【艦これ速報様】【艦これ】しかし呉の夜景は相変わらず良いわね(2025/6/29)

https://kancolle.doorblog.jp/archives/62456406.html

> 551: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:25:13 ID:Za.yv.L44
> しかし呉の夜景は相変わらず良いわね
> no title

写真
夜のアレイからすこじまですかね
クレーンの赤い光が良いです

> 564: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:26:14 ID:97.yv.L24
> >>551
> 日が沈んでからのアレイカラスこじまは綺麗だろうなぁと思いつつまだ行けてない…
>
> 574: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:26:55 ID:Za.yv.L44
> >>564
> 夕焼けも綺麗だから狙いたいわね呉は
>
> 611: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:29:06 ID:xL.dm.L23
> >>564
> アレイカラスコ島は近すぎて満願飾でもない限りはちょっとな。
> 案外いいのはちょっと上がったところから撮る方がいい。
> なんなら第2音戸大橋の売店あたりから俯瞰でとるのもありだと思う。

夕焼けかー
いいなぁ

そして
写真を取る場合
離れたほうが良さそうですね

> 622: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:07 ID:DY.4n.L14
> >>611
> ワイが行った時はこんな感じだった
> no title
>
> no title
>
>
> 623: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:25 ID:PI.1t.L1
> >>622
> これは映画のオープニング
>
> 627: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:45 ID:zz.yv.L24
> >>623
> 夜間に出撃していく極秘任務の始まりか
>
> 650: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:33:10 ID:PI.1t.L1
> >>627
> 出演者の名前とか監督の名前とか、流れつつ始まるオープニングだわ
>
> 639: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:32:42 ID:5o.k7.L36
> >>623
> 基地に戻って喜んでたらヤーボが飛んでくるやつでしょ知ってる
>
> 625: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:33 ID:97.yv.L24
> >>622
> これはこれで雰囲気出てる
>
> 629: 名無しさん@おーぷん 25/06/27(金) 21:31:54 ID:qB.w9.L72
> >>622
> これは風情あるな
>
> +27いいね旅行画像ポインツ

朝?霧?
うっすらと浮かぶ艦艇
想像力を掻き立てられます

以下
素敵な写真がいっぱい掲載されています

コメント一覧

> 1 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 15:05 ID:hK.YWksQ0
> 夜に江田島から広島行きのフェリーに乗ったとき呉のライトに照らされたクレーが綺麗に見えたな
> これなら榛名みたいにクレーン好きになるのも解る

夜フェリーか
それも体験してみたいです

> 2 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 15:10 ID:cmheapuG0
> 音戸の瀬戸公園からは元製鉄所位しか見えない
> クレイトンの先の埠頭から呉の港の全景を見れるが金網があったはず
> 夜景で無ければオイスターカフェからの呉港の眺めもいい

> 3 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 15:21 ID:75O.rdSu0
> 呉駅周辺も再開発で綺麗になるらしいね。製鉄所の跡地が何になるかも気になる

> 4 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 16:08 ID:5gZ8f21q0
> 灰ヶ峰展望台からの夜景をいつか撮りたいな
> 道中の難易度高いけど

> 5 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 16:26 ID:x0ejFQZV0
> 呉の夜景から消えたのは高炉の炎だなぁ(はじめて呉に行ったとき、江田島帰りの古鷹号から見た)
> 山から見下ろす夜景での難易度は呉(灰ヶ峰)>佐世保(夕張岳)かなぁ
> 灰ヶ峰展望台まで日中でも3回道間違えたw
> (安物のカーナビに騙されたともいう)

> 6 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 16:56 ID:dW8RaOy20
> 西3鎮の中では一番軍港に来たんだなぁって感じて好きや

> 7 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 17:59 ID:sfGfEK9N0
> >>2
> 「呉港」は呉市の本州側の海岸線の大部分のことなのですよ
> みなさんが呉港だと思っているのは中央桟橋ですよ
> かつては鍋桟橋とかもあったのですが現在はバス停に名前を残すだけになってます
> その他地図に載らない桟橋や岸壁がいくつもあって仕事や生活で使用している人たちがいるわけです
> 呉港に含まれないのは南に向かって大きく突き出した半島部分(いわゆる休山)の海岸線です

> 8 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 18:15 ID:NsCeKBIg0
> 夜の炎良かったけどそうかもう見れないのか

> 9 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 20:23 ID:ldACqAEq0
> 灰ヶ峰展望台夜景はやはりレンタカーとか無いとか厳しいんかな。
> と基本出かけ旅行は公共交通機関と徒歩民でアクセスググったら
> 最寄りバス停から徒歩1時間半かぁ・・・。

> 10 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 20:41 ID:.DwPgKrQ0
> 6月頭に呉行ってきたけど、こういう写真見たり話を聞くと、俺は全然呉を周れていなかったなあともったいなく感じる

> 11 艦これ速報@名無しさん 2025年06月29日 21:11 ID:areoODDc0
> アレイからすこからの潜水艦群は壮観なもんだけどいつも不安になるのは自分だけ?
> なんつーかレンジャー級の敵戦闘員10人くらいでいつでも完全制圧されそうにしか見えんのよね
> 完全武装の歩哨を立たせるとか地下ドック化するとかなんか対策して欲しい・してあると信じたいけど不安

> 12 艦これ速報@名無しさん 2025年06月30日 00:07 ID:7xJmgNPJ0
> >>11
> 誰が住んでいるのかわからない宮原の10階建てぐらいのマンションから丸見えなのだから今更ですわ
> 大日本帝国時代は宮原に建てる建物は海側に窓をつけてはいけなかったのですけどね

時間がものすごく取られそうなので
貼るのみにとどめます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です