【ライブ以外の感想】C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai(2025/1/3)

C2機関「艦これ」公式新春Live! 2025 Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Mirai – イープラス
https://eplus.jp/sf/word/0000162884

個人の感想がメインです
また
イベントから日数が経っている上
メモを頼りに書いています
何卒ご容赦くださいませ

ライブ部分を除いた
当日の行動メインです

■10時過ぎ
みなとみらい駅に到着

もはや何度目?でしょうか


昨年だっけね
工事中で使えなかったトイレ
使用可能になっていました

1年経っているし
当然と言えば当然ですね

パシフィコ横浜へ向かいます

空模様
重ための雲が空を覆っています
雨は……
多分大丈夫じゃないかなぁ

海側の入口へ向かいます
その途中の階段
いつもですと
長蛇の列ができています

今年はありません

そのまま進みます

海側の会場正面
分かっていたことではありますが
今年はフード類の販売は無し
その為
キッチンカーがありません


会場内を通って
海側の方に伸びています

横列ではなく
縦列

2025新春ライブ公式 本陣酒保
2025新春ライブ公式 艦娘開運アイテム特設出島酒保
2025新春ライブ公式 アクスタ専用デスク


3つのお品書きが公開されています

ちょこちょこ
完売商品もありました

待機列
全体像も見えず
進み具合も良く分からず

遊撃隊
どなたもいないようです

ちょっと迷った末に
移動します

そういえば
パシフィコ横浜
国立大ホール付近くらいしか
来たことがありません

近くに何があるのか
散歩がてら行ってみることにします

展示ホール横を歩きます
特に展示がなかったかな

アネックスホール
ノース
まで来ました

少し一休みしたいかも

ドトールがあります
丁度良い
何かあったかい飲み物でも

休業中でした

うぐおおおおおお

人間不思議なもので
手に入らないとなると
余計に欲しくなる
といいますか

いや違うな
単純に寒かったので
あったかい飲み物が欲しかったのか

どこか
ないか

自販機で買えば
というのもありますが
ここまできたら
休みたい

ここで
ふつーにマップを調べればいいのですが
いつも天邪鬼が発動

良い感じを店を
勘で見つけてやる

一人息巻きます

とはいえ
辺りはビル群
何かお店がある感じはしません

これは素直に
引き返した方が良いか……?

弱気になってきました

キングモール橋
というのかな

道路を渡ることが出来るようです
渡った後
エレベーターで1Fへ

なおも進みます

最悪、どこかの駅から
みなとみらいに戻ってくるかな

おぼろげながら考えます

すると
一軒のお店が見えてきました

M.M MARKET & CAFE.
https://www.instagram.com/m.mmarket/

お店入り口横に
3本のパラソル
その下には
テーブルとイスがあります

うおっ
あった

普通なら
入ろうかどうしようか
迷うところです

ただ
この場合
流石に歩きっぱなしなので
休みたい
という思いが強く
何も考えずに入店

店内
2組くらいのお客さん
内1組は
親子連れ お母さんとお子さんです

ふーむ

カウンターで
ホットコーヒーを注文
その際
外で飲んでもいいですか?
と確認します

大丈夫です
とのことです

淹れたてのコーヒーを手に
外に出ました

こういうのは
テラス席
というのでしょうか

初めて利用します

1月の寒空
雲に覆われ、太陽も出ていません

雨もぱらぱらと
落ちてきたようです

そんな中
テラス席に座る人
当然誰もいません

店内にしようか迷いましたが
まー……
自分はストレンジャーですので


寒いです
速攻後悔しました
コーヒーも
あっという間に冷めてしまいます

ただ
ガタガタ歯が鳴る
という位寒いか
というとそうでもなく

一人でボケーっとする分には
良い感じでした

対岸のビル
ガラス張り
でいいのかな?
すごい反射です

ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜【公式】|THE KAHALA HOTEL & RESORT YOKOHAMA
https://thekahala.jp/yokohama/

ここか
いつか利用する機会はあるのかしら

道行く人
ご近所さんでしょうか
犬の散歩をされている人を
ちらほら見かけます

今頃
会場では何か起こっているのかなぁ
と思いを馳せつつ
鉛色の雲を眺めます

すると
かすかに青空が見え始めました

時間を見ると
30分以上座っていたようです

そろそろ戻りますかね

器をカウンターに戻して
退店しました

一人、テラス席でコーヒーを飲む

この体験も
今日ここパシフィコ横浜へ来なければ
やれなかったことだと思います

そういった点で
契機となった艦これリアイベには
とても感謝しています

ちなみに
M.M MARKET & CAFE.
閉店してしまったようです
うぐおおおお
悲しい

さて
このまま来た道を戻る
でもいいのですが
何となく
面白くない
と感じました

とちのき通りを
進みます

右手
めちゃんこでかい
オーケーのお店

なるほど
近隣の方はここで買い物をするのか

その先の方には
アンパンマンの壁画が見えました
そのエリアが
近寄らない方が良いな
と思い
左折します

すずかけ通り
でいいのかな?

高島中央公園を右手に
進みます

それにしても
周り
高い建物が立ち並んでいます


人影がほとんどなく

正月三が日は
こんな感じなのかな

不思議な思いで歩きます

みなとみらい駅に
戻ってきました

11:30頃
クイーンズスクエア
先程とは打って変わって
人、人、人

これはたまらん

お店
いくつか回ったのですが
かなりの混雑です

となれば

焼鳥 炙り炭焼き をどり | ショップトピック |横浜ランドマークタワー
https://www.yokohama-landmark.jp/shop/detail.php?shop_id=5395

12時前でしたが
ちょこちょこお客さんも入っていました

カウンター席に座ります

ランチメニュー
もも焼き定食 おろしポン酢
を注文しました

食べ終わった後
何気なく
お酒のメニューを見ます

ブラックニッカ
超炭酸角ハイボール
ド炭酸サワー

おつまみ
サラダ
たこわさ
フライドポテト
馬刺し

思わず
飲みたくなってしまいます

12時15分くらい
退店
ご馳走様でした

開演には
まだ時間があります

一旦外に出ます

青空

若干雲が残っていますが
青空と呼ぶには十分な
ブルーが広がっています

ちょっと回り道をして
会場へ

すると
国立大ホール近くの駐車場
撮影している人も

何だ?

見ると
一航戦NOAHが
停車していました

おおー!!
これは

今のところ?
世界に一台だけ
ですかね

まさかここで
お目見えすることが出来るとは思わず
ちょっとだけ得した気分になりました

海側会場入り口へ向かいます

長蛇の列は変わらず

ただ
中に入れるようです


その前に
艦娘スタンディPOP
巫女鵜来
晴れ着イントレピッド
しーちゃんスタッフmode
巫女宗谷
巫女平安丸
巫女山汐丸
晴れ着アークロイヤル
エプロングロワール
をパシャリ

場内

酒保本陣ノベルティ
7,500円(税込)毎に
公式シール×1枚(※上限なし/1会計)
の注意書きがあります

グッズサンプル展示
タオルやリュック、アクボなど

入口で渡された
物販購入用紙を
スタッフさんに渡します

12:45頃
まだ時間があります

海を眺めてぼーっとします
確か
クイーンズスクエアに
戻ったりもしたのかな

正確には覚えていないので
多分違う時間帯かも

会場横
一台の車から
降りてくる方がいます

ん?

呉市長!
新原 芳明(しんはら よしあけ)氏でした

こちらと目が合います


呉市長!

新原氏
頷く


呉市長!

新原氏
頷く

あまりの驚きに
言語機能が死んでいます

その後

ペコっとお辞儀をして
去りました

今思い出しても
もうちょっとまともなことが
言えなかったのか
と思います


あのときは
突然のことで
どうにもなりませんでした

再び会場へ

艦娘スタンディPOP
晴れ着島風
晴れ着ネヴァダ
をパシャリ

また
海を眺めにいきます

奥の方に行ってみることにします
すると
錨がありました

なんだこれ?
台座付近を見ても
特に説明書きもありません

グーグルマップでは
「錨のオブジェ」
とあります

何かの船に関連が
と思いましたが
オブジェだったのか

臨港パーク内
凧揚げをしている人が

結構な高さまで揚がっています
おおー

近くのベンチに座ります
スズメが足元に寄ってきます
エサは何もなんだけどなぁ
と思いつつ
その動きを見守ります

14時前
ぼちぼち入場することにします

10分くらい並び
入場

祝い花
写真に残っている物を書き出します

株式会社角川アスキー総合研究所
クレイトンベイホテル
グッスマ鎮守府
マックスファクトリー鎮守府
株式会社セガフェイブ
株式会社KADOKAWA(複数あり)
合同会社ENJYU
DMM.com
DMM GAMES
富士スピードウェイ株式会社
ローソン「艦これ」班一同

艦娘スタンディPOP
晴れ着(酔いどれ)迅鯨
晴れ着(酔いどれ)長鯨
をパシャリ

ネヴァダやイントレピッド、
グロワールやアークロイヤルも
移動されて見やすくなっていました

昼公演後のお見送り

艦娘遊撃隊
春雨さん
鹿島さん
初霜さん
清霜さん
をパシャリ

大勢の方が
写真を撮ろうとしていました
その為
一瞬で済ませます

初霜さんのポーズが
印象的でした

これが
本イベントでの
唯一となる
遊撃隊との邂逅です

会場から出る直前
凄い人だかりです

なんだ?

深海遊撃隊がいたようです
何とか一枚パシャリ
集積地棲姫さんが写っていました

時刻
17:15

会場外

夜の帳が下りています

夜戦
開場 17:45

そのまま
入場待機列に並んでも
問題ない時間帯です

ただ
どうしても
というか

まさかのシークレットゲスト
鮎川麻弥さん
突然で申し訳ないのですが
私、Ζガンダムが大好きです
もしかすると
夜戦
ΖガンダムOPの
「Ζ・刻をこえて」
が歌われるかもしれない

居ても立っても居られない

向かった場所

焼鳥 炙り炭焼き をどり | ショップトピック |横浜ランドマークタワー
https://www.yokohama-landmark.jp/shop/detail.php?shop_id=5395

昼と同じかい!
と突っ込まれそうです

注文
角ハイボール
サラダ
馬刺し

酒! 飲まずにはいられないッ!

17:29
角ハイ配膳
17:30
サラダと馬刺し配膳

1時間後には始まっています

追加は無し
急いでかっ込みます

馬刺しが旨い!

これはもう
この幸せを抱えたまま
2杯目も飲んでしまいたくなります


ぐっと我慢

レコードが残っていないので
何ともですが、
18時前には退店しています

会計時
女性店員さんに
「うちのハイボール、やっぱり濃いですか?」

「いえいえ!このあと、予定があるので……」
と返答

予想外の問いかけでした

女性店員さん
このお客さん、1杯だけで
帰るとは思えない
何か理由があるのか?
それとも
ハイボールが濃くて
一杯で満足してしまったのでは

と推測されたのかな
と思いました

時間的余裕が全くない中での
お酒

余韻を味わうもなにも
あったものではありません


不思議と
とても満たされた感覚が
残っています

開演10分前
なんとか
入場出来ました

入場客の導線にそって
並べられた
艦娘スタンディPOP

開演10分までしたが
まだまだ人は多いです

夜戦終了後
21:34

場内を出る際
遠くの方で
集積地棲姫
重巡ネ級改
が歩いていました

こちらにくるわけではないので
遠巻きに撮影する提督たちでした

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です