて
色々見てきましたが

カレーに合うお酒は
【カレーの種類・具材により異なる】
ということになりそうです

■【2】カレー機関でのカレーに合うお酒は?

上記を鑑みて
「カレーの種類・具材により異なる」
となりそうです

ことカレー機関となると
単純に料理を楽しむだけではなく
遊撃隊や周りの提督と話したり
グッズを購入したり
シール交換をしたり

楽しみ方はそれぞれです

「楽しむ」ということを重視するなら
自分が飲みたいお酒を飲む
でいいのかな、と思いました

それでも何か
というのであれば
私個人としては
カレーには牛乳が鉄板です

なので、
ミルク系のドリンク でしょうか

前は
霧島ドリンクや鹿島ドリンクがそうでした
ドリンクが変わってしまった今では
夕張ドリンクや大和ドリンクなど

以上です

結論が出ているんだか出ていないんだか
分からないような結果になってしまいました

カレーもお酒も
両方ともに奥深い世界

色々試してみるのもいいですね

【カレー機関】夏の最新26th Sequenceは、原点回帰の「夏カレー新作2種」をお贈りします!(2023/6/28)

> 夏の最新26thは、もちろん【カレー】でいきます!

26th
思ったより告知が早い
私の感覚では
今週末に告知→
週明け申し込み開始→
7/9〆
くらいかなぁの感覚でした

> カレー機関特製の今年の欧州夏カレーとC2機関謹製のある地方風のカレーをお届け予定!

> さらに”ある地方”の郷土料理、りんごと蜂蜜でお肉が美味しい、あの料理もご準備予定!

正直メニュー云々より
期間
こちらの方を早く知りたいです

どんなに美味しそうなメニューでも
予定が空いていて
当選しなければ
意味がない

そのための準備として
いち早く期間を知りたいです

現段階の予想では
7/15(土)スタート
8/6(日)終了
と睨んでいます

7月3連休前には始めるでしょうし
C102には被せてこないと思います

ようやくメニューの話

「欧州夏カレーとC2機関謹製のある地方風のカレー」
カレーかぁ

欧州夏カレー
シャンパンあるのかしら

昨年夏はキス島沖海戦という名の
天ぷら
出来ればまた食べたいです

カレー機関
カレーもさることながら
天ぷらがとてもおいしいです

料理人エースは
元天ぷら屋さんだけのことはあります

とはいえ
三越コラボや秋の舞鶴リアイベも控えています
なるべくお財布を労わらないとなぁ
可能な限り