【艦これ速報様】【艦これ】観光地のあそこのビジホが良い!とかあるんやろか?(呉ネタ多め)(2025/7/12)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62488825.html

7/31からの
公式【艦これ】展の影響からか
ざっと見たところ、
クレイトンベイホテルなどの
呉ネタが多めでした

> 399: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:18:38 ID:nQ.gr.L16
> >>353
> 呉はコンフォートがよかった クレイトンは立地がちょっと惜しい
>
> 409: 名無し▼副 25/07/11(金) 20:19:47 ID:98.gr.L51
> >>399
> 呉無知なんやがクレイトンそんな微妙なん?
> だからもっと発信しないとってなったんかね?
>
> 413: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:09 ID:pP.mn.L19
> >>409
> そうでもない
> 駅から歩いて10分くらいだし
>
> 418: 名無し▼副 25/07/11(金) 20:20:27 ID:98.gr.L51
> >>413
> 10ならよゆーやね
>
> 426: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:55 ID:pP.mn.L19
> >>418
> あー、でも周りにお店が全然ないのよな…
> そこがマイナス
>
> 439: 名無し▼副 25/07/11(金) 20:21:40 ID:98.gr.L51
> >>424
> >>426
> まあそれくらいなら旅先のお宿には全然アリやね!
>
> 438: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:21:39 ID:nQ.gr.L16
> >>413
> 暑いとつらかった 牡蠣シーズンならちょうどいいかな
>
> 424: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:46 ID:nQ.gr.L16
> >>409
> 設備やら食事は良いよ ただし駅からちょっと遠い、タクシーで1000円超えるな
>
> 428: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:20:58 ID:nh.v0.L15
> >>409
> 立地は微妙
> 他のホテルは駅前だけど、クレイトンはちょっと距離あるし
> 近くにはなにもない

ふむ
クレイトンベイホテルは
利用したことがありません
ちょっと遠い
というのは聞いたことがあるのですが
「駅から歩いて10分」
「周りにお店が全然ない」

どう捉えるかによりそうですね

> 458: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:23:35 ID:8a.qt.L30
> >>409
> 呉がそもそも観光地として終わり出してたとこなんで艦これはきっかけだったんでちね
> 大和ミュージアムへの道としてしか需要なかったみたいな感じだったそうだし
>
> 473: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:24:35 ID:nh.v0.L15
> >>458
> 大和ミュージアムまでの距離なら駅前のホテルと大差ないんだよね
>
> 487: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:25:50 ID:nQ.gr.L16
> >>473
> ミュージアム出来て観光資源ができた感じでちね
>
> 490: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:26:16 ID:6I.v0.L16
> >>487
> 地方博物館として最強クラスらしいな

「地方博物館として最強クラス」
ほー
大和ミュージアム
確かに
じっくり見ていると
時間が全然足りないですね
体のほうが辛くなって終了という

> 500: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:26:53 ID:nQ.gr.L16
> >>490
> てつのくじら込みで丸一日つぶれる つぶれた
>
> 514: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:27:38 ID:8L.sb.L23
> >>500
> 潜水艦の展示場じゃなくて
> 機雷絶対除去するマン展示がメインでびっくりよ
>
> 524: 名無しさん@おーぷん 25/07/11(金) 20:28:29 ID:nQ.gr.L16
> >>514
> 本物の潜水艦はいれるだけで特異な体験でち

「機雷絶対除去するマン展示がメイン」
わかるわかるー

艦これ速報様管理人様

> ちょっとのマイナスをひっくり返してしまうぐらい中身が良いクレイトンベイホテル・・・!
> ビジネスホテルは北海道の方だと朝のバイキングがすごいみたいなのを聞きますが
> 関西方面だとそこまで聞かないですねぇ

北海道方面の朝のバイキング
体験してみたいです

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 15:04 ID:u82UpTzs0
> 観光地にあるとビジネス系でも観光に振っててかなりお高い感じになってるんじゃね?
> 純粋なビジネス系は都市部しか残ってないと思う
> っていうかコロナの時期にかなり潰れちゃってるしな

ホント
コロナは……

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 15:18 ID:qOFMLvR20
> そういえば呉に東横インできるんだよね?
> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 15:34 ID:9hsX5vfG0
> >>2
> マジか
> 東横のアンケート来るたびにほしい場所で呉ってダメもとで書いてたがほんとにできるとは…

JR呉駅近くに東横イン、2026年オープンへ 防衛施設のビジネス客狙う | 中国新聞デジタル
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/625424

「防衛施設のビジネス客狙う」
ついつい
裏を読んでしまいます

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 15:43 ID:3gPh9T7a0
> クレイトンベイホテル、さすがに駅から歩いて10分は無理だろ

> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 16:09 ID:lzuOvT2x0
> 早歩きすればなんとか?と思ったが普通は荷物も持ってるしきついよなあ
> 自衛隊員ならいつも重い装備持って訓練してるし楽勝だろうけど

> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 16:25 ID:WXwApL7g0
> クレイトンベイホテルは以前泊まったが、日頃歩き慣れてる都会民にとっては普通に呉駅から徒歩圏
> 呉で歩いてしんどかった観光名所は潜水艦桟橋くらいでそれ以外は新宿や梅田の乗り換えの方がよっぽどキツイ

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 17:34 ID:Hp9c.dkM0
> さすがに駅からクレイトンまで歩くのが
> 辛い言ってるのは日頃歩かなさすぎだと思う
> 今の季節の昼間や雨の日ならわかるが

手ぶらなら
なんてことはないとは思います
チェックイン・チェックアウト時は
また事情が違ってきますね

> 13 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 18:49 ID:NWQuXP8F0
> クレイトンベイホテルにイベントがないときに初めて泊まったけど、場所さえわかれば別にそこまで遠く感じなかったよ

> 14 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 18:55 ID:XEX41Slz0
> クレイトンベイサイクリングしたときに通りがかったけどチャリでちょうどいい距離じゃなかったっけ・・・って今見たら1.5kmか
> 荷物なきゃ余裕だけどデジモノやカメラやら満載で荷物クソ重いやつとかはわりとしんどいのでは

> 15 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 19:00 ID:2EXXBR240
> クレイトンベイホテルは呉駅と何度も往復したおかげで、地図なしで行けるようになった
> 歩けなくはないが、他に手段あれば歩きたい距離でもない

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 19:15 ID:5Bp5bW630
> 呉駅⇔クレイトンは、日中は交通量多いし、夜は街灯が少ない区間があるので、大荷物持ってるときや2人以上パーティの時はホテルのバスかタクシー使ってる。

> 17 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 19:24 ID:rRWWiNwm0
> クレイトンベイホテル、電話すれば無料送迎してくれるし呉駅前と中央桟橋からシャトルバスあるからクソ暑い夏場は無理せず利用すればいいのだ

> 18 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 19:44 ID:w39Itw8H0
> >>17
> シャトルバスはもうやってないよ
> 用があるときはホテルに電話
> そのバスも9時~19時の運用だから時間制限がある

> 20 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 21:58 ID:S..bIVcE0
> クレイトンベイは途中にローソンがなかったっけ? あと、飲食だと料理長の紹介であった焼肉屋。行ってみたいけど、いつもホテル内で食べるからなぁ…そこが悩ましい所。

> 22 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 22:44 ID:l3gkAT7S0
> 俺は呉ではコンフォート派だな。とはいっても、クレイトンベイは泊ったことがないので、正確な比較はできないが、それでも立地とコスパでは上回っていると思っている。
> と言いつつ、最近は呉でも宿泊費上がって辛い・・・。

結構皆さん
利用されているのですね

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年07月12日 18:47 ID:5Bp5bW630
> 佐世保ならサンウエストホテル佐世保がお勧め。
> 特に朝食ビュッフェが素晴らしく、蜂の屋さんカレーやレモンステーキ、五島うどん、皿うどん、たい茶漬け、自家製とろとろプリンなど質量ともに最高。
> 設備は新しくないけど掃除やメンテが行き届いてるし、スタッフさんの対応も素晴らしいので快適に過ごせます。
> アーケードからも近いので佐世保散策の拠点としても便利。

【公式】サンウエストホテル佐世保 | ビジネス・観光に便利な長崎県のホテル
https://www.s-sasebo.com/sunwest/

佐世保情報
朝食ビュッフェで
レモンステーキがあるのですか
それはすごい

【艦これ速報様】【艦これ】東京から広島って何で行くか悩むよね(2025/7/6)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62475095.html

> 223: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:33:49 ID:bV.r2.L64
> >>219
> 東京から広島って結構きついのよね

> 227: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:09 ID:EM.sj.L5
> >>223
> 陸か空かでまず悩む

新幹線か飛行機か
メジャーなところだと
その2択ですかね

> 249: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:36:11 ID:pi.sj.L43
> >>227
> 広島だと新幹線でノンビリおススメ。
> 飛行機は搭乗時間リミットに天候トラップがあるものね。
>
> 新幹線はギリギリまで天候つおいし
>
> 237: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:57 ID:KL.sj.L42
> >>223
> 新幹線で4時間ってまああんま楽ではないしのう
>
> 234: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:34:44 ID:hI.nz.L25
> 東京~広島ですらのぞみで4時間+呉線30分
> うちの場合は東京まで新幹線でさらに2時間半かかるのだ
>
> 気軽に行ける場所ではないのや

新幹線
飛行機
それぞれにメリット・デメリットがあり
一概にどちらが良い
とは言えないところです

> 255: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:36:48 ID:Ey.en.L49
> 空港は遠いイメージが…
>
> 273: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:38:36 ID:J5.lm.L36
> >>255
> 広島空港から呉へ直通バス出ていてそこまで便は悪くない
>
> 292: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:10 ID:lM.nz.L69
> >>273
> 去年のイベント時 広島空港から呉に毎日通っていたが ・・・道のりはシンプルだが割と長かったな

「去年のイベント時 広島空港から呉に毎日通っていたが」
毎日!?
それはさぞお辛い
と思ったのですが

バス・JRをご利用の方へ アクセス時刻表:呉駅前 ⇔ 広島空港|広島空港
https://www.hij.airport.jp/access/timetable/6.html

呉→広島空港
夕方に終わってしまうのが辛いですね
ただ
早めに並べばほぼ確定で座れますし
広島からの帰路は意外とありなのかも
と思ってしまいました

> 297: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:44 ID:J5.lm.L36
> >>292
> まあ新幹線と呉線のほうが王道ではある
>
> 307: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:41:32 ID:lM.nz.L69
> >>297
> どうにも公共交通機関が苦手でな~ クルマでいつも行ってる
>
> 312: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:42:13 ID:LH.m6.L9
> >>307
> おーぷんには新潟から舞鶴まで車で行くのもおるしな
>
> 296: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:40:38 ID:KL.sj.L42
> >>255
> 広島空港は確かにアクセス悪いんだけど呉行のバスが出ていて1時間くらいで着くの
> 新幹線で広島駅ついて呉まで鈍行で50分なので比較検討してもいいとは思う
> バスの乗り継ぎがいいかは知らんけど
>
> 286: 名無しさん@おーぷん 25/07/06(日) 09:39:47 ID:pY.s4.L32
> 自分で運転していくのもな~300㎞超えると公共交通機関使った方が楽じゃね?なるし
> 3人ぐらい集まって燃料代割り勘で運転後退ぐらいなら安くつくかなー


始点がどこか
によって話が変わってきますね

今回は
東京から広島
と言うお題

そう考えると
相当というか
よほどの理由がないと
車と言う選択肢は

ただ、C2機関は
往復しているみたいですね

艦これ速報様管理人様
> 広島に宿を取るなら新幹線が良いことも多いですよねぇ

広島ベースだと
新幹線は便利ですね

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:05 ID:T2YT7.8c0
> 広島で朝一に行く必要が無いなら夜行バスが一番かな
> これで午前中に呉に入れるし

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:06 ID:QQ5hS2jZ0
> クレイトンベイに呉阪急呉森沢ビューポート呉、江田島のご安航などなど泊まりたいホテルが多過ぎるから夜行バスで宿泊を浮かすと勿体なく感じる人も多そう

悩ましいところですね

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:13 ID:2lI4.YD.0
> 近隣にでも宿あるなら管理人の言う通り新幹線が一番無難なんじゃないか

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:25 ID:fzr5bQF20
> 新幹線で朝一から移動すると崎陽軒シウマイ弁当が売ってないのが欠点なのだ

お弁当も旅の醍醐味

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 19:40 ID:VBzBt2f10
> 新幹線だと姫路辺りでケツが崩壊する

わかりみ

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:03 ID:R9mVN9s20
> 広島~呉間の鉄道移動は普通と安芸ライナー(快速)で
> 15分くらい違うから後者意識して大雑把に予定組むとええかも

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:09 ID:T2YT7.8c0
> >>10
> 呉線の快速は各停の追い抜きはしないから来た順に乗るのが最速じゃね?

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:27 ID:fzr5bQF20
> >>11
> 順番の話じゃなくて乗車時間の話でしょ
> 効率考えたら安芸路ライナーに乗れるように広島駅到着時間を考えるべきってことよ

まー
長時間移動となると
目的地までに
時間ぴったりにつくと
考えて行動するのは
ちょっと危険かな
と思ったりします

> 13 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 20:34 ID:Sh0M6mAX0
> 広島空港~呉駅のバスはそれなりに本数あるけど飛行機の時間次第では小一時間くらい待ちぼうけになるのが難点

うまくいかないときがありますね

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 22:27 ID:TM1c8L6u0
> 呉に行きすぎてやること無い問題
> 飯を5回とるのもおかしいし
> だいたいミュージアムいって入船みて3時間呉の場外馬券場で暇潰すってのがパターン

やることないほど
行っているとは
すごい

> 17 艦これ速報@名無しさん 2025年07月06日 23:07 ID:tx9fxHI20
> 広島から東京なんて乗り換え無しのぞみ一本で普通に遠征してるから逆で悩むなんて感覚がわからない

> 18 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 01:44 ID:9HnXfT9P0
> >>17
> 東京駅まで2.5時間と書いている奴もいるし、東京駅品川駅新横浜駅羽田空港成田空港と始点は複数考えられる
> 地方側から上京するときほど単純ではないよ

そうなんですよね
始点が異なればそれだけ

> 20 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 07:24 ID:Wlpj54fB0
> 広島空港初めて行ってあまりのド田舎に絶望するがいい

> 21 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 07:48 ID:jiHvXplc0
> 広島空港からは呉や広島市は結構遠いのが難なのよね

これはホント
もうどうにもならないのが

> 24 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 10:42 ID:SZrFFnhz0
> 空の場合は広島空港はLCCがあるので空港から市内への移動料金込みでも結構安くできる
> もし厳島とかに寄る気があるなら広島じゃなくて岩国空港利用して厳島→広島がおすすめ。自衛隊基地併設のためなのか多少の雨風じゃ閉鎖しないし乗り入れ限られてるから時間もズレない
> ただしANAしかないからセールスしてないとそれなりのお値段

あー
厳島も選択肢にあるのか

> 25 艦これ速報@名無しさん 2025年07月07日 14:02 ID:x8S.LYnn0
> 8月3日にクレイトンベイに泊まるのだけど、ビアパーティーか呉濤でのんびり食事するか迷っていたり…オイル蒸しおいしいのよね…

なんとも贅沢なお悩み

> 26 艦これ速報@名無しさん 2025年07月08日 01:14 ID:GUnNCjeT0
> 呉行くなら江田島絡めて3泊ぐらいしたいし
> 広島とか岩国とか三原尾道とか近場に
> 行きたいとこ多いから1週間ぐらい休みたいなー

わかるわかるー

【艦これ速報様】【艦これ】しかし呉の夜景は相変わらず良いわね(2025/6/29)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62456406.html

> 551: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:25:13 ID:Za.yv.L44
> しかし呉の夜景は相変わらず良いわね
> no title

写真
夜のアレイからすこじまですかね
クレーンの赤い光が良いです

> 564: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:26:14 ID:97.yv.L24
> >>551
> 日が沈んでからのアレイカラスこじまは綺麗だろうなぁと思いつつまだ行けてない…
>
> 574: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:26:55 ID:Za.yv.L44
> >>564
> 夕焼けも綺麗だから狙いたいわね呉は
>
> 611: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:29:06 ID:xL.dm.L23
> >>564
> アレイカラスコ島は近すぎて満願飾でもない限りはちょっとな。
> 案外いいのはちょっと上がったところから撮る方がいい。
> なんなら第2音戸大橋の売店あたりから俯瞰でとるのもありだと思う。

夕焼けかー
いいなぁ

そして
写真を取る場合
離れたほうが良さそうですね

> 622: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:07 ID:DY.4n.L14
> >>611
> ワイが行った時はこんな感じだった
> no title
>
> no title
>
>
> 623: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:25 ID:PI.1t.L1
> >>622
> これは映画のオープニング
>
> 627: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:45 ID:zz.yv.L24
> >>623
> 夜間に出撃していく極秘任務の始まりか
>
> 650: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:33:10 ID:PI.1t.L1
> >>627
> 出演者の名前とか監督の名前とか、流れつつ始まるオープニングだわ
>
> 639: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:32:42 ID:5o.k7.L36
> >>623
> 基地に戻って喜んでたらヤーボが飛んでくるやつでしょ知ってる
>
> 625: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:33 ID:97.yv.L24
> >>622
> これはこれで雰囲気出てる
>
> 629: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:54 ID:qB.w9.L72
> >>622
> これは風情あるな
>
> +27いいね旅行画像ポインツ

朝?霧?
うっすらと浮かぶ艦艇
想像力を掻き立てられます

以下
素敵な写真がいっぱい掲載されています

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 15:05 ID:hK.YWksQ0
> 夜に江田島から広島行きのフェリーに乗ったとき呉のライトに照らされたクレーが綺麗に見えたな
> これなら榛名みたいにクレーン好きになるのも解る

夜フェリーか
それも体験してみたいです

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 15:10 ID:cmheapuG0
> 音戸の瀬戸公園からは元製鉄所位しか見えない
> クレイトンの先の埠頭から呉の港の全景を見れるが金網があったはず
> 夜景で無ければオイスターカフェからの呉港の眺めもいい

> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 15:21 ID:75O.rdSu0
> 呉駅周辺も再開発で綺麗になるらしいね。製鉄所の跡地が何になるかも気になる

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 16:08 ID:5gZ8f21q0
> 灰ヶ峰展望台からの夜景をいつか撮りたいな
> 道中の難易度高いけど

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 16:26 ID:x0ejFQZV0
> 呉の夜景から消えたのは高炉の炎だなぁ(はじめて呉に行ったとき、江田島帰りの古鷹号から見た)
> 山から見下ろす夜景での難易度は呉(灰ヶ峰)>佐世保(夕張岳)かなぁ
> 灰ヶ峰展望台まで日中でも3回道間違えたw
> (安物のカーナビに騙されたともいう)

> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 16:56 ID:dW8RaOy20
> 西3鎮の中では一番軍港に来たんだなぁって感じて好きや

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 17:59 ID:sfGfEK9N0
> >>2
> 「呉港」は呉市の本州側の海岸線の大部分のことなのですよ
> みなさんが呉港だと思っているのは中央桟橋ですよ
> かつては鍋桟橋とかもあったのですが現在はバス停に名前を残すだけになってます
> その他地図に載らない桟橋や岸壁がいくつもあって仕事や生活で使用している人たちがいるわけです
> 呉港に含まれないのは南に向かって大きく突き出した半島部分(いわゆる休山)の海岸線です

> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 18:15 ID:NsCeKBIg0
> 夜の炎良かったけどそうかもう見れないのか

> 9 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 20:23 ID:ldACqAEq0
> 灰ヶ峰展望台夜景はやはりレンタカーとか無いとか厳しいんかな。
> と基本出かけ旅行は公共交通機関と徒歩民でアクセスググったら
> 最寄りバス停から徒歩1時間半かぁ・・・。

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 20:41 ID:.DwPgKrQ0
> 6月頭に呉行ってきたけど、こういう写真見たり話を聞くと、俺は全然呉を周れていなかったなあともったいなく感じる

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 21:11 ID:areoODDc0
> アレイからすこからの潜水艦群は壮観なもんだけどいつも不安になるのは自分だけ?
> なんつーかレンジャー級の敵戦闘員10人くらいでいつでも完全制圧されそうにしか見えんのよね
> 完全武装の歩哨を立たせるとか地下ドック化するとかなんか対策して欲しい・してあると信じたいけど不安

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年06月30日 00:07 ID:7xJmgNPJ0
> >>11
> 誰が住んでいるのかわからない宮原の10階建てぐらいのマンションから丸見えなのだから今更ですわ
> 大日本帝国時代は宮原に建てる建物は海側に窓をつけてはいけなかったのですけどね

時間がものすごく取られそうなので
貼るのみにとどめます

【艦これ速報様】【艦これ&一般】呉に来て敢えてお好み焼きを食べないという選択(2025/6/8)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62409601.html

> 76: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 19:45:04 ID:aa.km.L48
> 呉に来て敢えてお好み焼きを食べないという選択
>
> 83: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 19:45:33 ID:Xy.zl.L21
> >>76
> 呉で食うならお好み焼きよりも細うどんやろ?
>
> 87: 名無し▼副 25/06/07(土) 19:45:50 ID:s8.rq.L68
> >>76
> 結構あるな
>
> ワイは呉にいったら焼肉とラーメンとパンがメインだ
>
> 96: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 19:46:46 ID:dy.64.L13
> >>76
> ワイは速攻で多幸膳行ったなぁ…

取り上げておいてなんですが、
呉にいったらお好み焼きを食べない
と言う選択肢はあります

> 136: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 19:48:43 ID:aa.km.L48
> >>83
> >>87
> >>96
> レストさんの大和オムライスもあるぞ
> no title
>
> 158: 名無し▼副 25/06/07(土) 19:49:58 ID:s8.rq.L68
> >>136
> わい 大和オムライスは自由軒で食す模様
>
> あそこで大和オムライスの歴史を教えてもらった
>
> 169: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 19:50:17 ID:q1.tg.L5
> >>136
> シンプルだけど、専門店とかシャレオツな洋食屋の
> オムライスよりもうまかったなぁ。

なっつかしい
レストさんのオムライスは食べました
めちゃうまです

> 106: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 19:47:08 ID:Xy.zl.L21
> >>87
> 呉のラーメンなら宙か南洲ラーメンか、いちいちがうまいぞ。
>
> 125: 名無し▼副 25/06/07(土) 19:48:06 ID:s8.rq.L68
> >>106
> 調べたらつけ麺か つけ麺あんまくったこと無いんだよな
>
> 150: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 19:49:32 ID:Xy.zl.L21
> >>125
> いちいちは普通のラーメンもあるぞ。
> つけ麺もうまいんだがな。
>
> 195: 名無し▼副 25/06/07(土) 19:51:57 ID:s8.rq.L68
> >>150
> 外で券売機買うスタイルなのか
>
>
>
> ・・・ドア・・・だと?
>
> 201: 名無しさん@おーぷん 25/06/07(土) 19:52:31 ID:Xy.zl.L21
> >>195
> no title

中国新聞U35

i.chi.i.chi_1.1_(Instagram)

インパクトありますね

コメント一覧

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 12:17 ID:IeBBy1vN0
> 呉のマックでいいよ

> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 12:24 ID:as.ZPFPc0
> レンガ通りのマックはなんでいつもあんなに行列できてるんだ?

ほぇー

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 12:34 ID:4eWhU5zG0
> 地元民ですら食いたいもの多過ぎてお好み焼き食っとる暇ねえよってレベルなんだよなあ…

「地元民ですら食いたいもの多過ぎて」
素晴らしいことですね

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 13:35 ID:EHQ6RmuL0
> 実は過去6回呉訪問して飯食ったお店の中で廃業・移転したお店が6件もあるんだよ…

悲しいですね……

> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 14:40 ID:A2BoefXz0
> カレーばっかり食べてた

それもまた良しかと

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 15:30 ID:ElcKflOF0
> あ…ありのまま、起こった事を話すぜ!
> おれは大和ミュージアムを出て昼飯でも食うか、と思ったらいつのまにかゆめタウンの惣菜を大袋2つ分抱えていた…

その後
どうしたのかが
とても気になります

> 9 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 18:29 ID:rmCdU4B50
> メシの後はデザートも忘れずに
> 福住フライケーキとメロンパンとエーデルワイスのクリームパイは呉の甘いもの3大マストよね

デザートを食べる余裕があるときは

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 21:40 ID:u1sE9.5W0
> 森田食堂はタバコを吸うついでに飯を食う場所
> 非喫煙者にはお勧めできない

こ、これは

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年06月08日 21:49 ID:k7ELD6F80
> オムライスなら、レスト>>>>自由軒だ。自由軒はポークソティーか特製ハンバーグを食え。そして竹輪フライ。レストは味噌汁とカレーが美味しい。焼き飯は今一つだった。

お味噌汁
飲んでいなかったです
次の機会に

【艦これ速報様】【艦これ】週末は呉で海を見ながら過ごしたいでち(2025/5/19)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62364937.html

> 307: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 23:39:50 ID:o0.bx.L12
> >>301
> 呉市の古い物件買って、週末は呉市で海を見ながら過ごしたい(´;ω;`)
>
> 315: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 23:40:34 ID:sw.tg.L17
> >>307
> わかる…
>
> 呉って、金持ってれば暮らすのに最高の鎮守府街だと思う

なるほど
確かに魅力的に思える部分があります

> 325: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 23:42:04 ID:qr.8g.L41
> >>315
> 坂多いんだな!
>
> 331: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 23:42:52 ID:rn.bo.L37
> >>325
> 区画整理された所ならいいけど、戦前から残ってる所とかだと道狭いんでないかなぁ
>
> 362: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 23:45:51 ID:qr.8g.L41
> >>331
> 山の方はかなりせまい
> そして広島で今から一戸建てを建てようとする場合は山寄りの場所になる可能性がけっこう高い
> 古い山寄りの住宅地だと隣の家に行くのも登山みたいな急坂になるのじゃ
>
> 369: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 23:46:39 ID:rn.bo.L37
> >>362
> 何年か前の豪雨の時にそういう所が何か所も流されとったしの~

坂が多いのは
やっぱり大変ですよね

> 334: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 23:42:58 ID:Bt.hl.L42
> 俺いま凄い事に気付いてしまったんだけど、実は鎮守府って全部海沿いにあるんじゃね?

な、なんだってー

> 340: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 23:43:37 ID:WP.9o.L45
> >>334
> うちはイゼルローン鎮守府だから海ないや

難攻不落じゃないですか
ここに着任すると
紅茶にブランデーを淹れたくなるのかしら

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年05月19日 20:10 ID:do37RBqx0
> 駅周りにすべて集中してる佐世保も暮らしやすそう

四ヶ町商店街
良いですよね

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年05月19日 21:23 ID:5zkUrDtB0
> 呉も例外なく人口もりもり減ってるからなぁ
> むこう10年くらいならまだしも、それ以降となると行政がもつんやろうか
> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年05月19日 21:35 ID:V83wUp.w0
> >>5
> 呉どころか4大鎮守府全部人口減がすさまじいことになってるな
>
> あと大事なことだが、生産力を喪失して社会保障を喰うだけの存在なってからの移住は移住先にとって負担にしかならない。
> 大好きな街だからこそそこはよく考えような

> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年05月19日 21:49 ID:Yxye7dzs0
> >>6もう誰一人として移住不可じゃね?

うーむ……

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年05月19日 21:59 ID:BdDMRORE0
> 横須賀も日産の追浜工場が閉鎖になったら、呉の日鉄撤退より人口が減るからなぁ…

> 13 艦これ速報@名無しさん 2025年05月19日 22:10 ID:V83wUp.w0
> >>11
> 冗談抜きであそこ横須賀海軍工廠を再建できないかなと思ってる
> 元は航空隊飛行場だけど
>
> とはいえ、もとの工廠エリアの一部が中国資本の手の内なんで(COASKA)、超法規的に資本剥がさないとリスクデカすぎて防衛省も手を出さない悪寒

> 14 艦これ速報@名無しさん 2025年05月19日 22:20 ID:4DsaOQqD0
> >>13
> 横須賀の住重造船は閉まっちゃったから…

なるほど

【艦これ速報様】【艦これ】今年の夏は呉にいこうか、それとも初の佐世保にいこうか(2025/5/18)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62361940.html

> 85: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:25:08 ID:7C.0p.L67
> 今年の夏には旅行にいくつもりだがぁ
>
> 呉にいこうか
>
> 初の佐世保にいこうか

パッと思いついたのが
両方行けばいいのでは?
でした

> 90: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:26:00 ID:m7.r9.L41
> >>85
> どこから行くかも関係するで
>
> 91: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:26:03 ID:Vl.iq.L9
> >>85
> 大湊「待ってるぜ!」
>
> 97: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:26:34 ID:f5.e1.L25
> >>91
> なんかあるの…?(元青森県民)
>
> 99: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:26:37 ID:7C.0p.L67
> >>90
> 中部だな ちな愛車で行くつもりだ
> >>91
> いけん・・・試される大地には・・・

中部地方お住いの方のようです
車かぁ

話の流れは
愛媛や大刀洗にも飛んでいます

> 118: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:29:57 ID:m7.r9.L41
> >>99
> 車の人は機動力高いからどっちも行っても、いい意味で差が無いから心に刺さる方に行っていいと思う
>
> 127: 名無しさん@おーぷん 25/05/17(土) 08:31:10 ID:7C.0p.L67
> >>118
> 昔ほど高機動できなくなってるからなぁ・・・移動中どっかに一泊したいレベルだ
>
> 今んとこ神戸(兵庫)の榛名のマスト見に行ってから呉方面に行きたい

車だと
機動力高いですよね

やはりどちらも

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 12:05 ID:r2gs9y120
> 呉や佐世保もだが行ったことのない大湊に行くのも候補だな
> そもそも今までの人生でまだ青森に入ったこと一度もないし

大湊
私も気にはなっています

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 12:19 ID:74OsQ0K80
> 日向行こうか、伊勢行こか、いっそ海兵隊で…
> みたいなフシだなw

デスヨネー

> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 12:19 ID:JemBwx2t0
> 井之頭五郎「迷ったときは両方だ。」

暴論に見えて
意外と正解だったと言う可能性も

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 13:03 ID:I3GUoFdm0
> 九州だったら福岡の太刀洗行ってから佐世保行って、ハウステンボス寄った後に
> 鹿屋で二式大艇みて、ついでに指宿で温泉でも入ってから帰るといいんじゃないかな
> 佐世保とハウステンボスは割と近いし、鹿屋と指宿は同じ鹿児島なので大丈夫大丈夫

> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 13:08 ID:cMojyhEY0
> 中部から佐世保へ車で行くのなら
> 大阪~北九州(門司)をフェリー使うのもありかな
> 25000-30000かかるけど高速代ガス代ホテル代
> 運転手の疲労とか考えると

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 14:20 ID:M.L5aE7W0
> 九州だと、「山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム」に興味がある。
> 人吉海軍航空基地だそうだけど、ひみつ基地、そそるよね?

> 15 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 16:35 ID:70npSN750
> 車で呉行きなら周防大島(屋代島)の陸奥記念館もお勧めしておきたい
> 日程的に大変と思うけど
>
> >>13
> サテライトでの展示期間は着水状態(フロートなし)でリニューアル後はフロート付に変更して展示したいって館長がインタビューで言ってた気がする

やはり
車だと選択肢が増えてよいですね

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年05月18日 15:14 ID:NqgYkCxK0
> 提督なら鹿屋で無二の大艇ちゃんを見てうっとりするのが義務ではないだろうか
> そのついでに大湊に逝くべし

ついでのレベルでは

【艦これ速報様】【艦これ】都内から呉って新幹線と飛行機どっちのがええんやろ(2025/1/26)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62108801.html

> 171: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:20:45 ID:k4.wy.L12
> 都内から呉って新幹線と飛行機どっちのがええんやろ
> 飛行機は結局空港からの足の問題ありそうだなあ

ざっと全体を見回すと
新幹線
を挙げる人の方が多い印象です

> 181: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:01 ID:mg.d6.L49
> >>171
> ワイは新幹線で広島行って宇品港まで出てシーパセオで呉入りしとる
>
> 182: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:06 ID:nk.ag.L10
> >>171
> 新幹線と舟
>
> 192: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:22:51 ID:k4.wy.L12
> >>181
> >>182
> 交通船なんてのもあるのか流石港町
>
> 215: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:12 ID:mg.d6.L49
> >>192
> 広島空港からだとバスでしか呉には行けないからなあ
> 1時間くらいかかるし
> 広島駅からなら電車でもいけるし宇品港まで電車で行ってフェリーに乗るって手も使える
> シーパセオはいいぞ

宇品港からの船旅
というのもありますね

> 215: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:12 ID:mg.d6.L49
> >>192
> 広島空港からだとバスでしか呉には行けないからなあ
> 1時間くらいかかるし
> 広島駅からなら電車でもいけるし宇品港まで電車で行ってフェリーに乗るって手も使える
> シーパセオはいいぞ
>
> 230: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:26:20 ID:k4.wy.L12
> >>215
> うわあシーパセオググってみたら立派な船じゃないか
> 俺はてっきり漁船みたいな大きさの交通船なのかと
> これは乗るだけでも楽しめそう
>
> 262: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:29:34 ID:mg.d6.L49
> >>230
> 一回乗ったらやみつきになっちゃってさあ
> 呉行くたびに乗ってるんだ
> no title
>
> no title
>
> 268: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:30:13 ID:k4.wy.L12
> >>262
> かっこいいねぇ…
>
> 278: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:32:05 ID:mg.d6.L49
> >>268
> 波も静かで乗り心地いいしオススメよ
> いつか松山まで乗ってみたい
> no title
>
> no title
>
> 287: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:32:44 ID:nk.ag.L10
> >>262
> パセオもいいけど個人的には普通の定期便のほうが好き
>
> 293: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:33:14 ID:mg.d6.L49
> >>287
> 実はそっちはまだ乗ったことないのよね
> 今度はそっちに乗ってみようかな

シーパセオ
私も2024呉鎮守府巡りで
乗船しました

瀬戸内海の
あの箱庭感

一度は乗船されると良いかも

> 196: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:23:28 ID:56.8s.L30
> >>171
> 広島空港はまともに使える立地じゃない
>
> 207: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:24:30 ID:F8.o6.L27
> >>196
> 山陽本線直通のアクセス線作るつもりでいたけどJR西日本に断られちゃったからね…
>
> 213: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:25:06 ID:56.8s.L30
> >>207
> まあ呉行くなら連絡の直通バスあるけどねえ
>
> 238: 名無しさん@おーぷん 25/01/25(土) 19:26:56 ID:56.8s.L30
> 広島空港の立地のおかげで
> 東京~広島間のシェアがいまだに新幹線優勢という

広島空港

改めてみると
すごいところにあるものです

艦これ速報様管理人様

> 広島空港君はどうしても立地が・・・
> 管理人的には都市部から電車が繋がってる空港が好きですねぇ

激しく同意せざるを得ません

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:06 ID:3Qw4Hsoc0
> 広島空港って”あくまで広島県にある空港”だからな
> 呉に行くなら新幹線+呉線の方がずっと早い

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:07 ID:tf7L9XO40
> 某議員のせいであの立地だからな…すまんな、本当にすまん

色んな事情が

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:10 ID:O2CTsycf0
> 機動戦略で行ったけど広島空港が遠いから時間で考えるとまじで新幹線一択

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:22 ID:ah9kMDna0
> 一度行った
> 新幹線だった

> 17 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 00:08 ID:9XhTAzJc0
> 岡山も広島も僻地に空港作るから利用者が伸びないんだよ・・・
> 関東から呉に行くなら新幹線+船か電車で呉着が絶対に良いよな
> 空路は到着後の移動手段を考えたらまず選択肢に入らん

> 32 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 18:28 ID:ANYl.jen0
> 広島空港~呉のバスが一日9本と微妙なんで行きはともかく帰りは新幹線で、となってしまうな

新幹線
東京駅から一本
というのも大きいんですよね

> 14 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 21:46 ID:RGnxfXaL0
> >>10
> 空港と駅近くていいぞ
> でも呉はちょっと遠い・・・
>
> まあ自分は直で呉行くなら空路で広島空港からバスかな
> 自分の場合は都下からだと若干空路のが早いし3時間以上座りっぱだるいわ

> 25 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 10:48 ID:z99f7jfv0
> 地元民だが広島空港は意外とバス本数多い。広島市内から呉行くのは、電車好きならともかく大変なのに変わりはないから、新幹線派が優勢なのは全く分からん

> 26 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 10:54 ID:.ADDP3qS0
> 広島空港から直接呉に行けるから時間は飛行機のほうが早いっしょ
> 広島駅の方経由したら時間がかかるけど

> 27 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 11:13 ID:wTMdBj.N0
> 広島市内なら新幹線が圧倒的に有利だが
> 呉となると空港からの直通バスが強いから悩みどこだな
> 東京側の空港アクセス難度次第じゃなかろうか

> 28 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 12:12 ID:ouohk0B40
> 羽田までの距離が近いなら飛行機のが呉まで着くのは断然早いよ。
> 加えて時間次第ではあるけど飛行機のが安い。
> 新幹線で行くのはシーパセオで海から呉入りする場合とか、帰りかなぁ。
> 基本は飛行機のが楽。

飛行機
広島空港→呉直行だと
飛行機のほうが時間的には早いイメージです

広島→呉が
どれもそこそこ時間がかかる印象です

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:17 ID:jBvhyq020
> 知らない人もいるかもだから念のため書いとくけど
> 広島駅から宇品港までは路面電車で30分以上かかるから船で呉入りしたい人はそのつもりで計画立てるんやで

> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 20:20 ID:XrDqLXE20
> 広島駅から宇品港までは路面電車は休日だとダイヤ遅れまくりで時刻表もあてにならないからな
> 時刻表前提で動くなら1時間は見たほうがいい

そうなんですよね……
広島駅⇔宇品港
これがまた30分以上かかるという

以下
気になったコメントを残しておきます

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 21:27 ID:IxXezqsq0
> 土曜に横浜22時過ぎ発車のサンライズに乗り
> 明朝6時頃岡山で通常の新幹線に乗り換え
> で8時頃呉線に乗り換えて呉に
> こうして日曜の呉総監部の見学に間に合った
>
> 冬季だったんで岡山は真っ暗だったけど
> 夏季だったら朝日が拝めるかも

> 15 艦これ速報@名無しさん 2025年01月26日 23:46 ID:2n05L.m40
> ワイ広島市民で東京は飛行機派(駐車場が無料だから時々岩国空港にも行く)。
> 昔は「4時間の壁」っていうのがあってちょうど広島あたりで新幹線と飛行機のシェアが逆転するというのはよく言われていたけど、近年は7割くらいが新幹線とのこと。ただし最近国道375線のバイパスができたから呉から広島空港のバスはかなり便利になったので時間的には飛行機+バスが有利(シェアは知らないけど呉から広島まで出る人はあんまりいなさそう)。
>
> 結論としては広島に用事があるならどちらでも。呉だけなら飛行機+バスかな。
>
> 番外編として、広島~呉はバスも結構シェア持ってる。広島バスセンター発なのでわざわざ広島駅まで行かなくても済むのと大学病院の近くを通ったりするという独自ルートがあるため。リーガロイヤルとかバスセンターあたりで宿泊する人は一考の価値あり。
>
> 船はロマンだけど、上にもあるように宇品港が微妙に遠いし、基本松山航路のおまけなので・・・。ただし水害の時には通勤通学に使っていたという話はある。

> 16 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 00:04 ID:kmRBI4lZ0
> 松山からシーパセオはあかんか
> いや、ロマンを語りたかっただけです。音戸の瀬戸通って行くのはよさそやなぁ
> 東京から戻る感覚が嫌で尾道とかから電車で呉に行ったけど、、、遠かった

> 18 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 01:42 ID:bL8fIg.Q0
> サンライズ瀬戸と特急を乗り継いで松山まで行って、そこからシーパセオで呉に入るの楽しそう
> ただ松山駅とシーパセオの出る港はちと離れているらしいねぇ

> 19 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 01:44 ID:3NgOlT.w0
> 夜行バス東京駅→広島駅13時間
> 仕事終わりPM8時に乗車すると広島AM9時、そこから電車で呉9:30くらいって丁度いい
>
> 観光は体調と体力が大事なので、こういうの眠れないタイプの人はやめとけな

> 21 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 06:44 ID:NHt.eXZ.0
> >>2
> 旧空港付近、湾内にメガフロート作って空港作っておけばよかったのだが、旧空港拡大の話が上がったときに市街地から遠ざけろと請願したのはほかならぬ広島市民なのよ
>
> んであのざまさ
> アクセス鉄道作るにもJR西は新幹線のパイ奪われるから絶対に首を縦に振ることはないし、広電はそこまでの資金力ないからな

> 22 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 08:02 ID:5.7Ts1d30
> サンライズで岡山→広島駅→広島港は駅から港が朝は時間がかかるんだよね。
> それを見越してのスケジュールを。

> 30 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 15:22 ID:NTGgaG440
> 空港のみならず、広島は本当交通行政が後先のことを全く考えないポンコツ過ぎ案件多過ぎて頭抱える。道路とか特に酷いからな…広島呉道路は用地買収の根回しが下手過ぎて10年ぐらい橋脚のみ立って工事中止してたし、バイパス予定地にゴミ集積したらバイパスと通す高さより高い山になって慌てて迂回ルート設計し直したとかいう話は山ほどあるし…議員の力関係やらゼネコンの得意分野やら裏に色々あるにはあるが、利便性度外視の決定が多過ぎるんだよ…

> 33 艦これ速報@名無しさん 2025年01月27日 20:19 ID:RfZqtu1.0
> 個人的には空+レンタカー。
> 呉~空港のバスは本数や発着時間が良くなかったのと、艦これライブの会場のすぐ隣に駐車場があるので車が楽だった
> (車があれば一般の観光も足を伸ばせるし)
>
> でも新幹線から船もいいね。今度乗ってみたい

> 34 艦これ速報@名無しさん 2025年01月28日 20:45 ID:Msf.bPjb0
> フェリーで呉に行くと
> 海上に頭を出して進む潜水艦を見れたりしてステキだぞ

【艦これ速報様】【艦これ&一般】呉の晩酌用のオススメのお店ってどこなん?(2025/1/9)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62070703.html

2025年1月時点での情報です

> 511: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:34:15 ID:Xj.go.L63
> 呉は晩酌用のおすすめの店がよく分からないのがなぁ…
> 市役所前の屋台街が一番良いんかな?やっぱ…

「晩酌用のおすすめのお店」

おっ
これは
大いに参考にさせていただきます

蔵本通りの屋台 | スポット一覧 | くれとりっぷ-呉市公式観光サイト
https://kure-trip.jp/spots/136

> 512: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:34:40 ID:FA.k1.L10
> >>511
> 酒狸

銘酒処 酒狸(X アカウント)

銘酒処 酒狸 – 地酒と瀬戸内海鮮
https://saketanuki.gorp.jp/

> 518: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:35:35 ID:Xj.go.L63
> >>512
> そこと、利根ねーさんの店と鹿島の店はここで良く推される四天王だと思う

居酒屋 利根本店(X アカウント)

呉の居酒屋「利根本店」
https://tone.pecori.jp/

かしま本店 – 個室最大50名様可
https://y072000.gorp.jp/

> 547: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:40:38 ID:0z.gm.L63
> >>530
> 海鮮好きなら酒狸
> オーソドックスなつまみ好きなら利根
> って感じかなあ
> コロスケでおやつにたこ焼き食いながらビールもいいかも
> 立ち飲みでいいなら貫太郎とかもある

たこ焼きコロスケ(X アカウント)

コロスケ – 呉/たこ焼き | 食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34011614/

ビール長屋貫太郎(X アカウント)

ビール長屋 貫太郎 | 呉グル【呉市のおいしいグルメ情報サイト】
https://kureguru.com/stores/1610/

> 579: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:45:21 ID:0z.gm.L63
> >>569
> あとはレモンサワー好きなら檸々とか?
>
>
> 586: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:46:42 ID:dw.jh.L37
> >>579
> 油淋鶏食べたけどめっちゃおいしかった

柑橘酒家 檸々(X アカウント)

柑橘酒家 檸々
https://www.nene-hiroshima.com/

> 635: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:53:42 ID:0z.gm.L63
> >>614
> 飲んだ後にバーアンカーとか屋台とか行けばええねん

BAR ANCHOR(X アカウント)

Bar anchor(呉 バー・カクテル)のグルメ情報 | ヒトサラ
https://hitosara.com/0031061800/

> 613: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:50:59 ID:dw.jh.L37
> >>602
> かしまは挙がったかな
> あそこもいいお店よ
>
> 629: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:53:33 ID:Xj.go.L63
> >>613
> ありがとう…
> かしまも候補だよね…
> コロナ明けのイベの時、夜のライブ後にダメもとで入ったら
> 当然、提督だらけで無理だったんだけど
> めちゃくちゃ丁重に断られたから、接客とかも良い店なのかな?って思ってる…
>
> 640: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:54:23 ID:dw.jh.L37
> >>629
> あそこの締めのあら汁は脳がしびれるおいしさでした…なつかしい…
>
> 655: 名無しさん@おーぷん 25/01/09(木) 00:56:45 ID:Xj.go.L63
> >>640
> そんなのあるのか… 行ってみたいな…
> イベの時は結局川沿いのファミレスで晩飯食ったからなぁ…
> 悲しすぎたわ… ガラガラだったけど、同じ感じの提督が数人いたのがまた悲しかった…

悲しいなんてとんでもない

艦これ速報管理人様

> お酒的にはコラボ店舗ってだいぶ強いですよね
> 管理人的にはサクっと飲みなら貫太郎さんが強いんじゃないかと思ってます
> あとは直近だと第一三とりさんなんかも飲みに強いイメージ
> コラボ店舗行き尽くした提督はこわもて料理長を参考にしてるっぽい?

第一三とり | 呉グル【呉市のおいしいグルメ情報サイト】
https://kureguru.com/stores/2304/

コメント一覧

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 10:39 ID:FDRxb7NL0
> 海鮮系なら鳥八茶屋さんもオススメ。ほかにも「鳥」がつく店なら大体ハズレなし。
>
> 利根本店さんも、本店じゃ無い利根さんも美味しい。
>
> 元スレの檬々さんも美味しい。あと、ホテル泊まらずに、クレイトンベイさんの二階呉涛さんを利用する手もあるよ。

鳥八ツイ茶屋(泳ぎイカ、泳ぎ鯖、泳ぎ天鯵、泳ぎカワハギ)(X アカウント)

鳥八茶屋 | 広島県呉市の老舗居酒屋 鳥八茶屋 ・ 焼鳥、居酒屋、魚介料理・海鮮料理
https://www.torihachi-chaya.net/

呉濤 – クレイトン ベイ ホテル
https://www.clayton-bay.jp/restaurant/goto.html

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 12:36 ID:cnq16KV60
> コラボ店ではないが魚彩やさんのおでんが美味しかった。
> 貫太郎さん周辺は良い店多いな。

魚菜や – 呉/居酒屋 | 食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34012429/

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 14:37 ID:.LfX0.r80
> まさかここで魚彩やさんの名前を見るとは(先月行った)
>
> あえてコラボ店以外のところを上げるなら
> ・鉄板焼WAKKA
> ・しんや
> ・本家鳥好
> あたりがおススメ
>
> あと2024コラボ店だった第一三とりもコラボ関係なくおススメ。店内に生け簀あるんで刺身も行ける

鉄板 WAKKA (【旧店名】GOTO) – 呉/鉄板焼き/ネット予約可 | 食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34017189/

居酒屋 しんや | スポット一覧 | くれとりっぷ-呉市公式観光サイト
https://kure-trip.jp/spots/355

本家鳥好 – 呉/焼き鳥 | 食べログ
https://tabelog.com/hiroshima/A3404/A340401/34004290/

呉のとり屋の定番料理 … 活魚・やき鳥「本家鳥好(ほんけとりよし)」(呉): 居酒屋礼賛
https://hamada.air-nifty.com/raisan/2012/02/post-1712.html

> 9 艦これ速報@名無しさん 2025年01月09日 20:47 ID:NTMMqgay0
> 提督がよく集まるという呉駅近くのcoco barさんも行っとけ
> ちなみにポーラ推しだそうな

coco bar(X アカウント)

cafe de COCO | 呉グル【呉市のおいしいグルメ情報サイト】
https://kureguru.com/stores/2265/

そばと地酒 彩華 Saika(X アカウント)

そばと地酒 彩華
https://saika244555.jp/

軽い気持ちで取り上げたのですが
やめておけば良かったかも

行きたいお店が多すぎる

【祥鳳さん大好き提督様】提督ってヤバければヤバい程に「ヘヘ、面白くなってきやがった・・・!」みたいに燃え上がるところがあるよね・・・。

うおおおお
こ、これは

一コマ目の
「まだE4でもう資源が底をついた!!」
てみるだけで
卒倒しそうになります

しかしまぁ
あの怪作を
良く艦これに落とし込めるなぁ
と思います

最後のグレシャム提督の顔も良すぎる
ルークが時雨
というのも面白いです

【あ艦これ様】【艦これ】艦これどうやって落とすのか分からない四天王(2025/2/14)

https://akankore.doorblog.jp/archives/58985288.html

> 407: 名無しさん 25/02/13(木) 13:42:43 ID:Nq.wp.L3
> 艦これどうやって落とすのか分からない四天王
> おおいっち
> 山城
> 龍田 あと一人は?
>
> 411: 名無しさん 25/02/13(木) 13:43:07 ID:WO.f7.L30
> >>407
> おおいっちなんてもう落ちてるようなもんでしょ
> 言い張ってるだけで

大井っち
昔は
クレイジーサイコレズだったはず?が
今では

これですしねぇ

> 418: 名無しさん 25/02/13(木) 13:43:29 ID:nT.by.L27
> >>411
> でもさでもさガチレズっちもたまにはいいと思うんだよ

そちらも見てみたいです
ただ
何をやっても
北上様にはお見通しで
ニヤニヤされるだけのような気がします

> 413: 名無しさん 25/02/13(木) 13:43:16 ID:mH.4w.L5
> >>407
> フェニックスが落ちないんだけど

ウッ

> 421: 名無しさん 25/02/13(木) 13:43:38 ID:sO.zf.L13
> >>407
> 霞
> 曙
> 満潮

これまた
全員
手遅れのような

> 429: 名無しさん 25/02/13(木) 13:44:37 ID:7E.zf.L47
> >>407
> 筑摩
>
> 彼女の世界観の中には当初提督という人物は存在をしてなかったからな

筑摩か
確かに

> 466: 名無しさん 25/02/13(木) 13:49:04 ID:da.by.L56
> >>429
> 筑摩が大好きな提督がいるけど筑摩はその気持ちを知りつつでも利根が一番だから答えられないと思ってたら
> 「筑摩の気持ちも提督の気持ちも吾輩は理解している!そして吾輩は提督のことが大好きで結婚したいと思っておる!だから三人で一緒に暮らせば万事解決なのじゃ!」
> って超理論ですべて解決してなんだかんだ二人とも子沢山になって幸せに暮らすみたいなのどうかな?

これは良い
しかしながら
初っ端から筑摩が落ちていますね

> 430: 名無しさん 25/02/13(木) 13:44:39 ID:fx.dh.L33
> >>407
> アーク

ソードフィッシュを絡めていけばいけるのでは

> 478: 名無しさん 25/02/13(木) 13:50:14 ID:c0.jz.L28
> 大井っちのっちはエッチの略説
> no title
> https://twitter.com/papahamuko/status/1345327550336172032
>
> 490: 名無しさん 25/02/13(木) 13:51:50 ID:da.by.L56
> お前ら大井っち好きすぎだろ…
>
> 俺もです///

ななはむ様

OKっち

> 496: 名無しさん 25/02/13(木) 13:52:04 ID:o2.zf.L100
> 罵倒しながらもお願い聞いてくれる艦娘No.1
> no title
> https://twitter.com/mtz960/status/1720750838065545692
>
> 513: 名無しさん 25/02/13(木) 13:53:41 ID:c0.jz.L28
> >>496
> ドスケベコスプレを机の上に置いてたら何も言ってないのにエッチの時着てきそう

もちぞう様

これだから大井っちは……

コメント

> 1. 名も無き提督 2025年02月14日 21:02ID:9GzUGiE40
> 大井っちって既に落ちてね?
> あと龍田さん落とそうとするとこっちの首を落とされちゃうからな

> 11. 名も無き提督 2025年02月14日 22:40ID:DQQHTxAT0
> 龍田さんは提督の意識が落ちてるときだけデレるよ

意識が落ちてるときだけデレる
むむむ
むかーし
何かでそのようなを見たような気が
ビリー提督かな?
違うかも

> 2. 名も無き提督 2025年02月14日 21:05ID:NS54u9Os0
> 山城はあー見えて即落ち

> 19. 名も無き提督 2025年02月15日 06:59ID:k74Uu1.70
> 山城は、自分の人生は不幸が当たり前と思ってるから、ちょっと幸せを感じさせてやれば落ちると思う

山城
なんだかんだ情に厚いイメージ

> 8. 名も無き提督 2025年02月14日 21:51ID:jl.Lq2ro0
> 千代田は無理くさい。長良は行けそうでも取っ掛かりが存在しない

> 9. 名も無き提督 2025年02月14日 22:30ID:0YzzA7Cm0
> 千代田も落ちてる
> バレンタインボイス聞けば分かるけど「千歳お姉見なかった?」の意味が変わってるからな

えっ
千代田が?

千代田/季節ボイス – 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
https://wikiwiki.jp/kancolle/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0/%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9

> バレンタイン
> 提督、千歳お姉見なかった? あっ、そう……し、仕方ない! じゃあ、これ! あげる。

ほほー

> 12. 名も無き提督 2025年02月14日 22:42ID:13p9YCx70
> 初霜はいつになったら恋愛に興味持ってくれますかね?
> かれこれ10年は待ってるんだけど

> 14. 名も無き提督 2025年02月14日 22:48ID:7OCxgMgK0
> >>12
> といいつつ、既に夫婦みたいな生活とやり取りをしてたりしそう。あくまで戦時中としてのけじめを付けてるだけで。

もふはそうなってそう

> 13. 名も無き提督 2025年02月14日 22:45ID:xwaSqCDE0
> 川内ちゃん
> 恋愛に興味なさそう

んんー
どうかな
意外と

> 17. 名も無き提督 2025年02月14日 23:59ID:P5pqQJcR0
> >>8
> 長良はいっしょにトレーニングするだけで簡単に落ちるぞ?
> 長良のペースに一切遅れる事なく終了まで着いていけたらだが…

無理そう

> 23. 名も無き提督 2025年02月15日 09:10ID:yJJ6Ktwn0
> 日向も瑞雲一途すぐる・・・

瑞雲を絡めていくしか

> 15. 名も無き提督 2025年02月14日 22:54ID:QD3K.FZb0
> レイテ前編の海峡夜棲姫ラスダン時に護衛一番下にいた防空埋護姫一択
> どうやっても落とせなかったわw

(目を逸らす

> 5. 名も無き提督 2025年02月14日 21:37ID:UusczxWP0
> 赤城さんだろ

> 7. 名も無き提督 2025年02月14日 21:49ID:biwcbj4Z0
> >>5
> 美味しいもんでも食わせてれば…と思いきやのらりくらりつーか上手いこと躱されそう

> 10. 名も無き提督 2025年02月14日 22:36ID:UusczxWP0
> >>7
> いくら上手いものを食わせても飯友になれるだけで恋人になるイメージはない

ちょっとこの話題
語りたいのですが
今は控えておきます